JPH0953826A - 調理器具 - Google Patents

調理器具

Info

Publication number
JPH0953826A
JPH0953826A JP22715095A JP22715095A JPH0953826A JP H0953826 A JPH0953826 A JP H0953826A JP 22715095 A JP22715095 A JP 22715095A JP 22715095 A JP22715095 A JP 22715095A JP H0953826 A JPH0953826 A JP H0953826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extinguishing agent
heating means
signal
gas
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22715095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Koesashi
祐三 小枝指
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22715095A priority Critical patent/JPH0953826A/ja
Publication of JPH0953826A publication Critical patent/JPH0953826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地震、火災にたいする人命、家財を守る安全
性の高い装置で構成された一般家庭用等調理器具を提供
する事を目的としたもの。 【構成】 熱感知器31、消火剤噴射弁32、消火剤入
り圧力容器34、振動衝撃感知器36、制御部37、外
部通信出力端子39等で構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に災害時や身体障害
者、社会的な弱者(老人、こども)等を危険から守る為
の初期動作を瞬時に行い安全を守り救助機関への通報も
可能な日常使用される調理器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来有る瓦斯又は電気を熱源に利用した
一般家庭用等の調理器具では、第6図に示した様な構成
の物が瓦斯レンジ、瓦斯コンロとして一般に広く利用さ
れている。以下、上記従来の調理器具の構成に付いて瓦
斯レンジを実例にして説明する。上記した様に第7図に
は一般家庭用等調理器具、いわゆる瓦斯レンジの構成を
示した断面概略図であり薄板鋼板プレス加工等によって
作られた本体1と天板2、ガス取り入れ金具3、ガス配
管4に、瓦斯バ−ナ本体5、一次空気取り入れ口調整板
6、火口7、燃焼操作部8、着火装置9、受け皿10、
五徳11による構成を単独又は複数配置したものであり
更に着火装置の電源として乾電池12をそなえた物もあ
る。この五徳11の上に鍋、釜、ポット、フライパン等
を乗せて加熱を行い調理するものである。 又、一般に
ロ−スタ−又はオーブンと呼ばれる直火焼きの調理器具
を組み込んだ物も多く出回っている。又、熱感知器を利
用して調理用具から間接的に温度を読みとり設定値にな
ると瓦斯が止まるものや、ふきこぼれに依る瓦斯の立ち
消えを感知して火が消える仕組みの物も最近出始めた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明に至る契機は
次の二つの事から考案された物である。一つは日本の安
全神話が崩れたた神戸大震災で多数の火災が同時発生し
て大きな被害となった、この時の揺れは激しく、自分の
体を支えるのも困難なほどで、平素言われていた「地震
の時はまず火をけして・・云々」など、行動を起こす事
は到底不可能であった。もしこれが炊事の時間帯だった
ら、ということと、暖房器具類には転倒や地震時の消火
装置が付いているのに何故調理器具類にはそれが付いて
いないのか疑問を持った。二つ目は体の不自由な老人夫
婦の火災による焼死事故である。視覚障害を持つ老婦人
が食事の支度中、過って瓦斯レンジの火が他に燃え移っ
た痛ましい事故で、自動消火装置が付いていれば事故の
発生は未然に防ぐ事が出来るのに、何故そのような調理
器具が市販されて居ないのか疑問に思った。以上のこと
から社会的な弱者を災害や事故から守る事のできる調理
器具の具現を行い広く普及利用される事を願ったもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決し早急に具体化可能なものとするために、以下に記載
する構成を採用した。すなわち、請求項1に記載の調理
器具では、上記加熱手段の上方に配置された熱感知器
(色、赤外線、温度、熱溶融金属等)と消火剤噴射弁を
持ち、消火剤入り圧力容器、制御部、簡易電源(乾電池
等)、配管、配線等で構成し、上記熱感知器からの感知
信号に基づいて該消火剤噴射弁を開放して圧力容器から
供給された消火剤を噴射すると同時に熱源の供給を遮断
し消火剤を噴射して消火せしむ事を特徴とするものであ
る。請求項1の調理器具に於いて上記加熱手段としてに
オーブン、ロ−スター等が併設され、目視しやすい位置
に高さが調節出来る事を特徴とするものである。請求項
3に記載の調理器具では、更に、振り子、又は、物体の
慣性等を利用した振動や衝撃を感知して上記加熱手段へ
の熱源の供給を遮断する振動衝撃感知器を備えて居る事
を特徴としたものである。請求項4に記載の調理器具で
は、これらの異常な状態や危険な状態を上記熱感知器か
らの感知信号に基づき、上記制御部から緊急信号を外部
に発信する事が出来る出力端子を備えている事を特徴と
するものである。
【0005】
【作用】請求項1に記載の調理器具では上部に位置した
熱感知器に依って異常火炎、調理用油等への着火による
急激な温度上昇を感知し制御部が異常を判断して直ちに
熱源の供給を遮断し、消火剤噴射弁を開いて消火剤を噴
射して鎮火させる。請求項2に記載の調理器具は請求項
1の熱感知器、消火剤噴射弁を単独、又は複数備えた所
へオーブン、又はロースターを備えて目視しやすい高さ
に調整出来る物で従来の調理器具の様に腰の高さ付近ま
で視線を落としてしゃがみこまなくても良く姿勢が楽で
あり、排煙換気扇に近づく為排煙効果が一段と向上す
る。請求項3に記載の調理器具は地震等の振動、衝撃、
揺れを感知し直ちに請求項1に記載した熱源の供給を遮
断して調理用油等こぼれた物に引火するのを防止する。
不幸にして引火した場合は請求項1の消火剤噴射弁が作
動する。請求項4に記載の調理器具では前記した防災機
能が作動したことや、異常な状態で有る事、さらには防
災機能が完全で無かった場合外部の巡回警備組織や救助
機関への通報を行って尊い人命や財産を守る活動が迅速
に行われるように通信出力端子を備えている。
【0006】
【実施例】以下に本発明の一実施例を第1図以降、順を
追って詳細に説明を行う。第1図の瓦斯調理器具本体2
0、天板21、瓦斯遮断機構付き瓦斯取り入れ金具2
2、瓦斯配管23、瓦斯バ−ナ本体24、一次空気取り
入れ口調整板25、火口26、燃焼操作部27、着火装
置28、受け皿29、五徳30、瓦斯バーナ本体24の
真上には熱感知器31、消火剤噴射弁32、消火剤配管
33を配置し、瓦斯調理器具本体20の内部には消火剤
入り圧力容器34、消火剤操作弁35、振動衝撃感知器
36、制御部37、簡易電源38、そして外部通信出力
端子39を配置した構成の物である。
【0007】第2図は、オーブン、又はロ−スター4
0、を目視観察に便利な高さに配置した物で熱感知器3
1、消火剤噴射弁32を外装ケース41の中に収納した
形式に成っている。又、消火剤入り圧力容器34の中に
封入される消火剤は、消防法に規定された普通火災、油
火災、電気火災に適合したものである。第3図は消火剤
噴射弁32を工夫したもので消火剤の噴射口42を複数
設けて噴射範囲を拡大して類焼部を広くカバー出来るよ
うにしたものである。
【0008】第4図には本発明の主な構成要素、部材と
の連結、接合、及びその非常時にはどのようにして連動
し作動するかを説明するための概念図である。 まず、
地震、爆発等の振動衝撃を受けた場合、振り子を陽極、
接触環を陰極として、これが接触した時電流が流れる仕
組みの簡単な振動衝撃感知器36からの信号を、制御部
37で感知して瓦斯遮断機構付瓦斯取り入れ金具22へ
遮断する信号電流を送る事により熱源の供給を停止しす
る。 つぎに制御部37と制御部内臓のタイマーに条件
設定を行い、例えば150℃以上3秒間とか5秒間とか
設定すれば熱感知器31からの感知信号を受取り条件設
定値に達すると瓦斯遮断機構付き瓦斯取り入れ金具22
へ遮断する信号電流を送ると同時に消火剤操作弁35に
弁開放の信号電流を送り消火剤入り圧力容器34に封入
されていた消火剤を消火剤配管33を通して消火剤噴射
弁32より噴射して消火する。 そしてこれらの作動状
態を外部通信出力端子39から信号を送り警報機を鳴ら
したり電波を送ることが出来る。 又、制御部37内臓
のタイマーを利用して燃焼操作部27を操作して瓦斯燃
焼させた場合、煮物等長時間の使用を命令入力していな
い場合(例えば15分〜20分以上)に及ぶ時は警報を
鳴らしたのちに瓦斯遮断機構付瓦斯取り入れ金具22を
操作して消し忘れなどを防ぐ事ができる。 尚、番号5
0、60、61、62、63は各機器とを結び信号の受
け渡しをするリード線である。 又、具体例では瓦斯遮
断機構付き瓦斯取り入れ金具22、及び消火剤操作弁3
5には市販品電磁弁を応用し、熱感知器31には市販品
熱電対を使用、消火剤入り圧力容器34には同じく市販
品のABC粉末消火器を利用した。
【0009】第5図には請求項2のオーブン、ロ−スタ
−の高さ調整機構の断面略図を示したもので上部調理器
具支持体51、下部調理器具支持体52、調整締め付け
ネジ53、54にて、窪み55の複数のくぼみに案内さ
れ固定される簡単な構造を示している。この内部には曲
折自在な瓦斯配管23、消火剤配管33及びリード線5
0が収納されている。高さの調整機構は此の他様々のも
のがある。
【0010】
【発明の効果】本発明に依れば、次のような効果を得る
事が出来る。請求項1に記載の調理器具では、火炎発生
を直接上の部分で感知できるので誤作動が少なく、調理
用具等から間接的に感知するものより確実でしかも瓦斯
の供給を遮断するのみでなく火炎に直接消火剤を噴射す
るので安全性が著しく向上する。請求項2の調理器具で
は立ち姿勢のままで焼け具合が観察できるので、焼きす
ぎ等の失敗が少なく作業も楽になる。又、換気扇に近い
ので煙や臭いの排出にも効果が上がる。請求項3では地
震や衝撃を感知すると瞬時に瓦斯、電気等の供給を遮断
するので瓦斯漏れや漏電の危険性が少なくなる。請求項
4では危険、異常な状態を外部に通報出来るので、身体
障害者、独居老人、こども、あるいはマンション、アパ
ートなどの回りから隔離状態であっても近くの人や救助
機関への連絡がすぐに取れるので救助活動などが素早く
出来る。以上のように、地震、火災から人命、財産を守
る事ができる安全性の高い調理器具である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成による基本的な一実施例を示した
鳥観概略透視図。
【図2】本発明の構成による応用的な一実施例を示した
概略図。
【図3】本発明の消火剤噴射弁32の応用例の説明略
図。
【図4】本発明の主な構成要素、部材の連結、接合と作
動の説明概略図
【図5】本発明の第2図に於ける調理器具高さ調整機構
の説明用概略図
【図6】従来の一般に広く利用されている調理器具の外
観を示した図。
【図7】従来方式の構成を分かりやすく説明するための
断面概略図。
【符号の説明】 31 熱感知器 32 消火剤噴射弁 34 消火剤入り圧力容器 36 振動衝撃感知器 37 制御部 39 外部通信出力端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 瓦斯、電気等の加熱手段をつかった調理
    器具に於いて、上記加熱手段の上方には熱感知器と消火
    剤噴射弁とが設けられ、この噴射弁には消火剤入り圧力
    容器が連結されているとともに、上記熱感知器には、該
    熱感知器からの感知信号に基づいて、上記噴射弁を開放
    して上記圧力容器から供給された消火剤を噴射せしめる
    と同時に上記加熱手段への熱源の供給を遮断する制御部
    が接続されていることを特徴とする調理器具。
  2. 【請求項2】 請求項1の調理器具に於いて、上記加熱
    手段としてオーブン、ロースター等の直火焼き加熱手段
    が備えられており、この直火焼き加熱手段の高さが調整
    可能とされていることを特徴とする調理器具。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2の調理器具に於い
    て、振動や衝撃を感知して上記加熱手段への熱源の供給
    を遮断する振動衝撃感知器を備えていることを特徴とす
    る調理器具。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2、又は請求項3の調
    理器具に於いて、上記感知部からの感知信号に基づいて
    上記制御部から緊急信号を外部に発信する信号出力端子
    を備えていることを特徴とする調理器具。
JP22715095A 1995-08-11 1995-08-11 調理器具 Pending JPH0953826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22715095A JPH0953826A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 調理器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22715095A JPH0953826A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 調理器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0953826A true JPH0953826A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16856283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22715095A Pending JPH0953826A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 調理器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0953826A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291814A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断制御装置
JP2002075621A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 誘導加熱装置
JP2010065881A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Rinnai Corp ガスコンロ
WO2014171582A1 (ko) * 2013-04-15 2014-10-23 주식회사 하모니 직화조리대
KR101722329B1 (ko) * 2015-10-05 2017-03-31 (주)성원산업 복합조리대
JP2019176937A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本ドライケミカル株式会社 フライヤーの火災防止装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291814A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断制御装置
JP4529199B2 (ja) * 1999-04-02 2010-08-25 パナソニック株式会社 ガス遮断制御装置
JP2002075621A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 誘導加熱装置
JP2010065881A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Rinnai Corp ガスコンロ
WO2014171582A1 (ko) * 2013-04-15 2014-10-23 주식회사 하모니 직화조리대
KR101722329B1 (ko) * 2015-10-05 2017-03-31 (주)성원산업 복합조리대
JP2019176937A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本ドライケミカル株式会社 フライヤーの火災防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8890034B2 (en) Fire prevention device using sensor input parameters
KR20100093920A (ko) 레인지 후드 시스템 및 그 제어방법
US6105677A (en) Method of extinguishing stovetop grease fires and fire extinguisher therefor
JPH0953826A (ja) 調理器具
CN204880252U (zh) 智能瓦斯预警遮断装置
CN105864834A (zh) 一种智能防糊锅系统
US20050098170A1 (en) Kitchen safety device and method for controlling operation of a heating appliance
CN218954963U (zh) 一种具有防火系统的吸油烟机
JP3151501B2 (ja) ガス調理器の安全管理システム
JP2514225B2 (ja) てんぷら火災警報付きレンジフ―ド
KR200289753Y1 (ko) 주방용 쿠킹레인지의 안전 제어 장치
CN205641021U (zh) 一种智能防糊锅系统
CN213814939U (zh) 一种基于图像检测识别的交互式厨房安防装置
AU2013100383A4 (en) Fire Detection System
KR100868363B1 (ko) 가스렌지의 안전장치 및 그 운용방법
CN217091867U (zh) 一种家用厨房油锅智能防火灭火系统
CN213630552U (zh) 一种防干烧燃气灶具
TWM508652U (zh) 智慧瓦斯預警遮斷裝置
CN113421394B (zh) 一种智能家用燃气全程检测控制系统
JP2633493B2 (ja) 温度センサを有する調理器
JPH081303B2 (ja) 燃焼制御装置
CN213395473U (zh) 一种厨房动火离人装置
JPH0117219Y2 (ja)
JP2687982B2 (ja) 温度センサを有する調理器
GB2321011A (en) Domestic cooker fire suppression system