JPH09507444A - 車両冷却システム - Google Patents

車両冷却システム

Info

Publication number
JPH09507444A
JPH09507444A JP5503412A JP50341293A JPH09507444A JP H09507444 A JPH09507444 A JP H09507444A JP 5503412 A JP5503412 A JP 5503412A JP 50341293 A JP50341293 A JP 50341293A JP H09507444 A JPH09507444 A JP H09507444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
aice
heat
electric
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503412A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーン,ロス・マーチン
Original Assignee
ウェイブドライバー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイブドライバー・リミテッド filed Critical ウェイブドライバー・リミテッド
Publication of JPH09507444A publication Critical patent/JPH09507444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/03Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • B60H1/143Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the heat being derived from cooling an electric component, e.g. electric motors, electric circuits, fuel cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/10Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of engine coolants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/06Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/13Ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/24Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/30Circuit boards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気ハイブリッド(EH)型車両は、主電気駆動(5)と、モータ(6)と、補助内燃機関(AICE)駆動(3)とを有している。車両は、電気駆動電源と、モータと、補助内燃機関(AICE)とのために一体化された液体冷却/加熱システムを含んでおり、それらによって電気駆動電源(5)から取り去られた熱は、補助内燃機関(3)を予備加熱するために補助内燃機関(3)に供給される。空間ヒータ(4)はまた、冷却/加熱システム内に備えられても良く、かつ、駆動電源(5)からの熱が供給され、そして、熱はまた、牽引モータ(6)からも供給されても良い。

Description

【発明の詳細な説明】 車両冷却システム 本発明は、「電気ハイブリッド」(EH)と呼ばれる型、すなわち、主電気駆 動と補助内燃機関(AICE)駆動を有する型のハイブリッド車両における冷却 システムに関する。 個人的な及び商業的な輸送手段の代案における関心として、最近、環境問題が 大きくなっている。電気駆動車両が次の10年の間に著しい数になるという意見 を促すために経済的な問題と規制上の問題が組み合わせられている。電気或いは 電気ハイブリッド(EH)車両の数が、重要な領域において西暦2000年まで 約100000台或いはそれ以上になる可能性がある。 電気及びハイブリッド車両の知られている通常の性能レベルとは別にして、大 きな問題は価格の問題である。現在、個人的な使用者にとって受け入れることが できる性能レベルを有するEH車両は、機能的に比較可能な従来の車両の価格の 2倍から2.5倍で販売することが予想される。この価格差は、必要とされるバ ッテリーの価格に部分的によるものであるが、また、電気車両において必要とさ れる多くのサポート(支持)システムによるものである。このサポートシステム の問題は、EH車両における非常に厳しい問題である。 そのサポートシステムは、車両のヒーティング(加熱)を含む。従来の車両は 、内燃機関の冷却システムから排出される熱を利用することによって、内部ヒー ティングを提供する。これは、電気車両或いは電気だけのモードにおいて大部分 の時間動作するハイブリッド低排気車両において利用できない。電気車両は、典 型的に牽引バッテリーから直接要求される1kWから2kWの熱を提供する。そ の結果、1時間のヒーティングが1kW時或いはそれ以上の電力を吸収する。こ のエネルギーレベルは、個人的な電気及びEH車両にとって、典型的な15から 25kW時のバッテリーのエネルギー貯蔵能力と比較して顕著なものである。車 両サポートシステムの問題とは別にして、補助内燃機関を使用するEH車両にと って特別の問題が生じる。排気を最小にするため、これらの車両の動作戦略はで きるだけ内燃機関の運転を少なくするように構成され、かつ、走行中は、最良の 運転ポイントにおいて内燃機関を動作させるように構成されている。これらの 最良の運転ポイントは、エンジン出力を最大にする点に近いものである。その結 果、内燃エンジンは頻繁に始動及び停止させられる。 始動に続いて、典型的に2分或いはそれより長い時間が内燃機関が動作温度に 達して信頼できるように、高負荷を受けることができるようになる前に必要とさ れる。この「ウォームアップ」(暖気)の時間の間、エンジン運転は最高である 。実際、ウォームアップ時における排気は、車両の全排気の無視できない割合に なる。 従来のEH車両は、補助内燃機関が両用発電機に接続され、車両を駆動するた めに直接使用されない、いわゆる「直列ハイブリッド」の手段を使用する。その 代案である「並列ハイブリッド」は、駆動車輪に機械的に接続された駆動の両方 のパーツを有する。特に、これはいくつかの利点、特に、電気駆動だけの場合よ りも大きな力を供給する能力及び別体の高価な発電機を不要にする利点を有する 。