JPH0952902A - フッ素含有シアリルルイスx誘導体及びその合成中間体 - Google Patents

フッ素含有シアリルルイスx誘導体及びその合成中間体

Info

Publication number
JPH0952902A
JPH0952902A JP7203242A JP20324295A JPH0952902A JP H0952902 A JPH0952902 A JP H0952902A JP 7203242 A JP7203242 A JP 7203242A JP 20324295 A JP20324295 A JP 20324295A JP H0952902 A JPH0952902 A JP H0952902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aliphatic
aromatic
carbon atoms
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7203242A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Iida
▲隆▼夫 飯田
Yutaka Ohira
豊 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP7203242A priority Critical patent/JPH0952902A/ja
Priority to PCT/JP1996/002250 priority patent/WO1997008207A1/ja
Priority to US08/809,931 priority patent/US5808018A/en
Priority to EP96926604A priority patent/EP0811634A4/en
Priority to AU66695/96A priority patent/AU6669596A/en
Publication of JPH0952902A publication Critical patent/JPH0952902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/08Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/14Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to a sulfur, selenium or tellurium atom of a saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セレクチン接着阻害活性と代謝安定性を有す
るシアリルルイスX化合物を提供する。 【解決手段】 一般式: 【化1】 で表されるフコースの2位の水酸基をフッ素で置換した
シアリルルイス誘導体およびその合成中間体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フコースの2位の
水酸基をフッ素で置換したシアリルルイスX誘導体とそ
の合成中間体およびその製造方法に関するものである。
この誘導体は医薬の分野、例えば、炎症や炎症に伴う血
栓形成、喘息、リウマチ、免疫疾患及び癌の治療及び予
防の分野に有用である。
【0002】
【従来の技術】フコースを含むオリゴ糖であるシアリル
ルイスX糖鎖は、炎症時に白血球が血管内皮細胞と相互
作用し、血管外に出るホーミング現象に関わる分子とし
て近年注目を集めている。このホーミング現象のうちい
くつかは、セレクチンと呼ばれるレクチン様細胞接着分
子とシアリルルイスXオリゴ糖との相互作用によって始
まる。したがって、シアリルルイスXオリゴ糖をセレク
チン結合阻害剤として用いることができれば、好中球
(白血球の一種)依存性かつセレクチン依存性の急性炎
症を抑制できると期待されている。実際、ミシガン大学
のグループによって、コブラ毒因子を用いてラットで実
験的に起こした肺の急性炎症は、シアリルルイスX糖鎖
の投与で軽減されることが示された[M.S.Mulligan他,
Nature 364,149(1993)]。そこで、種々の誘導体、例え
ば、ルイスXガングリオシド(1)やシアリルルイスX
ガングリオシド(2)の水素原子や水酸基をフッ素で置
換した誘導体(3)[S.Hakomori他, WO 92/19632(199
2)]及び(4)[W.Stahl他, Angew.Chem.Int.Ed.Eng
l., 33, 2096(1994)]の合成研究がなされてきている。
しかし、これら誘導体は、生体内のα−1,3−フコー
ス転移酵素のためフコースを遊離してしまい、直ちに活
性を失うことが考えられる。そこで、強力なセレクチン
接着阻害活性と代謝安定性を有するシアリルルイスXを
創製することを試みた。そのような候補化合物としてフ
コースの2位水酸基をフッ素で置換した誘導体を設定し
たが、立体・位置選択的に、該当する含フッ素フコース
を糖鎖に導入するための方法は存在しなかった。
【0003】
【化10】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】シアリルルイスX誘導
体は、細胞接着分子としての作用を有するPセレクチン
またはLセレクチンのリガンド部分として知られてお
り、これらセレクチンを特異的に発現する細胞の認識素
子としての機能を有する重要な化合物であり、その活性
発現に化学構造が及ぼす影響を調べるために有機化学的
にフッ素で修飾した誘導体を合成することは有用であ
る。また、このフッ素置換したシアリルルイスXは実用
的な医薬品の開発や臨床面への応用も考えられるところ
である。したがって、上記した本発明のシアリルルイス
X誘導体の解明と、実用的な量での提供は極めて意義あ
るものである。本発明の目的は上記のような薬剤として
期待される、新規な含有フッ素シアリルルイスX誘導体
とその合成中間体、及びそれらの製造方法に関するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】フコースの2位の水酸基
をフッ素で化学修飾したシアリルルイスX類縁体の合成
を目的として研究を行った結果、本発明者は当該類縁体
の合成に成功して本発明を完成させた。すなわち本発明
は、一般式(I−1):
【0006】
【化11】 [式中、Rは炭素数2〜6の脂肪族のアシル基、R1
水素原子又は炭素数1〜5の低級アルキル基、R20、R
30およびR5は独立に水素原子又は炭素数2〜6の脂肪
族あるいは炭素数7〜13の芳香族のアシル基、R4
水酸基、炭素数2〜6の脂肪族あるいは炭素数7〜13
の芳香族のアシルアミノ基、または炭素数2〜6の脂肪
族あるいは炭素数7〜13の芳香族のアシルオキシ基を
表わし、Raは炭素数1〜30の直鎖または分岐状の、
飽和または不飽和の脂肪族基、Meはメチル基、nは0
〜20の整数を表わす。ただし、R1が水素原子のとき
は、R2 0、R30およびR5は共に水素原子、R4は水酸
基、脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表わし、
1が低級アルキル基のときは、R20、R30およびR5
脂肪族又は芳香族のアシル基、R4は脂肪族あるいは芳
香族のアシルアミノ基、または脂肪族あるいは芳香族の
アシルオキシ基を表わす。]
【0007】で表されるシアリルルイスX誘導体に関す
る。本発明はまた、一般式(I−1)で表される化合物の
合成中間体である、一般式(I−2):
【0008】
【化12】 [式中、R、R1、R20、R30、R4、R5、Meおよびn
は上に定義したとおりであり、R10はN3又はNH2基を
表す。ただし、R1が水素原子のときは、R20、R30
よびR5は共に水素原子、R4は水酸基、脂肪族あるいは
芳香族のアシルアミノ基を表わし、R1が低級アルキル
基のときは、R20、R30およびR5は脂肪族又は芳香族
のアシル基、R4は脂肪族あるいは芳香族のアシルアミ
ノ基、または脂肪族あるいは芳香族のアシルオキシ基を
表わす。]
【0009】で表される化合物に関する。
【0010】本発明はさらに、一般式(I−2)で表され
る化合物の合成中間体である、一般式(II):
【0011】
【化13】 [式中、R、R1、R20、R30、R4およびMeは上に定
義したとおりであり、Xは水酸基、フッ素原子、チオア
ルキル基(炭素数1〜5)、チオアリール基(炭素数6
〜12)、または−OC(NH)CCl3基を表す。ただ
し、R1が水素原子のとき、R20、R30は共に水素原
子、R4は水酸基、脂肪族あるいは芳香族のアシルアミ
ノ基、Xは水酸基を表し、R1が低級アルキル基のとき
は、R20およびR30は脂肪族又は芳香族のアシル基、R
4は脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基、または脂
肪族あるいは芳香族のアシルオキシ基、Xはフッ素原
子、チオアルキル基、チオアリール基又は−OC(NH)
CCl3基を表わす。]
【0012】で表される化合物にも関する。本発明はさ
らに、一般式(III):
【0013】
【化14】 [式中、R、R1、R4およびMeは上に定義したとおり
であり、R21およびR31は独立に水素原子、炭素数7〜
13の無置換もしくは置換フェニルメチル基、又は炭素
数2〜6の脂肪族あるいは炭素数7〜13の芳香族のア
シル基を表わし、TASはトリアルキルシリル基(アル
キル基の炭素数1〜7)を表わす。ただし、R1が水素
原子のときは、R21およびR31は共に水素原子、R4
水酸基、脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表わ
し、R1が低級アルキル基のときは、R21およびR31
無置換若しくは置換フェニル基または脂肪族又は芳香族
のアシル基、R4は脂肪族あるいは芳香族のアシルアミ
ノ基、または脂肪族あるいは芳香族のアシルオキシ基を
表わす。]
【0014】で表される化合物に関する。
【0015】本発明はさらに、一般式(IV):
【0016】
【化15】 [式中、R21、R4およびTASは上に定義したとおり
である。ただし、R21が水素原子のときは、R4は水酸
基、脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表わし、
21が脂肪族若しくは芳香族のアシル基、または無置換
もしくは置換フェニルメチル基のとき、R4は脂肪族あ
るいは芳香族のアシルアミノ基、または脂肪族あるいは
芳香族のアシルオキシ基を表わす。]
【0017】で表される化合物にも関する。
【0018】本発明はさらに、一般式(IV)で表される
化合物の前駆体である、一般式(V):
【0019】
【化16】 [式中、R21、R4およびTASは上に定義したとおり
であり、Phは無置換または置換フェニル基を表わす。
ただし、R21が水素原子のときは、R4は水酸基、脂肪
族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表わし、R21が無
置換もしくは置換フェニルメチル基、または脂肪族もし
くは芳香族のアシル基のときは、R4は脂肪族あるいは
芳香族のアシルアミノ基、または脂肪族あるいは芳香族
のアシルオキシ基を表わす。]
【0020】で表される化合物にも関する。
【0021】本発明はさらに、一般式(VI):
【0022】
【化17】 [式中、R6は無置換もしくは置換フェニルメチル基を
表わし、R9は炭素数1〜5の低級アルキル基、または
炭素数6〜12の無置換もしくは置換フェニル基を表わ
す。]
【0023】で表される化合物にも関する。
【0024】本発明はさらに、 一般式(VII):
【0025】
【化18】 [式中、R11は炭素数1〜10の低級置換アルキル基、
または炭素数7〜13の無置換もしくは置換フェニルメ
チル基を表わし、R7は、水素原子、無置換もしくは置
換フェニルメチル基、又は炭素数2〜6の脂肪族あるい
は炭素数7〜13の芳香族のアシル基を表わす。]
【0026】で表される化合物にも関する。
【0027】本発明はさらに、一般式(VIII):
【0028】
【化19】 [式中、R8は炭素数2〜6の脂肪族あるいは炭素数7
〜13の芳香族のアシル基を表わす。]
【0029】で表される化合物にも関する。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に本発明のシアリルルイスX
誘導体の製造方法につき例示的に説明する。 本発明のフッ素置換シアリルルイスXは、化学構造式
(I−1)に見られる通り、シアリルガラクトース部分、
フコース部分、グルコサミンラクトース部分及びセラミ
ド部分から構成されるものである。先ずフッ素置換シア
リルルイスX誘導体のフコース部分を下記の反応スキー
ム1に従って合成する。
【0031】
【化20】
【0032】式中、R8は脂肪族または芳香族のアシル
基を表し、R11は低級置換アルキル基または無置換若し
くは置換フェニルメチル基を表し、R6は無置換若しく
は置換フェニルメチル基を表し、R9は低級アルキル
基、または無置換若しくは置換フェニル基を表す。
【0033】即ち3,4−ジ−O−アシル−2−デオキ
シ−2−フルオロ−α−L−フコピラノシルフルオライ
ド{化合物(1A)}を出発原料として、臭化水素/酢酸
などの試薬(他に三臭化リンや五臭化リン等が挙げられ
る)により、1位をブロム化した一般式(VIII)の化合
物を得る。なお化合物(1A)は、Tetrahedron, 35, 255
1-2554(1979)に記載した方法に従ってL−フコピラノー
ステトラアセテートから合成することができる。このと
きのR8の例としてはアセチル、プロピオニル、ピバロ
イル、sec−ブチロイル、ベンゾイル、クロロベンゾイ
ル、またはメトキシベンゾイルなどが挙げられ、化合物
(1A)を合成する際にアセチル基の代わりにあらかじめ
導入することは常法により行われる。
【0034】次に一般式(VIII)で表される化合物を例
えば銀塩の存在下、低級置換アルコール、ベンジルアル
コール、または置換フェニルメチルアルコールと反応さ
せ、一般式(VII−1)で表わされる化合物へ誘導でき
る。低級置換アルコールとしてはトリアルキルシリルア
ルコール(アルキル基としてはメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、ノナニル、またはデカニルが挙げられる)、4−ペ
ンテニルアルコール等が、また置換フェニルメチルアル
コールとしては4−メトキシベンジルアルコール、4−
アセタミドベンジルアルコール、4−ニトロベンジルア
ルコール、4−クロロベンジルアルコール、または4−
ブロモベンジルアルコール等が用いられる。
【0035】次に一般式(VII−1)で表される化合物の
アシル型保護基をベンジル型保護基に変換する。すなわ
ち、メタノール中でのナトリウムメトキシドまたはエタ
ノール中ナトリウムエトキシドなどの方法により、アシ
ル型保護基を除去して一般式(VII−2)の化合物を得、
次に所望の保護基で保護して一般式(VII−3)の化合物
を得る。即ち一般式(VII−2)の化合物にハロゲン化ベ
ンジルまたはハロゲン化置換フェニルメチル(置換フェ
ニルメチルとしては4−メトキシベンジル、4−アセタ
ミドベンジル、4−ニトロベンジル、4−クロロベンジ
ル、または4−ブロモベンジル等が挙げられる)を水素
化ナトリウム、トリエチルアミン、又は無置換もしくは
置換ピリジン等の塩基存在下反応させ、無置換もしくは
置換フェニルメチルエーテル誘導体に変換する。
【0036】次に一般式(VII−3)の化合物−OR11
をアセチル(−OAc)基を経由してSR9基に変換す
る。例えば、R11がトリアルキルシリルエチル基である
場合には、ルイス酸、例えば三フッ化ホウ素エーテル錯
体存在下無水酢酸でアセチル化を行い、さらにアルキル
メルカプタン、(アルキルチオ)トリメチルシラン等のア
ルキルチオ化剤または無置換もしくは置換チオフェノー
ルなどによって一般式(VI)の化合物に誘導する。ま
た、R11が無置換または置換フェニルメチル基である場
合、例えば4−メトキシベンジルの場合はDDQ(2,
3−ジクロロ−5,6−−ジシアノ−1,4−ベンゾキノ
ン)により1位の保護基を選択的に除去したのち、無水
酢酸でアセチル化を行い、さらにアルキルメルカプタ
ン、(アルキルチオ)トリメチルシラン等のアルキルチオ
化剤または無置換もしくは置換チオフェノールなどによ
って一般式(VI)の化合物に誘導する。
【0037】一般式(VI)で表されるフッ素を有するフ
コース誘導体の製造の好ましい態様を以下の反応スキー
ム2に示す。
【0038】
【化21】
【0039】式中、Meはメチル基を表し、Acはアセ
チル基を表し、Bnはベンジル基を表す。
【0040】即ち出発物質として3,4−ジ−O−アセ
チル−2−デオキシ−2−フルオロ−α−L−フコピラ
ノシルフルオライド{化合物(1)}を用いて、臭化水
素/酢酸により、その1位をブロム化した化合物(2)
を得たのち、トリメチルシリルエタノールと銀塩存在下
で反応させて化合物(3)を得、脱保護して化合物
(4)、次いで化合物(5)へ誘導する。さらに三フッ
化ホウ素エーテル錯体存在下無水酢酸と、−30〜0℃
の温度で3時間反応させ、アセテートである化合物
(6)が得られる。三フッ化ホウ素エーテル錯体と(メ
チルチオ)トリメチルシランを反応させることで、一般
式(VI)に対応する化合物(X)を得る。
【0041】かくして得られた一般式(VI)のフコース
誘導体を反応スキーム3に示すようにグルコサミンラク
トース誘導体{化合物(7)}と縮合させ、場合により
水酸基の保護基を変換した後、還元して一般式(IV−
1)で表される化合物とした後、一般式(XIII)で表さ
れるシアリルガラクトース誘導体と縮合させて一般式
(III−1)で表される化合物を得る。化合物(7)およ
び一般式(XIII)で表される化合物はCarbohydrate Res
earch, 200, 269-285(1990)に記載の方法に類似した方
法に従って容易に合成することができる。
【0042】
【化22】
【0043】式中、TASはトリアルキルシリル基を表
し、Phは無置換または置換フェニル基を表し、R4'
脂肪族若しくは芳香族のアシルオキシ基、または脂肪族
若しくは芳香族のアシルアミノ基を表し、R21'および
31'は独立に無置換若しくは置換フェニルメチル基、
または脂肪族若しくは芳香族アシル基を表し、Rは脂肪
族アシル基を表し、R1'は低級アルキル基を表し、
6、R9、Me、Bnは上に定義したとおりである。
【0044】一般式(VI)で表される化合物と化合物
(7)とを、反応に関与しない溶媒(例えばベンゼン、
トルエン、塩化メチレン、またはそれらの混合溶媒)中
で適当なグリコシル化促進剤(N−ヨードスクシンイミ
ド/テトラブチルアンモニウムトリフレート、ジメチル
(メチルチオ)スルホニウムトリフレート、N−ブロモス
クシンイミド/トリフルオロメタンスルホン酸銀など)
の存在下、縮合させることにより、一般式(V−1)で
示される化合物へ誘導する。なお化合物(7)はCarboh
ydrate Research, 200, 269-285(1990)に記載の方法に
類似した方法に従って容易に合成することができる。
【0045】ここで得られる一般式(V−1)化合物につ
いて、水酸基の保護基を所望の他の保護基に変換するこ
とができる。一つの方法は水素雰囲気下接触還元等によ
り水酸基の保護基を外して水素原子に変換し、除去した
保護基と異なる置換フェニルメチル基(置換フェニルメ
チルとしては4−メトキシベンジル、4−アセタミドベ
ンジル、4−ニトロベンジル、4−クロロベンジル、ま
たは4−ブロモベンジル等が挙げられる)を水素化ナト
リウム、トリエチルアミン、又は無置換もしくは置換ピ
リジン等の塩基存在下反応させ、置換フェニルメチルエ
ーテル誘導体に変換する方法であり、別法は、上述のよ
うに水酸基の保護基を水素原子に変換した後、ハロゲン
化アシル、酸無水物等のアシル化剤によって、水素化ナ
トリウム、トリエチルアミン、又は無置換もしくは置換
ピリジン等の塩基存在下反応させ、脂肪族あるいは芳香
族のアシル基(アシル基としてはアセチル、プロピオニ
ル、ピバロイル、sec−ブチロイル、ベンゾイル、クロ
ロベンゾイル、または4−メトキシベンゾイルなどが挙
げられる)を導入するものである。ここでトリアルキル
シリル基中のアルキル基としてはメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、ノナニル、またはデカニルが挙げられ、互いに同じ
であっても異なっていてもよいものである。かくして一
般式(V)で表される化合物を得る。
【0046】次いで金属水素化物(例えば水素化ホウ素
ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化リ
チウムアルミニウム、ボラン-トリメチルアミン、トリ
エチルシラン等)を用いて、反応に関与しない溶媒(例
えば、テトラヒドロフラン、エーテルなど)中で、一般
式(V−2)の化合物の環状ベンジリデン部分を還元して
一般式(IV−1)で表される化合物に誘導する。
【0047】この化合物についてR21'は除去すること
ができる。R21'が脂肪族あるいは芳香族のアシル基で
ある場合、メタノール中でのナトリウムメトキシドまた
はエタノール中ナトリウムエトキシドなどの方法によ
り、R21'を水素原子に変換できる。またR21'が無置換
もしくは置換フェニルメチル基である場合、水素雰囲気
下での接触還元等によりR21'を除去できる。R4'が脂
肪族あるいは芳香族のアシルオキシ基である場合も、メ
タノール中でのナトリウムメトキシドまたはエタノール
中ナトリウムエトキシドなどの方法により、R4'を水酸
基に変換できる。かくして一般式(IV)で表される化合
物を得ることができる。
【0048】次に一般式(IV−1)で表される化合物
を、一般式(XIII)で示された化合物と縮合させること
によって一般式(III−1)で表される化合物が得られ
る。すなわち、反応に関与しない溶媒(例えばベンゼ
ン、トルエン、塩化メチレン、またはそれらの混合溶
媒)中で適当なグリコシル化促進剤(N−ヨードスクシ
ンイミド/テトラブチルアンモニウムトリフレート、ジ
メチル(メチルチオ)スルホニウムトリフレート、N−ブ
ロモスクシンイミド/トリフルオロメタンスルホン酸銀
など)の存在下、一般式(IV−1)と一般式(XIII)の
化合物を縮合することにより、一般式(III−1)で示さ
れる化合物へ誘導できる。なお一般式(XIII)で表され
る化合物はCarbohydrate Research, 200, 269-285(199
0)に記載の方法に類似した方法に類似した方法に従って
容易に合成することができる。
【0049】この一般式(III−1)で表される化合物に
おいて、R1が低級アルキル基、R2 1'、及びR31'が脂
肪族あるいは芳香族のアシル基で、R4'が脂肪族あるい
は芳香族のアシルオキシ基である場合、メタノール中で
のナトリウムメトキシドまたはエタノール中ナトリウム
エトキシドなどの方法により、これらの保護基を水素原
子に変換できる。またR21'およびR31'が無置換もしく
は置換フェニルメチル基で、R1が低級アルキル基、R4
が脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基である場合、
水素雰囲気下での接触還元等によりR21およびR31を除
去でき、さらにハロゲン化アシル、酸無水物等のアシル
化剤によって、水素化ナトリウム、トリエチルアミン、
又は無置換もしくは置換ピリジン等の塩基存在下反応さ
せ、脂肪族あるいは芳香族のアシル基(アシル基として
はアセチル、プロピオニル、ピバロイル、sec−ブチロ
イル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、またはメトキシ
ベンゾイルなどが挙げられる)を導入できる。このよう
にして一般式(III)で表される化合物が得られる。
【0050】一般式(III)で表される化合物の製造の
好ましい態様を以下の反応スキーム4に示す。
【0051】
【化23】
【0052】チオメチル体(X)を、スキーム4に示す
ように、化合物(7)と、反応に関与しない溶媒(例え
ばベンゼン、トルエン、塩化メチレン、またはそれらの
混合溶媒)中で適当なグリコシル化促進剤(N−ヨード
スクシンイミド/テトラブチルアンモニウムトリフレー
ト、ジメチル(メチルチオ)スルホニウムトリフレートな
ど)の存在下、0℃で2〜3時間反応させることによ
り、化合物(8)に誘導することができる。次にこの化
合物のグルコサミンの環状アセタール部分を還元するこ
とで化合物(9)が得られる。還元は、適当な還元剤
(例えば、水素化シアノホウ素ナトリウム、ボラン-ト
リメチルアミン、トリエチルシランなど)を用いて、反
応に関与しない溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、エ
ーテルなど)中で0〜30℃の温度で2時間以内で反応
を完結させることができる。化合物(9)はグルコサミ
ン部分の4位の水酸基を除いて全ての水酸基が保護され
ているので、シアリルガラクトース{化合物(10)}
と結合させることで化合物(11)が得られる。
【0053】次に反応スキーム5に示すように、このよ
うにして得られた一般式(III−1)で表される化合物
(ベンジル型水酸保護基の場合にはアシル型水酸保護基
に変換する)からトリアルキルシリル基を除去した後、
活性化し、次に一般式(XIV)で表されるスフィンゴシ
ン誘導体と縮合させて一般式(I−21)で表される化合
物を得る。
【0054】
【化24】
【0055】式中、R20'、R30'およびR5'は脂肪族あ
るいは芳香族のアシル基を表し、R12はN3、NH2また
はNHCORa基(Raは飽和または不飽和のアルキル基
を表す)を表し、nは0〜20の整数を表し、Xは水酸
基、フッ素原子、チオアルキル基、チオアリール基また
は−OC(NH)CCl3基を表し、R、R1'、R4'、TA
Sは上に定義したとおりである。
【0056】トリアルキルシリルエチル基の脱保護は一
般式(III−2)の化合物をルイス酸(例えば、トリフル
オロ酢酸、三フッ化ホウ素エーテル錯体等)で処理する
ことで行われる。
【0057】かくして得られた一般式(II−1)で表さ
れる化合物においてXが水酸基である化合物について、
ジエチルアミノサルファトリフルオライド(DAST)
での処理、無水酢酸でアセチル化後ルイス酸存在下アル
キルチオトリメチルシランでの処理、無水酢酸でアセチ
ル化後ルイス酸存在下芳香族メルカプタンでの処理、ま
たは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−
エン(DBU)存在下でのトリクロロアセトニトリル
(CCl3CN)処理により、Xが各々フッ素原子、チオ
アルキル基、チオアリール基またはトリクロロアセトイ
ミデート[−OC(NH)CCl3]に変換された一般式
(II−1)の化合物とすることができる。
【0058】最後に、一般式(II−1)の化合物とスフ
ィンゴシン誘導体[一般式(XIV)]とを、種々のグリ
コシル化促進剤(例えば塩化三フッ化ホウ素エーテル錯
体、トリアルキルシリルトリフルオロメタンスルホネー
ト、N−ヨードスクシンイミド/テトラブチルアンモニ
ウムトリフレート、ジメチル(メチルチオ)スルホニウム
トリフレート、塩化スズ(II)/過塩素酸銀、ジルコノセ
ン/トリフルオロメタンスルホン酸銀など)存在下で、
縮合して、一般式(I−21)の化合物を得ることができ
る。なお一般式(XIV)で表される化合物は、例えば Ca
rbohydrate Research, 202, 177-191(1990)に記載の方
法に準じて、アジドスフィンゴシンを合成し、この1位
の一級水酸基を適当な保護基、例えばトリフェニルメチ
ル基等で保護した後、例えば塩化ベンゾイル等を用い
て、常法により3位の水酸基を保護し、この後、例えば
三フッ化ホウ素エーテル錯体で1位の脱保護を行うこと
により、容易に得ることが可能である。
【0059】スフィンゴシン部分のR10がアジド基の場
合、スキーム6に示すようにこのアジド基を選択的に還
元(例えば硫化水素など)して、次に脱水縮合剤[1,
2−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミド(WSC)など]存在下所望のカルボン酸を反応さ
せれば対応する全て保護されたフッ素置換シアリルルイ
スXガングリオシド(I−11)を得ることができる。
【0060】
【化25】
【0061】式中、Raは飽和または不飽和の脂肪族基
を表し、R、R1'、R20'、R30'、R4'、R5'およびn
は上に定義したとおりである。
【0062】ナトリウムメトキシド−メタノール、ナト
リウムエトキシド−エタノールなどのアルカリ条件下
で、溶媒中での脱−O−アシル化を行ない、加水分解し
て、一般式(I−1)で表される化合物においてR1、R
20、R30およびR5が水素原子であり、R4が水酸基又は
アセチルアミノ基である一般式(IX)で表されるフッ素
置換シアリルルイスXガングリオシドを得ることができ
る。
【0063】
【化26】
【0064】好ましい態様を以下の反応スキーム7に示
す。
【0065】
【化27】
【0066】化合物(11)のベンジル基を接触還元で
除去し、遊離した水酸基をアセチル化して一般式(II)
で表される化合物(12)としてから、トリフルオロ酢
酸を作用させ、グルコースの2位のトリメチルシリルエ
チル基を脱保護して、一般式(II)で表される化合物
(13)を得る。これを1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデカ−7−エン(DBU)とトリクロロアセト
ニトリル(CCl3CN)を用いて一般式(II)で表され
る化合物(14)とする。次いで、アジドスフィンゴシ
ン誘導体{化合物(A)}存在下、三フッ化ホウ素エー
テル錯体を作用させて、一般式(I)で表される化合物
(15)とする。さらに、硫化水素ガスでアジド基を還
元し、脱水縮合剤[例えば、1−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩など]存
在下、テトラコサン酸を縮合させて化合物(16)と
し、保護基を脱保護することにより、望みのフッ素置換
シアリルルイスX誘導体である化合物(IX)を得る。上
記アジド基を還元する際に用いられる還元剤としては硫
化水素に限定されるものではなく、アジドの還元能力が
あり、かつ二重結合を還元せず、アシル保護基を脱離し
ない還元剤であれば何れでもよい。この反応行程は反応
スキーム3に示される通りである。
【0067】本発明の化合物はセレクチン接着阻害活性
と代謝安定性を有することが予想される。これらのこと
より、好中球(白血球の一種)依存性かつセレクチン依
存性の急性炎症を抑制でき、さらに炎症や炎症に伴う血
栓形成、喘息、リウマチ、免疫疾患及び癌の治療及び予
防の分野に有用であると期待される。
【0068】以下に実施例を説明するが、本発明はこれ
ら実施例により何ら限定されるものではない。
【実施例】実施例1 3,4−ジ−O−アセチル−2−デオキシ−
2−フルオロ−α−L−フコピラノシル ブロマイド
[以下、化合物(2)と略す]の合成 化合物(1)0.300g(1.19mmol)を酢酸-無水酢
酸2:1の混合溶媒0.7ml に溶かし、氷水冷却後、1
0℃で33%臭化水素-酢酸溶液(メルク製)1.35ml
(281mmol)を加えた。密栓をして、氷浴をはずし、
内温20〜25℃で24時間撹拌した。ジクロロメタン
で希釈し、冷却水、飽和炭酸水素ナトリウム水、冷却水
で順次洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮
し、0.364g(Y.97.7 %)の化合物(2)を得
た。 C10145BrF( 313.12 )1 H−NMR( CDCl3;TMS ):δ6.61( d,
1H, J1,2=4.2Hz, H−1 ), 5.48( dd, 1
H, J2,3=10.0Hz, 1H, J3,4=3.4Hz,H−
3 ), 5.38( dd, 1H, J3,4=3.4Hz, J4,5
1.0Hz, H−4 ), 4.74( ddd, 1H, JF,2=5
0.5Hz, J1,2=4.2Hz, J2,3=10.0Hz, H−
2 ), 4.44(m, 1H, H−5 ), 2.17, 2.07
( 2s, 6H,2AcO ), 1.22( d, 3H, J5,6
6.5Hz, H−6 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ):δ−195(
ddd, JF,2H=50.5Hz, JF,3H=9.4Hz, JF,1H
=3.0Hz )
【0069】実施例2 2−(トリメチルシリル)エチル
3,4−ジ−O−アセチル−2−デオキシ−2−フルオ
ロ−β−L−フコピラノシド[以下、化合物(3)と略
す]の合成 化合物(2)0.364g(1.16mmol)を無水ジクロ
ロメタン2ml に溶解し、活性化したモレキュラーシー
ブ4Å180mgを加えて、アルゴン雰囲気下、1時間撹
拌した(混合物A)。一方、2-(トリメチルシリル)エ
タノール0.16ml(1.12mmol)を、過塩素酸銀0.
130g(0.63mmol)、炭酸銀0.170g(0.62m
mol)と共に、アルゴン雰囲気下、無水ジクロロメタン
1mlに混合し、活性化したモレキュラーシーブ4Å18
0mgを加えてから、遮光下、室温で2時間撹拌した(混
合物B)。以上の両混合物を、共に氷冷し、混合物Bを
混合物Aに加え、遮光下、室温に昇温して12時間撹拌
した。不溶部を濾取し、ジクロロメタンで洗浄後、濾液
及び洗液を合して、5%炭酸ナトリウム水溶液での洗
浄、次いで、硫酸ナトリウム乾燥を行った。溶媒を減圧
濃縮した残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶出
液:n−ヘキサン−酢酸エチル=6:1)に供し、化合
物(3)(277mg, 68.0%)を得た。 C15276FSi( 350.47 ) 融点48〜50℃ [α]D 24=−26.4o( c 1.0, CHCl3 ) IRKBrmaxcm-1 : 1750, 1270 (エステル),
870, 840( Me3Si ),1 H−NMR( CDCl3;TMS ):δ5.26( ddd,
1H, J3,4=JF,4=2.7Hz, J4,5=1.0Hz, H
−4 ), 5.09( ddd, 1H, JF,3=14Hz, J2,3
=9.7Hz, J3,4=2.7Hz, H−3 ), 4.53(
d, 1H, J1,2=7.7Hz, H−1 ), 4.45( ddd,
1H, JF,2=44Hz, J2,3=9.7Hz, J1,2=7.
7Hz, H−2 ), 4.03( m, 1H, CHCH2Si
), 3.82( dq, 1H, J5,6=6.5Hz, J4,5=1.
0Hz, H−5 ), 3.60( m, 1H, CHCH2Si ),
2.05, 2.15( s, 6H, 2AcO ), 1.21( d,
3H, J5,6=6.5Hz, H−6 ), 1.04( m, 2
H, CH2CH2SiMe3 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ):δ− 207
( dd, 1F, JF,2H=44Hz, JF,3H=14Hz, 2−
F ), 質量分析: m/z C15276FSiについての計算値 3
51.1639 ( M+H ); 測定値 351.1637.
【0070】実施例3 2−(トリメチルシリル)エチル
3,4−ジ−O−ベンジル−2−デオキシ−2−フルオ
ロ−β−L−フコピラノシド[以下、化合物(5)と略
す]の合成 化合物(3)0.277g(0.79mmol)を無水メタノ
ール1.5mlに溶かし、ナトリウムメトキシド8mg(0.
15mmol)を加えてから、アルゴン雰囲気下、室温で
2.5時間撹拌した。反応溶液をそのまま、アンバーラ
イトIR−120(H+)に吸着し、溶出液をメタノール
にして、濾過した。濾液を減圧濃縮し、この残渣(0.
187g)を無水ジメチルホルムアミド4mlに溶解し
た。アルゴン雰囲気下、0℃で油性水素化ナトリウム
(約60%)60mg(1.5mmol)を加え、同温度で3
0分撹拌し、次いで、同温度で臭化ベンジル0.26ml
(2.2mmol)を滴下した。撹拌下、0℃で30分反応
後、室温に昇温し、2時間撹拌した。再度0℃に冷却
し、メタノール0.15mlを加えてから、減圧濃縮次い
で真空乾燥し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー
(溶出液:n−ヘキサン−酢酸エチル=8:1)に供
し、化合物(5)(339mg, 96.0%)を得た。 C25354FSi(446.65) [α]D 25=+19.4o(c 1.0, CHCl3) IRneatmaxcm-1:1120(エーテル), 860, 84
0(Me3Si), 700(Ph).1 H−NMR(CDCl3;TMS):δ7.26−7.40
( m, 10H, Ph ),4.81( ABq, 2H, CH2Ph
), 4.74( ABq, 2H, CH2Ph ), 4.69( dd
d, 1H, JF,2=51Hz, J1,2=J2,3=7.6Hz,
H−2 ), 4.38( dd, J1,2=7.6Hz, JF,1=4.
3Hz, H−1 ), 4.00( m, 1H, CHCH2Si ),
3.55( m, 1H, CHCH2Si ), 3.65−3.5
5( m, 2H, H−4, H−3 ), 3.48( q, 1H,
5,6=6.5Hz, H−5 ), 1.19( d, 3H, J5,6
=6.5Hz, H−6 ), 1.04( m, 2H, CH2CH2
SiMe3 ).19 F−NMR(CDCl3;CFCl3):δ−206( dd,
1F, JF,2H=51Hz, JF,3H=12Hz, 2−F ), 質量分析: m/z C25354FSiについての計算値 4
47.2366 ( M+H ); 測定値 447.2356.
【0071】実施例4 1−O−アセチル−3,4−ジ
−O−ベンジル−2−デオキシ−2−フルオロ−α,β
−L−フコピラノース[以下、化合物(6)と略す]の
合成 化合物(5)0.220g(0.493mmol)を無水トル
エン4ml及び無水酢酸0.7mlに溶かし、アルゴン雰囲
気下、−30℃に冷却下、三フッ化ホウ素−エーテル錯
体50ml(0.41mmol)を滴下した。撹拌しながら、
3時間かけて0℃に昇温後、ジクロロメタンで希釈し、
1M 炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィー(溶出液:n−ヘキサン−酢酸エ
チル=6:1)に供し、化合物(6)( α : β = 1
: 2, 187mg, 97.8% )を得た。 C22255F( 388.44 ) IRneatmaxcm-1 : 1730, 1250(エステル),
730, 700(Ph).1 H−NMR( CDCl3;TMS ):δ 7.2−7.5
( m, 10H, Ph ),6.38( d, 0.33H, J1,2
4.0Hz, αH−1 ), 5.65( dd, 0.66H, J
1,2=8.0Hz, JF,1H=4.8Hz, βH−1 ), 2.14
( s, 0.66H,Ac(β) ), 2.12( s, 0.33H,
Ac(α) ), 1.19( d, 2H, J5,6=6.4Hz, .β
H−6 ), 1.16( d, 1H, J5,6=6.4Hz, αH
−6 ).
【0072】実施例5 メチル 3,4−ジ−O−ベンジ
ル−2−デオキシ−2−フルオロ−1−チオ−α,β−
L−フコピラノース[以下、化合物(X)と略す]の合
化合物(6)0.187g(0.481mmol)を無水ジク
ロロメタン5mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、(メチル
チオ)トリメチルシラン0.33ml(2.33mmol)を加
え、0℃に冷却してから、三フッ化ホウ素−エーテル錯
体0.13ml(1.06mmol)を滴下した。室温に昇温し
て、19時間撹拌後、ジクロロメタンで希釈し、1M
炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。硫酸ナ
トリウムで乾燥後、減圧濃縮し、残渣をフラッシュクロ
マトグラフィー(溶出液:n−ヘキサン−酢酸エチル=
8:1)に供し、化合物(X)( α : β = 3 : 2,
133mg, 97.8% )を得た。 C21253FS( 376.50 ) IRneatmaxcm-1 : 1120( エーテル ), 730,
700(Ph). 質量分析: m/z C21253FSについての計算値 3
77.1587 ( M+H ); 測定値 377.1588. α;1H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 7.5−
7.2( m, 10H, Ph), 5.42( d, 1H, J1,2
5.7Hz, αH−1 ), 5.22( ddd, 1H,JF,2=5
0Hz, J2,3=10Hz, J1,2=5.7Hz, H−2 ),
4.81( ABq, 2H, CH2Ph ), 4.75(ABq,
2H, CH2Ph ), 4.18( dq, 1H,J4,5=1.0H
z, J5,6=6.4Hz, H−5 ), 3.86( ddd, 1H,
F,3=9.3Hz, J2,3=10Hz, J3,4=3.1Hz,
H−3 ), 3.68( ddd, 1H,JF,4=4.3Hz, J
3,4=3.1Hz, J4,5=1.0Hz, H−4 ), 2.10
( s, 3H, SCH3 ), 1.17( d, 3H, J5,6=6.
4Hz, H−6 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 198
( ddd, 1F, JF,2H=50Hz, JF,3H=9.3Hz, J
F,4H=4.3Hz, 2−F ), β;1H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 7.5−
7.2( m, 10H, Ph), 4.82( ABq, 2H, CH
2Ph ), 4.76( ABq, 2H, CH2Ph ),4.76(
ddd, 1H, JF,2=51Hz, J1,2=J2,3=9.5Hz,
H−2 ), 4.34( dd, 1H, J1,2=9.5Hz, J
F,1=3.2Hz, H−1 ), 3.7−3.6( m, 2H, H
−3 及びH−4 ), 3.55( q, 1H, J5,6=6.5
Hz, H−5 ), 2.21( s, 3H, S−CH3 ), 1.
22( d, 3H, J5,6=6.5Hz, H−6 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 197
( ddd, 1F, JF,2H=51Hz, JF,3H=13.1Hz,
F,1H=3.2Hz, 2−F ),
【0073】実施例6 2−(トリメチルシリル)エチル
O−(3,4−ジ−O−ベンジル−2−デオキシ−2−
フルオロ−α−L−フコピラノシル)−(1→3)−O−
(2−アセタミド−4,6−O−ベンジリデン−2−デオ
キシ−β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−
(2,4,6−トリ−O−ベンジル−β−D−ガラクトピ
ラノシル)−(1→4)−2,3,6−トリ−O−ベンジル
−β−D−グルコピラノシド[以下、化合物(8)と略
す]の合成 化合物(X)90mg(0.239mmol)及び2−(トリメ
チルシリル)エチル O−(2−アセタミド−4,6−O−
ベンジリデン−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシ
ル)−(1→3)−O−(2,4,6−トリ−O−ベンジル−
β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−2,3,6−
トリ−O−ベンジル−β−D−グルコピラノシド[以
下、化合物(7)と略す]220mg(0.173mmol)
を無水ベンゼン7mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、活性
化したモレキュラーシーブ4Å1gを加えた。室温で8
時間撹拌後、約7℃に冷却し、ジメチル(メチルチオ)ス
ルホニウム トリフレート360mg(1.39mmol)と活
性化したモレキュラーシーブ4Å360mgとの混合物を
くわえ、同温度で1時間30分撹拌した。4℃に冷却
し、メタノール3.6ml、次いでトリエチルアミン1.2
mlを加え、同温度で30分撹拌した。不溶部を吸引濾別
し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液及び洗液を合し
て、水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し
た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶出液:n
−ヘキサン−酢酸エチル=5:2)に供し、化合物
(8)( 195mg, 70.4% )を得た。 C94108NO19FSi( 1603.0 ) [α]D 22=−49.0o( c 0.91, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 3400(NH), 1690, 154
0(アミド), 1100(エーテル), 860, 840(Me
3Si), 740, 700(Ph).1 H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 7.5−7.1
( m, 45H, 9Ph ), 5.48( s, 1H, PhCH
), 4.92( d, 1H, J1,2=3.8Hz, H−1, フ
コース部 ), 1.51( s, 3H, AcN ), 1.00( m,
2H, CH2SiMe3 ), 0.73( d, 3H, J5,6
6.4Hz, H−6, フコース部 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 207
( ddd, JF,2H=51Hz, JF,3H=9.7Hz, JF,1H
=3.6Hz, 2−F ). 質量分析: m/z C94108NO19FSiについての計算
値 1603.7381( M+H );測定値 1603.7
351.
【0074】実施例7 2−(トリメチルシリル)エチル
O−(3,4−ジ−O−ベンジル−2−デオキシ−2−
フルオロ−α−L−フコピラノシル)−(1→3)−O−
(2−アセタミド−6−O−ベンジル−2−デオキシ−β
−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(2,4,6−
トリ−O−ベンジル−β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−2,3,6−トリ−O−ベンジル−β−D−グ
ルコピラノシド[以下、化合物(9)と略す]の合成 化合物(8)125mg(0.0779mmol)を無水テト
ラヒドロフラン2.5mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、
活性化したモレキュラーシーブ4Å400mgを加えた。
室温で1時間撹拌後、同温度でシアノ水素化ほう素ナト
リウム74mg(1.18mmol)を加え、0℃に冷却し、
1モル/L 塩酸−エーテル溶液1.75ml(1.75mmo
l)をアルゴン雰囲気下で滴下した。室温へ昇温してか
ら、20分撹拌し、ジクロロメタン15mlと水3mlを加
えて、不溶部を濾別後、ジクロロメタンで洗浄した。濾
液及び洗液を合して、2モル/L 塩酸水溶液、次いで
水で洗浄し、硫酸ナトリウム乾燥を行った。減圧濃縮後
の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶出液:n−
ヘキサン−酢酸エチル=3:2)に供し、化合物(9)
( 95mg, 76.0% )を得た。 C94110NO19FSi( 1605.0 ) [α]D 22=−19.5o( c 1.12, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 3700 − 3200(OH, N
H), 1660, 1500(アミド), 1070(エーテ
ル), 860, 840(Me3Si), 740, 700(Ph).1 H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 7.5−7.0
( m, 45H, 9Ph ), 1.51( s, 3H, AcN ),
1.14( d, 3H, J5,6=6.4Hz, H−6,フコース
部 ), 1.01( m, 2H, CH2SiMe3 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 208
( dd, JF,2H=54Hz, JF,3H=6.5Hz, 2−F
). 質量分析: m/z C94110NO19FSiについての計算
値 1605.7537( M+H );測定値 1605.7
520.
【0075】実施例8 2−(トリメチルシリル)エチル
O−(メチル 5−アセタミド−4,7,8,9−テトラ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−(2→
3)−O−(2,4,6−トリ−O−ベンゾイル−β−D−
ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−[(3,4−ジ−O
−ベンジル−2−デオキシ−2−フルオロ−α−L−フコ
ピラノシル)−(1→3)]−O−(2−アセタミド−6−
O−ベンジル−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシ
ル)−(1→3)−O−(2,4,6−トリ−O−ベンジル−
β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−2,3,6−ト
リ−O−ベンジル−β−D−グルコピラノシド[以下、
化合物(11)と略す]の合成 化合物(9)157mg(0.0978mmol)及びメチル
O−(メチル 5−アセタミド−4,7,8,9−テトラ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−(2→
3)−2,4,6−トリ−O−ベンゾイル−1−チオ−β
−D−ガラクトピラノシシド{化合物(10)}134
mg(0.135mmol)を無水ジクロロメタン5mlに溶解
し、アルゴン雰囲気下、活性化したモレキュラーシーブ
4Å320mgを加えた。室温で4時間撹拌後、同温度で
ジメチル(メチルチオ)スルホニウム トリフレート10
0mg(0.387mmol)と活性化したモレキュラーシー
ブ4Å100mgとの混合物をくわえ、アルゴン雰囲気
下、同温度で22時間撹拌した。氷冷して、メタノール
0.36ml及びトリエチルアミン0.18mlを加え、同温
度で30分撹拌した。ジクロロメタンで希釈後、濾過、
洗浄を行い、この濾液と洗液を合して、水で洗浄した。
硫酸ナトリウム乾燥し、減圧濃縮の残渣をフラッシュク
ロマトグラフィー(溶出液:n−ヘキサン−酢酸エチル
=1:3)に供し、化合物(11)( 98mg, 39.3
% )を得た。 C141159239FSi( 2552.9 ) [α]D 24=−13.7o( c 1.25, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 3400(NH), 1740, 127
0(エステル), 1690, 1500(アミド), 1070
(エーテル), 860, 840(Me3Si), 740, 71
0(Ph).1 H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 8.3−7.0
( m, 60H, 12Ph), 5.67( m, 1H, H−8,
シアル酸部), 5.43( dd, 1H, J1,2=8.2Hz,
2,3=9.9Hz, H−2, ガクトース部 ), 5.30(
幅広 d, 1H,J3,4=J4,5=3.5Hz, H−2, ガラ
クトース部 ), 5.23( dd, 1H, J7 ,8=12.4H
z, J6,7=2.6Hz, H−7, シアル酸部 ), 3.78
( s, 3H,OCH3 ), 2.43( dd, 1H, J3e,3a
12.7Hz, J3e,4=4.6Hz, H−3e, シアル酸部
), 2.14, 1.95, 1.92, 1.80( 4s, 12
H, 4AcO ), 1.53, 1.50( 2s, 6H, 2Ac
N ), 1.09( d, 3H, J5,6=6.4Hz, H−6,
シアル酸部 ), 1.01( m, 2H, Me3SiCH2CH2
O).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 208
( dd, JF,2H=53Hz, JF,3H=7.0Hz, 2−F
). 質量分析: m/z C1411592O39FSiについての計
算値 2553.0385( M+H );測定値 2553.
0404.
【0076】実施例9 2−(トリメチルシリル)エチル
O−(メチル 5−アセタミド−4,7,8,9−テトラ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−(2→
3)−O−(2,4,6−トリ−O−ベンゾイル−β−D−
ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−[(3,4−ジ−O
−アセチル−2−デオキシ−2−フルオロ−α−L−フ
コピラノシル)−(1→3)]−O−(2−アセタミド−6
−O−アセチル−2−デオキシ−β−D−グルコピラノ
シル)−(1→3)−O−(2,4,6−トリ−O−アセチル
−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−2,3,6
−トリ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシド[以
下、化合物(12)と略す]の合成 化合物(11)98mg(0.038mmol)を、エタノー
ル15ml及び酢酸5.5mlに溶かし、10%パラジウム
−炭素90mgの存在下、45℃に加温しながら、常圧水
素圧で4日間接触還元した。濾過したのち、溶媒を減圧
濃縮し、残渣にピリジン4ml、無水酢酸2mlを加えて、
室温で20時間撹拌した。減圧濃縮後の残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィー(溶出液:n−ヘキサン−酢酸エ
チル=1:6)に供し、化合物(12)( 66.6mg,
81.8% )を得た。 C96123248FSi( 2120.1 ) [α]D 23=−23.2o( c 0.73, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 3400(NH), 1740, 123
0(エステル), 1700, 1530(アミド), 107
0(エーテル), 860, 840(Me3Si), 720(P
h).1 H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 8.2−7.4
( m, 15H, 3Ph ), 5.66( m, 1H, H−8, シ
アル酸部), 5.27( dd, 1H, J6,7=2.9Hz, J
7,8=9.9Hz, H−7, シアル酸部 ), 5.35( d,
1H, J1,2=3.3Hz, H−1, フコース部 ), 5.1
5( dd, 1H, J2,3=J3,4=9.3Hz,H−3, グル
コース部 ), 4.46( d, 1H, J1,2=7.9Hz, H
−1, グルコース部 ), 3.80( s, 3H, OCH3 ),
3.45( dd, 1H, J2,3=10.0Hz, J3,4=3.
5Hz, H−3, ガラクトース部 ), 2.41( dd, 1
H, J3 a,3e=12.7Hz, J3e,4=4.7Hz, H−3
e, シアル酸部 ), 2.13, 2.10, 2.09, 2.0
8, 2.07, 2.07, 2.06, 2.03, 2.02,
2.00, 1.93, 1.91, 0.91( 13s, 39H,
13AcO ), 1.78, 1.56( 2s, 6H, 2AcN
), 1.09( d, 3H, J5,6=6.5Hz, H−6,フコ
ース部 ), 0.90( m, 2H, Me3SiCH2CH2O ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 208
( ddd, JF,2H=50Hz, JF,3H=7.6Hz, JF,1H
2.5Hz, 2−F ). 質量分析: m/z C96123248FSiについての計
算値 2120.7110( M+H );測定値 2120.
7072.
【0077】実施例10 O−(メチル 5−アセタミド
−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオ
キシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピ
ラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4,6−トリ−O
−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−[(3,4−ジ−O−アセチル−2−デオキシ−
2−フルオロ−α−L−フコピラノシル)−(1→3)]−
O−(2−アセタミド−6−O−アセチル−2−デオキ
シ−β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(2,
4,6−トリ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノ
シル)−(1→4)−2,3,6−トリ−O−アセチル−D
−グルコピラノシース[以下、化合物(13)と略す]
の合成 化合物(12)60mg(0.028mmol)を、アルゴン
雰囲気下、無水ジクロロメタン0.8mlに溶解後、0℃
に冷却してからトリフルオロ酢酸1.6mlを滴下した。
同温度で5時間撹拌後、酢酸エチル2mlを加えて、同温
度で、減圧次いで真空下で濃縮した。この残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタ
ン→ジクロロメタン−メタノール=30:1→20:
1)に供して、化合物(13)( 49.0mg,85.7
% )を得た。 C91111248F( 2019.8 ) [α]D 25=−9.4o( c 0.75, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 3600−3200(OH, NH),
1740, 1230(エステル), 1670, 1540
(アミド),1070(エーテル), 720(Ph). 質量分析: m/z C91111248Fについての計算値
2020.6402(M+H );測定値 2020.63
92.
【0078】実施例11 O−(メチル 5−アセタミド
−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオ
キシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピ
ラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4,6−トリ−O
−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−[(3,4−ジ−O−アセチル−2−デオキシ−
2−フルオロ−α−L−フコピラノシル)−(1→3)]−
O−(2−アセタミド−6−O−アセチル−2−デオキ
シ−β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(2,
4,6−トリ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノ
シル)−(1→4)−2,3,6−トリ−O−アセチル−α
−D−グルコピラノシル トリクロロアセトイミデート
[以下、化合物(14)と略す]の合成 化合物(13)49.0mg(0.0242mmol)を無水ジ
クロロメタン3mlに溶解後、アルゴン雰囲気下、0℃に
冷却してから、トリクロロアセトニトリル0.1ml(0.
997mmol)、次いで1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデス−7−エン(DBU)3ml(0.02mmol)
を加え、同温度で3時間撹拌した。減圧濃縮後の残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロ
ロメタン→ジクロロメタン−メタノール=40:1→2
0:1)に供して、化合物(14)( 45.0mg,8
5.9% )を得た。 C93111348Cl3F( 2164.2 ) [α]D 23=−0.83o( c 0.69, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 3400(NH=C), 1740, 1
230(エステル), 1680, 1540(アミド), 10
70(エーテル), 760, 720(Ph).1 H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 8.65( s,
1H, NH=C ),8.2−7.4( m, 15H, 3Ph
), 6.47( d, 1H, J1,2=3.7Hz, H−1, グ
ルコース部 ), 5.66( m, 1H, H−8, シアル酸部
), 5.36( d, 1H, J1,2=3.8Hz, H−1, フ
コース部 ), 5.28( dd, 1H, J6,7=2.7Hz, J
7,8=9.9Hz, H−7, シアル酸部 ), 3.81( s,
3H, OCH3 ), 3.48( dd, 1H, J2,3=9.9H
z, J3,4=4.0Hz, H−3, ガラクトース部 ), 2.
41( dd, 1H, J3a,3e=12.7Hz, J3e,4=4.4
Hz, H−3e, シアル酸部 ), 2.14, 2.10, 2.
10, 2.08, 2.07, 2.07, 2.04, 2.03,
2.00, 1.96, 1.93, 1.92, 1.91( 13
s, 39H, 13AcO ), 1.78, 1.56( 2s, 6
H, 2AcN ), 1.10( d, 3H, J5,6=6.5Hz,
H−6, フコース部 ), 0.90( m, 2H, Me3SiC
2CH2O ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 209
( dd, JF,2H=54Hz, JF,3H=10Hz, 2−F ). 質量分析: m/z C93111348Cl3Fについての計
算値 2163.5498( M+H );測定値 216
3.5454.
【0079】実施例12 O−(メチル 5−アセタミド
−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオ
キシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピ
ラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4,6−トリ−O
−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−[(3,4−ジ−O−アセチル−2−デオキシ−
2−フルオロ−α−L−フコピラノシル)−(1→3)]−
O−(2−アセタミド−6−O−アセチル−2−デオキ
シ−β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(2,
4,6−トリ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノ
シル)−(1→4)−2,3,6−トリ−O−アセチル−β
−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2S,3R,4
E)−2−アジド−3−O−ベンゾイル−4−オクタデ
セン−1,3−ジオール[以下、化合物(15)と略
す]の合成 化合物(14)45mg(0.021mmol)及び(2S,3
R,4E)−2−アジド−3−O−ベンゾイル−4−オ
クタデセン−1,3−ジオール{化合物(A)}20mg
(0.047mmol)を無水ジクロロメタン1.5mlに溶解
後、活性化したモレキュラーシーブ4Å0.45gを加え
て、アルゴン雰囲気下、室温で30分撹拌後、0℃に冷
却した。三フッ化ホウ素・エーテル錯体0.012mlを
(0.10mmol)を加え、同温度で3時間撹拌した。ジ
クロロメタンで希釈し、不溶部を濾別後、ジクロロメタ
ンで洗浄して、濾液と洗液を合した。この有機層を1モ
ル/L炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和食塩水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後の残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジク
ロロメタン→ジクロロメタン−メタノール=50:1→
30:1)に供して、化合物(15)( 36mg,71.
5% )を得た。 C116148550F( 2431.5 ) [α]D 23=−24.8o( c 1.13, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 2950, 2850(メチル, メチレ
ン), 2100(アジド), 1750, 1230(エステ
ル), 1680, 1550(アミド), 1070(エーテ
ル), 800, 720(Ph).1 H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 8.2−7.
4( m, 15H, 3Ph ), 5.91( dt, 1H, J4,5
15.2Hz, J5,6=6.6Hz, H−5, スフィンゴシ
ン部 ), 5.67( m, 1H, H−8, シアル酸部 ),
5.35( d, 1H,J1,2=3.1Hz, H−1, フコース
部 ), 5.27( dd, 1H, J6,7=2.7Hz, J7,8
9.9Hz, H−7, シアル酸部 ), 5.14( dd, 1H,
2,3=J3, 4=9.2Hz, H−3, グルコース部 ),
4.49( d, 1H, J1,2=7.7Hz,H−1, グルコー
ス部 ), 3.80( s, 3H, OCH3 ), 3.44( dd,
1H,J2,3=10.3Hz, J3,4=3.6Hz, H−3,
ガラクトース部 ), 2.40( dd, 1H, J3a,3e=1
2.5Hz, J3e,4=4.4Hz, H−3e, シアル酸部 ),
2.14, 2.11, 2.08, 2.08, 2.07, 2.0
7, 2.06, 2.04,2.02, 2.01, 1.94,
1.91, 1.91( 13s, 39H, 13AcO ),1.7
9, 1.56( 2s, 6H, 2AcN ), 1.27( s, 2
2H, 11CH2 ), 1.10( d, 3H, J5,6=6.5
Hz, H−6, フコース部 ), 0.87( t,3H, J=
6.6Hz, CH3CH2 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 20
8( dd, JF,2H=51Hz, JF,3H=10Hz, 2−F
). 質量分析: m/z C116148550Fについての計算
値 2431.9288(M+H );測定値 2431.9
258.
【0080】実施例13 O−(メチル 5−アセタミド
−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオ
キシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピ
ラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4,6−トリ−O
−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−[(3,4−ジ−O−アセチル−2−デオキシ−
2−フルオロ−α−L−フコピラノシル)−(1→3)]−
O−(2−アセタミド−6−O−アセチル−2−デオキ
シ−β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(2,
4,6−トリ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノ
シル)−(1→4)−2,3,6−トリ−O−アセチル−β
−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2S,3R,4
E)−3−O−ベンゾイル−2−テトラコサンアミド−
4−オクタデセン−1,3−ジオール[以下、化合物
(16)と略す]の合成 化合物(15)43mg(0.018mmol)をピリジン4.
17mlと水0.83mlの混合溶媒に溶解し、0℃に冷却
下、硫化水素ガスを60時間流した。溶液中の硫化水素
を除去するため、化合物(15)43mg(0.018mmo
l)をピリジン4.17mlと水0.83mlの混合溶媒に溶
解し、0℃に冷却下、硫化水素ガスを60時間流した。
溶液中の硫化水素を除去するため、窒素ガスを10分流
した後、濃縮した残渣を無水のジクロロメタン2mlに溶
解し、0℃に冷却した。テトラコサン酸13mg(0.0
35mmol)、次いで 1−エチル−3−(3−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド10mg(0.050mmo
l)を加え、室温で15時間撹拌した。ジクロロメタン
で希釈し、水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減
圧濃縮後の残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出液:ジクロロメタン→ジクロロメタン−メタノー
ル=50:1→30:1)に供して、化合物(16)
( 32mg, 66.0% )を得た。 C140196351F( 2756.1 ) [α]D 24=−15.3o( c 0.83, クロロホルム ) IRKBrmaxcm-1 : 3400(NH), 2950, 285
0(メチル, メチレン),1750, 1230(エステル),
1680, 1530(アミド), 1070(エーテル),
810, 710(Ph).1 H−NMR( CDCl3;TMS ) : δ 8.2−7.
4( m, 15H, 3Ph), 5.85( dt,1H, J4,5=1
4.1Hz, J5,6=6.9Hz, H−5, スフィンゴシン
部 ), 5.66( m, 1H, H−8, シアル酸部 ), 5.
35( d, 1H,J1,2=2.8Hz, H−1, フコース部
), 5.27( dd, 1H, J6,7=2.8Hz, J7,8=9.
8Hz, H−7, シアル酸部 ), 5.14( dd, 1H, J
2,3=J3, 4=9.3Hz, H−3, グルコース部 ), 4.
43( d, 1H, J1,2=7.7Hz,H−1, グルコース
部 ), 3.80( s, 3H, OCH3 ), 3.43( dd, 1
H,J2,3=10.0Hz, J3,4=3.6Hz, H−3, ガ
ラクトース部 ), 2.41( dd, 1H, J3a,3e=12.
7Hz, J3e,4=4.7Hz, H−3e, シアル酸部 ),2.
13, 2.10, 2.07, 2.07, 2.07, 2.05,
2.01, 2.00,2.00, 1.93, 1.93, 1.9
0, 1.90( 13s, 39H, 13AcO ),1.78,
1.56( 2s, 6H, 2AcN ), 1.26( s, 64H,
32CH2 ), 1.10( d, 3H, J5,6=6.4Hz,
H−6, フコース部 ), 0.87( t,6H, J=6.6H
z, 2CH3CH2 ).19 F−NMR( CDCl3;CFCl3 ) : δ − 20
8( dd, JF,2H=50Hz, , JF,3H=11Hz, 2−F
). 質量分析: m/z C140196351Fについての計算
値 2756.2932(M+H );測定値 2756.2
867.
【0081】実施例14 O−(5−アセタミド−3,5
−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシロン酸)−(2→3)−O−β−D−ガラ
クトピラノシル−(1→4)−O−[(2−デオキシ−2−
フルオロ−α−L−フコピラノシル)−(1→3)]−O−
(2−アセタミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラ
ノシル)−(1→3)−O−β−D−ガラクトピラノシル
−(1→4)−β−D−グルコピラノシル−(1→1)−
(2S,3R,4E)−2−テトラコサンアミド−4−オク
タデセン−1,3−ジオール[以下、化合物(IX)と略
す]の合成 化合物(16)33.0mg(0.0119mmol)を無水メ
タノール2mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、室温でナト
リウムメトキシド10mg(0.19mmol)を加えた後、
40℃で24時間撹拌した。室温に放冷後、水0.18m
lを加え、8時間撹拌した。アンバーライトIR120
(H+)の層を通し(溶出液;メタノール)、減圧濃縮し
た残渣をセファデックスLH20(15g)によるゲル
濾過カラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム
−メタノール−水=50:40:7)に供して、化合物
(IX)( 20.6mg, 66.0% )を得た。 C85152334F( 1779.2 ) [α]D 24=−16.0o( c 0.35, クロロホルム−メ
タノール−水=50:40:7 ) IRKBrmaxcm-1 : 3700 − 3200(OH, NH),
2920, 2850(メチル, メチレン), 1700(カ
ルボン酸), 1650, 1540(アミド), 1070(エ
ーテル).1 H−NMR[ (CD3)2SO−D2O=50:1 ; T
MS ] : δ 5.32(dt,1H, J4,5=15.3Hz,
5,6=6.6Hz, H−5, スフィンゴシン部 ), 5.3
4( dd, 1H, J3,4=7.3Hz, J4,5=15.3Hz,
H−4, スフィンゴシン部 ), 5.10( d, 1H, J
1,2=3.5Hz, H−1, フコース部 ),4.74( d, 1
H, J1,2=6.8Hz, H−1, N−アセチルグルコサ
ミン部 ),4.16( d, 1H, J1,2=7.8Hz, グルコ
ース部 ), 2.77( dd, 1H,J3a,3e=12.2Hz,
3e,4=4.8Hz, H−3e, シアル酸部 ), 1.89,
1.78( 2s, 6H, 2AcN ), 1.23( s, 64H,
32CH2 ), 0.96(d, 3H, J5,6=6.3Hz, H
−6, フコース部 ), 0.85( t, 6H, J=6.4H
z, 2CH3CH2 ).19 F−NMR[ (CD3)2SO−D2O=50:1 ; C
FCl3 ] : δ − 208( dd, JF,2H=54Hz, ,
F,3H=8Hz, 2−F ). 質量分析: m/z C85152334Fについての計算
値 1801.0139(M+Na );測定値 1801.0
167. 元素分析: C85152334F・2.5H2O・1.75
CHCl3についての 計算値 C; 51.25,H; 7.87, N; 2.0
7; 測定値 C; 51.18,H; 8.17, N; 2.1
6.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07H 15/20 C07H 15/20 // A61K 31/715 ABE A61K 31/715 ABE

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I−1): 【化1】 [式中、Rは炭素数2〜6の脂肪族のアシル基、R1
    水素原子又は炭素数1〜5の低級アルキル基、R20、R
    30およびR5は独立に水素原子又は炭素数2〜6の脂肪
    族あるいは炭素数7〜13の芳香族のアシル基、R4
    水酸基、炭素数2〜6の脂肪族あるいは炭素数7〜13
    の芳香族のアシルアミノ基、または炭素数2〜6の脂肪
    族あるいは炭素数7〜13の芳香族のアシルオキシ基、
    Raは炭素数1〜30の直鎖または分岐状の、飽和また
    は不飽和の脂肪族基、Meはメチル基、nは0〜20の
    整数を表わす。ただし、R1が水素原子のときは、
    20、R3 0およびR5は共に水素原子、R4は水酸基、脂
    肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表し、R1が低
    級アルキル基のときは、R20、R30およびR5は脂肪族
    又は芳香族のアシル基、R4は脂肪族あるいは芳香族の
    アシルアミノ基、または脂肪族あるいは芳香族のアシル
    オキシ基を表わす。]で表される化合物。
  2. 【請求項2】 一般式(I−2): 【化2】 [式中、R、R1、R20、R30、R4、R5、Meおよびn
    は上に定義したとおりであり、R10はN3又はNH2基を
    表す。ただし、R1が水素原子のときは、R20、R30
    よびR5は共に水素原子、R4は水酸基、脂肪族あるいは
    芳香族のアシルアミノ基を表わし、R1が低級アルキル
    基のときは、R20、R30およびR5は脂肪族又は芳香族
    のアシル基、R4は脂肪族あるいは芳香族のアシルアミ
    ノ基、または脂肪族あるいは芳香族のアシルオキシ基を
    表わす。]で表される化合物。
  3. 【請求項3】 一般式(II): 【化3】 [式中、R、R1、R20、R30、R4およびMeは上に定
    義したとおりであり、Xは水酸基、フッ素原子、チオア
    ルキル基(炭素数1〜5)、チオアリール基(炭素数6
    〜12)、または−OC(NH)CCl3基を表す。ただ
    し、R1が水素原子のときは、R20、R30は共に水素原
    子、R4は水酸基、脂肪族あるいは芳香族のアシルアミ
    ノ基、Xは水酸基を表わし、R1が低級アルキル基のと
    きは、R20およびR30は脂肪族又は芳香族のアシル基、
    4は脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基、または
    脂肪族あるいは芳香族のアシルオキシ基、Xはフッ素原
    子、チオアルキル基、チオアリール基又は−OC(NH)
    CCl3基を表す。]で表される化合物。
  4. 【請求項4】 一般式(III): 【化4】 [式中、R、R1、R4およびMeは上に定義したとおり
    であり、R21およびR31は独立に水素原子、炭素数7
    〜13の無置換もしくは置換フェニルメチル基、又は炭
    素数2〜6の脂肪族あるいは炭素数7〜18の芳香族の
    アシル基を表わし、TASはトリアルキルシリル基(ア
    ルキル基の炭素数1〜7)を表わす。ただし、Rが水
    素原子のときは、R21およびR31は共に水素原子、R4
    は水酸基、脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表
    わし、R1が低級アルキル基のときは、R21およびR31
    は無置換若しくは置換フェニル基または脂肪族又は芳香
    族のアシル基、R4は脂肪族あるいは芳香族のアシルア
    ミノ基、または脂肪族あるいは芳香族のアシルオキシ基
    を表わす。]で表される化合物。
  5. 【請求項5】 一般式(IV): 【化5】 [式中、R21、R4およびTASは上に定義したとおり
    である。ただし、R21が水素原子のときは、R4は水酸
    基、脂肪族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表わし、
    21が脂肪族若しくは芳香族のアシル基、または無置換
    若しくは置換フェニルメチル基のときは、R4は脂肪族
    あるいは芳香族のアシルアミノ基、または脂肪族あるい
    は芳香族のアシルオキシ基を表わす。]で表される化合
    物。
  6. 【請求項6】 一般式(V): 【化6】 [式中、R21、R4およびTASは上に定義したとおり
    であり、Phは無置換または置換フェニル基を表わす。
    ただし、R21が水素原子のときは、R4は水酸基、脂肪
    族あるいは芳香族のアシルアミノ基を表わし、R21が無
    置換もしくは置換フェニルメチル基、または脂肪族もし
    くは芳香族のアシル基のときは、R4は脂肪族あるいは
    芳香族のアシルアミノ基、または脂肪族あるいは芳香族
    のアシルオキシ基を表わす。]で表される化合物。
  7. 【請求項7】 一般式(VI): 【化7】 [式中、R6は無置換もしくは置換フェニルメチル基を
    表わし、R9は炭素数1〜5の低級アルキル基、または
    炭素数6〜12の無置換もしくは置換フェニル基を表わ
    す。]で表される化合物。
  8. 【請求項8】 一般式(VII): 【化8】 [式中、R11は炭素数1〜10の低級置換アルキル基、
    または炭素数7〜13の無置換もしくは置換フェニルメ
    チル基を表わし、R7は、水素原子、無置換もしくは置
    換フェニルメチル基、又は炭素数2〜6の脂肪族あるい
    は炭素数7〜13の芳香族のアシル基を表わす。]で表
    される化合物。
  9. 【請求項9】 一般式(VIII): 【化9】 [式中、R8は炭素数2〜6の脂肪族あるいは炭素数7
    〜13の芳香族のアシル基を表わす。]で表される化合
    物。
JP7203242A 1995-08-09 1995-08-09 フッ素含有シアリルルイスx誘導体及びその合成中間体 Pending JPH0952902A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203242A JPH0952902A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 フッ素含有シアリルルイスx誘導体及びその合成中間体
PCT/JP1996/002250 WO1997008207A1 (fr) 1995-08-09 1996-08-08 Derives de sialyl-lewis x fluores et produits intermediaires utilises dans leur synthese
US08/809,931 US5808018A (en) 1995-08-09 1996-08-08 Fluorine containing sialyl Lewis X derivatives and synthetic intermediates thereof
EP96926604A EP0811634A4 (en) 1995-08-09 1996-08-08 SIALYL-LEWIS X FLUORINE DERIVATIVES AND INTERMEDIATE PRODUCTS USED IN THEIR SYNTHESIS
AU66695/96A AU6669596A (en) 1995-08-09 1996-08-08 Fluorinated sialyl-lewis x derivatives and intermediates for synthesis thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203242A JPH0952902A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 フッ素含有シアリルルイスx誘導体及びその合成中間体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952902A true JPH0952902A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16470794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203242A Pending JPH0952902A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 フッ素含有シアリルルイスx誘導体及びその合成中間体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5808018A (ja)
EP (1) EP0811634A4 (ja)
JP (1) JPH0952902A (ja)
AU (1) AU6669596A (ja)
WO (1) WO1997008207A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003870A1 (fr) * 1997-07-18 1999-01-28 Daikin Industries, Ltd. Derives de la 2-fluorofucosyl-n-aroylglucosamine, leurs intermediaires, et leurs procedes d'obtention

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042264A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 National Research Council Of Canada Method for the synthesis of sialylated oligosaccharide donors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689042B2 (ja) * 1986-12-23 1994-11-09 理化学研究所 スフィンゴ糖脂質関連化合物の製造法
JPH024801A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Rikagaku Kenkyusho 新規なスフィンゴ糖脂質関連化合物及びその製造法
KR100211417B1 (ko) * 1990-11-30 1999-10-01 유충식 L-탈로피라노시드 유도체 및 그의 제조방법
US5210078A (en) * 1991-04-30 1993-05-11 The Biomembrane Institute Trifluoromethyl analogs of fucose and uses thereof
US5646123A (en) * 1991-06-10 1997-07-08 Alberta Research Council Time dependent administration of oligosaccharide glycosides related to blood group determinants having a type I or type II core structure in reducing inflammation in a sensitized mammal arising form exposure to an antigen
CA2110707A1 (en) * 1991-06-10 1992-12-23 Robert M. Ippolito Immunosuppressive and tolerogenic oligosaccharide modified lewis x and lewis a compounds
CA2110797C (en) * 1991-06-10 2001-02-20 Andre P. Venot Modified sialyl lewis x compounds
AU678373B2 (en) * 1992-06-29 1997-05-29 Glycomed Incorporated Substituted lactose derivatives as cell adhesion inhibitors
EP0698031A4 (en) * 1993-05-14 1997-07-09 Cytel Corp SIALYL LEx ANALOGS AS INHIBITORS OF CELLULAR ADHESION

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003870A1 (fr) * 1997-07-18 1999-01-28 Daikin Industries, Ltd. Derives de la 2-fluorofucosyl-n-aroylglucosamine, leurs intermediaires, et leurs procedes d'obtention
EP1013660A4 (en) * 1997-07-18 2003-07-30 Daikin Ind Ltd 2-FLUORFUCOSYL-N-AROYLGLUCOSAMINE DERIVATIVES, YOUR INTERMEDIATE PRODUCTS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
US5808018A (en) 1998-09-15
WO1997008207A1 (fr) 1997-03-06
AU6669596A (en) 1997-03-19
EP0811634A4 (en) 1998-07-08
EP0811634A1 (en) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763413A (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
JP4553488B2 (ja) カルボキシメチルガラクトース誘導体
US20110245488A1 (en) Process for the synthesis of l-fucosyl di- or oligo-saccharides and novel 2,3,4 tribenzyl-fucosyl derivatives intermediates thereof
JPH0899989A (ja) 新規糖脂質誘導体およびその製造用中間体
WO1994009020A1 (en) Novel shingoglycolipid and use thereof
JPH0566392B2 (ja)
JPH0193562A (ja) スフィンゴシン誘導体
Datta et al. An improved synthesis of trehalose 6-mono and 6, 6′-dicorynomycolates and related esters
EP0728763B1 (en) Ganglioside gm3 analog having sialic acid residue fluorinated at the 9-position and intermediate therefor
US20040019198A1 (en) Method of forming glycosidic bonds from thioglycosides using an N,N-dialkylsulfinamide
JP2823358B2 (ja) 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス▲上c▼およびLacNAc化合物
JPH0952902A (ja) フッ素含有シアリルルイスx誘導体及びその合成中間体
JPH0616692A (ja) 新規糖誘導体
US4871837A (en) Hydroxy protection groups
Nilsson et al. Synthesis of tri-and tetrasaccharides present in the linkage region of heparin and heparan sulphate
JP2001512737A (ja) 置換されたテトラヒドロピラン誘導体、それらの製造方法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
US6084081A (en) Lewis X derivatives
EP0812855B1 (en) Fluorinated ganglioside gm3 analogues and intermediates therefor
JP4346713B2 (ja) シアル酸含有オリゴ糖の製造方法
JP5015505B2 (ja) コア4型構造を有するo−結合型糖タンパク質糖鎖関連化合物およびその製造方法
JPH0689041B2 (ja) オリゴガラクチュロン酸の製造法
JPH03279394A (ja) 糖脂質およびその製造法
JPH0853488A (ja) 6’−フルオロラクトシルセラミド、その中間体およびその製造方法
JPH09241288A (ja) グリコシル化合物の立体選択的な製造方法
JPH04266897A (ja) 糖脂質およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410