JPH09511966A - 電磁作動式の弁、特に自動車におけるスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置において用いられる電磁作動式の弁 - Google Patents
電磁作動式の弁、特に自動車におけるスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置において用いられる電磁作動式の弁Info
- Publication number
- JPH09511966A JPH09511966A JP52661395A JP52661395A JPH09511966A JP H09511966 A JPH09511966 A JP H09511966A JP 52661395 A JP52661395 A JP 52661395A JP 52661395 A JP52661395 A JP 52661395A JP H09511966 A JPH09511966 A JP H09511966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- mover
- chamber
- pressure
- seated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/363—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/50—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
- B60T8/5006—Pressure reapplication by pulsing of valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/50—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
- B60T8/5018—Pressure reapplication using restrictions
- B60T8/5025—Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/50—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
- B60T8/5018—Pressure reapplication using restrictions
- B60T8/5025—Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
- B60T8/5037—Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems closed systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0318—Processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】
減じられた流過横断面を、弁の閉鎖位置の後で有効に自動的に調節することが望まれている。弁(14)は、弁ドーム(26)において長手方向運動可能な可動子(33)を有しており、この可動子は座付弁(43)を操作するために弁突き棒(34)を備えている。この座付弁(43)は弁室(48)内に位置しており、この弁室からは圧力媒体通路(65,69)が、外周部においてシールされた可動子(33)の両方の端面(67,68)に通じている。弁(14)が閉鎖位置から開放する場合に、座付弁(43)の形状付与に基づいて、付加的に可動子(33)に対して閉鎖方向に作用する力が生ぜしめられ、この力に基づいて、座付弁は、その休止位置から移動して部分閉鎖位置を占める。弁(14)は、特に自動車のスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置において使用可能である。
Description
【発明の詳細な説明】
電磁作動式の弁、特に自動車におけるスリップコントロール機能を備えたハイド
ロリック式のブレーキ装置において用いられる電磁作動式の弁
背景技術
本発明は、請求の範囲の請求項1の上位概念に記載された電磁作動式の弁、特
に自動車におけるスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレー
キ装置において用いられる電磁作動式の弁に関する。本発明はまた請求項9に記
載されているように、このような弁を切り換える方法にも関する。
このような弁はドイツ連邦共和国特許第3934771号明細書の第3図に基
づいて公知である。この公知の弁は、弁ドーム内に配置されていて可動子のため
のストッパを形成する制御ピストンを有しており、この制御ピストンは、弁体か
ら延びていて可動子を貫通するピンに沿って長手方向摺動可能に案内されている
。制御ピストンはその可動子とは反対側の底部で、制御室を制限しており、この
制御室は、ピン及び制御ピストンを同軸的に貫通する圧力媒体通路によって、公
知の弁の圧力媒体流入部と接続されている。可動子が両端面において圧力バラン
スされている間は、制御室における制御された圧力によって、制御ピストンはス
トッパに対して軸方向にシフトすることができる。これによって可動子の行程は
所定の値だけ減じられ、この結果流過横断面が絞られることになる。
公知の弁のこの作用形式は、圧力媒体流入部がマスタブレーキシリンダと接続
されかつ圧力媒体流出部がホイールブレーキシリンダと接続されている形式の、
スリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置において有
効である。例えば制動スリップコントロール時に弁がマグネットコイルの励磁に
よって閉鎖位置に切り換えられ、ホイールブレーキシリンダにおける圧力が低下
して、圧力媒体流入部と圧力媒体流出部との間において十分な高さの圧力降下が
生じると、これによって上に述べた制御ピストンのシフトが生ぜしめられ、この
結果、圧力媒体流入部と圧力媒体流出部との間に圧力差が存在している限り、弁
の開放時に上に述べた流過横断面の絞りが有効となる。流過横断面の減少は、減
じられた圧力勾配に基づいて、減圧に続く制動スリップコントロールの増圧時に
、ブレーキ装置のコントロール特性及び騒音特性に対して有利に作用する。ロッ
クのおそれのない通常の制動時にはこれに対して、弁の全貫流横断面を使用する
ことができ、これによってブレーキ操作時におけるブレーキ装置の所望の短い応
働時間が得られる。
上に述べた公知の弁ではしかしながら、絞られた流過横断面の固定調節(Fest
einstellung)に欠点がある
。なぜならばこれによって流過量は差圧に関連して変動してしまうからである。
さらに流過量は、流過横断面の絶対値にまったく依存しており、つまりストッパ
は極めて狭い公差(Tolerierung)を必要とする。さらに弁は必要な制御ピスト
ンに基づいて比較的コストが高い。
発明の利点
請求の範囲の請求項1の特徴部分に記載の構成を備えた本発明による弁は、公
知のものに比べて次のような利点を有している。すなわち本発明による弁では、
座付弁の流過横断面は、可動子に作用する力に関連して、しかしながら磁力なし
に、弁の流入側と流出側との間に十分に大きな圧力差がある場合には、全開に対
して小さなコンスタントな流過量に自動的に調節される。流れ制御弁としての本
発明による弁のこのような作用形式を得るための構造的なコストは、極めて安価
である。なぜならば、行程に関連した圧力媒体流の制御によって弁部分室におい
てせき止め圧を形成することは、幾何学的に比較的簡単に成形された座付弁範囲
において生ぜしめられるからである。また、単に弁突き棒が作業形式を規定する
ので、弁の作用確実性は極めて高い。
請求項2以下に記載の手段によって、請求項1に記載された弁の有利な構成が
可能である。
座付弁範囲のための有利な構成は、請求項2〜請求
項5に開示されている。これらの構成は小さな製作費で得ることができる。
請求項6に記載の本発明の構成が有利なのは次の理由に基づく。すなわちこの
ように構成されていると、可動子に作用する力を生ぜしめるために両方の可動子
端面を簡単な形式で圧力的に切り離すことができる。
可動子のシールに関する有利な構成は、請求項7及び請求項8に記載されてい
る。
請求項1に開示された弁を切り換えるための、請求項9に記載された本発明に
よる方法は、有利な形式で次のことによって特徴付けられている。すなわちこの
場合、可動子に対して作用するハイドロリック式の力が、電磁的に生ぜしめられ
る力によって重畳され、これは、ブレーキ圧勾配を制御するために利用すること
ができる。これによってブレーキ装置の制御特性に有利な影響を及ぼすことが可
能である。
図面
次に図面につき本発明の1実施例を説明する。
第1図は、自動車の略示されたブレーキ装置における電磁作動式の弁を示す縦
断面図である。
第2図は、第1図にXで示された座付弁範囲を拡大して示すものであって、弁
が開放位置を占めている場合における流れ経過を示す図である。
第3図は、第1図にXで示された座付弁範囲を拡大して示すものであって、弁
が部分閉鎖位置を占めてい
る場合における流れ経過を示す図である。
実施例の記載
第1図に極めて簡単化されて示されたスリップコントロール機能を備えた、自
動車用のハイドロリック式のブレーキ装置10は、2回路のマスタブレーキシリ
ンダ11を有しており、このマスタブレーキシリンダ11からはブレーキ導管1
2がホイールブレーキシリンダ13に向かって延びている。ブレーキ導管12の
経過においては、スリップコントロール時に流入弁として作用する電磁作動式の
弁14が配置されている。この弁14を迂回するバイパス導管15には、ホイー
ルブレーキシリンダ13からマスタブレーキシリンダ11への貫流方向を備えた
逆止弁16が設けられている。ホイールブレーキシリンダ側においてブレーキ導
管12からは戻し導管17が延びており、この戻し導管17は弁14及び逆止弁
16を迂回して、マスタブレーキシリンダ側においてブレーキ導管12に接続さ
れている。戻し導管17には、ホイールブレーキシリンダ13から取り出された
圧力媒体のための流出弁18と戻しポンプ19とが設けられている。流出弁18
と戻しポンプ19との間において、アキュムレータ20が戻し導管17に接続さ
れている。
電磁作動式の弁14は、図示されていない弁ブロックにおける受容のために規
定された弁ケーシング23を有しており、この弁ケーシング23はヨーク円板2
4と堅く結合されている。弁ケーシング23はヨーク円板24を越えて磁極コア
25によって延長されている。磁極コア25には、閉鎖された管状の弁ドーム2
6が被せ嵌められている。この弁ドーム26は溶接によって磁極コア25と密に
結合されている。磁極コアとは反対の側に弁ドーム26は、半球状の閉鎖部を有
している。
弁ドーム26はリング状のマグネットコイル29によって取り囲まれている。
ベル形のケーシング30がマグネットコイル29を取り囲んでいる。ケーシング
30は一方では弁ドーム26に係合し、かつ他方ではヨーク円板24と結合され
ている。
コイル側において閉鎖された弁ドーム26には、ほぼ円筒形の可動子33が長
手方向運動可能に受容されている。この可動子33からは、該可動子と堅く結合
された弁突き棒34が延びている。(図示の実施例とは異なり、次のような実施
例、すなわち弁突き棒34が力接続的にかつ圧密に内孔65と長手方向孔35と
の間において可動子33に係合しているような実施例もまた可能である。)弁突
き棒34は磁極コア25及び弁ケーシング23の長手方向孔35内に、遊びをも
って受容されている。可動子とは反対側の端部に弁突き棒34は、弁ニードル3
6と呼ばれる閉鎖部材を有している(第2図及び第3図)。
長手方向孔35の、可動子とは反対側の区分には、
段付孔40を備えたスリーブ状の弁体39が押し込まれており、段付孔40は小
径の貫通孔41に向かって弁座42に開口している。弁座42は、ほぼ110°
の円錐角をもって中空円錐形に構成されている。弁ニードル36及び弁座42は
、電磁作動式の弁14の座付弁43を形成している。マグネットコイル29が励
磁されていない場合、座付弁43は、一方では弁突き棒34にかつ他方では弁体
39に係合するプレロードをかけられた戻しばね44の作用に基づいて、休止位
置である開放位置を占めている。
弁ケーシング23には、長手方向孔35と直交する横方向孔47が設けられて
いる。両方の孔35,47の貫通範囲には、座付弁43を受容する弁室48が設
けられている。この弁室48は一方では、弁座42と該弁座に対して同心的な貫
通孔41とを介して、弁14の圧力媒体流入部である段付孔40と接続しており
、かつ他方では弁室48には、横方向孔47によって形成された圧力媒体流出部
が接続されている。(流入部及び流出部という名称は、ホイールブレーキシリン
ダ13における圧力形成つまり増圧に対して当てはまる。スリップコントロール
されない制動に際しては、圧力媒体は弁14を逆方向にも流れる。)
弁室48にはまた、弁突き棒34に一体成形された直線的な中空円筒形のスリ
ーブ部分51の形をした、圧力媒体のための案内体も設けられている。スリーブ
部分51は、直線的な円筒体として構成された弁ニードル36の軸線52に対し
て同軸的に延びている。弁ニードル36は端面側において弁座42に向かって球
形に制限されている。座付弁43はしたがって円錐・球・輪郭を有しており、こ
の輪郭は図示の実施例とは異なり、円錐形に制限された弁ニードルと球形に制限
された弁座とによっても構成されることができる。弁ニードル36の弁座側の端
面53に対して、スリーブ部分51の弁室側の端面54は軸方向において後退し
ている。この端面54と弁体39の弁室側の端面55とは、弁ニードル軸線52
に対して90°〜45°の角度有利には90°の角度を成して半径方向に延びる
平面に位置している。この場合さらに別の重要なことは、弁座42が弁体39の
直線的な円筒形の凹設部56内に位置していることである。この凹設部56は、
弁体39の弁室側の端面55に対して縁部57によって制限されている。凹設部
56は、スリーブ部分51の内径と同じ直径又は該内径よりも小さな直径を有し
ている。軸平行に制限された、弁体39の貫通孔41及び凹設部56と弁突き棒
34の弁ニードル36及びスリーブ部分51とを備えた図示の実施例において、
凹設部56の直径は、弁ニードル36の直径とスリーブ部分51の内径とのほぼ
真ん中に位置している。
第2図に示された弁14の開放位置において、弁ニードル36の端面53はほ
ぼ、凹設部56の弁室側の
開口範囲において延びている。弁ニードル36の端面53の縁部範囲に接触して
いて、弁ニードル軸線52に対してほぼ45°の角度で交差している接線60は
、開放位置において凹設部56の端面側の縁部57のそばを通過している。スリ
ーブ部分51の端面54の軸方向における後退程度は、接線60がこの端面54
に衝突するような大きさに選択されているか、又は軸方向における後退程度が大
きい場合には接線60がスリーブ部分51の端面のそばを通過するような大きさ
に選択されている。
第3図に示された弁14の部分的に閉鎖された位置では、弁ニードル36は凹
設部56内に次のような程度、すなわち第3図には示されていない接線60が凹
設部56の周壁61に対して衝突するような程度、進入している。弁の部分的に
閉鎖された位置において、スリーブ部分51及び弁体39の弁室側の両方の端面
54,55は、開放位置に比べて半分未満に減じられた軸方向間隔を占めている
。
弁体39の貫通孔41、弁座42及び凹設部56と、弁突き棒34の弁ニード
ル36及びスリーブ部分51とは、軸線52に対して同軸的に延びているので、
弁ニードル36と大径のスリーブ部分51との間には、軸方向長さを制限された
リング間隙状の弁部分室64が形成されている。この弁部分室64からは弁座と
は反対の側において、弁ニードル軸線52に沿って延
在していて制御室66に通じる第1の圧力媒体通路65が延びている。制御室6
6は、可動子33の閉鎖部材とは反対側の端面67と弁ドーム26との間に設け
られている。スリーブ部分51の半径方向外側においては弁室48を起点として
、可動子33の、閉鎖部材側の端面68に通じる第2の圧力媒体通路69が、延
びている。制御室66は可動子33の周囲において、該可動子の、閉鎖部材側の
端面68に対して、可動子33に受容されたシールスリーブ70によってシール
されている。この場合シールスリーブ70の、弁ドームに係合するシールリップ
71は、制御室に向かって方向付けられている。しかしながらまた、図示の実施
例とは異なり、可動子33を単に弁ドーム26に対して間隙シール72によって
シールするだけでも、十分なことがある。
弁14の作業形式は以下の通りである:
車両のドライバによってロックのおそれなしに制動が行われた場合には、弁1
4は図示の休止位置を占めており、つまりこの場合には座付弁43は開放されて
いる。マスタブレーキシリンダ11の操作によって生ぜしめられた圧力は、ブレ
ーキ導管12における圧力媒体量のシフトによってホイールブレーキシリンダ1
3における圧力上昇を生ぜしめる。際2図に示された流れ線から分かるように、
シフトされた圧力媒体は貫通孔41から弁座42に達し、この弁座42から、中
空円錐形の圧力媒体流として弁ニードル36の端面53を接線方向に迂回しなが
ら流れ出る。この圧力媒体流はスリーブ部分51の端面54の範囲において半径
方向に変位させられる。その後で圧力媒体は弁室48から弁14の圧力媒体出口
に達する。圧力媒体流に起因する弁部分室64における圧力変化は生じない。操
作されたマスタブレーキシリンダ11によって生ぜしめられた圧力上昇もしくは
圧力下降は、これに対して、両圧力媒体通路65,69を通る途中において、可
動子33の両端面67,68において圧力変化を生ぜしめるが、しかしながらこ
の圧力変化は相殺される。したがって戻しばね41の作用下において可動子33
及び弁突き棒34は、このような制動時にはその休止位置を維持する。ドライバ
がブレーキ圧を減じると、又は制動を終了すると、圧力媒体は逆の流れ方向で、
開放された座付弁43と、弁14に対して平行につまり並列的に配置された逆止
弁16とを通って、マスタブレーキシリンダ11に向かって流れる。
ロックのおそれのある制動時には、弁14はマグネットコイル33の励磁によ
って作業位置に切り換えられ、この作業位置においては戻しばね44の力に抗し
て可動子33及び弁突き棒34がシフトすることによって、座付弁43はその閉
鎖位置を占める。同時に戻し導管17における流出弁18は貫流位置に切り換え
られ、戻しポンプ19が運転させられる。マスタブレ
ーキシリンダ11に戻しながらホイールブレーキシリンダ13から圧力媒体部分
量を取り出すことによって、ホイールブレーキ側においては圧力が低下させられ
、ロックのおそれが減じられる。圧力低下に続く、ホイールブレーキシリンダ1
3における圧力保持のための段階において、弁14が作業位置に留まるのに対し
て、戻し導管17における流出弁18は閉鎖位置に切り換えられる。
ホイールブレーキシリンダ13における圧力低下のためには、流出弁18はそ
の閉鎖位置を維持し、弁14はもはや給電されない。これによって可動子33及
び弁突き棒34は弁ニードル36及びスリーブ部分51と共に、ハイドロリック
力及び戻しばね44の作用に基づいて、制御室66に向かってシフトし、この結
果弁ニードル36は弁座42を開放し始め、そして座付弁43は開放される。ホ
イールブレーキシリンダ13における先行の圧力低下に基づいて、座付弁43の
流入側と流出側との間において圧力降下が生じる。流出側における低い圧力は、
第2の圧力媒体通路69を通って可動子33の、閉鎖部材側の端面68において
作用する。可動子33の開放運動中に、圧力の高い圧力媒体マスタブレーキシリ
ンダ11から弁室48に流入する。第3図の流れ線から分かるように、座付弁4
3の部分的に閉鎖された位置において圧力媒体は、弁ニードル36の端面53か
ら離れた後で、弁体39に
おける凹設部56の周壁61に衝突し、そして弁ニードル36とスリーブ部分の
内周面75との間を延びている弁部分室64に向かって、ほぼ軸平行に変位する
。弁部分室64がシールされた制御室66に基づいて流出部を有していないので
、圧力媒体はその流れ方向を逆転して、スリーブ部分51の端面54と弁体39
の端面55との間における狭い間隙を通って圧力媒体流出部に達する。圧力媒体
流のこの流れ経過は弁部分室64においてせき止め圧を生ぜしめ、このせき止め
圧は第1の圧力媒体通路65を通して制御室66において有効である。これによ
って圧力アンバランスな可動子33(閉鎖部材側の端面68における低い圧力、
閉鎖部材から離れた端面67における高い圧力)は、したがって、戻しばね44
とは逆向きの力にさらされ、この力によって可動子33及び弁突き棒34は、座
付弁43の閉鎖位置と開放位置との間における(部分的に閉鎖された)位置を占
めることになる。これによって生ぜしめられた、座付弁43の流過横断面の減少
によって、圧力媒体流は絞られ、ホイールブレーキシリンダ13においてはゆっ
くりと圧力が上昇する。十分な圧力降下が得られると、弁14は貫流量をほぼ一
定の値に調整する。なぜならば流入側と流出側との間における高い差圧は、大き
なせき止め圧を生ぜしめてこれにより座付弁43における圧力横断面を減少させ
、また逆に流入側と流出側との間における低い差圧は
、小さなせき止め圧を生ぜしめてこれにより座付弁43における圧力横断面を増
大させるからである。
続いて行われる圧力上昇の段階において減じられる圧力降下と共に、弁部分室
64におけるせき止め圧もまた低下する。戻しばね44は可動子33を弁突き棒
34と共にその休止位置に戻し、この休止位置において座付弁43は、後続の制
動のための完全な横断面を開放する。しかしながら座付弁43の流過横断面が減
じられている場合にマスタブレーキシリンダ11の放圧によって制動が中断され
ると、圧力媒体は遅延無くホイールブレーキシリンダ13から逆止弁16を通し
て絞られることなしに流出することができる。
座付弁43の部分的に閉鎖された位置での上に述べた作用形式において、マグ
ネットコイル29は無電流であり、かつ可動子33は単にハイドロリック的な力
及び戻しばね44の力にしかさらされない。したがって弁14はホイールブレー
キシリンダ13において差圧とはほとんど無関係なゆっくりとした圧力上昇を可
能にし、この圧力上昇は、可動子33及び弁突き棒34における弁14の幾何学
的な面積比によって規定されている。圧力上昇は、弁閉鎖方向における小さな付
加力によって遅延させることができる。この付加力は磁力として次のことによっ
て、すなわち弁14がその閉鎖位置から、マグネットコイル29への低い一定の
高さの電流又は中周波数ないし高周波数のタイミング
制御された電流の給電時に、さらに減じられた部分的に閉鎖された位置に移動さ
せられることによって、生ぜしめられることができる。この場合における電流は
、弁14をその閉鎖位置に切り換えるための電流に比べて低い。そして電流の高
さは、ブレーキ圧上昇時における圧力勾配の変化を可能にする。
【手続補正書】特許法第184条の8
【提出日】1996年1月11日
【補正内容】
9. 自動車のスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装
置(10)において、マスタブレーキシリンダ(11)とホイールブレーキシリ
ンダ(13)との間におけるブレーキ導管(12)に配置されている、請求項1
記載の電磁作動式の弁(14)を切り換える方法であって、該弁を、スリップコ
ントロール時にホイールブレーキシリンダ(13)におけるブレーキ圧低下のた
めにマグネットコイル(29)への給電によってその閉鎖位置に、かつブレーキ
圧上昇のためには無電流でその開放位置に切り換える形式のものにおいて、弁(
14)をその閉鎖位置から、マグネットコイル(29)に、弁(14)閉鎖のた
めの電流よりも低い中周波数ないし高周波数のタイミング制御された電流か又は
低い一定の高さの電流を給電することによって、さらに減じられた部分的に閉鎖
された位置に移動させることを特徴とする、電磁作動式の弁を切り換える方法。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 マルティン エーラー
ドイツ連邦共和国 D−74139 ヴァイン
スベルク エーリンガー シュトラーセ
16
(72)発明者 ギュンター ホール
ドイツ連邦共和国 D−70569 シュツッ
トガルト クナッペンヴェーク 46
(72)発明者 ハンス−ペーター ヒュープナー
ドイツ連邦共和国 D−70599 シュツッ
トガルト リートグラスヴェーク 70
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 電磁作動式の弁(14)、特に自動車におけるスリップコントロール機能を 備えたハイドロリック式のブレーキ装置のための電磁作動式の弁(14)であっ て、 弁ドーム(26)に可動子(33)が長手方向運動可能に受容されており、 弁ドーム(26)がマグネットコイル(29)によって取り囲まれており、 可動子(33)から弁突き棒(34)が延びていて、該弁突き棒(34)の 、可動子とは反対の側に閉鎖部材(36)が配置されており、 弁(14)のケーシング(23)内に、圧力媒体流入部として中央に貫通孔 (41)を備えた弁座(42)を有する弁体(39)が固定されており、 マグネットコイル(29)が励磁されていない場合には、閉鎖部材(36) が戻しばね(44)の作用に基づいて弁座(42)から持ち上げられており、 閉鎖部材(36)と、弁座(42)を有する弁体(39)の部分とが、座付 弁(43)を形成しながら、弁室(48)内に位置しており、該弁室(48)が 弁(14)の圧力媒体流出部と接続されており、 弁室(48)が、可動子(33)と共に運動可能な弁突き棒(34)のスリ ーブ部分(51)によって取り囲まれた、せき止め室として作用する弁部分室( 64)を有しており、該弁部分室(64)から第1の圧力媒体通路(65)が制 御室(66)に延びており、該制御室(66)が可動子(33)の、閉鎖部材と は反対側の端面(67)と、弁ドーム(26)との間に設けられており、 弁室(48)から、可動子(33)の、閉鎖部材側の端面(68)に通じる 第2の圧力媒体通路(69)が延びており、 弁部分室(64)において生ぜしめられた圧力が、制御室(66)内におい て、戻しばね(44)の力に抗して作用する力を生ぜしめることができ、この力 に基づいて座付弁(43)が、その休止位置とは異なる部分的に閉鎖された位置 を占めるようになっている形式のものにおいて、 座付弁(43)が、円錐・球・輪郭を有しており、この場合例えば弁座(4 2)が円錐形に、かつ閉鎖部材(36)が端面側において球形に構成されており 、 弁座(42)が、弁体(39)の、少なくともほぼ直線的でかつ円筒形の凹 設部(56)に位置しており、該弁体(39)もしくはその凹設部(56)が、 少なくともほぼ半径方向に延びる端面(55) で弁室(48)に対して制限されており、 弁突き棒(34)が弁座側において、閉鎖部材を形成する少なくともほぼ円 筒形の弁ニードル(36)に移行しており、該弁ニードル(36)がスリーブ部 分(51)によって、同軸的にかつ半径方向間隔をもって取り囲まれていて、し かもこの場合スリーブ部分(51)が、弁ニードル(36)の弁座側の端面(5 3)に対して軸方向において後退させられており、 スリーブ部分(51)の軸方向における後退は次のように、すなわち弁ニー ドル・端面(53)の縁部範囲に接触して弁ニードル軸線(52)と交差する接 線(60)が、スリーブ部分(51)の端面(54)に衝突するか又はスリーブ 部分の外側において端面のそばを通過するように、寸法設定されており、 座付弁(43)の開放位置においては弁ニードル(36)の端面(53)が 、少なくともほぼ、凹設部(56)の、弁室側の開口範囲において延びており、 これにより前記接線(60)が凹設部の端面側の縁部(57)のそばを通過し、 これに対して座付弁の部分的な閉鎖位置では前記接線が凹設部の周壁(61)に 衝突するようになっている ことを特徴とする、電磁作動式の弁、特に自動車におけるスリップコントロー ル機能を備えたハイドロ リック式のブレーキ装置において用いられる電磁作動式の弁。 2. 接線(60)が弁ニードル軸線(52)に対して、30°〜60°の間、有 利には45°の角度を成している、請求項1記載の弁。 3. 弁体(39)の凹設部(56)が、スリーブ部分(51)の内径と同じか又 は該内径よりも小さい直径を有している、請求項1記載の弁。 4. 凹設部(56)の直径が少なくともほぼ、弁ニードル(36)の直径とスリ ーブ部分(51)の内径との間の真ん中に位置している、請求項3記載の弁。 5. 弁体(39)の貫通孔(41)及び凹設部(56)並びに、弁突き棒(34 )の弁ニードル(36)及びスリーブ部分(51)の内周面が、軸平行に制限さ れており、これに対してスリーブ部分(51)及び弁体(39)の、弁室側の端 面(53,55)が、弁ニードル軸線(52)に対して半径方向に90°〜45 °の間、有利には90°の角度で延びる平面に位置している、請求項1記載の弁 。 6. 制御室(66)が可動子(33)の外周面において、可動子(33)の、閉 鎖部材側の端面(68)に対してシールされている、請求項1記載の弁。 7. 可動子(33)がシールスリーブ(70)を有しており、該シールスリーブ (70)の、弁ドーム( 26)に作用するシールリップ(71)が制御室(66)に向かって方向付けら れている、請求項6記載の弁。 8. 可動子(33)が間隙シール(72)によって弁ドーム(26)に対してシ ールされている、請求項6記載の弁。 9. 自動車のスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装 置において、マスタブレーキシリンダとホイールブレーキシリンダとの間におけ るブレーキ導管に配置されている、請求項1記載の電磁作動式の弁を切り換える 方法であって、該弁が、スリップコントロール時にホイールブレーキシリンダに おけるブレーキ圧低下のためにマグネットコイルへの給電によってその閉鎖位置 に、かつブレーキ圧上昇のためには無電流でその開放位置に切換え可能である形 式のものにおいて、弁をその閉鎖位置から、マグネットコイルへの低い一定の高 さの電流又は中周波数ないし高周波数のタイミング制御された電流の給電によっ て、さらに減じられた部分的に閉鎖された位置に移動させることを特徴とする、 電磁作動式の弁を切り換える方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19944412648 DE4412648A1 (de) | 1994-04-13 | 1994-04-13 | Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen |
DE4412648.4 | 1994-04-13 | ||
PCT/DE1995/000437 WO1995028305A1 (de) | 1994-04-13 | 1995-03-30 | Elektromagnetisch betätigtes ventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische bremsanlagen in kraftfahrzeugen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09511966A true JPH09511966A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=6515238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52661395A Pending JPH09511966A (ja) | 1994-04-13 | 1995-03-30 | 電磁作動式の弁、特に自動車におけるスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置において用いられる電磁作動式の弁 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5836334A (ja) |
EP (1) | EP0752942B1 (ja) |
JP (1) | JPH09511966A (ja) |
KR (1) | KR970702182A (ja) |
DE (2) | DE4412648A1 (ja) |
WO (1) | WO1995028305A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4445221A1 (de) * | 1994-12-17 | 1996-06-20 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen |
DE19604316A1 (de) * | 1996-02-07 | 1997-08-14 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen |
DE19604315A1 (de) * | 1996-02-07 | 1997-08-14 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen |
DE19604317A1 (de) * | 1996-02-07 | 1997-08-14 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen |
DE19635690B4 (de) * | 1996-09-03 | 2006-07-06 | Robert Bosch Gmbh | Magnetventil für eine schlupfgeregelte, hydraulische Fahrzeugbremsanlage |
DE19635693A1 (de) * | 1996-09-03 | 1998-03-05 | Bosch Gmbh Robert | Magnetventil für eine schlupfgeregelte, hydraulische Fahrzeugbremsanlage |
DE19635691A1 (de) * | 1996-09-03 | 1998-03-05 | Bosch Gmbh Robert | Magnetventil für eine schlupfgeregelte, hydraulische Fahrzeugbremsanlage |
US6213572B1 (en) * | 1997-01-31 | 2001-04-10 | Kelsey-Hayes Company | Electro-hydraulic brake system with electronic pedal simulation |
DE19802464A1 (de) * | 1998-01-23 | 1999-07-29 | Bosch Gmbh Robert | Hydraulisches magnetbetätigtes Sitzventil, insbesondere für Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen |
JP2000309259A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-07 | Nisshinbo Ind Inc | 電磁弁装置 |
DE10350624A1 (de) * | 2003-10-29 | 2005-06-09 | Volkswagen Ag | Elektromagnetisches Schnellschaltventil |
DE102004030423A1 (de) * | 2004-06-24 | 2006-01-19 | Robert Bosch Gmbh | Ventilvorrichtung |
DE102006003252A1 (de) * | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Robert Bosch Gmbh | Magnetventil |
DE102008042731A1 (de) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Robert Bosch Gmbh | Magnetventil |
CN102741600B (zh) | 2010-02-03 | 2016-03-16 | 凯尔西-海耶斯公司 | 电磁阀 |
DE102012214510A1 (de) * | 2011-11-16 | 2013-05-16 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3011753A (en) * | 1960-07-08 | 1961-12-05 | Airmatic Valve Inc | Flow control valve |
DE3802648A1 (de) * | 1988-01-29 | 1989-08-10 | Mainz Gmbh Feinmech Werke | Elektromagnetisch betaetigtes, hydraulisches schnellschaltventil |
DE3934771C1 (ja) * | 1989-10-18 | 1991-03-28 | Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb | |
DE4035817A1 (de) * | 1990-11-10 | 1992-05-14 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetbetaetigtes ventil, insbesondere fuer hydraulische bremsanlagen von kraftfahrzeugen |
DE4041506C2 (de) * | 1990-12-22 | 1995-01-19 | Bosch Gmbh Robert | Absperrventil in einer hydraulischen Bremsanlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
US5252939A (en) * | 1992-09-25 | 1993-10-12 | Parker Hannifin Corporation | Low friction solenoid actuator and valve |
DE4426796A1 (de) * | 1994-07-28 | 1996-02-01 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen |
DE4433364A1 (de) * | 1994-09-20 | 1996-03-21 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen |
-
1994
- 1994-04-13 DE DE19944412648 patent/DE4412648A1/de not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-03-30 KR KR1019960705645A patent/KR970702182A/ko not_active Application Discontinuation
- 1995-03-30 WO PCT/DE1995/000437 patent/WO1995028305A1/de active IP Right Grant
- 1995-03-30 JP JP52661395A patent/JPH09511966A/ja active Pending
- 1995-03-30 EP EP19950914281 patent/EP0752942B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-30 DE DE59500719T patent/DE59500719D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-30 US US08/722,198 patent/US5836334A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0752942B1 (de) | 1997-09-24 |
WO1995028305A1 (de) | 1995-10-26 |
DE4412648A1 (de) | 1995-10-19 |
KR970702182A (ko) | 1997-05-13 |
EP0752942A1 (de) | 1997-01-15 |
DE59500719D1 (de) | 1997-10-30 |
US5836334A (en) | 1998-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09511966A (ja) | 電磁作動式の弁、特に自動車におけるスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置において用いられる電磁作動式の弁 | |
JP3471819B2 (ja) | 油圧ブレーキ装置 | |
JP4056563B2 (ja) | 自動車の液圧的なブレーキ装置のための電磁操作される弁 | |
JPH0861545A (ja) | 電磁弁 | |
US8579251B2 (en) | Solenoid valve | |
JP3787392B2 (ja) | 電磁弁 | |
US5076538A (en) | Electromagnetically operated valve, especially for anti-lock systems in motor vehicles | |
JP3786477B2 (ja) | 自動車の特にスリップ制御式油圧ブレーキ装置用の電磁弁 | |
US5879060A (en) | Electrically controllable valve, especially for installation in a hydraulic brake system of a vehicle | |
US5474106A (en) | Solenoid valve for hydraulic brake units with slip control | |
JPH08230636A (ja) | スリップ制御式の車両ブレーキのための、圧力制限装置を備えた磁石弁 | |
JP3365151B2 (ja) | 電磁弁 | |
US5722633A (en) | Solenoid valve for slip controlled brake systems | |
JPH10509928A (ja) | 圧力制御弁 | |
US5443309A (en) | Solenoid valve, in particular for hydraulic brake systems with slip control | |
JPH10507813A (ja) | スリップ制御式の自動車用ブレーキ装置のための圧力制限機能を備えた電磁弁 | |
EP1263638B1 (de) | Verfahren zur herstellung und befestigung eines elektromagnetventils | |
JP2001506554A (ja) | 多方弁 | |
US5641211A (en) | Pressure control valve for hydraulic slip-controlled brake system | |
GB2284877A (en) | Electromagnetically operated valve | |
JPH0958432A (ja) | 電磁弁、特に自動車のためのスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置に用いられる電磁弁 | |
GB2293434A (en) | Electromagnetically actuated valves | |
US5630569A (en) | Electromagnetically actuated valve for slip-controlled hydraulic brake systems in motor vehicles | |
JPH0958433A (ja) | 電磁弁、特に自動車のためのスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置に用いられる電磁弁 | |
KR100398297B1 (ko) | 자동차용유압식브레이크장치내에설치된전자밸브 |