JPH0950463A - 生産管理システム - Google Patents

生産管理システム

Info

Publication number
JPH0950463A
JPH0950463A JP20109795A JP20109795A JPH0950463A JP H0950463 A JPH0950463 A JP H0950463A JP 20109795 A JP20109795 A JP 20109795A JP 20109795 A JP20109795 A JP 20109795A JP H0950463 A JPH0950463 A JP H0950463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
product
production instruction
instruction information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20109795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Naoi
秀暢 直井
Hiroyuki Ebara
裕幸 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP20109795A priority Critical patent/JPH0950463A/ja
Publication of JPH0950463A publication Critical patent/JPH0950463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の工程を順次経由して製品を製造する生
産ラインにおいてその工程のいずれかに仕様変更が行わ
れた場合に、被製造物の生産ライン上の実態を正確に把
握して適切な進捗管理を行い、その仕様変更にともなう
損失を最小限にとどめる。 【構成】 センタ装置に通信回線により接続された入力
装置および表示装置を生産ラインの工程毎に配置し、各
工程を通過する被製造物番号が生産指示情報番号に対応
しているか否かを監視し、対応していないときには変更
前の仕様に基づくものであるとして、必要とされる処置
の指示を当該工程の表示装置に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の工程を順次
経由して製品を製造する生産ラインにおける生産管理に
利用する。
【0002】本発明は、生産中の被製造物に対しその途
中で仕様変更が発生した場合に即時に対応し適切な処置
をとることができる生産管理システムに関する。
【0003】
【従来の技術】従来、生産途中にある製品に対し仕様変
更要求が起こった場合に、全工程あるいは変更のあった
工程に対しその旨の通知がなされ、これを受けた生産現
場ではその変更通知に基づく生産のやり直しを行ってい
た。この生産のやり直しは、各工程にある被製造物の数
量を作業者が確認し、それぞれの工程に送り出された被
製造物に仕様変更を行うには、どの工程にあるものをど
の工程に戻されなければならないかを作業者が決定し、
該当する工程に被製造物を戻していた。
【0004】わかりやすい例示をすると、フロッピディ
スクを初期化し、初期化されたフロッピィディスクにソ
フトウェアを記録し、そのフロッピィディスクにラベル
を貼付し、その試験を行い、パッケージに包装するとい
うような工程で、記録するソフトウェアの内容に変更が
あった場合を考える。そうすると、その後の工程、つま
りラベルを貼付する工程ではラベルの種類が変更され、
パッケージの表記も変更されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の方法
では、全工程に対し仕様変更が通知された場合には、す
べての工程の被製造物の数量および進捗状況を調査しな
ければならないためにきわめて多くの工数がとられ、場
合によっては新規に生産する費用よりも調査確認に要す
る費用の方が大きくなってしまう問題がある。
【0006】また、一部の工程に対する仕様変更があっ
た場合でも、その工程における作業がすでに終了してい
れば、後工程に流れた被製造物を引き上げなければなら
ず、そのための運搬や書類上の手続きに余分な時間を費
やしなければならない問題がある。例えば、すでに第三
工程に送られた製品Aに対し第一工程での仕様変更要求
が起こったとすると、第三工程にある被製造物を第一工
程まで戻す作業を行わなければならず、また、その直後
に製品Aの第二工程にも仕様変更要求が発生したとする
と、第二工程では後工程に送り出した製品Aがどこまで
流れたかが不明のために、後工程をたどりながらの調査
が必要となり、多くの時間を費やすだけでなく、進捗管
理に大きな支障をきたすことになる。さらに、生産ライ
ンの一時停止を要するような事態にでもなれば、その費
用はかさみ、場合によっては納期を遅らせてしまう問題
が生じる。
【0007】本発明はこのような背景に行われたもので
あって、生産途中の被製造物に対し仕様変更要求が生じ
た場合に、被製造物が変更前の仕様で後工程に流された
実態を自動的かつ正確に把握し、適正な進捗管理を行う
ことができるシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の工程を
順次経由して製品を製造する生産現場において生産途中
の被製造物に対し仕様変更が起きた場合に、その事態に
適切に対処し適正な進捗管理を行うことを特徴とする。
【0009】すなわち、本発明は、被製造物が複数の工
程を順次経由しながら製品を製造する製造ラインの工程
毎に設けられた入力装置および表示装置と、この入力装
置および表示装置に通信回線により接続されたセンタ装
置とを備えた生産管理システムにおいて、前記入力装置
は、当該工程にある生産指示情報の識別記号および被製
造物の識別記号を入力する手段を備え、前記センタ装置
は、各工程毎の生産指示情報を識別する情報を被製造物
の識別記号に対応づけて記憶する手段と、前記入力され
た生産指示情報の識別記号と前記各工程毎の生産指示情
報を識別する情報との対応を前記被製造物の識別記号毎
に監視する手段と、合致しないときには当該工程の前記
表示装置に指示を表示する手段とを備えたことを特徴と
する。
【0010】前記センタ装置は、複数の工程のうちの一
部で生産指示情報が変更されたとき、その生産指示情報
が変更された工程のうち最も若い工程番号iを検索表示
する手段を備え、第i−1工程が終了した状態に自動的
にリセットされ、前記生産指示情報は生産指示書に文字
により記録され、その生産指示書にはバーコードが印刷
され、前記被製造物にはバーコードが印刷され、前記入
力装置はそれらのバーコード読取装置を含むことが望ま
しい。
【0011】センタ装置が製造ラインの、各工程毎に設
けられた入力装置から入力された被製造物の識別記号お
よびその生産指示情報の識別記号を取込み、現在記憶し
てある生産指示情報と流れている被製造物の生産指示情
報とが合致しているか否かを監視する。複数の工程のう
ちの一部に対して生産指示情報が変更され、入力された
被製造物の生産指示情報の識別記号とセンタ装置の記憶
している生産指示情報を識別する情報とが合致しない状
態になったときに、当該工程の表示装置にその変更内容
を表示するとともに、その生産指示情報が変更された工
程のうちで最も若い工程番号iを検索して表示し、その
工程まで被製造物を戻す指示を行い、第i−1工程が終
了した状態に自動的にリセットする。
【0012】生産指示情報は生産指示書に文字により記
録され、この生産指示書および被製造物にはバーコード
が印刷されているので、入力装置がこのバーコードを読
み取ることによって被製造物の生産指示情報を検出する
ことができ、その情報がセンタ装置に送出される。
【0013】このようにすることで、仕様変更が行われ
たときに、生産ライン上にある被製造物が変更前の仕様
に基づくものであるか、変更後の仕様に基づくものであ
るかを工程毎に比較することができるので、変更前の被
製造物の所在を正確に確認することができる。さらに、
その内容および処置の方法が表示装置に表示されるの
で、生産の途中で仕様変更があってもその事態に最も合
理的に対処することができ、仕様変更にともなって生じ
る損失を最小限にとどめることができる。
【0014】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の要部の構成を示す図である。
【0015】本発明実施例は、被製造物6が複数の工程
を順次経由しながら製品を製造する製造ラインの工程毎
に設けられた入力装置2−1〜2−nおよび表示装置3
−1〜3−nと、この入力装置2−1〜2−nおよび表
示装置3−1〜3−nに通信回線4により接続されたセ
ンタ装置1とが備えられ、入力装置2−1〜2−nそれ
ぞれには、当該工程にある生産指示情報の識別記号およ
び被製造物6の識別記号を入力する手段が備えられ、セ
ンタ装置1には、各工程毎の生産指示情報を識別する情
報を被製造物の識別記号に対応づけて記憶する手段と、
前記入力された生産指示情報の識別記号と前記各工程毎
の生産指示情報を識別する情報との対応を前記被製造物
の識別記号毎に監視する手段と、合致しないときには当
該工程の前記表示装置に指示を表示する手段とが備えら
れる。
【0016】さらに、センタ装置1には、複数の工程の
うちの一部で生産指示情報が変更されたとき、その生産
指示情報が変更された工程のうち最も若い工程番号iを
検索表示する手段が備えられ、第i−1工程が終了した
状態に自動的にリセットされる。前記生産指示情報は生
産指示書8に文字により記録され、その生産指示書には
バーコードが印刷され、被製造物6にはバーコードが印
刷され、入力装置2−1〜2−nにはそれらのバーコー
ド読取装置5が含まれる。
【0017】センタ装置1は、顧客からの発注や仕様変
更要求の入力を受け、これらをもとに生産管理表7およ
び生産指示書8を作成する。なお、生産管理表7はセン
タ装置1内の記憶手段に記憶されている。生産指示書8
は一つの受注に対して各工程ごとに作成され、受注を受
けた製品を製造するために、その工程で行うべき作業の
仕様、および被製造物の識別記号である受注番号、工程
番号、受注書のバージョン番号を表わすバーコードが印
刷される。この生産指示書8は生産現場へ送られ、生産
現場ではこの生産指示書にしたがって作業が進められ
る。
【0018】図2は本発明実施例における生産管理表の
構成を示す図である。生産管理表7は、一つの受注に対
してその工程の数だけレコードをもち、各レコードに
は、工程番号、その工程における仕様の変更回数、工程
の開始時間のデータが含まれる。
【0019】センタ装置1は、図1に示すように、通信
回線4を介して各工程iに設置された入力装置2−1〜
2−nおよび表示装置3−1〜3−nに接続される。各
入力装置2−1〜2−nのそれぞれに含まれるバーコー
ド読取装置5は、各工程iの作業者の操作を受けて作業
開始時に生産指示書8上のバーコードを読み取る。読み
取られた情報は入力装置2−1〜2−nから通信回線4
を介してセンタ装置1に送出される。センタ装置1では
現場にある工程iに対応する生産指示書8が最新のもの
であるか否か、今までの生産が古い指示書によるもので
あるか否かを前記読み取られた情報(入力された生産指
示情報の識別記号)と生産管理表7に記憶された仕様の
変更回数(各工程毎の生産指示情報を識別する情報)と
比較することで確認(監視)し表示装置3−1〜3−n
に表示する。
【0020】図4は本発明実施例におけるセンタ装置の
処理動作の流れを示すフローチャートである。同図中、
V(x,i)およびS(x,k)は生産管理表7におけ
る受注番号xのオーダの工程iの仕様変更回数の欄の値
(受注番号xのオーダの工程iの最新の生産指示書のバ
ージョン番号)すなわち工程iでの生産指示情報を識別
する情報、および作業開始時間の欄の値をそれぞれ表
し、u(x,j )は生産現場にある受注番号xのオーダ
の工程iの生産指示書のバージョン番号を表すものとす
る。
【0021】まず、顧客から受注を受けた場合には、生
産管理表7にこの受注のデータを追加する。このとき仕
様変更回数の欄は全て1にして、作業開始時間の欄は空
欄にする。このときの生産管理表7は図5に示すように
なる。顧客からの受注内容にしたがって各工程に対応す
る生産指示書8を作成、印刷して生産現場へ送る。
【0022】受注の仕様変更要求がおこった場合には、
変更内容と関係のある工程の仕様変更回数の欄に1を加
えて、仕様変更を反映した新しい生産指示書8を作成す
る。ただし、この時点ではまだ生産現場へは送らない。
まだ生産にとりかかっていない時点で工程3に仕様変更
があったときの生産管理表7の内容を図6に示す。
【0023】工程iの生産現場から情報が送られてきた
場合には、送られてきた情報の一部である工程1から工
程iまでの生産指示書8のバージョン番号と、生産管理
表7の仕様変更回数欄を若い番号順に比較する。そして
どの工程に関しても二つの値が一致していた場合は工程
iの作業にとりかかる旨を入力装置2−1〜2−nに出
力し、生産管理表7の工程iの作業開始時間欄に現在の
時刻を記録する。二つの値が異なっている工程が見つか
れば、その工程まで製品と全生産指示書を送る旨を表示
装置3−1〜3−nに表示させ、工程j+1からiまで
の作業開始時間欄を空欄にする。生産管理表7が図7に
示す状態のときに、工程4から情報が送られた場合、工
程1〜4に関して生産指示書8のバージョン番号と生産
管理表7の仕様変更回数欄が一致したときの生産管理表
8の内容は図8に示すようになり、工程1および2は一
致したが、3は異なっていたときの生産管理表7は図9
に示すようなる。
【0024】図10は本発明実施例における生産現場で
の処理の流れを示すフローチャートである。製品とその
製品に関する全生産指示書が工程iに投入されたときに
は、まず工程1から工程i−1に対応する生産指示書8
に記載されているバーコードをバーコード読取装置5に
よって入力する。入力された情報はセンタ装置1へ転送
され、図3に示す手順に従って仕様変更の有無が判断さ
れた後、その結果が表示装置3−iに表示される。作業
者はその表示にしたがって作業を行う。
【0025】なお、本実施例では製品とともに生産指示
書8を各工程に経由させて生産を行う形態で説明を行っ
たが、本発明はそれに限定されるものではない。例え
ば、生産指示書8の代わりとして、各工程が何番目の仕
様に基づいて行われたかが記載された履歴を記載した用
紙を各工程に経由させて、生産指示書8は各工程で印
刷、あるいは表示装置3−1〜3−nに表示するように
した場合も本発明の範囲内に含まれる。さらに各工程が
何番目の仕様に基づいて行われたかを製品に記載して、
その情報を入力装置2−1〜2−nから入力する場合も
本発明の範囲内である。さらには生産管理表7に各工程
がどのバージョンの仕様に基づいて行われたかを記憶す
る欄を加えて、現場からはその工程がどのバージョンの
仕様に基づいて行われようとしているかのみを送るよう
にする場合も本発明に含まれる。
【0026】ここで、具体的な工程の例をあげて説明す
る。フロッピィディスクの出荷工程として次の工程があ
るものとする。
【0027】第一工程:電磁的に何も記録されていない
フロッピ・ディスクをn枚(例えば60枚)づつかよい
箱に入れる。
【0028】第二工程:n枚のフロッピ・ディスクにO
Sにしたがって初期化を行う。
【0029】第三工程:n枚のフロッピ・ディスクに顧
客が提供したソフトウエアを記録する。
【0030】第四工程:n枚のフロッピ・ディスクに顧
客が提供したラベルを添付する。
【0031】第五工程:n枚のフロッピ・ディスクの記
録内容の試験を行う。
【0032】第六工程:n枚のフロッピ・ディスクを1
枚づつ取出し印刷された説明書を同封して顧客が希望す
るパッケージに包装する。
【0033】第七工程:m個(例えば6個)のパッケー
ジを1個のダンボールに包装する。この工程に、「第二
工程で初期化OSの種類を変更する」という仕様変更が
生じると、第三工程のソフトウエアの種別が変わり、第
四工程のラベルが変わり、第五工程の試験内容が変わ
り、第六工程の説明書が変わり、第七工程のダンボール
に貼付されたラベルが変わる。
【0034】また、「第三工程で記録するソフトウエア
をタイトルPからタイトルQに変更する」という仕様変
更が生じると、第四工程のラベルが変わり、第五工程の
試験内容が変わり、第六工程の説明書が変わり、第七工
程のダンボールに貼付されたラベルが変わる。
【0035】前述の七つの工程それぞれには、バーコー
ド読取装置5が配置されているので、それぞれの工程を
流れた被製造物6(フロッピィディスク)の番号が読み
取られ、その番号が生産指示情報の番号に対応しなけれ
ば、変更前の生産指示書によるものとして、表示装置3
−1〜3−nに図3に示すような指示が表示される。作
業者はこの指示にしたがって処置をとることにより最も
適切な変更処理を行うことができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の工程を順次経由して製品を製造する生産現場におい
て、生産途中の被製造品に対し仕様変更が起きた場合に
適切に対処することができるので、旧仕様に基づく生産
が何工程も進行してしまうような事態を回避することが
でき、それにともなって生じる生産効率の低下を防止す
ることができる。また、やむなく前工程に戻されなけれ
ばならない場合でも、どの工程に戻すかが逐一把握され
ているので、仕様変更により生じる損失を最小限にとど
めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の要部の構成を示す図。
【図2】本発明実施例における生産管理表の構成を示す
図。
【図3】本発明実施例における表示装置による表示例を
示す図。
【図4】本発明実施例におけるセンタ装置の処理動作の
流れを示すフローチャート。
【図5】本発明実施例における顧客から受注を受けた場
合の生産管理表の内容を示す図。
【図6】本発明実施例における仕様変更があった場合の
生産管理表の内容を示す図。
【図7】本発明実施例における変更前の生産管理表の内
容を示す図。
【図8】本発明実施例における生産指示書と生産管理表
とが一致したときの生産管理表の内容を示す図。
【図9】本発明実施例における生産指示書と生産管理表
とが一部異なったときの生産管理表の内容を示す図。
【図10】本発明実施例における生産現場での処理の流
れを示すフローチャート。
【符号の説明】
1 センタ装置 2−1〜2−n 入力装置 3−1〜3−n 表示装置 4 通信回線 5 バーコード読取装置 6 被製造物 7 生産管理表 8 生産指示書

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被製造物が複数の工程を順次経由しなが
    ら製品を製造する製造ラインの工程毎に設けられた入力
    装置および表示装置と、この入力装置および表示装置に
    通信回線により接続されたセンタ装置とを備えた生産管
    理システムにおいて、 前記入力装置は、当該工程にある生産指示情報の識別記
    号および被製造物の識別記号を入力する手段を備え、 前記センタ装置は、各工程毎の生産指示情報を識別する
    情報を被製造物の識別記号に対応づけて記憶する手段
    と、前記入力された生産指示情報の識別記号と前記各工
    程毎の生産指示情報を識別する情報との対応を前記被製
    造物の識別記号毎に監視する手段と、合致しないときに
    は当該工程の前記表示装置に指示を表示する手段とを備
    えたことを特徴とする生産管理システム。
  2. 【請求項2】 前記センタ装置は、複数の工程のうちの
    一部で生産指示情報が変更されたとき、その生産指示情
    報が変更された工程のうち最も若い工程番号iを検索表
    示する手段を備えた請求項1記載の生産管理システム。
  3. 【請求項3】 前記センタ装置は、第i−1工程が終了
    した状態に自動的にリセットされる請求項2記載の生産
    管理システム。
  4. 【請求項4】 前記生産指示情報は生産指示書に文字に
    より記録され、その生産指示書にはバーコードが印刷さ
    れ、前記被製造物にはバーコードが印刷され、前記入力
    装置はそれらのバーコード読取装置を含む請求項1ない
    し3のいずれかに記載の生産管理システム。
JP20109795A 1995-08-07 1995-08-07 生産管理システム Pending JPH0950463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20109795A JPH0950463A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 生産管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20109795A JPH0950463A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 生産管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950463A true JPH0950463A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16435351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20109795A Pending JPH0950463A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 生産管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133599A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sharp Corp 生産管理システムおよび生産管理方法、制御プログラム、可読記憶媒体
JP2015179395A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 作業指示及び作業実績入力装置
JP2017058783A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133599A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sharp Corp 生産管理システムおよび生産管理方法、制御プログラム、可読記憶媒体
JP2015179395A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 作業指示及び作業実績入力装置
JP2017058783A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877657B2 (en) Methods and systems for production of transaction cards
US7464873B2 (en) Method of managing expiration dated product inventories
JPH0950463A (ja) 生産管理システム
JP2005316826A (ja) トレーサビリティ管理データ作成方法、トレーサビリティ管理データ作成装置、およびトレーサビリティ管理データ作成プログラム
JP2002002924A (ja) 物流管理方法
US20110046769A1 (en) Manufacturing instruction equipment, program, manufacturing instruction system, and manufacturing instruction method
JP3090612B2 (ja) 生産管理システム
JPH0245871A (ja) 出荷検品システム
JPH058157A (ja) 製造工程管理システム
JP4914760B2 (ja) 帳票発行サーバ、帳票発行方法及び帳票発行プログラム
JPH08143018A (ja) ポップラベル発行装置
Mojský et al. Simulation model of logistic chain in GS1 Slovakia laboratory
JP2003271224A (ja) 製造履歴管理装置およびその管理方法
JPH04145575A (ja) 品出し商品の検品方法とその検品装置
JPH11288436A (ja) 代行発注処理装置および記録媒体
CN118062364A (zh) 生产线防呆包装控制方法、装置、系统及存储介质
JP2004262579A (ja) キット部品生産支援装置、及びプログラム
JP2970337B2 (ja) 洗濯物の管理方法
JP2023169702A (ja) 商品管理装置、商品管理方法、及び、商品管理プログラム
JPH0619925A (ja) 配送品の荷姿識別方法
JP2003165624A (ja) 出荷バーコードシステム
JPH05108683A (ja) 出庫管理方式
JPH09223187A (ja) Ocr入力確認修正方法およびシステム
JPH04287275A (ja) 生産管理システム
JPS61193261A (ja) Posシステム