JPH0960292A - 建枠脚柱のジョイント金具 - Google Patents

建枠脚柱のジョイント金具

Info

Publication number
JPH0960292A
JPH0960292A JP21347295A JP21347295A JPH0960292A JP H0960292 A JPH0960292 A JP H0960292A JP 21347295 A JP21347295 A JP 21347295A JP 21347295 A JP21347295 A JP 21347295A JP H0960292 A JPH0960292 A JP H0960292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
connecting pipe
cut
lock pin
building frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21347295A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Oda
敬三 小田
Kota Ueno
弘太 上野
Hiroyuki Katsui
宏行 勝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYO KIKAI SANGYO
KOYO KIKAI SANGYO KK
Original Assignee
KOYO KIKAI SANGYO
KOYO KIKAI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYO KIKAI SANGYO, KOYO KIKAI SANGYO KK filed Critical KOYO KIKAI SANGYO
Priority to JP21347295A priority Critical patent/JPH0960292A/ja
Publication of JPH0960292A publication Critical patent/JPH0960292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建枠のロック及びロック解除が確実にでき、
かつ製作が容易なジョイント金具を提供する。 【解決手段】 連結パイプ1内に板ばね5を挿入し、こ
の板ばね5に上端が起点となるように下方から上方へ向
けて切り起こした切起し片20を形成し、ロック解除レ
バー12の回転に伴って切起し片20と連結パイプ1内
面との接触点を支点として板ばね5を撓ませることによ
り、板ばね5の上端部に取り付けられた上側ロックピン
7を連結パイプ1から出没させる。切起し片20は、起
点から下方へ向けて延長した後、連結パイプ1の径方向
へ向けて折り曲げ、連結パイプ1内面に接触させるとよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、足場用の建枠を
組み立てる際に、下方側の建枠と上方側の建枠とを連結
するジョイント金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のジョイント金具として、本出願
人は実開平7−19494号公報において、図3乃至図
5に示すようなものを提案している。このジョイント金
具を構成する連結パイプ1の外周には、下方側建枠の脚
柱パイプAの上端に挿入される下方パイプ部2と、上方
側建枠の脚柱パイプAの下端に挿入される上方パイプ部
3と、前記下方パイプ部2と上方パイプ部3の間に位置
し、下方側建枠の脚柱パイプAの上端面と上方側建枠の
脚柱パイプAの下端面が当接する係合部4とが設けられ
ている。
【0003】前記連結パイプ1内には板ばね5が収容さ
れている。板ばね5の上端部には、上方パイプ部3に形
成された透孔6を介し連結パイプ1に対して出没する上
側ロックピン7が取り付けられており、上側ロックピン
7は板ばね5により連結パイプ1から突出する方向に押
圧されている。板ばね5には下端を起点として上方から
下方へ切り起こされた切起し片8が設けられている。
【0004】前記上側ロックピン7の先端には上方側に
向く傾斜面7aが形成され、上方側建枠の脚柱パイプA
の下端を上方パイプ部3に挿し込むと、脚柱パイプAの
下端部内面が傾斜面7aに当接して上側ロックピン7が
連結パイプ1内に押し込まれ、脚柱パイプAの下端面が
係合部4に当接した時、上側ロックピン7と脚柱パイプ
Aの下端部に形成されたロック孔Cの位置が一致し、上
側ロックピン7は板ばね5により連結パイプ1から押し
出されてロック孔Cに嵌まり込むようになっている。
【0005】前記板ばね5の下端部には、下方パイプ部
2に形成された透孔9を介し連結パイプ1に対して出没
する下側ロックピン10が取り付けられている。下側ロ
ックピン10の先端には下方側に向く傾斜面10aが形
成され、下方側建枠の脚柱パイプAの上端に下方パイプ
部2を挿し込むと、脚柱パイプAの上端部内面が傾斜面
10aに当接して下側ロックピン10が連結パイプ1内
に押し込まれ、脚柱パイプAの上端面が係合部4に当接
した時、下側ロックピン10と脚柱パイプAの上端部に
形成されたロック孔Dの位置が一致し、下側ロックピン
10は板ばね5により連結パイプ1の外部に押し出され
てロック孔Dに嵌まり込むようになっている。
【0006】前記係合部4には、板ばね5の支点の上方
において透孔11が形成され、この透孔11にはロック
解除レバー12が回動自在に挿通されている。このロッ
ク解除レバー12は、連結パイプ1の径方向に延びる軸
13の一端部に、連結パイプ1の外部において軸13の
軸線に直交する方向に延びる棒状のハンドル14を設
け、軸13の外周に段部15を形成し、その段部15に
谷線がハンドル14の軸線と同方向に延びるV字形のカ
ム面16を形成した構成となっている。なお、ロック孔
C、Dは通常建枠の横桟B側に形成されるため、上下の
建枠を連結した状態では、ハンドル14は横桟B側に位
置する。
【0007】一方、前記板ばね5には、前記軸13が挿
通される挿通孔17を備えたカム板部18が形成されて
いる。カム板部18において、板ばね5はハンドル14
側を稜線にして山形に屈曲されており、カム面16の谷
にカム板部18の山が嵌まり込むと、上側ロックピン7
が透孔6から突出する。
【0008】上記のようなジョイント金具により上下の
建枠を連結するには、図3(a)に示すように、下方側
建枠の脚柱パイプAの上端に下方パイプ部2を挿し込
み、下側ロックピン10をロック孔Dに係合させた後、
ハンドル14を垂直にした状態で上方側建枠の脚柱パイ
プAの下端を上方パイプ部3に挿し込む。上側ロックピ
ン7がロック孔Cに係合すると、上方側建枠の脚柱パイ
プAが連結パイプ1にロックされた状態となる。
【0009】上下の建枠を分離するには、図3(b)に
示すように、ハンドル14を水平方向に回転させる。カ
ム面16の先端面がカム板部18の山の頂部に当接し、
切起し片8と連結パイプ1内面との接触点を支点として
板ばね5が撓み、上側ロックピン7が透孔6に没入して
ロック状態が解除される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なジョイント金具では、連結パイプ1内に板ばね5を収
容する際、板ばね5の下端部を、切起し片8の起点を中
心として、下側ロックピン10の長さ以上の撓みY1
生じるまで曲げなければならない。しかし、切起し片8
が下端を起点として上方から下方へ切り起こされている
ため、切起し片8の起点と下側ロックピン10の間の距
離X3 が小さく、所要の撓みを得るには大きな力で板ば
ね5を曲げなければならないという問題があった。
【0011】また、上側ロックピン7と板ばね5の支点
の間の距離X4 が小さいため、カム面16やカム板部1
8の形成時に生ずる寸法誤差が上側ロックピン7の出没
量Y2 に及ぼす影響が大きく、ロック及びロック解除を
確実に行えるようにするには、高い精度で加工する必要
があった。
【0012】そこで、この発明は、建枠のロック及びロ
ック解除が確実にでき、かつ製作が容易なジョイント金
具を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明は、下方側建枠の脚柱パイプの上端に挿入
される下方パイプ部と、上方側建枠の脚柱パイプの下端
に挿入される上方パイプ部とを有する連結パイプの外周
に、下方側建枠の脚柱パイプの上端面と上方側建枠の脚
柱パイプの下端面とが当接する係合部を設け、前記連結
パイプ内に切起し片を有する板ばねを収容し、この板ば
ねの上端部及び下端部に、前記上方パイプ部及び下方パ
イプ部にそれぞれ形成した透孔を介して出没する上側ロ
ックピン及び下側ロックピンを取り付け、前記板ばねを
切起し片と連結パイプ内面との接触点を支点として撓ま
せることにより各ロックピンを連結パイプから突出する
方向に押圧し、前記係合部に形成された透孔にロック解
除レバーを回動自在に挿通し、このロック解除レバーの
外面に、ロック解除レバーの回転に伴って上側ロックピ
ンが連結パイプ内に没入する方向に板ばねの支点上方を
押圧するカム面を形成した建枠脚柱のジョイント金具に
おいて、前記切起し片を上端が起点となるように下方か
ら上方へ向けて切り起こしたのである。
【0014】また、前記切起し片を起点から下方へ向け
て延長した後、連結パイプの径方向へ向けて折り曲げ、
連結パイプ内面に接触させたのである。
【0015】なお、前記ロック解除レバーの連結パイプ
から突出する頭部に、上側ロックピンが連結パイプから
突出した状態で上端面が水平になる三角板状のハンドル
を形成するとよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1及び図2に基づいて説明する。なお、図3乃至図5に
示す従来例に対応する部材については、同一の符号を付
して説明を省略する。
【0017】図示のように、板ばね5には、上端を起点
として下方から上方へ向けて切り起こされた切起し片2
0が形成されている。この切起し片20は、起点から下
方へ向けて延長された後、連結パイプ1の径方向へ向け
て折り曲げられ、連結パイプ1の内面に接触し、その接
触点が板ばね5の支点となっている。
【0018】また、ロック解除レバー12の頭部には、
上側ロックピン7が透孔6を介し連結パイプ1から突出
した状態で上端面21aが水平になる三角板状のハンド
ル21が形成されている。
【0019】上記のように構成すると、図1に示すよう
に、切起し片20の起点と下側ロックピン10の間の距
離X1 が図3(a)に示す距離X3 よりも大きくなるた
め、連結パイプ1内に板ばね5を収容する際、撓みY1
を得るのに必要な力が小さくなる。
【0020】また、図2に示すように、上側ロックピン
7と板ばね5の支点の間の距離X2が図3(b)に示す
距離X4 よりも大きくなるため、カム面16やカム板部
18の形成時に生ずる寸法誤差が上側ロックピン7の出
没量Y2 に及ぼす影響が小さくなる。
【0021】さらに、ハンドル21の上端面21aと軸
13の中心との間に間隔Sが存在するので、従来例のハ
ンドル14に比較して、僅かな力でロック解除レバー1
2を回転させることができる。
【0022】そのほか、上端面21aに足を掛けてハン
ドル21を一方向に伏倒させることにより、ロック解除
を手を使わずに行うことができる。
【0023】
【発明の効果】この発明によると、以上のように、板ば
ねの切起し片を上端が起点となるように下方から上方へ
向けて切り起こしたので、上方から下方へ向けて切り起
こしたものよりも、切起し片の起点と下側ロックピンの
間の距離が大きくなり、連結パイプ内に板ばねを収容す
る際に必要な力が小さくなる。
【0024】また、切起し片を起点から下方へ向けて延
長した後、連結パイプの径方向へ向けて折り曲げ、連結
パイプ内面に接触させたので、上側ロックピンと板ばね
の支点の間の距離が大きくなり、カム面等の形成時に生
ずる寸法誤差が上側ロックピンの出没量に及ぼす影響が
小さくなる。
【0025】従って、厳密な寸法管理を要することなく
ロック及びロック解除が確実にできる製品を製作できる
ほか、僅かな力で組み立てることができる。
【0026】さらに、ロック解除レバーの頭部に、上側
ロックピンが連結パイプから突出した状態で上端面が水
平になる三角板状のハンドルを形成したので、ロック解
除を足で行うことができ、上下の建枠を容易に分離させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はこの発明に係るジョイント金具の実施
形態を使用状態において示す縦断正面図、(b)は同上
のジョイント金具の側面図
【図2】(a)は同上のジョイント金具から上方側建枠
の脚柱パイプを引き抜く状態を示す縦断正面図、(b)
は同上の側面図
【図3】(a)は従来のジョイント金具の使用状態を示
す縦断正面図、(b)は同上のロック解除状態を示す縦
断正面図
【図4】(a)は同上の板ばねの側面図、(b)は
(a)のb−b線に沿った断面図、(c)はロック解除
レバーの斜視図
【図5】同上のジョイント金具の使用状態を示す正面図
【符号の説明】
1 連結パイプ 2 下方パイプ部 3 上方パイプ部 4 係合部 5 板ばね 6、9、11 透孔 7 上側ロックピン 10 下側ロックピン 12 ロック解除レバー 16 カム面 20 切起し片 21 ハンドル A 脚柱 B 横桟 C、D ロック孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方側建枠の脚柱パイプの上端に挿入さ
    れる下方パイプ部と、上方側建枠の脚柱パイプの下端に
    挿入される上方パイプ部とを有する連結パイプの外周
    に、下方側建枠の脚柱パイプの上端面と上方側建枠の脚
    柱パイプの下端面とが当接する係合部を設け、前記連結
    パイプ内に切起し片を有する板ばねを収容し、この板ば
    ねの上端部及び下端部に、前記上方パイプ部及び下方パ
    イプ部にそれぞれ形成した透孔を介して出没する上側ロ
    ックピン及び下側ロックピンを取り付け、前記板ばねを
    切起し片と連結パイプ内面との接触点を支点として撓ま
    せることにより各ロックピンを連結パイプから突出する
    方向に押圧し、前記係合部に形成された透孔にロック解
    除レバーを回動自在に挿通し、このロック解除レバーの
    外面に、ロック解除レバーの回転に伴って上側ロックピ
    ンが連結パイプ内に没入する方向に板ばねの支点上方を
    押圧するカム面を形成した建枠脚柱のジョイント金具に
    おいて、前記切起し片を上端が起点となるように下方か
    ら上方へ向けて切り起こしたことを特徴とする建枠脚柱
    のジョイント金具。
  2. 【請求項2】 前記切起し片を起点から下方へ向けて延
    長した後、連結パイプの径方向へ向けて折り曲げ、連結
    パイプ内面に接触させたことを特徴とする請求項1に記
    載の建枠脚柱のジョイント金具。
  3. 【請求項3】 前記ロック解除レバーの連結パイプから
    突出する頭部に、上側ロックピンが連結パイプから突出
    した状態で上端面が水平になる三角板状のハンドルを形
    成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    建枠脚柱のジョイント金具。
JP21347295A 1995-08-22 1995-08-22 建枠脚柱のジョイント金具 Pending JPH0960292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21347295A JPH0960292A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 建枠脚柱のジョイント金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21347295A JPH0960292A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 建枠脚柱のジョイント金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960292A true JPH0960292A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16639774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21347295A Pending JPH0960292A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 建枠脚柱のジョイント金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417546C (zh) * 2003-11-01 2008-09-10 浙江双友物流器械股份有限公司 撑货器
JP2012041678A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 支柱部材およびホゾ材ならびに仮設足場

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417546C (zh) * 2003-11-01 2008-09-10 浙江双友物流器械股份有限公司 撑货器
JP2012041678A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 支柱部材およびホゾ材ならびに仮設足場

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101754702B (zh) 固定工具、被固定部件的固定方法及固定工具的固定解除方法
JP3516243B2 (ja) コネクタレバーのロック機構
US6579111B2 (en) Supporting configuration for a connector
JPH0523440U (ja) 端子の二重係止機構を有するコネクタ
JP3011317B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP3449912B2 (ja) コネクタ
JPH07238598A (ja) パネル接合構造
JPH0346957B2 (ja)
JPH0384205A (ja) 結合体により取外し可能に互いに結合可能な異形断面棒から成る枠
JPH06290832A (ja) レバー式コネクタ
JPH0960292A (ja) 建枠脚柱のジョイント金具
JP3155691B2 (ja) 組付部品のロック構造
JP2653975B2 (ja) パイプジョイント
JPH07282903A (ja) コンタクト整列部材付きコネクタ
JP3449911B2 (ja) コネクタ
JPH0724521Y2 (ja) パイプジョイント
JP2596254Y2 (ja) ガイド部材付きコネクタ
JP2003022874A (ja) レバー式コネクタ
JP2002056938A (ja) コネクタの支持構造
US6282758B1 (en) Lock assembly for a roller-blades
JP3495701B2 (ja) コネクタ装置
JPS6336950Y2 (ja)
JP2596895Y2 (ja) コネクタ
JP2500345Y2 (ja) パイプ継手
JPH0668329U (ja) 端子係止具付きコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122