JPH0947866A - はんだ付け装置 - Google Patents

はんだ付け装置

Info

Publication number
JPH0947866A
JPH0947866A JP7197389A JP19738995A JPH0947866A JP H0947866 A JPH0947866 A JP H0947866A JP 7197389 A JP7197389 A JP 7197389A JP 19738995 A JP19738995 A JP 19738995A JP H0947866 A JPH0947866 A JP H0947866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten solder
lid
gas
inert gas
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7197389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311547B2 (ja
Inventor
Toshio Takeda
登志夫 武田
Hiromori Kaneko
洋護 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON DENNETSU KK
Nihon Dennetsu Co Ltd
Original Assignee
NIHON DENNETSU KK
Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON DENNETSU KK, Nihon Dennetsu Co Ltd filed Critical NIHON DENNETSU KK
Priority to JP19738995A priority Critical patent/JP3311547B2/ja
Priority to US08/684,587 priority patent/US5769305A/en
Publication of JPH0947866A publication Critical patent/JPH0947866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311547B2 publication Critical patent/JP3311547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths
    • B23K3/0653Solder baths with wave generating means, e.g. nozzles, jets, fountains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融はんだの酸化を防止するとともに、噴流
波と配線基板とが接触する領域の酸素濃度を容易に低下
させることである。 【解決手段】 はんだ槽5内に貯溜した溶融はんだ2を
ポンプ39,40により噴出させて噴流波24,25を
形成し、この噴流波24,25に配線基板1を搬送しな
がら接触させてはんだ付けを行うはんだ付け装置におい
て、噴流波24,25と配線基板1とが接触する領域に
開口部26,27を形成した蓋21ではんだ槽5の上部
を覆い、蓋21とノズル形成体32,33,34との間
に形成した隙間をガス吹口28,29,30,31とし
て開口部26,27に向けて不活性ガス12を噴出する
ように構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、はんだ槽の溶融はんだ
表面、また電子回路等を形成する配線基板等の被はんだ
付けワークと溶融はんだとが接触する領域を低酸素濃度
雰囲気とするはんだ付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】窒素ガス(N2 ガス)等の不活性ガスに
よって置換された低酸素濃度雰囲気中では溶融はんだの
酸化が抑制され、ドロス発生量を極めて少なくすること
ができる。また、このような低酸素濃度雰囲気中では溶
融はんだの表面張力が小さくなるので、被はんだ付けワ
ークである配線基板の微小な被はんだ付け部へも溶融は
んだが進入し易くなっていわゆるマイクロソルダリング
が可能となる。その他に、配線基板の酸化も抑制される
ので、微量のフラックスで良好なはんだ付け性が得ら
れ、その結果として、はんだ付け後の配線基板の洗浄工
程を省略することができるようになる等の長所がある。
【0003】これを、下記の公知文献5件を例にとり従
来技術を具体的に説明する。 ・実開昭49−119433号公報の技術(公知例1と
いう) ・実公昭57−9010号公報の技術(公知例2とい
う) ・特公昭62−50220号公報の技術(公知例3とい
う) ・特開平6−21639号公報の技術(公知例4とい
う) ・米国特許第5,240,169号明細書の技術(公知
例5という) 図7は、公知例1の「はんだ付装置」を示す説明図で、
はんだノズル3から噴流する溶融はんだ2の噴流波4が
形成される部分を残してはんだ槽5に蓋6を設け、この
蓋6によって形成された保留室7にノズル8から噴出し
た酸化防止剤(または還元剤)9をヒータ10で予熱し
て噴出するようにした技術である。その結果、はんだ槽
5内の溶融はんだ2および噴流波4が酸化防止剤(また
は還元剤)9で覆われ、配線基板1の良好なはんだ付け
が可能となる技術である。
【0004】図8は、公知例2の「半田槽装置」を示す
断面正面図で、図7と同一符号は同一部分を示す。この
技術は、溶融はんだ2の酸化防止として不活性ガス12
を用いている点と、この不活性ガス12を予熱するヒー
タ(図7のヒータ10に相当するもの)がなく不活性ガ
ス12を予熱しない点において前記図7の従来技術と相
違するだけで、基本的には同じ技術である。なお、はん
だ槽5の中に設けたヒータ14は溶融はんだ2を加熱す
るものである。
【0005】図9は、公知例3の「プリント配線基板の
はんだ付け方法」の装置を示す断面図で、図7,図8と
同一符号は同一部分を示す。この技術では、はんだ槽5
に図7,8に示す蓋6を設けないものの、配線基板1が
噴流波4から離れる直前に、すなわちピールバックポイ
ント11に不活性ガス12をノズル13で吹き付けるこ
とにより、はんだ付け性が改善されることが開示されて
いる。なお、ノズル13から噴出させる不活性ガス12
を加熱する手段としてのヒータ10も備えていて、これ
により、被はんだ付け部の溶融はんだ2の温度が急激に
降下することを防止し、配線基板1のつらら状、または
ブリッジ状のはんだを除去して良好なはんだ付けを行え
ることが開示されている。
【0006】図10は、公知例4の「半田付装置」を示
す構成図で、図9と同一符号は同一部分を示す。この技
術においてもはんだ槽5には図7に示す蓋6を設けない
ものの、ピールバックポイント11に不活性ガス12を
ノズル13で吹き付けることによりはんだ付け性が改善
されることが開示され、また、ノズル13から不活性ガ
ス供給装置16に接続された不活性ガス供給パイプ15
を、一旦はんだ槽5の溶融はんだ2の中を通し、不活性
ガス12を加熱してからピールバックポイント11に吹
き付けることにより、ピールバックポイント11におけ
るはんだ接合部のはんだ流動性が保たれ、良好なはんだ
付けを行えることが開示されている。
【0007】なお、溶融はんだでガスを加熱する技術は
特開昭58−92357号公報,特開昭58−8467
3号公報および特開平1−143760号公報にも開示
されている。
【0008】図11は、公知例5の「ガス被覆された噴
流はんだ槽」を示す側断面図で、図7と同一符号は同一
部分を示す。この技術は、噴流波4の部分がスロット状
の開口17を形成した蓋6をはんだ槽5に設け、さらに
蓋6の内側、すなわち蓋6と溶融はんだ2との間にガス
ディフューザ(gas diffusers )18を設けた技術が示
されている。また、19は前記配線基板1の搬送コンベ
ア、20は前記蓋6のスカート部で、溶融はんだ2に浸
漬されている。
【0009】この技術は、基本的には公知例1の技術お
よび公知例2の技術と同じ技術であり、ガスディフュー
ザ18がはんだ槽5内の溶融はんだ2とその蓋6との空