車両の動力の要求がAICEの最大出力以下である場合、AICEは、高出力 レベル(好ましくは、最小排気点)で運転させられ、電気牽引駆動が制動として 動作させられる。車両の運動要求を超えた過度のAICE出力は、牽引駆動を経 てバッテリーへ再発電させられる。 しかし、そのような「並列」システムの弱点は、低速運転、例えば、渋滞にお ける徐行運転の延長時間における車両性能である。明らかにこの運転モードは、 ロスアンジェルスのような大都市圏での使用を意図する車両において重要である 。このような状態の下では、駆動ライン速度が大部分にわたってAICEの最小 運転速度以下になるので、AICEはバッテリーを充電するために使用できず、 AICEはシステムから外されねばならない。AICEにとって利用できる燃料 の量に関係なく、バッテリーの完全消耗は可能になる。 EH車両の牽引システムは、DC牽引バッテリーから細かく制御されたAC電 源を合成するための周知のパルス幅変調(PWM)インバータ方法を利用しても 良い。制御されたAC電源は、車両使用者の要求を満たすために、従来の誘導永 久磁石同期或いは他のモータを可変速度及びトルクの状況下で駆動するために使 用される。大きな利点は、制御可能な駆動のために通常使用されるブラシ付DC モータよりも著しくコストが低く、より高い環境上の許容差を有するブラシの無 いモータの性質である。 1985年以来、AC型の駆動システムが、より一般的な使用になっている。 工業的なインバータ駆動が目標とする駆動をするための希望するパラメータによ り、直流を交流に「反転」する前に、通常の3相或いは単相のライン電源を中間 の直流電圧に最初に変換することによって動作する。この中間の整流動作は、コ ストに加えて駆動を複雑にし、かつ、産業用の用途にACインバータ駆動を普及 する速度を遅くする役割を果たした。しかし、交流駆動は、主エネルギーが直流 バッテリーである場合、車両の牽引用途に良く適している。交流システムの車両 への応用は、従来の方法が使用されるとき、交流システム及びそのシステムのコ ストにより、満足できる動作を実現するのに必要な制御システムの洗練により従 来の直流ブラシ付牽引システムと比較して依然として主流ではない。 現在のシステムで使用されるように提案されたインバータは、マイクロコンピ ュータの制御により動作する絶縁ゲートバイポーラトランジスタに基づく。多く の他の素子の技術も適用可能であり、PWMとは別に他の制御方法も使用できる 。一つの例は、特に、永久磁石装置とともに適用できるインバータ装置の自然整 流に依存する負荷整流反転方法(Load Commutated Inver sion)である。 そのようなインバータは、全負荷において約96%のエネルギー効率を有し、 50kWが牽引モータに供給されるとき、インバータにおいて2kWが消費され る。もっと少ない電力レベルにおいては実質的な損失は無い。しかし、1kW以 下の損失は稀である。周囲の雰囲気に直接熱を散逸するために、空冷熱ラジエー タ或いはヒートシンクを使用することは車両の駆動システムにおいて普通である 。 本発明の第1の特徴によると、主電気駆動と、補助内燃機関(AICE)駆動 を有する「電気ハイブリッド」(EH)型の車両は、電気駆動電源と補助内燃機 関(AICE)にとって集積液体冷却/ヒーティングシステムを含み、電気駆動 電源から除去される熱は、補助内燃機関を予備加熱するために補助内燃機関に供 給される。 要求されるときは、車両の内部を加熱するために、熱は内部空間ヒータへ提供 されても良い。 従来のラジエータは過度の熱を処分するために設けられても良い。 したがって、本システムにおいては、インバータ駆動熱シンクの液体冷却が、 多くの利点を有しながら空冷に変えて採用される。例えば、第1に、直接空冷シ ステムと比較して、インバータにとって要求される空間が著しく減少する。第2 に、ファン等のような補助冷却装置によって占められる空間が、他の使用のため に自由になる。第3に、補助内燃機関(AICE)の冷却システム(及びラジエ ータ)とインバータ(電源)冷却システムを一体化することによって、AICE は、通常の排気レベルにおいて電力供給がほとんど瞬間的に可能となるような十 分に高い温度までインバータの損失によって予備加熱される。 内部車両ヒーティングを提供するために配置された冷却システムと一体化され ることも可能である。これを実現するため、インバータのヒートシンクからの冷 媒が、従来の車両ヒータを介して標準の部品を有する車両の内部を通常の方法で 加熱するように循環させられる。車両の内部を加熱するためのこの熱の使用は、 電気加熱エネルギーを供給するために必要とされる補助コンバータの必要な定格 を減少させ、更に、空間と重量を減少させるとともにコストを低くする。更に、 補助コンバータの定格の減少は冷却条件を低くする。 一体化された冷却/加熱システムは、適当なセンサーと制御弁を含むことによ り、この動作条件と乗員の要求に依存して車両のシステムによって必要とされる ようにシステムで発生した熱を供給できる。 液体の冷却システムの使用は、AICEによって発生する雑音を吸収する媒体 を提供するとともに、電気的な駆動列を減少した程度に提供する。 大部分のEH車両は、電気牽引力が無いと動作せず、その結果、大抵の動作シ ナリオにおいて本発明が実行され、かつ、無視できない予備加熱が可能になる。 AICEは、瞬間的に動作が可能であり、かつ、始動が容易なので、短い時間で 運転ができ、更に、排気を減少する。 AICEが高負荷で走行しているとき、AICEのラジエータからの排出冷媒 の温度は、110℃或いはその近辺の温度である。こられの温度は、インバータ の冷却システムに使用されるのには余りにも高過ぎ、その結果、インバータの冷 媒は、これらの条件下でAICEシステムから別の小さなラジエータへ向けられ なけらばならない。しかし、あるシステムでは、AICEが高負荷の間、インバ ータの出力を制限することが可能であるので、この別のラジエータは必要とされ ない。 液体によって冷却される電気牽引モータが使用される場合、更に、一体化が実 現され、牽引モータから回収される熱は、車両の内部加熱とAICEの予備加熱 に使用される。 したがって、本発明の第2の特徴によると、主電気駆動或いは牽引モータと車 両の空間ヒータを有する「電気ハイブリッド」 (EH)型の車両は、電気駆動 或いは牽引モータと空間ヒータを接続する一体化された液体冷却/加熱システム を含み、それによって電気駆動から除去さえれる熱が内部加熱のために空間ヒー タに供給される。 本発明の第3の特徴によれば、主電気牽引モータと補助内燃機関(AICE) 駆動を有する「電気ハイブリッド」(EH)型の車両は、電気牽引モータとAI CEを接続する一体化された液体冷却/加熱システムを含み、これによって、電 気牽引モータから除去された熱は、AICEを予備加熱するためにAICEに供 給される。 100℃を超える冷媒の温度は、牽引モータにおいて典型的であり、その結果 、AICEシステムとの十分なる一体化が可能である。典型的な牽引モータは、 約88%の効率(300Vの直流電圧で動作)を示し、50kWの牽引システム においてこの電源から5kWが利用できる。モータが、例えば、15kWにおい てもっと通常な部分負荷条件下で動作しているとき、熱の1kWから2kWはこ の電源から利用できる。 このシステムのために提案されたインバータにおいて、ヒートシンクの寸法は 、等価の空冷システムの寸法である450mm×400mm×150mm、或い はそれより大きな寸法と比較して約250mm×175mm×30mmである。 インバータの寸法は、構造上の便宜から主として固定されており、ずっと小さい 寸法が可能である。 冷媒(水冷媒も使用できる。)は、1分当り5〜10リットルの範囲でヒート シンクを介して循環させられる。流速は、希望される排出流体の温度に依存する 。このシステムにおいて、排水温度は90℃まで可能である。 本発明による車両冷却システムの一例が、添付した図面を参照して説明される 。図面において、 図1は、車両の概念的な流体の流れ図である。 図2は、インバータの液体冷却を示す。 図3は、インバータ駆動の従来の空冷を示す。 図1において、補助内燃機関(AICE)3と内部ヒータ4とともに、ラジエ ータ1と関連するファン2を有する車両冷却/加熱システムが示されており、ラ ジエータとエンジン冷却/加熱システムは、実質的に従来のものである。しかし 、加熱/冷却システムは、多数の追加部品、すなわち、好ましい形状としてイン バータ駆動及び電気牽引モータ6である電気牽引駆動5を含む。ヒータ制御8と ともにコントローラ7が、冷却/加熱システムの制御のために設けられている。 ハイブリッド車両の通常のモードの動作が、インバータ駆動5と電気牽引モータ 6によって意図されているので、インバータ5とモータ6を冷却することか必要 であり、そのために、図1に示された流体回路は、冷却ループにおいて直列にな るようにラジエータ1、牽引駆動5及びモータ6を示している。しかし、特定の 車両に依存して牽引駆動5とモータ6は、お互いに並列であっても良い。 ソレノイドの流れ制御弁9−12は、コントローラ7の中心制御の下でAIC E3、ヒータ4、牽引駆動5及びモータ6への或いはそれらからの冷媒の流れと 、ラジエータ2を制御するために設けられている。図示されないセンサは、車両 と周囲温度動作条件依存して、最適な条件を実現するために弁9から12の最も 適切な動作/作動を決定するコントローラ7へ情報を供する。 図2は、分解斜視図において、牽引駆動あるいはインバータ5を冷却するため の一つの可能な形状を示している。この小さなサイズは、図3に同じスケールで 示される従来のインバータ冷却システムのサイズと対照的である。 図2で示されるインバータ駆動5は、三相駆動であり、コンダクタ34、35 及び36を介して、牽引モータ6(図2に図示せず)へ電気駆動力を供給する相 31、32及び33を有し、次に、バスバー37、38を介して車両バッテリー (図示せず)から電力を引き出す。使用において、インバータと結合される関連 する駆動エレクトロニクスは39で示され、明確にするためにインバータから離 されている。 冷媒用の曲がりくねったチャンネル41を有する熱交換器40とインレット4 2、アウトレット43のポートがインバータ5の下側に直接取り付けられ、それ に対して、ホース或いはコンジット44、45が取り付けられ、かつ、それは冷 却/加熱システムの他の部品につながっている。カバー46はまた、明確にする ために通常の位置からずらして示されるように設けられている。 図2に示された小さなサイズのインバータ駆動は、空冷を採用する図3に示さ れたものと対照的であり、図3に示されたものはヒートシンク50を介して熱を 放散し、ヒートシンク50を介して空気がファン51から53によって吹き込ま れる。 牽引モータの動作による車両の運転中、インバータ駆動5と牽引モータ6によ って発生する熱を消費するよりもむしろ、本発明は、AICE3を予備加熱し、 及び/或いはそれを内部ヒータ4に供給するためにその熱を利用するが、多過ぎ る熱は、ラジエータ2の使用によって換気できる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1993年6月30日 【補正内容】 液体によって冷却される電気牽引モータが使用される場合、更に、一体化が実 現され、牽引モータから回収される熱は、車両の内部加熱とAICEの予備加熱 に使用される。 本発明の第2の特徴によると、主電気牽引モータと補助内燃機関(AICE) 駆動を有する「電気ハイブリッド」(EH)型の車両は、電気牽引モータとAI CEとを接続する一体化された液体冷却/加熱システムを含み、それによって電 気牽引モータから除去される熱が、AICEを予備加熱するためAICEに供給 される。 100℃を超える冷媒の温度は、牽引モータにおいて典型的であり、その結果 、AICEシステムとの十分なる一体化が可能である。典型的な牽引モータは、 約88%の効率(300Vの直流電圧で動作)を示し、50kWの牽引システム においてこの電源から5kWが利用できる。モータが、例えば、15kWにおい てもっと通常な部分負荷条件下で動作しているとき、熱の1kWから2kWはこ の電源から利用できる。 このシステムのために提案されたインバータにおいて、ヒートシンクの寸法は 、等価の空冷システムの寸法である450mm×400mm×150mm、或い はそれより大きな寸法と比較して、約250mm×175mm×30mmである 。インバータの寸法は、構造上の便宜から主として固定されており、ずっと小さ い寸法が可能である。 冷媒(水冷媒も使用できる。)は、1分当り5〜10リットルの範囲でヒート シンクを介して循環させられる。流速は、希望される排出流体の温度に依存する 。 請求の範囲 1.電気駆動(5、6)と補助内燃機関(AICE)駆動(3)を有し、電気駆 動電源(5)及び補助内燃機関(AICE)(3)のための一体化された液体冷 却/加熱システムを含み、電気駆動電源から除去された熱が、補助内燃機関を予 備加熱するために補助内燃機関に供給される電気ハイブリッド(EH)型車両。 2.熱はまた、或いは代わりに要求されたときに車両の内部を加熱するために、 内部(domestic)空間ヒータ(4)へ提供される請求の範囲1の車両。 3.従来のラジエータ(1)が過度の熱を処分するために設けられる請求の範囲 1あるいは請求の範囲2の車両。 4.インバータのヒートシンクからの冷媒が、車両の内部を加熱するために従来 の車両ヒータ夕を介して行き渡らせられる(reticulated)請求の範 囲2の車両。 5.高冷媒温度の条件下で、AICEシステムからのインバータ冷媒を部分冷却 のために別のラジエータへ向けるための手段が設けられている請求の範囲1より 4のいずれかの車両。 6.液体冷却電気牽引モータ(6)が使用され、牽引モータから回収された熱が 車両内部加熱とAICE予備加熱のためにも使用される請求項1より5のいずれ かの車両。 7.主電気牽引モータ(6)と補助内燃機関(AICE)駆動(3)を有し、電 気牽引モータとAICEを接続する一体化された液体冷却/加熱システムを含む 電気牽引モータから除去された熱がAICEを予備加熱するためにAICEに供 給できる電気ハイブリッド(EH)型車両。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電気駆動(5、6)と補助内燃機関(AICE)駆動(3)を有し、電気駆 動電源(5)及び補助内燃機関(AICE)(3)のための一体化された液体冷 却/加熱システムを含み、電気駆動電源から除去された熱が、補助内燃機関を予 備加熱するために補助内燃機関に供給される電気ハイブリッド(EH)型車両。 2.熱はまた、或いは代わりに要求されたときに車両の内部を加熱するために、 内部(domestic)空間ヒータ(4)へ提供される請求の範囲1の車両。 3.従来のラジエータ(1)が過度の熱を処分するために設けられる請求の範囲 1あるいは請求の範囲2の車両。 4.インバータのヒートシンクからの冷媒が、車両の内部を加熱するために従来 の車両ヒータを介して行き渡らせられる(reticulated)請求の範囲 2の車両。 5.高冷媒温度の条件下で、AICEシステムからのインバータ冷媒を部分冷却 のために別のラジエータへ向けるための手段が設けられている請求の範囲1より 4のいずれかの車両。 6.液体冷却電気牽引モータ(6)が使用され、牽引モータから回収された熱が 車両内部加熱とAICE予備加熱のためにも使用される請求項1より5のいずれ かの車両。 7.主電気駆動あるいは牽引モータ(6)と車両空間ヒータ(4)を有し、電気 駆動或いは牽引モータと空間ヒータを接続する一体化された液体冷却/加熱シス テムを含み、電気駆動から除去された熱が内部(domestic)加熱のため に空間ヒータを供給できる電気ハイブリッド(EH)型車両。 8.主電気牽引モータ(6)と補助内燃機関(AICE)駆動(3)を有し、電 気牽引モータとAICEを接続する一体化された液体冷却/加熱システムを含む 電気牽引モータから除去された熱がAICEを予備加熱するためにAICEに供 給できる電気ハイブリッド(EH)型車両。
JP5503412A 1991-08-01 1992-08-03 車両冷却システム Pending JPH09507444A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919116661A GB9116661D0 (en) 1991-08-01 1991-08-01 Vehicle cooling system
GB9116661.1 1991-08-01
PCT/GB1992/001434 WO1993002884A1 (en) 1991-08-01 1992-08-03 Vehicle cooling system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507444A true JPH09507444A (ja) 1997-07-29

Family

ID=10699381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503412A Pending JPH09507444A (ja) 1991-08-01 1992-08-03 車両冷却システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5531285A (ja)
EP (1) EP0596000B1 (ja)
JP (1) JPH09507444A (ja)
AT (1) ATE133376T1 (ja)
AU (1) AU667679B2 (ja)
CA (1) CA2114834A1 (ja)
DE (1) DE69207909T2 (ja)
DK (1) DK0596000T3 (ja)
ES (1) ES2085637T3 (ja)
GB (1) GB9116661D0 (ja)
GR (1) GR3019096T3 (ja)
WO (1) WO1993002884A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514183A (ja) * 1999-11-11 2003-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車において発生する熱エネルギを搬送するための方法および装置
JP2006174562A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 車両駆動装置
JP2018095127A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 本田技研工業株式会社 車両の冷却装置

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940010453A (ko) * 1992-10-01 1994-05-26 가나이 쯔도무 전기 자동차의 냉각 시스템 및 이것에 이용되는 전기 모터
GB9301049D0 (en) * 1993-01-20 1993-03-10 The Technology Partnership Plc Mounting assembly
DE4327261C1 (de) * 1993-08-13 1994-10-13 Daimler Benz Ag Kühlmittelkreislauf
JP3327317B2 (ja) * 1995-10-09 2002-09-24 株式会社荏原製作所 インバータの水冷方法
US6186254B1 (en) * 1996-05-29 2001-02-13 Xcelliss Fuel Cell Engines Inc. Temperature regulating system for a fuel cell powered vehicle
DE19636523C2 (de) * 1996-09-09 1999-07-22 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Kraftfahrzeug mit Latentwärmespeicher und Verfahren zum Aufladen des Latentwärmespeichers
JP3817842B2 (ja) * 1997-06-30 2006-09-06 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車の冷却システム
JP3817844B2 (ja) * 1997-07-04 2006-09-06 日産自動車株式会社 ハイブリッド型電気自動車の冷却装置
JPH11115467A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 自動車用空調装置
US5950752A (en) * 1997-11-21 1999-09-14 Lockheed Martin Corp. Heating system for a hybrid electric vehicle
US6124644A (en) * 1998-01-13 2000-09-26 Modine Manufacturing Company Single core dual circuit heat exchange system
EP0949095B1 (de) * 1998-04-07 2003-07-02 The Swatch Group Management Services AG Einrichtung zur Kühlung von Antriebseinheiten und zur Innenraumbeheizung eines Hybridfahrzeuges
DE19830656A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Abb Daimler Benz Transp Kühlmitteltemperaturregelung zur Regelung der Kühlmitteltemperatur eines Stromrichters eines elektrisch angetriebenen Fahrzeuges
JP3891533B2 (ja) * 1998-11-16 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
US6239502B1 (en) * 1999-11-22 2001-05-29 Bae Systems Controls Phase change assisted heat sink
US6464027B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-15 Visteon Global Technologies, Inc. Method of thermal management for a hybrid vehicle
US6394207B1 (en) * 2000-02-16 2002-05-28 General Motors Corporation Thermal management of fuel cell powered vehicles
FR2806666B1 (fr) * 2000-03-21 2003-12-12 Technicatome Procede de climatisation d'un vehicule automoteur hybride et vehicule utilisant un tel procede
FR2815299B1 (fr) * 2000-10-13 2003-01-24 Renault Systeme et procede de refroidissement pour vehicule a propulsion hybride
JP4421759B2 (ja) * 2000-10-26 2010-02-24 本田技研工業株式会社 自動車用パワードライブユニットの冷却構造
US6607142B1 (en) * 2000-11-02 2003-08-19 Ford Motor Company Electric coolant pump control strategy for hybrid electric vehicles
US6450275B1 (en) * 2000-11-02 2002-09-17 Ford Motor Company Power electronics cooling for a hybrid electric vehicle
JP3616005B2 (ja) * 2000-12-20 2005-02-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の冷却装置
DE10065003A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Kühlsystem für ein Kraftfahrzeug
DE10134678A1 (de) * 2001-07-20 2003-02-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Kühlen und Heizen eines Kraftfahrzeuges
KR100488687B1 (ko) * 2001-09-26 2005-05-11 현대자동차주식회사 직렬형 하이브리드 전기자동차의 냉각시스템
KR100482544B1 (ko) * 2001-10-25 2005-04-14 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 냉각 제어장치
US6616059B2 (en) 2002-01-04 2003-09-09 Visteon Global Technologies, Inc. Hybrid vehicle powertrain thermal management system and method for cabin heating and engine warm up
JP3573206B2 (ja) * 2002-03-12 2004-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
KR100444064B1 (ko) * 2002-05-20 2004-08-12 현대자동차주식회사 전기자동차용 냉각시스템
DE10228831A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-29 Siemens Ag Vorrichtung zur Temperierung von Maschinenelementen in elektrisch antreibbaren Produktionsmaschinen
US20060000429A1 (en) * 2003-01-08 2006-01-05 Stone Kevin T Vehicle rooftop engine cooling system
US20080053129A1 (en) * 2003-01-08 2008-03-06 Ise Corporation Vehicle Rooftop Engine Cooling System and Method
DE10354875B4 (de) * 2003-11-24 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Brennkraftmaschine
FR2879044B1 (fr) 2004-12-03 2007-03-02 Renault Sas Systeme de refroidissement pour chaine de traction hybride de vehicule automobile
DE102005015718A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Robert Bosch Gmbh Kühlanordnung für ein elektrisches Steuergerät
DE102005032633A1 (de) 2005-07-13 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Beeinflussung der Temperatur eines elektromechanischen Bauteils und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR2890606B1 (fr) * 2005-09-13 2008-11-07 Renault Sas Procede de commande d'un groupe motopropulseur de vehicule comprenant deux circuits de refroidissement
US7451753B2 (en) * 2006-04-21 2008-11-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Pre-heating of a liquid in an aircraft reservoir
US20070246302A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Pratt & Whitney Canada Corp. Pre-heating an aircraft oil reservoir
DE102007022855A1 (de) * 2007-05-15 2008-11-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Kühlen von Komponenten eines Kraftfahrzeugs
GB2449873B (en) * 2007-06-05 2009-07-29 Gm Global Tech Operations Inc Hybrid drive system for a vehicle and method of operating a hybrid drive system
US8393551B2 (en) * 2008-07-18 2013-03-12 GM Global Technology Operations LLC Coolant systems for electric and hybrid-electric vehicles
US8887843B2 (en) 2008-10-02 2014-11-18 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and method for managing heat therein
US20100218916A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ford Global Technolgies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle secondary cooling system
US8080909B2 (en) * 2009-05-19 2011-12-20 Ford Global Technologies, Llc Cooling system and method for an electric motor
JP2013500433A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 熱管理システム、車両及び関連する方法
GB2462904B (en) * 2009-07-29 2010-09-29 Protean Holdings Corp Cooling system for a hybrid electric vehicle (HEV)
DE102010046615A1 (de) * 2010-09-25 2012-03-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Klimatisierung eines Kraftfahrzeugs
US8549838B2 (en) 2010-10-19 2013-10-08 Cummins Inc. System, method, and apparatus for enhancing aftertreatment regeneration in a hybrid power system
US8742701B2 (en) 2010-12-20 2014-06-03 Cummins Inc. System, method, and apparatus for integrated hybrid power system thermal management
US8833496B2 (en) 2010-12-20 2014-09-16 Cummins Inc. System, method, and apparatus for battery pack thermal management
US9096207B2 (en) 2010-12-31 2015-08-04 Cummins Inc. Hybrid vehicle powertrain cooling system
US8473177B2 (en) 2010-12-31 2013-06-25 Cummins, Inc. Apparatuses, methods, and systems for thermal management of hybrid vehicle SCR aftertreatment
US9043060B2 (en) 2010-12-31 2015-05-26 Cummins Inc. Methods, systems, and apparatuses for driveline load management
CN117048579A (zh) 2011-01-13 2023-11-14 卡明斯公司 用于控制混合动力传动系中的功率输出分布的系统、方法和装置
DE102011000951B4 (de) 2011-02-25 2012-10-04 Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg Fahrzeug, insbesondere militärisches Fahrzeug, mit einer Vorrichtung zum Temperieren von Fahrzeugkomponenten.
US9132725B2 (en) 2011-05-09 2015-09-15 Cummins Inc. Vehicle and hybrid drive system
WO2012176284A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 トヨタ自動車 株式会社 車両の制御装置
US20140110490A1 (en) * 2011-06-23 2014-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
FR2977199B1 (fr) 2011-07-01 2013-08-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit de refroidissement pour vehicule hybride ou electrique
US8350526B2 (en) * 2011-07-25 2013-01-08 Lightening Energy Station for rapidly charging an electric vehicle battery
KR101294164B1 (ko) * 2011-07-27 2013-08-09 현대자동차주식회사 전기자동차의 폐열관리시스템 및 관리방법
US8800521B2 (en) * 2011-12-20 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Electric vehicle fluid preheater
US20130269911A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Neil Carpenter Thermal management system and related methods for vehicle having electric traction motor and range extending device
AU2013262775A1 (en) * 2012-05-16 2014-12-11 Phillips Machine Service, Inc. Enclosure for use of prime mover in a hazardous environment
US10046617B2 (en) * 2013-02-01 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle multi-loop thermal management system
US9403528B2 (en) * 2014-07-18 2016-08-02 Ford Global Technologies, Llc Method and assembly for directing power within an electrified vehicle
US9964022B2 (en) 2015-03-26 2018-05-08 GM Global Technology Operations LLC Engine off cooling strategy
US10093169B1 (en) 2015-07-09 2018-10-09 Hydro-Gear Limited Partnership Power and cooling system for utility vehicle
US10040335B2 (en) * 2016-03-24 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Thermal management system for a vehicle, and a method of controlling the same
US11807112B2 (en) * 2016-12-14 2023-11-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
EP3643547B1 (en) * 2018-10-26 2023-09-06 Mahle International GmbH Electric power converter device
US11370266B2 (en) * 2019-05-16 2022-06-28 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217864A (en) * 1978-11-08 1980-08-19 Theodore Vernon M Heating apparatus for internal combustion engines
JPS55119517A (en) * 1979-03-02 1980-09-13 Nissan Motor Co Ltd Temperature control mechanism of air conditioner
US4249491A (en) * 1979-09-04 1981-02-10 Kim Hotstart Manufacturing Co., Inc. Multiple liquid heating and circulating system
DE2940643A1 (de) * 1979-10-06 1981-04-16 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Einrichtung zum an- bzw. aufheizen von maschinen
DE3044422C2 (de) * 1980-11-26 1989-06-29 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Heizanlage für den Fahrgastraum eines Kraftfahrzeuges
US4489242A (en) * 1981-01-22 1984-12-18 Worst Marc T Stored power system for vehicle accessories
US4448157A (en) * 1982-03-08 1984-05-15 Eckstein Robert J Auxiliary power unit for vehicles
US4445469A (en) * 1982-04-05 1984-05-01 Louis Suhayda Engine heater
US4532894A (en) * 1984-03-30 1985-08-06 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Heating arrangement for electrically driven vehicles
US4732229A (en) * 1987-02-17 1988-03-22 Lucht James P Means for heating and cooling a truck cab
JP2827568B2 (ja) * 1991-04-30 1998-11-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動装置
JPH05119515A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Konica Corp 電子写真用トナー
JPH05131848A (ja) * 1991-11-15 1993-05-28 Toyota Motor Corp ハイブリツド車の駆動システム制御装置
US5291960A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle regenerative braking energy recovery system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514183A (ja) * 1999-11-11 2003-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車において発生する熱エネルギを搬送するための方法および装置
JP2006174562A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 車両駆動装置
JP4501667B2 (ja) * 2004-12-14 2010-07-14 三菱電機株式会社 車両駆動装置
JP2018095127A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 本田技研工業株式会社 車両の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993002884A1 (en) 1993-02-18
DE69207909T2 (de) 1996-05-30
ATE133376T1 (de) 1996-02-15
AU2380492A (en) 1993-03-02
DK0596000T3 (da) 1996-06-10
GB9116661D0 (en) 1991-09-18
GR3019096T3 (en) 1996-05-31
EP0596000B1 (en) 1996-01-24
ES2085637T3 (es) 1996-06-01
DE69207909D1 (de) 1996-03-07
US5531285A (en) 1996-07-02
CA2114834A1 (en) 1993-02-18
AU667679B2 (en) 1996-04-04
EP0596000A1 (en) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507444A (ja) 車両冷却システム
CA2254022C (en) Heating system for a hybrid electric vehicle
KR101013469B1 (ko) 하이브리드 차량
EP2150433A1 (en) Heating system for use in a vehicle
US20070144800A1 (en) System and method for braking resistor supplemental heating
JP4670419B2 (ja) 冷却システムおよびハイブリッド自動車
JP2014525229A (ja) 電動車両におけるコンポーネントの熱管理
JPH05131848A (ja) ハイブリツド車の駆動システム制御装置
US20080006045A1 (en) System, method, and apparatus for providing auxiliary power, heating, and air conditioning for a vehicle
RU2001108530A (ru) Способ управления системой привода большой мощности
US20050167090A1 (en) Load management auxiliary power system
GB2509308A (en) Heat transfer arrangement for heating battery
JP4171948B2 (ja) 車両用動力装置
JP2016107818A (ja) ハイブリッド車両の暖機装置
JP2015116872A (ja) ハイブリッド車両の暖機装置
US20230249519A1 (en) Ultra-low-cost coolant heating apparatus for electric vehicle applications
JP2005012890A (ja) 駆動システムおよびそれを搭載した自動車
EP1591285B1 (en) Air-conditioning system for a vehicle and vehicle equipped with such system
WO2021090731A1 (ja) 電動機の制御装置、電動車両、電動機の制御方法
JP2019129627A (ja) 電動車両
JP2022125582A (ja) 電動車両の冷却装置
Wheeler Motors for electric vehicles
CN115891689A (zh) 车载充电机、控制器、车载动力系统及电动车辆
WO2023154189A1 (en) Selective efficiency traction inverters and chargers as heat sources for thermal conditioning of electric vehicles
JPH02227316A (ja) 電気自動車用ヒータ