JPH09508474A - 同位体組成分析計 - Google Patents

同位体組成分析計

Info

Publication number
JPH09508474A
JPH09508474A JP8510014A JP51001496A JPH09508474A JP H09508474 A JPH09508474 A JP H09508474A JP 8510014 A JP8510014 A JP 8510014A JP 51001496 A JP51001496 A JP 51001496A JP H09508474 A JPH09508474 A JP H09508474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
sample
chromium
hydrogen
catalytic reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8510014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3482497B2 (ja
Inventor
フリードマン、フィリップ・アントニー
ブロックウェル、ティモシー・グラハム
Original Assignee
ファイソンズ・ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイソンズ・ピーエルシー filed Critical ファイソンズ・ピーエルシー
Publication of JPH09508474A publication Critical patent/JPH09508474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482497B2 publication Critical patent/JP3482497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D59/00Separation of different isotopes of the same chemical element
    • B01D59/44Separation by mass spectrography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/12Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using combustion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed
    • G01N2030/8405Preparation of the fraction to be distributed using pyrolysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7206Mass spectrometers interfaced to gas chromatograph
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/22Hydrogen, per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25875Gaseous sample or with change of physical state

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 化合物に含まれる水素の定量的同位体組成を判定する連続流方法を、この方法を実施する装置と共に開示する。この方法では、水素を含まないキャリア・ガス流に、分析すべきサンプルが導入され、次いで、そのキャリア・ガスが、クロム・ベースの触媒を含む加熱された触媒反応器を通過させられるようにする。サンプルは、分子水素を形成するように触媒反応器内で熱分解され、次いで、この分子水素が質量分析される。好ましくは、1つまたは複数の構成要素または混合物を別々に分析できるように、触媒反応器の前方にガスクロマトグラフが配設される。

Description

【発明の詳細な説明】 同位体組成分析計 技術分野 本発明は、化合物に含まれる水素の定量的同位体組成を判定する方法と、この 方法を実施する装置に関する。 背景技術 有機化合物に含まれる水素の同位体分析は、石油化学から宇宙科学まで様々な 分野で広く関心を抱かれている問題である。しかし、水素の同位体組成を判定す る現行の方法は、骨が折れ時間がかかるものであり、同位体分別、記憶効果、多 数の材料が水素ガスを透過させることなど多数の問題の影響を受ける。通常、1 回の同位体分析にかかる時間は数十分程度であり、1回の分析を実施した後、別 の分析を実施できるようになるまでにはこれよりも長い時間が経過する。さらに 、現行の方法では、化合物の混合物中のいくつかの化合物に含まれる水素の別々 な同位体分析を行うことはできない。 有機サンプルに含まれる水素を同位体分析するために一般に使用されているあ る方法では、有機物を燃焼させて二酸化炭素および水を得ている。この水は、C O2から低温分離され、高温のウランまたは亜鉛の削りくずの上方を通過し、水 素ガスに還元され、次いで質量分析され、同位体組成が与えられる。この手順は 低速であり、同位体分別の問題が発生する可能性が高く、そのため、正確な同位 体分析が得られない。 このような問題の解決策はZvi Soferによって提案された(Anal.Ch em.第58巻,1986年,2029ページないし2032ページ,”Chemistry of Hydrogen Gas Preparation by Pyrolysis for the Measurement of Isotope Ratios in Hydrocarbons”)。