JPH0955086A - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JPH0955086A
JPH0955086A JP7204591A JP20459195A JPH0955086A JP H0955086 A JPH0955086 A JP H0955086A JP 7204591 A JP7204591 A JP 7204591A JP 20459195 A JP20459195 A JP 20459195A JP H0955086 A JPH0955086 A JP H0955086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
potential
transistor
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7204591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akamatsu
宏 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7204591A priority Critical patent/JPH0955086A/ja
Publication of JPH0955086A publication Critical patent/JPH0955086A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力回路における最終段の電源側のnチャネ
ルMOSトランジスタがライトモードにおいてデータ入
出力端子の電位が接地電位よりも低下することによりオ
ンになり、メモリセルのインジェクション不良が引き起
こされるのを防止する。 【解決手段】 この出力回路10は、nチャネルMOS
トランジスタ106および108に加えて、トランジス
タ106のゲートおよびプリチャージノード112の間
に接続されたキャパシタ114と、ライトイネーブル信
号/WEに応答してプリチャージノード112をプリチ
ャージするインバータ116および118と、出力ノー
ド105およびプリチャージノード112の間に接続さ
れ、接地ノード104に接続されたゲートを有するnチ
ャネルMOSトランジスタ120とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は出力回路に関し、
さらに詳しくは、入出力端子とその入出力端子に接続さ
れかつデータ入力モードにおいて外部データを入出力端
子を介して入力するための入力回路とを含む半導体集積
回路装置において用いられ、入出力端子に接続されかつ
データ出力モードにおいて内部データを入出力端子を介
して出力するための出力回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の出力回路を含むダイナミ
ックランダムアクセスメモリ(以下「DRAM」とい
う。)の構成を部分的に示すブロック図である。DRA
Mは半導体集積回路装置の1つであって、×4語構成、
×8語構成というようないわゆる多ビット品が現在供給
されている。このような多ビット構成のDRAMでは外
部端子数の制約により一般にデータ入力端子がデータ出
力端子と共有されている。
【0003】図7を参照して、このDRAMはデータD
Qを入出力するためのデータ入出力端子30と、データ
入出力端子30に接続された出力回路1と、データ入出
力端子30に接続された入力回路20とを含む。出力回
路1はリードモード(データ出力モード)において内部
データをデータ入出力端子30を介して出力データDQ
として出力するためのものであって、電源ノード102
と接地ノード104との間に直列に接続された2つのn
チャネルMOSトランジスタ106,108を含む。こ
れらトランジスタ106および108はp型ウェルに形
成され、所定の負電位Vbbがそのウェルに供給されて
いる。そのため、これらトランジスタ106および10
8のバックゲート電位は負電位Vbbにされている。入
力回路20はライトモード(データ入力モード)におい
て外部データDQをデータ入出力端子30を介して入力
データDIとして入力するためのものである。
【0004】したがって、ライトモードではL(論理ロ
ー)レベルの出力データ信号DO1およびDO2がそれ
ぞれトランジスタ106および108のゲートに与えら
れるので、これらトランジスタ106および108はと
もにオフ状態にある。そのため、この出力回路1の出力
ノード105は高インピーダンス(Hi−Z)状態にあ
る。したがって、外部データDQはデータ入出力端子3
0を介して入力回路20に供給され、入力回路20はそ
の外部データDQに応答して入力データDIをメモリセ
ルアレイ(図示せず)に供給する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ライト
モードにおいてLレベルの外部データDQがノイズなど
に起因して接地電位Vssよりも低くなる場合がある。
この入力データDQの電位が接地電位Vssよりもトラ
ンジスタ106のしきい電圧Vth以上低くなると、こ
のトランジスタ106はオンになる。これは、ライトモ
ードでは接地電位Vssがトランジスタ106のゲート
に定常的に与えられており、その結果、そのゲート電位
がソース電位よりもしきい電圧Vth以上高くなるから
である。そのため、トランジスタ106の基板中に電流
が流れ、この電流がメモリセルを構成するトランジスタ
の基板に達すると、インジェクションと呼ばれる不良が
引き起こされるという問題があった。
【0006】この発明はこのような問題を解消するため
になされたもので、データ入力モードにおいてノイズな
どによって出力回路中のトランジスタがオンになるのを
防止することを目的とする。
【0007】この発明の他の目的は、DRAMの出力回
路においてライトモード中のインジェクション不良を防
止することである。
【0008】この発明のさらに他の目的は、可能な限り
簡単な構成で上記目的を達成することができる出力回路
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る出力回路
は、入出力端子と、入出力端子に接続されかつデータ入
力モードにおいて外部データを入出力端子を介して入力
するための入力回路とを含む半導体集積回路装置におい
て用いられ、入出力端子に接続されかつデータ出力モー
ドにおいて内部データを入出力端子を介して出力するた
めのものであって、電源ノードと入出力端子との間に接
続され、データ出力モードでは第1の出力データ信号を
受けデータ入力モードでは接地電位を受けるゲートを有
する第1のnチャネルMOSトランジスタと、入出力端
子と接地ノードとの間に接続され、データ出力モードで
は第1の出力データ信号と相補的な第2の出力データ信
号を受けデータ入力モードでは接地電位を受けるゲート
を有する第2のnチャネルMOSトランジスタと、少な
くともデータ入力モードにおいて第1のnチャネルMO
Sトランジスタのソース電位が接地電位よりも低下する
と第1のnチャネルトランジスタのゲート電位をそのソ
ース電位の低下に追従させる制御手段とを備える。
【0010】上記制御手段は好ましくは、第1のnチャ
ネルMOSトランジスタのゲートに結合された一方電極
を有するキャパシタと、少なくともデータ入力モードに
おいて第1のnチャネルMOSトランジスタのソース電
位が接地電位よりも低下するとキャパシタの他方電極の
電位をそのソース電位の変動と同様に変動させる電位変
動手段とを含む。
【0011】上記半導体集積回路装置は好ましくは、ダ
イナミックランダムアクセスメモリであり、また、上記
電位変動手段は好ましくは、不活性のライトイネーブル
信号に応答してキャパシタの他方電極を予め定められた
電位までプリチャージするプリチャージ手段と、キャパ
シタの他方電極と第1のnチャネルMOSトランジスタ
のソースとの間に接続され、接地電位を受けるゲートを
有する第3のnチャネルMOSトランジスタとを含む。
【0012】この発明に係るもう1つの出力回路は、入
出力端子と、入出力端子に接続されかつデータ入力モー
ドにおいて外部データを出力端子を介して入力するため
の入力回路とを含む半導体集積回路装置において用いら
れ、入出力端子に接続されかつデータ出力モードにおい
て内部データを入出力端子を介して出力するためのもの
であって、入出力端子に接続されたソースと、データ出
力モードでは第1の出力データ信号を受け、データ入力
モードでは接地電位を受けるゲートとを有する第1のn
チャネルMOSトランジスタと、入出力端子と接地ノー
ドとの間に接続され、データ出力モードでは第1の出力
データ信号と相補的な第2の出力データ信号を受けデー
タ入力モードでは接地電位を受けるゲートを有する第2
のnチャネルMOSトランジスタと、電源ノードと第1
のnチャネルMOSトランジスタのドレインとの間に接
続され、少なくともデータ入力モード中はオフ状態にあ
るpチャネルMOSトランジスタとを備える。
【0013】上記半導体集積回路装置は好ましくは、ダ
イナミックランダムアクセスメモリであり、また、上記
pチャネルMOSトランジスタは好ましくは、活性状態
のライトイネーブル信号に応答してオフになる。
【0014】上記半導体集積回路装置は好ましくは、ダ
イナミックランダムアクセスメモリであり、また、pチ
ャネルMOSトランジスタは好ましくは、不活性状態の
出力イネーブル信号に応答してオフになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一符号は同
一または相当部分を示す。
【0016】[実施の形態1]図1は、この発明の実施
の形態1による出力回路を含むDRAMの構成を部分的
に示すブロック図である。図1を参照して、このDRA
Mは、データDQを入出力するためのデータ入出力端子
30と、データ入出力端子30に接続された出力回路1
0と、データ入出力端子30に接続された入力回路20
とを含む。出力回路10は、リードモード(データ出力
モード)においてメモリセルアレイ(図示せず)からの
内部データを入出力端子30を介して出力する。入力回
路20は、ライトモード(データ入力モード)において
外部データDQを入出力端子30を介して入力する。
【0017】出力回路10は、nチャネルMOSトラン
ジスタ106および108と、キャパシタ114と、イ
ンバータ116と、pチャネルMOSトランジスタ11
8と、nチャネルMOSトランジスタ120とを含む。
トランジスタ106のドレインは電源ノード102に接
続され、そのソースは出力ノード105に接続され、そ
してそのゲートは出力データ信号DO1を受ける。トラ
ンジスタ108のドレインは出力ノード105に接続さ
れ、そのソースは接地ノード104に接続され、そして
そのゲートは出力データ信号DO2を受ける。出力ノー
ド105は入力回路20の入力ノードとともにデータ入
出力端子30に接続される。リードモードにおいては、
互いに相補的な出力データ信号D01およびD02がそ
れぞれトランジスタ106および108のゲートに与え
られる。他方、ライトモードでは、ともに接地電位の出
力データ信号D01およびD02がそれぞれトランジス
タ106および108のゲートに与えられる。
【0018】キャパシタ114はゲートノード110お
よびプリチャージノード112の間に接続される。ゲー
トノード110はトランジスタ106のゲートに接続さ
れる。インバータ116はライトイネーブル信号/WE
に応答して制御信号φ1を生成する。トランジスタ11
8のソースは電源ノード102に接続され、そのドレイ
ンはプリチャージノード112に接続され、そしてその
ゲートは制御信号φ1を受ける。トランジスタ120の
一方ソース/ドレインは出力ノード105に接続され、
その他方ソース/ドレインはプリチャージノード112
に接続され、そしてそのゲートは接地ノード104に接
続される。
【0019】これらキャパシタ114、インバータ11
6、トランジスタ118および120から構成される回
路が、図7に示された従来の出力回路1に追加されてい
る。この追加された回路は、ライトモードにおいてトラ
ンジスタ106のソース電位が接地電位Vssよりも低
下するとトランジスタ106のゲート電位をのソース電
位の低下に追従させるものである。また、インバータ1
16、トランジスタ118および120から構成される
回路は、ライトモードにおいてトランジスタ106のソ
ース電位が接地電位Vssよりも低下するとプリチャー
ジノード112の電位をそのソース電位の変動と同様に
変動させるものである。さらに、インバータ116およ
びトランジスタ118から構成される回路は、H(論理
ハイ)レベルのライトイネーブル信号に応答してプリチ
ャージノード112を電源電位Vccまでプリチャージ
するものである。
【0020】次に、この出力回路10の動作を説明す
る。まずリードモードにおいては、ライトイネーブル信
号/WEがHレベルになるので、トランジスタ118は
Lレベルの制御信号φ1に応答してオンになる。トラン
ジスタ118は電源電位Vccをプリチャージノード1
12に供給し、それによりプリチャージノード112の
電位V112は電源電位Vccまでプリチャージされ
る。このような状態で、互いに相補的な出力データ信号
DO1およびDO2がそれぞれトランジスタ106およ
び108のゲートに与えられる。たとえばHレベルの出
力データ信号DO1がトランジスタ106のゲートに与
えられると同時に、Lレベルの出力データ信号DO2が
トランジスタ108のゲートに与えられる。そのため、
トランジスタ106はオンになり、トランジスタ108
はオフになる。トランジスタ106は電源電位Vccを
出力ノード105を介してデータ入出力端子30に供給
する。したがって、この場合のデータDQはHレベルに
なる。
【0021】他方、Lレベルの出力データ信号DO1が
トランジスタ106のゲートに与えられると同時に、H
レベルの出力データ信号DO2がトランジスタ108の
ゲートに与えられると、トランジスタ106はオフにな
り、トランジスタ108はオンになる。トランジスタ1
08は接地電位Vssを出力ノード105を介してデー
タ入出力端子30に供給するので、この場合の出力デー
タDQはLレベルになる。
【0022】このように、出力回路10はキャパシタ1
14、インバータ116、トランジスタ118および1
20を備えているにもかかわらず、図7に示された従来
の出力回路1と同様に通常どおりリード動作をすること
ができる。
【0023】次に、ライトモードにおけるこの出力回路
10の動作を図2のタイミング図を参照して説明する。
図2(a)および(b)に示されるように、ロウアドレ
スストローブ信号/RASの立下りに応答してロウアド
レス信号が取り込まれ、さらにコラムアドレスストロー
ブ信号/CASの立下りに応答してコラムアドレス信号
が取り込まれる。ライトモードでは図2(c)に示され
るように、ライトイネーブル信号/WEがHレベルから
Lレベルに立下がる。ライトイネーブル信号/WEは図
1のインバータ116に与えられるので、図2(d)に
示されるような制御信号φ1が生成される。
【0024】ライトモードでは出力データ信号DO1お
よびDO2はともに接地電位Vssになるので、トラン
ジスタ106および108はともにオフになる。トラン
ジスタ120もまたオフ状態にあるので、出力ノード1
05は電気的にフローティング状態となり、その結果、
図2(e)に示されるように出力データDQは高インピ
ーダンス(Hi−Z)状態となる。また、ライトイネー
ブル信号/WEが立下がる前はLレベルの制御信号φ1
に応答してトランジスタ118がオン状態にあるので、
図2(f)に示されるようにプリチャージノード112
の電位V112は電源電位Vccまでプリチャージされ
ている。次いで制御信号φ1がHレベルになると、トラ
ンジスタ118はオフになるが、トランジスタ120も
またオフ状態にあるので、プリチャージノード112の
電位V112は電源電位Vccのまま維持される。
【0025】ここで、Lレベルの入力データDQとして
図2(e)に示されるように、接地電位Vssよりもト
ランジスタ120のしきい電圧以上に低い負の電位(た
とえば約−2V)が与えられると、トランジスタ120
のゲート電位が出力ノード105の電位よりもそのしき
い電圧以上に高くなるので、トランジスタ120はオン
になる。そのため、図2(f)に示されるようにプリチ
ャージノード112の電位V112は電源電位Vccか
ら急速に低下する。このようにプリチャージノード11
2の電位V112が急速に低下すると、キャパシタ11
4のカップリングによって図2(g)に示されるように
ゲートノード110の電位V110もまた電源電位Vs
s(0V)から急速に低下する。したがって、たとえ出
力ノード105の電位が接地電位Vssよりもトランジ
スタ106のしきい電圧以上に低下しても、トランジス
タ106のゲート電位(ゲートノード110の電位V1
10)もまた同様に低下するので、トランジスタ106
のゲート電位がそのソース電位よりもしきい電圧以上に
高くなることはない。そのため、このトランジスタ10
6がライトモードにおいてオンになることはない。
【0026】以上のようにこの実施の形態1によれば、
ライトモードにおいてたとえ出力ノード105の電位が
接地電位Vssよりも低下したとしてもキャパシタ11
4のカップリングによってトランジスタ106のゲート
電位が低下するので、トランジスタ106がオンになる
のが防止される。そのため、ライトモードにおいてトラ
ンジスタ106の基板内に電流が流れることはなく、安
定した基板電位が得られる。したがって、メモリセルに
おけるインジェクション不良が防止される。
【0027】[実施の形態2]図3は、この発明の実施
の形態2による出力回路の構成を示す回路図である。図
3を参照して、この出力回路の出力ノード105もまた
図1の出力回路0と同様にデータ入出力端子30に接続
される。したがって、この出力回路もまたリードモード
においてメモリセルアレイからのデータを入出力端子3
0を介して出力する。この出力回路は、nチャネルMO
Sトランジスタ106および108に加えて、インバー
タ116およびpチャネルMOSトランジスタ122を
含む。インバータ116はライトイネーブル信号/WE
に応答して制御信号φ1を生成する。トランジスタ12
2のソースは電源ノード102に接続され、そのドレイ
ンはトランジスタ106のドレインに接続され、そのゲ
ートは制御信号φ1を受ける。したがって、トランジス
タ106の電源側に挿入されたこのトランジスタ122
は、ライトモード中はオフ状態にある。
【0028】次に、この出力回路の動作を図4のタイミ
ング図を参照して説明する。ライトモードにおいては、
図4(c)に示されるようにライトイネーブル信号/W
EがHレベルからLレベルに立下がる。そのため、図4
(e)に示されるように制御信号φ1がLレベルからH
レベルに立上がり、このHレベルの制御信号φ1に応答
してトランジスタ122はオフになる。したがって、ト
ランジスタ106のドレインは電気的にフローティング
状態となる。
【0029】上述したようにライトモードでは、接地電
位Vssがトランジスタ106および108のゲートに
与えられるので、トランジスタ106および108はと
もにオフ状態にある。ここで、もしも出力ノード105
の電位が接地電位Vssよりもトランジスタ106のし
きい電圧以上に低くなると、トランジスタ106がオン
になるが、トランジスタ106のドレインは電源ノード
102から切り離されているので、トランジスタ106
中に電流が流れることがない。
【0030】このトランジスタ122はpチャネル型で
なければならず、nチャネル型であってはならない。も
しもこのトランジスタ122がnチャネル型であるなら
ば、ライトモードにおいてLレベルのライトイネーブル
信号/WEが直接的にそのnチャネルMOSトランジス
タのゲートに与えられると、そのnチャネルMOSトラ
ンジスタはオフになる。しかしながら、もしも出力ノー
ド105の電位が低下し、それによりトランジスタ10
6がオンになると、そのnチャネルMOSトランジスタ
のソース電位もまた同様に低下する。そのnチャネルM
OSトランジスタのゲートには接地電位Vssが与えら
れているので、そのnチャネルMOSトランジスタもま
たオンになる。そのため、そのnチャネルMOSトラン
ジスタを介してトランジスタ106中に電流が流れるこ
とになるからである。このようにトランジスタ122に
nチャネルMOSトランジスタを採用した場合は、この
nチャネルMOSトランジスタがライトモードにおいて
オンしないように、さらなる回路を追加する必要があ
る。そのため、出力回路の構成が複雑になるという問題
が生じ得る。
【0031】他方、リードモードにおいてはライトイネ
ーブル信号/WEがHレベルのまま維持されるので、ト
ランジスタ122はLレベルの制御信号φ1に応答して
オン状態にある。したがって、トランジスタ106のド
レインには電源電位Vccが供給されるので、この出力
回路は図7に示された従来の出力回路1と同様に通常ど
おりリード動作を行なうことができる。
【0032】以上のようにこの発明の実施の形態2によ
れば、ライトモード中はオフ状態にあるpチャネルMO
Sトランジスタ122がトランジスタ106の電源側に
挿入されているため、ライトモードにおいてたとえ出力
ノード105の電位が低下してもトランジスタ106の
基板中に電流は流れることはなく、安定した基板電位が
得られる。したがって、この出力回路はメモリセルのイ
ンジェクション不良を防止することができる。また、n
チャネルMOSトランジスタではなく、pチャネルMO
Sトランジスタが用いられているため、このようにイン
ジェクション不良を防止することができる出力回路を簡
単な構成で実現することができる。
【0033】[実施の形態3]図5は、この発明の実施
の形態3による出力回路の構成を示す回路図である。図
5を参照して、この実施の形態3においては、上述した
実施の形態2のライトイネーブル信号/WEの代わり
に、出力イネーブル信号OEMがインバータ124を介
してpチャネルMOSトランジスタ122のゲートに与
えられる。したがって、このトランジスタ122はリー
ドモード(データ出力モード)以外の間はオフ状態にあ
る。
【0034】次に、この出力回路の動作を図6のタイミ
ング図を参照して説明する。まずライトモードにおいて
は、図6(d)に示されるように出力イネーブル信号O
EMはLレベルのまま維持される。この出力イネーブル
信号OEMはリードモードにおいてLレベルからHレベ
ルに立上がるが、リードモード以外(ライトモードを含
む)の間はLレベルのまま維持される。したがって、リ
ードモード以外においてはトランジスタ122はオフ状
態にある。したがって、上述した実施の形態2と同様
に、トランジスタ106のドレインは電気的にフローテ
ィング状態にあるので、たとえ出力ノード105の電位
が接地電位Vssよりも低下し、それによりトランジス
タ106がオンになったとしても、トランジスタ106
中に電流が流れることはない。
【0035】このようにライトイネーブル信号/WEの
代わりに出力イネーブル信号OEMを用いてトランジス
タ122を制御してもよく、要するにこのトランジスタ
122が少なくともライトモード(データ入力モード)
中にオフ状態にあればよい。
【0036】他方、リードモードにおいては出力イネー
ブル信号OEMがHレベルになるので、トランジスタ1
22がオン状態にある。そのため、この出力回路は通常
どおりリード動作を行なうことができる。
【0037】以上のようにこの発明の実施の形態3によ
れば、リードモード以外はオフ状態にあるトランジスタ
122がトランジスタ106の電源側に挿入されている
ため、ライトモードにおいてたとえ出力ノード105の
電位が接地電位Vssよりも低下してもトランジスタ1
60に電流が流れることはない。そのため、トランジス
タ106の基板中に電流が流れることはなく、安定した
基板電位が得られる。したがって、この出力回路はメモ
リセルのインジェクション不良を防止することができ
る。また、トランジスタ122にはnチャネルMOSト
ランジスタ手はなくpチャネルMOSトランジスタが用
いられているため、上述した実施の形態2と同様にイン
ジェクション不良を防止することができる出力回路を簡
単な回路で実現することができる。
【0038】以上、この発明の実施の形態を詳述した
が、この発明の範囲は上述した実施の形態によって限定
されるものではなく、この発明はその趣旨を逸脱しない
範囲内で当業者の種々の改良、修正、変形などを加えた
形態で実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による出力回路を含
むDRAMの構成を部分的に示すブロック図である。
【図2】 図1の出力回路のライトモードにおける動作
を示すタイミング図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による出力回路の構
成を示す回路図である。
【図4】 図3の出力回路のライトモードにおける動作
を示すタイミング図である。
【図5】 この発明の実施の形態3による出力回路の構
成を示す回路図である。
【図6】 図5の出力回路のライトモードにおける動作
を示すタイミング図である。
【図7】 従来の出力回路を含むDRAMの構成を部分
的に示すブロック図である。
【符号の説明】
10 出力回路、20 入力回路、30 データ入出力
端子、102 電源ノード、104 接地ノード、10
6,108,120 nチャネルMOSトランジスタ、
114 キャパシタ、118,122 pチャネルMO
Sトランジスタ、Vcc 電源電位、Vss 接地電
位、DO1,DO2 出力データ信号、/WE ライト
イネーブル信号、OEM 出力イネーブル信号。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力端子と、前記入出力端子に接続さ
    れかつデータ入力モードにおいて外部データを前記入出
    力端子を介して入力するための入力回路とを含む半導体
    集積回路装置において用いられ、前記入出力端子に接続
    されかつデータ出力モードにおいて内部データを前記入
    出力端子を介して出力するための出力回路であって、 電源ノードと前記入出力端子との間に接続され、前記デ
    ータ出力モードでは第1の出力データ信号を受け前記デ
    ータ入力モードでは接地電位を受けるゲートを有する第
    1のnチャネルMOSトランジスタと、 前記入出力端子と接地ノードとの間に接続され、前記デ
    ータ出力モードでは前記第1の出力データ信号と相補的
    な第2の出力データ信号を受け前記データ入力モードで
    は接地電位を受けるゲートを有する第2のnチャネルM
    OSトランジスタと、 少なくとも前記データ入力モードにおいて前記第1のn
    チャネルMOSトランジスタのソース電位が接地電位よ
    りも低下すると前記第1のnチャネルトランジスタのゲ
    ート電位をそのソース電位の低下に追従させる制御手段
    とを備えた出力回路。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、 前記第1のnチャネルMOSトランジスタのゲートに結
    合された一方電極を有するキャパシタと、 少なくとも前記データ入力モードにおいて前記第1のn
    チャネルMOSトランジスタのソース電位が接地電位よ
    りも低下すると前記キャパシタの他方電極の電位をその
    ソース電位の変動と同様に変動させる電位変動手段とを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の出力回路。
  3. 【請求項3】 前記半導体集積回路装置はダイナミック
    ランダムアクセスメモリであり、 前記電位変動手段は、 不活性のライトイネーブル信号に応答して前記キャパシ
    タの他方電極を予め定められた電位までプリチャージす
    るプリチャージ手段と、 前記キャパシタの他方電極と前記第1のnチャネルMO
    Sトランジスタのソースとの間に接続され、接地電位を
    受けるゲートを有する第3のnチャネルMOSトランジ
    スタとを含むことを特徴とする請求項2に記載の出力回
    路。
  4. 【請求項4】 入出力端子と、前記入出力端子に接続さ
    れかつデータ入力モードにおいて外部データを前記入出
    力端子を介して入力するための入力回路とを含む半導体
    集積回路装置において用いられ、前記入出力端子に接続
    されかつデータ出力モードにおいて内部データを前記入
    出力端子を介して出力するための出力回路であって、 前記入出力端子に接続されたソースと、前記データ出力
    モードでは第1の出力データ信号を受け、前記データ入
    力モードでは接地電位を受けるゲートとを有する第1の
    nチャネルMOSトランジスタと、 前記入出力端子と接地ノードとの間に接続され、前記デ
    ータ出力モードでは前記第1の出力データ信号と相補的
    な第2の出力データ信号を受け前記データ入力モードで
    は接地電位を受けるゲートを有する第2のnチャネルM
    OSトランジスタと、 電源ノードと前記第1のnチャネルMOSトランジスタ
    のドレインとの間に接続され、少なくとも前記データ入
    力モード中はオフ状態にあるpチャネルMOSトランジ
    スタとを備えた出力回路。
  5. 【請求項5】 前記半導体集積回路装置はダイナミック
    ランダムアクセスメモリであり、 前記pチャネルMOSトランジスタは活性状態のライト
    イネーブル信号に応答してオフになることを特徴とする
    請求項4に記載の出力回路。
  6. 【請求項6】 前記半導体集積回路装置はダイナミック
    ランダムアクセスメモリであり、 前記pチャネルMOSトランジスタは不活性状態の出力
    イネーブル信号に応答してオフになることを特徴とする
    請求項4に記載の出力回路。
JP7204591A 1995-08-10 1995-08-10 出力回路 Withdrawn JPH0955086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204591A JPH0955086A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204591A JPH0955086A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955086A true JPH0955086A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16493010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204591A Withdrawn JPH0955086A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0955086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302870A (en) Apparatus for providing multi-level potentials at a sense node
EP0173980A2 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100236815B1 (ko) 부하 변동에 대해 출력 레벨을 안정하게 유지할 수 있는 내부 전원 회로를 구비한 반도체 집적 회로 장치
KR100452322B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 전원전압 공급 방법 및 셀 어레이전원전압 공급회로
JPH1064261A (ja) 半導体集積回路
US8036058B2 (en) Symmetrically operating single-ended input buffer devices and methods
JP2786572B2 (ja) ビット線の電圧スイングが制限された半導体メモリ用センス回路
US6292413B1 (en) Semiconductor device, semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit device
KR0140175B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스앰프 회로
JP4260469B2 (ja) 半導体記憶装置
US4734889A (en) Semiconductor memory
JP3308572B2 (ja) 半導体装置
KR100295301B1 (ko) 데이터비트의파괴없이입/출력마스킹기능을갖는반도체메모리장치
US6469925B1 (en) Memory cell with improved retention time
KR0154755B1 (ko) 가변플레이트전압 발생회로를 구비하는 반도체 메모리장치
JP2937719B2 (ja) 半導体記憶装置
US5274592A (en) Semiconductor integrated circuit device for high-speed transmission of data and for improving reliability of transfer transistor, applicable to DRAM with voltage-raised word lines
US6934204B2 (en) Semiconductor device with reduced terminal input capacitance
JP3478917B2 (ja) センスアンプ回路
JPH08297972A (ja) ダイナミック形半導体記憶装置
US6091290A (en) Semiconductor integrated circuit
JP3212622B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR0170518B1 (ko) 승압 전원을 사용하는 디램 장치의 전원 공급 회로
JPH0955086A (ja) 出力回路
KR960006381B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 비트라인 센스 증폭회로 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105