JPH09500665A - グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン、その製法及び洗剤への添加剤としてのその使用 - Google Patents

グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン、その製法及び洗剤への添加剤としてのその使用

Info

Publication number
JPH09500665A
JPH09500665A JP7501280A JP50128094A JPH09500665A JP H09500665 A JPH09500665 A JP H09500665A JP 7501280 A JP7501280 A JP 7501280A JP 50128094 A JP50128094 A JP 50128094A JP H09500665 A JPH09500665 A JP H09500665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grafted
acid
polyamidoamine
mixture
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7501280A
Other languages
English (en)
Inventor
デテリング,ユルゲン
シャーデ,クリスチアン
オッペンレンダー,クヌート
ツィルンシュタイン,ミヒャエル
シェル,ギュンター
トリーゼルト,ヴォルフガング
シュヴェンデマン,フォルカー
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09500665A publication Critical patent/JPH09500665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3788Graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)1−ビニルピロリドン、1−ビニルトリアゾール、1−ビニルイミダゾール、前記のモノマーの混合物又は前記のモノマーの少なくとも1種と20重量%までの他のモノエチレン系不飽和モノマーからなる混合物を、(b)水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン、ポリエチレンイミン又はその混合物の存在で、重量比(a):(b)=5:95〜95:5で、ラジカル的に開始される重合をさせることによって得られるグラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン、グラフトポリマーの製法並びに洗濯過程間の染料移染の防止のための洗剤への添加剤としてのグラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミンの使用及び前記のグラフトポリマー0.05〜10重量%を含有する界面活性剤を基礎とする洗剤。

Description

【発明の詳細な説明】 グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン、その製法及 び洗剤への添加剤としてのその使用 本発明は、1−ビニルピロリドン、1−ビニルトリアゾール及び/又は1−ビ ニルイミダゾールでグラフト化されたポリアミドアミン及びグラフト化されたポ リエチレンイミン、ポリアミドアミン及び/又はポリエチレンイミンの存在で、 1−ビニルピロリドン、1−ビニルトリアゾール及び/又は1−ビニルイミダゾ ールを、ラジカル開始重合させることによるその製法及びそうして得たグラフト 化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミンの洗剤中での使用並びに グラフト化生成物を含有する洗剤に関する。 西ドイツ国特許(DE−B)第2232353号明細書から、主として、非イ オン性石けん95〜60重量%及び部分的又は完全に水溶性のポリビニルピロリ ドン5〜40重量%から成りかつ実質的に、陰イオン界面活性剤を含有しない洗 剤−及び清浄剤混合物が公知である。ビニルピロリドンのポリマーは、洗濯過程 の際に、着色織物から白い織物上への染料移染を防止する。ビニルピロリドンの ポリマーは、約10000〜約1000000の範囲の分子量を有する。ビニル ピロリドンのホモポリマーも、コポリマーも考慮される。好適なコモノマーとし ては、アクリルニトリル又は無水マレイン酸が挙げられる。しかしながら、染料 移染防止剤としてのビニルピロリドンポリマーの有効性は、陰イオン界面活性剤 によって、強く妨害される。 西ドイツ国特許(DE−A)第2814287号明細書から、陰イオン及び/ 又は非イオン界面活性剤、ビルダー物質及び他の通例の洗剤添加剤並びに変色防 止添加剤として、水溶性もしくは水に分散可能な、N−ビニルイミダゾールのホ モ−もしくはコポリマー0.1〜10重量%を含有する洗剤及び清浄剤が公知で ある。このポリマーは、1重量%水溶液中、200℃で0.01〜5の比粘度を 有する。 前記のポリマーは、それが、生物学的に分解不可能であるばかりでなく、廃水 から浄化汚泥での吸着によっても除去され得ないという欠点を有する。 更に古い、非公開の西ドイツ国特許出願(DE−Anmeldung P)第4244 386.5号明細書からは、 (a)1−ビニルピロリドン及び/又は1−ビニルイミダゾール20〜95重量 %及び (b)分子中に少なくとも1個のエチレン系不飽和二重結合及び/又は1個のメ ルカプト基を含有する水に不溶性のポリマー5〜80重量% からなる混合物の、ラジカル開始共重合によって得られるコポリマーが公知であ る。 このコポリマーは、洗濯過程の間の染料移染の防止のために、洗剤への添加剤 として使用される。これは、廃水から浄化汚泥での吸着によって除去可能である 。 欧州特許(EP−A)第0068232号明細書から、非イオン又は陽イオン 界面活性剤を、ポリエチレンイミン、ポリアミン、ポリアミノアミド又はポリア クリルアミドと組合せて含有する液状の洗剤が公知である。この洗剤は、織物を 柔軟にする四級アンモニウム化合物を含まず、並びに実質的に、ホスフェート不 含である。液状の洗剤中に含まれるポリマーは、洗濯過程中で、着色物から非着 色織物上への染料移染を制圧もしくは防止するはずである。しかしながら、その 作用は、比較的に僅少である。 洗剤添加剤として好適であり、かつ洗濯過程中に、着色物から非着色織物への 染料移染を広汎に制圧しもしくは防止しかつ廃水から除去可能である新規物質を 製造するという課題が、本発明の基礎にある。 この課題は、本発明により、 (a)式: [式中、R=H、CH3又はC25及びn=1〜3を表わす]の1−ビニルピロ リドン、1−ビニルトリアゾール、1−ビニルイミダゾール、前記モノマーの混 合物又は前記のモノマーの少なくとも1種と、20重量%までの他のモノエチレ ン系不飽和モノマーからなる混合物を、 (b)水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン、ポリエチレンイミン又はそ の混合物の存在で、重量比(a):(b)=5:95〜95:5で、ラジカル開 始重合をさせることによって得られる、グラフト化ポリアミドアミン及びグラフ ト化ポリエチレンイミンにより解決される。 更に本発明の目的は、グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレ ンイミンの製法であり、この方法は、 (a)式: [式中、R=H、CH3又はC25及びn=1〜3を表わす]の1−ビニルピロ リドン、1−ビニルトリアゾール、1−ビニルイミダゾール、前記のモノマーの 混合物又は前記のモノマーの少なくとも1種と20重量%までの他のモノエチレ ン系不飽和モノマーからなる混合物を、 (b)水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン、ポリエチレンイミン又はそ の混合物の存在で、重量比(a):(b)=5:95〜95:5で、ラジカル重 合させることを特徴とする。 こうして得られるグラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイ ミンは、洗剤への添加剤として、洗濯過程中の染料移染の防止のために使用され る。 (a)群のモノマーは、式: [式中、R=H、CH3又はC25及びn=1〜3を表わす]の1−ビニルピロ リドン、1−ビニルトリアゾール及び1−ビニルイミダゾールである。式I中で 、置換基Rは、イミダゾール環の2−、4−及び5−位にあってよい。考慮され る化合物は、例えば、1−ビニルイミダゾール、1−ビニル−2−メチルイミダ ゾール、1−ビニル−2,4−ジメチルイミダゾール、1−ビニル−2,4,5 −トリメチルイミダゾール、1−ビニル−2−エチルイミダゾール、1−ビニル −4,5−ジエチルイミダゾール及び1−ビニル−2,4,5−トリエチルイミ ダゾールである。前記モノマーの、任意の比での混合物、例えば、1−ビニルピ ロリドン及び1−ビニルイミダゾールからなる混合物又は1−ビニルイミダゾー ル及び1−ビニル−2−メチルイミダゾールからなる混合物を使用することもで きる。 (a)群のモノマーは、重合の際に、単独で、又は20重量%までの他のモノ エチレン系不飽和モノマー と相互に混合して使用できる。この際、殊に、遊離塩基の形の又は四級化された 形の1個の塩基性窒素原子を有するモノマー並びに、場合により置換されていて よい1個のアミド基を有するモノマーが重要である。この種の好適なモノマーは 、例えば、N,N'−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、例えば 、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、 ジエチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジ メチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、 ジエチルアミノプロピルアクリレート、ジエチルアミノプロピルメタクリレート 、ジメチルアミノブチルアクリレート、ジメチルアミノブチルメタクリレート、 ジメチルアミノネオペンチルアクリレート、ジメチルアミノネオペンチルメタク リレートである。この群の他の好適な塩基性モノマーは、N,N′−ジアルキル アミノアルキル(メタ)アクリルアミド、例えば、N,N′−ジ−C1−〜C3− アルキルアミノ−C2〜C6−アルキル(メタ)アクリルアミド、例えば、ジメチ ルアミノエチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、ジエ チルアミノエチルアクリルアミド、ジエチルアミノエチルメタクリルアミド、ジ プロピルアミノエチルアクリルアミド、ジプロピルアミノエチルメタクリルアミ ド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジ メチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジエチルアミノプロピルアクリルアミ ド、ジエチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミノネオペンチルア クリルアミド、ジメチルアミノネオペンチルメタクリルアミド及びジアルキルア ミノブチルアクリルアミドである。この群の他の好適なモノマーは、4−ビニル ピリジン、2−ビニルピリジン及び/又はジアリル(ジ)アルキルアミン(この 場合、アルキル基は1〜12個のC−原子を有する)である。 前記の塩基性モノマーは、共重合の際に、遊離塩基の形で、有機又は無機酸と の塩の形で、又は四級化された形で使用される。塩生成のためには、例えば、1 〜7個の炭素原子を有するカルボン酸、例えば蟻酸、酢酸又はプロピオン酸、ベ ンゾールスルホン酸、p−トルオールスルホン酸又は無機酸、例えば、ハロゲン 化水素酸、例えば、塩酸又は臭化水素酸が好適である。例として前記した塩基性 モノマーを、四級化された形で使用することもできる。四級化のためには、例え ば、アルキル基中に1〜18個のC−原子を有するアルキルハロゲニド、例えば 、塩化メチル、臭化メチル、沃化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、塩化ヘキ シル、塩化ドデシル、塩化ラウリル及びベンジルハロゲニド、特に塩化ベンジル 及び臭化ベンジルが好適である。窒素含有の塩基性モノマーの四級化は、これら の化合物とジアルキルスルフェート、特に硫酸ジエチ ル又は硫酸ジメチルとの反応によっても行なうことができる。この群の四級化モ ノマーの例は、トリメチルアンモニウムエチルメタクリレートクロリド、ジメチ ルエチルアンモニウムエチルメタクリレートエチルスルフェート及びジメチルエ チルアンモニウムエチルメタクリルアミドエチルスルフェートである。他の好適 なモノマーは式: [式中、R=H、C1−〜C18−アルキル又はベン イミダゾリウム化合物である。 陰イオンは、ハロゲンイオン又は無機又は有機酸の残基であってよい。式Iの 四級化1−ビニルイミダゾールの例は、3−メチル−1−ビニルイミダゾリウム クロリド、3−ベンジル−1−ビニルイミダゾリウムクロリド、3−n−ドデシ ル−1−ビニルイミダゾリウムブロミド及び3−n−オクタデシル−1−ビニル イミダゾリウムクロリドである。 前記のモノマーを、ビニルピロリドン、ビニルトリアゾール又はビニルイミダ ゾールと一緒に使用する場合には、それらは殊に1〜18重量%の量で、混合物 中に含有されている。(a)群のモノマーは、共重合 の際に、(a)及び(b)群の化合物に対して、5〜95、殊に30〜90重量 %の量で使用される。 (b)群の化合物として、水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン又はポ リエチレンイミン並びにこれら2種の化合物の混合物が考慮される。 水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミンは、以前から公知である。それら は、例えば、米国特許(US−A)第4144123号明細書中に、製紙のため の保留−及び脱水助剤の製造のための出発物質として記載されている。ポリアミ ドアミンは、例えば、 1)ジアミン及び/又はポリアルキレンポリアミンと 2)一塩基性のアミノ酸、一塩基性のヒドロキシカルボン酸及び/又は一塩基性 のカルボン酸によって、50モル%まで代えられていてよい、少なくとも二塩基 性のカルボン酸とを、 モル比(1)対(2)=1:0.5〜1:2で、縮合させることによって得られ る。 成分(1)としては、ジアミン及び/又はポリアルキレンポリアミンが考慮さ れる。好適なジアミンは、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1 ,4−ジアミノブタン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ネオペンタンジアミ ン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジシクロヘキシ ルメタン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノ ジフェニルメタン及びフェニレンジアミンである。更に、ジアミンとして、ポリ アルキレンオキシドのα,ω−ジアミノ化合物が考慮される。ポリアルキレンオ キシドは、酸化エチレン、酸化プロピレン又は酸化ブチレンから、もしくはポリ テトラヒドロフランから誘導される。これらは、通例、2〜100、殊に3〜5 0個のアルキレンオキシド−単位を有する。ポリエチレンオキシド、ポリプロピ レンオキシドから、又は酸化エチレン及び酸化プロピレンからなるブロックコポ リマーから出発するのが有利である。ブロックコポリマーは、酸化エチレン及び 酸化プロピレンを、任意の割合で重合導入して含有してよい。前記のポリアルキ レンオキシドから、例えば、成分(1)として考慮されるα,ω−ジアミンは、 ポリアルキレンオキシドを、アンモニアと加圧下で反応させることによって得ら れる。ポリアルキレンポリアミンとは、分子中に少なくとも3個の塩基性窒素原 子を含有する化合物、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン 、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジアミノプロピルエ チレンジアミン(N,N′−ビス−(3−アミノプロピル)−1,2−ジアミノ エタン)、エチレンプロピレントリアミン、トリスアミノプロピルアミン及び有 利に300〜20000の分子量(Molmassen)を有するポリエチレンイミンと 解すべきである。成分(1)として、ジエチレントリ アミン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルアミン、ジプロピレントリア ミン及び/又はN,N′−ビス−(3−アミノプロピル)−1,2−ジアミノエ タンを使用するのが有利である。 ポリアミドアミンの製造のための成分(2)として、一塩基性のアミノ酸によ って及び/又は一塩基性のヒドロキシカルボン酸によって、50モル%まで代え られていてよい少なくとも二塩基性のカルボン酸が考慮される。好適な二塩基性 のカルボン酸は、例えば、2〜10個の炭素原子を有する全てのカルボン酸、例 えばシュウ酸、マロン酸、コハク酸、酒石酸、マレイン酸、イタコン酸、グルタ ル酸、アジピン酸、コルク酸、セバシン酸、o−フタル酸及びテレフタル酸であ る。他の好適な成分b)の化合物は、例えば、ブタンテトラカルボン酸、プロパ ントリカルボン酸及びクエン酸並びに二塩基性のアミノ酸、例えば、イミノジ酢 酸、アスパラギン酸及びグルタミン酸である。 少なくとも二塩基性のカルボン酸、すなわち分子中に少なくとも2個のカルボ キシル基を含有するカルボン酸は、一塩基性のアミノ酸、例えばグリシン、アラ ニン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、システインによって、又は一塩 基性のヒドロキシカルボン酸によって、又は一塩基性のカルボン酸によって、5 0モル%まで代えられていてよい。好適な一塩基性のヒドロキシカルボン酸は、 例えば、ヒドロキシ酢酸、 乳酸、ヒドロキシ酪酸及び6−ヒドロキシヘキサン酸である。ヒドロキシカルボ ン酸、例えばラクトンの誘導体、例えばブチロラクトン及びカプロラクトンも好 適である。 好適な一塩基性のカルボン酸は、例えば、安息香酸、酢酸、ステアリン酸、油 酸、アントラニル酸及びニコチン酸である。一塩基性のアミノ酸の場合には、カ ルボキシル基に対するアミノ基の位置は、決定的なものではない。すなわち、前 記のα−アミノ酸の他に、同様に一塩基性のβ−、γ−、δ−又はε−アミノ酸 も、少なくとも二塩基性のカルボン酸を、50%まで代用することができる。そ のようなアミノ酸の誘導体、例えば、カプロラクタムの使用が、特に技術的に重 要である。 ポリアミドアミンの製造のための成分(2)として、アジピン酸、グルタル酸 、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸及び/又はイミノジ酢酸を使用するのが有 利である。ポリアミドアミンの製造の際に、唯一の少なくとも二塩基性のジカル ボン酸の代りに、当然、そのようなカルボン酸の2種又はそれ以上からなる混合 物、例えばアジピン酸及びマレイン酸からなる混合物、又はアジピン酸及び酒石 酸からなる混合物、又はアジピン酸、クエン酸及びイミノジ酢酸からなる混合物 、又はアジピン酸及びイミノジ酢酸からなる混合物を使用することができる。 成分(1)及び(2)の重縮合は、公知技術水準に依り、成分(1)及び(2 )を100以上250まで、特に120〜200℃の温度に加熱し、かつ縮合の 際に生じる水を留去させることによって行なう。成分(2)として、通例、遊離 のカルボン酸を使用するが、カルボン酸誘導体、例えば無水物、エステル、アミ ド又は酸ハロゲニドを成分(2)として、使用することもできる。そのような誘 導体の例は、無水マレイン酸、無水コハク酸、無水フタル酸及び無水イタコン酸 である。無水物の使用の際には、カルボン酸の使用の際よりも低い温度で、縮合 を行なうことができる。酸ハロゲニド、例えばアジピン酸ジクロリドの使用の際 にも、縮合をより低い温度で実施することができる。好適なエステルは、1〜2 個の炭素原子を有するアルコールから、例えばアジピン酸ジメチルエステル、ア ジピン酸ジエチルエステル、酒石酸ジメチルエステル及びイミノ酢酸ジメチルエ ステルが誘導される。好適な酸アミドは、例えば、アジピン酸ジアミド、アジピ ン酸モノアミド及びグルタル酸ジアミドである。 ポリアミドアミンは、30%の水溶液中で、粘度1〜2000、特に5〜80 0mPas(200℃で、Physica粘度計、測定円錐24及び1分間当り126回転 で、測定した)を有する。 ポリエチレンイミンとは、式: [式中、R=H、CH3、C25を表わす]のエチレンイミンの陽イオン開始重合によって得られる全てのポリマ ー、並びにこのポリマーと、例えば酸化エチレン、酸化プロピレン、ジアルキル カルボネート、例えば、エチレンカルボネート又はプロピレンカルボネート、ラ クトン、例えばブチロラクトン、尿素、ホルムアルデヒド/アミン−混合物、カ ルボン酸例えば蟻酸、酢酸又はビニル酢酸との反応生成物であると解すべきであ る。そのような反応生成物は、ポリエチレンイミンに対して、酸化エチレン及び /又は酸化プロピレン400重量%まで、かつその他の化合物については200 重量%まで含有し得る。式IIIの化合物は、陽イオン重合され、例えば、触媒と して、ブレンステッド−酸、例えば硫酸、燐酸、p−ト ルオールスルホン酸又はカルボン酸、例えば蟻酸、酢酸又はプロピオン酸又はリ ュイス−酸、例えば、ハロゲニド、例えば塩化亜鉛又はアルキルハロゲニド、例 えば塩化メチル、塩化エチル、塩化ベンジル又は塩化エチレンを使用する。好適 なポリエチレンイミンは、塩化エチレンとアンモニア及びアミンとの反応によっ て得ることもできる。ポリエチレンアミンの分子量は、400〜200000の 範囲にあり、有利に、エチレンイミンの重合によって得られるポリエチレンイミ ンを成分(b)として使用する。この種のポリマーは、市販品である。更に、分 子中に10〜4500個の窒素原子を含有するポリアルキレンポリアミンを使用 することもできる。 他の好適な(b)群の化合物は、モノマー、例えば2−メチルオキサゾリン又 は2−エチルオキサゾリン少なくとも50モル%を重合導入含有するポリマー、 並びにこのポリマーの加水分解によって得られる生成物である。このようなポリ マーは、分子量400〜100000を有する。更に、2−アルキル−5,6− ジヒドロ−4−H−1,3−オキサジンの陽イオン重合によって得られるポリマ ーを(b)群の化合物として使用することができる。オキサジン中のアルキル基 は、1〜20個の炭素原子を有してよい。 グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミンは、 (a)式Iの1−ビニルピロリドン、1−ビニルトリアゾール、1−ビニルイミ ダゾール、前記のモノマーの混合物又は前記のモノマーの少なくとも1種と20 重量%までの他のモノエチレン系不飽和モノマーとからなる混合物を、 (b)水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン、ポリエチレンイミン又はそ の混合物の存在で、 重量比(a):(b)=5:95〜95:5で、ラジカル重合させることによっ て、製造される。重合は、有利に、各々高々135℃の沸点を有する溶剤、例え ば水、アルコール又はケトン又は前記溶剤の混合物中で、ラジカル生成重合開始 剤並びに場合により界面活性剤、保護コロイド及び/又は連鎖調整剤の存在で行 なわれる。(a)及び(b)群の化合物のグラフト重合は、溶液−、懸濁−、乳 化−又は沈殿重合の全ての方法により実施され得る。成分(a)及び(b)の濃 縮は、前記の溶剤もしくは希釈剤中で、絶対的ではなく、かつ有利に1〜80、 殊に20〜60重量%の範囲にある。溶剤として、例えば、メタノール、エタノ ール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール 、t−ブタノール、酢酸メチルエステル、酢酸エチルエステル、酢酸イソプロピ ルエステル、酢酸−n−プロピルエステル、プロピオン酸メチルエステル、プロ ピオン酸エチルエステル、メチルエチルケトン、アセトン及びジエチルケトンが 考慮される。有機溶剤は、グラフト重合の終了後に留去され、この際、粉末状の ポリマーが生成する。有機溶剤を水に代えてもよく、従って、グラフトポリマー の水溶液又は水性分散液が生じる。 グラフトポリマーは、有利に、水中で、(b)群のポリマーの存在で、(a) 群のモノマーの重合によって製造される。この際、成分(a)及び(b)を、反 応容器中に、水溶液又は有機溶剤中の溶液の形で、一緒に装入し、かつその後に 、重合開始剤の添加によって反応を開始してよい。しかしながら、先ず、成分( a)及び(b)からなる混合物の僅少量を、重合容器中に装入し、重合開始剤の 添加によって共重合を開始させ、かつその後に、成分(a)及び(b)を、その つど所望の比率で、バッチ法で、又は連続的に添加する方法でグラフト共重合を 実施してもよい。しかしながら、成分(b)の全量を装入し、かつモノマー(a )をバッチ法で、又は連続的に添加するように行なってもよい。しかしながら、 モノマー(a)を先ず充分に、すなわち50%まで重合させ、かつその後にはじ めて、本発明によるポリマーを得るために、(b)群のポリマーを添加すること も可能である。 グラフト重合は、ラジカル的に開始させ、この際、重合条件下でラジカルを生 成させる重合開始剤を使用する。それには、全ての常用のラジカル生成重合開始 剤、例えば、ペルオキシ−及びアゾ化合物、例えば、 ペルオキシド、ヒドロペルオキシド及びペルオキシエステル、例えば、過酸化水 素、過酸化ジベンゾイル、ジ−t−ブチルペルオキシド、t−ブチルヒドロペル オキシド、t−ブチルペルピバレート及びt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘ キサノエート並びにアゾ化合物、例えば、2,2′−アゾビス−(2−アミジノ プロパン)二塩酸塩、2,2′−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)及び2 ,2′−アゾビス−[2(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩酸塩が 考慮される。勿論、重合開始剤混合物又は公知のレドックス重合開始剤を使用し てもよい。重合温度は、有利に、60〜100℃の温度範囲にある。勿論、前記 の温度範囲外で重合させることもでき、その際、より高い温度、例えば120〜 140℃の範囲では、密閉装置中で加圧下で、グラフト重合を実施する。 重合開始剤は、常用量で、すなわち、成分(a)及び(b)に対して、例えば 、0.2〜5重量%の量で使用される。 グラフト重合は、場合により、保護コロイド又は界面活性剤の存在で、実施さ れ得る。これらの化合物は、有利に、(b)群のポリマーが完全には水溶性でな くて、水中に分散されるべき場合に、使用される。好適な保護コロイドは、例え ば、ポリビニルピロリドン、N−ビニルピロリドン及び酢酸ビニルのコポリマー 、部分的又は完全に鹸化されたポリビニルアセテート 、セルロースエーテル又は−エステル、無水マレイン酸とビニルエーテル、スチ ロール又は1−アルケンからのコポリマー、ゼラチン、澱粉又は澱粉エステル及 び−エーテルである。 界面活性剤とは、水の表面張力を低下させる全ての化合物、例えばアルコキシ ル化アルコール、アミン又はフェノールと解すべきである。グラフト重合で保護 コロイドを使用する場合には、その量は、通例、化合物(a)及び(b)に対し て、0.1〜10重量%である。界面活性剤は同じ量で使用される。 本発明による方法により低いK−値を有するグラフトポリマーを製造するため に、グラフト重合は有利に連鎖調整剤の存在で実施される。好適な連鎖調整剤は 、例えば、メルカプト化合物、例えば、メルカプトエタノール、メルカプトプロ パノール、メルカプトブタノール、メルカプト酢酸、メルカプトプロピオン酸又 はアルキル基中に4〜20個の炭素原子を有するアルキルメルカプタンである。 そのような化合物の例は、ドデシルメルカプタンである。更に連鎖調整剤として 、ハロゲン化合物、例えばテトラクロルメタン、クロロホルム及びブロムトリク ロルメタン並びにアリル化合物、例えばアリルアルコール、例えばアルキルヒド ロキシルアミン、例えばジエチルヒドロキシルアミン、二硫化物、例えばシスチ ン又はジエタノールジスルフィド、硫化物、亜硫酸塩、例えば亜硫酸ナトリウム 又は重亜硫酸ナトリウム、ヒドロホスフィット、蟻酸、蟻酸アンモニウム、アル デヒド又は硫酸ヒドラジンが好適である。グラフト重合が連鎖調整剤の存在で実 施される場合には、重合で使用されるモノマー(a)の全量に対して通例0.0 5〜20重量%を使用する。 グラフトポリマーは、場合により、分子中に少なくとも2個のモノエチレン系 不飽和非共役二重結合を有するモノマーの存在でそれを製造することによって、 変性されてよい。そのような化合物は、重合の際に、通例、架橋剤として使用さ れる。それは、生じるコポリマーの分子量を高める。この種の好適な架橋剤は、 例えば、グリコール又はポリアルキレングリコールのジアクリレート又はジメタ クリレート、例えば、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコー ルジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート又は分子量300〜 2000を有するポリアルキレングリコールのジアクリレート、ジビニルベンゾ ール、ジビニルジオキサン又は糖のトリアリルエーテルである。架橋剤がグラフ ト重合で併用される場合には、使用量は有利に、モノマー(a)に対して、0. 01〜2重量%である。 グラフト重合は、通例、酸素の排除下で、不活性ガス雰囲気中で実施される。 グラフト重合の間に、通例、反応成分の十分な混合に注意する。本発明によるグ ラフト化ポリアミドアミン又はグラフト化ポリエチレンイミンから、更なる方法 工程で、例えば水蒸気処理又は他の揮発性成分と一緒に溶剤の部分的留去によっ て、不所望の不純物を除去することができる。多くの場合に、グラフトポリマー を、補足的に、酸化処理することが、有利であり得る。この目的のために、酸化 剤を、有利に、グラフトポリマーの水溶液に作用させる。好適な酸化剤は、過酸 化水素、アルキルヒドロペルオキシド、例えばt−ブチルヒドロペルオキシド又 はクモールヒドロペルオキシド、過酸、次亜塩素酸ナトリウム、過硼酸ナトリウ ム、過炭酸ナトリウム又は過硫酸ナトリウムである。過酸化水素の使用が特に有 利である。酸化的後処理を行なう場合には、過酸化水素を、グラフトポリマーに 対して、1〜50重量%の量で使用する。酸化剤での処理は、50〜120℃の 温度範囲で行なわれ、この際、100°以上の温度で、通例、密閉装置中で作業 する。グラフトポリマーは、場合により、溶液もしくは分散液から単離すること ができる。それは、10〜250のK−値を有する(温度25℃及びpH7で、 1%の水溶液中で、H.Fikentscherにより測定)。 前記のグラフトポリマーは、洗濯過程の間の染料移染を防ぐための洗剤への添 加剤として使用される。それには有利に、12〜90の範囲のK−値を有するグ ラフトポリマーが使用される。 洗剤は粉末状であってよく、又は液状態であってもよい。洗剤及び清浄剤組成 物の組成は、極めて様々であってよい。洗剤及び清浄剤組成物は、通例、界面活 性剤2〜50重量%及び場合によりビルダーを含有する。この表示は、液状の、 並びに粉末状の洗剤にもあてはまる。欧州で、USAで及び日本で慣用の洗剤及 び清浄剤組成物は、例えば、Chemical und Engn.News,67巻,35(198 9)に、一覧表で挙げられている。洗剤及び清浄剤の組成に関する他の記載は、 世界特許機構(WO−A)第90/13581号明細書並びに Ullmanns Encyk lopaedie der technischen Chemie,Verlag Chemie,Weinheim 1983,4版 ,63〜160頁から、引用され得る。洗剤は、場合により、更に、漂白剤、例 えば過硼酸ナトリウムを含有してよく、これは、その使用の場合には、30重量 %までの量で、洗剤組成物中に含有されていてよい。洗剤及び清浄剤は、場合に より他の慣用の添加剤、例えば、錯化剤、乳白剤、光学的増白剤、酵素、香油、 他の移染防止剤、灰色化防止剤及び/又は漂白活性剤を含有してよい。 界面活性剤及び場合によりビルダー並びに他の常用成分を基礎とする洗剤は、 成分(a)及び(b)からなる本発明によるグラフトポリマーを、0.05〜1 0、殊に0.25〜5重量%の量で含有する。 コポリマーは、着色及び白色織物の洗濯の際に、移 染防止剤として作用し、かつ浄化装置中で少なくとも部分的に浄化汚泥に吸着さ れる。 例中のパーセント表示は、重量パーセントである。K−値は、H.Fikentscher ,Cellulose‐Chemie,13巻、58〜64及び71〜74(1932)により 、1%の水溶液中で、25℃の温度及びpH−値7で、測定された。 例 公知技術水準との比較のために、次のポリマーを使用する。 ポリアミドアミン1 蒸留ブリッジ、撹拌機及び窒素導入管を備えたフラスコ中に、水100gを、 窒素雰囲気下で、前もって装入し、かつ80℃に加熱した。この温度で、撹拌下 にアジピン酸150gを入れ、かつ引続いて1時間以内に、N−アミノプロピル エチレンジアミン及びN,N′−ビス(アミノプロピル)エチレンジアミンから なる混合物171gを添加し、かつ反応混合物を先ず140℃に加熱し、かつそ の後に温度を170℃に上げ、そこで、縮合を24時間以内に実施した。この時 間の間、反応混合物を撹拌し、かつ水を留去させた。その後に、反応混合物を1 40℃の温度に冷却し、かつ水200mlの添加によって、それを希釈した。非 揮発成分含量54%及び粘度1100mPa.s(20℃で、Physika粘度計中で、測 定円錐24、35U/分 )を有する黄色澄明溶液が得られた。 ポリアミドアミン2 蒸留ブリッジ、撹拌機及び窒素導入管を備えたフラスコ中で、98%のジエチ レントリアミン547.6gを、窒素雰囲気下で、80℃の温度に加熱し、かつ 0.5時間以内に、アジピン酸656.6gを少量ずつ加えた。アジピン酸の添 加の間、混合物を撹拌し、かつ先ず130℃の温度に加熱した。アジピン酸添加 の終了後に、反応混合物を170℃に加熱し、かつ24時間の経過中に、反応混 合物から水を留去した。ポリアミドアミンを135℃に冷却し、かつ水800m l中に溶かした。非揮発性成分含量57%及び粘度1320mPa.s(20℃で、 Physika粘度計、測定円錐24、35U/分で測定した)を有する黄色澄明溶液 が得られた。 ポリアミドアミン3 ポリアミドアミン1の製造と同様に、アジピン酸51g、イミノジ酢酸20g 及びトリエチレンテトラミン58.5gからこのポリアミドアミンを製造した。 水溶液は、非揮発成分含量20%及び粘度520mPa.sを有した。 ポリエチレンイミン1 商慣習の、密度1.07g/l及び固定含量50.7%を有する無色の水溶液 。このポリエチレンイミン1は、分子量6500を有した(0.1%の塩化ナト リ ウム水溶液中で、光散乱によって測定)。 例1 撹拌機及び窒素下での作業のための装置を備えた2l入りフラスコ中で、ポリ アミドアミン1 150gを、水450g中に溶かし、かつ窒素雰囲気下で85 ℃に加熱した。この温度が達成された後に、水250g中のN−ビニルピロリド ン150gからなる供給物を3時間以内に、かつエタノール40g中のt−ブチ ルペルエチルヘキサノエート3gからなるもう1つの供給物を3時間で滴加した 。重合開始剤の添加終了後に、反応混合物を更に2時間90℃で撹拌した。固体 含量28.4%を有する澄明な粘性溶液が得られた。N−ビニルピロリドンでグ ラフト化されたポリアミドアミンは、K−値38.2を有した。 例2 ポリアミドアミン1の代りに、ポリアミドアミン2の同量を使用したことを唯 一除いて、例1を繰り返した。固体含量28.7%を有する澄明な粘性溶液が得 られた。N−ビニルピロリドンでグラフト化されたポリアミドアミンは、K−値 36.4を有した。 例3 この際、N−ビニルピロリドンの代りに、N−ビニルイミダゾール150gを 、モノマーとして使用したことを除いて、例1を繰り返した。固体含量27%を 有する澄明な粘性溶液が得られた。N−ビニルイミダ ゾールでグラフト化されたポリアミドアミン1は、K−値37.5を有した。 例4 ポリアミドアミン1の代りに、ポリアミドアミン2を使用したことを唯一除い て、例3を繰り返した。固体含量28.1%を有する澄明な粘性溶液が得られた 。N−ビニルイミダゾールでグラフト化されたポリアミドアミン2は、K−値3 8.0を有した。 例5 例1中に記載した装置中で、N−ビニルイミダゾール24gを、水170g中 のポリアミドアミン56gからなる混合物中で、6時間以内で、エタノール10 g中のt−ブチルペルエチルヘキサノエート0.5gの添加によって重合させた 。固体含量29.5%を有する澄明な粘性溶液が得られた。N−ビニルイミダゾ ールでグラフト化されたポリアミドアミン1は、K−値29.8を有した。 例6 撹拌機及び窒素下での作業のための装置を備えた1l入りフラスコ中に、ポリ エチレンイミン1の50.7%の溶液79g及び水129gを前もって装入し、 かつ窒素雰囲気下で85℃に加熱した。この温度を達成した後に、N−ビニルイ ミダゾール40gからなる供給物を1時間以内に、かつエタノール10g中のt −ブチルペルエチルヘキサノエート0.8gからなる もう1つの供給物を1時間以内に滴加した。重合開始剤の添加終了後に、反応混 合物を更に2時間90℃で撹拌した。固体含量30.2%を有する澄明な粘性溶 液が得られた。N−ビニルイミダゾールでグラフト化されたポリエチレンイミン 1は、K−値53.1を有した。 例7 例1に記載した装置中で、そこに挙げた重合条件下で、ポリアミドアミン1 100g及び水300gからなる混合物に、水475g中のN−ビニルイミダゾ ール233gの溶液及びエタノール40g中のt−ブチルペルエチルヘキサノエ ート4.7gの溶液を滴加した。固体含量29.3%を有する澄明な粘性溶液が 得られた。こうして得られたグラフトポリマーは、K−値43.6を有した。 例8 例6に記載した方法に依り、ポリエチレンイミン1(79g)及び水129g からなる混合物を、N−ビニルピロリドン40gで、グラフト重合させた。固体 含量32.2%を有する澄明な粘性溶液が得られた。グラフトポリマーは、K− 値45.8を有した。 例9 例1に挙げた方法に依り、ポリアミドアミン1(100g)及び水300gか らなる混合物、水475g中のN−ビニルピロリドン233gの溶液及びエタノ ール40g中のt−ブチルペルエチルヘキサノエート4.7gの溶液を、例1と 異なって4時間を要するグラフト重合をさせた。固体含量29.3%を有する澄 明な粘性溶液が得られた。グラフトポリマーは、K−値45.9を有した。 例10 例1に挙げた方法に依り、N−ビニルピロリドン24gを、ポリアミドアミン 1(56g)及び水170gからなる混合物中で重合させた。重合開始剤として 、エタノール10g中のt−ブチルペルエチルヘキサノエート0.5gの溶液を 使用した。N−ビニルピロリドン及び重合開始剤の供給時間は3時間であった。 固体含量30%を有する澄明な粘性溶液が得られた。グラフトポリマーは、K− 値29.2を有した。 例11 撹拌機及び窒素下での作業のための装置を備えた1l入りフラスコ中に、水2 50g中のポリアミドアミン3(50g)を前もって装入し、かつ窒素雰囲気下 で、温度95℃に加熱した。この温度の達成後に、N−ビニルイミダゾール50 gからなる供給物を3時間以内に、かつ水50g中の過硫酸ナトリウム1.5g からなるもう1つの供給物を同様に3時間以内に、同時に、滴加した。重合開始 剤及びモノマーの供給の終了後に、反応混合物を更に2時間撹拌する。固体含量 26.1%を有する澄明な粘性液が得られた。グラフ トポリマーは、K−値29.8を有した。 例12 例6からの装置中に、ポリアミドアミン1(25g)、N−ビニルイミダゾー ル25g、2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩0.4g及び 水75gを前もって装入し、かつ窒素雰囲気下で、85℃に加熱した。この温度 を達成した後に、水50g中のアゾ化合物0.8gからなる供給物を4時間内に 滴加した。重合開始剤の添加の終了後に、反応混合物を更に2時間85℃で撹拌 した。固体含量30.0%を有する澄明な粘性溶液が得られた。N−ビニルイミ ダゾールでグラフト化されたポリアミドアミン1は、K−値37.2を有した。 使用技術例 洗濯実験 有効性の試験のために、白色の試験織物を、木綿製の着色織物試料と一緒に、 ラウンダーオメーター中で洗濯した。出現した染料移染の測定を測光法で行なっ た。個々の試験織物で測定された反射率から、ポリマーの有効性がそれから誘導 される各々の色の濃度を測定した。100%の有効性は、試験織物がその本来の 色の濃さを保持した、要するに、着色されなかったことを意味する。0%の有効 性は、染料移染防止添加剤を添加させずに洗濯した試験布片と同じ色の濃さを示 す試験織物で得られる。 織物試料を次の染料で着色させた 洗濯条件 洗濯機 ラウンダーオメーター 洗濯サイクル 1 温度 600℃ 洗濯時間 30分間 水硬度 3mmol Ca2+、Mg2+(4:1)/l 試験織物 木綿 染液比 1:50 染液量 250ml 洗剤濃度 7.0 g/l 洗剤組成[%] ゼオライトA 20 炭酸ナトリウム 11 ドデシルベンゾールスルホネート 5 石鹸 1.3 C13/C15−オキソアルコール×7酸化 エチレン−単位 3.9 アクリル酸70%及びマレイン酸30% からなるコポリマーのNa−塩、分 子量70000 2.7 Na−カルボキシメチルセルロース 0.4 水 7 第1表又は第2表によるポリマー 0.5又は1 硫酸ナトリウム 全量100 ポリマー1 ポリビニルピロリドン、K−値30(H2O中1%の)、比較の ための標準ポリマー。この種のポリマーは、移染防止剤として、市販のカラー− 洗剤中に含有されている。 第1表の結果は、本発明によるグラフトポリマーが、その基礎となっているポ リアミドアミン及びポリエチレンイミンよりも明らかに高い有効性を有すること を示している。 第2表の結果は、本発明によるグラフトポリマーが、ポリビニルピロリドンよ りも明らかに高い有効性を有することを示している。 吸着試験 第3表に挙げたポリマーの吸着性を、生物学的浄化装置の活性汚泥で試験する 。ポリマーを、各々、水性の活性汚泥懸濁液中に溶かす。ポリマー濃度は、溶か された有機結合炭素(DOC)に対して、少なくとも100mg/lである。活 性汚泥濃度は、乾燥重量に対して、1g/lである。48時間後に、汚泥の沈降 後のDOCを上澄溶液中で測定する。活性汚泥微粒子は、DOC−測定前に、除 去する。 この例は、本発明によるポリマーが、ポリビニルピロリドンよりも明らかに改 善された浄化汚泥での消失特性を有することを証明している。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年4月4日 【補正内容】 例えば酸化エチレン、酸化プロピレン、ジアルキルカルボネート、例えば、エ チレンカルボネート又はプロピレンカルボネート、ラクトン、例えばブチロラク トン、尿素、ホルムアルデヒド/アミン−混合物、カルボン酸例えば蟻酸、酢酸 又はビニル酢酸との反応生成物であると解すべきである。そのような反応生成物 は、ポリエチレンイミンに対して、酸化エチレン及び/又は酸化プロピレン40 0重量%まで、かつその他の化合物については200重量%まで含有し得る。式 IIIの化合物は、陽イオン重合され、例えば、触媒として、ブレンステッド−酸 、例えば硫酸、燐酸、p−トルオールスルホン酸又はカルボン酸、例えば蟻酸、 酢酸又はプロピオン酸又はリュイス−酸、例えば、ハロゲニド、例えば塩化亜鉛 又はアルキルハロゲニド、例えば塩化メチル、塩化エチル、塩化ベンジル又は塩 化エチレンを使用する。好適なポリエチレンイミンは、塩化エチレンとアンモニ ア及びアミンとの反応によって得ることもできる。ポリエチレンアミンの分子量 は、400〜200000の範囲にあり、有利に、エチレンイミンの重合によっ て得られるポリエチレンイミンを成分(b)として使用する。この種のポリマー は、市販品である。更に、分子中に10〜4500個の窒素原子を含有するポリ アルキレンポリアミンを使用することもできる。 グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエ チレンイミンは、 (a)式Iの1−ビニルピロリドン、1−ビニルトリアゾール、1−ビニルイミ ダゾール、前記のモノマーの混合物又は前記のモノマーの少なくとも1種と20 重量%までの他のモノエチレン系不飽和モノマーとからなる混合物を、 (b)水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン、ポリエチレンイミン又はそ の混合物の存在で、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オッペンレンダー,クヌート ドイツ連邦共和国 D―67061 ルートヴ ィッヒスハーフェン オットー―ディル― シュトラーセ 23 (72)発明者 ツィルンシュタイン,ミヒャエル ドイツ連邦共和国 D―69198 シュリー スハイム ルーヴェーク 13 (72)発明者 シェル,ギュンター ドイツ連邦共和国 D―67065 ルートヴ ィッヒスハーフェン アン デア ミッタ ークスヴァイデ 17 (72)発明者 トリーゼルト,ヴォルフガング ドイツ連邦共和国 D―67063 ルートヴ ィッヒスハーフェン アルヴィン―ミタシ ュ―プラッツ 1 (72)発明者 シュヴェンデマン,フォルカー ドイツ連邦共和国 D―67434 ノイシュ タット アム ホイゼルベルク 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)式: [式中、R=H、CH3又はC25及びn=1〜3を表わす]の1−ビニルピ ロリドン、1−ビニルトリアゾール、1−ビニルイミダゾール、前記モノマーの 混合物又は前記のモノマーの少なくとも1種と20重量%までの他のモノエチレ ン系不飽和モノマーからなる混合物を、 (b)水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン、ポリエチレンイミン又は その混合物の存在で、重量比(a):(b)=5:95〜95:5で、ラジカル 的に開始される重合をさせることによって得られることを特徴とするグラフト化 ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン。 2.(a)式: [式中、R=H=CH3又はC25及びn=1〜3を表わす]の1−ビニルピ ロリドン、1−ビニルトリアゾール、1−ビニルイミダゾール、前記のモノマー の混合物又は前記のモノマーの少なくとも1種と20重量%までの他のモノエチ レン系不飽和モノマーからなる混合物を、 (b)水溶性又は水に分散可能なポリアミドアミン、ポリエチレンイミン又は その混合物の存在で、重量比(a):(b)=5:95〜95:5で、ラジカル 重合させることを特徴とする、請求項1に記載のグラフト化ポリアミドアミン及 びグラフト化ポリエチレンイミンを製造する方法。 3.洗濯過程中の染料移染の防止のための、洗剤への添加剤としての、請求項1 に記載のグラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミンの使用 。 4.請求項1に記載のグラフト化ポリアミドアミン及び/又はグラフト化ポリエ チレンイミン0.05〜 10重量%を含有することを特徴とする、界面活性剤及び場合によりビルダー並 びに他の常用成分を基礎とする洗剤。
JP7501280A 1993-06-16 1994-06-03 グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン、その製法及び洗剤への添加剤としてのその使用 Pending JPH09500665A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4319934.8 1993-06-16
DE4319934A DE4319934A1 (de) 1993-06-16 1993-06-16 Gepfropfte Polyamidoamine und gepfropfte Polyethylenimine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Zusatz zu Waschmitteln
PCT/EP1994/001801 WO1994029422A1 (de) 1993-06-16 1994-06-03 Gepfropfte polyamidoamine und gepfropfte polyethylenimine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als zusatz zu waschmitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500665A true JPH09500665A (ja) 1997-01-21

Family

ID=6490453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501280A Pending JPH09500665A (ja) 1993-06-16 1994-06-03 グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン、その製法及び洗剤への添加剤としてのその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5677384A (ja)
EP (1) EP0703972B1 (ja)
JP (1) JPH09500665A (ja)
DE (2) DE4319934A1 (ja)
WO (1) WO1994029422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516795A (ja) * 1997-09-15 2001-10-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 外観および一体性上の利益をそれで洗濯された布帛に与えるための線状アミンをベースとする重合体を有する洗濯洗剤組成物
JP2015508111A (ja) * 2012-02-13 2015-03-16 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 色保護洗剤または清浄剤

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025367A1 (de) * 1996-01-08 1997-07-17 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von wasserlöslichen, aminogruppen enthaltenden kondensaten und additionsprodukten und ihre verwendung
BR9707836A (pt) * 1996-03-06 1999-07-27 Novo Nordisk Processos para inibir microorganismo presentes na lavagem de roupas e crescimento microbiano sobre uma superfície dura e para exterminar células microbianas presentes na pele de seres humanos ou de animais nas membranas mucosas nos dentes em ferimentos nas contusoes ou nos olhos ou para inibir o seu crescimento
FR2763852B1 (fr) 1997-05-28 1999-07-09 Oreal Composition comprenant un derive de l'acide cinnamique et un polymere polyamine
FR2763851B1 (fr) 1997-05-28 1999-07-09 Oreal Compositions comprenant un derive de dibenzoylmethane et un polymere polyamine
US6096899A (en) 1998-04-14 2000-08-01 The Regents Of The University Of Michigan Cylic imidazole compounds having relatively low hydrogen content and relatively high nitrogen content and polymers formed therefrom
CN1329415C (zh) * 1999-11-19 2007-08-01 阿克佐诺贝尔公司 湿强度剂和其生产方法
CA2390583A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Akzo Nobel N.V. Wet strength agent and method for production thereof
US6702923B1 (en) 1999-11-19 2004-03-09 Akzo Nobel Nv Wet strength agent and method for production thereof
US20020096281A1 (en) 1999-11-19 2002-07-25 Hans Wallenius Wet-strong tissue paper
US6624270B1 (en) 2000-01-14 2003-09-23 The Regents Of The University Of Michigan Copolymers derived from vinyl dicyanoimidazoles and other monomers
US6548606B1 (en) * 2002-01-23 2003-04-15 Infineum International Ltd. Method of forming grafted copolymers
US20050119151A1 (en) * 2002-04-10 2005-06-02 Konstanze Mayer Textile cleaning agent which is gentle on textiles
US20050215449A1 (en) * 2002-11-20 2005-09-29 Josef Penninger Textile care product
DE10257389A1 (de) 2002-12-06 2004-06-24 Henkel Kgaa Flüssiges saures Waschmittel
TW200517406A (en) * 2003-10-29 2005-06-01 Nippon Catalytic Chem Ind Polymer, process for preparing the same, and use of the same
JP2005248144A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Nippon Shokubai Co Ltd ポリアルキレンイミン系重合体、その製造方法およびその用途
DE102004020015A1 (de) * 2004-04-21 2005-11-10 Henkel Kgaa Textilpflegemittel
DE102004021732A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Henkel Kgaa Textilplegemittel mit amingruppenhaltigem Celluloseether
DE102004035542A1 (de) 2004-07-22 2006-02-09 Henkel Kgaa Zwei-Komponenten-Bindemittel
US20060264346A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Sullivan Mary K Timed-release cleansing and/or treatment formulation and method for making and using the same
DE102005039580A1 (de) 2005-08-19 2007-02-22 Henkel Kgaa Farbschützendes Waschmittel
DE102006012018B3 (de) * 2006-03-14 2007-11-15 Henkel Kgaa Farbschützendes Waschmittel
EP2021451A1 (de) * 2006-05-18 2009-02-11 Henkel AG & Co. KGaA Farbschützendes waschmittel
FR2928373B1 (fr) 2008-03-05 2010-12-31 Centre Nat Rech Scient Polymere derive de la polyethylenimine lineaire pour le transfert de gene.
EP2319487A1 (en) 2009-06-29 2011-05-11 L'oreal S.A. Refreshing cream foundation in gel form
US8647611B2 (en) 2009-06-29 2014-02-11 L'oréal Composition containing a polyol and a reaction product
BRPI1003177A2 (pt) 2009-06-29 2013-07-30 Oreal composiÇÕes e mÉtodo para maquilar um substrato queratÍnico
ES2513398T3 (es) 2009-06-29 2014-10-27 L'oreal S.A. Base en crema refrescante en forma de gel
EP2269568A3 (en) 2009-06-29 2014-05-07 L'oreal S.A. Long-wear and water resistant mascara composition enhancing volume and shine
US8551460B2 (en) 2009-06-29 2013-10-08 L'oreal Enhanced shine and moisture lip composition
US20110150802A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 L'oreal S.A. Composition containing an aqueous dispersion of polyurethane and an oil-soluble polar modified polymer
US9078835B2 (en) 2009-12-18 2015-07-14 L'oreal Composition containing an aqueous dispersion of polyurethane and an oil-soluble polar modified polymer
DE102012219403A1 (de) 2012-10-24 2014-04-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützende Waschmittel
DE102013203484A1 (de) 2013-03-01 2014-09-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützende Waschmittel
DE102014206574A1 (de) 2014-04-04 2015-10-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Zwei-Komponenten-Bindemittel mit Cyclocarbonat- und Epoxidgruppen
DE102014220663A1 (de) 2014-10-13 2016-04-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützende Waschmittel
DE102014220662A1 (de) 2014-10-13 2016-04-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützende Waschmittel
EP3330345A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-06 The Procter & Gamble Company Use of an amphiphilic graft polymer as a dye transfer inhibitor
DE102017004698A1 (de) 2017-05-17 2018-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbschützende Waschmittel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3124210A1 (de) * 1981-06-19 1982-12-30 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "fluessiges waschmittel mit zusaetzen zur verhinderung der farbstoffuebertragung"
DE3711318A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-20 Basf Ag Verwendung von pfropfpolymerisaten auf basis von polyalkylenoxiden als vergrauungsinhibitoren beim waschen und nachbehandeln von synthesefasern enthaltendem textilgut
US5122577A (en) * 1990-04-30 1992-06-16 The Procter & Gamble Company Polycationic esterified latex precursors having polymerizable unsaturated substituent groups
IL99234A (en) * 1990-08-27 1994-05-30 Michigan Molecular Inst Non-cross-linked multi-branch polymers and their preparation
DE4027832A1 (de) * 1990-09-01 1992-03-05 Henkel Kgaa Fluessiges verfaerbungsinhibierendes waschmittel
US5274028A (en) * 1990-12-06 1993-12-28 Baxter International Inc. Polyvinyl pyrrolidone-grafted coatings on preformed polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516795A (ja) * 1997-09-15 2001-10-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 外観および一体性上の利益をそれで洗濯された布帛に与えるための線状アミンをベースとする重合体を有する洗濯洗剤組成物
JP2015508111A (ja) * 2012-02-13 2015-03-16 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 色保護洗剤または清浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0703972B1 (de) 1997-01-02
EP0703972A1 (de) 1996-04-03
WO1994029422A1 (de) 1994-12-22
US5677384A (en) 1997-10-14
DE59401483D1 (de) 1997-02-13
DE4319934A1 (de) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500665A (ja) グラフト化ポリアミドアミン及びグラフト化ポリエチレンイミン、その製法及び洗剤への添加剤としてのその使用
CA2669206C (en) Polyacrylamide-based strengthening agent
US5846924A (en) Use of vinylpyrrolidone and vinylimidazole copolymers as detergent additives, novel polymers of vinylpyrrolidone and of vinylimidazole, and preparation thereof
JPH08505166A (ja) ビニルピロリドン−およびビニルイミダゾール−コポリマー,その製造方法および洗剤中でのその使用
CA2405218C (en) Laundry detergent compositions containing a polymer
JP3712416B2 (ja) 架橋剤を重合により組み込んで含有している水溶性コポリマー、その製造方法及びその使用
JP3385586B2 (ja) 改良された性能を示す四級化されている第三級アミノメチルアクリルアミドポリマーのミクロエマルジヨン
KR20170046663A (ko) 분말상 수용성 양이온성 중합체 조성물
JPH09506381A (ja) アルキル−1−ビニルイミダゾールの重合体
JP5088775B2 (ja) 製紙用添加剤及びそれを用いた製紙方法
JP2004059747A (ja) 水溶性高分子エマルジョン及びその使用方法
JP2003073572A (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP2004113899A (ja) 凝集剤及びその使用方法
AU2004213307B2 (en) Water-soluble polymers reduced in molecular weight, process for production thereof and usage thereof
JP4589495B2 (ja) 濾水性向上方法
JP2004059748A (ja) 水溶性高分子エマルジョン及びその使用方法
JP6002198B2 (ja) 新規重合体およびその製造方法
JP4433434B2 (ja) 有機質汚泥の脱水方法
RU2060258C1 (ru) Способ получения полимера с функциональными группами, способными сшивать указанный полимер
JP3871321B2 (ja) 水溶性重合体分散液とその製造方法
JP3947432B2 (ja) 水溶性重合体分散液とその製造方法
MXPA02010443A (es) Complejos de polielectrolitos y un metodo para la produccion de los mismos.
JP2012207068A (ja) 新規重合体およびその製造方法
JP5213330B2 (ja) N−ビニル環状ラクタム系重合体、その製造方法及び用途
JP2003073566A (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法