JPH0958545A - 二輪車用錠前 - Google Patents

二輪車用錠前

Info

Publication number
JPH0958545A
JPH0958545A JP25670095A JP25670095A JPH0958545A JP H0958545 A JPH0958545 A JP H0958545A JP 25670095 A JP25670095 A JP 25670095A JP 25670095 A JP25670095 A JP 25670095A JP H0958545 A JPH0958545 A JP H0958545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
spacer
brake
grip
movable hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25670095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516088B2 (ja
Inventor
Toshinori Taira
敏徳 平良
Etsuaki Okamoto
悦明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko KK
Original Assignee
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17296268&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0958545(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nikko KK filed Critical Nikko KK
Priority to JP25670095A priority Critical patent/JP3516088B2/ja
Publication of JPH0958545A publication Critical patent/JPH0958545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516088B2 publication Critical patent/JP3516088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二輪車のハンドル部に装着して、グリップに
掛けた固定フックと可動フックとの間でブレーキレバー
をグリップに向けて押しつけて挟持させ、ブレーキを掛
けた状態にロックした場合に、ブレーキレバーとグリッ
プとの間の間隙を狭小に形成して、ブレーキレバーに引
きつけ余裕のない状態でロックする。 【構成】 前端に固定フック部2を具えた錠器体1の下
面に沿ってスライドガイド溝4を設け、このスライドガ
イド溝に、錠器体内に内蔵したロック機構3に施錠され
るラック部6を嵌合させて可動フック杆5を固定フック
部に向けて摺動自在に嵌装するとともに、可動フック杆
の前部に、嵌合溝7’を同じくスライドガイド溝に嵌合
させて、固定フック部との間に介在するスペーサー7を
摺動自在に設けて、ロック時のグリップとブレーキレバ
ーのとの間の間隙を狭小に形成することにより、妄りに
錠前がハンドル部から抜け出せないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主としてオートバイ
のハンドル部分を施錠する場合に用いられるもので、前
後で対向する二つのフックの間でグリップとブレーキレ
バーを挟持して、ブレーキを掛けた状態にロックするよ
うにした二輪車用錠前に関し、ロックした状態において
ブレーキレバーに締め込み余裕が在る場合でも、施錠状
態の錠前を脱落しないようにしたことを特長とするもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の二輪車用錠前には、本出
願人の先願に特願平6−330170号がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記先願の錠前は、グ
リップ側にブレーキを引きつける引きつけが緩くてなお
締め込み余裕がある場合に、該ブレーキレバーをグリッ
プ側に押圧操作して両者の間隔を狭くすると、一定間隔
にロックした固定フック部と可動フック杆との間に間隙
ができ、施錠状態の錠前をハンドル部分から外し出すこ
とができるようになり、施錠の完全性が損なわれる場合
があるという問題を生じた。
【0004】そのために、施錠操作の際のブレーキの引
きつけが緩い場合でも、脱落を生じないようにすること
がこの種の二輪車用錠前において解決すべき課題となっ
ていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、前端
に、上からハンドルのグリップに掛けられるように湾曲
した固定フック部を具え、他端面に、内蔵したロック機
構の鍵穴を臨出させ、下面に沿ってスライドガイド溝を
開口させた錠器体と、上面に適宜長の鋸歯形のラック部
を具えて、錠器体のスライドガイド溝に摺動自在に嵌合
し、上記固定フック部と対向して、ハンドルのグリップ
と、該グリップに沿って揺動自在に備えられているブレ
ーキレバーとを前後から挟持するようにした可動フック
杆とを備えて、可動フック杆のラック部を、ブレーキレ
バーの挟持位置において、前記ロック機構の作動に応じ
て昇降する掛止爪片にロックさせるようにした二輪車用
錠前において、上記スライドガイド溝の前部に、可動フ
ック杆の前方に位置して前記固定フック部との間に介在
するスペーサーを摺動自在に嵌装したことを特徴とする
二輪車用錠前を提供するものである。
【0006】可動フック杆の前方でスライドガイド溝の
前部にスペーサーを嵌合させた本発明錠前は、施錠操作
の際に、スペーサーの位置が一定しないので、可動フッ
ク杆にブレーキレバーを接しさせるときに、後退したス
ペーサーが邪魔になる場合があるが、該スペーサーの後
端部と前記可動フック杆の前部との間に、両者を離間方
向に付勢するコイルばねを介設することにより、スペー
サーの位置が一定してスムーズに施錠操作が行なえるよ
うになる。
【0007】
【作用】前記のようにスペーサーを固定フック部と可動
フック杆との間に介設した本発明錠前は、ブレーキレバ
ーの引きつけが緩い場合でも、グリップとブレーキレバ
ーとの間がスペーサーにより塞がれるようになるので、
ロックされた両フックの間からハンドル部分を抜き出せ
る間隙がなくなり、施錠が確保される。本発明は以上の
ようにして、前記の課題を解決したものである。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面について説明す
る。図1に示すように、本発明錠前は、図示左手の前端
に、後述のハンドルHのグリップGに上から掛けられる
ように湾曲した固定フック部2を具え、他端面(実施例
では後側側面)に、内蔵したロック機構3の鍵穴を臨出
させ、下面に沿ってライドガイド溝4を開口させた錠器
体1と、上面に沿って適宜長の鋸歯形のラック部6を具
えて錠器体1のスライドガイド溝4に摺動自在に嵌合
し、上記固定フック部2と対向して、グリップGとブレ
ーキレバーLとを前後から挟持するようにした可動フッ
ク杆5と、可動フック杆5の前方に位置してスライドガ
イド溝4の前部に、可動フック杆5と同様に上部両側に
備えた嵌合溝7’を摺動自在に嵌装したスペーサー7と
を備えている。
【0009】ロック機構3には従来公知のシリンダー式
錠前を用いており、鍵穴に差し込まれている鍵8を90
°回転させることによって、図3に示すように、内端面
に具えた長円形の錠杆9を同図に示すように横長に変位
させ、それまで押し下げばね10に抗して阻止していた
掛止爪片11の下降を開放する一方、鍵穴から鍵8を携
行可能に抜き出せるものを使用している。
【0010】以上のように構成したこの錠前を用いて、
二輪車にブレーキを掛けた状態で施錠する場合は、前端
の固定フック部2をハンドルHのグリップGに掛け、鍵
8を抜き出した状態のもとで、可動フック杆5をブレー
キレバーLにあてがって後ろ側から押すと、下降を開放
されている掛止爪片11の下端を擦過しつつラック部6
がスペサー7とともに前進する。
【0011】前進した可動フック杆を介してブレーキレ
バーLをブレーキ作動位置に押し進めた後、可動フック
杆5の押圧を開放すれば、押し下げばね10に付勢され
ている掛止爪片11と係合位置にあるラック6’とが噛
み合って、可動フック杆5の後退は阻止され、本錠前に
よるロックが終了する。
【0012】図2に示すように、本錠前はロック状態に
おいて、スペサー7がグリップGとブレーキレバーLと
の間に介在して両者間の間隙を狭隘に形成する。したが
って、ブレーキの作動余裕を利用してブレーキレバーL
を可動フック杆5の固定位置から更にグリップG側に向
けて押しつけようとしてもその余裕が少なく、施錠中の
錠前をハンドル部分から抜き出すことができない。
【0013】上記のように、可動フック杆5の前方でス
ライドガイド溝4の前部にスペーサー7を嵌合させたこ
の錠前は、可動フック杆7をブレーキレバーLに接しさ
せる施錠操作の際に、スペーサー7が後退していると、
両者の直接の当接を妨げる場合があるが、図4に示す実
施例2のように、スペーサー7の後端部と可動フック杆
5の前部とにばね受け座12を設けて、両部材を常時離
間方向に付勢するコイルばね13を介設すると、スペー
サー7の位置がスライドガイド溝4の前部に一定してブ
レーキレバーLとの係合が妨げられないで、スムーズな
施錠操作ができ、さらに使い易くなる。
【0014】なおこの錠前の開錠は、鍵穴に差し込んだ
鍵8の回転操作により行われることはいうまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上のように構成した本発明錠前は、ロ
ック状態において、スペサーがグリップとブレーキレバ
ーとの間に介在して両者間の間隙を狭隘に形成し、ブレ
ーキの締め込み作動余裕を利用してもブレーキレバーを
可動フック杆の固定位置から更にグリップ側に向けて押
しつけることができない。したがって、施錠中の錠前の
ハンドル部分への装着が確保され、妄りにブレーキロッ
クが解除されないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例1の開錠状態を示す一部
縦断側面図
【図2】図2は施錠状態を示す側面図
【図3】図3は図2のX−X’線に沿った拡大断面図
【図4】図4は実施例2の開錠状態を示す一部縦断側面
図である。
【符号の説明】
1 錠本体 2 固定フック部 3 ロック機構 4 スライドガイド溝 5 可動フック杆 6 ラック部 7 スペーサー 8 鍵 9 錠杆 10 押し下げばね 11 掛止爪片 13 コイルばね

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端に、上からハンドルのグリップに掛
    けられるように湾曲した固定フック部を具え、他端面
    に、内蔵したロック機構の鍵穴を臨出させ、下面に沿っ
    てスライドガイド溝を開口させた錠器体と、上面に適宜
    長の鋸歯形のラック部を具えて、錠器体のスライドガイ
    ド溝に摺動自在に嵌合し、上記固定フック部と対向し
    て、ハンドルのグリップと、該グリップに沿って揺動自
    在に備えられているブレーキレバーとを前後から挟持す
    るようにした可動フック杆とを備えて、可動フック杆の
    ラック部を、ブレーキレバーの挟持位置において、前記
    ロック機構の作動に応じて昇降する掛止爪片にロックさ
    せるようにした二輪車用錠前において、上記スライドガ
    イド溝の前部に、可動フック杆の前方に位置して前記固
    定フック部との間に介在するスペーサーを摺動自在に嵌
    装したことを特徴とする二輪車用錠前。
  2. 【請求項2】 前記スペーサーは、その後端部と、前記
    可動フック杆の前端部との間に、両者を離間方向に付勢
    するコイルばねを介設したことを特徴とする請求項1の
    二輪車用錠前。
JP25670095A 1995-08-28 1995-08-28 二輪車用錠前 Expired - Fee Related JP3516088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25670095A JP3516088B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 二輪車用錠前

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25670095A JP3516088B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 二輪車用錠前

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958545A true JPH0958545A (ja) 1997-03-04
JP3516088B2 JP3516088B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=17296268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25670095A Expired - Fee Related JP3516088B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 二輪車用錠前

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387478C (zh) * 2006-04-07 2008-05-14 上海明派自行车部件有限公司 电动车涨闸锁装置
JP2008127757A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nikko:Kk オートバイの盗難防止具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387478C (zh) * 2006-04-07 2008-05-14 上海明派自行车部件有限公司 电动车涨闸锁装置
JP2008127757A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nikko:Kk オートバイの盗難防止具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3516088B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732965A (en) Mounting system for motorcyle accessories
US4708004A (en) Bicycle lock
JPS62258603A (ja) ブ−ツの閉鎖装置
US4094046A (en) Seat belt buckle
JPS597695A (ja) レバ−式小型巻上兼牽引装置における遊転装置
US20030080485A1 (en) Bar clamp
JP3516088B2 (ja) 二輪車用錠前
JPH0545577Y2 (ja)
JPH08156856A (ja) 二輪車用錠前
US2281467A (en) Brake lever
JP2556491Y2 (ja) ベビーカーの押棒
JP2632006B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
CN206968639U (zh) 一种汽车手刹
JP2736575B2 (ja) フードロック装置のセカンダリーロック解除装置
US5775141A (en) Lock for hand brakes
CA2058489C (en) Fifth wheel locking device
JPH08326389A (ja) 二輪車用錠前
JP7113636B2 (ja) レバーロック装置
JP2004100339A (ja) 駐輪機用施錠装置
JPH0610570U (ja) 二輪車用ブレーキ錠
JPS642543B2 (ja)
KR100380437B1 (ko) 차량용 주차브레이크의 잠금장치
JP2700327B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JP2506063Y2 (ja) 自転車用錠
TWM275263U (en) Multipurposed safety lock for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees