JPH0949867A - 基板検査方法及び装置 - Google Patents

基板検査方法及び装置

Info

Publication number
JPH0949867A
JPH0949867A JP7224682A JP22468295A JPH0949867A JP H0949867 A JPH0949867 A JP H0949867A JP 7224682 A JP7224682 A JP 7224682A JP 22468295 A JP22468295 A JP 22468295A JP H0949867 A JPH0949867 A JP H0949867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
probe
bonding pad
optical probe
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Yamaoka
秀嗣 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKANO HIGHTECH KK
Original Assignee
OKANO HIGHTECH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKANO HIGHTECH KK filed Critical OKANO HIGHTECH KK
Priority to JP7224682A priority Critical patent/JPH0949867A/ja
Publication of JPH0949867A publication Critical patent/JPH0949867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】積層構造を有する給電制御素子を光プローブと
して用いてボンディングパッド部の各端子に個別給電
し、各導電経路のショート又はオープンを総当たりにテ
スト可能とする。 【構成】ピングリッドアレイ(PGA)100 のボンディ
ングパッド部101 に透明電極112 、光導電膜113 及び異
方性導電ゴム115 を積層して給電制御素子を構成した光
プローブ110 を載置し、個々のピンパッド部102 にはそ
れぞれピンプローブ120 を接続し、光プローブ110 の光
導電膜113 に透明電極112 を透過させレーザー光を走査
してボンディングパッド部101 の各端子に個別給電し、
検出側のピンプローブ120 の電気的状態を回路から抽出
し、その検出信号を信号処理回路を介してコンピュータ
によりデータ処理して各導電経路の良否をテストする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピングリッドアレイ
(PGA)構造を有するICパッケージの検査方法及び
装置の改善に係り、給電側の光プローブと検出側のピン
プローブに接続された各導電経路のショート又はオープ
ンを総当たりにテストするようにした基板検査方法及び
装置に関する。ここで、テストとは前記各障害を検出す
るとともに回路の導通及び絶縁を保証することである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子回路基板等の検査方法又は装
置は、検査対象電極のそれぞれに給電用と受電用の接続
ピンをたて、給電及び受電をおこなって個々の検査対象
電極から信号がでているかどうかを検査していた。ま
た、このプロービングを確実におこなうために位置決め
装置が必要であった。
【0003】近年、電子機器の小型化,軽量化に伴って
電子回路基板(被検査基板)の高密度化,搭載ICの狭
ピッチ化等が急速に進展し、これらに相応した基板検査
に係る作業性、信頼性及びコスト等の要請も重大性を増
してきている。
【0004】ここでは、回路パターンのピッチが狭くな
ればなるほど入出力点数(測定件数)が増し、試験要件
も一層厳しくなるので、検査治具を複雑かつ高精度にす
る必要があり、高価なものとなっていた。また、PGA
等に用いられるセラミック基板は完成時に寸法変化が大
きく、安定した接触精度又は接触性を維持するうえで困
難な点があった。
【0005】こうしたなかでプローブ装置としては、大
規模かつ精密なプローブヘッドを被検査基板ごとに製作
して被検査基板上の全端子に個別かつ一括して接触する
一括接触方式によるものと、これを改善した移動ブロー
ブ方式によるものが知られている。
【0006】要求レベルでは、テストスピードを含むス
ループット性、プローブの接触性、及びコスト等の点で
個々に得失があるが、両方式に共通する課題は、高精度
な位置決めが機構的又は機械的制約をともなうことにあ
ると考えられる。
【0007】さらに、電子線又はレーザー技術を利用し
て回路パターンとの物理的接触を少なくするか又は完全
に無くすることにより、上記プロービング(ピンたて及
びその位置決め)の問題点を解消しようとする試みがあ
ったが、この種の試験は真空や低圧不活性雰囲気の環境
下でおこなわなければならないという別の制約があっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】概括すると、接触式又
は非接触式に大別される検査方式に共通する課題は、給
電方式とリンクするプロービングの問題として考慮され
るものであり、電子回路基板の進化に応じた新たな給電
方式(手段)の改善が望まれている。
【0009】特に、PGA構造を有するICパッケージ
は、セラミック基板の寸法変化が大きいうえに、配線密
度が高いボンディングパッド側の仕上がり寸法にばらつ
きが生じることが避け難く、接触式検査をおこなう際の
プロービング(ピンたて)が困難であり、又ピンたてを
してもキズが入るので好ましくないという固有の問題が
あった。
【0010】そこで、本発明はレーザー光を利用する基
板検査、特にPGA構造を有するICパッケージの接触
式検査について、新たに給電方式を改善することにより
主に位置決めに係る上記課題を解消し、給電側の光プロ
ーブと検出側のピンプローブに接続された各導電経路の
ショート又はオープンを総当たりにテスト可能として製
品の立ち上げ早期化及び検査(装置)の低コスト化に寄
与する、基板検査方法及び装置を提供することを目的と
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、PGA構造を有するICパッケージの検査
方法の改善における、給電側の光プローブと検出側のピ
ンプローブに接続された各導電経路のショート又はオー
プンを総当たりにテストするようにした基板検査方法及
び装置である。
【0012】その特徴は接触式の給電方法であって、P
GAのボンディングパッド部に透明電極、光導電膜及び
異方性導電ゴムを積層して給電制御素子を構成した光プ
ローブを載置し、その光導電膜に透明電極を透過させレ
ーザー光を走査してボンディングパッド部の各端子に個
別給電することにより、狭隘な配線へのプロービングの
困難性を解消するものである。
【0013】
【作用】この装置の作用を検査内容とともに説明する。 ピンプロープをピンパッド部に、光プローブをボンデ
ィングパッド部に当てる。 レーザー駆動部(XYテーブル)をコンピュータ制御
により動作させ、光プローブ(給電制御素子)にレーザ
ーのスポット光を走査する。これによりレーザー光が当
たった部分の抵抗値が下がり、ボンディングパッド部の
端子1本ごとに給電することができる。 各導電径路のピンプローブ側(検出点)に時間差をも
って電圧が発生することをとらえて、その出力信号を信
号処理回路(マルチプレクサー)及びA/Dコンバータ
ーを介してコンピュータに取り込みデータ化する。ここ
で、ショートしている場合は同一時間内で他の検出点に
電圧が発生し、オープンしている場合は電圧出力が無
い。 取り込んだデータを正常な検査データと比較して判定
結果を表示する。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を添付図面を参照して以下
説明する。
【0015】本発明は、PGA構造を有するICパッケ
ージに対する接触式の検査方法及び装置(接触式)の改
善であって、給電側の光プローブと検出側のピンプロー
ブに接続された各導電経路のショート又はオープンを総
当たりにテストするようにしたものである。
【0016】図1に構成概略図、図2に等価回路図、図
3に出力波形(波形処理後)の説明図及び図4に外部コ
ンピュータを接続した実施例ブロック図を示す。
【0017】ここで、各図に共通して、100 がピングリ
ッドアレイ(PGA)、101 がボンディングパッド部、
102 がピンパッド部、104 が信号処理回路(マルチプレ
クサー)、106 がレーザー光、107 がコンピュータ、11
0 が光プローブ(給電制御素子)、112 が透明電極、11
3 が光導電膜、115 が異方性導電ゴム、120 がピンプロ
ーブ及び200 がレーザー駆動部である。
【0018】なお、図3で示した各出力波形(a〜f V
S )は、図2中のボンディングパッド部の
の位置とピンパッド部(ピンプローブ)のa〜fで示し
た各導電径路と対応する。
【0019】各図を通じて理解されるように、本発明
(方法及び装置)の特徴は光プローブ(110)による給電
のしかたにある。〔動作系又は駆動系〕
【0020】PGA(100)のボンディングパッド部(10
1)に透明電極(112)、光導電膜(113)及び異方性導電
ゴム(115)を積層して給電制御素子を構成した光プロー
ブ(110)を載置し、個々のピンパッド部(102・・102)に
はそれぞれピンプローブ(120・・120)を接続する。ここ
で、異方性導電ゴム(115) の導通部のピッチは検査対象
電極ピッチ(ボンディングパッド部の端子間ピッチ)よ
り十分小さいものであることが好ましい。
【0021】そして、光プローブ(110)の光導電膜(11
3) に透明電極(112)を透過させレーザー光(106)を走
査してボンディングパッド部(101)の各端子に個別給電
するものである。ここで、レーザー光(106)は検査対象
電極ピッチ(ボンディングパッド部の端子間ピッチ)よ
り十分小さいスポット(径)のレーザー光(106)とされ
るのが好ましい。
【0022】上記操作とともに、検出側のピンプローブ
(120)の電気的状態を回路から抽出し、その検出信号を
信号処理回路(104)を介してコンピュータ(107)により
データ処理して各導電経路の良否をテストするものであ
る。〔観測系又は測定系〕
【0023】なお、レーザー駆動部(200)はXYテーブ
ルと制御回路であり、上記コンピュータ(107)により制
御される。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上の構成よりなるものであ
り、これによればピングリッドアレイ(PGA)構造を
有するICパッケージの検査において、光プローブの光
導電膜に透明電極を透過させレーザー光を走査してボン
ディングパッド部の各端子に個別給電するので、給電側
(ボンディングパッド部)の配線密度の増大化(端子間
ピッチの狭隘化)や配線ジオミトリの微細化にともなう
位置決めを含むブロービングの困難さを解消でき、厳し
い試験要件を満たすことができる。そして、給電側の光
プローブと検出側のピンプローブに接続された各導電経
路のショート又はオープンを総当たりにテストすること
が迅速かつ容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例装置の主要部構成概略図である。
【図2】同じく等価回路図である。
【図3】出力波形(波形処理後)の説明図である。
【図4】外部コンピュータを接続した実施例ブロック図
である。
【符号の説明】
100 ピングリッドアレイ(PGA) 101 ボンディングパッド部 102 ピンパッド部 104 信号処理回路(マルチプレクサー) 106 レーザー光 107 コンピュータ 110 光プローブ(給電制御素子) 112 透明電極 113 光導電膜 115 異方性導電ゴム 120 ピンプローブ 200 レーザー駆動部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピングリッドアレイ(PGA)構造を有
    するICパッケージの検査方法の改善において、給電側
    の光プローブと検出側のピンプローブに接続された各導
    電経路のショート又はオープンを総当たりにテストする
    ようにした基板検査方法であって、ピングリッドアレイ
    (PGA)のボンディングパッド部に透明電極、光導電
    膜及び異方性導電ゴムを積層して給電制御素子を構成し
    た光プローブを載置し、個々のピンパッド部にはそれぞ
    れピンプローブを接続し、光プローブの光導電膜に透明
    電極を透過させレーザー光を走査してボンディングパッ
    ド部の各端子に個別給電し、検出側のピンプローブの電
    気的状態を回路から抽出し、その検出信号を信号処理回
    路を介してコンピュータによりデータ処理して各導電経
    路の良否をテストすることを特徴とする基板検査方法。
  2. 【請求項2】 ピングリッドアレイ(PGA)構造を有
    するICパッケージの検査装置の改善において、給電側
    の光プローブと検出側のピンプローブに接続された各導
    電経路のショート又はオープンを総当たりにテストする
    ようにした基板検査装置であって、ピングリッドアレイ
    (PGA)のボンディングパッド部に透明電極、光導電
    膜及び異方性導電ゴムを積層して給電制御素子を構成し
    た光プローブと;個々のピンパッド部にそれぞれ接続し
    たピンプローブと;光プローブの光導電膜に透明電極を
    透過させレーザー光を走査するための位置決め手段を含
    むレーザー駆動部と;レーザー光の照射制御を含み観測
    系を構成した外部コンピュータを具備し;ボンディング
    パッド部の各端子に個別給電し、検出側のピンプローブ
    の電気的状態を回路から抽出し、その検出信号を信号処
    理回路を介してコンピュータによりデータ処理して各導
    電経路の良否をテストするようにしたことを特徴とする
    基板検査装置。
JP7224682A 1995-08-08 1995-08-08 基板検査方法及び装置 Pending JPH0949867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224682A JPH0949867A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 基板検査方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224682A JPH0949867A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 基板検査方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0949867A true JPH0949867A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16817580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224682A Pending JPH0949867A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 基板検査方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0949867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119148B2 (en) 2018-10-18 2021-09-14 International Business Machines Corporation Test probe assembly with fiber optic leads and photodetectors for testing semiconductor wafers
US11125780B2 (en) 2018-10-18 2021-09-21 International Business Machines Corporation Test probe assembly with fiber optic leads and photodetectors

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073366A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Fujitsu Ltd 配線電圧の給電及び測定装置
JPS63256876A (ja) * 1987-03-31 1988-10-24 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 配線パネルの電気的機能試験装置
JPH04236367A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nec Corp 基板検査装置
JPH06102318A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd プローブ装置
JPH07140209A (ja) * 1993-09-20 1995-06-02 Fujitsu Ltd 回路配線基板の検査装置およびその検査方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073366A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Fujitsu Ltd 配線電圧の給電及び測定装置
JPS63256876A (ja) * 1987-03-31 1988-10-24 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 配線パネルの電気的機能試験装置
JPH04236367A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nec Corp 基板検査装置
JPH06102318A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd プローブ装置
JPH07140209A (ja) * 1993-09-20 1995-06-02 Fujitsu Ltd 回路配線基板の検査装置およびその検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119148B2 (en) 2018-10-18 2021-09-14 International Business Machines Corporation Test probe assembly with fiber optic leads and photodetectors for testing semiconductor wafers
US11125780B2 (en) 2018-10-18 2021-09-21 International Business Machines Corporation Test probe assembly with fiber optic leads and photodetectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688088B2 (en) Inspection method and inspection apparatus for inspecting electrical characteristics of inspection object
JP2009244077A (ja) 基板検査装置及びその方法
EP0773445A2 (en) Inspection apparatus of conductive patterns
JP2002350481A (ja) 回路パターン検査装置並びに回路パターン検査方法及び記録媒体
JP4574222B2 (ja) 基板検査用接触子、これを用いた基板検査用治具及び基板検査装置
JP3905850B2 (ja) 基板検査用プローブ及びそれを用いた基板検査装置
JP4247076B2 (ja) 基板検査システム、及び基板検査方法
JP5208787B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JPH0949867A (ja) 基板検査方法及び装置
WO2007138831A1 (ja) 基板検査方法及び基板検査装置
WO2008001651A1 (fr) Procédé d'inspection de carte et dispositif d'inspection de carte
JP2006329998A (ja) 基板検査用治具、及びこれに用いる検査用プローブ
JPH09230005A (ja) 回路基板検査装置
JP2005315775A (ja) 片面移動式プローブを用いた4端子検査方法及び4端子検査用治具
JP2003057285A (ja) 抵抗測定装置および回路基板検査装置
JP2002131365A (ja) 検査方法及び検査装置
EP0498007A1 (en) Method and apparatus for contactless testing
JP2004361249A (ja) 基板検査装置
JPH0758168A (ja) プローブ装置
JP3076424B2 (ja) 回路基板検査方法と検査基板並びに回路基板検査装置
JPH08226949A (ja) 基板検査用給電制御素子及び基板検査における給電方法並びに基板検査装置
KR100553812B1 (ko) 전/후면 겸용 불량 위치 검출 장치 및 방법
JP2009250659A (ja) 治具試験装置及び治具試験方法
JPH08306747A (ja) 半導体装置の検査方法及びその検査に用いるプローブカード
JPH10173014A (ja) 固体撮像装置の検査装置及び検査方法