JPH09505312A - 新規のトリフェニレン化合物及びディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法 - Google Patents

新規のトリフェニレン化合物及びディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法

Info

Publication number
JPH09505312A
JPH09505312A JP7514781A JP51478195A JPH09505312A JP H09505312 A JPH09505312 A JP H09505312A JP 7514781 A JP7514781 A JP 7514781A JP 51478195 A JP51478195 A JP 51478195A JP H09505312 A JPH09505312 A JP H09505312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystalline
compound
discotic liquid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7514781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827715B2 (ja
Inventor
ホイスリング ルーカス
フンホフ ディルク
ズィーメンスマイアー カール
エツバッハ カール−ハインツ
クロス フリードリッヒ
リングスドルフ ヘルムート
シューマッハー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09505312A publication Critical patent/JPH09505312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827715B2 publication Critical patent/JP3827715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/21Acetic acid esters of hydroxy compounds with more than three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3847Polyvinylethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/071Polymeric photoconductive materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、トリフェニレン骨核において少なくとも3個のエチレン性不飽和基、オキシラニル−又はチイラニル基を含有する基を結合して含有する新規のトリフェニレン化合物、並びにディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法に関する。これらの架橋ポリマーは、電荷移動材料として適している。

Description

【発明の詳細な説明】 新規のトリフェニレン化合物及びディスコ チック液晶性架橋ポリマーの製法 本発明は、新規のトリフェニレン化合物及びこの新規トリフェニレン化合物の 使用下でのディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法並びに例えばフォトコピー 機又はレーザープリンタにおける電荷移動材料としての架橋ポリマーの使用に関 する。 無機ベース(Basis)、例えばセレン、テルル又はカドミウムを基礎とする並び に有機ポリマーを基礎とする光導電被覆は既に公知である。例えば、欧州特許( EP−A)第0504059号明細書中には、光化学的方法で、有機ポリマーか らドラム被覆(Trommelbeschichtungen)を製造することが記載されている。 有機光導電体(Organic Photo Conductors,OPC)は、主に、感光材料として、電 子写真及び印刷技術において使用される。 ディスコチック液晶系を用いる光の相互作用の態様は、A.M.フォックス(F ox)等、C&EN71(1993)、38〜48頁の刊行物から見て取れる。 ヴァン・デア・ポール(Van der Pol)等(Macromolecules(1990),23,155)は、8 個が官能化された、ディスコチック液晶性金属フタロシアニンの合成及び特性 を記載している。熱による架橋は、確かに、殊にヨウ素のドーピング後に、高め られた導電性を示す不溶性の液晶材料を生じる。しかし、ここでは、光導電性の 利用は、技術的に不可能である。それというのも、光 erdeckt)からである。 ディスコチック相又はカラム状(kalamitischen)液晶相での低分子量液晶の光 導電特性も公知である(例えば欧州特許(EP−A)第254060号明細書参 照)。しかしながら、この場合に、液晶相中の機械的安定性は保証されていない 。場合によりトリニトロフルオレノンをドープされたポリマーディスコチック液 晶相も公知であり、かつ光導電体としての使用に関して提案されている(米国特 許(US−A)第4865762号明細書参照)。しかしながら、このようなポ リマー系は、配向(Orientierung)において重大な欠点を示す。それというのも、 ディスコチック液晶相中でのカラムの欠陥のない配向を生ずることができないか らである。 現在使用される被覆法において、一方では毒性物質が使用され、一方では放出 減少のための特別な規定の厳守を困難にする大量の有機溶剤が遊離される。更に 、現在使用される有機光導電体は、非常に低い電荷キャリア移動度を有する。 ディスコチック液晶性トリフェニレンは、物質の分 子配向(molekulare Orientierung)により引き起こされる液晶相中で著しい光導 電性を示す。しかしながら、この技術的利点は、慣例のOPC技術において使用 することはできない。それというのも、その際に、液晶特性を失ってしまうから である。 本発明の課題は、ディスコチック液晶性架橋ポリマーの製造に適し、その際、 公知技術水準の前記欠点を回避する、新規の多官能性化合物を提供することであ る。 で複数回置換されたトリフェニレン化合物からなる重合可能混合物を直接的施与 し、かつ引き続き熱的及び/又は光化学的に重合することにより、施与された層 を架橋しかつ硬化することが達成される。殊に、注意深い光化学重合法によって 、高められた導電性のための特別な配置(Anordnung)は破壊されない。 本発明の目的物は、一般式(I): [式中、R1〜R12は、互いに同じか又は異なるものであり、かつ水素、ハロゲ ン、アルキル、X−アルキル(ここでX=O、S又はNH)又はN(アルキル)2 (アルキル基中、それぞれ、炭素原子1〜20個を有する)、このような付加 的に置換されたアルキル基又はC−C−二重結合、C−C−三重結合、オキシラ ニル−又はチイラニル基を含有する基を表し、但し、R1〜R12のうち少なくと も3個は、C−C−二重結合、C−C−三重結合、オキシラニル−又はチイラニ ル基を含有する基である]の化合物である。 C−C−二重結合を含有する基は、殊に、一般式: [式中、YはO、S又は単結合を表し、かつZは(CH2n(ここで、n=1〜 12)を表す]のものがこれに該当する。 式(I)中の基R1〜R12が付加的に置換された炭素原子1〜20個を含有す るアルキル基を表す場合、 これらは、置換基として次のものを含有していてよい;COOH、OH、NCO 、NH2、NHR13、N(R132又はOR13(ここで、R13=炭素原子12個ま でを有する直鎖又は分枝鎖状のアルキル、アリール、アルカリール(Alkaryl)、 鎖中に酸素原子4個まで及び炭素原子8個までを有するオキサアルキル又は鎖中 に硫黄原子4個までを有するチアアルキル。 基R1〜R12のうち3〜6個がC−C−二重結合、C−C−三重結合、オキシ ラニル−又はチイラニル基を含有する基である一般式(I)の本発明の化合物は 有利である。 本発明の目的は、ディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法でもあり、その際 、これは、一般式(I)の化合物の重合により、場合により、他の共重合可能な エチレン性不飽和化合物又はオキシラニル−又はチイラニル基を含有する化合物 との混合物の形で製造される。 本発明の目的は、更に、この方法により製造されたディスコチック液晶性架橋 ポリマーの、電荷移動材料としての使用、並びにフォトコピー機又はレーザープ リンタにおけるこの電荷移動材料の使用である。 新規化合物、その製造並びにその更なる加工及び使用に関して、次に詳述する 。 一般式(I): の新規化合物において、R1〜R12は、互いに同じか又は異なるものであり、か つ水素、ハロゲン、例えばF、Cl、Br、炭素原子1〜20個を有するアルキ ル(ここで、アルキル基は直鎖又は分枝鎖状であってよいかまたは脂環式基を含 有していてよい)、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n− ブチル、イソブチル、t−ブチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、オク チル、2−エチルヘキシル、ラウリル、パルミチル又はステアリル、X−アルキ ル(アルキル基中に炭素原子1〜20個を有し、X=O、S又はNHである)、 例えば、メトキシル、エトキシル、プロポキシル、ブトキシル、ペントキシル、 ヘキソキシル、ヘプトキシル、オクトキシル、ノノキシル、デシルオキシ及びウ ンデシルオキシ、アルキルチオ、例えばメチルチオからウンデシルチオ、NH− アルキル、例えば、メチルアミノからウンデシルアミノ、N(アルキル)2、例 えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジプロピルアミ ノ、ジブチルアミノ、ジウンデシルアミノ、付加的に置換された炭素原子1〜2 0個を有するアルキル基を 表し、このアルキル基は、置換基として、COOH、OH、NCO、NH2、N HR13、N(R132、OR13又はCOOR13(ここで、R13は、炭素原子10 個までを有する直鎖又は分枝鎖状のアルキル、例えば、メチル、エチル、n−プ ロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、ペンチル又はヘキシルを表す )、アリール、例えばフェニル又はビフェニル又はテルフェニル、アルカリール 、例えばベンジル又はフェニルエチル、鎖中に酸素原子1〜4個を有しかつ炭素 原子1〜8個を有するオキサアルキル、例えば1,3,6−トリオキサオクタン 、鎖中に硫黄原子1〜4個及び炭素原子1〜8個を有するチアアルキルを含有し 、その際、基R1〜R12のうち少なくとも3個、特に3〜6個は、C−C−二重 結合、C−C−三重結合、オキシラニル−又はチイラニル基を含有する基である 。 C−C−二重結合を含有する基は、殊に、既に前記した一般式のもの、すなわ ち、次のものが挙げられる; [式中、YはO、S又は単結合を表し、かつZは(CH2n(ここで、n=1〜 12)を表す]。 このような基R1〜R12の例は、次のものである; [それぞれ、n=1〜12、特に3〜6]。 C−C−二重結合を含有する殊に有利な基R1〜R12は、1−オキシプロピル −3−アクリロイル並びに1−オキシヘキシル−6−オキシビニルである。 C−C−三重結合を含有する基R1〜R12として、例えばエチニル及びジアセ チレニルが挙げられる。 オキシラニル基含有基の例は、次のものである; チイラニル基含有基の例は、次のものである; 一般式(I)の本発明による化合物の製造は、例えばI.M.マテソン(Matheso n)、O.C.ムスグレーブ(Musgrave)、C.J.ヴェブスター(Webster)、“Oxidati on of veratrole by quinones”、Chem.Commun.1965,278、M.ピアテリ(Piatell i)、E.ファトルソ(Fattorusso)、R.A.ニコラウス(Nicolaus)、S.マグノ(Ma gno)、“The structure of melanins and melanogenesis-V”、Tetrahedron21,3 229(1965)及びK.ベヒガード(Bechgaad)、V.D.パーカー(Parker)、“Mono-,Di -and Trikations of Hexamethoxytriphenylene,A Novel Anodic Trimerization ”,J.Am.Chem.Soc.94,4749(1972)に記載されているような慣例の方法により行う ことができる。 2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ペンチルオキシ)トリフェニレン の置換基型(Substitutionsmuster)から出発して、側鎖基ポリマーのための1個 の官能基かもしくは主鎖ポリマーのための2個以上の官能基を導入するための、 原則的に2つの方法が生じる; ヘキサペントキシトリフェニレンから、6個のペンチル基のうちの1個以上を 、官能基を残して脱離することができるか、又はペンチル基を、ヘキサアセトキ シトリフェニレンを介して、未反応アセトキシ基が分子中の反応部位として残留 するように導入することができる。 ヘキサアセトキシトリフェニレンのアルキル化による官能化のための第一の合 成工程は、芳香族系の形成である。トリフェニレン骨核への製造的に最も有利な 入手は、p−クロロアニル、塩化鉄を用いて、又は電気化学的に行うことができ るベラトロールの酸化的三量体化である。 p−クロロアニルを用いる酸化的三量体化の有利な変法は、不均一反応の際に 微細なほとんど濾過不可能 なフォームとして生じるHMTのための担体物質として、シリカゲルを添加する ことである。このことにより、後処理の際に、積極的な(aggressiven)反応媒体 (硫酸/酢酸=1/1)から有機溶剤へと迅速に変えることができる。塩化鉄を 用いる酸化は、同様に使用可能な合成法である。 第2の工程において、HMTの6個のメチルエーテル基を、塩基安定性アセチ ル保護基に交換してもよい。その際に、エーテル分離は、過剰量の三臭化ホウ素 を用いて行うことができる。結晶性中間生成物2,3,6,7,10,11−ト リフェニレンヘキサイルトリス(o−ブロモボレート)は、その場で、無水酢酸 を用いて、2,3,6,7,10,11−トリフェニレンヘキサイルヘキサアセ テートにエステル交換することができる。 一般式(I)の本発明による化合物を製造するために適当なヒドロキシ−及び /又はアルコキシ基含有トリフェニレンは、例えば、2,3,6,7,10,1 1−ヘキサアルコキシトリフェニレンの完全な又は部分的なエーテル分離による か、又は2,3,6,7,10,11−トリフェニレンヘキサイルヘキサアセテ ートの加水分解により得ることができる。 次いで、ヒドロキシ−及び/又はアルコキシ基含有トリフェニレンを、例えば ハロゲン化アルキル(メタ)アクリレートと反応させることにより、本発明の化 合物(I)に変えることができる。二者選択的に、本発明による化合物(I)は 、ヒドロキシアルキルオキシ置換されたトリフェニレンとアルケノイルクロリド (例えば(メタ)アクリル酸クロリド)との反応によっても得られる。反応の際 に生じる生成物混合物は、自体公知の方法で、分別晶出又はクロマトグラフィー により分離することができる。更に、ランダムに(statistisch)に置換されたト リフェニレンは、ハロゲン 化アルキル(メタ)アクリレート及びハロゲン化アルキルを用いる2,3,6, 7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレンの同時のアルキル化により製 造することができる。 その分子中に異なる長さのアルキル鎖を有するヘキサアルキルオキシトリフェ ニレンは、クロマトグラフィーにより分離できる。 一般式(I)の有利な化合物は、基R1〜R12のうち少なくとも3個がC−C −二重結合を有するような化合物、殊に(メタ)アクリロイル基を有するもの、 例えば: である。 一般式(I)の本発明による化合物の使用下でのディスコチック液晶性架橋ホ モ−又はコポリマーの製造は、慣例の重合法により、例えば、熱的に、ラジカル 重合開始剤の存在下で、例えばアゾビスイソブチロニトリル又はベンゾイルペル オキシドの存在下で、特に光重合により、モノマーもしくはモノマー混合物の透 明温度より僅かに低い温度で、例えば式(I)の化合 物に対して0.1〜10重量%の量で使用することができる適当な慣例の光開始 剤(Photoinitiator)、例えばベンゾインエーテル、例えばベンゾインイソプロピ ルエーテル、ベンジルジメチルケタール、ジメチルベンゾインエーテル、又はア シルホスフィンオキシド化合物の存在下で実施することができる。 一般式(I)の本発明による少なくとも三官能性の化合物を、トリフェニレン タイプの二−又は殊に単官能性の化合物と、例えばペンタキスペンチルオキシ− アクリロイルプロピルオキシ−トリフェニレンと共に共重合することは有利であ り、その際、本発明による少なくとも三官能性のトリフェニレン化合物の割合は 、モノマー混合物の全量の20〜80重量%であるべきである。 本発明によるディスコチック液晶性架橋ポリマーの製造、及びフォトコピー機 又はレーザープリンタにおける電荷移動材料としてのその更なる使用のために、 モノマーもしくはモノマー混合物の重合を、一定の基材、例えばアルミニウム、 鋼又は金上で実施することは有利である。 本発明によるディスコチック液晶性架橋ポリマーは、簡単かつ無公害に製造す ることができる。それというのも、毒性化合物及び排気ガス放出が避けられるか らである。 本発明により製造された電荷キャリアは、簡単な製 造可能性、電荷移動の迅速性、沈殿がないこと及び空間電荷形成がないことによ り優れている。 例1 ヘキサオキシエチルビニルエーテルトリフェニレンの合成 ヘキサヒドロキシトリフェニレン25.9g及び2−クロロエチルビニルエー テル53.7gを、クライゼンエーテル化法で、炭酸カリウム41.8gと反応 させた。溶剤として、ジメチルホルムアミド(492.5g)を使用した。バッ チを20時間、還流下で沸騰させ、かつ引き続き、シリカゲルを介して濾過した 。ジメチルホルムアミドを留去し、かつ引き続き粗生成物5gをカラムクロマト グラフィーにより精製した(展開剤;ジクロロメタン/酢酸 1/1)。 例2 ランダムに置換されたトリ−2′−アクリロイル−エチルオキシ−トリヘキシル オキシトリフェニレンの合成 a)2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレンの製出 ヘキサメトキシトリフェニレン50.9g、氷酢酸387g及び47%水性臭 化水素酸387gを、24時間、窒素下で、還流下に沸騰させた。その後に、氷 酢酸及び臭化水素酸を大部分留去した。暗帯青黒(dunkle blauschwarze)物質が 沈殿し、これを水500mlで3回洗浄し、かつ真空中で乾燥させた。収量は3 9.9gであった。 b)ラジカルに置換されたトリ−2′−アクリロイル−エチルオキシ−トリヘキ シルオキシトリフェニレンの製出 2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレン4.86g( 0.015mol)を、1−ブロモヘキサン8.66g(0.0525mol) 、2−ブロモエチルアクリレート9.4g(0.0525mol)、炭酸カリウ ム14.49g(0.10 5mol)及びフェノチアジン0.1gと共にジメチルホルムアミド50ml中 に溶かすかもしくは懸濁させ、かつ80℃で6時間、窒素下で撹拌した。室温ま で冷却後に、希釈した塩酸上に沈殿し、生成物をメチルブチルエーテルを用いて 抽出し、エーテル相を水で洗浄し、かつ硫酸ナトリウムを用いて乾燥後に真空中 で蒸発濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲ ルを介して(展開剤;1:1の比のトルエン/エタノール)精製し、かつ引き続 きエタノールから再結晶させた。無色結晶1.8gが得られた。 融点:83〜87℃1 H−NMRを用いる分析は、ヘキサヘキシルオキシ側鎖2.88及び2′−ア クリロイル−エチルオキシ側鎖3.12でトリフェニレン核の平均置換を生じた 。 例3 ランダムに置換されたトリ−4′−アクリロイル−ブチルオキシ−トリヘキシル オキシトリフェニルの合成 a)ランダムに置換されたトリ−4′−アセチルオキシ−ブチルオキシ−トリヘ キシルオキシトリフェニレンの製出 2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレン4.86g( 0.045mol)を、4−ブロモブチルアセテート10.24g(0.052 55mol)、1−ブロモヘキサン8.66g(0.0525mol)及び炭酸 カリウム14.49g(0.105mol)と共に、ジメチルホルムアミド50 ml中に溶かすかもしくは懸濁させ、かつ80℃で6時間、窒素下で撹拌した。 室温まで冷却後に、希釈した塩酸上へ沈殿させ、生成物をメチルブチルエーテル を用いて抽出し、エーテル相を水で洗浄し、かつ硫酸ナトリウムを用いて乾燥後 に真空中で蒸発濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより シリカゲルを介して(展開剤;1:1の比のトルエン/エタノール)精製した。 無色結晶10.9gが得られた。 1H−NMRを用いる分析は、ヘキサヘキシルオキシ側鎖2.58及び4′− アセチロイル−ブチルオキシ側鎖3.42でトリフェニレン核の平均置換を生じ た。 b)ランダムに置換されたトリ−4′−ヒドロキシ−ブチルオキシ−トリヘキシ ルオキシトリフェニレンの製出 トリ−4′−アセチロイル−ブチルオキシ−トリヘキシルオキシトリフェニレ ン4.13g(0.0045mol)に、50%水酸化カリウム水溶液3.02 g及びエタノール40mlを加え、かつ還流下で10時間沸騰させた。室温まで 冷却後に、混合物を氷水上に加え、沈殿した生成物をメチルブチルエーテルで抽 出し、エーテル相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥後に真空中で蒸発 濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルを介 して(展開剤;4:1の比のトルエン/エタノール)精製した。無色結晶2.2 gが得られた。 1H−NMRを用いる分析は、ヘキサヘキシルオキシ側鎖3及び4′−ヒドロ キシブチルオキシ側鎖3でトリフェニレン核の平均置換を生じた。 c)ランダムに置換されたトリ−4′−アクリロイル−ブチルオキシ−トリヘキ シルオキシトリフェニレンの製出 トリ−4′−ヒドロキシ−ブチルオキシ−トリヘキシルオキシトリフェニレン 1.85g(0.0023mol)に、アクリル酸6.7g(0.093mol )、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール0.1g、p−トルエンスルホン 酸0.2g及び1,1,2−トリクロロエタン50mlを加え、かつ撹拌下で2 4時間、水分離器において沸騰させた。室温まで冷却後に、水及び炭酸水素ナト リウム溶液で抽出し、有機相を、硫酸ナトリウムを用いて乾燥後に真空中で蒸発 濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルを介 して(展開剤;1:1の比のトルエン/エタノール)精製した。生成物にエタノ ールを加え、かつエタノール相を−30℃で蒸解した(abdigeriert)。無色油状 物1.35gが得られた。1 H−NMRを用いる分析は、ヘキサヘキシルオキシ側鎖3及び4′−アクリロイ ル−ブチルオキシ側鎖3でトリフェニレン核の平均置換を生じた。 例4 2,6,10−トリ−3′−アクリロイル−プロピルオキシ−3,7,11−ト リペンチルオキシトリフェニレン(I)及び2,6,11−トリ−3′−アクリ ロイル−プロピルオキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェニレン( II)の製造(変法1) a)2,6,10−トリヒドロキシ−3,7,11−トリペンチルオキシトリフ ェニレン及び2,6,11−トリヒドロキシ−3,7,10−トリペンチルオキ シトリフェニレン 公知の方法により2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシ−もしくは 2,3,6,7,10,11−ヘキサアセトキシトリフェニレンのアルキル化に より製造することができる2,3,6,7,10,11−ヘキサペンチルオキシ トリフェニレンから出発して、双方の異性体 2,6,10−トリヒドロキシ− 3,7,11−トリペンチルオキシトリフェニレン及び2,6,11−トリヒド ロキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェニレンを、塩化メチレン中 での9−ブロモ−9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナンを用いる3回のエーテ ル分離(Etherspaltung)により製造した。 この際に、アルゴンを噴霧した三口フラスコ中で、2,3,6,7,10,1 1−ヘキサペンチルオキシトリフェニレン3.0gをジクロロメタン30ml中 に溶かし、かつ塩化メチレン中の1モル9−ブロモ−9−ボラビシクロ[3.3 .1]ノナン溶液18.1mlをゆっくりと滴加した。引き続き、反応混合物を 室温で30時間撹拌し、その後、エタノールアミン1.1mlを注意深く添加し た。数分後に、更にジクロロメタン及び水を添加し、かつ生成物を振盪した。生 成物含有ジクロロメタン相を、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、かつジクロ ロメタンを留去した。双方の異性体をカラムクロマトグラフィーによる展開剤と して3:2の比のジクロロメタン/ヘキサン及び純粋ジクロロメタンを用いる精 製により精製かつ分離した。合計して、2種の白色粉末が、1.82g(理論量 の80.7%)の収量で得られた。対称性生成物(symmetrischen Produkt)(2 ,6,10−トリヒドロキシ−3,7,11−トリペンチルオキシトリフェニレ ン)の収量は0.81g(35.9%)であり、かつ非対称性生成物(unsymmetr ischen Produkt)(2,6,11−トリヒドロキシ−3,7,10−トリペンチ ルオキシトリフェニレン)の収量は1.01g(44.8%)であった。双方の 異性体を、NMR−及びIR−スペクトル分析を用いて特徴付けした。 2,6,10−トリヒドロキシ−3,7,11−トリ ペンチルオキシトリフェニレン:k1 120.5℃ k2 140℃ i 2,6,11−トリヒドロキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェニ レン:k 146℃ i。 b)2,6,10−トリ−3′−ヒドロキシプロピルオキシ−3,7,11−ト リペンチルオキシトリフェニレン及び2,6,11−トリ−3′−ヒドロキシプ ロピルオキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェニレン 2,6,11−トリヒドロキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェ ニレン700mg(1.31mmol)及びブロモプロパノール0.819g( 5.89mmol)を、2−ペンタノン10ml中に溶かした。炭酸カリウム5 .5g及びヨウ化カリウム40mgの添加後に、80℃まで6時間加熱した(油 浴温度)。次いで、反応混合物を、不溶性無機成分が分離するまで濾過し、かつ アセトンで洗浄した。溶剤の留去及び引き続くシリカゲル上での展開剤として1 1:1.2の比のジクロロメタン/酢酸エステルを用いるクロマトグラフィーに より、白色生成物412mg(理論量の44.4%)が生じた。 この規定と同様にして、対称的に(symmetrisch)置換された2,6,10−ト リ−3′−ヒドロキシプロピルオキシ−3,7,11−トリペンチルオキシトリ フェニレンも40%の収率で得られた。 c)2,6,10−トリ−3′−アクリロイル−プロピルオキシ−3,7,11 −トリペンチルオキシトリフェニレン及び2,6,11−トリ−3′−アクリロ イル−プロピルオキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェニレン 2,6,11−トリ−3′−ヒドロキシプロピルオキシ−3,7,10−トリ ペンチルオキシトリフェニレン500mg(0.71mmol)、トリエチルア ミン1.5ml及び2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾールへら先1杯を、ジ クロロメタン5ml中に溶かした。引き続き、氷冷及びアルゴン雰囲気下に、ア クリル酸クロリド210mg(2.33mmol)(ジクロロメタン3ml中に 溶かした)を滴加した。これを室温までゆっくりと加熱し、かつ更に20時間撹 拌した。その後、ジクロロメタン20mlで希釈し、 かつ1規定炭酸水素ナトリウム溶液及び水を用いて抽出した。溶剤の留去後に、 シリカゲル上での展開剤として60:1の比のジクロロメタン/メタノールを用 いるクロマトグラフィーにより精製を行い、引き続き、エタノールから再結晶さ せた。白色2,6,11−トリ−3′−アクリロイル−プロピルオキシ−3,7 ,10−トリペンチルオキシトリフェニレンの収量は129.4mg(理論量の 21.1%)であった。 この規定と同様にして、対称的に置換された2,6,10−トリ−3′−アク リロイル−プロピルオキシ−3,7,11−トリペンチルオキシトリフェニレン も26%の収率で得られた。 例5 2,6,10−トリ−3′−アクリロイル−プロピルオキシ−3,7,11−ト リペンチルオキシトリフェニレン及び2,6,11−トリ−3′−アクリロイル −プロピルオキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェニレン(変法2 ) a)1−ヒドロキシ−2−ペンチルオキシベンゼン ブレンツカテキン137.64g(1.25mol)及び1−ブロモペンタン 188.63g(1.25mol)を、炭酸カリウム95.1g(0.69mo l)及びメチル−イソブチルケトン321.2gの添加後に23時間還流下に沸 騰させた。冷却下に、炭酸カリウムを濾別し、かつメチル−イソブチルケトンを 真空下で留去した。引き続き、油状残分をオイルポンプ真空中で、短いカラムを 介して分別蒸留した。その際に、5mbar及び88〜92℃の沸騰温度で、1 −ヒドロキシ−2−ペンチルオキシベンゼン127.3gが得られた。 b)1−3′−ヒドロキシ−プロピルオキシ−2−ペンチルオキシベンゼン 1−ヒドロキシ−2−ペンチルオキシベンゼン124g(0.69mol)及 び100.8g(0.69mol)を、炭酸カリウム50.1g(0.36mo l)及びメチル−イソブチルケトン115.6gの添加後に、40時間還流下に 沸騰させた。冷却後に、炭酸カリウムを濾別し、かつメチルイソブチルケトンを 真空下で留去した。引き続き、油状残分をオイルポンプ真空中で短いカラム上で 分別蒸留した。その際に、5mbar及び140〜148℃の沸騰温度で、1− 3′−ヒドロキシ−プロピルオキシ−2−ペンチルオキシベンゼン78.2gが 得られた。 c)2,6,10−トリ−3′−ヒドロキシプロピルオキシ−3,7,11−ト リペンチルオキシトリフェニレン及び2,6,11−トリ−3′−ヒドロキシプ ロピルオキシ−3,7,10−トリペンチルオキシトリフェニレン 1−3′−ヒドロキシ−プロピルオキシ−2−ペンチルオキシベンゼン1g( 4.2mmol)をジクロロメタン5ml中でアルゴン雰囲気下で溶かした。塩 化鉄(III)1.59g(9.8mmol)を少しづつ添加後に、3滴の濃硫 酸を加え、かつ50℃の油浴温度まで加熱した。2時間後に反応混合物を冷却し 、かつメタノール5mlの添加により終了させた。溶剤を留去し、かつ生成物を クロマトグラフィーを用いて2回精製した。展開剤は、最初は30:1の比のジ クロロメタン/メタノール及び二回目は40:1の比のジクロロメタン/メタノ ールであった。その際に、対称性2,6,10−トリ−3′−ヒドロキシプロピ ルオキシ−3,7,11−トリペンチルオキシトリフェニレンを非対称性(unsym metrischen)2,6,11−トリ−3′−ヒドロキシプロピルオキシ−3,7, 10−トリペンチルオキシトリフェニレンから分離することができた。収量は、 非対称性生成物に関しては543mg及び対称性生成物に関しては80mgであ った。 アクリル酸での引き続くエステル化を、例4と同様 にして実施した。 例6 ペンタキスペンチルオキシアクリロイルプロピルオキシ−トリフェニレン(単 官能性、液晶性)とトリスペンチルオキシトリス−アクリロイルプロピルオキシ −トリフェニレン(三官能性、液晶性ではない)とからなる混合物を、4:1の 比で、一緒に融解した。混合物は、ディスコチック液晶特性を有した。ラジカル 光開始剤(ベンジルジメチルケタール、例えばCIBA-G 、混合物を水銀−中圧−又は高圧ランプのUV光線で照射することにより、モノ マー混合物の透明温度より僅かに低い温度で(すなわち液晶相中で)架橋重合し た。試料中の分子の配向は光重合によって妨げられないので、重合の前にも後に も光導電性であると認められる。液晶性架橋コポリマーの透明点より上へ加熱し かつ引き続き冷却することによっても、これらの配向は破壊されない。付加的に 、コポリマーは優れた表面状態及び非常に良好な機械的特性を示した。 比較例 ペンタキスペンチルオキシ−アクリロイルプロピルオキシ−トリフェニレン( 単官能性、液晶性)99mol%と光開始剤(例えばベンジルジメチルケタール 物を等方性物質(Isotropen)で98℃で融解した。 混合物は、ディスコチック液晶性質を有した。冷却により等方性物質から製造さ れた配向された相を、UV光線での照射により重合させた。 この重合バッチを室温まで冷却する際に、これは、その不十分な配向により光 電流をもはや通さない、ポリマーの及び結晶性の低分子量範囲に分解する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 307/54 7822−4C C07D 307/54 331/02 9455−4C 331/02 333/24 9455−4C 333/24 C08F 20/10 MLY 7824−4J C08F 20/10 MLY MMG 7824−4J MMG 32/04 MNN 7824−4J 32/04 MNN C08G 59/20 NHQ 8416−4J C08G 59/20 NHQ C09K 19/38 9279−4H C09K 19/38 G02F 1/13 500 7809−2K G02F 1/13 500 (72)発明者 カール ズィーメンスマイアー ドイツ連邦共和国 D―67227 フランケ ンタール エーリッヒ―ヘッケル―シュト ラーセ 1 (72)発明者 カール−ハインツ エツバッハ ドイツ連邦共和国 D―67227 フランケ ンタール ジャン―グランス―シュトラー セ 46 (72)発明者 フリードリッヒ クロス ドイツ連邦共和国 D―67227 フランケ ンタール エルンスト―ルートヴィッヒ― キルヒナー―シュトラーセ 14 (72)発明者 ヘルムート リングスドルフ ドイツ連邦共和国 D―55124 マインツ ケールヴェーク 41 (72)発明者 ペーター シューマッハー ドイツ連邦共和国 D―55127 マインツ アム ゾニンゲン ハング 13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I); [式中、R1〜R12は、互いに同じか又は異なるものであり、かつ水素、ハロ ゲン、アルキル、X−アルキル(ここでX=O、S又はNH)又はN(アルキル )2(アルキル基中、それぞれ、炭素原子1〜20個を有する)、このような付 加的に置換されたアルキル基又はC−C−二重結合、C−C−三重結合、オキシ ラニル−又はチイラニル基を含有する基を表し、但し、R1〜R12のうち少なく とも3個は、オキシラニル−又はチイラニル基を含有する基であるか、又は式: のC−C−二重結合を含有する基であり、ここで、YはO、S又は単結合を表し 、かつZは(CH2n(ここで、n=1〜12)を表す]の化合物。 2.付加的に置換された炭素原子1〜20個を有するアルキル基は、置換基とし て、COOH、OH、NCO、NH2、NHR13、N(R132又はOR13(ここ で、R13は、炭素原子12個までを有する直鎖又は分枝鎖状のアルキルを表す) 、アリール、アルカリール、鎖中に酸素原子4個までを有するオキサアルキル又 は鎖中に硫黄原子4個までを有するチアアルキルを含有する、請求項1記載の化 合物。 3.基R1〜R12のうち3〜6個がC−C−二重結合、C−C−三重結合、オキ シラニル−又はチイラニル基を含有する基である、請求項1記載の一般式( I)の化合物。 4.ディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法において、これを、請求項1記載 の一般式(I)の化合物の重合により、場合により他の共重合可能なエチレン性 不飽和化合物又はオキシラニル−又はチイラニル基を含有する化合物との混合物 の形で製造することを特徴とする、ディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法。 5.電荷移動材料としての、請求項4記載の方法により製造されたディスコチッ ク液晶性架橋ポリマーの使用。 6.フォトコピー機又はレーザープリンタにおける、請求項5記載の電荷移動材 料の使用。
JP51478195A 1993-11-22 1994-11-08 新規のトリフェニレン化合物及びディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法 Expired - Lifetime JP3827715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4339711A DE4339711A1 (de) 1993-11-22 1993-11-22 Neue Triphenylenverbindungen und Verfahren zur Herstellung von diskotisch flüssigkristallinen vernetzten Polymeren
DE4339711.5 1993-11-23
PCT/EP1994/003649 WO1995014652A1 (de) 1993-11-22 1994-11-08 Neue triphenylenverbindungen und verfahren zur herstellung von diskotisch flüssigkristallinen vernetzten polymeren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505312A true JPH09505312A (ja) 1997-05-27
JP3827715B2 JP3827715B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=6503115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51478195A Expired - Lifetime JP3827715B2 (ja) 1993-11-22 1994-11-08 新規のトリフェニレン化合物及びディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5736068A (ja)
EP (1) EP0730569B1 (ja)
JP (1) JP3827715B2 (ja)
DE (2) DE4339711A1 (ja)
TW (1) TW339360B (ja)
WO (1) WO1995014652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101006145B1 (ko) * 2008-04-23 2011-01-07 한국화학연구원 광개시제가 필요 없는 트리페닐렌계 반응성 메조겐화합물의 합성

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4429597A1 (de) * 1994-08-20 1996-02-22 Basf Ag Verwendung von in der kolumnar helicalen Phase vorliegenden niedermolekularen oder polymeren organischen Verbindungen mit flüssigkristallinen Eigenschaften
DE4445584A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Basf Ag Verwendung von organischen Materialien hoher nichtionischer Ladungsträgerbeweglichkeit
DE19543637A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Basf Ag Verwendung von in der plastisch-kolumnar diskotischen flüssigkristallinen Phase vorliegenden organischen Verbindungen zum Transport elektrischer Ladungen
US6150042A (en) 1996-12-09 2000-11-21 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Material for organoelectro-luminescence device and use thereof
US6224787B1 (en) * 1997-03-10 2001-05-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Liquid crystalline charge transport material
US6558759B2 (en) 1998-05-27 2003-05-06 Centre For Liquid Crystal Research Liquid crystal display device
US6180303B1 (en) 1998-06-12 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, and process for producing the same photosensitive member
US6416915B1 (en) 1998-11-13 2002-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US6733849B2 (en) * 2001-03-23 2004-05-11 Jsr Corporation High-speed charge transport material, production method thereof, photoelectric conversion device and electroluminescence device
US7011918B2 (en) * 2004-02-27 2006-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymeric charge transport compositions for organophotoreceptors
US8470198B2 (en) * 2008-08-18 2013-06-25 Merck Patent Gmbh Mesogenic compounds comprising discotic and calamitic groups
KR101255062B1 (ko) * 2010-12-13 2013-04-16 한국화학연구원 할로겐을 함유하는 트리페닐렌계 반응성 메조겐 화합물의 합성
KR101255126B1 (ko) * 2012-08-20 2013-04-15 한국화학연구원 할로겐을 함유하는 트리페닐렌계 반응성 메조겐 화합물의 합성
CN111662196A (zh) * 2019-03-09 2020-09-15 四川师范大学 苯并菲盘状液晶化合物及其制备方法
CN115820264A (zh) * 2021-09-16 2023-03-21 四川师范大学 一种双苯并菲嵌萘盘状液晶化合物的合成及性能研究

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068730D1 (en) * 1979-12-07 1984-08-30 Thomson Csf Mixture of disc-like liquid crystals, electrooptical device using such a mixture and method for the orientation of the molecules in the mixture
FR2489564A1 (fr) * 1980-09-02 1982-03-05 Thomson Csf Procede et dispositif de visualisation utilisant un effet thermo-optique avec memoire dans une couche mince de cristal liquide disquotique
DE3334056A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Fluessig-kristalline phasen bildende polymere
DE3425261A1 (de) * 1983-12-24 1986-01-16 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Triphenylenderivate
DE3346980A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-04 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Triphenylenderivate
IT1204902B (it) * 1986-06-25 1989-03-10 Montedison Spa Films fotoconduttivi
DE3827046A1 (de) * 1988-08-10 1990-03-08 Merck Patent Gmbh Nichtkalamitische acetylenverbindungen
DE3906527A1 (de) * 1989-03-02 1990-09-06 Basf Ag Polymere diskotisch fluessigkristalline ladungsuebertragungs(charge transfer)-komplexe, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3925382A1 (de) * 1989-06-14 1991-01-03 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches system mit kompensationsfilm
EP0504059B1 (en) * 1991-03-13 1996-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101006145B1 (ko) * 2008-04-23 2011-01-07 한국화학연구원 광개시제가 필요 없는 트리페닐렌계 반응성 메조겐화합물의 합성

Also Published As

Publication number Publication date
EP0730569A1 (de) 1996-09-11
TW339360B (en) 1998-09-01
DE4339711A1 (de) 1995-05-24
US5736068A (en) 1998-04-07
WO1995014652A1 (de) 1995-06-01
DE59406792D1 (de) 1998-10-01
EP0730569B1 (de) 1998-08-26
JP3827715B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505312A (ja) 新規のトリフェニレン化合物及びディスコチック液晶性架橋ポリマーの製法
JP3973707B2 (ja) 光重合性液晶
JP2002542343A (ja) シリル官能性芳香族開始剤より調製されるリビングカチオンポリマー
US4550214A (en) Blocked vinyl biphenyl compounds
JPH07258345A (ja) 液晶相を示す重合体
EP1644425B1 (en) Polymerizable copolymers for alignment layers
JP4078113B2 (ja) ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド化合物の製造方法
JP3901238B2 (ja) 光架橋性ナフタレン誘導体
FR2563221A1 (fr) Tetrathio-5, 6, 11, 12 et tetraseleno-5, 6, 11, 12 tetracenes substitues, corps intermediaires, preparation et application de ces composes
JPH10502065A (ja) オリゴマー液晶トリフェニレン誘導体及び電子写真における電荷輸送物質としての該オリゴマー液晶トリフェニレン誘導体の使用
US5117035A (en) Fluorine-containing acrylic acid derivative and polymer thereof
JPH09316046A (ja) t−ブトキシカルボニルアミノ基を有するエチレン性芳香族化合物およびその重合体
JP2000191640A (ja) メソ―ゲン基を含むビスマレイミド
Jalili Moghaddam et al. Functional monomers and polymers CLXVIII. Syntheses and photoreactions of poly (methacrylate) s containing thymine bases
CN114149537B (zh) 一种二硫协同作用的光响应香豆素基自修复材料及其制备方法
Oshima et al. Synthesis and characterization of β‐forming poly [S‐(ω‐N‐carbazolylalkyl)‐L‐cysteine] s
Strohriegl A novel synthesis of polyacrylates and polymethacrylates with pendant carbazole groups
Sastri et al. Synthesis of functionalized side-chain liquid crystal polymers: polyphenolic combs
JP4593199B2 (ja) アクリル酸エステル化合物及びその製造方法
JP2772960B2 (ja) 高分子液晶材料
US4412050A (en) Linear polymers from blocked vinyl biphenyl compounds
JPH0469627B2 (ja)
Suh et al. Photoconductivity of 3, 5‐dinitrobenzoate of poly [1‐phenyl‐1‐penten‐3‐yn‐5‐ol](DN‐PPPYO) blended with poly [4‐(p‐N, N‐diphenylaminophenyl)‐1‐phenyl‐1‐buten‐3‐yne](PPAPBEY) as a hole transporting polymer
JP2620109B2 (ja) 多官能フェノキシアレン化合物ならびにその製法
JPH0575762B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4