この方法では、高温で(>900℃)炭化水素 と水素ガスの直接熱分解が行われる。熱分解によって形成されたガスは次いで、 質量分析計を使用して同位体分析される。この結果は、同位体分別効果を考慮に 入れる係数によって補正される。この係数は、反応が起こった速度定数から算出 され、炭素および水素以外の要素が存在しない場合にしか正確ではない。したが って、この方法はタイプCxHyの炭化水素にしか適しておらず、密封されたシス テムの内部で行わなければならず、そのため複雑さが増大する。 Harting(Isotopenpraxis,1989年第25(8)巻,347ページないし3 48ページ)は、炭化水素を水素に転化する他のバッチ方法を教示している。こ の方法では、アナライトが、クロム触媒を充填された真空排気済み水晶炉内で温 度1000°Kないし1300°Kで5分ないし30分にわたって熱分解される 。次いで、Toeplerポンプを使用して、そのように生成された水素を質量分析シ ステムの吸気系統に送り込むことができる。分別のための誤差を回避するために サンプルを完全に送る必要があり、そのため、この方法は非常に時間がかかる。 Hartingの実験は、この触媒反応では1300°Kにおいて5分でほぼ完全な転化 が行われ、水晶炉の壁による水素の拡散ではそれほどの誤差は導入されないこと を示唆している。 有機化合物の同位体分析計分析に関するずっと高速の一般的方法は欧州特許E P第0419167号で開示されている。この方法では、アナライトの混合物を 含むサンプルがほぼ大気圧で不活性キャリア・ガス(たとえばヘリウム)流に注 入され、その結果得られる流れが、ガスクロマトグラフィ・カラムを通過し、ア ナライトが分離される。カラムからの流出液は、通常、1200℃に維持された Pt/Rh触媒を含む触媒転化炉を、この場合も大気圧で通過し、その結果、水 素アナライトが一酸化炭素、分子水素、分子窒素に転化される。これらのガスお よび不活性キャリア・ガスは次いで、減圧段を介して同位体存在比質量分析計の ソースに導入される。しかし、Pt/Rh触媒が水素を吸収するので、この方法 は水素同位体存在比に関する精度が限られていることが判明している。 残念なことに、同位体存在比を判定するために水素転化を行う従来型の「静的 な」真空方法は、それらが使用される条件が非常に異なるため、連続流分析方法 に関するより優れた触媒を発見するうえで助けとならない。連続流方法では、滞 留時間がより短いので、高速で完全な転化を求める要件は静的な方法の場合より もずっと厄介である。さらに、連続流方法では、触媒表面に不活性ガスが吸着さ れるため、触媒の活性表面積が減少され、転化プロセスが減速される確率が高い 。 また、還元反応では通常、体積が、Hartingが引用した下記の反応の場合と同様 に増大する。 2CH4 + 3Cr → 4H2 + Cr32 したがって、ル・シャトリエの原則によれば、不活性ガス圧力が増大すると、 反応の平衡状態は完全な転化からずれたものとなる。したがって、Hartingが依 然として、静的な高真空状態下では転化に5分間みておく必要があると考えてい るように、Hartingが提案している触媒が、極めて過度の不活性ガスと共に高圧 で動作する連続流転化システムに適している可能性は低いと結論することができ る。 発明の開示 本発明は、従来技術の方法の諸問題に対処するものである。 したがって、一態様では、本発明はサンプル中の水素の同位体組成を判定する 連続流方法を提供する。この方法は、 i)水素を含まないキャリア・ガスを、触媒を含む加熱された触媒反応器内を 大気圧以上で通過させるステップと、 ii)触媒反応器内でサンプルが熱分解され、サンプルに存在する水素が分子 水素に転化されるように、サンプルが触媒反応器に進入する前にサンプルをキャ リア・ガス流に導入するステップと、 iii)触媒反応器から流出した少なくともある量のガスを質量分析計内へ運 ぶステップと、 iv)質量分析測定によって分子水素の同位体組成を判定するステップの順次 工程を含み、 この場合、触媒反応器に含まれる触媒は、温度850℃ないし1000℃に維 持されたクロムを含む。 本発明の方法は、サンプルに含まれる水素の同位体存在比を判定する連続流方 法を提供する。この方法ではさらに、水素同位体を正確に測定することができ、 同位体分別および記憶効果が回避される。さらに、本発明は、高速であり、かつ 時間のかかるサンプルの手動再循環を必要としない、水素同位体存在比を測定す る改良された方法を提供する。本発明ではさらに、炭化水素、有機化合物、水を 含め、連続する様々なサンプルの水素同位体存在比を正確に高速で測定すること ができる。 触媒は、クロム金属、クロム化合物、クロム合金のうちの2つ以上からなる化 合物を含むことができる。触媒自体がほぼ完全に、クロム金属、またはクロム化 合物、またはクロム合金、あるいはそれらの化合物からなることが好ましい。ク ロム・ベースの成分は、他の従来型の材料を含む混合物として存在することもで きる。 触媒は、多数の形のうちの1つでよい。したがって、触媒は、クロム金属、ま たはクロム化合物(たとえばクロム酸化物、Cr203)、またはクロム合金、 あるいはそのような成分のうちの1つまたは複数を含む混合物からなる市販の粉 末または粒剤を含むことが好ましい。 さらに、触媒反応器中の触媒は、ゼオライト(または同様な構造)の形でよく 、この触媒には、クロムを含む物質が組み込まれる。触媒は、メッシュ、または ワイヤ、または他の任意の適当な形でもよい。ニクロム線が特に好ましい。 触媒反応器は、加熱され温度850℃ないし1000℃、最も好ましくは95 0℃に維持される。 本発明を使用して、水素またはより複雑な有機化合物の水素同位体存在比を判 定することができる。具体的には、本発明は、水中の水素の同位体組成を判定す るための好都合で正確な方法を提供する。 本発明による好ましい方法は、サンプルを含むキャリア・ガスを触媒反応器に 導入する前にクロマトグラフィ・カラムを通過させる追加ステップを含む。この ように、混合物であるサンプルに含まれる個別の組成物をカラムによって一時的 に分離し、触媒反応器に進入させることができ、その水素同位体組成物を別々に 判定することができる。サンプルが純粋な化合物である場合でも、クロマトグラ フィ・カラムを使用することが好ましい。というのは、そうすることによって、 サンプルが反応器に進入する時間が延び、その結果、質量分析を実施できる時間 が長くなるからである。クロマトグラフィ・カラムおよび条件は、同位体組成を 判定すべき混合物の組成物を良好に分解するように選択される。本発明では、純 粋な化合物のサンプルを生成する必要なしに、混合物の少なくともいくつかの化 合物に含まれる水素の同位体存在比を測定することができる。 使用すべきクロマトグラフィ・システムは好ましくは、選択された組成物のみ が触媒反応器に進入できるようにする設備を備える。これは、複雑な混合物の小 数の組成物のみの同位体組成を判定する必要があるときに特に有用である。 好ましくは、欧州特許EP−A−306332号または米国特許US−A−4 916313号で開示されたシステムと同様なシステムを使用することができる 。このシステムは、すべての状況の下で質量分析計への連続キャリア・ガス流を 維持するクロマトグラフィ構造を提供する。このシステムはさらに、所望の成分 がカラムから溶出していないときに1つまたは複数の基準ガスを質量分析計に導 入し、それによって同位体存在比測定の精度を高める方法を提供する。 他の態様から見ると、本発明は、サンプルに含まれる水素の同位体組成を連続 流判定する装置を提供する。この装置は、 i)触媒を含み、触媒反応器自体に導入されたサンプルの熱分解向けに構成さ れた触媒反応器と、 ii)触媒を温度850℃ないし1000℃に維持する手段と、 iii)水素を含まないキャリア・ガス流にサンプルを導入する手段と、 iv)サンプルを大気圧以上で触媒反応器に導入し、それによって、サンプル 中の水素が分子水素に転化されるようにサンプルを熱分解するために、前記手段 からキャリア・ガスを運ぶ第1の導管手段と、 v)分子水素の形の水素の同位体組成を判定する質量分析計と、 vi)触媒反応器からの溶出液を質量分析計へ運ぶ第2の導管手段とを備え、 この場合、触媒はクロムを含む。 好ましい実施例では、本発明による装置はさらに、サンプルを導入する手段と 触媒反応器との間に配設されたガスクロマトグラフィ・カラムを備え、それによ って混合物の少なくともいくつかの組成物の同位体組成を判定することができる 。 触媒反応器は好都合なことに、市販のクロム粉末を部分的に充填された、内径 約0.5mmおよび長さ0.5mの水晶毛細管を備える。これは、毛細管を囲む 電気的に加熱された反応器によって温度範囲850℃ないし1000℃に加熱さ れる。この種の反応器は、欧州特許EP−A−306332号および米国特許U S−A−4916313号に記載されている。 以下、本発明の例示的目的のみでの好ましい実施例を添付の図面を参照して、 更に詳しく説明する。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の装置の好ましい実施例の概略図である。 第2図は、従来型の方法を使用したある種の炭化水素の分析で得られた結果と 本発明の方法を使用したある種の炭化水素の分析で得られた結果との比較のグラ フである。 発明を実施するための最良の形態 第1図を参照すると分かるように、分析すべきサンプルの溶液がシリンジ1に 含まれている。分析を開始するために、シリンジ1中の溶液を隔膜2を通じてイ ンゼクタ3に注入する。インゼクタ3内で、溶液はキャリア・ガス4に混ざり、 ガスクロマトグラフィ・カラム5上に運ばれる。カラム5は好ましくは、6で概 略的に示した従来型のガスクロマトグラフィ・オーブン内に配設された毛細柱で ある。好ましくは、カラム・オーブン6または別体のオーブン(図示せず)によ ってインゼクタ3に加熱も施す。 カラム5は、弁10と共に、カラム5を通過したガスを質量分析計に導入する 手段を提供する、溶出液スプリッタ7中のオーブン内部で終端する。スプリッタ 7は、流れを2つの経路8および9に分割する。経路9に沿った流れは、弁10 を通じて適当なクロマトグラフィ検出器11、通常は水素炎イオン化検出器に至 る。経路8に沿った流れは、下記で詳しく説明する補給水T字管12を通じてサ ンプル転化手段17に至る。 スプリッタ7、弁10、検出器11、補給水T字管12はすべて、カラム動作 温度に維持されるようにオーブン6内部に設置される。弁10は、オーブン6外 部に位置する空気圧アクチュエータ13によって操作され、検出器11はクロマ トグラフ・データ獲得システムに接続される。 経路9に沿って流れる溶出液は、検出器11を通過した後、ベント15を通過 して大気圧で排出される。弁10が開放されると、経路9がもたらすインピーダ ンスが、経路8および転化手段17によってもたらされるインピーダンスよりも ずっと小さいため、ほぼすべてのカラム溶出液が経路9を流れる。したがって、 弁10を閉鎖することによって、カラム溶出液は強制的に、通常はカラム5と同 じタイプの配管からなる毛細管16(たとえば、ボア0.20mmの水晶毛細管 )を通過する。毛細管16は、補給水T字管12を通過しサンプル転化手段17 内へ延び、第2のキャリア・ガス流18が管19を通じてT字管12に導入され る。引き出し管20がT字管の第3のポートにはめ込まれている。毛細管16は 、管19を通過したキャリア・ガスが毛細管16の外部と管20の内壁との間の 環状空間を流れるように管20内へ延びる。この構造のために、ガスがサンプル 転化手段17に進入したときにガスの乱流混合が確実に行われる。 管20および毛細管16は、その温度を少なくともカラム温度と同程度の高さ に維持し、それによってサンプルの凝縮を防止する加熱オーブン(図示せず)に よってオーブン6と転化手段17との間で加熱される。 サンプル転化手段17は、触媒22を部分的に充填された水晶管21を備える 。管20は、径違い継手23によって管21に接続され、毛細管16は、サンプ ルに存在する水素を分子水素に転化できる触媒22内へ径違い継手23を通じて 延びる。 好ましくは、触媒22は、直径0.3mmないし0.4mmの市販のクロム粒 剤を含む。別法として、触媒22は酸化クロム粉末または粒剤、あるいは他のク ロム含有化合物または混合物を含むことができる。別法として、触媒をゼオライ ト(あるいは同様な構造)の形とし、クロム含有物質をそれに組み込むことがで きる。触媒は、メッシュの形でも、あるいはワイヤの形でも、あるいは他の任意 の適当な形でもよく、ニクロム線がその一例である。 管21は、管21を囲む電気的に加熱された反応器24によって加熱される。 管21からの溶出液は、現在、キャリア・ガス(通常はヘリウム)に混合された 分子水素を含んでおり、径違い継手25を通過して管26内に進入する。好都合 なことに、図のように、継手25の内径が管26の外径よりも大きくなるように することによって、オープン・スプリット27が設けられている。水素およびキ ャリア・ガスの流れの小さな一部が管21から出て管26に入り、捕捉手段28 中のコイル管29に進入する。捕捉手段28は、ガス流から不要な成分を除去す るようになされている。捕捉手段28は、絶縁容器30に含まれている液体窒素 31に浸漬されたコイル管29を備える。 捕捉手段28の引き出し口は、従来型のマルチコレクタ同位体存在比質量分析 計32の1つの引き入れ口に接続される。マルチコレクタ同位体存在比質量分析 計は、2つの引き入れ口と、コンピュータ化されたデータ獲得システム33とを 有する。質量分析計32の他の引き入れ口は、正確に知られている同位体組成の 基準ガスの較正サンプルを質量分析計に導入する基準ガス導入手段34に結合さ れる。基準ガス導入手段34用の適当な構成は欧州特許EP−A−306332 号および米国特許US−A−4916313号に示されている。 水サンプルに含まれている水素の同位体分析を実行する必要がある場合、水サ ンプルが装置のガスクロマトグラフィ・セグメントを通過しないように、(第1 図に点線で示した)接続管35によってインゼクタ3を直接、毛細管16に接続 することができる。 装置を操作する好ましい方法は下記のとおりである。 第1に、定常的で小さな背景信号が質量分析計上で観測されるように、インタ フェース・システムと、分析すべき成分を分離するクロマトグラフィ・カラムを 通常の方法で調整する。カラム溶出液が検出器11を通過し、その後排出される ように、弁10を開放した状態でサンプルをシリンジ1からカラム5に注入する 。その間に、1つまたは複数の較正サンプルを質量分析計に導入することができ る。これらのサンプルの同位体組成を従来の方法で測定する。 分析すべきピークの前の溶剤および不要な成分がカラム5から溶出した後、弁 10を閉鎖して、ほぼすべてのピークが転化手段17に進入できるようにする。 転化手段17内で、ピークは、質量分析計に導入するのに適した水素ガスに転化 される。選択的捕捉手段28は、転化手段の溶出液から不要な材料を除去する。 溶出液は次いで、分析計に導入される。次いで、質量分析計の出力を時間に対し て積分することによって、調査中のサンプルに含まれている水素の同位体存在比 を求める。これは、クロマトグラフィ・ピーク全体にわたって行い、クロマトグ ラフィ分離または転化時の分別効果が測定に影響を与えないようにすべきである 。 ほぼすべての転化済みサンプルを分析した直後に、弁10を開放し、さらに較 正サンプルを導入する。較正サンプルの結果を従来の方法で使用して、サンプル の同位体組成を判定する。 シリンジ1中のサンプルが混合物である場合、カラムから溶出した他の成分を 1回のラン中に分析し、必要に応じてピーク間に較正サンプルを挿入することが できる。2つのピーク間の時間が短すぎて較正サンプルを挿入できない場合、そ の対のどちらかの側で分析された較正サンプルを使用してこれらのピークを連続 的に分析することができる。 装置全体を自動化し、前述の積分を実行するようにもプログラムされたコンピ ュータ化データ獲得システム33の制御に従わせることが好ましいことが理解さ れよう。好都合なことに、獲得システム33は、カラム5および転化手段17に よって導入され前述の実験によって求められる時間遅延の余裕を十分にみて、分 析すべきサンプルおよび本発明による較正サンプルを導入するように、弁10お よび基準ガス導入手段34を制御するようにプログラムすることもでき、もしあ れば自動インゼクタをそのように制御するようにプログラムすることもできる。 システムの残りの部分の自動化は従来通りであり、詳しく説明する必要はない。 本発明による方法および装置を使用して得られた結果を比較するために、従来 型の分析方法および本発明の方法によって5つの炭化水素サンプル(デカン、ウ ンデカン、ドデカン、ヘキサデカン、エイコサン)を同位体分析した。従来型の 方法では、酸化銅(CuO)の存在する密封された管内で各サンプルを燃焼させ た。反応器内でウラン触媒を使用する欧州特許EP0419167号に記載され た連続流分析方法を使用して、このように生成された水を還元し、炭化水素の同 位体組成を判定した。本発明による方法の場合、炭化水素の混合物を生成し、前 述のように、ガスクロマトグラフを使用して個別の組成物を分離して29個のサ ンプルを分析した。表1は、両方の方法によって得られたデルタ値δD(‰)値 の比較である。 第2図は、表1のデータをグラフ形式で示したものであり、この場合、誤差バ ーは標準偏差を表し、点線は2つの方法間の正確な一致を表す。本発明の方法が 、従来型の方法によって得られる結果とうまく一致し、前述のように、従来型の 方法よりもずっと高速で好都合であることは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. サンプル中の水素の同位体組成を判定する連続流方法であって、 i)水素を含まないキャリア・ガスを、触媒を含む加熱された触媒反応器内を 大気圧以上で通過させるステップと、 ii)前記触媒反応器内で前記サンプルが熱分解され、前記サンプルに存在す る水素が分子水素に転化されるように、前記サンプルが前記触媒反応器に進入す る前に前記サンプルをキャリア・ガス流に導入するステップと、 iii)前記触媒反応器から流出した少なくともある量のガスを質量分析計内 へ運ぶステップと、 iv)質量分析測定によって前記分子水素の同位体組成を判定するステップと の連続的な操作を含み、 前記触媒が、温度850℃ないし1000℃に維持されたクロムを含む材料で あることを特徴とする方法。 2. 前記サンプルを含むキャリア・ガスを前記触媒反応器に導入する前に クロマトグラフィ・カラムを通過させる追加ステップを含み、それによって、前 記サンプルに含まれる個別の組成物を前記クロマトグラフィ・カラムによって一 時的に分離し、前記組成物の水素同位体組成物を別々に判定できるようにするこ とを特徴とする請求項1に記載の方法。 3. 前記触媒が、 i)金属クロムと、 ii)クロム含有合金と、 iii)クロム含有化合物とを含むリストから選択されることを特徴とする請 求項1または2に記載の方法。 4. 前記触媒が、 i)金属クロムと、 ii)クロム含有合金と、 iii)クロム含有化合物とを含むリストから選択された2つ以上の項目の混 合物を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。 5. 前記触媒が、粉末または粒剤の形であることを特徴とする請求項1な いし4のいずれか一項に記載の方法。 6. 前記触媒が、メッシュまたはワイヤの形であることを特徴とする請求 項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。 7. 前記触媒がニクロム線であることを特徴とする請求項6に記載の方法 。 8. 前記触媒が酸化クロム(Cr23)を含むことを特徴とする請求項5 に記載の方法。 9. 前記触媒が、温度約950℃に維持されることを特徴とする請求項1 ないし8のいずれか一項に記載の方法。 10. サンプルに含まれる水素の同位体組成を連続流判定する装置であって 、 i)触媒を含む触媒反応器であり、該触媒反応器自体に導入されたサンプルの 熱分解向けに構成された触媒反応器と、 ii)前記触媒を温度850℃ないし1000℃に維持する手段と、 iii)水素を含まないキャリア・ガス流に前記サンプルを導入する手段と、 iv)前記サンプルを大気圧以上で前記触媒反応器に導入し、それによって、 前記サンプル中の水素が分子水素に転化されるように前記サンプルを熱分解する ために、前記手段から前記キャリア・ガスを運ぶ第1の導管手段と、 v)分子水素の形の水素の同位体組成を判定する質量分析計と、 vi)前記触媒反応器からの溶出液を前記質量分析計へ運ぶ第2の導管手段と を備え、前記触媒がクロムを含むことを特徴とする装置。 11. サンプルを導入する前記手段と前記触媒反応器との間に配設されたガ スクロマトグラフィ・カラムを備え、それによって、前記サンプルに含まれる個 別の組成物の同位体組成を一時的に分離し、水素同位体組成物を別々に判定でき るようにすることを特徴とする請求項10に記載の装置。 12. 前記触媒が、 i)金属クロムと、 ii)クロム含有合金と、 iii)クロム含有化合物とを含むリストから選択されることを特徴とする請 求項10または11に記載の装置。 13. 前記触媒が、 i)金属クロムと、 ii)クロム含有合金と、 iii)クロム含有化合物とを含むリストから選択された2つ以上の項目の混 合物を含むことを特徴とする請求の範囲項10ないし12のいずれか一項に記載 の装置。 14. 前記触媒が、粉末または粒剤の形であることを特徴とする請求項10 ないし13のいずれか一項に記載の装置。 15. 前記触媒が、メッシュまたはワイヤの形であることを特徴とする請求 項10ないし13のいずれか一項に記載の装置。 16. 前記触媒がニクロム線であることを特徴とする請求項15に記載の装 置。 17. 前記触媒が酸化クロム(Cr23)を含むことを特徴とする請求項1 4に記載の装置。 18. 前記触媒を850℃ないし1000℃に維持する前記手段が、前記触 媒を温度約950℃に維持することを特徴とする請求項10ないし17のいずれ か一項に記載の装置。
JP51001496A 1994-09-15 1995-09-15 同位体組成分析計 Expired - Fee Related JP3482497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9418638.4 1994-09-15
GB9418638A GB9418638D0 (en) 1994-09-15 1994-09-15 Isotopic composition analyser
PCT/GB1995/002192 WO1996008719A1 (en) 1994-09-15 1995-09-15 Isotopic composition analyser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508474A true JPH09508474A (ja) 1997-08-26
JP3482497B2 JP3482497B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=10761397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51001496A Expired - Fee Related JP3482497B2 (ja) 1994-09-15 1995-09-15 同位体組成分析計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5766954A (ja)
EP (1) EP0729577B1 (ja)
JP (1) JP3482497B2 (ja)
DE (1) DE69520425T2 (ja)
ES (1) ES2154733T3 (ja)
GB (2) GB9418638D0 (ja)
WO (1) WO1996008719A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216850A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ用検出器
WO2015083794A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社堀場エステック ガスクロマトグラフ
JP2017219428A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 日本電信電話株式会社 レーザ分光式安定同位体比分析法、装置、および多地点安定同位体比分析システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1007959T3 (da) * 1995-12-23 2006-07-31 Univ Belfast Gasindledningssystem
GB2314155B (en) * 1996-06-11 2000-02-02 Finnigan Mat Gmbh Method and apparatus for determining the isotopic composition
IL125595A (en) * 1997-08-14 2001-08-26 Praxair Technology Inc Ultra high purity gas analysis using atmospheric pressure ionization mass spectrometry
DE19956632C1 (de) * 1999-11-25 2001-06-28 Finnigan Mat Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Standardgasen für die Bestimmung von Isotopenverhältnissen
FR2815074B1 (fr) * 2000-10-10 2002-12-06 Inst Francais Du Petrole Methode d'analyse et de mesures chimique et isotopique sur des constituants transportes par un fluide de forage
DE10216975B4 (de) 2002-04-16 2007-10-18 Thermo Electron (Bremen) Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Gas für die Isotopenverhältnisanalyse
DE10256009B4 (de) * 2002-04-16 2008-05-29 Universitaet Bern Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung einer gasförmigen Substanz für die Analyse von chemischen Elementen oder Verbindungen
GB2389903B (en) 2002-04-16 2006-06-07 Univ Bern Process and apparatus for providing a gaseous substance for the analysis of chemical elements or compounds
US8338325B2 (en) * 2002-08-15 2012-12-25 Velocys, Inc. Tethered catalyst processes in microchannel reactors and systems containing a tethered catalyst or tethered chiral auxiliary
US7976780B2 (en) 2005-08-15 2011-07-12 Halliburton Energy Services, Inc. Method and apparatus for measuring isotopic characteristics
EP1946087A4 (en) * 2005-10-18 2010-02-10 Separation Systems Inc METHOD AND SYSTEM FOR THE CHEMICAL AND PHYSICAL CHARACTERIZATION OF COMPLEX SAMPLES
US8413484B2 (en) * 2005-10-18 2013-04-09 Separation Systems, Inc. Method and system for chemical and physical characterization of complex samples
EP2044613A4 (en) * 2006-06-29 2010-02-10 Separation Systems Inc METHOD AND SYSTEM FOR THE CHEMICAL AND PHYSICAL IDENTIFICATION OF COMPLEX SAMPLES
DE102007031680A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Einrichtung zur Bereitstellung von Gasen, insbesondere für die Isotopenverhältnisanalyse
US7930924B2 (en) * 2007-09-28 2011-04-26 Vancouver Island University System for the online measurement of volatile and semi-volatile compounds and use thereof
DE102008016583A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bildung von CO2, N2 und/oder SO2 aus einer Probe
DE102010039275B4 (de) * 2010-08-12 2012-10-18 Helmholtz-Zentrum Für Umweltforschung Gmbh - Ufz Verfahren und Vorrichtung zur online-Bestimmung des Isotopenverhältnisses von Chlor, Brom oder Schwefel in einer organischen Probe
JP6181288B2 (ja) * 2013-04-15 2017-08-16 サーモ フィッシャー サイエンティフィック (ブレーメン) ゲーエムベーハー アイソトープ比分析器のためのガス注入システム及びアイソトープ比を決定する方法
WO2016128510A1 (de) 2015-02-13 2016-08-18 Thermo Fisher Scientific Gmbh Verwendung eines reaktors, verfahren und vorrichtung zur quantitativen gewinnung von molekularem wasserstoff aus substanzen
US11525822B2 (en) 2020-03-16 2022-12-13 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Quantifying operational inefficiencies utilizing natural gasses and stable isotopes
CN115326962B (zh) * 2022-08-15 2024-04-02 中国科学院西北生态环境资源研究院 一种天然气中硫化氢的氢同位素测定装置和方法
CN117825129B (zh) * 2024-03-04 2024-05-10 内蒙古工业大学 一种高温高压下测试同位素分馏的实验试件及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8720586D0 (en) * 1987-09-02 1987-10-07 Vg Instr Group Apparatus & method
DE3731385A1 (de) * 1987-09-18 1989-04-06 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur dekontamination des abgases eines fusionsreaktors
GB8921285D0 (en) * 1989-09-20 1989-11-08 Vg Instr Group Isotopic composition analyzer
DE4437120C2 (de) * 1994-10-05 1998-02-12 Ufz Leipzighalle Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur on-line gekoppelten Deuteriumbestimmung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216850A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ用検出器
WO2015083794A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社堀場エステック ガスクロマトグラフ
US9983179B2 (en) 2013-12-05 2018-05-29 Horiba Stec, Co., Ltd. Gas chromatograph
JP2017219428A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 日本電信電話株式会社 レーザ分光式安定同位体比分析法、装置、および多地点安定同位体比分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB9608267D0 (en) 1996-06-26
DE69520425D1 (de) 2001-04-26
GB2297160A (en) 1996-07-24
JP3482497B2 (ja) 2003-12-22
EP0729577A1 (en) 1996-09-04
ES2154733T3 (es) 2001-04-16
US5766954A (en) 1998-06-16
GB9418638D0 (en) 1994-11-02
WO1996008719A1 (en) 1996-03-21
GB2297160B (en) 1997-12-10
DE69520425T2 (de) 2001-07-05
EP0729577B1 (en) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482497B2 (ja) 同位体組成分析計
JP2934879B2 (ja) 同位体組成の測定方法及び装置
US5314827A (en) Isotopic composition analyzer
Merritt et al. Performance and optimization of a combustion interface for isotope ratio monitoring gas chromatography/mass spectrometry
Watarai et al. Automated system for solvent extraction kinetic studies
US3304159A (en) Gas chromatographic analysis method for c, h, and n content in solid organic compounds
US4866270A (en) Method and apparatus for the determination of isotopic composition
Kaisersberger et al. Practical aspects for the coupling of gas analytical methods with thermal-analysis instruments
CN108414633B (zh) 一种微量氮同位素的测定仪器及其应用
US5661038A (en) Interface system for isotopic analysis of hydrogen
CN109856308B (zh) 一种分析氮氧同位素组成的方法及装置
US3694157A (en) Method of and apparatus for forming gaseous analysis products from solid samples
CN114609288A (zh) 一种硅酸盐氧同位素测试系统和方法
Matusiewicz et al. Simultaneous determination of hydride forming elements (As, Bi, Ge, Sb, Se) and Hg in biological and environmental reference materials by electrothermal vaporization–microwave induced plasma-optical emission spectrometry with their in situ trapping in a graphite furnace
Frech et al. On the determination of total mercury in natural gases using the amalgamation technique and cold vapour atomic absorption spectrometry
Sperlich et al. An automated GC-C-GC-IRMS setup to measure palaeoatmospheric δ 13 C-CH 4, δ 15 NN 2 O and δ 18 ON 2 O in one ice core sample
Orellana-Velado et al. Solid phase microextraction gas chromatography-glow discharge-optical emission detection for tin and lead speciation
Xing et al. Application of chromium catalysis technology to compound-specific hydrogen isotope analysis of natural gas samples
US7329546B2 (en) Method for determining ratio of oxygen isotopes in oxygen-containing solids by heating in graphite crucible
Kiran et al. Pyrolysis–molecular weight chromatography–vapor‐phase infrared spectrophotometry: A new on‐line system for analysis of polymers. I. Instrumentation
JPH04110768A (ja) 炭化水素の分析方法およびその分析装置
Evens et al. Simultaneous Determination of Oxygen and Nitrogen in Steels by a DC Carbon-Arc, Gas Chromatographic Technique.
GB2314155A (en) Isotopic hydrogen determination in a sample
Vijan et al. Automated determination of ammonia by gas-phase molecular absorption
CN115047115B (zh) 一种测试低含氧量样品中氧同位素组成的设备及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees