JPH0958872A - トラック用荷下ろし装置 - Google Patents

トラック用荷下ろし装置

Info

Publication number
JPH0958872A
JPH0958872A JP24059995A JP24059995A JPH0958872A JP H0958872 A JPH0958872 A JP H0958872A JP 24059995 A JP24059995 A JP 24059995A JP 24059995 A JP24059995 A JP 24059995A JP H0958872 A JPH0958872 A JP H0958872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truck
support
stopper
supporting base
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24059995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789442B2 (ja
Inventor
Toshiaki Shirota
俊秋 代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTOSHI KENZAI KK
Original Assignee
MARUTOSHI KENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTOSHI KENZAI KK filed Critical MARUTOSHI KENZAI KK
Priority to JP7240599A priority Critical patent/JP2789442B2/ja
Publication of JPH0958872A publication Critical patent/JPH0958872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789442B2 publication Critical patent/JP2789442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は普通のトラックでもダンプカーと同
様に、楽な操作で生コン材料等の荷下ろしを行なうこと
ができ、輸送コストの低減を図ることができるととも
に、荷下ろし時にナンバープレートや泥除けを損傷させ
たりするのを防止することができるトラック用荷下ろし
装置を得るにある。 【解決手段】 トラックを載せることができるトラック
支持台と、このトラック支持台の後端部寄りの部位に取
付けられたトラックの後部ナンバープレートあるいは泥
除けが通過した所で上方へ突出して後部車輪と当接して
トラックの後方への移動を阻止するストッパー機構と、
前記トラック支持台に載っているトラックの荷台の荷物
が自動的に後部より落下するように該トラック支持台を
回動させる回動装置とでトラック用荷下ろし装置を構成
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトラックで輸送され
た荷物をホッパー等に投入するように荷下ろしする、生
コン工場やアスファルト合材工場等で使用されるトラッ
ク用荷下ろし装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生コン工場やアスファルト合材工
場への砂利や砕石等の生コン材料やアスファルト合材の
輸送はダンプカーを用いて行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のダンプカーでの
生コン材料等の輸送は、ダンプカーの法定の積載量以上
のものを積載して行なわれていた。しかし、法規制の強
化により、取締が厳しく行なわれるようになり、多数の
ダンプカーを用いて輸送しなければならないが、高価な
ダンプカーは購入しずらく、輸送コストが高くなるとい
う欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
普通のトラックでもダンプカーと同様に、楽な操作で生
コン材料等の荷下ろしを行なうことができ、輸送コスト
の低減を図ることができるとともに、荷下ろし時にナン
バープレートや泥除けを損傷させたりするのを防止する
ことができるトラック用荷下ろし装置を提供することを
目的としている。
【0005】発明の前記ならびにそのほかの目的と新規
な特徴とは次の説明を添付図面と照し合せて読むと、よ
り完全に明らかになるであろう。ただし、図面はもっぱ
ら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限
定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はトラックを載せることができるトラック支
持台と、このトラック支持台の後端部寄りの部位に取付
けられたトラックの後部ナンバープレートあるいは泥除
けが通過した所で上方へ突出して後部車輪と当接してト
ラックの後方への移動を阻止するストッパー機構と、前
記トラック支持台に載っているトラックの荷台の荷物が
自動的に後部より落下するように該トラック支持台を回
動させる回動装置とでトラック用荷下ろし装置を構成し
ている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り、本発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図8の本発明の第1の実施の形
態において、1は生コン工場の生コン材料を受け入れる
ホッパー2が設置された地面あるいは床面3にピット4
を形成して設置された本発明のトラック用荷下ろし装置
で、このトラック用荷下ろし装置1は前記ピット4内に
設置された台座5と、この台座5の上部を覆うように後
部を枢支ピン6によって該台座5の後部に回動可能に取
付けられた上部にトラック7を載せることができるトラ
ック支持台8と、このトラック支持台8の後端部寄りの
部位に取付けられたトラック7の後部ナンバープレート
あるいは泥除けが通過した所で上方へ突出して後部車輪
9と当接してトラック7の後方への移動を阻止するスト
ッパー機構10と、一端が前記台座5の両側前部下面に
固定された取付け金具11、11に枢支ピン12、12
でそれぞれ枢支され、他端が前記トラック支持台8の両
側ほぼ中央部底面に固定された取付け金具13、13に
枢支ピン14、14でそれぞれ枢支された一対の油圧シ
リンダー15、15とからなる前記トラック支持台8を
45度ほど回動させる回動装置16と、前記トラック支
持台8の先端部寄りの部位に取付けられた該トラック支
持台8に載ったトラック7の前方の係止金具17、17
に係止されるフック18、18を先端部に有する支持具
19、19とで構成されている。
【0009】前記ストッパー機構10は図5ないし図8
に示すように、前記トラック支持台8の後端部に取付け
られた軸受20、20、20、20によって回動可能に
取付けられた軸21と、この軸21の前記軸受20、2
0および20、20間で前記トラック支持台8に載せら
れるトラック7の後車輪9、9と対応する部位に固定さ
れた上部が前方に傾斜されたJ字状で下部中間部に透孔
22を有するストッパー部材23、23と、このストッ
パー部材23、23をほぼ水平状態に収納できるように
前記トラック支持台8に形成されたストッパー部材収納
凹部24、24と、前記ストッパー部材23、23が立
設状態で停止させる前記トラック支持台8の先端部に固
定されたストッパー片25と、前記ストッパー部材2
3、23の収納状態から、前記トラック支持台8に載せ
られたトラック7の後部ナンバープレートあるいは泥除
けが該ストッパー部材23、23の先端部を通過して後
方に位置するようにトラック9の後部車輪9、9の移動
によって該ストッパー部材23、23を上方へ突出する
ように回動させるセンサーリンク機構26、26と、前
記ストッパー部材23、23を常時収納状態に自動的に
位置させる、本実施の形態ではストッパー部材23、2
3の自重を利用するが、急激な戻りを防止するためバラ
ンス重り27等を用いた復帰機構28とで構成されてい
る。
【0010】前記センサーリンク機構26、26は前記
軸受20、20および軸受20、20間の軸21にそれ
ぞれ固定されたレバー29、29と、このレバー29、
29の回動方向と対応する部位の前記トラック支持台8
に形成したリンク挿入孔30、30と、このリンク挿入
孔30、30の前方寄りの部位の前記トラック支持台8
の底面部位に枢支ピン31、31で回動可能に取付けら
れた先端にトラック7の後部車輪9、9と当接するロー
ラー32を有する逆く字状のセンサーアーム33、33
と、一端が前記レバー29、29の遊端部に枢支ピン3
4、34で枢支され、他端が前記センサーアーム33、
33の中央部よりも下部寄りの部位に枢支ピン35、3
5で枢支された連結アーム36、36とで構成されてい
る。
【0011】上記構成のトラック用荷下ろし装置1は生
コン材料等を積載したトラック7をバックによってトラ
ック支持台8上に載せる。この時、トラック7のバック
によって、まずトラック7の後ナンバープレートあるい
は泥除け37、37がストッパー部材23、23の先端
部を通過すると、センサーリンク機構26、26のセン
サーアーム33、33のローラー32、32に後部車輪
9、9が当接し、該センサーアーム33、33を後方へ
回動させる。
【0012】このセンサーアーム33、33の回動によ
って連結アーム36、36が後方へ移動するように回動
し、傾斜位置にあるレバー29、29を立設位置へ回動
させる。このレバー29、29の回動によって軸21が
回動し、ストッパー部材23、23が立設状態に位置さ
れ、後方へ移動してくる後部車輪9、9と当接してトラ
ック7の後退を停止させる。
【0013】この状態で必要に応じて支持具19によっ
てトラック7の前方をトラック支持台8に支持する。
【0014】次に回動装置16を作動させ、トラック支
持台8を枢支ピン6を支点に、図1に示すように45度
ほど回動させると、従来のダンプカーと同様に荷台38
の後端部より積載された生コン材料等が自動的に落下
し、下部のホッパー2内へ投入される。
【0015】トラック7の荷台38の生コン材料等がす
べて排出されると、回動装置16を作動させ、トラック
支持台8をほぼ水平に位置させ、支持具19を外すこと
によりトラック7をトラック支持台8より移動させ、生
コン材料等を積載してきた次のトラック7をトラック支
持台8上に載せて次の作業を行なうことができる。
【0016】次に、図9ないし図14に示す本発明の異
なる実施の形態につき説明する。なお、これらの本発明
の異なる実施の形態の説明に当って、前記本発明の第1
の実施の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複
する説明を省略する。
【0017】図9ないし図11の本発明の第2の実施の
形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に異
なる点は、ダンプカー39をピット4内に設置するとと
もに、該ダンプカー39の荷台をストッパー機構10を
設置したトラック支持台8に改造した点で、このように
構成したトラック用荷下ろし装置1Aにしても、前記本
発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0018】図12ないし図14の本発明の第3の実施
の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に
異なる点はストッパー機構10A、10Aで、このスト
ッパー機構10A、10Aはバランス重り227、27
で常時上方へ突出するようにストッパー部材23、23
を設けるとともに、該ストッパー部材23、23を収納
状態に係止する係止片40、40、この係止片40、4
0の係止状態をトラック7の後部車輪9、9の押し圧に
よって解除する解除片41、41とからなる解除機構4
2、42を設けた点で、このように構成したトラック用
荷下ろし装置1Bにしても、前記本発明の第1の実施の
形態と同様な作用効果が得られる。
【0019】なお、前記本発明の各実施の形態ではトラ
ック支持台を油圧シリンダーで上方へ回動させる回動装
置16を用いたものについて説明したが、本発明はこれ
に限らず、門型フレームの上部に電動ウインチを設置し
てトラック支持台を回動できるようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0021】(1)トラックを載せることができるトラ
ック支持台と、このトラック支持台の後端部寄りの部位
に取付けられたトラックの後部ナンバープレートあるい
は泥除けが通過した所で上方へ突出して後部車輪と当接
してトラックの後方への移動を阻止するストッパー機構
と、前記トラック支持台に載っているトラックの荷台の
荷物が自動的に後部より落下するように該トラック支持
台を回動させる回動装置とで構成されているので、トラ
ックの後部ナンバープレートや泥除けを損傷させること
なく、トラック支持台に載ったトラックの後部車輪をス
トッパー機構で停止させることができる。したがって、
完全にトラック支持台を回動させて従来のダンプカーと
同様にトラックの荷台の荷物を後部より効率よく、短時
間に排出することができる。
【0022】(2)前記(1)によって、安価なトラッ
クを用いて生コン材料等を輸送でき、輸送コストの低減
を図ることができる。
【0023】(3)前記(1)によって、構造が簡単で
あるので、容易に設置することができるとともに、楽に
使用することができる。
【0024】(4)前記(1)によって、トラックをダ
ンプカーなみに使用することができるので、輸送コスト
の低減を図ることができる。
【0025】(5)請求項2も前記(1)〜(4)と同
様な効果が得られるとともに、ストッパー機構が自動的
に作動するので、手数がかからず、気軽に使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図2】本発明の第1の実施の形態の側面図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の平面図。
【図4】本発明の第1の実施の形態の支持具の説明図。
【図5】本発明の第1の実施の形態のストッパー機構の
平面図。
【図6】本発明の第1の実施の形態のストッパー機構の
背面図。
【図7】図5の7−7線に沿う拡大断面図。
【図8】本発明の第1の実施の形態のストッパー機構の
作動状態を示す説明図。
【図9】本発明の第2の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図10】本発明の第2の実施の形態の側面図。
【図11】本発明の第2の実施の形態の平面図。
【図12】本発明の第3の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図13】本発明の第3の実施の形態のストッパー機構
の平面図。
【図14】図13の14−14線に沿う断面図。
【符号の説明】
1、1A、1B:トラック用荷下ろし装置、 2:ホッパー、 3:床面、 4:ピット、 5:台座、 6:枢支ピン、 7:トラック、 8:トラック支持台、 9:後部車輪、 10:ストッパー機構、 11:取付け金具、 12:枢支ピン、 13:取付け金具、 14:枢支ピン、 15:油圧シリンダー、 16:回動装置、 17:係止金具、 18:フック、 19:支持具、 20:軸受、 21:軸、 22:透孔、 23:ストッパー部材、 24:ストッパー部材収納凹部、 25:ストッパー片、 26:センサーリンク機構、 27:バランス重り、 28:復帰機構、 29:レバー、 30:リンク挿入孔、 31:枢支ピン、 32:ローラー、 33:センサーアーム、 34:枢支ピン、 35:枢支ピン、 36:連結アーム、 37:泥除け、 38:荷台、 39:ダンプカー、 40:係止片、 41:解除片、 42:解除機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラックを載せることができるトラック
    支持台と、このトラック支持台の後端部寄りの部位に取
    付けられたトラックの後部ナンバープレートあるいは泥
    除けが通過した所で上方へ突出して後部車輪と当接して
    トラックの後方への移動を阻止するストッパー機構と、
    前記トラック支持台に載っているトラックの荷台の荷物
    が自動的に後部より落下するように該トラック支持台を
    回動させる回動装置とを備えることを特徴とするトラッ
    ク用荷下ろし装置。
  2. 【請求項2】 トラックを載せることができるトラック
    支持台と、このトラック支持台の後部寄りの部位に常時
    はトラックのナンバープレートあるいは泥除けが通過す
    ることができる収納部位に位置し、これらが通過すると
    上方へ突出してトラックの後部車輪と当接してトラック
    の後方への移動を阻止する枢支ピンで枢支されたストッ
    パー部材、このストッパー部材をトラックのナンバープ
    レートあるいは泥除けが通過するとトラックの後部車輪
    の後方への移動によって該ストッパー部材を上方へ突出
    するように回動させるセンサーリンク機構および前記ス
    トッパー部材を常時収納部位に自動的に位置させる復帰
    機構とからなるストッパー機構と、前記トラック支持台
    に載っているトラックの荷台の荷物が自動的に後部より
    落下するように該トラック支持台を回動させる回動装置
    とを備えることを特徴とするトラック用荷下ろし装置。
JP7240599A 1995-08-25 1995-08-25 トラック用荷下ろし装置 Expired - Fee Related JP2789442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240599A JP2789442B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 トラック用荷下ろし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240599A JP2789442B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 トラック用荷下ろし装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958872A true JPH0958872A (ja) 1997-03-04
JP2789442B2 JP2789442B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=17061896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240599A Expired - Fee Related JP2789442B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 トラック用荷下ろし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789442B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086171A (zh) * 2011-10-28 2013-05-08 酒泉奥凯种子机械股份有限公司 自动卸料装置
CN110422656A (zh) * 2019-08-19 2019-11-08 郑州铁路职业技术学院 一种物流用卸货转运平台
CN114249148A (zh) * 2022-03-01 2022-03-29 中铁九局集团第三建设有限公司 一种沥青卸油槽超限位报警运输车起升系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3113330U (ja) * 2005-03-06 2005-09-08 有限会社ケイエムファクトリー 糊付き壁紙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3113330U (ja) * 2005-03-06 2005-09-08 有限会社ケイエムファクトリー 糊付き壁紙

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086171A (zh) * 2011-10-28 2013-05-08 酒泉奥凯种子机械股份有限公司 自动卸料装置
CN110422656A (zh) * 2019-08-19 2019-11-08 郑州铁路职业技术学院 一种物流用卸货转运平台
CN114249148A (zh) * 2022-03-01 2022-03-29 中铁九局集团第三建设有限公司 一种沥青卸油槽超限位报警运输车起升系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789442B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752800A (en) Combination pickup truck bed extender-foldable ramp
US3945521A (en) Rotable trailer
US5259720A (en) Rotary and tilt snowmobile trailer apparatus
US5051053A (en) Tilting bed trailer apparatus with perimeter frame
US3591029A (en) Cycle carrier for an automotive vehicle
JP2789442B2 (ja) トラック用荷下ろし装置
JP2733745B2 (ja) トラック用荷下ろし装置
US3797681A (en) Apparatus for mounting a winch on a trailer
EP0070663B1 (en) Skip trailer
US5879123A (en) Vehicular transport attachment
JP2571943Y2 (ja) 貨物自動車における積荷の搬送装置
JP3654997B2 (ja) 動力運搬車の荷台ダンプ装置
GB2132568A (en) Trailer
US5137412A (en) Trailer for hauling bales of hay
US4090722A (en) Apparatus for removal of container carriers
JP2001260737A (ja) 農作業用の自走行式運搬車
JP3665300B2 (ja) コンテナ荷役装置を備えた軽自動車
RU2019451C1 (ru) Транспортное средство
JPH10157509A (ja) ダンプ機能を有する作業車
SU1712210A1 (ru) Прицеп дл штучных грузов
JPH0640144Y2 (ja) 荷役車両用コンテナ
JP4169575B2 (ja) 手押車格納装置
SU1191333A1 (ru) Транспортное средство дл перевозки длинномерных грузов
JPS6030112Y2 (ja) コンベア装置付き貨物自動車
JP2002046526A (ja) 容器とこの容器を運搬する荷役車両

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees