JP2015179395A - 作業指示及び作業実績入力装置 - Google Patents

作業指示及び作業実績入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015179395A
JP2015179395A JP2014056406A JP2014056406A JP2015179395A JP 2015179395 A JP2015179395 A JP 2015179395A JP 2014056406 A JP2014056406 A JP 2014056406A JP 2014056406 A JP2014056406 A JP 2014056406A JP 2015179395 A JP2015179395 A JP 2015179395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work instruction
work
revision
input
instruction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014056406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6008143B2 (ja
Inventor
秀之 田中
Hideyuki Tanaka
秀之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014056406A priority Critical patent/JP6008143B2/ja
Publication of JP2015179395A publication Critical patent/JP2015179395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008143B2 publication Critical patent/JP6008143B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】最新版の作業指示内容に則った作業実績内容が確実に登録されるようになる作業指示及び作業実績入力装置を提供する。
【解決手段】作業実績登録端末5からの作業指示番号の入力に応じ、作業指示番号が前記入力されたそれと同じ作業指示情報のうちの最新版の改番号および改訂管理番号を取得し、改番号が初版を示す値であれば画面上で作業実績内容の入力を促し、改番号が初版を示す値と異なる値であれば、改訂管理番号の入力を要求し、応じて入力された改訂管理番号と前記取得したそれとの一致が成立した場合は、画面上で作業実績内容の入力を促し、入力された作業実績内容を作業指示番号及び最新版の改番号と対応づけて作業実績情報となして作業実績情報記憶部2に登録し、前記一致が不成立の場合はエラーを表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、作業指示及び作業実績入力装置に関する。この作業指示及び作業実績入力装置は、コンピュータを利用するものである。
特許文献1には、従来技術の問題点として以下のことが記載されている。
(1)従来、製造用の図面のような文書は完成から印刷・配布に時間を要するため、最新版が作業者の手元に届くまでに若干のタイムラグが生じるのが普通である。そのため、受け取った紙文書が配布元において既に古いものになっている、またはなりつつあるにもかかわらず、その文書に基づいて作業を実施してしまったために、後日やり直し(手戻り)が発生し、結果として損失を招くということがあった。
(2)また、従来の文書の授受管理においては、配布先部門あるいは配布先企業の担当窓口までは管理できても、その先の配布は部門担当者あるいは担当窓口の権限で行われるため、末端までの管理は配布元ではできなかった。そのため、緊急の文書変更等の場合に、直接配布先末端の担当者個人に連絡をとることが困難であった。
(3)上記(1)への対応として、文書の更新時、あるいは更新ワークフローの所定の条件が成立した時に、配布先に対して前もって通知する対策が考えられるが、上記(2)のような事情があるため、通知先を文書あるいはワークフローに対し設定することは困難であった。また、後日、配布先の変更、配布先の扱いが変わりアクセス権が変更になった場合には、通知設定も全て変更せねばならず、管理が困難であった。(特許文献1の段落[0008]〜[0010]参照)
特許文献1では、このような従来の技術が有する問題点に着目し、真に図面を必要とする末端の配布先が、受領報告のアクションを容易にできること、最新版の有無を知るための依頼のアクションを容易にできること、受領等以降は、その配布先に対しシステムから前もって変更の通知を自動的に行うこと、の少なくともいずれかができるようにした文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラムを提供することを目的として、文書と該文書を一意に特定する文書識別子を対応付けて記憶する文書管理手段と、文書のアクセス元から送信されてきた文書識別子とともに該アクセス元に関する情報を受け付ける受付手段と、前記文書管理手段により記憶されている文書に変更があったことを検知する文書変更検知手段と、前記文書変更検知手段による検知結果を前記受付手段で受け付けたアクセス元に通知する文書変更通知手段を具備することを特徴とする文書管理システムを提案している。(特許文献1の段落[0012]、[0013]参照)
特開2007−265344号公報
複数の工程を順次辿って製品を生産する製造業例えは鉄鋼業等では、生産計画に基づいて管理部門から各工程の実施部門へ作業指示書が発行される。この作業指示書は、諸般の事情により改版が発行される場合がある。その場合、作業者は最新版の記載に従って作業を行うことが必須である。また、作業完了後は作業実績情報を登録する必要がある。作業実績情報の項目には、作業指示番号、改番号、作業実績内容があり、前記作業実績内容の細目には、作業完了の旨を表す符牒があり、さらに必要に応じて、例えば作業に要した時間、後工程への要報告データ等がある。
作業指示書の発行は、作業指示書の発行元(管理部門)が行い、作業実績情報の登録は、作業指示書の発行先(各工程の実施部門)が行うが、それらは、作業指示、作業実績入力装置を用いて実行される。
特許文献1に記載の発明を適用した作業指示、作業実績入力装置(従来装置と呼ぶ)によれば、作業指示書の発行先の作業者は、従来装置を用いることにより、いつでも容易に現有の作業指示書が最新版であるか否かを確認することができる。
従来装置は例えば次のように動作する。すなわち、発行元で作業指示書の初版或いは改版の発行を行うときの運用において、従来装置は、作業指示内容と、それの識別子である作業指示番号及び改版の版数である改番号(通常、0、1、2、‥‥や、A、B、C、‥‥の連番で与える)とを画面から登録し、かつ印刷要求に応じて印刷をする。一方、発行先で作業実績内容を入力するときの運用において、従来装置は、作業指示番号及び改番号の画面入力値を登録値と照合し、一致の場合は作業実績内容入力様式の画面表示(すなわち、作業実績内容の入力許可)をし、不一致の場合はエラー及び再入力要求の画面表示をする。
しかし、作業実績内容を入力しようとする者が、改番号を入力してエラーとなったとき、手元に改番号の控えがないと、確認の手間を省こうとして、正しい改番号はエラーとなった入力値の隣の値であろうと憶測し、その値を試しに再入力し、登録値との一致を得て作業実績内容の入力許可となると云う場合がないとは云えない。この場合、入力許可となった作業実績内容が、登録値と一致した入力値の改番号を有する改版の作業指示内容に則ったものであれば問題は生じないが、そうでないときもありうる。そのときは、最新版ではなく旧版の作業指示内容に則った作業実績内容が登録されてしまうと云う問題が生じる。つまり、従来装置には、最新版ではなく旧版の作業指示内容に則った作業実績内容が登録されてしまうことが発生しうると云う弱点があった。
そこで、本発明は、斯かる弱点を無くし、最新版の作業指示内容に則った作業実績内容が確実に登録されるようになる作業指示及び作業実績入力装置を提供することを課題(本発明が解決しようとする課題)とした。
本発明は、前記課題を解決するために、作業指示番号及び改番号から一意的に算出した改訂管理番号を作業指示書に併記し、一方で、改訂管理番号の画面入力を要求し、該要求に応じた入力値が、最新版の改訂管理番号と一致したときのみ、作業実績内容の入力許可をするようにしたものであり、その要旨構成は以下のとおりである。
[1] 作業指示登録端末からの登録要求に応じ、画面表示した作業指示内容に作業指示番号および初版を示す値から版を重ねるごとに1つずつ増加する改番号を発番し、かつ、これら発番した作業指示番号および改番号から、改訂管理番号算出手段により改番号とは値が異なる改訂管理番号を算出し、前記作業指示番号、改番号および改訂管理番号を前記作業指示内容に付してなる作業指示情報を画面から作業指示情報記憶部に登録する作業指示登録手段と、
前記作業指示登録端末からの作業指示番号および改番号の入力ならびに作業指示内容の印刷要求に応じ、作業指示情報取得手段により前記作業指示情報記憶部にアクセスし、作業指示番号および改番号が前記入力された夫々と一致する作業指示情報を取得し、この取得した作業指示情報から、所定の印刷様式で作業指示書を生成し、これを作業指示情報印刷端末から印刷する作業指示情報印刷手段と、
作業実績登録端末からの作業指示番号の入力に応じ、前記作業指示情報取得手段により前記作業指示情報記憶部にアクセスし、作業指示番号が前記入力されたそれと同じ作業指示情報のうちの最新版の改番号および改訂管理番号を取得し、改番号が初版を示す値であれば画面上で作業実績内容の入力を促し、改番号が初版を示す値と異なる値であれば、改訂管理番号の入力を要求し、応じて入力された改訂管理番号と前記取得したそれとの一致が成立した場合は、画面上で作業実績内容の入力を促し、入力された作業実績内容を作業指示番号及び最新版の改番号と対応づけて作業実績情報となして作業実績情報記憶部に登録し、前記一致が不成立の場合はエラーを表示する作業実績情報登録手段と、
を有することを特徴とする作業指示及び作業実績入力装置。
本発明によれば、作業実績情報の入力許可を得るには、作業実績内容に対応した作業指示書が初版でない限り、改訂管理番号の入力が必須であり、この入力された改訂管理番号は最新版のものでないとエラーとなり、改番号と違って憶測での的中は困難であるから、作業実績内容の入力をしようとする者は最新版の作業指示書を参照して改訂管理番号の確認をせざるをえず、したがって、旧版の作業指示書に対応する作業実績内容が、最新版に対応するものとして登録されてしまうと云うことがなくなる。
本発明装置の一例を示すブロック図である。 作業指示情報の登録段階及び印刷段階での本発明装置の運用手順を示すフロー図である。 登録した作業指示情報を例示するデータ配列図である。 印刷した作業指示書の例を示す概略図である。 作業実績情報の登録段階での本発明装置の運用手順を示すフロー図である。 画面に入力した改訂管理番号が妥当でなかった例(a)(b)および妥当であった例(c)を示す概略図である。
図1は、本発明装置(本発明に係る作業指示、作業実績入力装置の略称)の一例を示すブロック図であり、1は作業指示情報記憶部、2は作業実績情報記憶部、3は作業指示登録端末、4は作業指示情報印刷端末、5は作業実績登録端末、6は作業指示情報登録手段、7は作業指示情報取得手段、8は作業指示情報印刷手段、9は作業実績情報登録手段、10は改訂管理番号算出手段である。これらはいずれもコンピュータに内蔵もしくは付帯するものである。作業指示情報登録端末3、作業実績登録端末5は、キーボード、マウス等の入力機器およびディスプレイ(画面表示手段)からなり、作業指示情報印刷端末4は、プリンタからなる。
作業指示情報登録手段6は、作業指示登録端末3からの登録要求に応じ、画面表示した作業指示内容に作業指示番号および初版を示す値から改版ごとに1つずつ増加する(すなわち、1つずつ繰り上がる)改番号を発番し、かつ、これら発番した作業指示番号および改番号から、改訂管理番号算出手段10により改番号とは値が異なる改訂管理番号を算出し、前記発番した作業指示番号および改番号ならびに前記算出した改訂管理番号を前記作業指示内容に付して作業指示情報となし、該作業指示情報を画面から作業指示情報記憶部1に登録(格納)する。
改訂管理番号算出手段10で用いる、改訂管理番号の演算方法は、演算結果である改訂管理番号が、作業指示番号および改番号から一意的に定まり、かつ、その推定が困難である演算方法が望ましい。斯かる演算方法としては、例えば、改訂管理番号を1桁の英字とする場合には,n桁の改番号の後ろにm桁の作業指示番号を連結してなるn+m桁の数値を26で除算し,その余りの値を1桁の英字に対応付ける等の方法が挙げられる。
なお、図2は、前述の作業指示情報の登録段階での本発明装置の運用手順を示すフロー図である。図2において、INIは初版を示す値である。
また、図3は、作業指示情報記憶部1に登録した作業指示情報を例示するデータ配列図である。図3の例では、改訂管理番号の演算方法は以下のとおりとした。
(1) X=[n桁の改番号の後ろにm桁の作業指示番号を連結してなるn+m桁の数値]
例) 作業指示番号が12345,改番号が6の場合には,X=612345
(2) Y=[Xを26で除算した余り]
(3) Yの数値を、0→A、1→B、2→C、3→D、(途中略),25→Z、と云う変換則にて英文字に変換し、改訂管理番号とする。
作業指示情報印刷手段8は、前記作業指示登録端末3からの作業指示番号および改番号の入力ならびに作業指示情報の印刷要求に応じ、作業指示情報取得手段7により作業指示情報記憶部1にアクセスし、作業指示番号および改番号が前記入力された夫々と一致する作業指示情報を取得し、この取得した作業指示情報から、作業指示番号、改訂管理番号、および作業指示内容を含み、改番号が初版を示す値の場合のみ改訂管理番号の値の印字がない作業指示書を生成し、これを作業指示情報印刷端末4から印刷する。
図2には、前述の印刷段階を、作業指示情報の登録段階に後続させた場合における本発明装置の運用手順も併せて示した。
また、図4には、印刷した作業指示書の例を示した。図4の例は初版を示す値が0の場合の例である。斯かる作業指示書は、発行元から発行先へ送付される。なお、図4(b)のように、作業指示書に作業指示番号と改訂管理番号のQRコード(登録商標)を表示し、これを読取る方式としてもよい。前記QRコードに代えてバーコードとしてもよい。
作業実績情報登録手段9は、作業実績登録端末5からの作業指示番号の入力に応じ、作業指示情報取得手段7により作業指示情報記憶部1にアクセスし、作業指示番号が前記入力されたそれと同じ作業指示情報のうちの最新版の改番号および改訂管理番号を取得する。そして、改番号が初版を示す値であれば画面上で作業実績内容の入力を促す。一方、改番号が初版を示す値と異なる値であれば、改訂管理番号の入力を要求し、応じて入力された改訂管理番号が妥当か否かを判定する。この判定は、入力された改訂管理番号が、前記取得した最新版の改訂管理番号と一致であれば妥当であるとし、不一致であれば妥当でないとする。妥当であった場合は、画面上で作業実績内容の入力を促し、応じて入力された作業実績内容を作業指示番号及び最新版の改番号と対応づけて作業実績情報となして作業実績情報記憶部に登録する。妥当でなかった場合は、エラーを表示し、改訂管理番号の再入力を促す。
なお、図5は、前述の作業実績情報の登録段階での本発明装置の運用手順を示すフロー図である。図5において、INIは初版を示す値である。
また、図6は、画面に入力した改訂管理番号が妥当でなかった例(a)(b)および妥当であった例(c)を示す概略図である。これらの例では前記取得した最新版の改訂管理番号が「H」であった。例(a)では、改訂管理番号の入力なしのためエラーとなり、例(b)では、憶測して入力した改訂管理番号「A」が「H」と不一致であるためエラーとなる。これらに対し、例(c)では、手元の作業指示書を参照して「H」を入力したので、作業実績内容の入力が可能となる。
1 作業指示情報記憶部
2 作業実績情報記憶部
3 作業指示登録端末
4 作業指示情報印刷端末
5 作業実績登録端末
6 作業指示情報登録手段
7 作業指示情報取得手段
8 作業指示情報印刷手段
9 作業実績情報登録手段
10 改訂管理番号算出手段

Claims (1)

  1. 作業指示登録端末からの登録要求に応じ、画面表示した作業指示内容に作業指示番号および初版を示す値から版を重ねるごとに1つずつ増加する改番号を発番し、かつ、これら発番した作業指示番号および改番号から、改訂管理番号算出手段により改番号とは値が異なる改訂管理番号を算出し、前記作業指示番号、改番号および改訂管理番号を前記作業指示内容に付してなる作業指示情報を画面から作業指示情報記憶部に登録する作業指示登録手段と、
    前記作業指示登録端末からの作業指示番号および改番号の入力ならびに作業指示内容の印刷要求に応じ、作業指示情報取得手段により前記作業指示情報記憶部にアクセスし、作業指示番号および改番号が前記入力された夫々と一致する作業指示情報を取得し、この取得した作業指示情報から、所定の印刷様式で作業指示書を生成し、これを作業指示情報印刷端末から印刷する作業指示情報印刷手段と、
    作業実績登録端末からの作業指示番号の入力に応じ、前記作業指示情報取得手段により前記作業指示情報記憶部にアクセスし、作業指示番号が前記入力されたそれと同じ作業指示情報のうちの最新版の改番号および改訂管理番号を取得し、改番号が初版を示す値であれば画面上で作業実績内容の入力を促し、改番号が初版を示す値と異なる値であれば、改訂管理番号の入力を要求し、応じて入力された改訂管理番号と前記取得したそれとの一致が成立した場合は、画面上で作業実績内容の入力を促し、入力された作業実績内容を作業指示番号及び最新版の改番号と対応づけて作業実績情報となして作業実績情報記憶部に登録し、前記一致が不成立の場合はエラーを表示する作業実績情報登録手段と、
    を有することを特徴とする作業指示及び作業実績入力装置。
JP2014056406A 2014-03-19 2014-03-19 作業指示及び作業実績入力装置 Expired - Fee Related JP6008143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056406A JP6008143B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 作業指示及び作業実績入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056406A JP6008143B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 作業指示及び作業実績入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179395A true JP2015179395A (ja) 2015-10-08
JP6008143B2 JP6008143B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=54263395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056406A Expired - Fee Related JP6008143B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 作業指示及び作業実績入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6008143B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021157491A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 生産管理装置および生産データ作成方法ならびに生産データ作成プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950463A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Kao Corp 生産管理システム
JP2001344006A (ja) * 2000-03-28 2001-12-14 Toshiba Corp 製造管理装置、製造管理方法およびプログラム
JP2004341577A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Hitachi Cable Ltd 工場実績収集システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950463A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Kao Corp 生産管理システム
JP2001344006A (ja) * 2000-03-28 2001-12-14 Toshiba Corp 製造管理装置、製造管理方法およびプログラム
JP2004341577A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Hitachi Cable Ltd 工場実績収集システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021157491A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 生産管理装置および生産データ作成方法ならびに生産データ作成プログラム
JP7422282B2 (ja) 2020-03-27 2024-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 生産管理装置および生産データ作成方法ならびに生産データ作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6008143B2 (ja) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380359B2 (ja) デバイス管理システムおよび方法
CN107545181B (zh) 程序运行方法、终端及计算机可读存储介质
KR870006482A (ko) 출원관리 시스템
WO2014013558A1 (ja) 計算機、ガイド情報提供方法及び記録媒体
CN107133828B (zh) 票据服务器及其控制方法、电子票据系统以及终端设备
CN101443639B (zh) 电子秤及用于操作电子秤的方法
JP6008143B2 (ja) 作業指示及び作業実績入力装置
JP2009146207A (ja) ソースコード解析支援装置
JP5461265B2 (ja) 保守作業支援システム
JP2014089586A (ja) 作業手順管理システム、作業手順管理方法及び作業手順管理プログラム
KR101209565B1 (ko) 원자력발전소 계측제어계통의 정비 및 작업 절차서를 전자적으로 저장하는 장치 및 방법
US20160247387A1 (en) Calibration system for equipment
US20180173177A1 (en) Operation support apparatus, operation support system,operation support method, program, and storage medium
JP2009134654A (ja) 検針システム
JP2013120536A (ja) 試験支援装置、試験支援方法及びプログラム
JP2012181652A (ja) インセンティブ提供システム
JP4379038B2 (ja) 画像照合装置、画像照合方法および画像照合プログラム
TWM572486U (zh) Output device rights management system
JP2015059023A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP7202269B2 (ja) 薬品管理装置及び薬品管理方法
JP2015018499A (ja) 現場作業の支援システム及びその支援方法
JPH11296350A (ja) オブジェクトリリース管理方法
CN110705263A (zh) 一种字符信息的录入校验方法和存储介质
JP2016071792A (ja) 監視制御装置、認証方法及び情報処理装置
JP2016033747A (ja) It環境非依存型の検品に係る情報処理装置、情報処理装置における検品方法及び検品プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees