JPH09509974A - チョーキングを起こさない剥離/ウエアコーティング - Google Patents

チョーキングを起こさない剥離/ウエアコーティング

Info

Publication number
JPH09509974A
JPH09509974A JP52303495A JP52303495A JPH09509974A JP H09509974 A JPH09509974 A JP H09509974A JP 52303495 A JP52303495 A JP 52303495A JP 52303495 A JP52303495 A JP 52303495A JP H09509974 A JPH09509974 A JP H09509974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
polymer
fluorocarbon
polymerization
melt viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52303495A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード・アラン モーガン,
リユク・ジエルマン・ピエール・ジヨセフ ダエナン,
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH09509974A publication Critical patent/JPH09509974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フルオロカーボンポリマーを製造するに適した特殊な重合方法、即ち通常の開始剤、分散剤および連鎖移動剤を用いるがまた重合中にカルボン酸、それの塩、エステルまたは過酸化物か、スルホン酸またはそれの塩またはエステルか、アルカノールまたはそれのエステルか或はケトンを存在させた水系分散重合を用いることにより、低分子量のフルオロカーボンポリマーと本質的にフルオロカーボンでない熱安定性ポリマーを含有する剥離コーティングがチョーキングを起こさないようにする、即ち被膜を有する製品を製造する製造装置にワックス状の堆積物が生じないようにする。また、この添加剤は、炭素−水素結合を有していて該重合媒体中でまた分散剤としても働くフルオロ界面活性剤であってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 チョーキングを起こさない剥離/ウエアコーティング 本出願は同じ発明者が1994年3月2日付けで提出した同時係属中の米国特 許出願連続番号08/204,933の一部継続出願である。 発明の分野 本発明は、低分子量のフルオロカーボンポリマーと本質的にフルオロカーボン でない熱安定性を示す高融点ポリマーを含有する剥離コーティング(relea se coatings)に関する。 発明の背景 米国特許第3,956,000号には、1種以上のモノマー類(これの少なく とも1つはフルオロカーボンモノマーである)を直接重合(共重合を含む)させ ることで低分子量のフルオロカーボンポリマー(この特許ではワックスと呼ばれ ている)を製造することが開示されている。その重合は連鎖移動剤の存在下で分 子量が低くなるように実施されていることから、このような重合はテロメリゼー ション(telomerization)と呼ばれる。その低分子量のフルオロ カーボンポリマーは、水分散液中で行われるテトラフルオロエチレンのホモ重合 で一般的に用いられる公知開始剤と乳化剤を使用した水分散重合系で製造されて いる。その開示されている開始剤は、酸化還元系を形成する複数の化合物から成 る開始剤であり、とりわけ上記特許の実施例のテロメリゼーション方法で用いら れた如き過硫酸アンモニウム/重亜硫酸ナトリウムである。次に、その低分子量 のポリマーは分散液から単離されて粉末として得られている。 この上に記述した如き直接重合で得られた低分子量フルオロカーボン ポリマーの主要な有用性は、本質的にフルオロカーボンでない熱安定性を示す高 融点ポリマーと組み合わせた使用であり、この場合、液状媒体を用いて、典型的 にはロール形態またはそれのコイル形態で供給される奇麗な金属シートの表面上 にコーティング組成物を生じさせる。そのコーティングを乾燥させた後、焼くこ とでそのコーティングを融着させるが、ここで、そのフルオロカーボンでないポ リマーが金属シート表面上にウエア(wear)表面を形成し、そしてフルオロ カーボンポリマーがそのコーティングに剥離特性を与え、その結果として、この シートから製造された製品はベークウエア(bakewear)などの如き用途 で用いるに有用である。この製造は、通常、上記シートから形状物を打ち抜いた 後この形状物の成形、例えば曲げおよび/または折り畳みなどを行って所望製品 を生じさせることで実施される。不幸なことには、その被覆されたシートから所 望の製造品を得る目的でそれを苛酷に取り扱うと、上記金属シート上のコーティ ングに由来するワックス状物が製造装置上に堆積する原因となる。その製造装置 を洗浄して上記ワックス状堆積物を除去するには製造操作を定期的に停止する必 要がある。 発明の要約 上記製造装置に堆積するワックス状堆積物は主にコーティング表面に由来する 低分子量のフルオロカーボンポリマーであることを確認した。そのポリマーがコ ーティング表面に由来することの確認は、本明細書の以下に記述する手順に従い 、特別な粘着テープをその表面に付着させて剥がすことで行った。このテープの 痕跡をそのコーティング表面上に裸眼で見ることができる場合、このコーティン グはチョーキング(chalking)の属性を有するとして記述可能である。 このテープの痕跡 がそのコーティングに見られない場合、このコーティングはチョーキングを起こ さない(non−chalking)。従って、チョーキングを起こすことは、 コーティング表面の一部がテープの粘着で若干取り除かれることを意味する。こ のテープでコーティング表面から取り除かれる部分が若干のみであることの証拠 はその表面に触れることで明らかになる、即ち触れて感知することができるほど のへこみ(テープ痕跡に相当する)は表面に存在しない。このようなチョーキン グに関するテープ試験を行う前のコーティングは滑らかで光沢がある、即ちチョ ーキングは、試験前のコーティングが曇った外観を有するとか或は粉末状被膜を 有すると言ったことを意味しない。該テープを剥がした後、それにテープの痕跡 を確認することができるとすると、この痕跡は、そのコーティングの残りの部分 に比較して光沢が低下した外観を有する。上記テープ試験の結果は結果として被 覆シート製造過程中に現れる。このテープ試験でコーティングがチョーキングを 起こさない場合、製造装置へのワックス状物の堆積は本質的に起こらない。コー ティングがチョーキングを起こす場合、製造装置にワックス状物が堆積する。 本発明は基質上の剥離コーティングを提供し、このコーティングに、本質的に フルオロカーボンでない高融点のポリマーと低分子量のフルオロカーボンポリマ ーを含め、ここでは、このフルオロカーボンポリマーを、該コーティングが本質 的にチョーキングを起こさないようにする特殊な重合過程で製造する。従って、 本発明はまた改良された被覆品製造方法も提供し、ここでは、本発明の改良剥離 コーティングを用いることで、製造装置にワックス状物が堆積するのを本質的に 防止する。 この特殊な重合方法は、所望の低い分子量を得るに必須な材料として モノマー、開始剤、分散剤および連鎖移動剤を含有する水系媒体中で重合を実施 する意味で通常である。本方法の特殊な面は、 (i)炭化水素カルボン酸、それの塩、エステルおよび過酸化物、 (ii)炭化水素スルホン酸、それの塩およびエステル、 (iii)アルカノールおよびそれのエステル、および (iv)ケトン類、 から成る群から選択される1種以上の添加剤を有効量で存在させて重合を実施す るとその結果として生じる低分子量のフルオロカーボンポリマーを剥離コーティ ングに組み込んだ時に起こるチョーキングを上記添加剤が本質的に防止すること を本発明で見い出したことにある。 驚くべきことに、このように修飾した重合過程を通して低分子量のフルオロカ ーボンポリマーを製造した後これを本質的にフルオロカーボンでないポリマーと ブレンドして剥離コーティングを成形すると、このコーティングは本質的にチョ ーキングを起こさない。 本発明はまたこのチョーキングを起こさない改良結果を達成するに適したコー ティング組成物も提供する。 本発明の別の態様では、該分散剤をC−H結合も有する特殊なフルオロ界面活 性剤にし、この界面活性剤は、代替添加剤(v)としてか或は上述した添加剤( i)から(iv)に対して付加的に機能し得る。 添加剤(i)−(v)は各々いくらか連鎖移動活性を示すが、その効率は低く 、その結果として、上記添加剤が分子量に対して示す効果は通常用いられる連鎖 移動剤自身が達成する効果に比べると非常に僅かのみである。従って、本発明の 重合面は、低い溶融粘度を示すポリマーを得る目的で通常用いられる連鎖移動剤 、即ち比較的強いか或は主要な(p rimary)非極性の連鎖移動剤をこの上に記述した添加剤(二次的連鎖移動 剤として)と一緒に組み合わせて用いることを伴う。 強連鎖移動剤、例えばアルカンなどは非極性であると見なされ、従ってこれが 水系重合媒体中で示す溶解性は部分的のみである。上述した添加剤は極性を示し 、従って水系重合媒体に可溶である。本発明の重合で用いる極性連鎖移動剤と非 極性連鎖移動剤を有効に組み合わせると、ある機構で、所望の低い溶融粘度(例 えば372℃で1X105Pa・s以下)を示すポリマーが得られるばかりでな く、チョーキング問題が解決する。 この使用する添加剤が添加剤(v)である場合、存在させる材料の組み合わせ は、炭素−水素結合を有していて分散剤として働くと共に比較的弱い水溶性連鎖 移動剤として働くフルオロ界面活性剤と比較的強い連鎖移動剤の組み合わせであ る。 本発明は更に上述した特殊な重合方法も提供し、ここで用いる添加剤は、炭素 −水素結合を有していて比較的弱い連鎖移動活性を示すフルオロ界面活性剤であ り、これを非極性連鎖移動剤と一緒に用い、そしてそれによって、低い溶融粘度 を示すテトラフルオロエチレンポリマーを得る。上記ポリマーに共重合した他の モノマーを0.5モル%以下の量で含めてもよく、そしてこのテトラフルオロエ チレンポリマーの溶融粘度は372℃で50Pa・sから1X105Pa・sで ある。 詳細な説明 本発明に従って製造する好適な低分子量のフルオロカーボンポリマー類はテト ラフルオロエチレンポリマー類であり、これの例は、ポリテトラフルオロエチレ ンホモポリマー、およびテトラフルオロエチレンと1 種以上のフッ素置換、好適には完全フッ素置換モノマー類、例えば炭素原子を3 から6個有するオレフィン類、例えばヘキサフルオロプロピレンおよびパーフル オロ(アルキルビニルエーテル)[ここで、このアルキル基は炭素原子を1から 5個有する]などとのコポリマー類である。結果として生じるコーティングがフ ィルムを形成する特性を改良する目的でコモノマーを該テトラフルオロエチレン ポリマーに存在させる場合、この量は比較的少量であってもよく、例えばコモノ マーの量を約0.5モル%未満にする。この低分子量のフルオロカーボンポリマ ーは、ASTM D4591−87で測定して一般に少なくとも315℃、しば しば少なくとも320℃の溶融(ピーク)温度を示す。 所望ポリマーに相当するモノマー(類)の水分散重合は、モノマーと乳化剤( 界面活性剤)、例えばパーフルオロカルボン酸アンモニウム、例えばパーフルオ ロカプリル酸アンモニウムなどと非極性連鎖移動剤、例えば水素、または炭素原 子を1から20個、炭素原子を通常1から8個有する脂肪族炭化水素もしくはハ ロカーボン(例えばエタンの如きアルカン、またはクロロホルムなど)を含有す る水分散系中で40℃から100℃の如き温度および1.5から3.4MPaの 如き圧力下で実施することに関して通常である。この系で該パーフルオロ界面活 性剤を炭素−水素結合を有するフルオロ界面活性剤に置き換えることは通常でな く、このことが、この上で説明したように本発明の1つの態様である。該開始剤 は通常のフリーラジカル開始剤、例えば有機過硫酸塩、例えば過硫酸アンモニウ ムなど、無機過硫酸塩、例えば過硫酸カリウムなど、または過マンガン酸カリウ ムなどであり、これらを通常量で用いる。通常、重合反応を開始させる前に連鎖 移動剤を添加し、そして通常、開始 剤を添加して重合反応を開始させると共に重合反応進行中にも開始剤を添加する 。 この重合反応中、本発明に従い、開始剤に加えてまた添加剤(i)、(ii) 、(iii)、(iv)および/または(v)も重合媒体中に存在させる。本発 明で用いる添加剤(i)、(ii)、(iii)および/または(iv)の全部 を重合開始時に添加してもよいか、これらを段階的に添加してもよいか、或は重 合全体を通して連続添加可能である。重合開始時に添加剤の大部分を添加するの が好適である。この添加剤が炭素−水素結合を有するフルオロ界面活性剤(添加 剤(v))である場合、これを通常のパーフルオロ界面活性剤の代わりに用い、 そして好適には、重合反応の開始時にその全部を添加する。好適には、添加剤( i)−(v)は、主要な連鎖移動剤が非極性であるのとは対照的に極性を示す。 「極性」は、該添加剤が比較的高い誘電率値を有することを意味する。誘電率値 は、典型的に、水素結合し得る脂肪族化合物の場合最も高い。このような材料が 示す水溶性は典型的に非極性材料より高く、この水溶性は、例えば該添加剤が2 0℃の水に少なくとも1重量%溶解することで特徴づけ可能である。 この極性添加剤は脂肪族で炭素−水素結合を有するが、これはまた炭素−ハロ ゲン結合を含んでいてもよい。この添加剤が有する脂肪族部分の鎖長は極性に応 じて短いか或は長くてもよいが、典型的には1−20の炭素数、好適には1−1 4の炭素数である。添加剤(i)、(ii)、(iii)および(iv)の場合 の鎖はまたエーテル結合を含んでいてもよく、そして酸基またはアルコール基を 1個以上有していてもよい。このフルオロ界面活性剤の脂肪族部分は、炭素原子 (類)がフッ素置換 されている部分と水素置換されている部分を有する。 この添加剤の例は、アルキレン基が炭素原子を3から6個有するアルキレンカ ルボン酸である。この添加剤の特別な例には、プロピオン酸、マロン酸、こはく 酸、アジピン酸、クエン酸、酢酸、グルタル酸、蟻酸およびヒドロキシ酢酸、並 びにそれらの塩、エステルまたは過酸化物、好適には二こはく酸の過酸化物(こ れ自身重合開始剤であるが、その活性は過硫酸塩または過マンガン酸塩よりずっ と低い)が含まれる。この過酸化物は、酸基2つの組み合わせ(−CO22C− を形成する)か或は過酸(CO3H)のいずれかであってもよい。追加的例には メタノール、エタノール(好適な直鎖アルコール類として)、イソプロパノール 、t−ブタノール、2,4−ジメチル−3−ペンタノール、アセトン、メチルエ チルケトン、およびエチルスルホン酸が含まれる。水溶性アルコールと酸のエス テルもまた使用可能である。塩の例には、カルボン酸およびスルホン酸のアルカ リおよびアルカリ土類金属塩、例えばNa、KおよびCa塩などが含まれる。炭 素−水素結合を有するフルオロ界面活性剤の例にはパーフルオロアルキルアルカ ンスルホン酸が含まれ、ここで、このアルキル基は炭素原子を5から20個有し ており、そして炭素原子を1から4個有するアルカン基が炭素−水素結合の存在 を与える。好適な上記フルオロ界面活性剤はZonyl(商標)TBS(デュポ ン社(DuPont Company)として入手可能であり、これはC6−C1 6 パーフルオロアルキルエタンスルホン酸の混合物である。 添加剤(i)の使用は米国特許第4,342,675号および4,186,1 21号に開示されており、その目的はそれぞれ、高分子量テトラフルオロエチレ ンポリマーの水系分散重合過程中に生じる凝塊の量を 低くすることにある。この’121特許に該カルボン酸は非テロゲン性(non −telogenic)であると開示されておりそして’121および’675 特許に該分散剤は非テロゲン性であると開示されているが、このことは、上記特 許では高分子量のテトラフルオロエチレンポリマーが製造されていることによる 。本発明で用いる極性添加剤は全部テロゲン活性をいくらか示し得る。 後の使用でチョーキング問題が本質的に起こらないようにするに有効な添加剤 (i)、(ii)、(iii)、(iv)または(v)の使用量は、使用する個 々の添加剤に依存するが、この量は、酸過酸化物(添加剤(i))を除き一般に 開始剤使用量の4から50倍である。この添加剤が(v)である場合の使用量も また、勿論、ポリマーが生じるにつれてこのポリマーをその水系重合媒体中に分 散させるに有効な量である。 ポリマーの溶融粘度が比較的低いこと、例えば50から1X105Pa・s、 好適には100から1X104Pa・sであることで示されるように、所望の低 い分子量が得られるまで、重合を実施する。更に好適な溶融粘度範囲は5X102 Pa・sから5X104Pa・s(5X103から5X105ポイズ)、好適には 1から5X103Pa・s、好ましくは1.2から4.0X103Pa・sの範囲 である。この溶融粘度は全部、ASTM D−1239−52Tに記述されてい る手順を米国特許第5,168,107号に開示されているように修飾した手順 を用いて372℃で測定した溶融粘度である。この溶融粘度を、他のフッ素置換 コモノマーが0.5モル%に及ぶ量で入っていてもよい典型的なテトラフルオロ エチレンポリマーが示す粘度(これは1010Pa・s以上である)と対比させる ことができる。次に、この分散している低分子量のフ ルオロカーボンポリマーを凝固させてその水系媒体から回収した後、乾燥させる ことにより、このポリマーの粉末を得る。この低分子量フルオロカーボンポリマ ーは直接重合で低分子量になり、高分子量ポリマーの放射線劣化で得られていた テトラフルオロエチレンポリマーの「微粉末」とは区別される。 次に、上記粉末を本質的にフルオロカーボンでない熱安定性ポリマーと一緒に ブレンドするが、このポリマーは融着性を示し、これの持続使用温度は典型的に 少なくとも140℃である。上記ポリマー類の例には、ポリスルホン類[これは 非晶質の熱可塑性ポリマー類であり、これのガラス転移温度は約185℃であり 、そして持続使用温度は約140℃から160℃である]、ポリエーテルスルホ ン類[これは非晶質の熱可塑性ポリマー類であり、これのガラス転移温度は約2 30℃であり、そして持続使用温度は約170℃から190℃である]、ポリフ ェニレンスルフィド類[これは部分結晶性ポリマー類であり、これの溶融温度は 約280℃であり、そして持続使用温度は約200℃から240℃である]、お よびポリアミドイミド類[コーティングを加熱してこれを融着させると架橋し、 そしてこれの持続使用温度は250℃以上である]の1種以上が含まれる。上記 ポリマー類は全部、熱安定性を示し、これらの持続使用温度範囲およびそれ以下 の温度で寸法安定性を示し、そしてこれらは耐摩耗性を示す。これらはまた奇麗 な金属表面によく接着する。 上記2種ポリマー混合物の密な混合を達成する如何なるブレンド方法も使用可 能である。典型的には、ブレンド用媒体として有機液体を用い、そして上記本質 的にフルオロカーボンでないポリマーをその選択した特別な液体(溶媒)に溶解 させてもよい。このフルオロカーボンでないポ リマーを溶解させない場合、このポリマーを微粉状にすべきであり、この場合、 このポリマーをブレンドする前またはブレンド中にこれの製粉を行う必要があり 得る。結果として生じるコーティング組成物では、望ましい密なポリマー混合物 が得られるように、低分子量のフルオロカーボンポリマー粒子を液状媒体中に分 散させそして上記フルオロカーボンでないポリマーを液状媒体中に微細粒子とし て分散させるか或は液状媒体に溶解させる。 この使用する有機液体は、そのフルオロカーボンでないポリマーの性質、およ びそれの溶液が望まれているか或は分散液が望まれているかに依存する。上記液 体の例には、N−メチルピロリドン、ブチロラクトンなどの如き高沸点溶媒、高 沸点の芳香族溶媒およびアルコールなどであり、これの使用量は個々のコーティ ング操作で望まれる流動特性に依存する。 このコーティング組成物およびその結果として生じるコーティング中のポリマ ー成分の比率は、本質的にフルオロカーボンでないポリマーと低分子量のフルオ ロカーボンポリマーに関して一般に1:9から9:1重量部、好適には3:7か ら7:3重量部であり、ここではこれらが、その被覆すべき基質に剥離特性およ びウエア特性の両方を与えるに必須な組成物のポリマー成分である。 このコーティング組成物およびその結果として生じるコーティングにまた他の 材料、例えば本発明以前のそのようなコーティングの中に通常存在する材料など を含めることも可能である。このような他の材料の例には、コーティングにそれ ぞれ堅さおよび色を与える微細充填材および/または顔料などが含まれる。この ような材料は、該ポリマー類を互い にブレンドしている間、本組成物にブレンド可能である。 本コーティング組成物は、このコーティングを加熱で融着させて非多孔質の剥 離コーティングを生じさせることを可能にするに充分な熱安定性を示す幅広く多 様な基質に取り付け可能である。上記基質は、典型的にはアルミニウムまたは鋼 などの如き金属で出来ている。このコーティングの取り付けは通常の方法で実施 可能であり、特にコイルから供給される金属シートにこれを被覆した後そのコー ティングを加熱で融着させると共に存在し得る任意の液状担体を追い出す目的で 使用される方法を用いて実施可能である。例えば、このコーティング組成物を基 質表面に流し込むか、噴霧するか、浸漬するか、ロール被覆するか、或は他の方 法で塗布してもよい。この金属シートに関する要求は脱脂などで奇麗にすること のみである、即ち該金属シートを打ち抜いて製品を生じさせる製造に耐えるに充 分な接着性をその融着したコーティングに持たせようとして下塗りを行う必要は ない。その結果として生じる、金属コイルなどの如き基質上の(乾燥させて融着 させた)コーティングの厚さは一般に6から20μ(ミクロメートル)であるが 、他のコーティング用途では3から30μのコーティング厚を用いる。この時点 で、その結果として生じるコーティングは、その基質から作られた製品に剥離表 面を与え、そして上記フルオロカーボンでないポリマーがそのコーティングに耐 摩耗性を与える。チョーキングを起こさない本発明のコーティングは露出してい る、即ち別のコーティングでその上を覆わない。このことは、米国特許第5,1 68,107号に開示されている直接重合のいくらか高い分子量を有するパーフ ルオロカーボン樹脂を含有するプライマーコーティングとは対照的であり、そこ では次にそのプライマーコーティング の上を1種以上の中間コートおよび/またはトップコートで被覆している。一般 に、本発明のコーティングと組み合わせて基質のプライマーコーティングおよび /またはトップコートを用いる必要はないが、望まれるならばそのような追加的 コーティングも使用可能である。 本明細書の上に記述した如く直接重合させた低溶融粘度のフルオロカーボンポ リマーを用いて製造した本発明の剥離コーティングは、本質的にチョーキングを 起こさない。本発明の改良コーティングは、ベークウエア用の剥離コーティング として用いるに有用であることに加えて、オーブンウエア、ホットプレート、オ イルポット、ディープフライヤー、スチームアイロンのソールプレートおよびオ ーブントッププレートなどの如き製品に関する他の剥離/ウエア用途で使用可能 である。 実施例 本実施例において、「部」およびパーセントは特に明記しない限り重量を基準 にした部およびパーセントである。実施例1−重合 (a)反応槽の長さ方向に沿って回転する4ブレードのケージ型撹拌機と水ジ ャケットが備わっていて水容量が約80部で長さと直径の比率が約1:5の水平 配置筒状ステンレス鋼製撹拌反応槽に、脱イオン水を49部およびパーフルオロ カプリル酸アンモニウム分散剤を0.022部仕込んだ。この反応槽の内容物を 46rpmで撹拌しながらこの反応槽の加圧試験を2.8MPa下90℃で行っ た。次に、この反応槽を冷却してその内容物の温度を30℃未満に下げた。次に 、この反応槽の真空排気およびテトラフルオロエチレン(TFE)モノマーを用 いたパージ洗浄を3回行い、そして最終真空排気を行った後、その反応槽を減圧 下に置いた。次に、バルブを開けて圧力が0.08MPa上昇するまでエタンを ゆっくりと反応槽の中に放出させた。次に、バルブを閉じた後、撹拌機を46r pmで回転させながら反応槽の温度を90℃に上昇させた。この温度が90℃に 到達した後、反応槽をTFEで加圧して圧力を2.6MPaにした。脱イオン水 中に過硫酸アンモニウム(APS)が0.3重量%および二こはく酸過酸化物( DSP)が1.3重量%入っている溶液(1.8部)を新しく調製して、0.2 0部/分の割合で反応槽にポンプ輸送することにより、重合を開始させた。重合 が始まった後(反応槽の圧力が0.07MPa降下した後)、圧力を2.6MP aに維持するような割合で更にTFEを反応槽に加えた。開始後に反応槽に添加 したTFEが3部になった後、脱イオン水中2.7%のパーフルオロカプリル酸 アンモニウム溶液(2.0部)を0.2部/分の割合で反応槽にポンプ輸送した 。