JP2012026023A - 鉄基焼結部材 - Google Patents

鉄基焼結部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012026023A
JP2012026023A JP2010168781A JP2010168781A JP2012026023A JP 2012026023 A JP2012026023 A JP 2012026023A JP 2010168781 A JP2010168781 A JP 2010168781A JP 2010168781 A JP2010168781 A JP 2010168781A JP 2012026023 A JP2012026023 A JP 2012026023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
based sintered
layer
dlc
sintered member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010168781A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuka Yamaguchi
静 山口
Kazutaka Okamoto
和孝 岡本
Noboru Baba
昇 馬場
Yuji Yamanishi
祐司 山西
Tadayuki Tsutsui
唯之 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP2010168781A priority Critical patent/JP2012026023A/ja
Priority to US13/186,589 priority patent/US20120028031A1/en
Publication of JP2012026023A publication Critical patent/JP2012026023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • C23C16/0218Pretreatment of the material to be coated by heating in a reactive atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • C23C16/0281Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating of metallic sub-layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2251/00Treating composite or clad material
    • C21D2251/02Clad material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】面圧疲れ強さを向上させた鉄基焼結部材を提供する。
【解決手段】潤滑油が十分に供給される環境で用いられる鉄基焼結部材であって、気孔5を有する鉄基焼結合金からなる基材4の表面に、拡散表面硬化層3および中間層2を介して硬質炭素被膜1が設けられるとともに、前記気孔5の一部は前記拡散表面硬化層3,中間層2および硬質炭素被膜1に覆われず、前記拡散表面硬化層3の表面に開口した状態で形成されていることを特徴とする鉄基焼結部材。
【選択図】図1

Description

本発明は、高い面圧疲れ強さが要求される鉄基焼結部材に関する。
粉末冶金法は、金属粉末等からなる原料粉末を所定の形状および寸法に固め、これを溶融しない温度で加熱することにより、粉末粒子を強固に結合して金属製品を製造する技術であり、一般に、金属粉末等を所定の比率で混合して原料粉末を調整する混合工程、混合工程により得られた原料粉末を成形する成形工程、成形工程により得られた成形体を焼結する焼結工程からなる。このような粉末冶金法によれば、ニアネットシェイプに造形することができ、かつ、大量生産に向くこと、および溶製材料では得られない特殊な材料を製造できること、等の特徴から、各種歯車やスプロケット(鎖歯車)等の自動車用機械部品やオイルポンプのロータやベーン等の各種産業用の機械部品に適用が進んでいる。
このような焼結部材は、製法に起因して、内部に気孔が形成されることから、溶製材料に比して強度が低いものであるが、焼結部材に多量の合金成分を与えて合金元素により基地を強化すること(特許文献1,2等)や、焼結部材の一部もしくは全体の密度を高めて、破壊の基点となる気孔の量を低減することで基地の強度を高めること(特許文献3〜5等)により、焼結部材の強度を高めて上記の各種機械部品に適用を進めてきている。
特開平03−120336号公報 特開平09−087794号公報 特開平11−125324号公報 特開2007−262536号公報 特表2001−513143号公報
これら自動車用機械部品や各種産業用の機械部品は、近年の軽量化,高出力化の要求の下、従来に増して高い負荷を受けるようになってきており、この高負荷に耐える高い面圧疲れ強さが要求されてきている。
焼結部材の面圧疲れ強さを向上させるためには、上記のようにして焼結部材の強度を高めることが有効であるが、合金成分の多量添加は、近年の合金元素の高騰によりコストの増加が大きくなるため得策ではない。また、二回成形二回焼結法,温間成形,鍛造,転造を適用することによりある程度高密度とすることができるが、破壊の基点となる気孔を無くすことは難しく、その一方で、いずれも高密度化に要するエネルギーが大きく、これらの工程の追加による対応はコストアップにつながる。
これらのことから、焼結部材の強度を高める方法によらず、面圧疲れ強さを向上させた焼結部材が望まれている。
上記課題を解決する本発明の鉄基焼結部材は、潤滑油が十分に供給される環境で用いられる鉄基焼結部材であって、気孔を有する鉄基焼結合金からなる基材の表面に、拡散表面硬化層および中間層を介して硬質炭素被膜が設けられるとともに、前記気孔の一部は前記拡散表面硬化層,中間層および硬質炭素被膜に覆われず、前記拡散表面硬化層の表面に開口した状態で形成されていることを特徴とする。
また、本発明の鉄基焼結部材においては、前記硬質炭素被膜が、押し込み硬さが23〜41GPaであること、前記硬質炭素被膜の表面の気孔率が、5〜15%であること、前記硬質炭素被膜が、DLCであること、前記中間層が、Si,Cr,Ti,W,TiC,WCから選ばれる少なくとも1種であること、および前記拡散表面硬化層が、浸炭焼入れ層,窒化層,軟窒化層,浸炭窒化層のいずれかであること、を好ましい態様とする。
本発明の鉄基焼結部材においては、最表面に摩擦係数の低い硬質炭素被膜を形成していること、および最表面に開口する気孔を有し、この気孔に潤滑を保持するとともに摺動面に潤滑油の供給が果たされることから、相手部材とのすべりが生じ、その結果、応力の集中が緩和され面圧疲れ強さの向上が果たされる。
本発明による鉄基焼結部材の断面模式図である。 DLCコーティングした鉄基焼結部材料の表面形態を示す図面代用写真である。 DLCコーティングした鉄基焼結部材料の断面組織形態を示す図面代用写真である。 ローラーピッチング試験の概要を示す模式図である。 DLCコーティングした鉄基焼結部材の面圧疲れ強さを示す図である。
図1は、本発明による鉄基焼結部材の断面模式図である。
本図において、鉄基焼結部材は、基材4より外側に向かって、拡散表面硬化層3,中間層2,硬質炭素被膜1で構成された被膜を具備しており、且つ基材の気孔5が開口した形態で形成されていて不連続表面層となっていることが特徴となっている。
基材4は、強度を考慮して鉄基焼結体が用いられる。
拡散表面硬化層3は、オーステナイト域の高温で処理されて深い硬化層が形成される浸炭焼入れ層、それよりも低温域で処理され、基材の変形等が小さく薄い硬化層が形成される窒化層,軟窒化層,浸炭窒化層のいずれかであり、負荷応力による耐荷重性の観点から選定される。
中間層2は、硬質炭素被膜1と拡散表面硬化層3との中間に形成され、急激な材質変化に起因した界面の形成や応力集中を避ける金属等の被膜である。中間層2は、硬質炭素被膜1と拡散表面硬化層3との界面の強化、硬質炭素被膜1自身の高圧縮内部応力の低減、基材剛性の改善等により、硬質炭素被膜1の密着性を高める作用・効果がある。このような中間層2は、硬質炭素被膜1とにおいて脆弱な化合物を形成すると、この化合物から破壊は生じるため、脆弱な化合物を形成しないものが望ましく、この点から、Si,Cr,Ti,W,TiC,WCから選ばれる少なくとも1種が適している。
気孔5は、中間層2及び硬質炭素被膜1の被膜で覆われて塞がれておらず開口している。その形態により、潤滑油が十分に供給される摺動環境においては気孔5に潤滑油が浸入し、保油効果が得られるとともに、摺動時に気孔に貯留された潤滑油が摺動面に供給され相手部材との摩擦の低減に寄与する。この効果を得るため、硬質炭素被膜の表面に開口する気孔率は5%以上とすることが望ましい。また、このように硬質炭素被膜の表面に開口する気孔率を5%以上とするためには基材の気孔率は5%以上とすることが望ましい。一方、鉄基焼結体からなる基材4の気孔の量が増加すると基材4の強度が低下して鉄基焼結部材の強度が低下することとなり、基材4の気孔率が15%を上回ると強度の低下が顕著となる。このとき、硬質炭素被膜の表面に開口する気孔率は15%なる。
硬質炭素被膜1は、DLC(Diamond Like Carbon)とすると好適である。DLCは、炭素と水素によって構成されるアモルファス材料であり、そのミクロ構造はsp3およびsp2の存在比と水素含有量によって決定付けられる。アモルファス炭素の準安定構造には、glassy C,sputtered a-C(amorphous carbon),ta-C(tetrahedral amorphous carbon),a-C:H(hydrogenated amorphous carbon)およびta-C:H (hydrogenated tetrahedral amorphous carbon)が存在し、glassy Cを除く4種の準安定構造がDLCと呼ばれている。水素量が60at%程度を超えると高分子状態を形成して脆くなり、さらに多くなると固体状態としての膜が形成されない。DLCの硬さはミクロ構造に大きく依存し、1000〜8000HVまで幅広い値が報告されている。その摩擦係数は、摺動環境によって変化するものの、全ての準安定構造で0.1程度の低い値を示す。これは摺動によって最表面がsp2に類似の構造に転移し、グラファイトと同様の自己潤滑特性を発現しているためとされている。
DLC膜の成膜方法としては、例えば、スパッタリング法(UBMS:Unbalanced Magnetron Sputtering),プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法,アークイオンプレーティング法等種々ある。
一般に、歯車の歯面等の、ころがり接触もしくはすべり接触する摺動面において、応力は、表面ではなく、表面から若干内部に向かった箇所で最大となり、疲れ破壊の起点は、表面から若干内部に向かった箇所で生じるが、本発明の鉄基焼結部材においては、上記のように、最表面に摩擦係数の低い硬質炭素被膜を形成していること、および最表面に開口する気孔を有し、この気孔に潤滑を保持するとともに摺動面に潤滑油の供給が果たされることから、摩擦係数の低下によるせん断応力の低減,局部発熱の低減等の作用が実面圧の低下,ミクロ的な材料強度低下を防止し、面圧疲労強度の向上が果たされる。
表1に、本発明で検討したDLCコーティングの種類を示す。(1)と(2)はスパッタリングのUBMSで、非平行磁場によって基板付近のプラズマ密度を高めてイオンアシスト効果を増大し、成膜時にバイアス電圧によって基板に引き付けられ衝突するイオンのエネルギーが増加するため、緻密で密着力の高いDLC膜が得られる。
(3)はUBMSで密着性を高める中間層を形成後、DLCは平滑性に優れ、効率化が図れるP−CVDとの組合せである。
(4)はスパッタリングによるWC/C被膜で、タングステンカーバイドとアモルファス炭素の積層混合組織を形成するもので、他のアモルファス炭素だけからなるDLCとは異なる。
(5)はAIPで、固体炭素ターゲットをアーク放電で蒸発させることでイオン化率が高いことから高硬度で水素フリーなDLC膜が形成される。しかし、蒸発粒子がマクロパーティクル(10μm以上も多数)となって付着するため表面粗さが悪い。そのため、コーティング後はその表面のラッピング工程が必要である。
(6)は、アーク放電によって生成されたカーボンプラズマを磁場で偏向させて基板に到達させて成膜させる。これにより、中性粒子のマクロパーティクルは基板に到達せず、平滑なDLC膜が形成されるもので、AIPの欠点を補うものである。AIPと同様の水素フリーなta−CのDLC膜が得られる。しかし、磁場偏向機構の装置構造等から、処理品の大型化,三次元処理等の生産性で多少の問題がある。
以下、実施例では表1の各種成膜法によりDLC膜を形成した。
Figure 2012026023
図1の表面処理層の構成で、基材4の鉄基焼結部材料は、化学成分がC:0.25、Ni:0.5、Mn:0.2、Mo:0.5%(質量%)で、その密度が7.05Mg/m3を用いた。拡散表面硬化層3は浸炭焼入れ処理(900℃),焼戻し処理(180℃)で浸炭焼入れ層を形成し、その表面をラッピング加工して表面粗さをRa0.5μm以下となるように仕上げた。その表面に中間層2として、(1)から(3)ではCr、(4)ではCrの上にWC/C、(6)ではTiを形成した。(5)では中間層2は形成されていない。その上の硬質炭素被膜1のダイヤモンドライクカーボン(DLC)被膜は各種膜種とし、それらについて評価した。
被膜の表面硬さをナノインデンテーション法(ISO14577)による硬度評価を行った。
ナノインデンテーション法(ISO14577)による硬度評価は、対稜角115度のベルコビッチ三角錐圧子を被膜の表面に10秒間かけて最大荷重3mNまで押し込み、最大荷重で1秒間保持し、その後、10秒間かけて除荷する条件で行った。
表1に各種DLC被膜の硬さを示す。
それらの値は膜種によってさまざまな値を示す。硬さは(4)が17GPaで一番柔らかく、一方(5)が124GPaと一番硬い。(4)はWCとCとの積層構造により軟質なDLCであり、(5)は水素フリーで硬質な被膜となっている。他のDLCはこの両者の間に分布しており、23〜41GPaである。
図2に(3)のDLCコーティングした鉄基焼結部材料の表面形態を示す。図を見ると、DLCコーティング前に存在した基材の気孔が、DLCコーティング後においても開口した形態で形成されており、DLC被膜は気孔部において不連続表面層となっていることが分かる。この表面の気孔率は10.4%となっている。この気孔率は、表面の形態写真をパーソナルコンピュータでの画像処理ソフトウェアによって、基材面を白色、気孔部を黒色として識別し、その面積比率から算出した。この基材の気孔率は計算上で10.5%(計算上の真密度が7.88Mg/m3、供試材の密度7.05Mg/m3であることから、7.88−7.05/7.88)であることから、DLCコーティング後の気孔率は殆ど変化していないことが分かる。これにより、DLCコーティング後の気孔率は基材の気孔率を維持することが望ましい。
図3にDLCコーティングした鉄基焼結部材料の断面組織形態を示す。図3を見ると、(3)DLCコーティングの鉄基焼結部材料では、灰色に見える最表面のDLC、白く見える中間層のCr及びWC/C被膜は、気孔部においては形成されておらず、気孔が開口しており、DLC被膜は気孔部において不連続表面層となっていることが分かる。なお、(4)から(6)のDLCコーティングの鉄基焼結部材料においても同様な断面組織形態を示していた。
一方、(1)及び(2)のDLCコーティングの鉄基焼結部材料では、灰色に見える最表面のDLC、白く見える中間層のCr被膜は、気孔部においても形成されていて気孔が閉口しており、DLC被膜は気孔部において連続表面層となっていることが分かる。このような形態は、気孔部全てで見られるものではないが、散在していた。このような断面組織形態の気孔部においては、気孔が硬質炭素被膜と中間層によって塞がれ、潤滑油の浸入が阻害され、保油効果が損なわれることになる。
このことから、本発明の鉄基焼結部材料の摺動部材のDLCは、DLCコーティング後に基材の気孔を維持できる成膜法が望ましく、ダイヤモンドライクカーボンの成膜工程ではプラズマCVDが適している。
このような硬さ特性,表面形態,断面組織形態を呈する鉄基焼結部材料の摺動部材の特性として、面圧疲れ強さを評価した。
面圧疲れ強さは、繰り返し応力を受けると、材料はある応力と繰り返し数で最大せん断応力部でピッチング(剥離現象)を起こす。これをローラーピッチング試験において、繰り返し数1×107回でのときに始めてピッチングを生じる応力を材料の面圧疲れ強さと定義して評価比較した。
図4は面圧疲れ強さを評価するローラーピッチング試験の概要を示す。評価材;本発明の鉄基焼結部材6は外径30mm,内径20mmの平滑面、相手材7は外径36mm,内径20mmで20Rの曲面となっている。ローラーピッチング試験は、常温中でATFオイルを滴下し、評価材;本発明の鉄基焼結部材6を900rpm、相手材7は1200rpmで回転させ、60%のすべりを与えた。なお、試験片の相手材7は高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)の焼入れ材(60〜62HRC)を用いた。
図5に各種DLCコーティングした鉄基焼結部材の面圧疲れ強さを示す。疲れ強さを見ると、浸炭焼入れのままで気孔ありの場合の面圧疲れ強さから1×107回のヘルツ応力は2.1GPa程度、それに対して(3)のDLCコーティング材の1×107回のヘルツ応力は2.4GPaを示しており、面圧疲れ強さは向上している。これは密度換算で浸炭焼入れのままでは7.05Mg/m3に対して、(3)のDLCコーティング材では7.3Mg/m3になっており、DLCコーティングにより密度がアップした効果が現れている。一方、気孔なしの場合、浸炭焼入れのままに対して(3)のDLCコーティング材の高面圧疲れ強さの向上は僅かであり、気孔の影響が顕著に現れている。このことから、DLCコーティング材の表面には気孔が存在していることが重要であることが分かる。
また、各種DLC材の面圧疲れ強さを見ると、DLC硬さが低い(4)の場合はDLCコーティング材の摩耗による損耗のためデータの取得が不可であった。一方、高硬度の(5)及び(6)のDLCでは、相手材を攻撃して摩耗を生じさせ、面圧疲れ強さの向上は顕著ではなかった。このことから、被膜の表面の硬さは、相手材との摺動においてDLC層の摩耗を抑制するため23GPa以上が好ましく、相手材の摩耗を抑制するため41GPa以下が好ましい。
本発明の鉄基焼結部材は、面圧疲れ強さを向上させたものであり、
各種歯車やスプロケット(鎖歯車)等の自動車用機械部品やオイルポンプのロータやベーン等の各種産業用の機械部品等の潤滑油が十分に供給される環境で用いられる鉄基焼結部材に好適なものである。
1 硬質炭素被膜
2 中間層
3 拡散表面硬化層
4 基材
5 気孔
6 ローラーピッチング試験片(評価材;本発明の鉄基焼結部材)
7 ローラーピッチング試験片(相手材)

Claims (6)

  1. 潤滑油が十分に供給される環境で用いられる鉄基焼結部材であって、
    気孔を有する鉄基焼結合金からなる基材の表面に、拡散表面硬化層および中間層を介して硬質炭素被膜が設けられるとともに、前記気孔の一部は前記拡散表面硬化層、中間層および硬質炭素被膜に覆われず、前記拡散表面硬化層の表面に開口した状態で形成されていることを特徴とする鉄基焼結部材。
  2. 前記硬質炭素被膜は、押し込み硬さが23〜41GPaであることを特徴とする請求項1に記載の鉄基焼結部材。
  3. 前記硬質炭素被膜の表面の気孔率が、5〜15%であることを特徴とする請求項1または2に記載の鉄基焼結部材。
  4. 前記硬質炭素被膜が、DLCであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鉄基焼結部材。
  5. 前記中間層は、Si,Cr,Ti,W,TiC,WCから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の鉄基焼結部材。
  6. 前記拡散表面硬化層が、浸炭焼入れ層,窒化層,軟窒化層,浸炭窒化層のいずれかであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の鉄基焼結部材。
JP2010168781A 2010-07-28 2010-07-28 鉄基焼結部材 Pending JP2012026023A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168781A JP2012026023A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 鉄基焼結部材
US13/186,589 US20120028031A1 (en) 2010-07-28 2011-07-20 Iron-based sintered material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168781A JP2012026023A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 鉄基焼結部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012026023A true JP2012026023A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45527038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010168781A Pending JP2012026023A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 鉄基焼結部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120028031A1 (ja)
JP (1) JP2012026023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104759618A (zh) * 2015-04-17 2015-07-08 合肥工业大学 一种钛铁基含油减摩材料
JP2016176382A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 富士電機株式会社 摺動部材及びその製造方法、並びに圧縮機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2587518B1 (en) * 2011-10-31 2018-12-19 IHI Hauzer Techno Coating B.V. Apparatus and Method for depositing Hydrogen-free ta C Layers on Workpieces and Workpiece
JP2013170816A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Seiko Epson Corp ガスセル及び磁場測定装置
CN103537675A (zh) * 2013-10-11 2014-01-29 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种粉末冶金汽车机油泵内外转子及其制备方法
ES2966467T3 (es) * 2018-05-08 2024-04-22 Seco Tools Ab Un método para fabricar un cuerpo sinterizado
CN111363965A (zh) * 2020-04-03 2020-07-03 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司柳州局 增强输电铁塔用材铁基复合涂层、制备方法及材料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118847U (ja) * 1975-03-20 1976-09-27
JP2000170768A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Eagle Ind Co Ltd 摺動材
JP2001152319A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Kohan Kogyo Kk 密着性に優れた表面処理層を有する表面処理金属部材、その表面処理方法、及びその表面処理方法を用いてなる回転機器用部材
JP2001225412A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Token Thermotec:Kk 保護膜被覆部材
JP2001316800A (ja) * 2000-02-25 2001-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被覆部材
JP2003313649A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyota Motor Corp 窒化処理方法および焼結部材
JP2005271102A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 焼結歯車とその歯車の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4215285B2 (ja) * 1995-08-08 2009-01-28 株式会社小松製作所 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
DE69736790T2 (de) * 1996-06-27 2007-08-16 Nissin Electric Co., Ltd. Mit einem Kohlenstofffilm beschichteter Gegenstand und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4730753B2 (ja) * 2000-03-23 2011-07-20 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンドライクカーボン硬質多層膜および耐摩耗性、耐摺動性に優れた部材
WO2003091474A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Unaxis Balzers Ag Strukturiertes schichtsystem

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118847U (ja) * 1975-03-20 1976-09-27
JP2000170768A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Eagle Ind Co Ltd 摺動材
JP2001152319A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Kohan Kogyo Kk 密着性に優れた表面処理層を有する表面処理金属部材、その表面処理方法、及びその表面処理方法を用いてなる回転機器用部材
JP2001225412A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Token Thermotec:Kk 保護膜被覆部材
JP2001316800A (ja) * 2000-02-25 2001-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被覆部材
JP2003313649A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyota Motor Corp 窒化処理方法および焼結部材
JP2005271102A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk 焼結歯車とその歯車の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176382A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 富士電機株式会社 摺動部材及びその製造方法、並びに圧縮機
CN104759618A (zh) * 2015-04-17 2015-07-08 合肥工业大学 一种钛铁基含油减摩材料
CN104759618B (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 合肥工业大学 一种钛铁基含油减摩材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20120028031A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gök et al. Dry sliding wear behavior of borided hot-work tool steel at elevated temperatures
JP2012026023A (ja) 鉄基焼結部材
US7246586B2 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
JP5669390B2 (ja) 耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法
US5593234A (en) Bearing assembly with polycrystalline superlattice coating
US7824733B2 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
EP2209927B1 (de) Korrosionsfeste beschichtung
JP2008510863A5 (ja)
WO2018235750A1 (ja) 摺動部材及び被覆膜
Yapici et al. Wear behavior of borided AISI D2 steel under linear reciprocating sliding conditions
Ebrahimzadeh et al. High temperature wear and frictional properties of duplex-treated tool steel sliding against a two phase brass
Li et al. Tribological performance of GLC, WC/GLC and TiN films on the carburized M50NiL steel
WO2004031434A1 (ja) 耐摩耗性にすぐれた表面炭窒化ステンレス鋼部品およびその製造方法
Bhalerao et al. Comprehensive review on improvement in surface properties of bearing steel
US20160230110A1 (en) Nanocomposite solid lubricant coating
JP4670751B2 (ja) 摺動部材
WO2014199423A1 (ja) 鉄鋼部材および鉄鋼部材の製造方法
JP2004183075A (ja) 耐摩耗部材およびそれを用いた転動部材
Chen et al. Effect of carburizing and nitriding duplex treatment on the friction and wear properties of 20CrNi2Mo steel
JP2007127263A (ja) 転がり部材及び転動装置
Lu et al. Characteristic evaluation of friction and wear in the CN and TiN coated gear
Macedo et al. Study of surface modification of niobium caused by nitriding and cathodic cage deposition
Bloyce Surface engineering in motorsport for improved tribological performance
Lunlin et al. Preparation and Tribological Behavior of Cr 3 C 2-NiCr/DLC Duplex Coating with High Load-Bearing and Wear Resistance
CN110607508A (zh) 用于齿轮泵齿轮表面的硬质硼碳复合薄膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408