JPH09506910A - 摩耗防止用添加剤組合せ物を含有する潤滑剤組成物 - Google Patents

摩耗防止用添加剤組合せ物を含有する潤滑剤組成物

Info

Publication number
JPH09506910A
JPH09506910A JP7509040A JP50904095A JPH09506910A JP H09506910 A JPH09506910 A JP H09506910A JP 7509040 A JP7509040 A JP 7509040A JP 50904095 A JP50904095 A JP 50904095A JP H09506910 A JPH09506910 A JP H09506910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant composition
compound
zinc
molybdenum
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7509040A
Other languages
English (en)
Inventor
ホールト・デーヴィッド・ガリー・ロートン
ヴァーノン・パトリック・デスモント・フレーザー
アサートン・ジョン・イアン
Original Assignee
エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939318895A external-priority patent/GB9318895D0/en
Priority claimed from GB939318896A external-priority patent/GB9318896D0/en
Application filed by エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー filed Critical エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー
Publication of JPH09506910A publication Critical patent/JPH09506910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • C10M129/40Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/18Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/09Metal enolates, i.e. keto-enol metal complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/16Naphthenic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特にエンジン油用の、100℃において3〜26cSt(mm2/s)の粘度の基油並びに(a)油溶性又は油分散性のリンを含有しない有機モリブデン化合物、(b)灰分を含まない硫黄含有有機リン化合物及び任意に(c)ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジアリールジチオリン酸亜鉛、アルキルアリールジチオリン酸亜鉛及びアリールアルキルジチオリン酸亜鉛の1種以上から選択されたチオリン酸亜鉛化合物からなる摩耗防止添加剤組合せ物からなる潤滑剤組成物が記載されている。モリブデン化合物はカルバミン酸塩、例えばジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)であってよいが、窒素を含有しないカルボン酸塩であるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 摩耗防止用添加剤組合せ物を含有する潤滑剤組成物 本発明は、耐摩耗性を与える添加剤の組合せ物(combination)を含有する潤 滑剤組成物、および該潤滑剤組成物に含まれる摩耗防止用添加剤組合せ物に関す る。 エンジン油の如き潤滑油中に摩耗防止用添加剤を含むことは周知の通りである 。摩耗は、主に、内燃機関の弁機構に見られるような2つの金属表面が互いに擦 れ合うことによって(すなわち、境界潤滑方式において)生じるものである。摩 耗防止用添加剤が機能する際は、金属表面上に保護膜が形成されると考えられて いる。良く知られた類の摩耗防止用添加剤には、金属アルキルホスフェート、特 に亜鉛ジアルキルジチオホスフェート(「ZDDP」)がある。一般的に、ZD DPは、潤滑剤の全重量を基準にして1〜2重量%の処理量で利用され、その潤 滑剤中のリン含量は典型的には0.05〜0.15重量%、また亜鉛含量は0. 1〜0.2重量%の範囲である。 近年、関心が高まってきているのは、ZDDP中の亜鉛によって生じるような 潤滑剤中の灰分の量が、内燃機関から放出される微粒子排出物の原因となりうる ということである。更に、潤滑剤から放出されるリンが触媒コンバータで使用さ れる触媒の活性を低下させる傾向があるために、触媒の持つ機能を完全に発揮す ることができないことについても関心が持たれている。しかしながら、ZDDP 処理量をいかに減少しようとも、潤滑剤の耐摩耗性を低下させるという欠点につ ながってしまう。 従って、亜鉛およびリンの含量の少ない有効な摩耗防止用添加剤が必要である 。 本発明者は、リンを含まない有機モリブデン化合物と灰分を含まない硫黄含有 有機リン化合物とを、潤滑剤組成物中で使用する場合、両者が相乗的に働いて、 耐摩耗性能が改良されることを見出した。これらの化合物を組み合わせて使用す ることによって、リン含量を著しく少なくして、ZDDPで得られる性能と同じ かまたはそれよりも良好な性能を達成することが可能となる。 硫黄含有有機リン化合物は、定速度ジョイント(constant velocity joint) 用グリースのような高負荷のかかる用途の「極圧化合物(extreme pressure com pound)」として使用されることが公知となっている。こうした用途で、モリブ デン、タングステン、および鉛のような重金属を有する硫黄含有有機化合物を使 用することもまた公知である。これに関して、GB−A−2255346には、 モリブデンスルフィドジアルキルジチオカルバメート、亜鉛ジチオホスフェート 、硫黄−リン系極圧化合物、および鉛ジアルキルジチオジカルバメートを組み合 わせることを特徴とする、定速度ジョイントで使用されるグリース用の添加剤が 記載されている。所望の性能を達成するためには、鉛化合物の存在が必須である と記されている。 US−A−4648985には、カルボキシレート、ホスフェート、チオホス フェート、およびチオカルバメートから選ばれた銅もしくはモリブデン化合物( 場合によっては金属を含まないチオカルバメートと共に)とを組み合わせて、ま たは金属チオカルバメート(多数の金属が記 載されている)と組み合わせて、有機ホスフェートを利用する、主にアスファル トを基材とした潤滑剤用の鉛を含まない極圧添加剤が記載されている。好ましい 金属は、銅および亜鉛である。 有機リン化合物は、この他に灰分を含まない分散剤として使用される。これに 関して、EP−A−0516461には、エラストマー系シール材料との相溶性 が改良された潤滑油用分散剤添加物が記載されている。この分散剤添加物は、金 属ジヒドロカルビルジチオカルバメートもしくは金属ジチオカルバメート、およ び灰分を含まないリン酸化分散剤を組み合わせたものである。モリブデンジチオ ホスフェートを含めて種々の金属の化合物が記載されている。 EP−A−0316610には、種々のホスフィンおよびホスファイトから選 ばれた有機リン化合物と、オキシスルフィドアルキルホスフォロジチオアートお よびオキシスルフィドアルキルジチオカルバメートから選ばれた有機モリブデン 化合物との組合せ物を利用した、潤滑油用の多目的な耐摩耗、耐焼付き、および 腐蝕防止用添加剤が記載されている。 GB−A−1373588には、金属ジアルキルジチオカルバメートおよび/ または金属アルキル、アリール、もしくはアラルキルジチオホスフェート、およ び金属を含まないリン化合物(ジチオホスフェートでエステル化された硫化まっ こう鯨油、ジチオホスフェートでエステル化された硫化テルペン、硫化およびリ ン酸化されたまっこう鯨油、およびリンポリスルフィドから選ばれる)を有する 摩耗防止用かつ酸化防止用添加剤組合せ物が記載されている。モリブデン、亜鉛 および鉛を含む多数の金属が挙げられている。 一態様としては、本発明は、100℃において3〜26cSt(mm2/s)の 粘度を有する基油、及び(a)油溶性もしくは油分散性のリンを含まない有機モ リブデン化合物と(b)灰分を含まない硫黄含有有機リン化合物とからなる摩耗 防止用添加剤組合せ物を包含する潤滑剤組成物を提供する。 更に、驚くべきことに、本発明者は、化合物(a)、(b)を、指定の亜鉛チ オホスフェートの量を減らして組み合わせて使用すると、相乗的に作用し、対応 する量(すなわち、リンの全含量が同じようになる量)の亜鉛チオホスフェート を単独で使用して得られるものよりも良好な耐摩耗性が得られることを見出した 。 従って、好ましい潤滑剤組成物の中には、(a)および(b)に加えて、1つ 以上の亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、亜鉛ジアリールジチオホスフェート 、亜鉛アルキルアリールジチオホスフェート、および亜鉛アリールアルキルジチ オホスフェートから選ばれる亜鉛チオホスフェート化合物(c)を有する組合せ 物が含まれる。 これにより、潤滑剤組成物中で使用されている亜鉛チオホスフェート化合物の いくらかを有機モリブデン化合物で置き換えて、潤滑剤中のリンの量を減少させ ても、潤滑剤の耐摩耗性能を実質的に減少させるどころか、むしろ向上させる効 果が得られるという利点を生じる。 有機モリブデン化合物には、モリブデンカルバメート、好ましくはモリブデン ジカルバメート、更に好ましくはモリブデンジチオカルバメート(MoDTC) を含めることが可能である。またこれらの有機モリブデン化合物中の有機基が、 ヒドロカルビル基および/または1つ以上の ヘテロ原子で置換されていてもよいが、この選択された有機基が、油溶性もしく は油分散性、好ましくは油溶性の有機モリブデン化合物を与えるものでなければ ならない。 しかしながら、MoDTCは、使用中に加熱されて分解し、遊離アミンおよび 二硫化炭素を含む分解生成物を生じることが公知となっている。これらの生成物 はいずれも、エンジンのベアリングに存在する銅に対して侵食性を有する。ベア リングが摩耗すると、その修理のためにエンジンを完全に取り外さなければなら ないため、ベアリングの摩耗は特別な不都合を生じる。二硫化炭素は、煮沸によ り極めて迅速に除去される傾向があるので、特に問題となることはない。しかし ながら、たとえ少量であっても遊離アミンは損傷を引き起こす可能性がある。 モリブデンのカルバメートだけでなく、窒素を含有しない、それ故、分解によ って遊離アミンを生じないモリブデン化合物にも上述の相乗効果が現れることを 本発明者は見出した。有機モリブデン化合物はまた、硫黄を含有しないものが好 ましい。 従って、(a)と(b)との組み合わせ、場合によっては(c)も含む組み合 わせにおいては、有機モリブデン化合物が窒素を含有しないことが好ましい。こ の有機モリブデン化合物は、好ましくは、カルボキシレートおよびキサンテート もしくはそれらの混合物から選ばれるが、これらの化合物の中の有機基はヒドロ カルビル基と置換されていてもよい。但し、前述の如く、選択された有機基が、 油溶性もしくは油分散性、好ましくは油溶性の有機モリブデン化合物を与えるも のでなければならない。 好ましい有機モリブデン化合物としては、カルボキシレートが挙げられる。こ れらの化合物は、窒素もリンも含まないだけでなく、比較的低コストである上に 、更に複雑な化合物よりもモリブデン含有率が高い。以下詳細に述べるように、 有効添加剤含量は金属含量に依存すると考えられる。従って、モリブデンジチオ カルバメートと比較すると、例えばモリブデン2−エチルヘキサノアートでは、 約3分の1の使用量で済む。 もう一つの態様では、本発明は、(a)上述の有機モリブデン化合物、(b) 上述の灰分を含まない有機リン化合物、および場合によっては(c)上述の亜鉛 チオホスフェート、の組合せ物を有する摩耗防止剤を提供する。 更にもう一つの態様では、本発明は、(a)上述の有機モリブデン化合物、( b)上述の灰分を含まない有機リン化合物、および場合によっては(c)上述の 亜鉛チオホスフェート、の組合せ物の、潤滑剤組成物中における摩耗防止剤とし ての使用を提供する。 また更にもう一つの態様では、本発明は、(a)上述の有機モリブデン化合物 、(b)上述の灰分を含まない有機リン化合物、場合によっては(c)上述の亜 鉛チオホスフェート、およびキャリア液体、を組み合わせて含有する添加剤濃縮 物を提供する。 有機基がカルバメートの場合には、有機モリブデン化合物としては、式 〔式中、R1、R2、R3、およびR4は、それぞれ独立に水素原子、C1〜C20の アルキル基、C6〜C20のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基 、もしくはアラルキル基、またはエステル基、エーテル基、アルコール基、もし くはカルボキシル基を含有するC3〜C20のヒドロカルビル基を示し、X1、X2 、Y1、およびY2は、それぞれ独立に硫黄原子もしくは酸素原子を示す〕 で示されるモリブデンジチオカルバメートが好ましい。 R1、R2、R3、およびR4のそれぞれに対する好適な基としては、例えば、2 −エチルヘキシル、ノニルフェニル、メチル、エチル、n−プロピル、iso− プロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ヘキシル、n−オクチル、ノニル、デ シル、ドデシル、トリデシル、ラウリル、オレイル、リノレイル、シクロヘキシ ル、およびフェニルメチルが挙げられる。R1〜R4は、それぞれ好ましくはC6 〜C18、更に好ましくはC10〜C14のアルキル基である。 X1とX2が等しく、かつY1とY2が等しいことが好ましい。X1とX2が共に硫 黄原子、かつY1とY2が共に酸素原子であることが最も好ましい。 従って、好ましい実施態様では、有機モリブデン化合物は、チオカルバメート 基がC10〜C14のアルキル基を有する硫化オキシモリブデンジチオカルバメート である。これらの化合物は市販されており、例えば、R.T.ヴァンダービルト ・カンパニー(Vanderbilt Company)から供給されている。 有機モリブデン化合物の有機基がカルボキシレートの場合には、この 有機基としては、好ましくはC1〜C50、より好ましくはC6〜C18のカルボキシ レート基が挙げられる。好適なカルボキシレートとしては、例えば、オクトアー ト(例えば、2−エチルヘキサノアート)、ナフテネート、およびステアレート が挙げられる。これらの化合物は、好適な条件下で、例えば、三酸化モリブデン を、適切なカルボン酸のアルカリ金属塩と反応させることによって調製すること が可能である。 有機モリブデン化合物の有機基がキサンテートの場合には、式 Mo2(ROCS2)4 (II) 〔式中、RはC1〜C30のヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基である〕 を有する化合物が好ましい。好適なモリブデンキサンテート化合物の例およびそ れらの調製方法は、欧州特許出願EP−A−433025に記載されている。参 照により、その開示内容が本明細書中に含まれるものとする。 灰分を含まない有機リン化合物は、実質的に金属を含まないものであり、好ま しくはイオウを含むものである。ホスフォロチオロチオネート、ホスフォロチオ ネート、およびそれらの混合物が好ましい。 ホスフォロチオロチオネートは、一般式 〔式中、R5、R6、およびR7はそれぞれ独立にヒドロカルビル基を示し、その ヒドロカルビル基は1つ以上の官能基もしくはヘテロ原子で置換されていてもよ いし、または無置換でもよいと共に、分岐鎖もしくは直鎖であってもよい〕 を有する。 R5およびR6はそれぞれ、C1〜C30のアルキル基、またはC6〜C30のシクロ アルキル基、アリール基、アラルキル基、もしくはアルキルアリール基であるこ とが好ましい。R7は、C1〜C30のアルキル基、C6〜C30のシクロアルキル基 、アリール基、アラルキル基、もしくはアルキルアリール基、またはC1〜C30 のヒドロカルビル基(1つ以上のカルボン酸基、エステル基、アルコール基、エ ーテル基、もしくはアミン基、またはアンモニウムイオン、好ましくは1つ以上 のカルボン酸基を有するもの)であることが好ましい。市販品の好適なホスフォ ロチオロチオネートとしては、例えば、VANLUBE 727、VANLUB E 7611(両者ともR.T.ヴァンダービルト・カンパニー(Vander bilt Company)から供給されている)、IRGALUBE 63( チバ−ガイギー(Ciba−Geigy)から供給されている)、およびECA 6330(エクソン・ケミカル・カンパニー(Exxon Chemical Company)から供給されて いる)が挙げられる。 ホスフォロチオネートは、一般式 〔式中、R8、R9、およびR10はそれぞれ独立にヒドロカルビル基を示し、その ヒドロカルビル基は1つ以上の官能基もしくはヘテロ原子で置換されていてもよ いし、または無置換でもよいと共に、分岐鎖もしくは直鎖であってもよい〕 を有する。 R8およびR9はそれぞれ、C1〜C30のアルキル基、またはC6〜C30のシクロ アルキル基、アリール基、アラルキル基、もしくはアルキルアリール基であるこ とが好ましい。R10は、C1〜C30のアルキル基、C6〜C30のシクロアルキル基 、アリール基、アラルキル基、もしくはアルキルアリール基、またはC1〜C30 のヒドロカルビル基(1つ以上のアミン基、カルボン酸基、エステル基、アルコ ール基、もしくはエーテル基、またはアンモニウムイオン、好ましくはアミン基 もしくはアンモニウムイオンを有するもの)であることが好ましい。市販品の好 適なホスフォロチオネートとしては、例えば、IRGALUBE TPPT(チ バ−ガイギー(Ciba−Geigy)より供給されている)が挙げられる。リ ンチオネートはまた、アミンをジアルキルジチオリン酸と反応させることによっ て得ることも可能である。 亜鉛チオホスフェート化合物(c)は、一般式 〔式中、R11、R12、R13、およびR14は、それぞれ独立に、水素原子、C1〜 C20のアルキル基、C6〜C26のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリ ール基、もしくはアラルキル基、またはエステル基、エーテル基、アルコール基 、もしくはカルボキシル基を有するC3〜C20のヒドロカルビル基を示す。R11 〜R14のそれぞれは、好ましくはC2〜C18、より好ましくはC3〜C8のアルキ ル基であって、直鎖であっても分岐鎖であってもよい〕 を有する。こうした化合物は市販されており、例えば、エクソン・ケミカル・カ ンパニー(Exxon Chemical Company)から供給されてい る。 本発明に従った潤滑剤組成物中に含有される摩耗防止用添加剤(a)および( b)のそれぞれの量は、耐摩耗性能が所望のレベルを有する上で、一方、リンの 量を許容量まで減少させる上でも有効な量である。 特定の理論のいずれかに限定される訳ではないが、有機モリブデン化合物(a )の耐摩耗性は一般的にはモリブデンの存在に帰着できると考えられている。従 って、潤滑剤組成物中に組み込む有機モリブデン化合物の量を決定するときは、 先ず、モリブデンの所望の量を決定する必要がある。潤滑剤組成物中に含有させ るモリブデンの量は、潤滑剤組成物 の全重量を基準にして、好ましくは0.001〜0.5重量%、より好ましくは 0.005〜0.2重量%、更に好ましくは0.01〜0.05重量%である。 このモリブデン量に対応する有機モリブデン化合物の量は、選択される化合物の タイプに依存する。 有機モリブデン化合物がジチオカルバメートの場合には、使用される化合物の 量は、上述の式(I)で定義されたように、チオカルバメート基に含まれるR基 の分子量に依存する。しかしながら、典型的には、使用されるモリブデンジチオ カルバメートの量は、潤滑剤組成物の全重量を基準にして、好ましくは0.01 〜3.0重量%、より好ましくは0.02〜2.0重量%、最も好ましくは0. 05〜1.0重量%である。 有機モリブデン化合物がカルボキシレートの場合には、使用される化合物の量 は、選択されるカリボキシレート基の分子量に依存する。例えば、カルボキシレ ートが2−エチルヘキサノアートの場合は、使用されるモリブデンカルボキシレ ートの量は、潤滑剤の全重量を基準にして、好ましくは0.005〜2.5重量 %、より好ましくは0.025〜1.0重量%、最も好ましくは0.05〜0. 25重量%である。 有機モリブデン化合物がキサンテートの場合には、使用される化合物の量は、 キサンテート基に含まれるヒドロカルビル(例えば、アルキル)基の分子量に依 存する。しかしながら、典型的には、使用されるモリブデンキサンテートの量は 、潤滑剤組成物の全重量を基準にして、好ましくは0.003〜2.0重量%、 より好ましくは0.01〜0.7重量%、最も好ましくは0.03〜0.2重量 %である。 同様に、灰分を含まない有機リン化合物(b)および亜鉛チオホスフ ェート化合物を使用する時は、その耐摩耗性が一般的にはリンの存在に帰着でき るものと考えられている。従って、これらの化合物の添加量を決定する際は、先 ず、潤滑剤組成物中のリンの所望量を決定する必要がある。潤滑剤組成物に含有 されるリンの全量は、潤滑剤組成物の全重量を基準にして、好ましくは0.00 1〜0.3重量%、より好ましくは0.01〜0.2重量%、最も好ましくは0 .02〜0.1重量%である。 このリンの全量に対応する灰分を含まない有機リン化合物および亜鉛チオホス フェート化合物(使用する時)の量は、これらの化合物の相対的な割合および選 択される特定の化合物の分子量に依存する。しかしながら、典型的には、潤滑剤 組成物に組み込まれる灰分を含まない有機リン化合物の量は、潤滑剤組成物の全 重量を基準にして、好ましくは0.01〜3.0重量%、より好ましくは0.1 〜2.0重量%、最も好ましくは0.2〜1.0重量%であり、亜鉛チオホスフ ェート化合物の量は、潤滑剤組成物の全重量を基準にして、好ましくは0.01 〜3.0重量%、より好ましくは0.1〜2.0重量%、最も好ましくは0.2 〜1.0重量%である。 有機モリブデン化合物(a)の、灰分を含まない有機リン化合物(b)に対す る比は、潤滑剤組成物中のモリブデンのリンに対する重量比が、(化合物(a) および(b)の存在量に依るが)好ましくは1:50〜100:1、より好まし くは1:10〜20:1、最も好ましくは1:1〜10:1である。灰分を含ま ない有機リン化合物(b)に由来するリンの、亜鉛チオホスフェート化合物(c )(使用する時)に由来する リンに対する重量比は、好ましくは10:1〜1:20、より好ましくは5:1 〜1:15、最も好ましくは1:1〜1:10である。 本発明に従った潤滑剤組成物中で利用される基油は、エンジンで潤滑剤を使用 するために(例えば、クランクケース油またはギヤ油として)、好適な粘度を有 する基油であればいずれの基油であってもよい。従って、こうした基油が、例え ば、従来の方法で精製された鉱油、コールタールもしくは頁岩由来の油、植物油 、動物油、水素化分解油、もしくは合成油、または2つ以上のこれらのタイプの 油の混合物であってもよい。合成油としては、例えば、ハイドロ異性化(hydroi somerised)パラフィン、ポリアルファオレフィン、ポリブテン、アルキルベン ゼン、ポリグリコール、エステル(例えば、ポリオールエステルもしくは二塩基 性カルボン酸エステル)、アルキレンオキシドポリマー、およびシリコーン油が 挙げられる。基油の粘度は、使用目的に依存するが、一般的には、100℃にお いて3〜26cSt(mm2/s)、好ましくは100℃において3〜20cS t(mm2/s)の範囲である。 摩耗防止用添加剤化合物(a)および(b)、および(c)(使用する時)を 、直接、基油と混合してもよいが、これらの化合物の取り扱いおよび基油への導 入を容易にするために、添加剤化合物もしくは両者の化合物の混合物をキャリア 液体中へ含有させて添加剤濃縮物の形状を持たせることが好ましい。キャリア液 体は典型的には油であり、例えば、基油の説明にある上述のいかなる油であって もよい。その他に、キャリア液体が、例えば、ナフサ、ベンゼン、トルエン、キ シレン、およびそれらの類似物のような有機溶剤であってもよい。キャリア液体 は、潤滑 剤組成物の基油に対して相溶性を示さなければならないが、そうでない場合には 、不活性であることが好ましい。一般的には、この濃縮物は、10〜90重量% 、好ましくは30〜70重量%の添加剤を含有し、その残りがキャリア液体で占 められる。 本発明に従った潤滑剤組成物には、他の添加剤を含めてもよく、これら他の添 加剤は、別の添加剤濃縮物として基油へ直接添加してもよいし、もしくは摩耗防 止用添加剤の濃縮物の中に含有させてもよい。例えば、潤滑剤がエンジン油の場 合には、組み込み可能な他の添加剤としては、1つ以上の清浄剤、分散剤、酸化 防止剤、腐蝕防止剤、極圧剤(extreme pressure agent)、消泡剤、流動点降下 剤、および粘度指数改良剤が挙げられる。これらの添加剤は周知のものであり、 適切な添加剤の選択は、潤滑剤処方化技術に熟達した者にとっては容易に決定し うるものである。 本潤滑剤組成物は、潤滑対象部品が摩耗を受け易いようないかなる用途にも使 用することが可能である。内燃機関用エンジン油として使用する場合が、特に好 適である。 以下の実施例によって、本発明を説明する。 実施例1〜3 有機モリブデン化合物および灰分を含まない有機リン化合物を、従来の方法で 精製された鉱油を基材とし、標準的なエンジン油添加剤(但し、ZDDPは除い た)を含有する従来のエンジン油処方物(「基準(basecase)」油)とブレンド することによって、いくつかのエンジン油を処方した。比較を目的として、1つ 以上の摩耗防止用添加剤を除いて、更 にエンジン油を処方し、1つの実施例においてはZDDPを添加した。 処方は以下の表1に列挙されている。 使用した有機モリブデン化合物は、(i)R.T.ヴァンダービルト・カンパ ニーから供給されたモリブデンジチオカルバメートのMOLYVAN 822( 商標)、(ii)ムーニー・ケミカルス(Mooney Chemicals)か ら供給されたモリブデンナフテネートのMOLYNAPALL(商標)、および (iii)ムーニー・ケミカルスから供給されたモリブデン2−エチルヘキサノア ートのMOLYHEXCEM(商標)であった。これらの化合物のそれぞれのモ リブデン含量は、ICP(誘導結合プラズマ)分析を使用して測定した。 使用した灰分を含まない有機リン化合物は、(i)チバ−ガイギーから供給さ れたホスフォロチオネートのIRGALUBE TPPT(商標)、(ii)R. T.ヴァンダービルト・カンパニーから供給されたホスフォロチオロチオネート のVANLUBE 727(商標)、および(iii)ローム・アンド・ハース( Rohm and Haas)から供給されたアミンのPRIMENE JMT (商標)を、ジオクチルジチオリン酸と反応させることによって得た、ホスフォ ロチオネートのアミン誘導体の「アミンDDP」であった。これらの化合物のそ れぞれのリン含量は、標準試験AMS 86.002に従って、X線蛍光分析を 使用して測定した。 使用したZDDP化合物は、エクソン・ケミカル・カンパニーから供給された PARANOX 14であった。この化合物のリン含量もまた、上記のX線蛍光 分析法を使用して測定した。 作製したエンジン油について、工業規格TU−3エンジン試験CEC L−3 8−T−87(この試験手順は、ロンドン W1 8AB、ニュー キャベンデ ィッシュ ストリート 61、CEC事務局を介して知ることができる)と同等 な、モーターを備えたシリンダヘッド試験装置を使用して、カム軸摩耗およびタ ペットスカッフィングを評価することによって、弁機構の摩耗に対する試験を行 った。 その結果は下記の表1に示している。百分率はすべて、完全処方化エンジン油 の重量に基づいた重量基準である。 表1では以下の略号が使用されている。 PN 14 = PARANOX 14 MV 822 = MOLYVAN 822 M.N.ALL = MOLYNAPALL M.H.CEM = MOLYHEXCEM I.TPPT = IRGALUBE TPPT VL 727 = VANLUBE 727 P.JMT = ジオクチルジチオリン酸と反応させた PRIMENE JMT カム軸の摩耗に対しては低い値が、またタペットスカッフィングに対しては高 い値が、良好な結果であることを示唆している。この結果から分かることは、摩 耗防止剤を含有していない基準油に対して、有機モリブデン化合物を1種だけ摩 耗防止剤として添加すると、カム軸摩耗のわずかな改良と、タペットスカッフィ ングのいくらかの改良が得られるということである。同様に、有機リン化合物を 単独で添加すると、カム軸 摩耗とタペットスカッフィングのいくらかの改良が得られる。しかしながら、両 方の化合物を添加すると、顕著な耐摩耗性の向上が見られる。更に、両方の化合 物を添加する方が、ZDDPを使用するよりも、大きな改良が達成される。この ことは、全活性成分の量が、本発明に従った処方(実施例1D)よりも、ZDD P含有処方(実施例1A)の方が多い場合でさえも言えることである。更に、有 機モリブデン化合物が2−エチルヘキサノアートのとき(実施例3E)は、ZD DP単独のときよりも良好な結果が達成された。その結果は、ジチオカルバメー トのとき(実施例3C)よりは、ほんのわずかに劣っていた。また、ジチオカル バメートの場合には、0.2重量%のZDDPと対比して、わずか0.07重量 %のその添加剤化合物を使用しても、ZDDP単独のときより良好な結果が達成 された。 実施例4 従来の方法で精製された鉱油をベースとする従来のエンジン油からなり、ZD DP以外の標準的なエンジン油添加剤を含有する基油に、下記の摩耗防止用添加 剤を添加することによって、エンジン油を処方した。 (a)MOLYVAN822(実施例1に於けるようなジチオカルバミン酸モ リブデン)0.2重量% (b)Exxon Chemical Companyによって供給されたチオロチオリン酸エステル であるECA6330、0.8重量% (c)PARANOX14(実施例1に於けるようなZDDP)1.0重量% (a)に含有されるモリブデンの量はICP(高周波誘導結合プラズマ)分析 を使用して決定した。(b)及び(c)のそれぞれに含有されるリンの量は標準 試験AMS86.002に従ってX線蛍光分析を使用して決定した。 比較用エンジン油は、同じ基油を使用し、上記摩耗防止用添加剤(a)、(b )及び(c)の1種以上を削除して処方した。 得られたエンジン油を、標準工業エンジン試験VW5106カム及びタペット 試験(手順P−VW5106)(試験手順はVW AG、Postfach 3180,Wolfsburg 1 ,ドイツから入手できる)に従ってタペット摩耗を測定することによって弁機構 について試験した。 得られたエンジン油を、標準工業エンジン試験VW5106カム及びタペット リグ(rig)に従ってタペット摩耗を測定することによって弁機構について試験し た。 その結果を下記の表2に示す。全てのパーセントは、全配合エンジン 油の重量基準の重量%である。 タペット摩耗の値が小さければ小さいほど、潤滑油の摩耗防止性能は良い。し たがってこの結果は、同じレベルの全リンについて、摩耗防止剤が有機モリブデ ン化合物、灰分を含まない有機リン化合物及びZDDPの組合せ物であるとき、 摩耗防止性能に於ける顕著な改良が達成されることを示している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1995年9月12日 【補正内容】 一態様としては、本発明は、100℃において3〜26cSt(mm2/s) の粘度を有する基油、および (a)油溶性もしくは油分散性のリンを含まない有機モリブデン化合物であっ て、該モリブデン化合物の有機基がカルバメート基、カルボキシレート基、キサ ンテート基、およびそれらの組合せ物から選ばれると共に、これらの基がヒドロ カルビル基および/または1つ以上のヘテロ原子で置換されていてもよい前記有 機モリブデン化合物と、 (b)灰分を含まない硫黄含有有機リン化合物であって、 (i)式 〔式中、R5、R6、およびR7は、それぞれ独立に、無置換の分岐鎖もしくは直 鎖ヒドロカルビル基、または1つ以上の官能基もしくはヘテロ原子で置換された 分岐鎖もしくは直鎖ヒドロカルビル基を示す〕 を有するホスフォロチオロチオネートと、 (ii)式 〔式中、R8、R9、およびR10は、上記R5、R6、およびR7で定義されたもの と同じである〕 を有するホスフォロチオネートと、 (iii)(i)および(ii)の混合物と、 から選ばれた前記灰分を含まない硫黄含有有機リン化合物と、 を有する摩耗防止用添加剤組合せ物、を含む潤滑剤組成物を提供する。 更に、驚くべきことに、本発明者は、化合物(a)、(b)を、指定の亜鉛チ オホスフェートの量を減らして組み合わせて使用すると、相乗的に作用し、対応 する量(すなわち、リンの全含量が同じようになる量)の亜鉛チオホスフェート を単独で使用して得られるものよりも良好な耐摩耗性が得られることを見出した 。 従って、好ましい潤滑剤組成物の中には、(a)および(b)に加えて、1つ 以上の亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、亜鉛ジアリールジチオホスフェート 、亜鉛アルキルアリールジチオホスフェート、および亜鉛アリールアルキルジチ オホスフェートから選ばれる亜鉛チオホスフェート化合物(c)を有する組合せ 物が含まれる。 これにより、潤滑剤組成物中で使用されている亜鉛チオホスフェート化合物の いくらかを有機モリブデン化合物で置き換えて、潤滑剤中のリンの量を減少させ ても、潤滑剤の耐摩耗性能を実質的に減少させるどころか、むしろ向上させる効 果が得られるという利点を生じる。 有機モリブデン化合物には、モリブデンカルバメート、好ましくはモリブデン ジカルバメート、更に好ましくはモリブデンジチオカルバメート(MoDTC) を含めることが可能である。またこれらの有機モリブ デン化合物中の有機基が、ヒドロカルビル基および/または1つ以上のヘテロ原 子で置換されていてもよいが、この選択された有機基が、油溶性もしくは油分散 性、好ましくは油溶性の有機モリブデン化合物を与えるものでなければならない 。 しかしながら、MoDTCは、使用中に加熱されて分解し、遊離アミンおよび 二硫化炭素を含む分解生成物を生じることが公知となっている。これらの生成物 はいずれも、エンジンのベアリングに存在する銅に対して侵食性を有する。ベア リングが摩耗すると、その修理のためにエンジンを完全に取り外さなければなら ないため、ベアリングの摩耗は特別な不都合を生じる。二硫化炭素は、煮沸によ り極めて迅速に除去される傾向があるので、特に問題となることはない。しかし ながら、たとえ少量であっても遊離アミンは損傷を引き起こす可能性がある。 有機モリブデン化合物の有機基がカルボキシレートの場合には、この有機基と しては、好ましくはC1〜C50、より好ましくはC6〜C18のカルボキシレート基 が挙げられる。好適なカルボキシレートとしては、例えば、オクトアート(例え ば、2−エチルヘキサノアート)、ナフテネート、およびステアレートが挙げら れる。これらの化合物は、好適な条件下で、例えば、三酸化モリブデンを、適切 なカルボン酸のアルカリ金属塩と反応させることによって調製することが可能で ある。 有機モリブデン化合物の有機基がキサンテートの場合には、式 Mo2(ROCS2)4 (II) 〔式中、RはC1〜C30のヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基である〕 を有する化合物が好ましい。好適なモリブデンキサンテート化合物の例およびそ れらの調製方法は、欧州特許出願EP−A−433025に記載されている。参 照により、その開示内容が本明細書中に含まれるものとする。 灰分を含まない有機リン化合物は、ホスフォロチオロチオネート、ホスフォロ チオネート、およびそれらの混合物から選ばれる。 ホスフォロチオロチオネートは、一般式 〔式中、R5、R6、およびR7はそれぞれ独立にヒドロカルビル基を示し、その ヒドロカルビル基は1つ以上の官能基もしくはヘテロ原子で置換されていてもよ いし、または無置換でもよいと共に、分岐鎖もしくは直鎖であってもよい〕 を有する。 R8およびR9はそれぞれ、C1〜C30のアルキル基、またはC6〜C30のシクロ アルキル基、アリール基、アラルキル基、もしくはアルキルアリール基であるこ とが好ましい。R10は、C1〜C30のアルキル基、C6〜C30のシクロアルキル基 、アリール基、アラルキル基、もしくはアルキルアリール基、またはC1〜C30 のヒドロカルビル基(1つ以上のアミン基、カルボン酸基、エステル基、アルコ ール基、もしくはエーテル基、またはアンモニウムイオン、好ましくはアミン基 もしくはアンモニウムイオンを有するもの)であることが好ましい。市販品の好 適なホスフォロチオネートとしては、例えば、IRGALUBE TPPT(チ バ−ガイギー(Ciba−Geigy)より供給されている)が挙げられる。リ ンチオネートはまた、アミンをジアルキルジチオリン酸と反応させることによっ て得ることも可能である。 請求の範囲 1.(a)モリブデン化合物の有機基がカルバミン酸塩、カルボン酸塩及びキ サントゲン酸塩並びにこれらの混合物から選択され、この基が炭化水素基及び/ 又は1個以上のヘテロ原子で置換されていてもよい、油溶性又は油分散性のリン を含有しない有機モリブデン化合物、及び (b)(i)式 (式中、R5、R6及びR7はそれぞれ独立に、分枝鎖又は直鎖の炭化水素基又は 1個以上の官能基若しくはヘテロ原子で置換されている分枝鎖又は直鎖の炭化水 素基である)のチオロチオリン酸エステル、 (ii)式: (式中、R8、R9及びR10は、上記R5、R6及びR7について定義した通りであ る)のモノチオリン酸エステル、及び (iii)(i)及び(ii)の混合物 から選択された灰分を含まない硫黄含有有機リン化合物 からなる、潤滑剤組成物に使用するための摩耗防止用添加剤組合せ物。 2.(a)が式: (式中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に、水素原子、C1〜C20アルキ ル基、C6〜C20シクロアルキル、アリール、アルキルアリール若しくはアリー ルアルキル基又はエステル、エーテル、アルコール若しくはカルボキシル基を含 有するC3〜C20炭化水素基を表わし、X1、X2、Y1及びY2はそれぞれ独立に 硫黄又は酸素原子を表わす)のジチオカルバミン酸モリブデンである請求の範囲 第1項記載の添加剤組合せ物。 3.(a)がカルボン酸モリブデン(但し、カルボン酸基は1〜50個の炭素 原子を含有する)である請求の範囲第1項記載の添加剤組合せ物。 4.(a)が式Mo2(ROCS24(式中、RはC1〜C30炭化水素基である )のキサントゲン酸モリブデンである請求の範囲第1項記載の添加剤組合せ物。 5.組合せ物が、(a)及び(b)に加えて、 (c)ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジアリールジチオリン酸亜鉛、アルキル アリールジチオリン酸亜鉛及びアリールアルキルジチオリン酸亜鉛の1種以上か ら選択されたチオリン酸亜鉛化合物、 を含有する前記請求の範囲の何れかに記載の添加剤組合せ物。 6.前記請求の範囲の何れかに記載の添加剤組合せ物の成分が、中に分散及び /又は溶解されている坦体液体からなる添加剤濃縮物。 7.100℃で3〜26(例えば、3〜20)cSt(mm2/s)の粘度を 有する基油及び請求の範囲第1〜5項の何れかに記載の摩耗防止用添加剤組合せ 物からなる潤滑剤組成物。 8.潤滑剤組成物中に含有される有機モリブデン化合物の量が、潤滑剤組成物 に含有されるモリブデンの量が、潤滑剤組成物の全重量基準で0.001〜0. 5重量%、好ましくは0.005〜0.2重量%になるようなものであり、及び /又は潤滑剤組成物中に含有される灰分を含まない有機リン化合物の量が、潤滑 剤組成物に含有されるリンの量が、潤滑剤組成物の全重量基準で0.001〜0 .3重量%、好ましくは0.01〜0.2重量%になるようなものである、請求 の範囲第7項記載の潤滑剤組成物。 9.潤滑剤組成物中の有機モリブデン化合物の灰分を含まない有機リン化合物 に対する比が、潤滑剤組成物中のモリブデンのリンに対する重量比が1:50〜 100:1、好ましくは1:10〜20:1になるようなものである請求の範囲 第7項又は第8項記載の潤滑剤組成物。 10.潤滑剤組成物中に含有されるチオリン酸亜鉛化合物及び灰分を含まな い有機リン化合物の量が、潤滑剤組成物に含有されるリンの量が、潤滑剤組成物 の全重量基準で0.001〜0.3重量%、好ましくは0.01〜0.2重量% になるようなものであり、及び/又は潤滑剤組成物中の灰分を含まない有機モリ ブデン化合物の、有機リン化合物及びチオリン酸亜鉛化合物に対する比が、潤滑 剤組成物中のモリブデンの リンに対する重量比が1:50〜100:1、好ましくは1:10〜20:1に なるようなものである請求の範囲第7〜9項の何れかに記載の潤滑剤組成物。 11.灰分を含まない有機リン化合物から誘導されるリンのチオリン酸亜鉛化 合物から誘導されるリンに対する重量比が10:1〜1:20、好ましくは5: 1〜1:15である請求の範囲第7〜10項の何れかに記載の潤滑剤組成物。 12.潤滑剤組成物中の摩耗防止剤としての添加剤の組合せ物の使用であって 、添加剤の組合せ物が請求の範囲第1〜5項の何れかに記載のものである使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C10M 135:18 137:10) (C10M 163/00 137:10 159:18) C10N 10:12 20:02 30:06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,JP,KR,US (72)発明者 ヴァーノン・パトリック・デスモント・フ レーザー イギリス国、オックスフォード オーエッ クス4 4ピーイー、リトルモア、オック スフォード ロード 74 (72)発明者 アサートン・ジョン・イアン イギリス国、オクソン オーエックス8 1ディーダブリュ、キャシントン、ヤーン トン ロード、フォックスウェル コート 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)油溶性又は油分散性のリンを含有しない有機モリブデン化合物、及 び (b)灰分を含まない硫黄含有有機リン化合物 を包含する、潤滑剤組成物に使用するための摩耗防止用添加剤組合せ物。 2.有機モリブデン化合物の有機基は、カルバミン酸塩(このものはモリブデ ンジチオカルバメートであってよく、又、このものの有機基は炭化水素基及び/ 又は1つ以上のヘテロ原子により置換されてもよい)、カルボン酸塩(例えば、 6〜18の炭素原子をもつもの)、キサントゲン酸塩基及びこれらの混合物の中 から選ばれるか又は含む基であって、これらの基は炭化水素基及び/又は1つ以 上のヘテロ原子により置換されてもよく、更に該有機モリブデン化合物は窒素を 含まないものである請求の範囲第1項に従ったもの。 3.前記灰分を含まない有機リン化合物は、チオロチオリン酸エステル、チオ リン酸エステル又はそれらの混合物である請求の範囲第1項又は第2項記載の添 加剤組合せ物。 4.組合せ物が、(a)及び(b)に加えて、 (c)ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジアリールジチオリン酸亜鉛、アルキル アリールジチオリン酸亜鉛及びアリールアルキルジチオリン酸亜鉛の1種以上か ら選択されたチオリン酸亜鉛化合物、 を含有する請求の範囲第1〜3項の何れかに記載の添加剤組合せ物。 5.請求の範囲第1〜4項の何れかに記載の添加剤組合せ物の成分が 分散及び/又は溶解されている坦体液体を包含する添加剤濃縮物。 6.100℃で3〜26(例えば、3〜20)cSt(mm2/s)の粘度を 有する基油及び請求の範囲第1〜4項の何れかに記載の摩耗防止用添加剤組合せ 物を包含する潤滑剤組成物。 7.潤滑剤組成物中に含有される有機モリブデン化合物の量が、潤滑剤組成物 に含有されるモリブデンの量が、潤滑剤組成物の全重量基準で0.001〜0. 5重量%、好ましくは0.005〜0.2重量%になるようなものであり、及び /又は潤滑剤組成物中に含有される灰分を含まない有機リン化合物の量が、潤滑 剤組成物に含有されるリンの量が、潤滑剤組成物の全重量基準で0.001〜0 .3重量%、好ましくは0.01〜0.2重量%になるようなものである、請求 の範囲第6項記載の潤滑剤組成物。 8.潤滑剤組成物中の有機モリブデン化合物の灰分を含まない有機リン化合物 に対する比が、潤滑剤組成物中のモリブデンのリンに対する重量比が1:50〜 100:1、好ましくは1:10〜20:1になるようなものである請求の範囲 第6項又は第7項記載の潤滑剤組成物。 9.潤滑剤組成物中に含有されるチオリン酸亜鉛化合物及び灰分を含まない有 機リン化合物の量が、潤滑剤組成物に含有されるリンの量が、潤滑剤組成物の全 重量基準で0.001〜0.3重量%、好ましくは0.01〜0.2重量%にな るようなものであり、及び/又は潤滑剤組成物中の灰分を含まない有機モリブデ ン化合物の、有機リン化合物及びチオリン酸亜鉛化合物に対する比が、潤滑剤組 成物中のモリブデンのリンに対する重量比が1:50〜100:1、好ましくは 1:10〜20:1 になるようなものである請求の範囲第6〜8項の何れかに記載の潤滑剤組成物。 10.灰分を含まない有機リン化合物から誘導されるリンのチオリン酸亜鉛化 合物から誘導されるリンに対する重量比が10:1〜1:20、好ましくは5: 1〜1:15である請求の範囲第6〜9項の何れかに記載の潤滑剤組成物。 11.潤滑剤組成物中の摩耗防止剤としての添加剤の組合せ物の使用であって 、添加剤の組合せ物が請求の範囲第1〜5項の何れかに記載のものである使用。
JP7509040A 1993-09-13 1994-09-09 摩耗防止用添加剤組合せ物を含有する潤滑剤組成物 Pending JPH09506910A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9318896.9 1993-09-13
GB939318895A GB9318895D0 (en) 1993-09-13 1993-09-13 Lubricant composition containing antiwear additive combination
GB9318895.1 1993-09-13
GB939318896A GB9318896D0 (en) 1993-09-13 1993-09-13 Lubricant composition containing antiwear additive combination
PCT/GB1994/001971 WO1995007964A1 (en) 1993-09-13 1994-09-09 Lubricant composition containing antiwear additive combination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506910A true JPH09506910A (ja) 1997-07-08

Family

ID=26303507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7509040A Pending JPH09506910A (ja) 1993-09-13 1994-09-09 摩耗防止用添加剤組合せ物を含有する潤滑剤組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0719314B1 (ja)
JP (1) JPH09506910A (ja)
KR (1) KR100237074B1 (ja)
AT (1) ATE175438T1 (ja)
CA (1) CA2171538C (ja)
DE (1) DE69415817T2 (ja)
ES (1) ES2128581T3 (ja)
HK (1) HK1014024A1 (ja)
MY (1) MY116337A (ja)
SG (1) SG47398A1 (ja)
WO (1) WO1995007964A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017171019A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物及びそれを使用した精密減速機
CN109652171A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 中国石油化工股份有限公司 一种工业机器人关节rv减速机专用油组合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903399B1 (de) * 1997-09-18 2007-02-14 Ciba SC Holding AG Schmierstoffzusammensetzungen mit Thiophosphorsäureestern und Dithiophosphorsäureestern
US5939364A (en) * 1997-12-12 1999-08-17 Exxon Research & Engineering Co. Lubricating oil containing additive comprising reaction product of molybdenum dithiocarbamate and dihydrocarbyl dithiophosphoric acid
KR20030090891A (ko) * 2002-05-22 2003-12-01 현대자동차주식회사 자동차 기어유 조성물
KR100488860B1 (ko) * 2002-07-25 2005-05-11 현대자동차주식회사 무단변속기유 조성물
US7884059B2 (en) 2004-10-20 2011-02-08 Afton Chemical Corporation Oil-soluble molybdenum derivatives derived from hydroxyethyl-substituted Mannich bases
CN101007977B (zh) * 2006-01-27 2011-12-21 广东高奇能源工程有限公司 用于机动车发动机的油路纳米护理剂
CA2816452C (en) 2010-11-19 2019-09-10 Chevron U.S.A. Inc. Percussion equipment lubricant compositions comprising a group i or ii base oil, sulfur-phosphorus hydrocarbons, and synthetic ester friction modifier
EP3438232B1 (en) * 2016-03-31 2022-05-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition, and precision reduction gear using same
CN116515549A (zh) * 2023-04-28 2023-08-01 安徽金德润滑科技有限公司 一种长寿命风电齿轮油及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113604A (en) * 1978-02-27 1979-09-05 Asahi Denka Kogyo Kk Lubricant oil composition for internal combustion engine
US4383931A (en) * 1981-12-02 1983-05-17 Gulf Research & Development Company Lubricating oils containing molybdenyl chelates
US4612129A (en) * 1985-01-31 1986-09-16 The Lubrizol Corporation Sulfur-containing compositions, and additive concentrates and lubricating oils containing same
US4692256A (en) * 1985-06-12 1987-09-08 Asahi Denka Kogyo K.K. Molybdenum-containing lubricant composition
US4832867A (en) * 1987-10-22 1989-05-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition
GB8826961D0 (en) * 1988-11-18 1988-12-21 Castrol Ltd Lubricant compositions
IT1229656B (it) * 1989-04-21 1991-09-06 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni lubrificanti contenenti ditiofosfati non metallici.
US4966719A (en) * 1990-03-12 1990-10-30 Exxon Research & Engineering Company Multifunctional molybdenum and sulfur containing lube additives
JP2989311B2 (ja) * 1991-04-30 1999-12-13 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
CA2093029C (en) * 1992-04-14 2003-07-29 Jon C. Root Lubricants, particularly lubricating grease compositions for constant velocity universal joints
JPH0680981A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Tonen Corp 内燃機関用潤滑油組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017171019A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物及びそれを使用した精密減速機
CN108884407A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 出光兴产株式会社 润滑油组合物和使用其的精密减速器
US10800991B2 (en) 2016-03-31 2020-10-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition, and precision reduction gear using same
CN109652171A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 中国石油化工股份有限公司 一种工业机器人关节rv减速机专用油组合物
CN109652171B (zh) * 2017-10-12 2021-12-14 中国石油化工股份有限公司 一种工业机器人关节rv减速机专用油组合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR960705009A (ko) 1996-10-09
CA2171538A1 (en) 1995-03-23
ES2128581T3 (es) 1999-05-16
CA2171538C (en) 2004-10-26
KR100237074B1 (ko) 2000-01-15
DE69415817T2 (de) 1999-06-10
SG47398A1 (en) 1998-04-17
EP0719314B1 (en) 1999-01-07
WO1995007964A1 (en) 1995-03-23
DE69415817D1 (de) 1999-02-18
EP0719314A1 (en) 1996-07-03
MY116337A (en) 2004-01-31
ATE175438T1 (de) 1999-01-15
HK1014024A1 (en) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201902B2 (ja) 潤滑性組成物
US7897549B2 (en) Synergistic organoborate compositions and lubricating compositions containing same
US4360438A (en) Organomolybdenum based additives and lubricating compositions containing same
US6919300B2 (en) Penetrating lubricant composition
JPH0432877B2 (ja)
CN101137739A (zh) 二烷基二硫代氨基甲酸钼组合物以及含有该组合物的润滑组合物
US6413916B1 (en) Penetrating lubricant composition
JPH09506910A (ja) 摩耗防止用添加剤組合せ物を含有する潤滑剤組成物
US3992307A (en) Lubricant composition of improved antioxidant properties
CN102131906B (zh) 与含银材料接触的润滑油组合物
US7309680B2 (en) Molybdenum-sulfur additives
US6369005B1 (en) Synergistic organomolybdenum compositions and lubricating compositons containing the same
US6187723B1 (en) Lubricant composition containing antiwear additive combination
KR20010024886A (ko) 신규한 첨가제 조성물
JPH06100880A (ja) 潤滑組成物
CN107922870B (zh) 包含含硫和无硫有机钼化合物和三唑的润滑剂组合物添加剂
US2690999A (en) Silver protective agents for sulfurcontaining lubricants
JP3497952B2 (ja) 潤滑油組成物
CN101960001A (zh) 液体特压添加剂
JP3981159B2 (ja) 金属加工油組成物
JPH0734082A (ja) 燐含有金属塩/オレフィン組成物と活性硫黄との反応生成物
JPH0978078A (ja) オープンギヤー用グリース組成物
EP0751983B1 (en) Lubricating compositions
EP0739405A1 (en) Additives for lubricants
US20040147415A1 (en) Lubricant composition