TFEの添加量が15部になった後、脱イオン水中にAPS(0.07%)と DSP(0.7%)が入っている溶液(0.66部)を0.11部/分の割合で 反応槽にポンプ輸送した。反応槽に添加したTFEが22部になった時点でTF Eの供給を停止したが、反応槽の圧力が1.3MPaに降下するまで反応を継続 した。次に、この反応槽の排気を行った後、生成物である分散液を取り出した。 この分散液にはポリマーが約33重量%含まれていた。この分散液を冷却し、固 体量が13.7重量%になるまで脱イオン水で希釈した後、炭酸アンモニウムを 1.6重量%(ポリマーを基準)加えた。26℃から30℃の温度で激しく撹拌 することにより、この分散液に凝固を起こさせた。その結果として生じた粉末を フィルターで集めた後、150℃で3日間乾燥させた。 この乾燥樹脂の溶融粘度を、ASTM D−1238−52Tに記述されてい る手順に下記の如き修飾を受けさせた手順を用いて372℃で測定した:(1) 耐食性合金であるHayes Stellite(商標)19製のシリンダー、 オリフィスおよびピストンチップを用い、(2)IDが9.53mmのシリンダ ーにサンプルを5.0g仕込み、そして(3)仕込んで5分後、直径が2.10 mmで長さが8.00mmで端が正方形のオリフィスに通してサンプルを500 0gの荷重下で押出した。ポイズで表される溶融粘度の計算値は36,910で あり、これを観察された押出し速度(1分当たりのグラムで表される)で割った 。この乾燥粉末の溶融粘度は1.0X104ポイズ(103Pa・s)であった。 (b)比較の目的で、DSPを用いずそして1番目および2番目に添加するA PS溶液の濃度をそれぞれ0.25重量%および0.09重量%にする以外は本 質的に上記手順を繰り返した。その結果として得られた低分子量のPTFEが示 す溶融粘度は1.5X103Pa・sであった。 (c)セクション(a)の手順を下記の如く変化させて本質的に繰り返すこと でTFE/HFPコポリマーを製造した:反応槽に仕込む脱イオン水の量を50 部にした。1番目の開始剤溶液量を1.1部にしそしてこの溶液にAPSを0. 12重量%およびDSPを1.5重量%入れた。バルブを閉じた後、ヘキサフル オロプロピレン(HFP)を反応槽に0.10部ポンプ輸送し、次に、温度を9 0℃に上昇させた。次に反応槽に添加するパーフルオロカプリル酸アンモニウム を、これが3.1重量%入っている溶液1.8部にした。2番目の開始剤溶液に APSを 0.05重量%およびDSPを0.5重量%入れた。重合で固体が33%入って いる水分散液が生じた。固体含有量が16.5%になるようにこの分散液を脱イ オン水で希釈し、炭酸アンモニウムを3.0%(ポリマーの重量を基準)加えた 後、激しく撹拌することで凝固を生じさせた。その結果として得られた粉末は、 乾燥後、HFPを0.01モル%含有しており、その溶融粘度は3.5X103 Pa・sであった。 (d)下記以外は本質的にパラグラフ(c)の手順を繰り返した:1番目の開 始剤溶液を1.1部にしそしてこの溶液にAPSを0.17重量%およびDSP を2.1重量%入れた。HFPを0.23部の量で加えた。次に添加するパーフ ルオロカプリル酸アンモニウムを、これが5重量%入っている溶液1.1部にし 、これを反応槽にポンプ輸送する速度を1分当たり0.2部にした。2番目に添 加する開始剤を、APSが0.07重量%およびDSPが0.7重量%入ってい る溶液0.66部にした。重合で固体含有量が32%の水分散液が生じた。固体 含有量が15.8%になるようにこの分散液を脱イオン水で希釈し、炭酸アンモ ニウムを2.1%(ポリマーの重量を基準)加えた後、激しく撹拌することで凝 固を生じさせた。その結果として得られた粉末は、乾燥後、HFPを0.025 モル%含有しており、その溶融粘度は1.4X103Pa・sであった。 (e)1)真空排気後、反応槽に、エタンの代わりにクロロホルム連鎖移動剤 を0.13部導入し、 2)1番目の開始剤溶液を、APSが0.13%およびDSPが1.7 %入っている溶液1.7部にし、 3)TFEの添加量が3ポンドになった後、反応槽に6.2% のパーフルオロカプリル酸アンモニウム溶液0.9部を0.04部/分で加え、 そして 4)開始後のTFE添加量が15ポンドになった後の2番目の開始剤を 、APSが0.13%およびDSPが1.3%入っている溶液0.4部にする、 以外は実施例1aを繰り返した。 生成物である分散液はポリマーを33%含有していた。固体量が13.5%に なるように希釈し、炭酸アンモニウムを1.6%添加した後、26℃から30℃ で激しく撹拌することで混合物に凝固を起こさせた。150℃で乾燥させた後の 粉末が示す溶融粘度は3.6X103Pa・sであった。実施例2−コーティング製造および試験 (a)下記の材料および比率を用い、フルオロカーボンポリマーをDSP添加 剤無しに調製する以外は同じ様式で、フルオロカーボンでないポリマーと、実施 例1と同様に調製した低分子量のフルオロカーボンポリマーと、有機液体を一緒 に製粉して混合することにより、コーティング組成物を調製した: 重量部 ポリエーテルスルホン 160 N−メチル−ピロリドン 480 ジアセトンアルコール 252 実施例1のフルオロカーボンポリマー 252 1000 上記ポリエーテルスルホンはICI(Victrex(商標)4100 P)、BASF(Ultrason(商標)E)またはAmoco(Radel (商標)A)などの如き給源から入手可能である。このポリマーをピロリドン溶 媒とアルコール共溶媒(これはピロリドン溶媒を最終的に除去する補助として働 く)に溶解させた。 上記組成物100重量部に白色TiO2顔料ミルベース(millbase) を20重量部およびカーボンブラックミルベースを3重量部ブレンドした。更に ピロリドン溶媒を加えて粘度を低くした後、その結果として得られたコーティン グ組成物を、コイルコーティングを模擬する自動メートルバーコーター(met er bar coater)で、奇麗な(脱脂)アルミニウムパネルに塗布し た。その得られたコーティングを220℃で乾燥させて溶媒を大部分除去した後 、400℃で5分間焼く(融着させる)ことにより、12μのコーティング厚を 得た。 実施例1で調製したフルオロカーボンポリマー各々に関して上記手順を実施し た後、その結果として得られたコーティングをテープ試験(3M Compan y製のScotch(商標)ブランドテープ番号600)で試験した。このテー プ試験を受けさせる前のコーティングは全部滑らかで光沢があり、実施例1(b )のポリマーから作成したコーティングが最も高い光沢を示した。このテープ試 験で用いたテープは幅が13mmの感圧セルロース粘着テープであり、このテー プをコーティング表面に付着させそして剥がした後(これらは全部ASTM D 4214−89に従う)、そのコーティング上に存在する如何なるテープ痕跡も 目で検査した。 実施例1(b)のポリマーから得られたコーティングはコーティング表面に明 らかなテープ痕跡を示し、そしてこの組成物のコーティングは 被覆金属コイル製造装置上にワックス状堆積物を生じることを観察した。実施例 1(a)のポリマーから得られたコーティングはテープ痕跡を全く示さず、そし てこのコーティングは上記製造装置にワックス状堆積物が生じる原因にならない ことを観察した。実施例1(d)および(e)のポリマーを用いたコーティング もまたテープ痕跡を全く示さなかったが、実施例1(c)のポリマーから得られ たコーティングは目に見える痕跡をほとんど示さなった、即ち本質的にチョーキ ングを起こさず、これが製造装置で示す性能は、ポリマー実施例1(b)を用い て作成したコーティングに比べて実質的に良好であると期待される。 (b)下記の組成物を粉砕してミルベースを生じさせた: 重量部 エチレングリコール 330 エチレングリコールモノブチルエーテル 280 Triton(商標)X100ノニオン界面活性剤 34 ポリフェニレンスルフィド(Ryton(商標)VI) 236 BaSO4 120 1000 上記ミルベース200部に、実施例1(a)または(b)のフルオロカーボンポ リマーを20部、エチレングリコールを12部およびエチレングリコールモノブ チルエーテルを15部加えた。その結果として生じた組成物を製粉することで一 緒にブレンドした。この組成物100重量部にカーボンブラックミルベースを2 重量部混合してこれらをブレンドした。その結果として得られたコーティング組 成物を上の実施例2(b)と同様な脱脂アルミニウムパネルに被覆した後、10 0℃で15分間乾 燥させそして400℃で5分間焼くことにより、このコーティングを融着させた 。実施例1(a)のフルオロカーボンポリマーを用いて作成したコーティングは 上記テープ試験に合格した(コーティング上にテープ痕跡が全く見られなかった )が、実施例1(b)のフルオロカーボンポリマーを用いて作成したコーティン グは上記テープ試験に不合格であった(テープの痕跡が見られた)。実施例3 重合を起こさせるようにポンプ輸送する1番目のAPS/DSP溶液を、脱イ オン水中にAPS(0.25重量%)とグルタル酸(1.25重量%)が入って いる溶液に置き換え、そしてポンプ輸送する2番目のAPS/DSP溶液を、脱 イオン水中にAPS(0.09重量%)とグルタル酸(0.45重量%)が入っ ている溶液に置き換える以外は、実施例1と同様に重合を実施した。実施例1に 記述したのと同様な様式で、その生じる分散液から樹脂を一部単離して乾燥させ た。この樹脂の溶融粘度は2.4X104ポイズ(2.4X103Pa・s)であ った。実施例2の手順に従って、この樹脂を剥離コーティングに組み込んでチョ ーキングに関して試験した結果、このコーティングは上記テープ試験に合格した 。実施例4 エタン添加で達成する圧力上昇を0.07MPaにし、ポンプ輸送する1番目 の溶液にAPSを0.23重量%およびメタノールを1.15重量%入れ、そし てポンプ輸送する2番目の溶液にAPSを0.09重量%およびメタノールを0 .43重量%入れる以外は、実施例1と同様に別の重合を実施した。実施例1に 記述したのと同様な様式で、その生 じる分散液から樹脂を一部単離して乾燥させた。この樹脂の溶融粘度は1.4X 104ポイズ(1.4X103Pa・s)であった。実施例2の手順に従って、こ の樹脂を剥離コーティングに組み込んでチョーキングに関して試験した結果、こ のコーティングは上記テープ試験に合格した。実施例5 1210部の水容量を有する以外は上記実施例で用いたのと同様な反応槽に、 脱イオン水を696部、およびZonyl(商標)TBS界面活性剤の5.2重 量%水溶液を26部仕込んだ。撹拌機をオンにして19rpmで回転させ、そし て反応槽の温度を30℃に設定した。次に、この反応槽の真空排気およびTFE モノマーを用いたパージ洗浄を3回行い、そして最終的にその反応槽を減圧下に 置いた。次に、バルブを開けて反応槽の圧力が0.12MPa上昇するまでエタ ンを反応槽の中に放出させた。次に、バルブを閉じた後、撹拌機を19rpmで 回転させながら反応槽の温度を90℃に上昇させた。この温度が90℃に到達し た後、反応槽をTFEで加圧して圧力を2.1MPaにした。脱イオン水中にA PSが0.10重量%入っている溶液(19部)を新しく調製して、3.0部/ 分の割合で反応槽にポンプ輸送することにより、重合を開始させた。その後、残 りの重合反応中、脱イオン水中1.16重量%のAPS溶液を0.21部/分の 割合で反応槽にポンプ輸送した。反応槽の圧力を2.1MPaに維持するような 割合で更にTFEモノマーを反応槽に加えた。160分間かけてTFEを全体で 315部加えた。この反応時間に渡って撹拌機の速度をゆっくりと上昇させて2 3rpmにした。TFEの添加量が315部になった後、TFEの添加を停止し たが、圧力が0.4MPaに降下するまで撹拌と開始剤の添加を継続し た。次に、この反応槽の排気を行った後、分散液を反応槽から取り出した。この 分散液にはポリマーが約31重量%含まれていた。次に、ポリマー量が約16重 量%になるようにこの分散液の一部を脱イオン水および炭酸アンモニウム水溶液 (ポリマーの重量を基準にして1.7重量%)で希釈した。この混合物を激しく 撹拌することにより、この分散液に凝固を起こさせた。分離して乾燥させた後の ポリマーが示す溶融粘度は1.5X103ポイズ(1.5X102Pa・s)であ ることを確認した。このように溶融粘度が低くても、実施例2に従って調製して 試験した剥離コーティングはチョーキングを起こさなかった、即ちこれは上記テ ープ試験に合格した。実施例6 グルタル酸を1.5倍量のメチルエチルケトンに置き換えると実施例3と同様 な改良された結果が得られる。 本発明を用いると別の予想外な利点が実現化される。コイルから得られる金属 シートを本コーティング組成物で被覆しそしてこれを焼いてチョーキングを起こ さないコーティングを生じさせた後、これの上を、粘着性表面を有するポリエチ レンまたはポリプロピレン製保護フィルム、例えばNITTO Polymas k(商標)30801などで覆うことができ、この保護フィルムは、コイルの巻 き取り、取り扱いおよび製造する準備で巻き戻しを行っている時、このチョーキ ングを起こさないコーティングを保護する。製造中にチョーキングを起こす従来 技術のコーティング組成物はまた製造前に保護フィルムを剥がす時にも問題を引 き起こす。この剥がしは滑らかでない、即ち急な動きをする傾向があり、そのコ ーティングに欠陥およびフィルム痕跡を残す可能性がある。この コーティングは剥離コーティングであることから、このような効果は驚くべきこ とであり、その原因は未知である。驚くべきことに、本発明で用いる特殊な重合 方法は、チョーキング問題を解決するばかりでなくまたフィルム剥がし問題を解 決する。剥がしが滑らかになりかつコーティングにフィルムが原因となる欠陥が 生じない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月11日 【補正内容】 請求の範囲 1. 開始剤、分散剤および連鎖移動剤存在下の水系分散重合で製造された低 い溶融粘度を示すフルオロカーボンポリマーと本質的にフルオロカーボンでない 熱安定性ポリマーを含んでいてチョーキングを起こす結果として製造装置上にワ ックス状堆積物を生じる剥離コーティングを有する基質から製品を製造する方法 であって、上記コーティングが起こすチョーキングを本質的になくすように、( i)炭化水素カルボン酸、それの塩、エステルおよび過酸化物、(ii)炭化水 素スルホン酸、それの塩およびエステル、(iii)アルカノールおよびそれの エステル、(iv)ケトン類、および(v)炭素−水素結合を有していて上記分 散剤としても働くフルオロ界面活性剤、から成る群から選択される少なくとも1 種の添加剤を有効量で存在させて該水系分散重合を実施して上記フルオロカーボ ンポリマーを製造し、ここで、上記フルオロカーボンポリマーが372℃で50 から1X105Pa・sの溶融粘度を示すことを特徴とする方法。 2. 請求の範囲第1項の方法であって、上記添加剤が炭化水素カルボン酸ま たはそれの過酸化物である方法。 3. 請求の範囲第1項の方法であって、上記基質が奇麗で下塗りされていな い金属コイルである方法。 4. 請求の範囲第1項の改良剥離コーティングで被覆された基質。 5. 該ポリマー類の互いに関する比率が重量を基準にして1:9から9:1 の範囲である請求の範囲第4項の基質。 6. 上記コーティングがまた顔料および充填材も含有する請求の範囲第4項 の基質。 7. 本質的にチョーキングを起こさない剥離コーティングを基質上に生じさ せるためのコーティング組成物であって、上記チョーキングを起こさせないよう に(i)炭化水素カルボン酸、それの塩、エステルおよび過酸化物、(ii)炭 化水素スルホン酸、それの塩およびエステル、(iii)アルカノールおよびそ れのエステル、(iv)ケトン類、および(v)炭素−水素結合を有するフルオ ロ界面活性剤、から成る群から選択される少なくとも1種の添加剤を有効量で存 在させそして開始剤および連鎖移動剤を存在させて水系分散重合で製造した低分 子量のフルオロカーボンポリマーと本質的にフルオロカーボンでない熱安定性ポ リマーが中に分散している有機液体を含み、ここで、上記フルオロカーボンポリ マーが372℃で50から1X105Pa・sの溶融粘度を示すコーティング組 成物。 8. 上記フルオロカーボンポリマーが1種のテトラフルオロエチレンポリマ ーである請求の範囲第7項のコーティング組成物。 9. 上記溶融粘度が372℃で5X102から5X104Pa・sである請求 の範囲第7項のコーティング組成物。 10. 上記フルオロカーボンでないポリマーが少なくとも140℃の持続使 用温度を有する請求の範囲第7項のコーティング組成物。 11. 乾燥させて融着させた請求の範囲第7項のコーティング組成物。 12. 開始剤、分散剤および連鎖移動剤存在下の水系媒体中でテトラフルオ ロエチレンと任意の追加的コモノマーを重合させて上記追加的コモノマーを0. 5モル%以下の量で含有するテトラフルオロエチレンポリマーの水系分散液を生 じさせることを含む方法であって、上記分散 剤を炭素−水素結合を含むフルオロ界面活性剤にして上記重合を実施することを 特徴とする方法。 13. 請求の範囲第12項の方法であって、上記フルオロ界面活性剤がパー フルオロアルキルアルカンスルホン酸であり、このアルキル基が炭素原子を5か ら20個含みそしてアルカン基が炭素原子を1から4個含む方法。 14. 請求の範囲第12項の方法で得られるテトラフルオロエチレンポリマ ーであって、372℃で50から1X105Pa・sの溶融粘度を示すテトラフ ルオロエチレンポリマー。 15. 請求の範囲第1項の方法であって、上記フルオロカーボンポリマーが 1種のポリマーである方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08L 81/06 LRF 8619−4J C08L 81/06 LRF (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,CN,JP,KR

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 開始剤、分散剤および連鎖移動剤存在下の水系分散重合で製造された低 い溶融粘度を示すフルオロカーボンポリマーと本質的にフルオロカーボンでない 熱安定性ポリマーを含む剥離コーティングを有する基質から製品を製造する方法 であって、上記コーティングはチョーキングを起こす結果として製造装置上にワ ックス状堆積物が生じ、ここでの改良が、上記コーティングが起こすチョーキン グを本質的になくすように、(i)炭化水素カルボン酸、それの塩、エステルお よび過酸化物、(ii)炭化水素スルホン酸、それの塩およびエステル、(ii i)アルカノールおよびそれのエステル、(iv)ケトン類、および(v)炭素 −水素結合を有していて上記分散剤としても働くフルオロ界面活性剤、から成る 群から選択される少なくとも1種の添加剤を有効量で存在させて水系分散重合を 実施して上記フルオロカーボンポリマーを製造することを含む方法。 2. 請求の範囲第1項の方法であって、上記添加剤が炭化水素カルボン酸ま たはそれの過酸化物である方法。 3. 請求の範囲第1項の方法であって、上記基質が奇麗で下塗りされていな い金属コイルである方法。 4. 請求の範囲第1項の改良剥離コーティングで被覆された基質。 5. 該ポリマー類の互いに関する比率が重量を基準にして1:9から9:1 の範囲である請求の範囲第4項の基質。 6. 上記コーティングがまた顔料および充填材も含有する請求の範囲第4項 の基質。 7. 本質的にチョーキングを起こさない剥離コーティングを基質上 に生じさせるためのコーティング組成物であって、上記チョーキングを起こさせ ないように(i)炭化水素カルボン酸、それの塩、エステルおよび過酸化物、( ii)炭化水素スルホン酸、それの塩およびエステル、(iii)アルカノール およびそれのエステル、(iv)ケトン類、および(v)炭素−水素結合を有す るフルオロ界面活性剤、から成る群から選択される少なくとも1種の添加剤を有 効量で存在させそして開始剤および連鎖移動剤を存在させて水系分散重合で製造 した低分子量のフルオロカーボンポリマーと本質的にフルオロカーボンでない熱 安定性ポリマーが中に分散している有機液体を含むコーティング組成物。 8. 上記フルオロカーボンポリマーがテトラフルオロエチレンポリマーであ りそして372℃で50から1X105Pa・sの溶融粘度を示す請求の範囲第 7項のコーティング組成物。 9. 上記溶融粘度が372℃で5X102から5X104Pa・sである請求 の範囲第8項のコーティング組成物。 10. 上記フルオロカーボンでないポリマーが少なくとも140℃の持続使 用温度を有する請求の範囲第7項のコーティング組成物。 11. 乾燥させて融着させた請求の範囲第7項のコーティング組成物。 12. 開始剤、分散剤および連鎖移動剤存在下の水系媒体中でテトラフルオ ロエチレンと任意の追加的コモノマーを重合させて上記追加的コモノマーを0. 5モル%以下の量で含有するテトラフルオロエチレンポリマーの水系分散液を生 じさせることを含む方法であって、ここでの改良が、上記分散剤を炭素−水素結 合を含むフルオロ界面活性剤にして上記重合を実施することを含む方法。 13. 請求の範囲第12項の方法であって、上記フルオロ界面活性剤がパー フルオロアルキルアルカンスルホン酸であり、このアルキル基が炭素原子を5か ら20個含みそしてアルカン基が炭素原子を1から4個含む方法。 14. 請求の範囲第12項の方法で得られるテトラフルオロエチレンポリマ ーであって、372℃で50から1X105Pa・sの溶融粘度を示すテトラフ ルオロエチレンポリマー。
JP52303495A 1994-03-02 1995-03-01 チョーキングを起こさない剥離/ウエアコーティング Pending JPH09509974A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20493394A 1994-03-02 1994-03-02
US39554195A 1995-02-28 1995-02-28
US08/204,933 1995-02-28
US08/395,541 1995-02-28
PCT/US1995/002620 WO1995023829A1 (en) 1994-03-02 1995-03-01 Non-chalking release/wear coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509974A true JPH09509974A (ja) 1997-10-07

Family

ID=26899912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52303495A Pending JPH09509974A (ja) 1994-03-02 1995-03-01 チョーキングを起こさない剥離/ウエアコーティング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6060167A (ja)
EP (1) EP0754204B1 (ja)
JP (1) JPH09509974A (ja)
KR (1) KR100249874B1 (ja)
CN (1) CN1084766C (ja)
DE (1) DE69513392T2 (ja)
ES (1) ES2140671T3 (ja)
WO (1) WO1995023829A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505863A (ja) * 2011-11-17 2015-02-26 エルジー・ケム・リミテッド 水分散組成物、親環境光電池モジュール用バックシート及びその製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874489A (en) * 1996-10-15 1999-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonstick finish for molding articles
EP2305724A1 (en) 1998-08-06 2011-04-06 Omlidon Technologies LLC Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)
US7276287B2 (en) * 2003-12-17 2007-10-02 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)
US6737165B1 (en) 1998-08-06 2004-05-18 Omlidon Technologies Llc Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)
US6236395B1 (en) * 1999-02-01 2001-05-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual information management system
JP3514155B2 (ja) * 1999-02-19 2004-03-31 富士写真光機株式会社 内視鏡装置
JP3810268B2 (ja) * 2000-04-07 2006-08-16 シャープ株式会社 オーディオビジュアルシステム
US8028314B1 (en) 2000-05-26 2011-09-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual information management system
US8020183B2 (en) 2000-09-14 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual management system
US7904814B2 (en) 2001-04-19 2011-03-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for presenting audio-video content
US7474698B2 (en) 2001-10-19 2009-01-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Identification of replay segments
US8214741B2 (en) 2002-03-19 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Synchronization of video and data
US7657907B2 (en) 2002-09-30 2010-02-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Automatic user profiling
US7176265B2 (en) * 2002-11-22 2007-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Directly polymerized low molecular weight granular polytetrafluoroethylene
US20040197088A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-07 Ferman Ahmet Mufit System for presenting audio-video content
US8949899B2 (en) 2005-03-04 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Collaborative recommendation system
US8356317B2 (en) 2004-03-04 2013-01-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Presence based technology
US7594245B2 (en) 2004-03-04 2009-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Networked video devices
US8814861B2 (en) 2005-05-12 2014-08-26 Innovatech, Llc Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
US7147634B2 (en) 2005-05-12 2006-12-12 Orion Industries, Ltd. Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
JP4607738B2 (ja) * 2005-11-08 2011-01-05 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 溶融成形用フッ素樹脂組成物
JP4530972B2 (ja) * 2005-11-08 2010-08-25 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 射出成形用テトラフルオロエチレン共重合体組成物
US8689253B2 (en) 2006-03-03 2014-04-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for configuring media-playing sets
JP5122215B2 (ja) 2006-08-31 2013-01-16 ローム アンド ハース カンパニー 調整された粘度を有する水性両親媒性コポリマーエマルジョンおよびその製造方法
US7954714B2 (en) * 2006-09-18 2011-06-07 Xerox Corporation Inline coatings process for xerographically prepared MICR checks
EP2028122B9 (en) 2007-08-10 2021-08-18 Borealis Technology Oy Article comprising polypropylene composition
US9040646B2 (en) 2007-10-04 2015-05-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, methods of making, and porous, expanded articles thereof
US8637144B2 (en) * 2007-10-04 2014-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, method of making, and porous, expended articles thereof
US9650479B2 (en) 2007-10-04 2017-05-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
EP2067799A1 (en) 2007-12-05 2009-06-10 Borealis Technology OY Polymer
DE102007059989A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-18 Münch Chemie International GmbH Trennmittel
WO2009142080A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの製造方法
ES2660142T3 (es) * 2008-05-30 2018-03-21 Whitford Corporation Composiciones de fluoropolímeros mezclados
BRPI0915738B1 (pt) 2008-07-10 2019-09-24 Borealis Ag Composição de polímero reticulável, artigo compreendendo uma composição de polímero, processo para produzir um cabo e cabo reticulável
CN102099385B (zh) 2008-07-10 2015-01-07 北欧化工股份公司 一种聚合物的生产工艺以及用于电线电缆的聚合物
EP2354183B1 (en) 2010-01-29 2012-08-22 Borealis AG Moulding composition
EP2354184B1 (en) 2010-01-29 2012-08-22 Borealis AG Polyethylene moulding composition with improved stress crack/stiffness relationship and impact resistance
WO2013119613A1 (en) 2012-02-08 2013-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing a fluoropolymer composition
JP6066581B2 (ja) 2012-04-27 2017-01-25 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 ポリマー粒子、それを含有する水性分散液、及びそれを用いたフッ素樹脂塗料組成物
US9644054B2 (en) 2014-12-19 2017-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
KR102083454B1 (ko) 2018-10-17 2020-03-02 주식회사 신세계인터내셔날 베개

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635926A (en) * 1969-10-27 1972-01-18 Du Pont Aqueous process for making improved tetrafluoroethylene / fluoroalkyl perfluorovinyl ether copolymers
US3956000A (en) * 1972-07-21 1976-05-11 Hoechst Aktiengesellschaft Fluorocarbon waxes and process for producing them
US4134995A (en) * 1976-05-03 1979-01-16 Daikin Kogyo Kabushiki Kaisha Modified tetrafluoroethylene polymer and process for producing same
US4380618A (en) * 1981-08-21 1983-04-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Batch polymerization process
US4636549A (en) * 1982-12-13 1987-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoroethylene copolymers
JPS6076516A (ja) * 1983-09-12 1985-05-01 Daikin Ind Ltd ポリテトラフルオロエチレン水性分散体の製法
US4530981A (en) * 1984-08-13 1985-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making tetrafluoroethylene fine powder
US4621116A (en) * 1984-12-07 1986-11-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for copolymerization of tetrafluoroethylene in the presence of a dispersing agent comprising a perfluoroalkoxybenzene sulfonic acid or salt
US4800661A (en) * 1986-05-20 1989-01-31 Toshiba Heating Appliances Co., Ltd. Electric iron
JP3000654B2 (ja) * 1990-10-19 2000-01-17 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン微粒子および粉末
CA2099614A1 (en) * 1990-12-12 1992-06-13 Harvey Paul Tannenbaum Non-stick coating system with ptfe of different melt viscosities for concentration gradient
JP3198542B2 (ja) * 1991-07-24 2001-08-13 ダイキン工業株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレン被覆用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505863A (ja) * 2011-11-17 2015-02-26 エルジー・ケム・リミテッド 水分散組成物、親環境光電池モジュール用バックシート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2140671T3 (es) 2000-03-01
DE69513392T2 (de) 2000-06-29
EP0754204A1 (en) 1997-01-22
US6060167A (en) 2000-05-09
WO1995023829A1 (en) 1995-09-08
DE69513392D1 (de) 1999-12-23
CN1084766C (zh) 2002-05-15
CN1142241A (zh) 1997-02-05
KR100249874B1 (ko) 2000-03-15
KR970701238A (ko) 1997-03-17
EP0754204B1 (en) 1999-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509974A (ja) チョーキングを起こさない剥離/ウエアコーティング
JP4195132B2 (ja) 無水マレイン酸またはマレイン酸とフッ素化されたオレフィンとの共重合体
US5922468A (en) Tetrafluoroethylene polymer dispersion composition
JP2715540B2 (ja) 含フッ素樹脂の水性分散体、複合粉末およびオルガノゾル組成物
US6403213B1 (en) Highly filled undercoat for non-stick finish
US5188764A (en) Organosol of fluorine-containing polymer
CA1081884A (en) Tetrafluoroethylene polymer aromatic polyethersulphone coating compositions
US5562991A (en) Universal Primer for non-stick finish
JP4952505B2 (ja) プライマー組成物
EP0561987B1 (en) Non-stick coating system with ptfe of different melt viscosities for concentration gradient
JP6615105B2 (ja) 脂肪族非イオン性界面活性剤で安定化させたテトラフルオロエチレンポリマー分散液
EP0221554B1 (en) Organosol of particles of a fluorine-containing-copolymer
WO2006014393A1 (en) Primer coating of ptfe for metal substrates
WO1996013555A1 (fr) Composition de revetement fluoropolymere, et article ainsi revetu
US5817419A (en) Tetrafluoroethylene copolymer coating composition
US5164426A (en) Aqueous dispersion, composite powder and organosol of fluorine-containing polymer
US5160791A (en) Non-stick coating system with two perfluorocarbon resins in topcoat for concentration gradient
JP3975690B2 (ja) 含フッ素塗料用材料およびそれを用いた被覆方法
JP2003183565A (ja) 含フッ素プライマー組成物
EP1498435A2 (en) Copolymers of maleic anhydride or acid and fluorinated olefins
JPS6151068A (ja) 撥水撥油性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227