JPH0948029A - 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法 - Google Patents

樹脂成形組立品の製造金型および製造方法

Info

Publication number
JPH0948029A
JPH0948029A JP7319335A JP31933595A JPH0948029A JP H0948029 A JPH0948029 A JP H0948029A JP 7319335 A JP7319335 A JP 7319335A JP 31933595 A JP31933595 A JP 31933595A JP H0948029 A JPH0948029 A JP H0948029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
housing
retainer
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7319335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147753B2 (ja
Inventor
Shinsuke Tsutsui
伸介 筒井
Yasunori Wada
恭典 和田
Hikari Ito
光 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP31933595A priority Critical patent/JP3147753B2/ja
Publication of JPH0948029A publication Critical patent/JPH0948029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147753B2 publication Critical patent/JP3147753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂成形組立品を安価かつ正確に製造できな
かった。 【構成】 スライド可能なハウジング成形型110,1
10とリテーナ成形型120,120とからなる可動型
100と、これと対となる固定型200とによってハウ
ジング20とリテーナ30a,30bとを同時に樹脂成
形し、型締中に固定型200の側で取付板210と先抜
き板230とを型板220から離すように移動させて互
いに組み付けられるハウジング20とリテーナ30a,
30bとの間に空間を形成しつつ、左右両側からリテー
ナ成形型120,120にてそれぞれのリテーナ30
a,30bを保持しながらハウジング20に向けて押し
つけていくことにより、ハウジング20とリテーナ30
a,30bとが組み立てられる。型締中に行われるの
で、リテーナ30a,30bを移動させる際に落下させ
てしまうおそれはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の樹脂成形品を互
いに係合せしめて組立される樹脂成形組立品を製造する
製造金型および製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、複数の樹脂成形品が互いに係合
して組み立てられる樹脂成形組立品を製造しようとする
場合、各樹脂成形品を個別の樹脂成形機にて成形し、成
形された各樹脂成形品を一箇所に集めて組立を行なう。
係る組立は、パーツフィーダを備えた自動機か、人手に
よって行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
方法で樹脂成形組立品の製造する場合、次のような課題
があった。樹脂成形と組立とを別に行うため、自動機を
使用する場合でも人手による場合でも組付場所へ搬送す
る搬送工程と、その場所での組立工程が必要になり、人
手による場合には別の検査工程が必要になり、これらの
工程は製品コストに反映されてしまう。また、各樹脂成
形品ごとに金型の管理などが必要となり、面倒である。
【0004】本発明は、上記課題にかんがみてなされた
もので、樹脂成形組立品を安価かつ正確に製造すること
が可能な樹脂成形組立品の製造金型および製造方法の提
供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、複数の樹脂成形品を互い
に係合せしめて組立される樹脂成形組立品の製造金型で
あって、複数の樹脂成形品を成形可能な固定型と可動型
とからなる金型と、この固定型と可動型の型締中に一の
樹脂成形品と他の樹脂成形品との間の金型を移動して空
間を形成し、一の樹脂成形品を保持しつつ金型を移動し
て他の樹脂成形品を上記一の樹脂成形品に押しつけて係
合組立機構とを備える構成としてある。また、請求項2
に係る発明は、複数の樹脂成形品を互いに係合せしめて
組立される樹脂成形組立品であって、金型内にて複数の
樹脂成形品を成形するとともに、固定型と可動型の型締
中に一の樹脂成形品と他の樹脂成形品との間の金型を移
動して空間を形成し、一の樹脂成形品を保持しつつ金型
を移動して他の樹脂成形品を上記一の樹脂成形品に押し
つけて係合組立を行う構成としてある。
【0006】
【作用】上記のように構成した請求項1および請求項2
にかかる発明においては、一つの金型内で複数の樹脂成
形品を成形するにあたって一の樹脂成形品と他の樹脂成
形品との間の金型を移動して空間を形成する。すなわ
ち、相手側樹脂成形品との対向面は金型の移動によって
空間を形成される前に当該金型によって成形されてお
り、金型を移動させて空間が形成される。この後、一方
の樹脂成形品を保持しつつ同空間内で他方の樹脂成形品
を移動させ、両者を互いに押し付けるようにして係合せ
しめて組立を行う。
【0007】ここにおいて、金型を移動させて空間を形
成するにあたり、本体となる固定型と可動型とは型締中
である。従って、相対的に移動される樹脂成形品間に空
間が形成されても周囲が完全に空間となるわけではな
く、組付作業中に樹脂成型品を回りから保持することが
容易となる。また、樹脂成型品の形状によっては先抜き
しておいてから別の型開きが必要となることがある。こ
のような場合においても、先抜き板を移動させておいて
から型開きする前に樹脂成型品同士を移動させて組み付
けることになる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、金型内で
樹脂成形後、金型を移動させて対となる樹脂成形品との
間に空間を形成し、金型を移動させて樹脂成型品同士を
係合させるようにしたため、金型内で組立も行われ、樹
脂成形と組立の工程を一つの機械で同時に行うことがで
き、次のような効果を有する樹脂成形組立品の製造金型
と製造方法を提供することができる。搬送工程が不要と
なる。自動機を使用する場合に比べるとパーツフィーダ
ーで部品の供給をする必要がなくなり、組立工程の時間
を短縮することができる。人手で組み付ける場合に比べ
ると自動化となって大幅な時間短縮を図るとともに、人
手のための別の検査工程が不要となる。自動機を個別に
必要としないので、作業場所を減らし、自動機導入のた
めのコストも低減することができる。そして、これらの
結果、安価に樹脂成形組立品を製造することができる。
【0009】また、固定型と可動型の型締中に金型を移
動させて空間を形成するため、樹脂成型品を保持しやす
く、落下しないようにすることができるし、いわゆる先
抜きが必要な樹脂成型品の場合においても容易に組付を
行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。図1及び図2は、本発明の一実施形
態に係る樹脂成形組立品の製造金型と製造方法を斜視図
により示している。同図において、この樹脂成形組立品
(コネクタ)10は、矩形箱状のハウジング20と、こ
のハウジング20の上面と下面に対して係合取り付けさ
れる断面コの字形のリテーナ30a,30bとから構成
されている。ハウジング20は前後方向に貫通する筒状
の端子金具収容室21を上段に二列、下段に四列形成さ
れており、上段のものは左右の両側に形成され、中央に
は上下方向の可撓性を有するロックアーム22を備えて
いる。ハウジング20における前後方向の中程あたりか
ら後端側部分は前端に比べて一回り外形が小さくなって
おり、各端子金具収容室21はこの細くなった部分の前
端付近にそれぞれ上方と下方に対面する開口21aを形
成されている。
【0011】この細くなった部分に対して断面コの字形
のリテーナ30a,30bを上面側からと下面側から装
着するため、両側面には上面側のものと下面側のものと
に対応して畝状のガイドレール24を計四個形成してあ
る。このガイドレール24は側面において前端に向かう
につれて上下方向中程に向かうように斜めに形成してあ
る。ガイドレール24の断面は、上面側のものは上方に
対面する斜めの傾斜面を備え、下面側のものは下方に対
面する斜めの傾斜面を有する楔形となっている。
【0012】また、ガイドレール24の延長線上前方に
は小突起25を形成してあり、これらのガイドレール2
4と小突起25よりもさらに内側にはこれらの傾斜と平
行であって前端部分と同じ幅まで突出する突堤26を形
成してある。互いに斜めに形成された上面側用の突堤2
6と下面側用の突堤26は前方にて接続し、V字形とな
っている。リテーナ30a,30bは、全体としては概
ね対象に形成され、コの字形の開口をそれぞれハウジン
グ20の側に向けて近接させると両翼部31,31がハ
ウジング20の細くなった部分を両側から挟み込むよう
になっている。翼部31には上記ガイドレール24と小
突起25とが挿入可能な幅としてガイド溝32をこれら
と同様の傾斜にて形成してある。また、翼部31の下端
は上記V字形の突堤26に沿うように斜めに形成されて
いる。
【0013】ここにおいて、リテーナ30a,30bは
ハウジング20における細くなった部分よりも短く形成
されている。従って、リテーナ30a,30bを上面側
と下面側からハウジング20を挟み込むようにして装着
した場合にはガイドレール24がガイド溝32に入り込
んで前後にスライド可能であり、両者は斜めに形成され
ているので前後に移動しつつリテーナ30a,30bが
ハウジング20に対して近接したり離れたりする。そし
て、移動範囲の前端では小突起25がガイド溝32に入
り込むようになっている。
【0014】また、上面側のリテーナ30aと下面側の
リテーナ30bは、ハウジング20に対面する内面側に
おける上記開口21aに対面する位置にそれぞれ二つと
四つずつ同開口21aに進入可能な突起33を備えてい
る。同突起33は端子金具収容室21内に進入したとき
に内部の図示しない端子金具に係止して抜け止めを図る
べく、前方に向かうほど突出する楔形に形成されてい
る。上述したようにしてリテーナ30a,30bは前後
にスライド可能であり、前方位置でハウジング20に近
づいたときに同突起33が開口21aを介して端子金具
収容室21内に進入するようになっている。なお、端子
金具が半挿入状態ならば同突起33が端子金具の端面に
当接して正規の挿入位置に移動させる。また、翼部3
1,31の付け根部分には切り欠き34,34を形成し
てあり、これによって翼部31,31の根本部分が撓み
やすくなっている。
【0015】図3及び図4は、係るリテーナ30a,3
0bによる二重係止の様子を断面図により示している。
ハウジング20における各端子金具収容室21の底面に
は一体成形された樹脂ランス27を形成してあり、雌側
端子金具40を挿入すると同樹脂ランス27の上面に形
成した突起27aが同雌側端子金具40の底面に形成し
た図示しない係止孔に入り込んで係止する(一次係
止)。このとき、リテーナ30a,30bは移動範囲に
おける後端に位置し、突起33は端子金具収容室21に
入っていない。
【0016】次に、リテーナ30a,30bを前端に移
動するとハウジング20に近づいて同突起33が開口2
1aを介して端子金具収容室21内に進入し、雌側端子
金具40に係止する(二次係止)。なお、リテーナ30
a,30bが後端位置にあるときを仮係止状態と呼び、
前端位置にあるときを本係止状態と呼ぶ。一方、図5は
係る樹脂成形組立品10を製造する金型のうち可動型を
そのスライド型の移動が分かりやすいように正面から見
た状態を示している。同図に示す可動型100と紙面上
手前側に位置する固定型200とが一組となっており、
同可動型100は図に示すように左右にスライド可能で
内面側に上記ハウジング20を成形可能なハウジング成
形型(スライドピン)110,110と、このハウジン
グ成形型110,110の上方と下方とで上下方向にス
ライドするリテーナ成形型(アセンブリスライドピン)
120,120とから構成されている。
【0017】一方、図6は型締中における可動型100
と固定型200の各状況を方向を変えて断面にて表して
いる。水平方向及び垂直方向の関係が分かりやすいよう
に三面図のように三方向から表している。すなわち、図
6(A)の軸線方向に沿った断面に対して図6(B)は
垂直方向の断面を表し、図6(C)は水平方向に沿った
断面を表している。固定型200は、取付板210と、
型板220と、先抜き板230とが重ね合わせて構成さ
れ、取付板210と先抜き板230とが一体となって型
板220と分離してスライドできるようになっている。
そして、取付板210に固定されたコアピン211と摺
動ピン212は型板220を貫通して上記樹脂成形組立
品10の成形空間内に挿入されている。また、この取付
板210には上記ハウジング成形型110,110とリ
テーナ成形型120,120を駆動させるための第一カ
ムピン213,213と第二カムピン214,214と
が固定され、それぞれ取付板210と型板220とを貫
通して上記ハウジング成形型110,110とリテーナ
成形型120,120とに形成したカム孔111,11
1及びカム孔121,121内に進入している。第一カ
ムピン213及び第二カムピン214の先端は屈曲して
おり、カム孔111及びカム孔121はこれらの第一カ
ムピン213及び第二カムピン214の先端屈曲部分が
通過するときに所定方向にスライド駆動可能な形状とな
っている。図6に示すように、型締中は第一カムピン2
13,213と第二カムピン214,214ともに直線
部分でカム孔111,111及びカム孔121,121
を貫通している。そして、第一カムピン213,213
の先端は外側に屈曲され、第二カムピン214,214
は内側に屈曲されている。
【0018】また、可動型100は、取付板130と、
型板140と、突き出し板150とを重ね合わせて構成
され、型板140と取付板130とは相対的に移動不能
に固定され、その間で突き出し板150がスライド可能
に保持されている。この突き出し板150には図示しな
い突き出しピンが保持されており、成形された樹脂成形
品を金型から取り外すときに使用される。次に、上記構
成からなる金型を使用して上記構成からなる樹脂成形組
立品10を製造する方法を説明する。
【0019】当初、可動型100においては、ハウジン
グ成形型110,110が互いに近接して密着し、さら
に、その両側でリテーナ成形型120,120は、リテ
ーナ空間を形成する位置で待機している。また、固定型
200はこの可動型100の前面に密着しており、上記
コアピン211と摺動ピン212が端子金具収容室21
の内部とリテーナ30a,30bの内側面の部分に突出
した状態となっている。金型内に溶融樹脂を充填する
と、同樹脂は固定型200と可動型100との間にて固
化する。固化後、固定型200と可動型100の型板2
20,140とを型開きさせることなく、固定型200
の取付板210と先抜き板230とを型板220から離
し始める。
【0020】取付板210が型板220から離れ始める
と、まず、コアピン211と摺動ピン212が端子金具
収容室21の内部とリテーナ30a,30bの内側面の
部分から抜け出る。摺動ピン212がリテーナ30a,
30bの内側面から抜け出ることにより、同リテーナ3
0a,30bの内側部分に空間が形成される。これと同
時に、第一カムピン213,213と第二カムピン21
4,214もスライドするが、第二カムピン214,2
14については直線部分がリテーナ成形型120,12
0に形成したカム孔121,121内をスライドするだ
けであり、リテーナ成形型120,120は移動しな
い。しかし、第一カムピン213,213については、
先端の外側に曲がった屈曲部分がハウジング成形型11
0,110に形成したカム孔111,111を通過し、
両ハウジング成形型110,110を外方にスライドさ
せる。この状態を図7及び図8に示している。ハウジン
グ成形型110,110が外方にスライドすることによ
り、図7に示すようにリテーナ30a,30bとハウジ
ング20との間には空間が形成される。
【0021】この後、さらに取付板210が型板220
から離れると、第二カムピン214,214の先端の外
側に曲がった屈曲部分がリテーナ成形型120,120
に形成したカム孔121,121を通過し、両リテーナ
成形型120,120をハウジング20のある内側にス
ライドさせる。ここにおいて、それぞれのリテーナ30
a,30bは、リテーナ成形型120,120に保持さ
れたままコの字形状における開口側からハウジング20
の上面と下面とに押し付けられていく。それぞれのリテ
ーナ30a,30bにおける左右の翼部31,31がハ
ウジング20の細くなった部分を挟み込むようにして近
接されていくと、翼部31の端面がガイドレール24に
当接することになるが、上述したように楔形とした断面
形状によって翼部31はガイドレール24を乗り越え、
同ガイドレール24が翼部31のガイド溝32に挿入さ
れると係合する。これにより、ハウジング20に対して
リテーナ30a,30bが係合して組立が完了する。こ
の状態を図9及び図10に示している。
【0022】リテーナ30a,30bがリテーナ成形型
120,120に保持されてハウジング20の上面と下
面とに押し付けられていく際、固定型200と可動型1
00とは型締め状態にあり、リテーナ30a,30がリ
テーナ成形型120,120から外れて落下してしまう
ということがない。この後、固定型200と可動型10
0とを型開きし、さらに可動型100の突き出し板15
0をスライドさせるとリテーナ30a,30bを組み付
けたままハウジング20は可動型100から取り外され
る。
【0023】このように、スライド可能なハウジング成
形型110,110とリテーナ成形型120,120と
からなる可動型100と、これと対となる固定型200
とによってハウジング20とリテーナ30a,30bと
を同時に樹脂成形し、型締中に固定型200の側で取付
板210と先抜き板230とを型板220から離すよう
に移動させて互いに組み付けられるハウジング20とリ
テーナ30a,30bとの間に空間を形成しつつ、左右
両側からリテーナ成形型120,120にてそれぞれの
リテーナ30a,30bを保持しながらハウジング20
に向けて押しつけていくことにより、ハウジング20と
リテーナ30a,30bとが組み立てられる。型締中に
行われるので、リテーナ30a,30bを移動させる際
に落下させてしまうおそれはない。
【0024】なお、上述した実施形態においては、ハウ
ジング成形型110とリテーナ成形型120の移動をカ
ムピンの移動に伴って機構的に連結した構造で行ってい
るが、油圧や空気圧による駆動や、モータによる駆動で
行うこともできる。また、各樹脂成形品の間の空間の形
成については、型開きとスライドピンの直線的な移動だ
けにとどまらず、二次元的、三次元的な駆動によって行
うこともできる。さらに、固定型200と可動型100
との移動においてはいずれの側が移動して型開きしても
良いし、両方が同時に移動するものであっても良い。
【0025】また、上述した実施形態においては、固定
型200の側に二組のカムピン213,214を使用し
ているが、図11〜図13には、同固定型200の第二
カムピン214,214の代わりに可動型100の側に
リテーナ成形型120,120を移動せしめる第三カム
ピン131,131を備えた実施形態を示している。同
第三カムピン131,131は固定型100における第
一の突き出し板150aに固定されており、型板140
を貫通してリテーナ成形型120,120におけるカム
孔121,121内に進入している。この状態を図11
に示す。
【0026】次に、固定型200の側において取り付け
板210と先抜き板230とが型板220から離れると
ともにハウジング成形型110,110が左右に開く。
この状態を図12に示している。そして、固定型200
と可動型100とを型開きする前に第一の突き出し板1
50aが突き出され、第三カムピン131,131にて
リテーナ成形型120,120を移動させる。この状態
を図13に示す。この結果、上述した実施形態と同様に
してコネクタ10を組み付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る樹脂成形組立品の製
造金型および製造方法にて組み立てられる樹脂成形組立
品の分解状態における斜視図である。
【図2】同樹脂成形組立品の組立状態における斜視図で
ある。
【図3】リテーナの仮係止状態を示す樹脂成形組立品の
断面図である。
【図4】リテーナの本係止状態を示す樹脂成形組立品の
断面図である。
【図5】可動型の樹脂充填直後における概略正面図であ
る。
【図6】製造金型の樹脂充填直後における内部状況を示
す図である。
【図7】可動型の組付途中における概略正面図である。
【図8】製造金型の組付途中における内部状況を示す図
である。
【図9】可動型の組付完了時における概略正面図であ
る。
【図10】製造金型の組付完了時における内部状況を示
す図である。
【図11】変形例にかかる製造金型の樹脂充填直後にお
ける内部状況を示す図である。
【図12】同製造金型の組付途中における内部状況を示
す図である。
【図13】同製造金型の組付完了時における内部状況を
示す図である。
【符号の説明】
100…可動型 110…ハウジング成形型 111…カム孔 120…リテーナ成形型 121…カム孔 130…取付板 131…第三カムピン 140…型板 150…突き出し板 200…固定型 210…取付板 211…コアピン 212…摺動ピン 213…第一カムピン 214…第二カムピン 10…樹脂成形組立品 20…ハウジング 30a,30b…リテーナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の樹脂成形品を互いに係合せしめて
    組立される樹脂成形組立品の製造金型であって、複数の
    樹脂成形品を成形可能な固定型と可動型とからなる金型
    と、この固定型と可動型の型締中に一の樹脂成形品と他
    の樹脂成形品との間の金型を移動して空間を形成し、一
    の樹脂成形品を保持しつつ金型を移動して他の樹脂成形
    品を上記一の樹脂成形品に押しつけて係合組立機構とを
    備えることを特徴とする樹脂成形組立品の製造金型。
  2. 【請求項2】 複数の樹脂成形品を互いに係合せしめて
    組立される樹脂成形組立品の製造方法であって、金型内
    にて複数の樹脂成形品を成形するとともに、固定型と可
    動型の型締中に一の樹脂成形品と他の樹脂成形品との間
    の金型を移動して空間を形成し、一の樹脂成形品を保持
    しつつ金型を移動して他の樹脂成形品を上記一の樹脂成
    形品に押しつけて係合組立を行うことを特徴とする樹脂
    成形組立品の製造方法。
JP31933595A 1995-05-31 1995-12-07 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法 Expired - Lifetime JP3147753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31933595A JP3147753B2 (ja) 1995-05-31 1995-12-07 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15834395 1995-05-31
JP7-158346 1995-05-31
JP7-158343 1995-05-31
JP15834695 1995-05-31
JP31933595A JP3147753B2 (ja) 1995-05-31 1995-12-07 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948029A true JPH0948029A (ja) 1997-02-18
JP3147753B2 JP3147753B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=27321335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31933595A Expired - Lifetime JP3147753B2 (ja) 1995-05-31 1995-12-07 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147753B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309769A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08309768A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08309766A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08309767A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08336840A (ja) * 1995-04-13 1996-12-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH09141676A (ja) * 1995-03-17 1997-06-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの製造方法、コネクタの製造用金型、樹脂成形品の製造方法およびこれに使用する金型
JP2012011733A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Howa Kasei Kk 成形品組立体製造装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227614A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Sony Corp 樹脂ケ−スの製造方法
JPS63216718A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Ooshita Sangyo Kk 二重クリツプの製造方法
JPH01110918A (ja) * 1987-07-31 1989-04-27 Ooshita Sangyo Kk 組立成形部材の製造方法
JPH05200781A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 成形方法
JPH08323795A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型
JPH08323796A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造方法
JPH08336840A (ja) * 1995-04-13 1996-12-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227614A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Sony Corp 樹脂ケ−スの製造方法
JPS63216718A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Ooshita Sangyo Kk 二重クリツプの製造方法
JPH01110918A (ja) * 1987-07-31 1989-04-27 Ooshita Sangyo Kk 組立成形部材の製造方法
JPH05200781A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 成形方法
JPH08336840A (ja) * 1995-04-13 1996-12-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08323795A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型
JPH08323796A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309769A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08309768A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08309766A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08309767A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH09141676A (ja) * 1995-03-17 1997-06-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの製造方法、コネクタの製造用金型、樹脂成形品の製造方法およびこれに使用する金型
JPH08336840A (ja) * 1995-04-13 1996-12-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JP2012011733A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Howa Kasei Kk 成形品組立体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3147753B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915760A (en) Method of producing resin-molded product
EP0732772B1 (en) Connector assembly with a retainer, a method for producing the same, and a molding die for producing the same
US20020074694A1 (en) Production process of connector and mold structure of connector
JPH0948029A (ja) 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JPH08323795A (ja) 樹脂成形組立品の製造金型
JPH08323796A (ja) 樹脂成形組立品の製造方法
JP2001357955A (ja) 同一成形金型内においてのハウジングとリアホルダとの係合構造
JP3000883B2 (ja) コネクタ
JP3147752B2 (ja) コネクタの製造金型および製造方法
JPH08309766A (ja) 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JP3147755B2 (ja) コネクタの製造金型および製造方法
JP3147750B2 (ja) コネクタの製造方法、コネクタの製造用金型、樹脂成形品の製造方法およびこれに使用する金型
JP3225783B2 (ja) コネクタの製造方法
JPH08309767A (ja) 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法
JP3099712B2 (ja) コネクタの製造方法、コネクタの製造用金型、樹脂成形品の製造方法およびこれに使用する金型
JP3275994B2 (ja) リテーナ付きコネクタ及びその製造方法並びに成形金型
JP3206415B2 (ja) コネクタの製造金型および製造方法
JP4197388B2 (ja) インサート成形部品の生産方法
JP3175565B2 (ja) コネクタの製造金型および製造方法
US6536108B2 (en) Method of and apparatus for producing rear holder-attached connector
JPH09102379A (ja) コネクタの製造方法、コネクタの製造用金型、樹脂成形品の製造方法およびこれに使用する金型
EP0702434B1 (en) Molded electrical connector
JP3060927B2 (ja) コネクタの製造方法、コネクタの製造用金型、樹脂成形品の製造方法およびこれに使用する金型
JPH08250184A (ja) コネクタ
JPH08315943A (ja) コネクタの製造方法及び製造金型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term