JPH0959843A - 合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法 - Google Patents

合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法

Info

Publication number
JPH0959843A
JPH0959843A JP23202095A JP23202095A JPH0959843A JP H0959843 A JPH0959843 A JP H0959843A JP 23202095 A JP23202095 A JP 23202095A JP 23202095 A JP23202095 A JP 23202095A JP H0959843 A JPH0959843 A JP H0959843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
draw
bobbin
twisting
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23202095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Iida
和男 飯田
Kazuo Kaibuki
一夫 貝吹
Tsutomu Nakamura
中村  勉
Masaaki Shimaoka
正明 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP23202095A priority Critical patent/JPH0959843A/ja
Publication of JPH0959843A publication Critical patent/JPH0959843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単糸繊度の大きな異形断面未延伸糸条を延伸
撚糸加工する際に、解舒撚りに起因して発生するローラ
上でのラップ位置の変動を抑止し、糸条の熱処理を安定
的に実施するとともに、ドローローラからの糸はずれを
防止する。 【解決手段】 円筒型ボビン1に巻取られた未延伸糸条
Yをボビンの回転軸方向に引き出しながらドローローラ
5、6及び熱板7を有する延伸撚糸機で延伸撚糸加工を
行う方法において、未延伸糸条が単糸数10フィラメント
以下で、単糸の横断面形状における最小凸部間距離Wが
80μm以上となる異形断面糸であって、 ドローローラの回転方向が右回転の場合には、ボビン
から引き出された糸条に付加される解舒撚りの方向をS
撚りとする。 ドローローラの回転方向が左回転の場合には、ボビン
から引き出された糸条に付加される解舒撚りの方向をZ
撚りとして延伸撚糸する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル、ポ
リアミド等の合成繊維糸条を紡糸、延伸の2工程法で製
造する場合における延伸撚糸加工方法に関するものであ
り、詳しくは、単糸繊度の大きな異形断面糸を操業性よ
く延伸撚糸加工することができる方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、ポリアミド等の合成繊維
糸条の製造において、異収縮や異繊度等の異種混繊糸、
あるいは特殊な断面形状糸等のいわゆる差別化糸につい
ては、溶融したポリマーを紡糸して未延伸糸条となし、
一旦ボビンに巻取った後、延伸撚糸工程で延伸、熱処
理、さらには施撚して巻取るという2工程法を採用する
場合が多い。
【0003】このような2工程法において、ボビンに巻
取られた未延伸糸条をパッケージから解舒する際には、
ボビンの回転軸の延長線上に配置したガイドを経由し
て、延伸撚糸機のフィードローラにより引き出される
が、このとき、引き出された糸条には解舒撚りが付加さ
れる。通常、この解舒撚りは、延伸撚糸機のドローロー
ラを走行する際に、糸条が転がることによって抜けるの
で、延伸撚糸加工性には特に影響しない。
【0004】しかし、単糸繊度の大きな異形断面未延伸
糸条は、ドローローラ表面上で各単糸が扁平状に集合し
やすいため、糸条の転がり性が悪く、延伸撚糸機のドロ
ーローラ上を通過する際に、解舒撚りが溜まりやすい。
このため、糸条は、捻転しようとするトルクの影響でラ
ップ位置(糸道)が変化するという現象が発生する。
【0005】ドローローラ間に設けられている熱板が正
面型配置、すなわち、図1に示すように、熱板がローラ
回転軸線と直交する方向に接糸面をもつ場合、上記のよ
うにラップ位置が変化すると、糸条が熱板の接糸面に接
触せずに浮き上がり、糸品質が変動したり、さらには、
糸条がドローローラからはずれて切断し、製品収率が低
下するという問題がある。
【0006】また、熱板の取付方向が横型配置、すなわ
ち、熱板がドローローラの回転軸線と同方向に接糸面を
もつ場合、ドローローラ上でラップ位置が変化すると、
熱板での熱処理の際には、接糸箇所が変わるのみで、糸
条が浮き上がってしまうことはないが、糸条がドローロ
ーラからはずれて切断し、製品収率が低下するという問
題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した問
題点を解決し、単糸繊度の大きな異形断面未延伸糸条を
延伸撚糸加工する際に、解舒撚りに起因して発生するロ
ーラ上でのラップ位置の変動を抑止し、糸条の熱処理を
安定的に実施するとともに、ドローローラからの糸はず
れを防止することにより、糸切断による製品収率の低下
を防止し、品質の高い製品を得ることができる合成繊維
糸条の延伸撚糸加工方法を提供することを技術的な課題
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、単糸数が10フィラ
メント以下で、単糸の横断面形状における最小凸部間距
離Wが80μm以上となる異形断面未延伸糸条を延伸撚糸
加工する場合、ドローローラの回転方向と未延伸糸条の
解舒方向を関連づけて規制することで、上記の課題を解
決できることを見出し、本発明に到達した。
【0009】すなわち、本発明は、円筒型ボビンに巻取
られた未延伸糸条をボビンの回転軸方向に引き出しなが
らドローローラ及び熱板を有する延伸撚糸機で延伸撚糸
加工を行う方法において、未延伸糸条が単糸数10フィラ
メント以下で、単糸の横断面形状における最小凸部間距
離Wが80μm以上となる異形断面糸であって、下記、
の要件を満足するように延伸撚糸することを特徴とす
る合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法を要旨とするもので
ある。 ドローローラの回転方向が右回転の場合には、ボビン
から引き出された糸条に付加される解舒撚りの方向をS
撚りとする。 ドローローラの回転方向が左回転の場合には、ボビン
から引き出された糸条に付加される解舒撚りの方向をZ
撚りとする。 本発明において、最小凸部間距離Wは、未延伸糸条の横
断面の顕微鏡写真を撮影し、隣接する凸部から凸部へ接
線を引いたときの接点から接点までの長さを測定したも
ので、このうち、最小の長さをいう。なお、扁平糸のよ
うに凸部を有しないものについては、横断面形状におけ
る長手方向の長さをいう。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明の方法を適用する正面型に
熱板が配置された延伸撚糸機の一実施態様を示す模式図
である。まず、ボビン1に巻取られた糸条Yは、ガイド
2を介して延伸撚糸機のフィードローラ3とこれに圧接
するニップローラ4との回転により引き出される。次い
で、糸条Yはフィードローラ3と第1ドローローラ5と
の間で予備延伸され、加熱された第1ドローローラ5と
第1セパレートローラ5aに4〜8回ほど巻回される。
続いて、周速度の異なる室温の第2ドローローラ6と第
2セパレートローラ6aにも同様に4〜8回ほど巻回さ
れて、第1ドローローラ5と第2ドローローラ6との間
で延伸が施されると同時に、第1ドローローラ5と第2
ドローローラ6との間に設置したローラ回転軸線と直交
する接糸面をもつ熱板7により熱処理される。延伸、熱
処理された糸条は、引き続きリング8に装着されたトラ
ベラ9を介して、回転するパーンボビン10に加撚されな
がら巻取られる。
【0011】糸条Yは、パッケージPから解舒される際
に解舒撚りが付加される。未延伸糸条を巻取ったボビン
に対し、左回転方向に糸条を引き出すとS撚りが、右回
転方向に糸条を引き出すとZ撚りが付加され、その撚数
は、パッケージPの周長の逆数に比例する。この解舒撚
りが付加された糸条Yは、第1ドローローラ5上を走行
する際に、解舒撚りにより捻転しようとするトルクが減
少されないと、第1ドローローラ5上で糸条のラップ位
置が変動する。そして、熱板7は、ドローローラ5の先
端近傍とドローローラ6の奥端近傍を結んだ直線上に接
糸面をもっているため、ラップ位置の変動によって糸条
が熱板の接糸面から浮き上がり、熱処理を十分に施せな
くなる。
【0012】したがって、本発明においては、未延伸糸
条が単糸数10フィラメント以下で、単糸の横断面形状に
おける最小凸部間距離Wが80μm以上となる異形断面糸
を延伸撚糸加工する際、ドローローラの回転方向が右回
転の場合には、ボビンから引き出された糸条に付加され
る解舒撚りの方向をS撚りとし、ドローローラの回転方
向が左回転の場合にはZ撚りとする必要がある。
【0013】これによって、前記したような糸条の有す
る解舒撚りによる捻転しようとするトルクが発生して
も、ドローローラ上で糸条のラップ位置が変動すること
が少なくなり、糸条がドローローラからはずれたり、熱
板の接糸面から浮き上がることを防止することができ
る。
【0014】本発明は、丸断面糸や細繊度多フィラメン
トの異形断面糸に適用してもよいが、糸条を構成するフ
ィラメント数が10フィラメント以下で、単糸の横断面形
状における最小凸部間距離Wが80μm以上となる異形断
面未延伸糸条の延伸撚糸加工において好適な方法であ
り、フィラメント数としては、好ましくは、2〜6フィ
ラメント、単糸の最小凸部間距離Wとしては、好ましく
は80〜200 μmである。また、このような条件を満足す
る単糸繊度は20〜80デニールの糸条である。
【0015】このような、最小凸部間距離Wが80μm以
上となる異形断面未延伸糸条の単糸の形状としては、具
体的には、図2(a)〜(f)に示すような三葉断面糸
や十字断面糸、六葉断面糸、扁平断面糸等の丸断面と形
状が大きく乖離するものが挙げられる。また、断面形態
が前記したような形状であれば、異種ポリマーによる芯
鞘構造、貼り合わせ構造等の複合繊維であってもよく、
また、原着糸や長さ方向に太細が存在したものでもよ
い。
【0016】なお、延伸撚糸機に供給されるパッケージ
のうち、異なる解舒方向のパッケージが混在する場合に
は、パッケージそのものを反転して、すべてのパッケー
ジの解舒方向を本発明で規定した方向に統一してから延
伸撚糸加工を行う。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例を用いて具体的に説明
する。なお、実施例で用いる特性値及び評価は、次のよ
うにして行った。 (1)最小凸部間距離W(μm) 前記の方法で測定した。なお、図2(a)〜(f)に最
小凸部間距離Wを示した。 (2)熱板からの浮き上がり発生率H(%) 3kg巻きのパーンを巻上げた後、全錘の糸道を目視で
確認し、次式で算出した。(一度浮き上がった糸条は戻
ることがないため、確認できる。) H=(Σ1 /Σ2 )×100 Σ1 : 延伸撚糸加工中に熱板より浮き上がった糸条の
本数 Σ2 : 総延伸撚糸加工本数 (3)糸切断率B(%) 延伸撚糸加工中に切断の発生した糸条の本数より次式で
算出した。 B=(Σ3 /Σ2 )×100 Σ3 : 延伸撚糸加工中の糸切断発生本数 Σ2 : 総延伸撚糸加工本数 (4)総合評価 得られた糸条の品質と操業性を次のように評価した。な
お、糸条の品質を熱板からの浮き上がり発生率Hで、操
業性を糸切断率Bで評価した。 ○:熱板からの浮き上がり発生率Hが0%、糸切断率B
が1%未満のもの ×:熱板からの浮き上がり発生率Hが0%を超え、糸切
断率Bが1%以上のもの
【0018】実施例1 フェノールと四塩化エタンの等重量混合物を溶媒とし、
20℃で測定した極限粘度〔η〕が0.63のポリエチレンテ
レフタレートチップを、温度280 ℃で溶融しながら押出
機にて押し出し、ポリマー計量ポンプで計量しながら温
度295 ℃、図2(a)の三葉断面形状となる異形紡糸孔
を4孔有する紡糸口金より吐出させて糸条とし、1400m
/分の速度で巻取り、185 デニール/4フィラメントの
未延伸糸条を12kg巻のパッケージとした。同様にして、
合計144 個のパッケージを得た。ドローローラ回転方向
が右回転である図1の延伸撚糸機を用いて、パッケージ
をボビンスタンドに装填し、すべてのパッケージからの
糸条解舒撚りがS撚りとなるようにして延伸撚糸加工を
行った。温度80℃の第1ドローローラ5に6回巻回し、
フィードローラ3と第1ドローローラ5との間で予備延
伸を施し、次いで、室温の第2ドローローラ6に4回巻
回して、第1ドローローラ5と第2ドローローラ6との
間で3.2倍に延伸した。このとき、第1ドローローラ5
と第2ドローローラ6との間に設けた熱板7(160 ℃)
で熱処理しつつ、トラベラ9を介して58デニール/4フ
ィラメントとして3kg巻のパーンに巻取った。このとき
未延伸糸条の単糸の最小凸部間距離Wと、延伸撚糸加工
中に発生した糸条の熱板からの浮き上がり発生率H
(%)、糸切断率B(%)、得られた糸条の品質と操業
性の総合評価を表1に示す。
【0019】実施例2 図2(b)の十字断面形状となる異形紡糸孔を5孔有す
る紡糸口金を用い、145 デニール/5フィラメントの未
延伸糸条を巻取った以外は、実施例1と同様に行った。
このとき未延伸糸条の単糸の最小凸部間距離Wと、延伸
撚糸加工中に発生した糸条の熱板からの浮き上がり発生
率H(%)、糸切断率B(%)、得られた糸条の品質と
操業性の総合評価を表1に示す。
【0020】比較例1 実施例1と同様にして未延伸糸のパッケージを72個得、
パッケージからの糸条解舒撚りがZ撚りとなるようにし
て延伸撚糸加工を行った以外は、実施例1と同様に実施
した。このとき未延伸糸条の単糸の最小凸部間距離W
と、延伸撚糸加工中に発生した糸条の熱板からの浮き上
がり発生率H(%)、糸切断率B(%)、得られた糸条
の品質と操業性の総合評価を表1に示す。
【0021】参考例1 図2(a)の三葉断面形状となる異形紡糸孔を24孔有す
る紡糸口金を用い、185 デニール/24フィラメントの未
延伸糸条を巻取った以外は、実施例1と同様に行った。
ただし、パッケージの糸条解舒方向は、S撚り、Z撚り
が混在したまま行った。このとき未延伸糸条の単糸の最
小凸部間距離Wと、延伸撚糸加工中に発生した糸条の熱
板からの浮き上がり発生率H(%)、糸切断率B
(%)、得られた糸条の品質と操業性の総合評価を表1
に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1より明らかなように、実施例1〜2で
は、糸条の熱板からの浮き上がり発生率H、糸切断率B
ともに0、総合評価も○であり、極めて良好な結果が得
られた。一方、比較例1は、パッケージからの糸条の解
舒撚りの方向と、ドローローラの回転方向が本発明で規
定したものでなかったため、糸条の熱板からの浮き上が
りが発生し、ドローローラから糸がはずれて糸条の切断
も発生し、糸条の品質及び操業性ともに極めて悪かっ
た。また、参考例1では、糸条を構成するフィラメント
数が24フィラメントと比較的多いことと、単糸の最小凸
部間距離Wが17μmと小さいため、糸条の転がりによっ
て、解舒撚りの捻転しようとするトルクの影響がなくな
り、糸条の熱板からの浮き上がり発生率H、糸切断率B
ともに0、得られた糸条の品質と操業性の総合評価も○
であり、良好な結果が得られた。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ドローローラ上での糸
条の転がりが悪い、太単糸繊度の異形断面未延伸糸条を
延伸撚糸加工する際に、解舒撚りに起因して発生するロ
ーラ上でのラップ位置の変動を抑止し、糸条の熱処理を
安定的に実施するとともに、ドローローラからの糸はず
れを防止することができるので、糸切断による製品収率
の低下を防止し、品質の高い製品を得ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を適用する正面型に熱板が配置さ
れた延伸撚糸機の一実施態様を示す模式図である。
【図2】(a)〜(f)は、本発明の方法が適用される
マルチフィラメントを構成する単糸の形状の実施態様を
示す横断面図である。
【符号の説明】
1 ボビン 3 フィードローラ 4 ニップローラ 5 第1ドローローラ 6 第2ドローローラ 7 熱板 10 パーンボビン P パッケージ Y 糸条 W 最小凸部間距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒型ボビンに巻取られた未延伸糸条を
    ボビンの回転軸方向に引き出しながらドローローラ及び
    熱板を有する延伸撚糸機で延伸撚糸加工を行う方法にお
    いて、未延伸糸条が単糸数10フィラメント以下で、単糸
    の横断面形状における最小凸部間距離Wが80μm以上と
    なる異形断面糸であって、下記、の要件を満足する
    ように延伸撚糸することを特徴とする合成繊維糸条の延
    伸撚糸加工方法。 ドローローラの回転方向が右回転の場合には、ボビン
    から引き出された糸条に付加される解舒撚りの方向をS
    撚りとする。 ドローローラの回転方向が左回転の場合には、ボビン
    から引き出された糸条に付加される解舒撚りの方向をZ
    撚りとする。
JP23202095A 1995-08-16 1995-08-16 合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法 Pending JPH0959843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23202095A JPH0959843A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23202095A JPH0959843A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959843A true JPH0959843A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16932708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23202095A Pending JPH0959843A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667463A (en) Process and apparatus for making fasciated yarn
JP3827672B2 (ja) ポリエステル系複合繊維パーン
WO2003091485A1 (fr) Procede pour produire un fil multifilament extra-fin en polyester et un fil texture par fausse torsion extra-fin en polyester, fil multifilament extra-fin en polyester et fil texture par fausse torsion extra-fin en polyester
JPS6119733B2 (ja)
US3777470A (en) Method of forming a yarn package
JP2007009341A (ja) 染色安定性及び分繊性に優れた分繊用ポリエステルマルチフィラメントの製造方法
CN109695084B (zh) 一种含热熔丝的弹性织带的制备方法
US3775961A (en) Yarn process
US6340523B1 (en) Process for producing high strength, high shrinkage nylon 66 filament yarn
CN115413302A (zh) 聚苯硫醚单丝及其制造方法、以及纤维卷装体
JP6446962B2 (ja) ポリエステル仮撚加工糸パッケージ
JPH0959843A (ja) 合成繊維糸条の延伸撚糸加工方法
JP3861566B2 (ja) 高ストレッチ性ポリエステル系複合糸の製造方法
JPS6240268B2 (ja)
US3328951A (en) Drawing and packaging nylon filament yarn
JP3285696B2 (ja) 特殊レーヨン糸の製造法
JP2004263348A (ja) 延伸撚糸機における糸条の解舒装置
JP3910038B2 (ja) 前配向糸パッケージとその製造方法
JP2596236B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸の製造方法
JP4059681B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート前配向糸の製造方法
JP4018939B2 (ja) 極細ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPS6143449B2 (ja)
JPH09241922A (ja) 高速直接紡糸延伸法によるポリアミド繊維の製造方法
JPS60231814A (ja) 分繊用マルチフイラメントの製造方法
JPS63235513A (ja) 混繊糸の製造法