JPH09512019A - 急性拒絶反応を抑制するためのg−csfの使用 - Google Patents

急性拒絶反応を抑制するためのg−csfの使用

Info

Publication number
JPH09512019A
JPH09512019A JP7527125A JP52712595A JPH09512019A JP H09512019 A JPH09512019 A JP H09512019A JP 7527125 A JP7527125 A JP 7527125A JP 52712595 A JP52712595 A JP 52712595A JP H09512019 A JPH09512019 A JP H09512019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csf
acute rejection
rejection
treatment
patients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7527125A
Other languages
English (en)
Inventor
プレストン エフ. フォスター,
Original Assignee
プレストン エフ. フォスター,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレストン エフ. フォスター, filed Critical プレストン エフ. フォスター,
Publication of JPH09512019A publication Critical patent/JPH09512019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 臓器移植における急性拒絶反応の発生を抑制は、G-CSF タンパク質生成物による処置で達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 急性拒絶反応を抑制するためのG−CSFの使用 発明の背景 肝臓、腎臓、心臓および肺の臓器移植は、今や、末期の臓器疾患の治療として 日常的に行われている。同種移植(提供者と被移植者が同種である移植)と異種 移植(提供者と被移植者の種が異なる移植)が行われている。しかしながら、す べての臓器移植において、提供された臓器による急性拒絶反応と高い確立で発症 する感染症という、二つの大きな問題が横たわっている。免疫抑制の強化につな がる急性拒絶反応の治療によって、免疫機能の低下、ひいては重大な感染に対す る感受性の増大に至る。 臓器移植は、被移植者の様々な免疫応答を惹起する。急性拒絶反応において、 移植片は移植当初に被移植者の単核細胞(マクロファージ、リンパ球および単球 細胞)によって浸食される。これら細胞が移植片の抗原性の相違を認識すれば、 Tリンパ球に対する抗原に引き寄せられ、抗原特異的に活性化される。そして、 T細胞は免疫応答を誘発するために中枢リンパ球系を刺激する。その応答は通常 、(T細胞が媒介する)細胞系応答と(B細胞が媒介する)体液性応答の組み合 わせである。前者の応答は、移植後1〜3週間で発症する初期急性拒絶反応によ る。この拒絶反応の発症は、免疫抑制処置が効果的であるか否かによる場合があ る。 診断基準にもよるが、肝臓移植の50〜70%にて急性拒絶反応が生じると報告さ れている。通常考えられぬことであるが、予期しえぬ急性拒絶反応のために、移 植した肝臓が全く無駄に なることもある。肝臓移植での比較的容易な急性拒絶反応の制御は、腎臓、膵臓 および心臓移植などの他の臓器移植では見られない。 肝臓移植患者の場合、急性拒絶反応は、移植片の機能不全を意味するビリルブ ンあるいは(SGOT、SGPTあるいはアリカリフォスファターゼのような)肝酵素が 二日間連続して上昇し、併せて生検での拒絶反応の組織学的確認によって特徴付 けられる。急性拒絶反応の最初の組織学的変化は、門脈管での単核細胞の集積と して認められる。浸潤物は、リンパ球とわずかの好中球と好酸球からなる。柔組 織に溢れ出した浸潤物の出現は、急性拒絶反応のより明確なサインである。好酸 球と多形核白血球(PMNs)の存在は、リンパ球浸潤物としてよく知られている。中 枢結果および門脈でも好酸球増多症と内皮炎は認められる。急性拒絶反応を起こ した患者の10〜75%にて、胆汁障害による組織学的病変がある旨の報告もされて いる。Forester et al.,Transplantation,47:72-74(1989)およびWilliams et al.,Seminars in Liver Disease,12:60-72(1992)を参照のこと。 心臓移植患者の場合、急性拒絶反応は、発熱、不整脈、鬱血性心不全、および 心電図での心臓の膨張に関する臨床上の所見によって特徴付けられる。Billingh am et al.,Heart Transplant,9: 272-276(1990)に記載された等級評価を用い て、心筋心内膜炎の生検試料に基づいた診断方法が確立されている。 肺移植患者の場合、急性拒絶反応は、肺機能不全に起因する、発熱、白血球増 加症、気管支漏および肺胞での動脈酸素濃度の増加に関する臨床上の所見によっ て特徴付けられる。胸部X線に関する放射線照射による発見が通常であり、もし くは、肺門周囲の浸潤物を発見される。肺活量測定では、1秒当たり に排出できる空気量の低減が認められる。最終的な診断は、ステロイド丸薬に対 する臨床反応と気管支組織の生検に基づいて下される。これら診断基準について 、Paradis et al.,J.Heart and Lung Transplant,11:S232-6(1992)に記載され ている。 腎臓移植患者の場合、急性拒絶反応は、BUN の増大、移植片の膨張、発熱、乏 尿症、高血圧および腎清浄値に見られる腎臓機能の低下によって特徴付けられる 。腎臓の走査では、当初の腎皮質の排出低下が見られ、数日後には腎皮質による 取り込み機能の低下が認められる。尿細管の急性壊死の期間に拒絶反応が再発し た場合には、慎重な走査検査あるいは再度発熱した際の生検から診断を行うこと になり、的確な診断は遅れざるを得ない。移植片の腎孟腎炎を妨げる尿培養にて 、リンパ球増加症がよく見られ、診断に役立つ。この時期に行う腎臓の生検では 、介在性腎炎、単球細胞の浸潤、急性動脈炎および腎糸球体の損傷などが認めら れる。複数あるいは重篤な初期拒絶反応を伴う患者は、移植片を挿入していない 患者よりも(1、2および5年後での)臓器の機能状態は芳しくない。 顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)は、造血成長因子の一つであり、血液細胞を 分化するコロニーを増殖および形成するために始祖細胞を刺激するコロニー刺激 因子とも称されている。G-CSF は、好中球の成長および発達を優先的に刺激し、 好中球増加症の治療に有用である。Welte et al.,PNAS-USA 82: 1526-1530(198 5); Souza et al.,Science 232: 61-65(1986)およびGabrilove,J.Seminars i n Hematology 26: (2)1-14(1989)。G-CSF は、循環する顆粒球の数を増大し、敗 血症モデルの感染を緩和したと報告されている。G-CSF の投与は、敗血症と拒絶 反応の間に組織損傷に関与するサイトカインであ る、腫瘍壊死因子(TNF)の放出も阻害する。Wendel et al.,J.Immunol.,149; 918-924(1992)を参照のこと。 内因性G-CSF は、ヒトの血漿から検出できる。Jones et al.,Baillzer's Cli nical Hematology 2(1): 83-111(1989)。G-CSF は、繊維芽細胞、マクロファー ジ、T細胞栄養膜、内皮細胞および上皮細胞によって作られ、第17染色体の4つ のエクシオンと5つのイントロンを含む単一コピーの遺伝子の発現生成物である 。この遺伝子座での転写で、様々なmRNAが生成され、177アミノ酸のタンパク質 をコードするG-CSF mRNAと、174アミノ酸のタンパク質をコードするG-CSF mRNA が得られる。Nagata et al.,EMBO J 5; 575-581(1986)。174個のアミノ酸を含 むG-CSF mRNAが、in vivoにて最大の特異的な生物学的活性を呈した。G-CSF は 種交差反応性であり、ヒトG-CSF をマウス、イヌあるいはサルなどの他の種に投 与した場合、静止していた中性好性白血球が惹起される。Moore et al.,PNAS-U SA 84: 7134-7138(1987)。 ヒトG-CSF の採取源は幾つかあり、そこから取得して精製できる。天然のヒト G-CSF(nhG-CSF)は、培養したヒト腫瘍細胞系の上清から単離することができる。 組み換えDNA 技術の発達によって、真核宿主細胞の発現生成物としてのグリコシ ル化G-CSF と、腹核宿主細胞の発現生成物としての非グリコシル化G-CSF として 、商業規模での生産を可能になった。例えば、本明細書に参考までに採り入れた 、米国特許No.4,810,643(Souza)を参照のこと。 好中球の増加が望まれる治療においてG-CSF の使用は有用である。例えば、癌 患者の場合、化学療法あるいは放射線療法による造血機能の低下を補うべく、選 択的に好中球の生産を刺激する手段として有用である。他の様々な感染症および 関連 する症状、一般に細菌の代謝によって引き起こされる敗血症の治療への用途も含 む。G-CSF はG-CSF 単体でも有用であるが、例えば、骨髄移植のための細胞の成 長あるいは膨張のために、他のサイトカインと組み合わせてもよい。G-CSF は、 感染症あるいは好中球減少症の治療における補助手段として、移植を受ける患者 に投与される。Diflo et al.,Hepatology,16: PA278(1992); Wright et al., Hepatology,14; PA48(1991); Lachaux et al.,J.Pediatrics,123; 1005-1008( 1993)、およびColquhoun et al.,Transplantation,56; 755-758(1993)を参照 のこと。 発明の要約 本発明は、G-CSF タンパク質生成物の効果的用量の投与を含む、臓器移植患者 の急性拒絶反応の発生を抑制する方法を提供する。本発明の好ましい実施態様に よれば、組み換えヒトG-CSF が、日量として5〜50μg/kgの用量単位で投与され る。 発明の詳細な説明 本発明によれば、臓器移植を行った患者へのG-CSF タンパク質生成物の投与す ることで、臓器移植患者の感染症と急性拒絶反応の発生頻度が低減され、また生 存率も改善された。本発明の処置により、患者の集中治療室での処置期間の短縮 化、無菌処置期間の短縮化、および急性呼吸器疾患症候群(ARDS)の発生も抑制さ れる。本発明によれば、G-CSF タンパク質生成物は、通常、10〜14日の期間にわ たって5〜50μg/kg/dayの用量を静脈より投与される。G-CSF タンパク質生成物 は、経口、経肺あるいは他の経路からも投与できる。 本明細書で使用する「G-CSF タンパク質生成物」の語は、 Kuga et al.,Biochem.Biophy.Res.Comm 159; 103-111(1989); Lu et al.,A rch.Biochem.Biophys.268: 81-92(1989); 米国特許 Nos.4,810,643,4,904, 584,5,214,132および5,218,092; 欧州公開特許 Nos.0 335 423,0 272 703,0 459 630,0 256 843,0 243 153; 国際公開公報 No.WO 9102874;オーストラリ ア公開特許 Nos.AU-A-10948/92およびAU-A-76380/91 に報告されているような 、自然界に存在するヒトおよび異種G-CSF 、174 あるいは177 個のアミノ酸から なる発現生成物である組み換え生成されたG-CSF 、それらの断片、類似体、変異 体あるいは誘導体と定義する。さらに、化学的に修飾されたG-CSF も包含される 。例えば、国際公開公報No.WO 9012874、欧州公開特許 Nos.0 401 384 および 0 335 423にて報告されたG-CSF を参照のこと。また、国際公開公報 Nos.WO 9 315211、WO 9305169、日本国公開公報 JP 04164098、国際公開公報 Nos.WO 920 6116、WO 9204455、欧州公開特許 Nos.0 473 268、0 456 200、国際公開公報 N os.WO 9111520、WO 9105798、WO 9006952、WO 8910932、WO 8905824、WO 911891 1、および欧州公開特許 No.0 370 205も参照のこと。 以下の実施例の開示を参照することで、本発明の理解がさらに進むものと思わ れる。実施例1では、ヒト肝臓移植患者でのG-CSF タンパク質生成物を用いた有 用な治療方法によって、G-CSF で処置していない患者と比較して、急性拒絶反応 と感染症の発祥頻度が統計学的に顕著に低減していることを実証しており、また 、実施例2はでは、ラットの異所心臓移植モデルでの急性拒絶反応に関して、ラ ットへのG-CSF タンパク質生成物の投与処置だけを行った場合に、統計学的に移 植による生存期間が改善されることを実証している。 実施例1 組み換えヒトG-CSF フィルグラスティン(Neupogen(登録商標)アムジェン社、 サウザントオーク、カリフォルニア州)を、感染症ならびに拒絶反応に関するそ の効果を試験するために、危険な状態にある、成人の肝臓移植患者に投与した。 34例の同種肝臓移植した被移植者に、通常の免疫抑制治療に加えてG-CSF 処置を 行い、敗血症ならびに拒絶反応に関して少なくとも120日間モニターを行った。 得られたデータを、G-CSF の投与を受けていない49例の肝臓移植した被移植者の 場合と比較した。この二つのグループは、年齢、性別、肝不全の原因、手術前の Childs-Turcotte 等級、手術前の感染徴候およびクレアチン、臓器提供情報ネッ トワーク(UNOS)での認定状況、外科的処置期間および輸血される血液成分が類似 していた。 すべての患者が、抗生物質バンコマイシンとクラフォランで手術前に処置され た。手術後に、抗生物質治療を72時間継続し、通常の免疫抑制処置を施した。通 常の免疫抑制処置は、血中サイクロスポリン濃度が200〜400ng/mlに維持される ように、12時間ごとに2.5mg/kg のサイクロスポリンの静脈投与し、また、血中 レベルが0.35mg/kg に到達するまで、毎日10%ずつ用量を減らしながら、1.5mg/ kgのSolu-Medrol を静脈投与した。移植して7〜10日後に、Tチューブを締め、 10〜15mg/kg/day を全用量とするサイクロスポリンの経口投与に切り換え、その 用量を2回に分けて投与し、同様の治療血中濃度に至るまで滴定を行い、0.35mg /kg/day のプレドニソンの経口投与を行った。 感染症と拒絶反応の標準的な診断方法と治療方法を用いた。感染症を、(1)華 氏 101.5度より大きいか、あるいは華氏96度より小さい体温、(2)頻脈、および( 3)痰、血液、尿あるいは 傷口の状態による感染部位によって診断を行い、そして、適切な抗生物質で処置 する。急性拒絶反応は、上述したような血清学的および組織学的方法によって診 断され、そして、2日間連続して、1日1回、1gのSolu-Medrol を適用して処 置する。 G-CSF で処置した患者は、手術後10日間、10,000〜20,000細胞/mm3の血中顆粒 球絶対数(AGC)を維持するよう滴定された、5〜10μg/kg/dayの用量のヒト組み 換えCSF も静脈より投与された。得られた結果を、下記表1に示した。 G-CSF 処置した患者の感染症率(G-CSF 処置していない患者の 2.3と比較して 平均 1.5の感染症率)と急性拒絶反応率(カイ二乗分析を用いた統計学有意性が 、処置無しの51%に対して 30%)は顕著に低減していた。 実施例2 G-CSF(Neupogen)処置による効果を、Ono et al.,J.Thoracic Cardzivasc.Su rg.,57: 225(1969)に記載のラットの異所心臓移植モデルで検討した。24匹のル イスラットに、Brown-Norwayラットから得た心臓を異所心臓移植し、手術後14日 間にわたって日量を変えながらヒト組み換えG-CSF を投与した。Breslow生存分 析を用いて移植片の生存状態(移植した心臓の心停止に至る日数)を計算し、手 術後6日目でのAGC を決定した。その結果を、下記表2に示した。 250μg/kg/dayのG-CSF で処置した場合、移植組織の生存日数(G-CSF 未処置 区の7.0日に対して平均12.3日の生存日数)が飛躍的に伸びた。G-CSF 処置した ラットに見られた移植組織の生存日数の改善は、我々の臨床研究におけるヒト肝 臓移植患者での急性拒絶反応の低減に影響を及ぼすものと考えられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.G-CSF タンパク質生成物の治療上の効果的用量を投与することを含む、臓器 移植患者の急性拒絶反応の発生を抑制する方法。 2.前記G-CSF タンパク質生成物が、ヒトG-CSF である請求の範囲第1項に記載 の方法。 3.投与されるG-CSF の量が、5〜50μg/kg/dayである請求の範囲第1項に記載 の方法。 4.臓器移植患者の急性拒絶反応の発生を抑制する薬剤の製造のための、G-CSF タンパク質生成物の使用。
JP7527125A 1994-04-15 1995-04-14 急性拒絶反応を抑制するためのg−csfの使用 Pending JPH09512019A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/228,143 US5536495A (en) 1994-04-15 1994-04-15 Use of G-CSF to reduce acute rejection
US08/228,143 1994-04-15
PCT/US1995/004651 WO1995028178A1 (en) 1994-04-15 1995-04-14 Use of g-csf to reduce acute rejection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512019A true JPH09512019A (ja) 1997-12-02

Family

ID=22856001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7527125A Pending JPH09512019A (ja) 1994-04-15 1995-04-14 急性拒絶反応を抑制するためのg−csfの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5536495A (ja)
EP (1) EP0756492A1 (ja)
JP (1) JPH09512019A (ja)
AU (1) AU2291795A (ja)
CA (1) CA2187938A1 (ja)
WO (1) WO1995028178A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19549232C2 (de) * 1995-12-20 1998-05-20 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von G-CSF in Kombination mit einem Chemotherapeutikum bei der Behandlung von Erkrankungen, die eine periphere Stammzelltransplantation erfordern
US6162426A (en) * 1997-05-05 2000-12-19 La Gamma; Edmund F. Use of G-CSF to enhance the immune system in neonates
AU2000275771B2 (en) 2000-09-11 2006-06-29 Therapro Technologies, Inc. Thionin as an antineoplastic and immunostimulant
ES2528384T3 (es) 2001-12-12 2015-02-09 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Healt Métodos de utilización de inhibidores del receptor de adenosina para potenciar la respuesta inmunitaria y la inflamación
SG188143A1 (en) 2008-02-08 2013-03-28 Ambrx Inc Modified leptin polypeptides and their uses
NZ591235A (en) * 2008-07-23 2012-07-27 Ambrx Inc Modified bovine g-csf polypeptides comprising non natural amino acid and their uses treating infections such as mastitis
US20110070269A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Therapro Technologies, Inc. Lipopolysaccharide isolated from pyrularia tissue and/or pyrularia-associated bacteria and uses thereof
AR083006A1 (es) 2010-09-23 2013-01-23 Lilly Co Eli Formulaciones para el factor estimulante de colonias de granulocitos (g-csf) bovino y variantes de las mismas

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810643A (en) * 1985-08-23 1989-03-07 Kirin- Amgen Inc. Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
EP0230980B2 (en) * 1986-01-22 1996-03-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical agent for promoting the recovery of hemopoietic capacity
DK203187A (da) * 1986-04-22 1987-10-23 Immunex Corp Human g-csf proteinekspression
JPH01500483A (ja) * 1986-08-11 1989-02-23 シタス コーポレイション G‐csf及びそのミューテインの発現
US5194592A (en) * 1986-12-23 1993-03-16 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Monoclonal antibodies to novel polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
NO176799C (no) * 1986-12-23 1995-05-31 Kyowa Hakko Kogyo Kk DNA som koder for et polypeptid, rekombinant plasmid som koder for og kan uttrykke et polypeptid og fremgangsmåte for fremstilling av dette polypeptid
US5214132A (en) * 1986-12-23 1993-05-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
US4904584A (en) * 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
CA1340810C (en) * 1988-03-31 1999-11-02 Motoo Yamasaki Polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
DE68929566D1 (de) * 1988-05-13 2010-01-28 Amgen Inc Verfahren zur Isolierung und Reinigung von G-CSF
US5218092A (en) * 1988-09-29 1993-06-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Modified granulocyte-colony stimulating factor polypeptide with added carbohydrate chains
CA2006596C (en) * 1988-12-22 2000-09-05 Rika Ishikawa Chemically-modified g-csf
US5166322A (en) * 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
JPH04502164A (ja) * 1989-10-10 1992-04-16 アムジエン・インコーポレーテツド 犬科・猫科動物における感染の治療または予防のための化学組成物及び方法
NZ236819A (en) * 1990-02-03 1993-07-27 Max Planck Gesellschaft Enzymatic cleavage of fusion proteins; fusion proteins; recombinant dna and pharmaceutical compositions
JPH04164098A (ja) * 1990-03-07 1992-06-09 Kirin Amgen Inc 化学修飾顆粒球コロニー刺激因子誘導体
GB9107846D0 (en) * 1990-04-30 1991-05-29 Ici Plc Polypeptides
DE4014750A1 (de) * 1990-05-08 1991-11-14 Boehringer Mannheim Gmbh Muteine des granulozyten-stimulierenden faktors (g-csf)
US5241072A (en) * 1990-05-25 1993-08-31 Genzyne Corporation Oligosaccharide oxazolines, oligosaccharide conjugates and methods of preparation thereof
IE912365A1 (en) * 1990-07-23 1992-01-29 Zeneca Ltd Continuous release pharmaceutical compositions
ES2118756T5 (es) * 1990-08-29 2004-01-16 Genetics Institute, Llc Estimuladores de hematopoyesis de multiples dominios.
CA2069746A1 (en) * 1990-09-28 1992-03-29 Jonathan I. Rosen Hybrid growth factors
DE4105480A1 (de) * 1991-02-21 1992-08-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verbesserte aktivierung von rekombinanten proteinen
CA2116533A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 George J. Todaro Hybrid cytokines
FR2686900B1 (fr) * 1992-01-31 1995-07-21 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides ayant une activite de stimulation des colonies de granulocytes, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2291795A (en) 1995-11-10
US5536495A (en) 1996-07-16
CA2187938A1 (en) 1995-10-26
EP0756492A1 (en) 1997-02-05
WO1995028178A1 (en) 1995-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohkawara et al. Cytokine and eosinophil responses in the lung, peripheral blood, and bone marrow compartments in a murine model of allergen-induced airways inflammation.
JP3507486B2 (ja) 顆粒球コロニー刺激因子の肺内投与
US20070258945A1 (en) G-GSF therapy as an adjunct to reperfusion therapy in the treatment of acute myocardial infarction
Geissler et al. Interleukin 10 inhibits growth and granulocyte/macrophage colony-stimulating factor production in chronic myelomonocytic leukemia cells.
US5718893A (en) Use of G-CSF to reduce acute rejection
WO1995000166A1 (en) Pharmaceutical compositions for stimulating reconstruction of hemopoietic microenvironment
US20140294755A1 (en) Materials and Methods Relating to Stem Cell Mobilization by Multi-Pegylated Granulocyte Colony Stimulating Factor
EP1660115B1 (en) Pharmaceutical combination of g-csf and plgf useful for blood stem cell
JP5989727B2 (ja) 造血におけるil−12の使用
JPH09512019A (ja) 急性拒絶反応を抑制するためのg−csfの使用
JP5122279B2 (ja) 放射線を用いた治療及び/又は化学療法の前に癌を事前感作する方法、及び新規のサイトカイン混合物
JPH07500106A (ja) 移植受容者における感染の治療のためのifn−ガンマの使用
JP4414494B2 (ja) 白血球減少症の予防剤および治療剤
JPH08127539A (ja) ヒトil−11を含有する末梢血幹細胞増加剤
JP2008500948A6 (ja) 造血におけるil−12の使用
JP2019218271A (ja) 組織治癒剤
JPH09510737A (ja) 化学療法剤を増強するためのil−4の使用
US20070141053A1 (en) Treatment of inflammatory respiratory diseases
EP0661057A1 (en) Hematopoietic cell proliferation accelerator
JP2002265370A (ja) 新規なメカブ由来フコイダンおよび免疫賦活剤
JPH05271095A (ja) 抗癌剤