JPH09508049A - X線装置を含む磁気共鳴装置 - Google Patents

X線装置を含む磁気共鳴装置

Info

Publication number
JPH09508049A
JPH09508049A JP8516698A JP51669896A JPH09508049A JP H09508049 A JPH09508049 A JP H09508049A JP 8516698 A JP8516698 A JP 8516698A JP 51669896 A JP51669896 A JP 51669896A JP H09508049 A JPH09508049 A JP H09508049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
patient
magnetic resonance
image
ray device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8516698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703491B2 (ja
Inventor
ヤン メウレンブルッゲ,ヘンドリク
ヘルマヌス ツイソフ,ハンス
ファールス,ヨハネス ヤコブス ファン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー filed Critical フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー
Publication of JPH09508049A publication Critical patent/JPH09508049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703491B2 publication Critical patent/JP3703491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0046Arrangements of imaging apparatus in a room, e.g. room provided with shielding or for improved access to apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Safety means specially adapted therefor
    • A61B6/107Protection against radiation, e.g. shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]
    • G01R33/4812MR combined with X-ray or computed tomography [CT]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は磁気共鳴により就中人間の器官を画像化する磁気共鳴装置(1)に関する。例えば神経外科手術侵襲的な技術は磁気共鳴装置(1)と組み合わされて実施されるが、ここで器官は適切に可視化されるが、体の開口から器官への案内の器具は可視化されない、又はほとんど見えない。侵襲的な過程が実施されるために患者は2つの部屋の間を搬送されなければならない。2つの部屋の間の長い距離にわたり患者を搬送することは患者の体の中に入れられた器具の動きの危険性の故に好ましくない。解決策はMR装置(1)に隣接するX線装置(20)を配置することにあり、これにより、患者は短距離を搬送される必要があるのみである。MR装置(1)とX線装置(20)との間の望ましくない相互の影響はMR装置の静磁界遮蔽及びX線装置により発生される電磁界により打ち消される。

Description

【発明の詳細な説明】 X線装置を含む磁気共鳴装置 本発明は a)静磁界を発生する磁石システムと、 b)位置に依存する磁気共鳴信号を発生するためにRF電磁気信号を発生し、一 時的傾斜磁界を発生する手段と、 c)共鳴信号を検出する受信ユニットと、 d)受信された共鳴信号を処理する再構成ユニットと、 e)画像化されるべき対象を支持する支持体と、 f)RF電磁気信号及び一時的な傾斜磁界を発生する手段に対する制御信号を発 生する制御ユニットとからなり、磁気共鳴により対象の一部を画像化する磁気共 鳴装置に関する。 上記装置により核磁化分布に関する情報の収集に対して傾斜磁界は連続したR Fパルスがコイルにより静磁界内で発生された後に印加される。RFパルスによ り発生された共鳴信号は同じコイル又は他のコイルにより受信され、再構成ユニ ットに印加される。続いて再構成ユニットは検査される対象の部分の画像を形成 するために受信された信号を処理する。上記の磁気共鳴装置は例えば大量の水素 原子核を含む人間の器官内の問題の軟部組織の画像化に対する医学的診断に用い られる。 従来の磁気共鳴装置の欠点は例えば神経外科手術のような患者内に侵襲する過 程を実施する器具がMR装置により画像化されない又は画像化が非常に困難であ ることである。故に装置の画像化に対してX線装置が用いられるが、これは治療 される器官の画像を形成しない、又は低品質の画像のみを形成するだけである。 故に器具及び侵襲の実施に対してX線により形成された器具と同様にMRにより 形成された軟部組織の利用可能な画像をも有することが必要である。 故に侵襲的な過程中に種々の画像を形成するために患者はMR装置とX線装置の 間を往復させられる。しかしながら従来のX線装置がMR装置の磁石システムに より発生する漏洩磁界に影響されるために、MR装置とX線装置の間の距離は、 形成される患者内に入れられた器具の受容可能な画像が形成されることを可能に するに充分大きくなければならない。故にX線装置は遮蔽の外側、故にMR装置 が設置される部屋の外側に配置される。患者を2つの画像装置間で移動する間に 患者に衝撃が加わるために患者内の器具が動く危険がある;その様な動きは患者 にとって致命的である。更にまた患者はチューブや他の手段により他の種々の医 学的な装置に接続されており、そのためにその様な搬送は煩わしいものである。 本発明の目的は患者の輸送の必要性を軽減することであり、それにより輸送中 に衝撃による患者の体の中の器具の望ましくない動きの危険が減少する。本発明 の更なる目的はMR装置及びX線装置の座標系の統合の簡単化であり、それによ り治療される器官に対する器具の案内及び位置決めでの誤差の危険を減少するこ とである。 本発明による磁気共鳴装置はまたMR装置に隣接するよう配置されるX線装置 を含むことを特徴とする。この段階の結果としてX線装置がMR装置から1から 5メーターの間の距離で同じ部屋内及び静的磁石システムの漏洩磁界内に配置さ れ、例えば支持体上に配置される患者である対象はMR装置が設置されている部 屋内での比較的小さな距離にわたって搬送されることが必要なだけである。 本発明の実施例はMR装置はそれを介して支持体が第一の位置及び第二の位置 に移動されることが可能であり、対象の一部が該第一の位置内のMR装置の画像 化領域内に存在し、他方で対象の一部分は該第二の位置でX線装置の画像化領域 内に存在する案内システムからなることを特徴とする。この段階によりMR画像 は例えば第一の位置での患者である対象から形成される。患者のX線画像は第二 の位置で形成される。更にまたこの段階は搬送中の衝撃による患者 内の器具の動きの危険を減少する。何故ならば患者は案内システムを介して一方 向のみに変位される必要があるだけであり、なお同じ支持体上にあるからである 。更にまたMR装置とX線装置の画像の組合せは一つの軸に沿った並進を含む変 換のみを必要とする。結果としてミリメータ範囲の正確さで両方の座標系に関し て患者及び器具の位置決めが達成される。故にチューブ及び他の接続を有する患 者の搬送はまた簡単化される。 本発明による装置の更なる実施例はX線装置はMR装置の磁界の影響を打ち消 すために高い透磁率の材料を含む受動的遮蔽からなることを特徴とする。X線装 置はX線を発生するX線管球とX線影画像を光画像に変換するX線画像増強器と からなる。X線管球及びX線画像増強器の適切な動作のために発生された電子ビ ームがMR装置の静磁界により影響されないことが必要である。MR装置のスイ ッチされる傾斜磁界は重要ではない。何故ならばそれらはX線露出中はスイッチ オフされうるからである。X線装置内で発生する電子ビームへの静磁界の影響は 遮蔽を設けることにより減少し、それにより電子ビームの路はほとんど影響され ず、X線装置の適切な動作が可能である。 本発明による装置の次の実施例はMR装置はX線装置の影響を打ち消す手段か らなることを特徴とする。この段階の結果としてMR装置は弱い静磁界の漏洩を 発生し、それによりX線装置はMR装置から比較的小さな距離に配置されうる。 本発明の他の実施例はX線装置はX線装置の電磁波放射によりMR装置の影響 を打ち消すよう配置されることを特徴とする。この段階の結果として、MR装置 による画像の形成中に妨害の影響はX線装置により及ぼされない。これはX線装 置をスイッチオフすることにより達成される。 本発明による更なる実施例は再構成ユニットは以下の各段階を実施するために 配置されることを特徴とする: a)MR装置により画像を形成し、 b)X線装置により像を形成し、 c)段階a)、b)で形成された画像の位置情報を結合する。 この段階により、MRユニット及びX線装置からの情報は例えばモニターのよ うな表示器に対する一つの標準座標系で例えば一つの画像を形成するように結合 される。 本発明のこれらの及び他の特徴は以下に記載される実施例を参照して説明され 明らかにされる。 図1はMR装置及びX線装置の実施例を示す。 図2は磁気遮蔽を設けられたX線画像増強器の実施例を示す。 図1は本発明による装置を示し、それは例えばフィリップスメディカルシステ ムにより市販されるようなジャイロスキャンACS NTのような磁気共鳴装置 1と、フィリップスメディカルシステムにより市販されるようなBV29又はB V212のようなX線装置20からなる。MR装置1は静磁界を発生する第一の 磁石システム2と傾斜磁界を発生する第二の磁石システム3と第一の磁石システ ム2と第二の磁石システムの電源ユニット4とからなる。第一の磁石システム2 に対する電源ユニットは示されていない。磁石システム2、3は遮蔽16により 遮蔽される。この図及びこの説明では慣例のように示されている座標系のZ方向 は磁石システム2の静磁界の方向と一致する。RF送信コイル5はRF磁界を発 生するよう設けられ、RF電源及び変調器6に接続される。検査空間内でRF送 信機コイル5は検査される患者の一部分の周囲又はそれに対抗して又はその付近 に配置される。受信機コイル8は磁気共鳴信号を受けるために用いられる。この コイルはRF送信コイルと同じコイルでもよい。送信機/受信機コイル5は送信 機/受信機回路9を介して信号増幅器及び復調器ユニット10に接続される。こ の回路から得られた位相及び振幅は再構成ユニット11に印加される。再構成ユ ニット11は患者の部分の画像を形成するために現れた信号を処 理する;例えばこの画像はモニタ12上に表示される。制御ユニット13はまた RF送信機に対する変調器6及び傾斜磁界に対する電源ユニット4を制御する。 侵襲過程の実行に対してX線装置20はMR装置1に隣接して配置される。故 にX線装置はMR装置と同じ部屋にあり、故にMR装置の磁石の漏洩静磁界内に 置かれる。MR装置1とX線装置20との間の距離は例えば3mである。MR装 置1の検査空間及びX線装置20の検査空間は一方は他方の延長に位置する。案 内システム15はまたこの部屋内に設けられる。案内システム15で患者7がM R装置1からX線装置20へ搬送され、逆もまた可能な患者テーブルのような変 位可能な支持体14が配置される。支持体14が座標系のZ軸に沿って変位され る故に患者への衝撃の危険は減少され、侵襲的な過程中に患者の体内の衝撃を受 けた器具の動きの危険はまた減少する。 X線装置20はまた電源ユニット23と、X線源21と、X線検出器22とか らなる。X線画像の形成中にX線装置20内のX線源21はそれに対して検査空 間内の患者7が露出されるようにX線ビームを発生する。X線影画像は患者7内 のX線ビームの吸収によりX線検出器22の入射窓上に形成される。次にX線検 出器22は再構成ユニット11に印加される電子画像信号を発生する。再構成ユ ニット11内ではこれらの画像の情報は記憶され例えばモニタ12上に表示され るようにMR装置の画像の情報と結合される。MR装置1とX線装置20との画 像の組合せの為に、移送からなる変換は例えば患者内の器具の位置の誤差を打ち 消すためにMR装置とX線装置の画像の座標系の一方を他方の上に置く。 MR装置の近傍に配置される従来技術のX線検出器によりX線画像を形成する ことはX線検出器22の領域でMR装置の静磁界を打ち消す受動的遮蔽を用いる ことにより、又はスイッチオン後にX線画像を形成するのに迅速に利用可能なX 線装置を用いることにより、 又はフィリップスジャイロスキャンACS NTのような弱い外部漏洩磁界を有 するMR装置を用いることにより可能となる。受動的遮蔽の一つの可能性は例え ば軟鉄のような高い透磁性の材料を含む遮蔽を有するX線検出器22内のX線画 像増強器を設けることにより可能となる。図2は遮蔽を有するX線画像増強器2 00の例を示す。X線画像増強器は入射窓220及び出射窓230を有する筐体 210からなる。筐体210の内側は軟鉄240が設けられる。軟鉄遮蔽240 の層の厚さは例えば0.1mmである。この厚さの遮蔽はなお高いX線透過を提 供する。更にまた筐体21の内側の残り260は1.5mmの層の厚さを有する 軟鉄遮蔽を設けられる。この層の厚さはまたX線遮蔽を提供する。最終的に筐体 210はX線の更なる減衰のための鉛層250を設けられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. a)静磁界を発生する磁石システム(2)と、 b)位置に依存する磁気共鳴信号を発生するためにRF電磁気信号を発生し、一 時的傾斜磁界を発生する手段(3、6、8)と、 c)共鳴信号を検出する受信ユニット(10)と、 d)受信された共鳴信号を処理する再構成ユニット(11)と、 e)画像化されるべき対象(7)を支持する支持体(14)と、 f)RF電磁気信号及び一時的な傾斜磁界を発生する手段に対する制御信号を発 生する制御ユニット(13)と からなり、磁気共鳴により対象(7)の一部を画像化する磁気共鳴装置(1)で あって、 MR装置に隣接して配置されるX線装置(20)を含むことを特徴とする磁気 共鳴装置。 2. 該装置はそれを介して支持体が第一の位置及び第二の位置に移動されえ、 対象の一部が該第一の位置でMR装置(1)の画像化領域に存在し、一方対象の 一部は該第二の位置でX線装置(20)の画像化領域に存在する案内システムか らなることを特徴とする請求項1記載の装置。 3. X線装置はMR装置の磁界の影響を打ち消すために高い透磁率の材料を含 む受動的遮蔽体からなることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。 4. MR装置はX線装置の影響を打ち消す手段からなることを特徴とする請求 項1乃至3のうちのいずれか一項記載の装置。 5. X線装置はX線装置の電磁波放射によりMR装置の影響を打ち消すよう配 置されることを特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれか一項記載の装置。 6. 画像処理ユニットが、 a)MR装置(1)により画像を形成し、 b)X線装置(20)により像を形成し、 c)段階a)、b)で形成された画像の位置情報を結合する 各段階を実施するように配置されることを特徴とする請求項1乃至5のうちのい ずれか一項記載の装置。
JP51669896A 1994-11-24 1995-10-20 X線装置を含む磁気共鳴装置 Expired - Fee Related JP3703491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL94203415.8 1994-11-24
EP94203415 1994-11-24
PCT/IB1995/000894 WO1996015717A1 (en) 1994-11-24 1995-10-20 Magnetic resonance device comprising an x-ray device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508049A true JPH09508049A (ja) 1997-08-19
JP3703491B2 JP3703491B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=8217405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51669896A Expired - Fee Related JP3703491B2 (ja) 1994-11-24 1995-10-20 X線装置を含む磁気共鳴装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5807254A (ja)
EP (1) EP0744912A1 (ja)
JP (1) JP3703491B2 (ja)
WO (1) WO1996015717A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173473A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Siemens Ag 磁気共鳴画像化−x線ハイブリッドシステムを用いた心臓病の治療装置及び方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641628C2 (de) * 1996-10-09 2003-12-18 Siemens Ag Medizinische Untersuchungsanlage
DE19740533B4 (de) * 1997-09-15 2004-04-08 Siemens Ag Medizinische Untersuchungsanlage
US6198957B1 (en) * 1997-12-19 2001-03-06 Varian, Inc. Radiotherapy machine including magnetic resonance imaging system
US6976953B1 (en) 2000-03-30 2005-12-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Maintaining the alignment of electric and magnetic fields in an x-ray tube operated in a magnetic field
DE10038176C1 (de) * 2000-08-04 2001-08-16 Siemens Ag Medizinische Untersuchungsanlage mit einem MR-System und einem Röntgensystem
US6708054B2 (en) * 2001-04-12 2004-03-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. MR-based real-time radiation therapy oncology simulator
JP4093736B2 (ja) * 2001-06-28 2008-06-04 株式会社日立メディコ 核磁気共鳴診断装置および診断システム
GB2382512A (en) * 2001-07-20 2003-05-28 Elekta Oncology Syst Ltd MRI in guided radiotherapy and position verification
US20040030247A1 (en) * 2002-03-13 2004-02-12 Mark Trocki Apparatus, systems and methods for facilitating multiple imaging procedures for a patient
US6812700B2 (en) * 2002-08-05 2004-11-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Correction of local field inhomogeneity in magnetic resonance imaging apparatus
GB2393373A (en) * 2002-09-13 2004-03-24 Elekta Ab MRI in guided radiotherapy and position verification
US7236567B2 (en) * 2005-03-24 2007-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for synchronizing operation of an x-ray system and a magnetic system
US7973288B2 (en) * 2007-03-18 2011-07-05 General Electric Company Energy detector and related apparatus
US8190235B2 (en) 2008-06-04 2012-05-29 Imris Inc. System for magnetic resonance and X-Ray imaging
US8369929B2 (en) 2008-06-04 2013-02-05 Imris Inc. Patient support table for use in magnetic resonace imaging
US8245335B2 (en) 2009-03-30 2012-08-21 Imns Inc. Support component for use in imaging by magnetic resonance and x-ray
US9204818B2 (en) 2012-01-16 2015-12-08 Imris Inc Drive system for a head clamp for use in imaging by Magnetic Resonance and X-ray
DE102015213503B4 (de) 2015-07-17 2017-06-14 Siemens Healthcare Gmbh Magnetische Schirmung eines Röntgenstrahlers
EP3454069A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-13 Siemens Healthcare GmbH Bildgebungssystem mit einem mrt-system und einer röntgenröhre

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819240A (ja) * 1981-07-29 1983-02-04 株式会社日立製作所 核磁気共鳴現象を用いた検査装置
JPH01303144A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd Crtデイスプレイ装置
JPH0354612U (ja) * 1989-09-30 1991-05-27
JPH048349A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Hitachi Ltd 医療装置用操作室
JPH05344964A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp Ct装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733189A (en) * 1986-06-03 1988-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic resonance imaging systems
DE3814246A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Siemens Ag Medizinische untersuchungsanlage mit einer bilderzeugungsvorrichtung
US5178146A (en) * 1988-11-03 1993-01-12 Giese William L Grid and patient alignment system for use with MRI and other imaging modalities
US5099846A (en) * 1988-12-23 1992-03-31 Hardy Tyrone L Method and apparatus for video presentation from a variety of scanner imaging sources
DE3931854A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Berlin Laser Medizin Zentrum Nmr-tomographisch gesteuerte stereotaktische laser-koagulation
JPH04183446A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Res Dev Corp Of Japan 画像合成による手術支援システム
EP0531081A1 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 General Electric Company Tracking system to follow the position and orientation of a device with radiofrequency fields
JP3325300B2 (ja) * 1992-02-28 2002-09-17 株式会社東芝 超音波治療装置
US5318025A (en) * 1992-04-01 1994-06-07 General Electric Company Tracking system to monitor the position and orientation of a device using multiplexed magnetic resonance detection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819240A (ja) * 1981-07-29 1983-02-04 株式会社日立製作所 核磁気共鳴現象を用いた検査装置
JPH01303144A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd Crtデイスプレイ装置
JPH0354612U (ja) * 1989-09-30 1991-05-27
JPH048349A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Hitachi Ltd 医療装置用操作室
JPH05344964A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp Ct装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173473A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Siemens Ag 磁気共鳴画像化−x線ハイブリッドシステムを用いた心臓病の治療装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3703491B2 (ja) 2005-10-05
US5807254A (en) 1998-09-15
WO1996015717A1 (en) 1996-05-30
EP0744912A1 (en) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703491B2 (ja) X線装置を含む磁気共鳴装置
US5713357A (en) Imaging system comprising magnetic resonance and X-ray imaging devices
US6658085B2 (en) Medical examination installation with an MR system and an X-ray system
EP3057659B1 (en) Medical apparatus with a radiation therapy device and a radiation detection system
JP4382165B2 (ja) 磁気共鳴映像システムを含む放射線治療機器
JP5334582B2 (ja) 外部ビーム放射線治療とmriとの統合システム
JP3935845B2 (ja) Mrベースのリアルタイム放射線診療腫瘍学シュミレータ
KR100842682B1 (ko) Pet - mri 하이브리드 시스템
US7658541B2 (en) Apparatus for universal electromagnetic navigation target for fluoroscopic systems
JP2010508079A (ja) Pet/mr撮像システム用の患者ベッド
US6263043B1 (en) Medical examination system allowing MR images and x-ray exposures to be made without re-situating a patient on a patient bed
US20160073926A1 (en) Apparatus and method for determining the position of a medical instrument
JPH02500957A (ja) 核磁気共鳴によるイメージング設備
US5928147A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP4007839B2 (ja) 開放型mri装置
JP2005118427A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びrf受信コイル
JP2002263080A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2002143123A (ja) Mri装置
JPS63240847A (ja) Mrイメ−ジング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees