JPH0949006A - 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法 - Google Patents

自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0949006A
JPH0949006A JP7224746A JP22474695A JPH0949006A JP H0949006 A JPH0949006 A JP H0949006A JP 7224746 A JP7224746 A JP 7224746A JP 22474695 A JP22474695 A JP 22474695A JP H0949006 A JPH0949006 A JP H0949006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered sliding
self
solid lubricant
lubricating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7224746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215285B2 (ja
Inventor
Takemori Takayama
武盛 高山
Yoshikiyo Tanaka
義清 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP22474695A priority Critical patent/JP4215285B2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to PCT/JP1996/002272 priority patent/WO1997005980A1/ja
Priority to US09/011,639 priority patent/US6015775A/en
Priority to EP96926623A priority patent/EP0872296B1/en
Priority to CN96197282A priority patent/CN1198114A/zh
Priority to DE69619553T priority patent/DE69619553T2/de
Priority to KR1019960032985A priority patent/KR100434770B1/ko
Publication of JPH0949006A publication Critical patent/JPH0949006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215285B2 publication Critical patent/JP4215285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1095Construction relative to lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/245Making recesses, grooves etc on the surface by removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏荷重,高荷重下においても非常に優れた耐
焼付性,耐摩耗性を示す自己潤滑性焼結摺動材およびそ
の製造方法を提供する。 【構成】 鉄系基材における摺動側に鉄系材料を含む焼
結摺動材料よりなる焼結摺動層が設けられてなる自己潤
滑性焼結摺動材であって、この焼結摺動層の表面に黒鉛
からなる固体潤滑剤粒子による凸部を形成しその表面上
に固体潤滑剤層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自己潤滑性焼結摺動材
およびその製造方法に関し、より詳しくは鉄系基材にお
ける摺動側に鉄系材料を含む焼結摺動材料よりなる焼結
摺動層が設けられてなる自己潤滑性焼結摺動材およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無給脂作業機ブッシュに用いられ
る自己潤滑性焼結摺動材として、銅系,スレンレス系等
の母層に黒鉛,二硫化モリブデン,二硫化タングステン
等の固体潤滑剤を混合させたもの(例えば、東芝タンガ
ロイ製、SL合金)がある。また、安価な自己潤滑性焼
結摺動材として、特殊なプラスチックに固体潤滑剤を含
有させたものがある。また、本発明者らは、先に、高荷
重に耐え得るものとして、鉄系焼結材よりなる母材に黒
鉛等の固体潤滑剤を混合,分散させてなる自己潤滑性焼
結摺動材を提案している(特願昭63−190994号
公報,特願平2−14380号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記プ
レスチック系の自己潤滑性焼結摺動材は摺動面圧が20
0kg/cm2 を越えると、他の自己潤滑性焼結摺動材
でも摺動面圧が500kg/cm2 を越えると、所謂
「ヘタリ」現象を示すとともに耐摩耗寿命が著しく短く
なるという問題点がある。
【0004】また、偏荷重,ピーク的な高荷重のかかる
ブッシュとして、内周面から約1mmの深さの部分が熱
処理による硬化によって強化された鉄系自己潤滑性摺動
材の内側層とされ、この内側層を包囲する部分を通常の
高強度鉄系焼結材料よりなる外側層とされる2層成形ブ
ッシュがある。しかしながら、この2層成形ブッシュに
おいても、過度の偏荷重が加わると、前記鉄系焼結材料
の母層に分散された固体潤滑剤粒子等の固体潤滑剤,こ
の固体潤滑剤の周辺を繋ぐように多数のマイクロクラッ
クが発生する、異常摩耗を引き起こす等の問題点があ
る。
【0005】このような自己潤滑性焼結摺動材において
生じる問題は、摺動後の組織を観察すると、次のような
現象〜が関与していると考えられる。
【0006】 固体潤滑剤粒子の偏析、プレス成形時
の加圧による偏平化による固体潤滑剤粒子同士の接近,
接触により脆弱部分から破壊が生じる。 例えば、鉄系焼結母層と黒鉛との組み合わせの場合
のように、黒鉛周辺,焼結母層の結晶粒界に焼結時の反
応でセメンタイトのような脆い炭化物が生成して焼結母
層が脆弱になるので、破壊されやすく、異常摩耗を引き
起こしやすい。 固体潤滑剤粒子のサイズをできるだけ大きくし、粒
子間の距離を大きくさせることによって、の現象は幾
分軽減できると考えられるが、プレス成形時の加圧によ
る粒子の著しい偏平化、更に母層金属粒子の食い込み等
による形状的な切り欠き効果が大きくなるために応力が
集中し、破壊が生じる。 前述の原因で異常摩耗が進行しても、初期において
は大量の固体潤滑剤を含んだ摩耗粉が用いられているた
めに、異音の発生も無く順調に稼働しているようにみら
れるが、ある時点から摩耗粉の潤滑作用が不足するよう
になり異音が発せられるようになる。 固体潤滑剤は強度の点からむやみに添加できないた
めにブッシュは初期の馴染みがとれないので、異音の発
生,初期の焼き付き等を防ぐために充分な馴らし運転が
必要になる、また摺動相手材に凝着,カジリ等を発生さ
せる。
【0007】一方、焼結体を母層とする場合の前記〜
の問題点を改善したものとして、溶製材に機械加工に
より穴,溝部を形成し固体潤滑剤を充填したブッシュが
市販(例えば、三協オイルレス製 SO#50 SP
2)されているが、多数の穴,溝部を機械加工するため
に非常にコスト高になる、前記,の問題点が解決さ
れない等の問題点がある。また、ブッシュの揺動角が小
さくなると固体潤滑剤の埋め込みピッチを細かくしない
と、焼き付き,異常摩耗を引き起こすために、埋め込み
穴をより多数加工しなければならず、より高コストにな
るという問題点がある。
【0008】本発明は、このような問題点を解消するた
めに成されたものであり、偏荷重,高荷重下においても
非常に優れた耐焼付性,耐摩耗性を示す自己潤滑性焼結
摺動材およびその製造方法を提供することを目的とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用・効果】本発明
による自己潤滑性焼結摺動材は、前述された目的を達成
するために、第1に、鉄系基材における摺動側に鉄系材
料を含む焼結摺動材料よりなる焼結摺動層が設けられて
なる自己潤滑性焼結摺動材であって、この焼結摺動層の
表面に固体潤滑剤粒子による凸部を形成させることを特
徴とする自己潤滑性焼結摺動材。
【0010】この第1の特徴を有する本発明の自己潤滑
性焼結摺動材によれば、焼結摺動層の表面に固体潤滑剤
粒子による凸部が形成されるので、被摺動体に対してこ
の固体潤滑剤粒子のみが接触するため、初期なじみ性が
良く優れた潤滑性を得ることができる。
【0011】本発明による自己潤滑性焼結摺動材におい
て、前記凸部が形成される焼結摺動層の表面上に固体潤
滑剤層が設けられることが好ましい。
【0012】このような構造で固体潤滑剤層を設けるこ
とにより、前記凸部によりその固体潤滑剤層が捕捉され
るためにその固体潤滑剤層が摺動の際に除去され難く、
偏荷重,高荷重下においても、初期馴染み性を含む優れ
た潤滑性を維持することができる。言い換えれば、非常
に優れた耐焼付性,耐摩耗性を得ることができる。
【0013】本発明において、前記凸部は、前記焼結摺
動層に予め含まれている固体潤滑剤粒子が前記焼結摺動
層の表面から突起してなるものとすることができる。こ
の固体潤滑剤は、通常焼結摺動層に用いられるものであ
るために、固体潤滑剤粒子により前記凸部を形成するこ
とは非常に合理的である。
【0014】このように固体潤滑剤粒子により前記凸部
を形成する場合、この固体潤滑粒子は粒径が0.1〜
3.0mmであり、前記焼結摺動層がその固体潤滑剤粒
子を15〜50体積%において含むことが好ましい。な
お、粒径が0.1mmより小さくなると固体潤滑剤層を
捕捉する効果が認められなくなり、3.0mmより大き
くなるとその固体潤滑剤粒子が焼結摺動層から外れやす
くなるためである。また、固体潤滑剤粒子の量が15体
積%より少なくなると潤滑性が不充分になり、50体積
%を越えると摩耗の程度が著しくなるためである。
【0015】この固体潤滑剤粒子としては、例えば黒
鉛,BN,WS2 ,MoS2 ,CaF2 等の既知の固体
潤滑剤粒子のうちの一種または二種以上を用いることが
できる。
【0016】本発明の自己潤滑性焼結摺動材において、
前記固体潤滑剤層は、黒鉛,BN,WS2 ,MoS2
CaF2 等の既知の固体潤滑剤のうちの一種もしくは二
種以上を含んでなるものとすることができる。これら既
知の固体潤滑剤に加えて、鉄凝着性を軽減する金属粉末
および/または有機結合剤を含んでもよい。この鉄凝着
性を軽減する金属粉末は、Cu,Zn,Pb,Bi,S
b,W,Mo等の鉄との凝着性の小さい非鉄金属系粉末
とすることができる。前記有機結合剤は、増長剤の役
目、摺動面への塗布性の改善のために添加され、例えば
グリース,ナイロン,フェノール樹脂等とされる。
【0017】本発明による自己潤滑性焼結摺動材は、第
2に、鉄系基材に焼結摺動層が設けられる自己潤滑性焼
結摺動材であって、この焼結摺動層の表面に凹部が形成
されその凹部内も含んでその表面上に固体潤滑剤層が設
けられることを特徴とするものである。
【0018】この第2の特徴を有する本発明の自己潤滑
性焼結摺動材によれば、焼結摺動層の表面に凹部が形成
され、固体潤滑剤層が下方からその凹部により捕捉され
る(アンカー効果)ために、この固体潤滑剤層が摺動の
際に除去され難く、偏荷重,高荷重下においても、初期
馴染み性を含む優れた潤滑性を維持することができる。
【0019】前記凹部は、前記焼結摺動層に予め含まれ
ている表面部分の固体潤滑剤粒子を除去した後の穴痕と
することができる。なお、機械的加工により凹部を形成
するには手間がかかるが、このように固体潤滑剤粒子を
除去する方法を採れば簡単に凹部を形成することができ
経済的である。
【0020】この固体潤滑剤粒子は粒径が0.1〜3.
0mmであり、前記焼結摺動層がその固体潤滑剤粒子を
15〜50体積%において含むことが好ましい。なお、
粒径が0.1mmより小さいと形成される凹部が小さく
なりアンカー効果が期待できなくなり、また3.0mm
より大きくなるとかえって焼結摺動層が除去される傾向
が出てくるためである。
【0021】本発明において、この固体潤滑剤粒子とし
ては、例えば黒鉛,BN,WS2 ,MoS2 ,CaF2
等の既知の固体潤滑剤粒子のうちの一種または二種以上
を用いることができる。
【0022】前記焼結摺動材料は、鉄系材料以外に銅系
材料を含んでなるものであることが好ましい。この銅系
材料を含むことにより緻密化がすすみ焼結摺動層の収縮
量が大きくなるために前記固体潤滑剤粒子がその焼結摺
動層から突起しやすくなり、凸部の形成が容易になると
ともに、またその突起の除去による凹部の形成が容易に
なる。
【0023】また、本発明においてこの銅系材料は10
〜80体積%において含まれることが好ましい。このよ
うに銅系材料が10体積%以上含まれることにより焼結
時における固体潤滑剤の黒鉛と鉄系材料との反応が防止
され、セメンタイト等の脆弱相の析出が効果的に防止さ
れる。なお、10体積%より少なくなると焼結摺動層が
あまり緻密化しなくなり、80体積%を越えると焼結摺
動層中の鉄系材料粒子が銅系材料でほぼ完全に囲まれて
鉄系材料本来の強度特性,摺動特性を発揮することがで
きなくなるためである。
【0024】また、前記焼結摺動材料は、さらに炭素を
含むことが好ましい。炭素を含むことにより焼結摺動層
の強度を向上させることができる。
【0025】また、前記焼結摺動材料は、さらにNiを
2.0〜20.0重量%、およびTi,Si,Al,F
e,Co,Cr,Zr,Snのうちの一種または二種以
上を0.5〜10.0重量%において含むことが好まし
い。これらの成分を添加するのは、耐高荷重性を得るた
めと、前記焼結摺動層と前記鉄系基材との適切な焼結温
度を近づけるためである。
【0026】また、前記焼結摺動層は90%以上に緻密
化されていることが好ましい。なお、緻密化の程度が9
0%よりも低いと必要な強度が得られなくなる。
【0027】このように高い緻密化を得るために、前記
焼結摺動材料の成分として、250メッシュ以下に微粉
化された鉄系材料を用いることが非常に好ましい。
【0028】また、本発明において、前記鉄系基材の摺
動側に前記焼結摺動層が拡散接合されていることが好ま
しい。このように拡散接合することによりその焼結摺動
層が鉄系基材に強固に接合される。なお、前記鉄系基材
として鋼管類を用いることが考えられるが、鉄系焼結材
料を用いる場合においては、焼結摺動層と二層成形した
後焼結することも、この拡散接合の意味に含まれる。
【0029】本発明による自己潤滑性焼結摺動材の製造
方法は、第1に、鉄系基材の摺動側に鉄系材料を含む焼
結摺動材料よりなる焼結摺動層が設けられ、この焼結摺
動層の表面に固体潤滑剤層が設けられてなる自己潤滑性
焼結摺動材の製造方法であって、この焼結摺動層の表面
に凸部を形成させその表面上に前記固体潤滑層を形成す
ることを特徴とするものである。
【0030】この第1の特徴を有する本発明による自己
潤滑性焼結摺動材の製造方法によれば、前述のように焼
結摺動層が除去され難く耐焼付性,耐摩耗性が優れた自
己潤滑性焼結摺動材を得ることができる。
【0031】本発明による自己潤滑性焼結摺動材の製造
方法において、前記鉄系材料を含む焼結摺動材料に銅系
材料および固体潤滑剤粒子を含ませ、この焼結摺動材料
を焼結して収縮させることにより前記固体潤滑剤粒子を
焼結摺動層の表面から突起させて前記凸部を形成するこ
とができる。この固体潤滑剤は通常焼結摺動材料として
用いられるものであるから、このように固体潤滑剤粒子
を利用して前記凸部を形成することは非常に合理的であ
る。
【0032】この固体潤滑剤粒子としては、前記第1の
特徴を有する本発明の自己潤滑性焼結摺動材について説
明したように、粒径が0.1〜3.0mmのものを使用
し、前記焼結摺動層にその固体潤滑剤粒子を15〜50
体積%において含ませることが好ましい。
【0033】本発明による自己潤滑性焼結摺動材の製造
方法は、第2に、鉄系基材の摺動側に鉄系材料を含む焼
結摺動材料よりなる焼結摺動層が設けられ、この焼結摺
動層の表面に固体潤滑剤層が設けられてなる自己潤滑性
焼結摺動材の製造方法であって、この焼結摺動層の表面
に凹部を形成させその表面上に前記固体潤滑層を形成す
ることを特徴とするものである。
【0034】この第2の特徴を有する本発明による自己
潤滑性焼結摺動材の製造方法によれば、前述のようにア
ンカー効果により焼結摺動層が除去され難く耐焼付性,
耐摩耗性が優れた自己潤滑性焼結摺動材を得ることがで
きる。
【0035】本発明による自己潤滑性焼結摺動材の製造
方法において、前記鉄系材料を含む焼結摺動材料に固体
潤滑剤粒子を含ませ、この焼結摺動材料を焼結した後に
前記固体潤滑剤粒子を焼結摺動層の表面から除去して前
記凹部を形成することができる。この方法によれば、焼
結摺動層の潤滑性を向上させる固体潤滑剤粒子を利用す
るので、別途機械的作業により凹部を形成する必要がな
く、簡単に凹部を形成することができ、耐焼付性,耐摩
耗性の優れた自己潤滑性焼結摺動材を経済的に得ること
ができる。この固体潤滑剤粒子を焼結摺動層の表面から
除去する方法としては、例えばサンドブラスト,ショッ
トピーニングが挙げられる。
【0036】この固体潤滑剤粒子としては、前記第2の
特徴を有する本発明による自己潤滑性焼結摺動材につい
て説明したように、粒径が0.1〜3.0mmのものを
使用し、前記焼結摺動層にその固体潤滑剤粒子を15〜
50体積%において含ませることが好ましい。
【0037】本発明の目的は、後述される詳細な説明か
ら明らかにされる。しかしながら、詳細な説明および具
体的実施例は最も好ましい実施態様について説明する
が、本発明の製品および範囲内の種々の変更および変形
はその詳細な説明から当業者にとって明らかであること
から、具体的例として述べるものである。
【0038】
【実施例】次に、本発明による自己潤滑性焼結摺動材お
よびその製造方法の具体的実施例につき、図面を参照し
つつ説明する。
【0039】(実施例1)合金鉄粉(神戸製鋼社製アト
メル4600,ヘガネス社製ASC300),カーボニ
ルニッケル(インコネル社製,平均粒径1μm)、電解
銅粉(福田金属社製、CE15)および黒鉛鉄粉(ロン
ザ社製、KS6)を用いて表1に示す組成を有するよう
に8種類の混合粉末を調製し、これら混合粉末に対して
粒径0.3mm〜2.5mmの人造黒鉛粒を10体積
%,20体積%,40体積%および50体積%でそれぞ
れ混合して、本実施例の自己潤滑性焼結摺動材の焼結摺
動層用の焼結用粉末(A)を調製した。前記電解銅粉の
銅成分については最初に混合せず、成形後の焼結時また
は焼結前に溶浸させてもよい。また、この焼結用粉末
(A)の炭素含量は0.01〜0.8重量%程度が好ま
しい。なお、0.8重量%を越えると結晶粒界にネット
ワーク状の炭化物が析出してしまう恐れがある。さら
に、この焼結用粉末(A)には、必要な焼入れ性,浸炭
硬化性,窒化硬化性を調整するためにNi,Mo,C
r,Mn,V,Ti,Al,Si等の合金成分を通常の
添加量で添加してもよい。なお、人造黒鉛粒の体積%は
後述する表2に示されている。
【0040】また、これとは別に合金鉄粉(神戸製鋼社
製、300M),黒鉛鉄粉(ロンザ社製、KS6)およ
び燐鉄合金鉄粉(福田金属社製)を用いてFe−0.6
wt%C−0.5wt%Pの第2焼結層(鉄系基材)用
の焼結用粉末(B)を調製した。
【0041】次に、これら粉末(A),(B)および黒
鉛を用いて図1(a)に断面図を示すような内側の焼結
摺動層1と外側の第2焼結層2とからなる2層円筒形状
部品である供試ブッシュ3を4.5t/cm2 の加圧力
でCIP(cold isostatic press
ing)成形して、10-2torr以下の真空雰囲気
中、1100℃×1時間の条件で焼結後、950℃から
2 ガスによる急速冷却を行い、種々の供試ブッシュを
作製した。これら供試ブッシュの水準表(黒鉛粒子サイ
ズ(mm)、黒鉛粒子添加量(体積%)等)を表2に示
す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】これら供試ブッシュとしては、次の図2に
示すように焼結摺動層の構造が異なるもの(タイプ1,
タイプ2,タイプ2’,タイプ3)を作製した。
【0045】タイプ1 焼結摺動層1に黒鉛粒子4を含ませて成形し、焼結によ
り収縮した焼結摺動層1の表面から突起している黒鉛粒
子4をサンドブラスト,ショットピーニング等の機械的
手段またはコーニング処理のような化学的手段により除
去して凹部5を形成した後に、この凹部5の内側も含む
焼結摺動層1の表面上に、固体潤滑剤として黒鉛:二硫
化モリブデン=1:1で混合したものを適量のスピンド
ル油を用いて混練したもの(固体潤滑剤)からなるオー
バーレイ6を形成した。このオーバーレイ6の形成は、
固体潤滑剤を焼結摺動層1の表面に塗り込んだ後に、ブ
ッシュ内径部にクリアランスを調整したパンチを使って
コーニング(サイジング)しながらオーバーレイ6を焼
結摺動層に密着させ、かつオーバーレイ6の厚さを調整
した。なお、この凹部5の深さは固体潤滑剤捕捉の効果
を発現させるために0.1mm以上であることが好まし
い。
【0046】タイプ2 タイプ1において表面から突起している黒鉛粒子4を凸
部7として残し、同様に固体潤滑剤として黒鉛:二硫化
モリブデン=1:1で混合したものを適量のスピンドル
油を用いて混練したものからなるオーバーレイ6を形成
した。このタイプ2の断面写真が図3(50倍)および
図4(100倍)に示されている。これら断面写真にお
いて、白く写っている部分が焼結摺動層1であり、この
焼結摺動層1中から塊状の黒鉛粒子4が突起(凸部7)
しておりその上を黒く写っているオーバーレイ6が覆っ
ている。なお、前記凸部7の高さは固体潤滑剤捕捉の効
果を発現させるために0.1mm以上であることが好ま
しい。
【0047】タイプ2’ タイプ2においてオーバーレイを形成せず、凸部7とし
ての黒鉛粒子4が露出しているものとした(表2におけ
る水準9’,水準10’)。
【0048】タイプ3 焼結摺動層1に含油処理を施しているが、使用した潤滑
油はリン酸エステル系の合成油である。
【0049】なお、供試ブッシュ3の構造は、前述のよ
うに焼結用混合粉末(B)からなる第2焼結層(外側の
層)2の内側に焼結用粉末(A)からなる焼結摺動層1
が設けられ(図1参照)、さらにその焼結摺動層1の内
側面にタイプ1,2においてはオーバーレイ6が形成さ
れている。また、この焼結摺動層1は第2焼結層2に拡
散接合されており、焼結摺動層1の銅成分は焼結時に液
相化し第2焼結相に吸引されていると考えられる。ま
た、このように銅成分が第2焼結相に吸引されること
と、銅成分の存在により焼結摺動層1が収縮することに
より前述のように黒鉛粒子がその焼結摺動層1から突起
する。
【0050】(実施例2)本実施例では、オーバーレイ
(厚さ0.2mm)の機能,組成の影響について検討し
た。本実施例で用いる供試ブッシュは、表2中に示す水
準No7,ブッシュタイプ2のものを用いた。また、オ
ーバーレイの固体潤滑剤成分等の配合比は表3に示す重
量比であり、この重量比で配合,混合,混練を行った。
【0051】
【表3】
【0052】また、オーバーレイ形成方法としてタイプ
A,B,Cの3種類について実施した。タイプAは前述
と同じグリース(スピンドル油)との混練とブッシュ内
径面へのすり込みを行ったものとし、タイプBは熱硬化
性樹脂(フェノール)との混練とブッシュ内径面への塗
布,硬化させたものとし、タイプCは熱可塑性樹脂(ダ
イセル社製:ナイロン12 L1700)との混練とブ
ッシュ内径面への塗布を行ったものでとする。いずれの
場合にもオーバーレイを簡単に塗布できるようにするた
めに有機結合剤の配合割合を多くしている。また、有機
結合剤の配合比が高くなると、摺動時のオーバーレイが
排出されやすくなるが、本実施例はオーバーレイの摺動
面における保持性を明確に把握することを意図したもの
である。
【0053】前述の供試ブッシュ3を図5に示される試
験装置において、図6に示される偏荷重の加圧パターン
を加えて、摩擦係数,摩擦量(オーバーレイの厚さ),
(図6中に示す)ピーク荷重のサイクル数の関係を求め
た。これらのうちタイプ1でオーバーレイ6の厚さを
0.2mmとしたものの結果が図7に、タイプ2でオー
バーレイ6の厚さを0.2mmとしたもの、オーバーレ
イを施さないタイプ2’のもの、さらにタイプ3のもの
の結果が図8に、タイプ1でオーバーレイ6の厚さを
0.2mm,0.5mm,0.8mmとしたものの結果
が図9に示されている。また、オーバーレイの組成によ
る影響を検討した結果が表3に示されている。
【0054】なお、図5に示す試験装置の試験条件を、
次に示す。 シャフト材質 :S45C IQT 試験速度 :3rpm 試験荷重 :常用荷重;400kg/cm2 最大荷重;900kg/cm2
【0055】図7,図8の結果から、オーバーレイの処
理によって初期の摩擦特性が改善され、固体潤滑剤とし
ての黒鉛粒子が略15体積%以上含まれていれば、長期
間においても安定した摺動特性が得られることがわか
る。しかしながら、50体積%を越えて添加した場合に
は強度が低下する恐れがある。また、図8の結果にも示
したように焼結摺動層に微粉末を使用したことによる強
度向上の効果も認められる。
【0056】前述の結果から、焼結摺動層の焼結密度
(緻密化の程度)が高いことが重要であり、同様の効果
が銅系材料による溶浸法によっても達成できることは当
業者にとって周知である。
【0057】図9の結果から、オーバーレイ6の厚さが
厚いほどテストの進行とともに厚さが薄くなる程度が大
きいが、0.2mm程になると変化が小さくなり、ピン
(シャフト)/ブッシュ間のクリアランス調整によって
ほとんど問題を起こさないと考えられる。現実的には摺
動部品の許容されるクリアランスによってオーバーレイ
の厚さは決められるが、必要性とコスト的な観点から
0.5mm以下にすることが好ましい。
【0058】表3の結果から、オーバーレイ6の中には
固体潤滑剤だけでなくCu,Pb,Sn,Zn等の軟質
で、鉄との凝着性の小さい金属粉末の共存によって、オ
ーバーレイ6の摺動面に於ける保持性が大きく改善さ
れ、特にCu、Znの添加は効果的であることが判る。
テスト終了時点での摺動面を観察すると非常に薄いCu
系薄膜が形成されており、摺動面においてオーバーレイ
中の金属粉末と固体潤滑剤がメカニカルアロイングされ
て自己潤滑性に優れているものと考えられる。また、有
機結合剤にナイロン12を用いた場合には顕著に小さな
摩擦係数を示すようになることは特徴的で、こてはナイ
ロン12が本来優れた摺動材料であることに起因すると
考えられる。比較例として、ナイロン12だけのオーバ
ーレイの場合(水準(15))と前述の黄銅溶製材に機
械加工により穴を形成し、固体潤滑剤(三協オイルレス
製 SO#50 SP2)を充填した市販ブッシュの結
果も表示してある。ナイロン12だけのコーティングブ
ッシュは早期の摩耗がなくなった時点でテストを中止し
ているが、コーティング膜がなくなる時点でベース材料
の摩耗係数にまで急激に高まっている。なお、表3にお
いて摩耗係数0.135以上のものはオーバーレイの効
果なしとして×印を付してある。
【0059】本実施例においては、固体潤滑剤粒子とし
て黒鉛粒子を用いたが、BN,WS 2 ,MoS2 ,Ca
2 等の粒子を用いてもよい。さらに、これら黒鉛,B
N,WS2 ,MoS2 ,CaF2 等の粒子のうちの二種
以上を混合して用いてもよい。但し、黒鉛粒子がコスト
的にも焼結時の熱的安定性においても最適である。な
お、黒鉛粒子の潤滑性を高めるためにB2 3 ,MnO
2 等の補助機能剤を用いてもよい。なお、黒鉛以外のW
2 ,MoS2 を固体潤滑剤として用いる場合には、高
温の焼結時に鉄系,銅系材料と反応性を示し、これを抑
制する方法としては、特願昭63−190994号公
報,特願平2−14380号公報で提案している、水ガ
ラス等による固体潤滑剤のコーティングが非常に効果的
であるが、本実施例ではWS2 ,MoS2 より硫化物形
成傾向の強いTi,Al,Ca,Zr等の合金または金
属粉末を微量添加することが効果的である。
【0060】なお、比較のために一般鋼管の内径部(凹
凸を設けない)に実施例1と同じオーバーレイを施し、
同じテストを実施したところ、オーバーレイは1000
0回テスト後に摺動面から排出されてしまって、その後
のテスト途中で焼き付きを発生した。これに対し、本実
施例のものはタイプ1を例として図1(b)に示されて
いるように、オーバーレイを構成する固体潤滑剤がシャ
フトにより高荷重をかけられても、この固体潤滑剤が焼
結摺動層に設けられる凹部内で循環してその凹部により
捕捉されるアンカー効果により摺動面からその固体潤滑
剤が除去され難いので耐摩耗性が維持されるとともに焼
付が生じない。
【0061】本発明による自己潤滑性焼結摺動材におい
て、焼結摺動層中に用いられる固体潤滑剤のサイズ
(径)をその焼結摺動層の厚さの1/2〜2.0程度に
すれば、この固体潤滑剤への補助潤滑用の潤滑油の含油
性を高めることができる。また、固体潤滑剤の粒径を
0.1〜3.0mm程度にし、焼結摺動層に用いられる
他の金属成分粉末の平均粒径がその約1/8以下となる
ように制御することにより、固体潤滑剤に起因する応力
集中を緩和させることができるとともに、固体潤滑剤同
士の接触確率を低減させることができる。
【0062】また、本発明による自己潤滑性焼結材料に
大きな荷重がかけられる場合、この荷重が固体潤滑剤層
を通して疑似静水圧的に焼結摺動層に均一に伝わり、こ
の焼結摺動層に局部的に大きな荷重がかかることが防止
される。この固体潤滑剤層には、摺動面に永らく保持さ
れる保持性も重要な機能となるが、特にオーバーレイと
する自己潤滑性膜(固体潤滑剤層)には、黒鉛,MoS
2 等の固体潤滑剤以外にCu,Zn等の金属粉末を含ま
せることによって、摺動面での保持性が顕著に向上し、
さらには摺動面でのメカニカルアロイング効果によっ
て、鉄との凝着性が非常に小さい自己潤滑性膜が摺動面
に形成され、長時間にわたる摺動条件下においても安定
した摩擦特性の得られることが確認できた。なお、この
固体潤滑剤層には、増長剤の役目、摺動面への塗布性の
改善のために、グリース,ナイロン,フェノール樹脂等
の有機結合剤などを混合することができる。
【0063】前述のように、本発明は、種々に変更可能
なことは明らかである。このような変更は本発明の精神
および範囲に反することなく、また当業者にとって明瞭
な全てのそのような変形、変更は請求の範囲に含まれる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本実施例にかかる自己潤滑性焼結摺動
材の断面図である。
【図2】図2は、本実施例にかかる自己潤滑性焼結摺動
材の部分的拡大断面図である。
【図3】図3は、タイプ2の焼結摺動層の構造を示す断
面写真(50倍)である。
【図4】図4は、図3を拡大した断面写真(100倍)
である。
【図5】図5は、本実施例で作製した供試ブッシュの試
験方法を示す略図である。
【図6】図6は、図5の供試ブッシュの試験条件を示す
グラフである。
【図7】図7は、本実施例で作製した供試ブッシュの耐
摩耗性を示すグラフである。
【図8】図8は、本実施例で作製した供試ブッシュの耐
摩耗性を示すグラフである。
【図9】図9は、オーバーレイ(固体潤滑剤層)の厚さ
の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1 焼結摺動層 2 第2焼結層 3 供試ブッシュ 4 黒鉛粒子 5 凹部 6 オーバーレイ(固体潤滑剤層) 7 凸部

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄系基材における摺動側に鉄系材料を含
    む焼結摺動材料よりなる焼結摺動層が設けられてなる自
    己潤滑性焼結摺動材であって、この焼結摺動層の表面に
    固体潤滑剤粒子による凸部を形成させることを特徴とす
    る自己潤滑性焼結摺動材。
  2. 【請求項2】 前記凸部が形成される焼結摺動層の表面
    上に固体潤滑剤層が設けられることを特徴とする請求項
    1に記載の自己潤滑性焼結摺動材。
  3. 【請求項3】 前記凸部は、前記焼結摺動層に予め含ま
    れている固体潤滑剤粒子がその焼結摺動層の表面から突
    起してなるものであることを特徴とする請求項1または
    2に記載の自己潤滑性焼結摺動層。
  4. 【請求項4】 前記固体潤滑剤粒子は粒径が0.1〜
    3.0mmであり、前記焼結摺動層がその固体潤滑剤粒
    子を15〜50体積%において含むことを特徴とする請
    求項1乃至3のうちのいずれかに記載の自己潤滑性焼結
    摺動材。
  5. 【請求項5】 前記固体潤滑剤粒子が黒鉛,BN,WS
    2 ,MoS2 ,CaF2 等の既知の固体潤滑剤のうちの
    一種または二種以上の粒子であることを特徴とする請求
    項1乃至4のうちのいずれに記載の自己潤滑性焼結摺動
    材。
  6. 【請求項6】 前記固体潤滑剤層は、黒鉛,BN,WS
    2 ,MoS2 ,CaF2 等の既知の固体潤滑剤のうちの
    一種もしくは二種以上、あるいは、黒鉛,BN,W
    2 ,MoS2 ,CaF2 等の既知の固体潤滑剤のうち
    の一種もしくは二種以上と、鉄凝着性を軽減する金属粉
    末および/または有機結合剤とを含むことを特徴とする
    請求項2乃至5のうちのいずれかに記載の自己潤滑性焼
    結摺動材。
  7. 【請求項7】 前記鉄凝着性を軽減する金属粉末は、C
    u,Zn,Pb,Bi,Sb,W,Mo等の鉄との凝着
    性の小さい非鉄金属系粉末であることを特徴とする請求
    項6に記載の自己潤滑性焼結摺動材。
  8. 【請求項8】 鉄系基材に焼結摺動層が設けられる自己
    潤滑性焼結摺動材であって、この焼結摺動層の表面に凹
    部が形成されその凹部内も含んでその表面上に固体潤滑
    剤層が設けられることを特徴とする自己潤滑性焼結摺動
    材。
  9. 【請求項9】 前記凹部は、前記焼結摺動層に予め含ま
    れている表面部分の固体潤滑剤粒子を除去した後の穴痕
    であることを特徴とする請求項6に記載の自己潤滑性焼
    結摺動材。
  10. 【請求項10】 前記固体潤滑剤粒子は粒径が0.1〜
    3.0mmであり、前記焼結摺動層がその固体潤滑剤粒
    子を15〜50体積%において含むことを特徴とする請
    求項9に記載の自己潤滑性焼結摺動材。
  11. 【請求項11】 前記固体潤滑剤粒子が黒鉛,BN,W
    2 ,MoS2 ,CaF2 等の既知の固体潤滑剤のうち
    の一種または二種以上の粒子であることを特徴とする請
    求項9または10に記載の自己潤滑性焼結摺動材。
  12. 【請求項12】 前記焼結摺動材料は、鉄系材料以外に
    銅系材料を含んでなるものであることを特徴とする請求
    項1乃至119のうちのいずれかに記載の自己潤滑性焼
    結摺動材。
  13. 【請求項13】 前記焼結摺動材料は、前記銅系材料を
    10〜80体積%において含むことを特徴とする請求項
    12に記載の自己潤滑性焼結摺動材。
  14. 【請求項14】 前記焼結摺動材料は、さらに炭素を含
    むことを特徴とする請求項12または13に記載の自己
    潤滑性焼結摺動材。
  15. 【請求項15】 前記焼結摺動材料は、さらにNiを
    2.0〜20.0重量%、およびTi,Si,Al,F
    e,Co,Cr,Zr,Snのうちの一種または二種以
    上を0.5〜10.0重量%において含むことを特徴と
    する請求項12乃至14のうちのいずれかに記載の自己
    潤滑性焼結摺動材。
  16. 【請求項16】 前記焼結摺動層が90%以上に緻密化
    されていることを特徴とする請求項1乃至15のうちの
    いずれかに記載の自己潤滑性焼結摺動材。
  17. 【請求項17】 前記焼結摺動材料の成分として、25
    0メッシュ以下に微粉化された鉄系材料が用いられるこ
    とを特徴とする請求項1乃至16のうちのいずれかに記
    載の自己潤滑性焼結摺動材。
  18. 【請求項18】 前記焼結摺動層が前記鉄系基材の摺動
    側に拡散接合されていることを特徴とする請求項1乃至
    17のうちのいずれかに記載の自己潤滑性焼結摺動材。
  19. 【請求項19】 鉄系基材の摺動側に鉄系材料を含む焼
    結摺動材料よりなる焼結摺動層が設けられ、この焼結摺
    動層の表面に固体潤滑剤層が設けられてなる自己潤滑性
    焼結摺動材の製造方法であって、この焼結摺動層の表面
    に凸部を形成させその表面上に前記固体潤滑層を形成す
    ることを特徴とする自己潤滑性焼結摺動材の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記鉄系材料を含む焼結摺動材料に銅
    系材料および固体潤滑剤粒子を含ませ、この焼結摺動材
    料を焼結して収縮させることにより前記固体潤滑剤粒子
    を焼結摺動層の表面から突起させて前記凸部を形成する
    ことを特徴とする請求項19に記載の自己潤滑性焼結摺
    動材の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記固体潤滑剤粒子として粒径が0.
    1〜3.0mmのものを使用し、前記焼結摺動層にその
    固体潤滑剤粒子を15〜50体積%において含ませるこ
    とを特徴とする請求項20に記載の自己潤滑性焼結摺動
    材の製造方法。
  22. 【請求項22】 鉄系基材の摺動側に鉄系材料を含む焼
    結摺動材料よりなる焼結摺動層が設けられ、この焼結摺
    動層の表面に固体潤滑剤層が設けられてなる自己潤滑性
    焼結摺動材の製造方法であって、この焼結摺動層の表面
    に凹部を形成させその表面上に前記固体潤滑層を形成す
    ることを特徴とする自己潤滑性焼結摺動材の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記鉄系材料を含む焼結摺動材料に固
    体潤滑剤粒子を含ませ、この焼結摺動材料を焼結した後
    に前記固体潤滑剤粒子を焼結摺動層の表面から除去して
    前記凹部を形成することを特徴とする請求項22に記載
    の自己潤滑性焼結摺動材の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記固体潤滑剤粒子として粒径が0.
    1〜3.0mmのものを使用し、前記焼結摺動層にその
    固体潤滑剤粒子を15〜50体積%含ませることを特徴
    とする請求項23に記載の自己潤滑性焼結摺動材の製造
    方法。
JP22474695A 1995-08-08 1995-08-08 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4215285B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22474695A JP4215285B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
US09/011,639 US6015775A (en) 1995-08-08 1996-08-07 Self-lubricating sintered sliding material and method for manufacturing the same
EP96926623A EP0872296B1 (en) 1995-08-08 1996-08-07 Self-lubricating sintered sliding material and method for manufacturing the same
CN96197282A CN1198114A (zh) 1995-08-08 1996-08-07 自润滑烧结滑动件及其生产方法
PCT/JP1996/002272 WO1997005980A1 (fr) 1995-08-08 1996-08-07 Materiau glissant fritte auto-lubrifiant et procede pour le fabriquer
DE69619553T DE69619553T2 (de) 1995-08-08 1996-08-07 Selbstschmierendes gesintertes gleitmaterial und verfahren zu dessen herstellung
KR1019960032985A KR100434770B1 (ko) 1995-08-08 1996-08-08 자기윤활성소결마찰재및그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22474695A JP4215285B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001220A Division JP4236665B2 (ja) 2006-01-06 2006-01-06 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0949006A true JPH0949006A (ja) 1997-02-18
JP4215285B2 JP4215285B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=16818595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22474695A Expired - Fee Related JP4215285B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6015775A (ja)
EP (1) EP0872296B1 (ja)
JP (1) JP4215285B2 (ja)
KR (1) KR100434770B1 (ja)
CN (1) CN1198114A (ja)
DE (1) DE69619553T2 (ja)
WO (1) WO1997005980A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094473B2 (en) 2002-12-27 2006-08-22 Komatsu Ltd. Wear-resistant sintered contact material, wear-resistant sintered composite contact component and method of producing the same
JP2006220289A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Psc Kk ピストン駆動機構の静圧気体軸受
KR100803968B1 (ko) * 2006-10-13 2008-02-15 재단법인 포항산업과학연구원 윤활코팅분말 및 그 제조방법
CN102398029A (zh) * 2011-11-28 2012-04-04 镇江中孚复合材料有限公司 一种用于制造蜗轮的高温自润滑复合材料及其制备方法
WO2014065279A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 千住金属工業株式会社 摺動部材及び摺動部材の製造方法
JP5562463B1 (ja) * 2013-03-13 2014-07-30 大同メタル工業株式会社 スラスト軸受
CN109128160A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 广东东睦新材料有限公司 一种高强度自润滑粉末冶金材料及其制备方法与应用
US10309457B2 (en) 2012-03-27 2019-06-04 Senju Metal Industry Co., Ltd. Sliding member
JPWO2019230259A1 (ja) * 2018-05-28 2020-07-09 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用粉末混合物およびその製造方法
CN113563938A (zh) * 2021-07-28 2021-10-29 南昌航空大学 一种层状结构的铜-二硫化钨自润滑复合材料、制备方法及应用

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862392B2 (ja) * 1997-02-25 2006-12-27 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用鉄基混合粉
TW487742B (en) 1999-05-10 2002-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrode for PTC thermistor, manufacture thereof, and PTC thermistor
JP2001140893A (ja) * 1999-11-09 2001-05-22 Daido Metal Co Ltd 複層樹脂摺動材
IL134892A0 (en) * 2000-03-06 2001-05-20 Yeda Res & Dev Inorganic nanoparticles and metal matrices utilizing the same
JP4416313B2 (ja) * 2000-12-15 2010-02-17 株式会社小松製作所 摺動材料並びに複合焼結摺動部材およびその製造方法
DE60126352T2 (de) * 2001-03-05 2007-07-05 Gotoh Gut Co., Ltd., Isesaki Schneckenwinde für ein saiteninstrument
US6451744B1 (en) * 2001-06-08 2002-09-17 Taiwan Oiles Industry Co., Ltd. Bushing assembly having an inbuilt lubricating member
JP2003089831A (ja) * 2001-07-12 2003-03-28 Komatsu Ltd 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材
JP4253834B2 (ja) * 2002-08-28 2009-04-15 三菱マテリアルPmg株式会社 摺動部品の製造方法
CN101701321B (zh) * 2003-07-31 2014-03-19 株式会社小松制作所 烧结滑动部件
AT500753B8 (de) * 2003-12-11 2007-02-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitlager
CN1296161C (zh) * 2004-09-23 2007-01-24 沈阳子午线轮胎模具有限公司 多面自润滑减磨板
US7910525B2 (en) * 2005-04-20 2011-03-22 Ntn Corporation Grease composition, grease-enclosed bearing, and rotation-transmitting apparatus with built-in one way clutch
JP4918967B2 (ja) 2005-04-20 2012-04-18 株式会社ダイヤメット 摺動部品の製造方法
JP4918966B2 (ja) * 2005-04-20 2012-04-18 株式会社ダイヤメット 摺動部品の製造方法
US8283046B2 (en) * 2006-01-30 2012-10-09 Komatsu Ltd. Ferrous sintered multilayer roll-formed bushing, producing method of the same and connecting device
US7892659B2 (en) * 2008-07-30 2011-02-22 Honeywell International Inc. Coating precursor materials, turbomachinery components, and methods of forming the turbomachinery components
US8387474B2 (en) 2009-05-21 2013-03-05 Hiwin Technologies Corp. Lubricating device for motion guide apparatus
JP5338647B2 (ja) * 2009-12-14 2013-11-13 大豊工業株式会社 摺動部材の製造方法と摺動部材
CN101775969B (zh) * 2010-01-11 2012-11-28 毛宏伟 塔架式无导轮组合传动抽油机
JP2012026023A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 鉄基焼結部材
JP5720934B2 (ja) * 2011-01-25 2015-05-20 株式会社ジェイテクト ボールジョイントおよびボールジョイントの製造方法
CN103492738B (zh) * 2011-04-26 2014-11-05 千住金属工业株式会社 滑动构件
GB2490924B (en) * 2011-05-18 2013-07-10 Volnay Engineering Services Ltd Improvements in and relating to downhole tools
EP3043378A3 (de) 2011-08-30 2016-10-19 EV Group E. Thallner GmbH Verfahren zum permanenten bonden von wafern mittels festkörperdiffusion oder phasenumwandlung mit anwendung einer funktionsschicht
RU2475555C1 (ru) * 2012-01-25 2013-02-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный антифрикционный материал на основе железа
RU2475554C1 (ru) * 2012-01-25 2013-02-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный антифрикционный материал на основе железа
US20150017043A1 (en) * 2012-02-15 2015-01-15 Gkn Sinter Metals, Llc Powder metal with solid lubricant and powder metal scroll compressor made therefrom
CN103231063A (zh) * 2013-04-27 2013-08-07 沈阳思莱德模具有限公司 一种高寿命多面自润滑减摩板及其制造方法
WO2015037509A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 Ntn株式会社 摺動部材およびその製造方法
CN103758746B (zh) * 2014-01-17 2015-10-28 钢铁研究总院 一种钢-钢双金属转子及其制造方法
JP6321436B2 (ja) * 2014-04-15 2018-05-09 大豊工業株式会社 摺動部材およびすべり軸受
TWI558808B (zh) 2014-06-25 2016-11-21 Hiwin Tech Corp A linear device for heating the lubricating element and a synthetic lubricating oil for use therewith
CN106687236B (zh) 2014-09-19 2019-05-14 Ntn株式会社 滑动部件及其制造方法
US9784363B2 (en) 2015-11-19 2017-10-10 Hiwin Technologies Corp. Lubricating device for ball screw device
RU2645816C1 (ru) * 2017-06-19 2018-02-28 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный антифрикционный материал на основе железа
RU2645806C1 (ru) * 2017-06-19 2018-02-28 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный антифрикционный материал на основе железа
JP6893836B2 (ja) * 2017-07-03 2021-06-23 オイレス工業株式会社 複層焼結板及びその製造方法
CN108504949B (zh) * 2018-04-26 2020-10-27 中南大学 一种铁基自润滑耐磨合金材料及其制备方法
JP7488527B2 (ja) * 2019-11-12 2024-05-22 学校法人 名城大学 摺動部品およびその製造方法
CN111575570B (zh) * 2020-05-08 2021-10-22 安阳工学院 一种以LiPbAg-BC为调控剂具有自润滑特性与润滑自调控功能材料的制备方法
US20230279941A1 (en) * 2020-08-24 2023-09-07 Nsk Ltd. Method and device for sealing grease into ball screw device, ball screw device, method for producing ball screw device, method for producing linear actuator, method for producing vehicle brake, and method for producing vehicle
CN112453407B (zh) * 2020-11-05 2021-12-24 三阳纺织有限公司 滑动件的制作方法、滑动件及应用该滑动件的纺织机械
US11764505B2 (en) * 2021-07-21 2023-09-19 Dell Products L.P. Add-in card connector contact optimization for high-speed signaling

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1054265A (en) * 1909-01-28 1913-02-25 Gen Bakelite Company Antifriction device.
US2214104A (en) * 1938-05-20 1940-09-10 Gen Motors Corp Porous metal article
US2700623A (en) * 1950-04-26 1955-01-25 Electrofilm Inc Process of bonding solid lubricant to a metal surface
GB807909A (en) * 1956-07-06 1959-01-21 Gen Motors Corp Improved porous sintered metal friction element
US3115395A (en) * 1962-06-14 1963-12-24 Specialties Dev Corp High temperature lubricated bearing surface and method of making the same
US3297571A (en) * 1962-09-14 1967-01-10 Ilikon Corp Lubricant composition and articles and process of preparing and using the same
GB1162893A (en) * 1966-09-24 1969-08-27 Zvl Mokrad Narodni Podnik Improvements in or relating to Slippery or Friction Materials
US4096075A (en) * 1976-11-18 1978-06-20 Sankyo Oilless Industries, Inc. Self-lubricated solid materials
JPS58157951A (ja) * 1982-03-12 1983-09-20 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 摺動部材用焼結合金
JPS6077990A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 固体潤滑性複合材
JPS61141782A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 摩擦材
JPS6456846A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Brother Ind Ltd Production of self-lubricating composite material
JPH0238540A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Komatsu Ltd 無給脂摺動材の製造方法
JPH03219057A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Komatsu Ltd 自己潤滑性焼結摺動材とその製造方法
JPH0483914A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受材料
US5415791A (en) * 1990-08-02 1995-05-16 Oiles Corporation Lubricating composition and a sliding member comprising the composition
JP2907999B2 (ja) * 1990-11-16 1999-06-21 日立粉末冶金株式会社 高温用焼結滑り軸受
JPH06279959A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Toshiba Tungaloy Co Ltd 鉄系焼結合金およびその製造方法
JPH06299284A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Fuji Oozx Inc 耐摩耗性に優れた高強度窒化焼結部材およびその製造方法
US5433531A (en) * 1993-09-21 1995-07-18 Federal-Mogul Corporation Engine bearing surface treatment
EP0684283B1 (en) * 1994-05-23 1997-08-13 Oiles Corporation Resin composition for sliding member and sliding member

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094473B2 (en) 2002-12-27 2006-08-22 Komatsu Ltd. Wear-resistant sintered contact material, wear-resistant sintered composite contact component and method of producing the same
US7279228B2 (en) 2002-12-27 2007-10-09 Komatsu Ltd. Wear-resistant sintered contact material, wear-resistant sintered composite contact component and method of producing the same
US7282078B2 (en) 2002-12-27 2007-10-16 Komatsu Ltd. Wear-resistant sintered contact material, wear-resistant sintered composite contact component and method of producing the same
US7473296B2 (en) 2002-12-27 2009-01-06 Komatsu, Ltd. Wear-resistant sintered contact material, wear-resistant sintered composite contact component and method of producing the same
JP2006220289A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Psc Kk ピストン駆動機構の静圧気体軸受
KR100803968B1 (ko) * 2006-10-13 2008-02-15 재단법인 포항산업과학연구원 윤활코팅분말 및 그 제조방법
CN102398029A (zh) * 2011-11-28 2012-04-04 镇江中孚复合材料有限公司 一种用于制造蜗轮的高温自润滑复合材料及其制备方法
US10309457B2 (en) 2012-03-27 2019-06-04 Senju Metal Industry Co., Ltd. Sliding member
WO2014065279A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 千住金属工業株式会社 摺動部材及び摺動部材の製造方法
US9956613B2 (en) 2012-10-25 2018-05-01 Senju Metal Industry Co., Ltd. Sliding member and production method for same
JP5562463B1 (ja) * 2013-03-13 2014-07-30 大同メタル工業株式会社 スラスト軸受
JPWO2019230259A1 (ja) * 2018-05-28 2020-07-09 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用粉末混合物およびその製造方法
CN109128160A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 广东东睦新材料有限公司 一种高强度自润滑粉末冶金材料及其制备方法与应用
CN113563938A (zh) * 2021-07-28 2021-10-29 南昌航空大学 一种层状结构的铜-二硫化钨自润滑复合材料、制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
DE69619553D1 (de) 2002-04-04
DE69619553T2 (de) 2002-10-31
KR100434770B1 (ko) 2004-09-20
EP0872296B1 (en) 2002-02-27
WO1997005980A1 (fr) 1997-02-20
JP4215285B2 (ja) 2009-01-28
EP0872296A4 (en) 1999-06-30
CN1198114A (zh) 1998-11-04
US6015775A (en) 2000-01-18
EP0872296A1 (en) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0949006A (ja) 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
US6844085B2 (en) Copper based sintered contact material and double-layered sintered contact member
JP3859344B2 (ja) 摺動材料,摺動部材およびその摺動部材の製造方法
KR101222882B1 (ko) 소결 슬라이딩 재료, 슬라이딩 부재, 연결장치 및 슬라이딩부재가 적용되는 장치
JP5378530B2 (ja) 耐摩耗性が向上した滑り軸受け及びその製造方法
JP2001240925A (ja) 銅系摺動材料
JP2004346417A (ja) 溶射皮膜摺動材料、摺動部材および摺動部品並びにそれが適用される装置
JP2008261051A (ja) 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材
JP4823183B2 (ja) 銅系焼結摺動材料およびそれを用いる焼結摺動部材
GB2345095A (en) Sliding bearing including a resin layer consisting of soft metal particles dispersed in a thermosetting resin
JP4514416B2 (ja) 滑り軸受およびそれを用いる作業機連結装置
EP2087250A1 (en) Bearing having improved consume resistivity and manufacturing method thereof
US20030209103A1 (en) Cooper-based sintering sliding material and multi-layered sintered sliding member
JP3446809B2 (ja) 複層焼結摺動部材およびその製造方法
JP4236665B2 (ja) 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
JP2003342700A (ja) 焼結摺動材料並びに焼結摺動部材およびその製造方法
JP2009180376A (ja) 滑り軸受およびそれを用いる作業機連結装置
KR20030074648A (ko) 분말 야금 부품을 포함하는 구름 베어링
JP3298636B2 (ja) 摺動材料
JPH11293305A (ja) 摺動材料および複層焼結摺動部材
JP2001107162A (ja) 青銅系焼結合金とそれを用いた軸受及び製造方法
JP2535649B2 (ja) 自己潤滑摺動材料
JPH0488139A (ja) 摺動材料
JPH11350008A (ja) 焼結銅合金系摺動材料
JPH0665734B2 (ja) 摩擦摩耗特性に優れた金属基複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060818

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees