JPH09501924A - 抗菌剤の製法 - Google Patents

抗菌剤の製法

Info

Publication number
JPH09501924A
JPH09501924A JP7507329A JP50732995A JPH09501924A JP H09501924 A JPH09501924 A JP H09501924A JP 7507329 A JP7507329 A JP 7507329A JP 50732995 A JP50732995 A JP 50732995A JP H09501924 A JPH09501924 A JP H09501924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
carbon atoms
alkyl group
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7507329A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒル、カールハインツ
クルシャンツォフ、ハラルト
シュタイン、ジクリート
フリーゼ、カルステン
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH09501924A publication Critical patent/JPH09501924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/126Acids containing more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/89Carboxylic acid amides having nitrogen atoms of carboxamide groups quaternised
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/50Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups quaternised

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 抗菌剤を製造するために、式I: [式中、R1は炭素原子数6〜22、好ましくは12〜14の直鎖状アルキル基であり、R2はHまたはCH2−CH2−CH2−NH2である。]で示される化合物と、式IIまたはIII: [式中、R3は炭素原子数1〜4のアルキル基または好ましくは水素原子である。]で示される化合物とをモル比約1:1ないし1:2で使用して、窒素を約10〜100l/分の量で連続的に通しながら、約80〜100℃で攪拌しながら(II)を(I)に連続的に少しずつ加えることによって相互に溶解し、反応の開始により生成した水を約120〜150℃で除去し、反応終了後1時間、窒素のパージを続ける。このようにして得た生成物を、無機または有機酸と反応させて塩を生成し、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと反応させてアルコキシル化物を生成することができる。また、アルコキシル化物を、対応する無機または有機酸の塩に変換することもできる。このような塩、アルコキシル化物、およびアルコキシル化物の塩も、抗菌活性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗菌剤の製法 本発明は、 (1)a)式I: R1−NR2−CH2−CH2−CH2−NH2 (I) [式中、R1は炭素原子数6〜22、好ましくは12〜14の直鎖状アルキル基で あり、R2はHまたはCH2−CH2−CH2−NH2である。] で示されるN−置換プロピレンジアミンと、 b)式IIまたはIII: 3−CH2−COOH (III) [式中、R3は炭素原子数1〜4のアルキル基または水素原子である。] で示される化合物とを反応させ、要すれば、 (2)(1)で得た生成物を、既知のアルコキシル化条件下にエチレンオキシド またはプロピレンオキシドと更に反応させ、要すれば、 (3)無機または有機酸を用いて、(1)または(2)で得た生成物の塩を形成す る ことによって得られる既知の抗菌剤を製造するための、新規方法に関する。 ドイツ連邦共和国特許DE3410956により、上記のような化合物が、1a )と1b)との反応によって得られることが知られている。該文献によると、反応 は好ましくは有機溶媒の存在下に行い、反応物質aと反応物質bとのモル比は1: 1ないし1:2のオーダーであり、アルコールおよび/または水の生成を伴って 60〜175℃で約0.5〜10時間反応を行う。 そのような抗菌剤の製造に出発物質として使用する式Iで示される化合物は、 既知の化合物であり、通常の有機合成法によって、例えば対応するアルキルアミ ンとアクリロニトリルとを反応させ、次いで水素化することによって得られる[ ホウベン−ヴェイル(Houben−Weyl)、メトーデン・デア・オルガニッシェン・ヒ ェ ミー(Methoden der organischen Chemie)、第4版、第11/1巻、第564 頁;フランス国特許FR−PS1351793]。式Iで示されるジアミンは、 単独の化合物として、または混合物の形態で使用し得る。N−n-ドデシルプロピ レンジアミン65〜75モル%、およびN−n−テトラデシルアミン25〜35 モル%から成る二種のジアミンの混合物が、特に好ましい。 前記抗菌剤の製造の出発物質として必要な式IIで示される化合物は、グルタミ ン酸およびグルタミン酸−5−エステルであって、これらも文献により知られて いる。遊離グルタミン酸、およびエステルのグルタミン酸成分は、L形、D形お よびラセミ体として存在し得るが、L形がいずれの場合も好ましい。グルタミン 酸−5−エステルのアルコール成分は、炭素原子数1〜4の脂肪族アルコール、 例えばエタノール、n−プロパノール、n−ブタノールから成り得、好ましくはメ タノールである。グルタミン酸−5−エステルの製法は、ドイツ連邦共和国特許 出願公告DE−AS2158562、ドイツ連邦共和国特許出願公開DE−OS 1493991およびドイツ連邦共和国特許出願公告DE−AS1254635 に記載されている。 式IIIで示される化合物は、文献により既知のカルボン酸である。 次のような条件下には、溶媒を使用せずに、より薄色の生成物がより高い収率 で得られることがわかった:窒素を約10〜100l/分、好ましくは約20〜 60l/分の量で連続的に通しながら、最初に、反応物質IIまたはIIIを反応物 質Iに、約90〜120℃、好ましくは約90〜95℃で攪拌しながら連続的に 少しずつ加えることによって、反応物質IとIIまたはIIIとを相互に溶解し、反 応の開始により生成した水を、約120〜150℃、好ましくは約130〜14 5℃で除去する。約1時間後、反応は完了したと見なし得、窒素の導入を停止し 得る[工程(1)]。発泡の問題は殆んど起こらない。 N−置換プロピレンジアミン(I)と化合物(II)または(III)との反応生成物を 、次いで要すればエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと、既知の方法で 50〜150℃で更に反応させ得る[工程(2)]。アルキレンオキシド付加物を効 果的に生成するには、N−アルキルプロピレンジアミンとグルタミン酸との反応 生 成物を生成した直後に、付加反応を行うことが好ましい。反応生成物を構成する N−置換プロピレンジアミンと、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと のモル比が1:1ないし1:10、好ましくは1:1となるように、反応物質の量 比を選択する。アルコキシル化によって得られる生成物は、更に精製することな く抗菌剤として使用し得る。 工程(1)および(2)で得た生成物を、無機および有機酸と反応させて、対応す る塩を生成してもよい[工程(3)]。適当な酸は、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、 ギ酸、酢酸、乳酸、酒石酸、クエン酸および安息香酸である。工程(1)または( 2)の反応生成物を適当な濃度(例えば10重量%)で水に溶解し、得られた溶液 を適当な酸の水溶液で所望のpHとなるまで中和することによって、塩を生成し 得る。生成した塩の水溶液をそのまま使用しない場合は、水を蒸発することによ って水不含有塩を得ることができる。場合によっては、工程(1)または(2)の反 応生成物を適当な有機溶媒(例えば酢酸エチル)に溶解し、得られた溶液を、同じ 溶媒中の適当な酸の溶液で中和することが好ましい場合があり得る。この場合も 、溶媒の蒸発により、塩を固体形態で得ることができる。 すなわち、本発明は、抗菌剤の製法であって、 (1)a)式I: R1−NR2−CH2−CH2−CH2−NH2 (I) [式中、R1は炭素原子数6〜22、好ましくは12〜14の直鎖状アルキル基で あり、R2はHまたはCH2−CH2−CH2−NH2である。] で示されるN−置換プロピレンジアミンと、 b)式IIまたはIII: 3−CH2−COOH (III) [式中、R3は炭素原子数1〜4のアルキル基または好ましくは水素原子である。 ] で示される化合物とを、反応物質(a)と(b)とのモル比約1:1ないし1:2で使用 して、窒素を約10〜100l/分、好ましくは約20〜60l/分の量で連続 的 に通しながら、約80〜100℃、好ましくは約90〜95℃で攪拌しながら(b )を(a)に連続的に少しずつ加えることによって、(a)および(b)を相互に溶解し、 反応の開始により生成した水を、約120〜150℃、好ましくは約130〜1 45℃で除去し、反応終了後約1時間、窒素のパージを続け、要すれば、 (2)工程(1)で得た生成物を、既知のアルコキシル化条件下にエチレンオキ シドまたはプロピレンオキシドと更に反応させ、要すれば、 (3)工程(1)または(2)で得た生成物を無機または有機酸と反応させて、塩 を形成する ことを含んで成る方法に関する。 本発明によって生成した抗菌剤は、既知の方法で使用する。 実施例 インテルミッヒ(Intermig)攪拌機およびガス導入管を取り付けた1lガラス反 応器に、ドデシル/テトラデシルプロピレンジアミン(251.8g、1モル) を入れた。窒素を導入しながら(20〜60l/分)、90℃で連続的に攪拌し ながら、L−グルタミン酸(50g、0.34モル)を加えた。次いで、反応温 度を約143℃に上昇した。80分後、L−グルタミン酸(50g、0.34モ ル)を更に反応混合物に加え、143℃で攪拌を続けた。更に40分および60 分後、グルタミン酸を23.6g(0.16モル)ずつ加えた。反応混合物を14 3℃で更に60分間攪拌後、反応を停止した。 黄色がかった反応生成物(377g,理論値の99.5%)は、組成および性質 に関して、所望のデータを示した。 1H−NMR(COCl3、400MHz):δ=0.85(t、3H)、1.25(m、 19H)、1.55(m、2H)、1.80(m、2H)、2.10−2.45(3m、4H )、2.65−2.95(3m、6H)、4.00−4.20(2m、1H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュタイン、ジクリート ドイツ連邦共和国デー‐40789モンハイム、 ドイサーシュトラアセ2番 (72)発明者 フリーゼ、カルステン ドイツ連邦共和国デー‐22559ハンブルク、 ニフランドリング21番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.抗菌剤の製法であって、 (1)a)式I: R1−NR2−CH2−CH2−CH2−NH2 (I) [式中、R1は炭素原子数6〜22、好ましくは12〜14の直鎖状アルキル基で あり、R2はHまたはCH2−CH2−CH2−NH2である。] で示されるN−置換プロピレンジアミンと、 b)式IIまたはIII: 3−CH2−COOH (III) [式中、R3は炭素原子数1〜4のアルキル基または好ましくは水素原子である。 ] で示される化合物とを、反応物質(a)と(b)とのモル比約1:1ないし1:2で使用 して、窒素を約10〜100l/分、好ましくは約20〜60l/分の量で連続 的に通しながら、約80〜100℃、好ましくは約90〜95℃で攪拌しながら (b)を(a)に連続的に少しずつ加えることによって、(a)および(b)を相互に溶解し 、反応の開始により生成した水を、約120〜150℃、好ましくは約130〜 145℃で除去し、反応終了後約1時間、窒素のパージを続け、要すれば、 (2)工程(1)で得た生成物を、既知のアルコキシル化条件下にエチレンオキ シドまたはプロピレンオキシドと更に反応させ、要すれば、 (3)工程(1)または(2)で得た生成物を無機または有機酸と反応させて、塩 を形成する ことを含んで成る方法。
JP7507329A 1993-08-26 1994-08-17 抗菌剤の製法 Pending JPH09501924A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934328722 DE4328722A1 (de) 1993-08-26 1993-08-26 Verfahren zur Herstellung antimikrobiell wirksamer Substanzen
DE4328722.0 1993-08-26
PCT/EP1994/002735 WO1995006028A1 (de) 1993-08-26 1994-08-17 Verfahren zur herstellung antimikrobiell wirksamer substanzen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09501924A true JPH09501924A (ja) 1997-02-25

Family

ID=6496087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507329A Pending JPH09501924A (ja) 1993-08-26 1994-08-17 抗菌剤の製法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0715617A1 (ja)
JP (1) JPH09501924A (ja)
DE (1) DE4328722A1 (ja)
WO (1) WO1995006028A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1069937A (en) * 1963-06-24 1967-05-24 Merck & Co Inc N-(halopyruvoyl)-nitroanilides
DE2220026C3 (de) * 1972-04-24 1979-02-22 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Antimikrobielle Mittel zur Wasserkonservierung
DE2747723C2 (de) * 1977-10-25 1979-12-13 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Quaternierte Amin-Amid Kondensationsprodukte und deren Verwendung in ölhaltigen Faserpräparationsmitteln
DE3410956A1 (de) * 1984-03-24 1985-09-26 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Antimikrobiell wirksame substanzen, ihre herstellung und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715617A1 (de) 1996-06-12
WO1995006028A1 (de) 1995-03-02
DE4328722A1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004466B2 (ja) 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物
JPH069516A (ja) 水性ベタイン溶液の製造方法
JPH0920733A (ja) 色安定性ジアルキルアミノエタノールの製造方法
JPS6236028B2 (ja)
US5239077A (en) Highly pure amidoximes
US20060264652A1 (en) Process for preparing 4-chloro-3-hydroxybutanoic acid ester
JP3261503B2 (ja) N−置換されたグリシンまたはグリシンエステルの製造方法ならびにインジゴ合成方法への適用
JPH09501924A (ja) 抗菌剤の製法
JPH1077253A (ja) アミノジカルボン酸−n,n−二酢酸類の製造法
JPH02272A (ja) アルキルチオエチルアミン塩類の製造プロセス
US6492549B2 (en) Process for preparing alkylene diamine triacetic acid
JP3870448B2 (ja) アミノジカルボン酸−n,n−二酢酸塩類の製造法
US3384654A (en) Process for the manufacture of cyanoacetic acid esters
US5155264A (en) Process for preparing glycine in high yield
US7141693B2 (en) Process for producing β-oxonitrile compound or alkali metal salt thereof
JP3202236B2 (ja) 界面活性剤が改良されたp−アミノフェノールの製造法
JPS5838242A (ja) N−置換メタクリルアミド及びアクリルアミドの製造方法
JP3067786B2 (ja) 有機過酸塩の製造方法
KR102137340B1 (ko) Eob-dtpa의 신규 제조방법
DE69818653T2 (de) Verfahren zur herstellung von (+/-)3-(3,4-dichlorophenol)-2-dimethylamino-2-methylpropan-1-ol oder cericlamin(inn)
EP0775688B1 (en) Method for producing addition reaction product of amines and alpha, beta-unsaturated compounds
JPH04234831A (ja) ヒドロキシフェニルプロピオン酸エステルの製造方法
JP3787866B2 (ja) p−クレゾールの2核体ジメチロール化合物の製造方法
JP3974709B2 (ja) リンゴ酸モノアミド類組成物の製造方法
JP3199618B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法