JPH0950914A - 永久磁石組立体 - Google Patents

永久磁石組立体

Info

Publication number
JPH0950914A
JPH0950914A JP7222675A JP22267595A JPH0950914A JP H0950914 A JPH0950914 A JP H0950914A JP 7222675 A JP7222675 A JP 7222675A JP 22267595 A JP22267595 A JP 22267595A JP H0950914 A JPH0950914 A JP H0950914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rare earth
magnet assembly
adhesive
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7222675A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakajima
正男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP7222675A priority Critical patent/JPH0950914A/ja
Publication of JPH0950914A publication Critical patent/JPH0950914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 希土類系永久磁石と他磁石、継鉄や補強材な
どの被接着体とを接着剤を介して接着固定してなる永久
磁石組立体において、耐酸化性とともに強い接着強度を
得ること。 【解決手段】 希土類系永久磁石11aと希土類系永久
磁石11bとを予め非導電性接着剤13にて接着固定し
た後、さらに該永久磁石組立体表面を導電性接着剤17
にて被覆し、その導電性接着剤表面17に電気めっき方
法にて耐酸化性めっき層12を被覆したことにより、接
着剤本来の特性を効果的に活かすことができ強い接着強
度が得られるとともに、最終的に永久磁石組立体の外周
面を被覆する耐酸化性めっき層にて要求される耐酸化性
を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、希土類系永久磁
石と被接着体とを接着剤を介して接着固定してなる永久
磁石組立体、例えば、希土類系永久磁石と希土類系永久
磁石又は希土類系永久磁石と磁気回路を構成する継鉄等
の金属材料とを接着固定してなる永久磁石組立体の改良
に係り、特に接着剤として導電性接着剤を適正箇所に用
いるとともに、永久磁石組立体表面にめっき層を被覆す
ることによって、希土類系永久磁石と被接着体との接着
強度を確保し、かつ耐酸化性、耐磨耗性等を向上した永
久磁石組立体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】永久磁石の用途は極めて広範囲であり、
それぞれの用途に応じて複数個の永久磁石を接着剤で一
体化したり、永久磁石と磁気回路を構成する継鉄とを接
着剤で一体化したり、また、永久磁石と機械強度補強用
の鉄製部材とを接着剤で一体化したり、その他永久磁石
と他部材とを種々の形態にて組合せ一体化した永久磁石
組立体が用いられている。
【0003】これらの永久磁石組立体を構成する永久磁
石としては、要求される磁気特性や形状、寸法等に応じ
て、アルニコ系永久磁石、フェライト系永久磁石、希土
類系永久磁石等の公知の磁石材料が適宜選定されて用い
られている。
【0004】最近では、アルニコ系永久磁石、フェライ
ト系永久磁石に比べ高磁気特性を有する希土類系永久磁
石が多方面で用いられているが、希土類系永久磁石が他
の磁石材料に比べて耐酸化性の点で劣ることから、通
常、希土類系永久磁石表面にNiめっき層等の耐酸化性
めっき層を被覆して用いられる(特公平3−74012
号公報)。
【0005】したがって、表面に耐酸化性めっき層を被
覆した希土類系永久磁石を用いる永久磁石組立体は、例
えば、図7に示すように、めっき層2aを被覆した希土
類系永久磁石1aとめっき層2bを被覆した希土類系永
久磁石1bとを接着剤3で一体化した構成、または、図
8に示すように、めっき層2cを被覆した希土類系永久
磁石1cとめっき層5を被覆した継鉄4とを接着剤3で
一体化した構成が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】表面に耐酸化性めっき
層を被覆した希土類系永久磁石を用いた永久磁石組立体
の構成は、一般的に上記に説明したような構成となる
が、図7及び図8に示すように、希土類系永久磁石1
a,1cと被接着体(希土類系永久磁石1b又は継鉄
4)とが接着剤3を介して直接当接することなく、接着
剤3とともに希土類系永久磁石1a,1cと被接着体1
b,4との各々表面に被覆された耐酸化性めっき層2
a,2b,2c,5を介して当接されることから、該耐
酸化性めっき層2a,2b,2c,5が希土類系永久磁
石1a,1cと被接着体1b,4との接着強度に大きく
影響する。
【0007】本発明者の実験によれば、図7に示すよう
に、めっき層2aを被覆した希土類系永久磁石1aとめ
っき層2bを被覆した希土類系永久磁石1bとを接着剤
3で一体化した構成からなる永久磁石組立体の接着強度
は、耐酸化性めっき層2a,2bを被覆することなく接
着剤3を介して直接希土類系永久磁石1a,1bを当接
して一体化した構成からなる永久磁石組立体(図示せ
ず)の接着強度に比べて、約80%程度低下することが
確認された。
【0008】すなわち、通常、めっき工程後に後処理剤
にて前記耐酸化性めっき層2a,2bの表面を不活性状
態にすることによって耐酸化性を強化するが、反面、接
着という化学接合反応の観点から考えると、耐酸化性め
っき層2a,2bの表面が不活性状態にあることが化学
接合反応を阻害することになり、結果として永久磁石組
立体の接着強度を低下させる要因となっているものと推
測される。
【0009】しかし、他の磁石材料に比べて耐酸化性の
点で劣る希土類系永久磁石を使用するためには耐酸化性
めっき層の被覆は不可欠であり、耐酸化性とともに強い
接着強度を得ることは、希土類系永久磁石の用途を拡大
する上でも必要なことであり、これらの改善が強く望ま
れていた。
【0010】この発明は、以上に説明したような現状に
鑑み提案するもので、希土類系永久磁石と被接着体とを
接着剤を介して接着固定してなる永久磁石組立体におい
て、耐酸化性とともに強い接着強度を得ることができる
永久磁石組立体の提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、従来の希土類系永久磁石を用いた永久磁石組立体
における問題点を再検討した結果、従来の構成では予め
耐酸化性めっき層を被覆した希土類系永久磁石を接着剤
にて被接着体に接着固定するため、先に説明した耐酸化
性めっき層の存在による接着強度の低下を防ぐことがで
きず、接着剤本来の特性を十分活かすことができていな
いことが分かった。
【0012】本発明者は、希土類系永久磁石と被接着体
とを接着剤を介して直接当接して接着固定した後に、耐
酸化性めっき層を被覆すれば、接着剤本来の特性を効果
的に活かすことができ強い接着強度が得られるととも
に、最終的に永久磁石組立体の外周面を被覆する耐酸化
性めっき層にて要求される耐酸化性をも実現できるとの
推測のもとに種々の構成を検討した。
【0013】しかし、上記の希土類系永久磁石と被接着
体との接着剤として、従来から使用されているエポキシ
樹脂系、アクリル樹脂系等の非導電性接着剤からなる一
般構造用接着剤を採用した場合には、強い接着強度が得
られるものの、該接着剤露出面近傍における耐酸化性め
っき層の厚さが非常に薄くなり、目的とする耐酸化性を
確保することができないことが分かった。
【0014】また、上記の希土類系永久磁石と被接着体
との接着剤として、Ag等の導電性フィーラーを混合し
た導電性接着剤を採用した場合には、該接着剤露出面近
傍における耐酸化性めっき層は耐酸化性を確保するのに
十分な厚さとなるが、導電性フィーラーの混合による接
着強度の低下を招くこととなり、目的とする接着強度を
確保することができないことが分かった。
【0015】上記のような検討結果に基づき本発明者
は、希土類系永久磁石と被接着体とを導電性接着剤又は
非導電性接着剤を介して直接当接して接着固定した後
に、これら永久磁石組立体表面の所定箇所に導電性接着
剤を被覆することで、該導電性接着剤が希土類系永久磁
石と被接着体との間に配置される接着剤との相乗効果に
よって互いの接着強度を向上させ、また、最終的に永久
磁石組立体の外周面を被覆する耐酸化性めっき層の形成
に非常に有効であることを知見し、発明を完成したので
ある。
【0016】すなわち、この発明は、希土類系永久磁石
と被接着体とを接着剤を介して接着固定してなる永久磁
石組立体において、希土類系永久磁石と被接着体とを導
電性接着剤を介して接着固定し、かつ該永久磁石組立体
表面に導電性接着剤を被覆し、さらに導電性接着剤表面
に耐酸化性めっき層を被覆してなることを特徴とする永
久磁石組立体を提案するものである。
【0017】また、希土類系永久磁石と被接着体とを非
導電性接着剤を介して接着固定し、かつ該永久磁石組立
体表面の少なくとも非導電性接着剤の露出面を導電性接
着剤にて被覆し、さらに該永久磁石組立体表面に耐酸化
性めっき層を被覆してなることを特徴とする永久磁石組
立体を併せて提案するものである。
【0018】この発明の永久磁石組立体において希土類
系永久磁石とは、希土類元素と遷移金属元素を主成分と
して含む公知の焼結磁石又はボンド磁石であり、特にN
d−Fe−B系、Pr−Fe−B系等の正方晶化合物
(R2Fe14B化合物)を主相とするR−Fe−B系永
久磁石において有効である。
【0019】この発明の永久磁石組立体において希土類
系永久磁石と接着剤を介して接着固定される被接着体
は、他の希土類系永久磁石や磁気回路を構成する継鉄、
機械強度補強用の鉄製部材等の金属材料の他、用途に応
じて種々の材料が選定可能であり、接着固定後の耐酸化
性めっき層の形成を阻害しない材料であれば以下の実施
例に示す材料に限定されるものではない。
【0020】さらに、この発明の永久磁石組立体におい
て、耐酸化性めっき層は公知の電解めっき方法、無電解
めっき方法等の所謂電気めっき方法によって形成される
ものであれば良く、材料としてはAg、Au、Cu、N
i、Pd等の中から用途に応じて選定することが望まし
い。
【0021】また、この発明の永久磁石組立体において
導電性接着剤は、導電性フィーラーとしてAg,Cu,
Ni等の金属系フィーラーを混合したもの、無定型炭素
等の非金属系フィーラーを混合したもの等公知の導電性
接着剤の使用が可能であるが、特にAgフィーラーを混
合したものが比抵抗が0.1〜1mΩcm程度と低く、
希土類系永久磁石と被接着体とを接着固定した後の耐酸
化性めっき層形成を安定して容易に実現することができ
る。
【0022】また、上記の導電性接着剤と非導電性接着
剤とを併用する場合には、非導電性接着剤としてエポキ
シ系熱硬化性樹脂接着剤、変成アクリル系常温硬化性樹
脂接着剤等、公知の非導電性接着剤の使用が可能であ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】この発明の永久磁石組立体を、図
1から図5に示す一実施例に基づいて詳細に説明する。
なお、図1から図5ともに縦断面説明図である。図1及
び図2に示す永久磁石組立体はいずれも被接着体として
希土類系永久磁石を選定した場合の構成であり、実質的
に複数(図においては2個)の希土類系永久磁を接着剤
にて接着固定して一体化した構成からなる。
【0024】図1は希土類系永久磁石11aと希土類系
永久磁石11bとを予め導電性接着剤16にて接着固定
した後、さらに刷毛による塗布方法によって該永久磁石
組立体表面を導電性接着剤17にて被覆し、その導電性
接着剤17表面に公知の電気めっき方法にて耐酸化性め
っき層12を被覆した構成を示している。
【0025】この構成では、希土類系永久磁石11aと
希土類系永久磁石11bとの接着固定に導電性接着剤を
使用することから、接着剤自体の接着強度は導電性フィ
ーラーの混合によって若干低下するものの、希土類系永
久磁石11aと希土類系永久磁石11bとが導電性接着
剤16を介して直接当接することから、導電性接着剤1
6が有する本来の接着強度が得られ、さらに永久磁石組
立体表面を被覆する導電性接着剤17との相乗効果によ
って実質的に目的とする高い接着強度を得ることが可能
となる。
【0026】なお、一対の希土類系永久磁石11a,1
1b間の導電性接着剤16の露出面部分のめっき層18
は、他の部分に比べ若干薄くなるが、耐酸化性の観点か
らは問題はない。また、導電性接着剤17は耐酸化性め
っき層12とで二層の被膜を構成することから耐酸化性
めっき層12のみの場合に比べ耐酸化性をも向上させる
ことができる。さらに、導電性接着剤17は硬質膜とな
ることから耐磨耗性の観点からも好ましい。特に、温度
変化の著しい環境での使用において好ましい構成であ
る。
【0027】図2は希土類系永久磁石11aと希土類系
永久磁石11bとを予め非導電性接着剤13にて接着固
定した後、さらに該永久磁石組立体表面を導電性接着剤
17にて被覆し、その導電性接着剤17表面に公知の電
気めっき方法にて耐酸化性めっき層12を被覆した構成
を示している。
【0028】この構成でも図1の構成とほぼ同様な効果
を得ることができるが、一対の希土類系永久磁石11
a,11b間に非導電性接着剤13が配置されることか
ら、該接着剤13露出面部分のめっき層18が図2の構
成の同部18に比べ若干薄くなる。
【0029】なお、図2においては希土類系永久磁石1
1aと希土類系永久磁石11bとを予め非導電性接着剤
13にて接着固定した永久磁石組立体表面全体を導電性
接着剤17にて被覆した構成を示したが、必要に応じ
て、非導電性接着剤13の露出表面部とその近傍にのみ
に導電性接着剤17を被覆することでも、最終的に被覆
する耐酸化性めっき層12を良好に形成することができ
ることから、この発明の目的を達成することができるこ
ととなる。
【0030】以上の構成において、希土類系永久磁石1
1aと希土類系永久磁石11bとの間に配置する導電性
接着剤16又は非導電性接着剤13は、目的とする接着
強度に応じて通常5μm〜500μm程度の厚さであれ
ば良く、また、永久磁石組立体表面を被覆する導電性接
着剤17は必要以上に厚くすると組立仕上がり寸法の確
保が困難であり、磁気的効率の観点からも望ましくない
ことから通常5μm〜200μm程度の厚さとすること
が望ましい。
【0031】また、永久磁石組立体の最外周面に被覆す
る耐酸化性めっき層12も、必要以上に厚くすると組立
仕上がり寸法の確保が困難であり、磁気的効率の観点か
らも望ましくないことから通常3μm〜25μm程度の
厚さとすることが望ましい。
【0032】図3から図5に示す永久磁石組立体はいず
れも被接着体として磁気回路を構成する継鉄を選定した
場合の構成である。図3は希土類系永久磁石11cと継
鉄14とを予め導電性接着剤16にて接着固定した後、
さらに該永久磁石組立体表面を導電性接着剤17にて被
覆し、その導電性接着剤17表面に公知の電気めっき方
法にて耐酸化性めっき層12を被覆した構成を示してい
る。
【0033】図4は希土類系永久磁石11cと継鉄14
とを予め非導電性接着剤13にて接着固定した後、さら
に該永久磁石組立体表面を導電性接着剤17にて被覆
し、その導電性接着剤17表面に公知の電気めっき方法
にて耐酸化性めっき層12を被覆した構成を示してい
る。
【0034】これらの図3及び図4に示す永久磁石組立
体においても、先に説明した図1及び図2に示す永久磁
石組立体と同様な効果を示す。図4では、希土類系永久
磁石11a,11cと被接着体(希土類系永久磁石11
b,継鉄14)とを非導電性接着剤13にて接着固定す
る場合に、一旦これらの組立体表面の全体を導電性接着
剤17にて被覆した後に耐酸化性めっき層12を被覆す
る構成を示したが、例えば、図5に示すように非導電性
接着剤13の露出面及びその近傍のみを導電性接着剤1
6にて被覆する構成においても、希土類系永久磁石11
cと被接着体(継鉄14)との接着強度向上とともに耐
酸化性の確保が可能である。
【0035】また、以上の実施例においては、永久磁石
組立体の全表面が耐酸化性めっき層にて被覆している構
成にて説明したが、永久磁石組立体と他部材との配置構
成の関係から希土類系永久磁石や被接着体の寸法精度向
上を目的として該永久磁石組立体表面の一部に耐酸化性
めっき層が存在しない部分を形成する等の場合も、この
発明の基本的技術を使用している限りこの発明に含まれ
る。
【0036】
【実施例】この発明の効果を確認するために、この発明
の一実施例である図1及び図2の永久磁石組立体を作成
した。また、比較例として図6の永久磁石組立体(希土
類系永久磁石11aと希土類系永久磁石11bとを予め
導電性接着剤16にて接着固定した後、該永久磁石組立
体表面に耐酸化性めっき層12を被覆した構成)、従来
例として図7の永久磁石組立体を作成し、これらの接着
強度を測定し、その結果を表1に示す。なお、いずれの
永久磁石組立体においても、希土類系永久磁石として
は、厚さ8.5mm×幅10mm×長さ16mmのNd
−Fe−B系焼結磁石を使用した。
【0037】導電性接着剤としては導電フィーラーとし
てAgを使用した金属系導電性接着剤(商品名:スリー
ボンド社製3380)を用い、非導電性接着剤としては
エポキシ系熱硬化性接着剤(商品名:グレースジャパン
社製STYCAS T−2850GT)を用いた。一対
の希土類系永久磁石間の導電性接着剤または非導電性接
着剤の厚さは約300μmであり、一対の希土類系永久
磁石の表面を被覆する非導電性接着剤の厚さは約100
μmであった。
【0038】耐酸化性めっき層は、公知の電気めっき方
法によってNiめっき層を形成し、いずれもその厚さは
約20μmであった。なお、一対の希土類系永久磁石間
の導電性接着剤または非導電性接着剤の露出面部に形成
された耐酸化性めっき層の厚さを表1中に示し、めっき
層均一性の参考とする。接着強度はアムスラー試験機を
使用して測定し、単位面積当たりの圧縮剪断強度(kg
/cm2)にて示す。
【0039】
【表1】
【0040】以上に示すように、図1に示すこの発明の
永久磁石組立体においては、比較例の永久磁石組立体に
比べ1.5倍以上の強い接着強度が得られ、また、従来
例の永久磁石組立体とほぼ同程度以上の接着強度が得ら
れ、しかも、永久磁石組立体表面全体に良好な耐酸化性
めっき層を形成することができることが分かる。
【0041】特に図2に示すこの発明の永久磁石組立体
においては、従来例の永久磁石組立体に比べ4倍以上の
強い接着強度が得られ、しかも、永久磁石組立体表面全
体に良好な耐酸化性めっき層を形成することができるこ
とから、目的とする接着強度、耐酸化性をともに向上し
た永久磁石組立体が得られることが分かる。
【0042】したがって、永久磁石組立体の用途に応じ
て接着強度、耐酸化性を考慮し、図1又は図2の構成を
選定することによって、これら永久磁石組立体の用途を
一層拡大することが可能となった。図3から図5に示す
この発明の他の構成からなる永久磁石組立体において
も、上記の結果とほぼ同様な傾向を示した。
【0043】
【発明の効果】この発明は、希土類系永久磁石と被接着
体とを予め導電性接着剤又は非導電性接着剤と導電性接
着剤を用いて接着固定した後に、所定箇所に導電性接着
剤を被覆し、さらに、これら永久磁石組立体に耐酸化性
めっき層を被覆することによって得る構成であることか
ら、接着剤本来の特性を効果的に活かすことができ強い
接着強度が得られるとともに、最終的に永久磁石組立体
の外周面を被覆する耐酸化性めっき層にて要求される耐
酸化性をも実現できる。
【0044】特に、希土類系永久磁石と被接着体の表面
に導電性接着剤と耐酸化性めっき層をともに被覆するこ
とによって、接着強度、耐酸化性の向上だけでなく耐磨
耗性の向上をも実現できる。したがって、希土類系永久
磁石が有する高磁気特性を効果的に活用でき、該磁石の
用途を一層拡大することとなる。例えば、超電導方式の
フライホイールを構成する永久磁石組立体などにおいて
は、高速回転時の強大な機械応力に耐えるために強大な
接着強度が要求されるだけでなく、常温から液体窒素ま
での極めて広範囲の温度変化や結露等に耐えるためのす
ぐれた耐食性などを要求されることから、この発明を最
も有効に活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の永久磁石組立体の一実施例を示す縦
断面説明図である。
【図2】この発明の永久磁石組立体の一実施例を示す縦
断面説明図である。
【図3】この発明の永久磁石組立体の一実施例を示す縦
断面説明図である。
【図4】この発明の永久磁石組立体の一実施例を示す縦
断面説明図である。
【図5】この発明の永久磁石組立体の一実施例を示す縦
断面説明図である。
【図6】比較例の永久磁石組立体を示す縦断面説明図で
ある。
【図7】従来の永久磁石組立体の一例を示す縦断面説明
図である。
【図8】従来の永久磁石組立体の一例を示す縦断面説明
図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,11a,11b,11c 希土類系
永久磁石 2a,2b,2c,5 めっき層 3 接着剤 4 継鉄 12 耐酸化性めっき層 13 非導電性接着剤 14 継鉄 16,17 導電性接着剤 18 めっき層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類系永久磁石と被接着体とを接着剤
    を介して接着固定してなる永久磁石組立体において、希
    土類系永久磁石と被接着体とを導電性接着剤を介して接
    着固定し、かつ該永久磁石組立体表面に導電性接着剤を
    被覆し、さらに導電性接着剤表面に耐酸化性めっき層を
    被覆してなることを特徴とする永久磁石組立体。
  2. 【請求項2】 希土類系永久磁石と被接着体とを接着剤
    を介して接着固定してなる永久磁石組立体において、希
    土類系永久磁石と被接着体とを非導電性接着剤を介して
    接着固定し、かつ該永久磁石組立体表面の少なくとも非
    導電性接着剤の露出面を導電性接着剤にて被覆し、さら
    に該永久磁石組立体表面に耐酸化性めっき層を被覆して
    なることを特徴とする永久磁石組立体。
JP7222675A 1995-08-07 1995-08-07 永久磁石組立体 Pending JPH0950914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222675A JPH0950914A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 永久磁石組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222675A JPH0950914A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 永久磁石組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950914A true JPH0950914A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16786169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7222675A Pending JPH0950914A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 永久磁石組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950914A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073888A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd ニッケルめっき被膜の接着性劣化防止方法
JP2014155835A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Olympus Winter & Ibe Gmbh 内視鏡の製造方法および内視鏡
JP2015139592A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 鈴木 麻美 磁気治療器具
CN118280717A (zh) * 2024-06-04 2024-07-02 包头市英思特稀磁新材料股份有限公司 一种新型海尔贝克磁组件制作工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073888A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd ニッケルめっき被膜の接着性劣化防止方法
JP2014155835A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Olympus Winter & Ibe Gmbh 内視鏡の製造方法および内視鏡
JP2015139592A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 鈴木 麻美 磁気治療器具
CN118280717A (zh) * 2024-06-04 2024-07-02 包头市英思特稀磁新材料股份有限公司 一种新型海尔贝克磁组件制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6502627B2 (ja) コイル部品及び電子機器
JP4241906B1 (ja) 希土類系永久磁石
TW201105474A (en) Method and jig assembly for manufacturing outer blade cutting wheel
EP2647469B1 (en) Super hard alloy baseplate outer circumference cutting blade and manufacturing method thereof
JP2001115125A (ja) ネオジム磁石用接着剤及びモータ
JP2009055412A (ja) 薄膜コイルを備えたアンテナ、アンテナシステム及びアンテナの製造方法
JPH0950914A (ja) 永久磁石組立体
KR100374398B1 (ko) 고내식성을 갖는 R-Fe-B계 본드 자석과 그 제조 방법
JP2008147642A (ja) 希土類系永久磁石
EP0178025A1 (en) Mounting hard magnetic material permanent magnets
JP2002270415A (ja) R−Fe−B系永久磁石
KR20180091262A (ko) 희토류 자석 및 이를 제조하는 방법
JPH1179340A (ja) 磁性物の輸送方法
JP2001257112A (ja) 永久磁石材料
JPH09320343A (ja) 複合金属線およびそれを用いた磁気ヘッド
JPH09289108A (ja) 密着性のすぐれた電気絶縁性被膜を有するR−Fe−B系永久磁石とその製造方法
JP2004022762A (ja) 永久磁石の製造方法および永久磁石
JPH04288804A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2001189214A (ja) 希土類ボンド磁石およびその製造方法
JP2001210507A (ja) 電気絶縁性に優れたR−Fe−B系永久磁石及びその製造方法
US9171668B2 (en) Magnet member
JP4770556B2 (ja) 磁石
JPH0738340B2 (ja) プラスチツク磁石
JPH0822910A (ja) 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JP3424782B2 (ja) 高効率ロータ用部品及びロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050407