JPH0958468A - 連結器の構造 - Google Patents

連結器の構造

Info

Publication number
JPH0958468A
JPH0958468A JP21766195A JP21766195A JPH0958468A JP H0958468 A JPH0958468 A JP H0958468A JP 21766195 A JP21766195 A JP 21766195A JP 21766195 A JP21766195 A JP 21766195A JP H0958468 A JPH0958468 A JP H0958468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
connecting shaft
spherical inner
inner ring
mounting pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21766195A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Wada
勇夫 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP21766195A priority Critical patent/JPH0958468A/ja
Publication of JPH0958468A publication Critical patent/JPH0958468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】勾配変化が大きい軌道上を走行する車両間を連
結する連結器において、前記変化に対して追従性とよび
復元性を高め円滑な運転がなしうる。 【解決手段】車両の向き合う各端面4A、4Bに固定さ
れ向き合う側に間隔を隔てて突出する取付片5を有する
各受台6と、前記取付片により両端を支持される連結軸
7とからなる基体部2、および各連結軸に挿通されかつ
外周面12を前記連結軸の軸心を中心とする環状の球面
とした球面内輪10と、この2つの球面内輪の外周面と
首振り自在に嵌り合う軸受部13とを有する首振り嵌合
部9を具える連結杆3からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水平方向及び垂直
方向の各方向に対して傾きの変化が大きい軌道上を走行
する車両間を連結する連結器の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば地下鉄工事における進入坑、又は
長大トンネルの掘削工事における導坑など急勾配をなす
斜坑と水平坑とが入り混じって形成される坑道におい
て、その坑道に敷設される軌道は、水平路と急傾斜路と
が混在しており、殊に限られたヤード内に前記坑道を設
けた場合には軌道には多数のスイッチバックを設けるな
ど、前記勾配の変化を一層増大させている。
【0003】このような勾配変化が大きい軌道を走行す
る車両にあっては、従来では、車両間を連結する連結器
をその嵌め合い部分において遊びを大きくし、水平回動
の他に若干の角度分について垂直にも回動しうるよう形
成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、急勾配走行の
動力車にあっては、動輪の数を多くし粘着力を高める、
ラック軌条を付設するなどによって走行可能な勾配がま
すます大きくなり、例えばラック軌条を用いたアブト式
の軌道にあっては30度に及ぶ勾配路での走行が可能で
あるため、軌道における勾配変化がますます増大する。
【0005】これによって、図5(A)、(B)に示す
ように勾配が変化する位置Pを跨がる位置を列車が通る
とき、車両C1、C2間を連結する連結器1は、軌道R
とは異なる向きに傾くことになり、前記の如く接続部分
での隙間を大きくしただけでは収縮し得なくなる。又勾
配θの傾く向きによっても連結器1の傾きは図5(A)
及び(B)のように異なる。殊に車両C1、C2間に架
け渡される連結杆3の傾きは、これらの車両C1、C2
の車輪の配置の状態により前記勾配θよりも軌道Rに対
して大きく傾く場合もある。
【0006】しかも、連結杆3が大きく傾くことによっ
て、車両C1、C2に固着される連結器1の基体部2と
連結杆3との間でこじれが生じ、勾配変化から開放され
た後にあっても連結杆3は復元せず連結状態が不安定と
なる。
【0007】本発明は、車両に固定される基体部と基体
部間を接続する連結杆とを摺動面が球状の環面をなす球
面軸受によって係合させることを基本として、勾配変化
が大きい軌道を通る際にあっても追従でき、かつこじれ
が生じることなく、車両間を連結でき、連結機能の信頼
性を高めうる連結器の構造の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、勾配変化が大
きい軌道上を走行する車両間を連結する連結器の構造で
あって、車両の向き合う各端面に固定され向き合う側に
間隔を隔てて突出する取付片を有する各受台と、前記取
付片により両端を支持される連結軸とからなる基体部、
および各連結軸に挿通されかつ外周面を前記連結軸の軸
心を中心とする環状の環面とした球面内輪と、この2つ
の球面内輪の外周面と首振り自在に嵌り合う軸受部とを
有する首振り嵌合部を具える連結杆からなることを特徴
とする連結器の構造である。
【0009】なお基体部は、その少なくとも一方の基体
部に、前記1対の取付片と連結杆との各間に挿入され連
結杆を取付片間の中間位置で保持する弾性手段を配する
のが好ましい。この弾性体としては、コイルバネなどの
バネであってもよく、又ゴム状態であってもよい。
【0010】連結杆に前記構成の嵌合部を具えることに
より、該連結杆は、連結軸の軸心を中心として垂直面内
回動と水平面内回動とを同時に出来、連結杆は首振り動
作を行う。これによって軌道の急激な上り下り勾配の変
化に加えて、複線間に介在する渡り線通過などの急カー
ブを通過するに際しても追従することができる。これに
よって車両の円滑な運行と、連結の信頼度を高める。
【0011】さらに請求項2に記載するように基体部に
連結杆を中間位置で保持する弾性手段を配した場合に
は、勾配の変動が復帰した際に連結杆は直ちに正規位置
に戻ることが出来、こじれが生じるのを防止しうる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図1において連結器の構造は、
本例では、図5(A)、(B)に示す如く、レールから
なる軌道R上を走行するバッテリ式電気機関車C1と、
同じ軌道R上に配される貨車C1との間、さらには、貨
車C1、C2の間を連結するために用いられる連結器1
に関する構造である。
【0013】なお前記軌道Rは、図5(A)、(B)に
示す如く、水平区間と急な上り、又は下り勾配が反復し
て存在するとともに、更に図示しない水平方向には急カ
ーブも存在するという工事用の軌道である。
【0014】連結器1は、本例では図1、2に示す如
く、前記バッテリ式電気機関車C1、貨車C2、C3な
どの車両の向き合う各端面4A、4Bに固定される基体
部2、2と、この1対の基体部2、2間を接続する連結
杆3とからなる。
【0015】なお図1は、図5(A)に示すように軌道
Rが水平区間と下り勾配区間との間の勾配変化位置Pを
車両C1、C2が通過するときの状態を示している。
【0016】前記基体部2は、車両の端面4に添着固定
される基板21の上、下端から向き合う側に間隔を隔て
て突出する一対の取付片5、5を具えるコ字状の受台6
と、この取付片5、5を同芯でそれぞれ貫通する透孔2
2、22を垂直に挿通し、かつ取付片5、5によって両
端を支持された連結軸7とを具える。
【0017】前記連結杆3は、両端部に前記各連結軸
7、7が嵌まる孔部23、23を有する板状体であり、
前記孔部23には、連結軸7と係合する首振り嵌合部9
が嵌着される。
【0018】首振り嵌合部9は、連結軸7に外嵌される
環状の球面内輪10と、前記孔部23に内嵌し、かつ前
記球面内輪10を軸支しうる軸受部11とからなる。球
面内輪10を軸支しうる軸受部11とからなる。球面内
輪10は、その外周面12が連結軸7の軸心を中心とし
て環状の球面とし、又軸受部11は、球面内輪10の前
記外周面12を受け軸受部11は、球面内輪10の前記
外周面12を受ける球面状の軸受面13を具える。
【0019】従って、前記球面内輪10と軸受部11と
によって全方向に回動可能な軸受を形成し、この首振り
嵌合部9を装着することによって、連結杆3は、基体部
2に対して首振り自在に、かつ遊びが生じることなく係
合する。
【0020】一方の基体部2Aには、本例では、各取付
片5、5と連結杆3との間のそれぞれの間隙に圧縮バネ
14Aからなる弾性手段14が設けられる。この圧縮バ
ネ14Aは連結軸7を囲んで配されかつ該圧縮バネ14
Aが当接する取付片5又は連結杆3のいずれかの面に圧
縮バネ14Aのずれを防止する係止片24が設けられ
る。
【0021】上、下に配される各圧縮バネ14A、14
Aは、バネ特性を略同一とすることにより連結杆3をそ
の一方の端部において取付片5、5間の中間位置で保持
することが出来る。
【0022】他方の基体部2Bには、本例では各取付片
5、5と、首振り嵌合部9の前記球面内輪10との間に
連結軸7に外挿される2つのカラー15、15を介在さ
せておりこれらのカラー15、15によって球面内輪1
0は連結軸7の軸方向に対して不動に位置決めされる。
【0023】なお、球面内輪10は、連結軸7にシマリ
バメにて固定することにより、カラーを用いることなく
軸方向に不動に位置決めしてもよい。
【0024】本例では一方の基体部2Aにおいては圧縮
バネ14Aの外側に、他方の基体部2Bにあっては、カ
ラー15の外側に、首振り嵌合部9を塵埃から保護する
蛇腹体17を設けている。
【0025】図3に弾性手段14の他の態様を示す。本
例では取付片5と連結杆3との間に圧縮バネに代えて、
蛇腹状に形成された厚肉のゴム状体14Bからなる弾性
手段14を具えている。このように形成されたゴム状体
14Bは、連結杆3を取付片5、5間の中間位置で保持
し、しかも首振り嵌合部への塵埃の侵入する防塵機能を
併せて具えている。なお、本例では、前記ゴム状体14
Bによる弾性手段14を一方、他方の双方の基体部に設
けている。
【0026】図4に他の構成の態様を示す。本例におい
ては、首振り嵌合部9は球面内輪10の両側で連結軸7
に外挿されるカラー15A、15Bにより連結軸7の軸
方向に対して不動に位置決めされている。又首振り嵌合
部9は連結杆3Aの孔部23と連結軸7の周面との間で
円環状の蛇腹状体25によって首振り可能にシールされ
ている。
【0027】又、連結杆3Aは、首振り嵌合部9をこえ
る長手方向外方に突出する舌片26を有し、1対の取付
片5、5とこの舌片26との各間に圧縮バネ27、27
からなる弾性手段14、14が設けられる。なお本例で
は圧縮バネ27はバネ筒29の内部に収納され塵埃から
保護される。
【0028】前記舌片26は、長手方向に直角な断面に
おいてレンズ状に形成することにより、連結杆3Aが軌
道Rの進行方向と直角の向きに傾いた際にもこじれを生
じることなく復元でき、カントを有する急カーブにあっ
ても通過を容易とする。又、本例ではこのような接続構
造を一方、他方の双方の基体部にかつ同一構成で形成し
ている。
【0029】なお、本構造の連結器1Aを、水平旋回に
比して、急上昇、急下降の大きい例えばモノレール用の
車両の間に用いる場合には、基体部を取付片が縦向きに
並ぶ向きに取付けて使用することも出来、本発明は種々
な態様のものに変更できる。
【0030】
【発明の効果】叙上の如く本発明の連結器の構造は前記
構成を具えることにより、勾配の変化が大きい例えば傾
斜角度が30度をこえるアブト式軌道で使用される車両
間の連結に用いた場合であっても、連結杆の傾きの追従
性及びその復元が容易であり、円滑な運転をなしうる。
又、勾配の変化が多いことに加えて急カーブが連続する
軌道でも何れの向きに対しても追従性及び復元が容易で
あるため好適に採用できその使用用途を拡大しうる。
【0031】しかも首振り嵌合部は急面内輪と軸受部と
が首振り自在に嵌り合うため、基体部と連結杆との係合
に遊びがないため、車両が加速、減速する際にも被駆動
の車両に衝撃が生じることなく円滑な運転をなしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の態様の一例を示す一部断面正面図であ
る。
【図2】その平面図である。
【図3】弾性手段の他の態様を示す断面図である。
【図4】他の態様を示す断面図である。
【図5】(A)、(B)ともに車両の走行状態を軌道と
ともに示す正面図である。
【符号の説明】
2、2A、2B 基体部 3、3A 連結部 4A、4B 端面 5 取付片 6 受台 7 連結軸 9 首振り嵌合部 10 球面内輪 11 軸受部 12 外周面 14 弾性手段 14A バネ 14B ゴム状態 15 カラー C1、C2、C3 車両 R 軌道 θ 勾配

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】勾配変化が大きい軌道上を走行する車両間
    を連結する連結器の構造であって、 車両の向き合う各端面に固定され向き合う側に間隔を隔
    てて突出する取付片を有する各受台と、前記取付片によ
    り両端を支持される連結軸とからなる基体部、および各
    連結軸に挿通されかつ外周面を前記連結軸の軸心を中心
    とする環状の球面とした球面内輪と、この2つの球面内
    輪の外周面と首振り自在に嵌り合う軸受部とを有する首
    振り嵌合部を具える連結杆からなることを特徴とする連
    結器。
  2. 【請求項2】前記基体部は、その少なくとも一方の基体
    部に、前記1対の取付片と連結杆との各間に挿入され連
    結杆を取付片間の中間位置で保持する弾性手段を配した
    ことを特徴とする請求項1記載の連結器の構造。
  3. 【請求項3】前記弾性手段はバネであることを特徴とす
    る請求項1記載の連結器の構造。
  4. 【請求項4】前記弾性手段はゴム状体からなることを特
    徴とする請求項1記載の連結器の構造。
  5. 【請求項5】前記球面内輪は、連結軸に不動に位置決め
    されたことを特徴とする請求項1記載の連結器の構造。
  6. 【請求項6】前記球面内輪は、他方の基体部にその連結
    軸に遊挿されかつ球面内輪の両側で連結軸に外挿される
    カラーにより不動に位置決めされたことを特徴とする請
    求項1記載の連結器の構造。
JP21766195A 1995-08-25 1995-08-25 連結器の構造 Pending JPH0958468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21766195A JPH0958468A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 連結器の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21766195A JPH0958468A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 連結器の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958468A true JPH0958468A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16707747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21766195A Pending JPH0958468A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 連結器の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958468A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176240A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sanwa Tekki Corp 吊り下げ搬送装置
JP2007083875A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高速車両救援用連結棒及びこれを用いた救援用車両連結構造
JP2009120142A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nikkari Co Ltd 単軌条運搬車の連結装置
WO2012138692A3 (en) * 2011-04-08 2013-03-14 Wabtec Holding Corp. Coupler support mechanism
US8714377B2 (en) 2011-02-04 2014-05-06 Wabtec Holding Corp. Energy absorbing coupler
KR101531980B1 (ko) * 2013-08-06 2015-06-26 한국철도기술연구원 자기력을 이용한 prt 차량 연결장치
US9758182B2 (en) 2013-03-22 2017-09-12 Wabtec Holding Corp. Automated coupler positioning device
CN107804337A (zh) * 2017-11-28 2018-03-16 长沙开元仪器股份有限公司 一种轨道车辆及其连接装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176240A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sanwa Tekki Corp 吊り下げ搬送装置
JP2007083875A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高速車両救援用連結棒及びこれを用いた救援用車両連結構造
JP2009120142A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nikkari Co Ltd 単軌条運搬車の連結装置
US8714377B2 (en) 2011-02-04 2014-05-06 Wabtec Holding Corp. Energy absorbing coupler
WO2012138692A3 (en) * 2011-04-08 2013-03-14 Wabtec Holding Corp. Coupler support mechanism
KR20140018926A (ko) * 2011-04-08 2014-02-13 왑텍 홀딩 코포레이션 커플러 지지 메커니즘
CN103476659A (zh) * 2011-04-08 2013-12-25 西屋气动刹车技术公司 联接器支承机构
US8960464B2 (en) 2011-04-08 2015-02-24 Wabtec Holding Corp. Coupler support mechanism
CN103476659B (zh) * 2011-04-08 2016-03-23 西屋气动刹车技术公司 联接器支承机构
US9758182B2 (en) 2013-03-22 2017-09-12 Wabtec Holding Corp. Automated coupler positioning device
US10040462B2 (en) 2013-03-22 2018-08-07 Wabtec Holding Corp. Automated coupler positioning device
KR101531980B1 (ko) * 2013-08-06 2015-06-26 한국철도기술연구원 자기력을 이용한 prt 차량 연결장치
CN107804337A (zh) * 2017-11-28 2018-03-16 长沙开元仪器股份有限公司 一种轨道车辆及其连接装置
CN107804337B (zh) * 2017-11-28 2024-04-05 长沙开元仪器有限公司 一种轨道车辆及其连接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812712B2 (ja) 2台の鉄道車両の関節式連結器
KR100540233B1 (ko) 차량의 액슬블록에 연결되는 안내장치
JPH0958468A (ja) 連結器の構造
JP2008114753A (ja) 軌道系交通システム
ATE166299T1 (de) Schienenfahrzeug
US3807313A (en) Linear motor-driven railway truck
JPH07170607A (ja) 渦電流ブレーキ支持装置、およびそのような支持装置を備えた鉄道車両用走行装置
JPH03104768A (ja) レール案内される観覧―車両のためのシヤシ
CN111152798B (zh) 空轨转向架
CA2317400A1 (en) Line-changing device for tracks of a magnetic levitation train
JPS6248443B2 (ja)
GB1114079A (en) Articulated railway vehicle
JPH02197458A (ja) 鉄道車両用走行装置における車軸軸受の配置構造
JP3094219B2 (ja) 軌条式線路における高速輸送機構
KR910004659B1 (ko) 경사몸체형의 철도차량용 철도 보우기
JPH04243659A (ja) 跨座式モノレール台車
JPS5950858A (ja) 鉄道車輌のための連絡通路保護体
SU1585194A1 (ru) Устройство сочленени боковой рамы тележки с буксами колесных пар
US4546707A (en) Rail-mounted conveyance
US4093080A (en) Vehicular train
JP2870603B2 (ja) 鉄道振子車両
CN207433526U (zh) 减少空铁车体晃动的运输系统
CN107901939A (zh) 转向架及其自适应转臂定位装置
RU2207272C2 (ru) Упругий элемент (варианты), сопряжение колесной пары с рамой тележки транспортного средства, тележка рельсового транспортного средства
JPH07107243B2 (ja) 車両用軌道及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020618