間に配設されていることのみ相違するだけである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す公知例1お
よび図8に示す公知例2の各技術においては、はんだ槽
5に蓋6が設けられているためにはんだ槽5内の溶融は
んだ2が酸化し難いものの、配線基板1と噴流波4とが
接触する領域には、例えば酸化防止剤9または不活性ガ
ス12等が積極的に吹き付けられていない。したがっ
て、これらの領域における酸素濃度を目的とする値まで
低下させるには、多量の酸化防止剤9または不活性ガス
12を蓋6内へ供給しなければならないという問題点が
あった。なお、このことは図11の公知例に示す技術に
おいても同様である。
【0011】図9に示す公知例3および図10に示す公
知例4の各技術においては、ピールバックポイント11
に不活性ガス12を吹き付けるので、ピールバックポイ
ント11における酸素濃度が容易に低下し、比較的に不
活性ガス12の消費量も少なくできる。しかし、はんだ
槽5の中の溶融はんだ2は大気に接触しているので、溶
融はんだ5の酸化量が多いという問題点があった。そし
て、溶融はんだ2の酸化によって生ずる酸化物は、はん
だ付けに寄与できず不必要に消費されるものである。
【0012】また、加熱した不活性ガス12をノズル1
3に供給する構成とはしているものの、加熱された不活
性ガス12がノズル13に到達するまでに冷却して温度
低下するという問題点があった。
【0013】本発明の目的は、溶融はんだの酸化を防止
するとともに、噴流波と配線基板とが接触する領域の酸
素濃度を容易に低下させることを可能とし、また、噴流
波と配線基板とが接触する領域に溶融はんだの温度と同
等温度の不活性ガスを吹き付けることができるようにし
たはんだ付け装置を得ることによって、不活性ガスの消
費量を低減しつつ低酸素濃度の雰囲気を実現し、不要な
酸化物の発生を防止するとともに高品質の配線基板を製
造できるようにすることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のはんだ付け装置
は、はんだ槽の上方部分に被せる蓋の内側の面(溶融は
んだ液面側の面)に不活性ガス噴出用のノズルを形成
し、蓋と溶融はんだの液面との間には必要最小限の空間
しか形成しないように構成する。また、不活性ガス噴出
用のノズルから溶融はんだと同等温度の不活性ガスを噴
出できるように構成し、また、不活性ガスの供給流速を
調整できる通気性のバッファ板を設けたところに特徴が
ある。
【0015】
【作用】本発明の請求項1記載の発明は、はんだ槽の上
方部分を覆う蓋とノズル形成体との間で形成する隙間を
ガス吹口としている。そのため、溶融はんだの液面をガ
ス吹口の直下まで狭めることが可能であり、蓋と溶融は
んだとの間にノズルを設けつつ蓋と溶融はんだとの間の
間隔を極限まで狭め、この部分の容積も極限的に小さい
ものとすることができる。また、ガス吹口から噴出する
不活性ガスは、噴流波と配線基板とが接触する領域へ向
けて噴出する。そして、その一部が蓋と溶融はんだとの
間に流れ込む。
【0016】したがって、溶融はんだを覆う不活性ガス
量は極わずかな量で済み、また、噴流波と配線基板とが
接触する領域を高濃度の不活性ガス雰囲気すなわち低酸
素濃度の雰囲気とすることができる。
【0017】また、請求項2記載の発明は、はんだ槽の
上方部分を覆う蓋の内側面に不活性ガス噴出ノズルの吹
口を密接して設けている。そのため、溶融はんだの液面
をノズル吹口の直下まで狭めることが可能であり、蓋と
溶融はんだとの間にノズルを設けつつ蓋と溶融はんだと
の間の間隔を極限まで狭め、この部分の容積も極限的に
小さいものとすることができる。また、ノズルから噴出
する不活性ガスは、噴流波と配線基板とが接触する領域
へ向けて噴出する。そして、その一部が蓋と溶融配線と
の間に流れ込む。
【0018】したがって、請求項1のはんだ付け装置と
同様に、溶融はんだを覆う不活性ガス量は極わずかな量
で済み、また、噴流波と配線基板とが接触する領域を高
濃度の不活性ガス雰囲気すなわち低酸素濃度の雰囲気と
することができる。
【0019】また、請求項3記載の発明は、不活性ガス
を噴出するノズル形成体またはノズルは溶融はんだに浸
漬している。したがって、その温度は溶融はんだとほぼ
同等の温度となる。また、溶融はんだに浸漬した不活性
ガス供給パイプも溶融はんだとほぼ同等の温度となる。
【0020】そのため、前記のような不活性ガス供給回
路を通ってノズル部分の吹口から噴出する不活性ガスの
温度を、溶融はんだの温度とほぼ同等の温度に保持でき
るようになる。
【0021】したがって、噴流波と配線基板とが接触す
る領域には溶融はんだと同等温度の不活性ガスを吹き付
けることが可能となる。そのため、接触領域において配
線基板の急激な温度上昇や温度低下を解消することが可
能となり、さらに良好なはんだ付け環境を形成すること
ができるようになる。例えば、はんだ付け部の濡れ不良
やつらら状はんだの発生等を解消することができるよう
になる。
【0022】また、請求項4記載の発明は、噴流波と配
線基板とが接触する領域に吹き付けられるガス速度を調
節することが可能となるとともに、蓋と溶融はんだの液
面との間に形成される極小空間へのガス供給量を相対的
に調節することができるようになる。そして、これによ
り最適な酸素濃度と不活性ガス吹き付け速度とを選択・
調節することができるようになる。
【0023】
【実施例】次に、本発明によるはんだ付け装置を実際上
どのように具体化できるかを実施例で説明する。
【0024】〔実施例1〕図1は、本発明の第1の実施
例を示す側断面図である。なお、図1においては、溶融
はんだ2を加熱するヒータは省略して図示していない。
【0025】すなわち、溶融はんだ2を貯溜するはんだ
槽5の上部全体を覆う1枚の蓋21を設けたものであ
る。なお、図1においては、蓋21は見かけ上3箇所に
分割して表示されている。また、はんだ槽5には1次の
噴流ノズル22および2次の噴流ノズル23を備えてい
る。そして、これらのノズル22,23によって形成さ
れる噴流波24,25と搬送コンベア19で矢印A方向
に搬送される配線基板1とが接触する2箇所の領域部分
には、蓋21にそれぞれ開口部26,27を形成してあ
り、そしてこれらの開口部26,27にはそれぞれ噴流
波24,25の流下部分を覆うように案内部材21a,
21b,21c,21dを付設してある。
【0026】一方、蓋21の内側面、すなわち、溶融は
んだ2の液面2a側には、ガス吹口28,29,30,
31を形成するノズル形成体32,33,34が取り付
けられている。なお、これらのガス吹口28,29,3
0,31は開口部26,27の方向へ向いていて、噴出
する不活性ガス(以下N2 ガスともいう)12が噴流波
24,25と配線基板1とが接触する領域に向けて流れ
るように取り付けられている。
【0027】そしてこれらのノズル形成体32,33,
34には、ガス吹口28,29,30,31から不活性
ガス12を噴出するため溶融はんだ2内を引き回した不
活性ガス供給パイプ35,36,37が接続されてお
り、カプラ38を介してN2 ガスボンベ等の不活性ガス
供給装置(図示せず)からなる不活性ガス供給手段に接
続されている。また、39,40は前記噴流波24,2
5を形成するポンプ(羽根車で示す)である。
【0028】また、スカート部41は蓋21の端部側全
周に沿って設けてあり、はんだ槽5に蓋21を被せた際
にスカート部41が溶融はんだ2に浸漬し、スカート部
41で囲まれる内側の領域を封止するように構成してあ
る。なお、蓋21,開口部26,27およびスカート部
41の形状は図2,3にその一部を示してある。
【0029】図2は、図1のノズル形成体を斜め上方か
ら見た斜視図で、図1と同一符号は同一部分を示す。な
お、図2は図1における左端側に設けてあるノズル形成
体の斜視図に相当し、また図を分かり易くするために蓋
21を二点鎖線で描いてある。
【0030】すなわち、ノズル形成体32と蓋21との
間で形成されたスリット部51と、このスリット部51
に不活性ガス(矢印で示す)12を供給するための小部
屋を形成する凹部52を設けてあり、この凹部52には
図1の不活性ガス供給パイプ35を接続するガス供給孔
53を設けてある。また、ねじ穴54はノズル形成体3
2を蓋21に取り付けるためのものである。なお、スリ
ット部51にはガス吹口28が形成される。
【0031】図3は、図2のノズル形成体32を矢印B
方向の斜め下方から見た斜視図で、図1と同一符号は同
一部分を示す。すなわち、図2のガス供給孔53にカプ
ラ42を介して不活性ガス供給パイプ35を接続してあ
り、また、途中でT型継手43を介して配管の形成を容
易にし、蓋21に設けたカプラ38を介してN2 ガスボ
ンベ等の不活性ガス供給手段へ接続する構成である。な
お、図1において1次の噴流ノズル22と2次の噴流ノ
ズル23との間に設けたノズル形成体33にも、同様に
してガス供給パイプ36が接続されているが、図中では
その一部分のみを図示している。
【0032】なお、図1においては、ノズル形成体3
2,33,34が溶融はんだ2に浸漬するように構成し
てある。ところで、1次,2次の各はんだ噴流ノズル2
2,23に溶融はんだ2を供給するポンプ39,40の
駆動を停止した際に、はんだ槽5中の溶融はんだ2の液
面2aが上昇するが、その際においても、ノズル形成体
32,33,34と蓋21との間で形成したガス吹口2
8〜31に溶融はんだ2が流入しない程度の液位(はん
だ量)にして、その隙間を最小の容積に形成している。
【0033】また、この構成においては、外形が平面的
に構成されたノズル形成体32〜34によってはんだ槽
5中の溶融はんだ2の液面2aを周辺雰囲気から遮断す
るようにして、周辺雰囲気と接触する面積を大幅に小さ
くしている。
【0034】このような構成において、N2 ガスボンベ
等の不活性ガス供給手段からN2 ガス12を供給する
と、N2 ガス12は不活性ガス供給パイプ35,36,
37とノズル形成体32〜34で加熱されてそのガス吹
口28〜31から噴出する。したがって、ガス吹口28
〜31から噴出するN2 ガス12は溶融はんだ2の温度
と同じ温度で噴出し、蓋21の開口部26,27から案
内部21aを通って噴流波24,25と溶融はんだ2が
接触する領域に吹き付けられる。
【0035】また、ガス吹口28〜31から噴出したN
2 ガス12は、蓋21と溶融はんだ2の液面2aとの間
にも流れ込み、この部分をN2 ガス12で満たすように
なる。
【0036】したがって、噴流波24と配線基板1とが
接触する領域では、溶融はんだ2と同等の温度のN2
ス12が吹き付けられて低酸素濃度の雰囲気中ではんだ
付けを行うことができる。また、はんだ槽5中の溶融は
んだ2は少量のN2 ガス12で完全に覆われる。
【0037】その結果、低酸素濃度雰囲気中でのはんだ
付け方法の長所を備えるとともに、ヒートショックも少
なくなり、はんだ付け部の濡れ不良やつらら状はんだの
発生等を解消することができるようになる。また、溶融
はんだ2の液面2aと蓋21との間を占める容積部分が
極めて小さい構造となるので、N2 ガス12の消費量を
大幅に低減することができるようになる。なお、ガス吹
口28〜31をスリット形状とすることによって、パイ
プに孔を列状に設けた吹口に比べて不活性ガス12の雰
囲気形成のむらを少なくすることができる。
【0038】〔実施例2〕図4は、本発明の第2の実施
例を示す側断面図で、図1と同一符号は同一部分を示
す。なお、図4においても、溶融はんだ2を加熱するヒ
ータを省略して図示していない。
【0039】図4の第2の実施例が図1の第1の実施例
と相違する点は、ノズル61そのものを蓋21の液面2
a側に設けている点であり、そのガス吹口62は蓋21
と平行方向に、かつ、蓋21の内面側に沿って不活性ガ
ス12が噴出するように密接して設けてある。その他は
第1の実施例と同様である。そしてこのノズル61も、
ガス吹口62を残して溶融はんだ2に浸漬している。
【0040】この構成では、第1の実施例よりもノズル
61のガス吹口62の若干量だけ(ノズル61の部材の
厚さ分だけ)溶融はんだ2の液面2a側に接近するの
で、蓋21と液面2aとの間で形成する容積も第1の実
施例に比べて若干量だけ増加する。
【0041】しかし、その動作においては第1の実施例
と同様に動作し、その際のN2 ガス消費量も第1の実施
例に比べて若干量増加する程度である。そして、この増
加は無視し得る程度の少ないものである。
【0042】〔実施例3〕図5,図6は、本発明の第3
の実施例を示す図で、図5ははんだ付け装置の側断面
図、図6は図5のバッファ板の形状を示す斜視図で、図
1と同一符号は同一部分を示す。なお、図5においても
溶融はんだ2を加熱するヒータは省略して図示していな
い。
【0043】図5,図6に示す第3の実施例が図1の第
1の実施例または図4の第2の実施例と相違する点は、
蓋21の開口部26,27に設けてある案内部材21
a,21b,21c,21dの近傍に、N2 ガス12の
流動に対して抵抗性を有するバッファ板71を設けたも
ので、このバッファ板71はN2 ガス12に対して通気
性を有する透孔72が形成され、その下端部71aは、
はんだ槽5内の溶融はんだ2内に浸漬するように構成し
ている点である。
【0044】このように構成することによって、噴流波
24,25と配線基板1とが接触する領域におけるN2
ガス12の吹き付け速度を調節することが可能となるほ
か、蓋21と溶融はんだ2の液面2aとの間に形成され
る極小空間へのN2 ガス12の供給量も相対的に調節す
ることができるようになる。
【0045】その結果、配線基板1と噴流波24,25
との接触領域における酸素濃度およびガス吹き付け速度
を最適に選択・調節してはんだ付け性が最良となる条件
を配線基板1の種類に合わせて選択することができるよ
うになる。
【0046】なお、N2 ガス12に対して通気性を有す
るバッファ板71に代えて、開示はされないが、所要の
通気性を有する網状板、または長手方向を上下方向にし
て所定の間隔に配設した多数の棒状部材(くし板)を設
けてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば各請求項
に対応して次のような効果がある。
【0048】請求項1記載のはんだ付け装置によれば、
はんだ槽に設けた蓋でノズルを形成して噴流波と配線基
板とが接触する領域へ向けて不活性ガスを吹き付けるこ
とができるようになる。そのため、蓋と液面との間の隙
間ひいては容積を極限的に小さくすることができる。し
たがって、噴流波と配線基板とが接触する領域を高濃度
の不活性ガス雰囲気、すなわち低酸素濃度の雰囲気とし
つつ、はんだ槽内の溶融はんだを不活性ガスで覆い、し
かも不活性ガスの消費量も大幅に低減することができ
る。
【0049】そしてその結果、高品質の配線基板を低コ
ストで製造することができるようになる。
【0050】また、請求項2記載のはんだ付け装置のお
いても請求項1と同じ効果を実現することができる。
【0051】請求項3記載のはんだ付け装置によれば、
不活性ガス供給回路を通ってノズル部分の吹口から噴出
する不活性ガスの温度が溶融はんだの温度と概ね同等の
温度に保持されている。したがって、噴流波と配線基板
とが接触する領域に吹き付けられる不活性ガスによっ
て、該接触領域における配線基板の急激な温度上昇や温
度低下がなくなり、はんだ付け部の濡れ不良やつらら状
はんだの発生等を解消することができるようになる。
【0052】その結果、請求項1および請求項2の効果
に加えて配線基板のはんだ付け品質の向上もさらに著し
いものとなる。
【0053】また、請求項4記載のはんだ付け装置によ
れば、請求項1ないし請求項3の効果に加えて、配線基
板のはんだ付けプロセス条件の調節範囲が広くなり、配
線基板の種類やその他フラックスの種類等によって左右
される最適なプロセス条件、すなわち酸素濃度やガス吹
き付け速度を選択・調節することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す側断面図である。
【図2】図1のノズル形成体を斜め上方から見た態様を
示す斜視図である。
【図3】図2のノズル形成体を斜め下方から見た態様を
示す斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す側断面図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す側断面図である。
【図6】図5のバッファ板の形状を示す斜視図である。
【図7】従来のはんだ付装置を示す説明図である。
【図8】従来の半田槽装置を示す断面正面図である。
【図9】従来のプリント配線基板のはんだ付け方法の装
置を示す断面図である。
【図10】従来の半田付装置を示す構成図である。
【図11】従来のガス被覆された噴流はんだ槽を示す側
断面図である。
【符号の説明】
1 配線基板 2 溶融はんだ 5 はんだ槽 19 搬送コンベア 21 蓋 22 1次の噴流ノズル 23 2次の噴流ノズル 24 噴流波 25 噴流波 26 開口部 27 開口部 28 ガス吹口 29 ガス吹口 30 ガス吹口 31 ガス吹口 32 ノズル形成体 33 ノズル形成体 34 ノズル形成体 35 不活性ガス供給パイプ 36 不活性ガス供給パイプ 37 不活性ガス供給パイプ 39 ポンプ 40 ポンプ 61 ノズル 62 ガス吹口 71 バッファ板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】なお、溶融はんだでガスを加熱する技術は
特開昭5−92357号公報,特開昭58−8467
3号公報および特開平1−143760号公報にも開示
されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】図3は、図2のノズル形成体32を矢印B
方向の斜め下方から見た斜視図で、図1と同一符号は同
一部分を示す。すなわち、図2のガス供給孔53にカプ
ラ42を介して不活性ガス供給パイプ35を接続してあ
り、また、途中でT型継手43を介して配管の形成を容
易にし、蓋21に設けたカプラ38を介してNガスボ
ンベ等の不活性ガス供給手段へ接続する構成である。な
お、図1において1次の噴流ノズル22と2次の噴流ノ
ズル23との間に設けたノズル形成体33にも、同様に
して不活性ガス供給パイプ36が接続されているが、図
中ではその一部分のみを図示している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】なお、図1においては、ノズル形成体3
2,33,34が溶融はんだ2に浸漬するように構成し
てある。ところで、1次,2次の噴流ノズル22,23
に溶融はんだ2を供給するポンプ39,40の駆動を停
止した際に、はんだ槽5中の溶融はんだ2の液面2aが
上昇するが、その際においても、ノズル形成体32,3
3,34と蓋21との間で形成したガス吹口28〜31
に溶融はんだ2が流入しない程度の液位(はんだ量)に
して、その隙間を最小の容積に形成している。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】このような構成において、Nガスボンベ
等の不活性ガス供給手段からNガス12を供給する
と、Nガス12は不活性ガス供給パイプ35,36,
37とノズル形成体32〜34で加熱されてそのガス吹
口28〜31から噴出する。したがって、ガス吹口28
〜31から噴出するNガス12は溶融はんだ2の温度
と同じ温度で噴出し、蓋21の開口部26,27から案
内部21aを通って噴流波24,25と溶融はんだ2
が接触する領域に吹き付けられる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】この構成では、第1の実施例よりもノズル
61のガス吹口62若干量だけ(ノズル61の部材の
厚さ分だけ)溶融はんだ2の液面2a側に接近するの
で、蓋21と液面2aとの間で形成する容積も第1の実
施例に比べて若干量だけ増加する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】また、請求項2記載のはんだ付け装置
いても請求項1と同じ効果を実現することができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 はんだ槽内に溶融はんだを貯溜し、ポン
    プにより前記溶融はんだを噴出して噴流波を形成し、こ
    の噴流波に配線基板を搬送しながら接触させてはんだ付
    けを行うはんだ付け装置において、 少なくとも前記噴流波と前記配線基板とが接触する領域
    が開口部となるように形成した蓋で前記はんだ槽の上方
    部分を覆い、また、前記蓋の前記溶融はんだの液面側の
    面との間に隙間を形成してガス吹口とするノズル形成体
    を前記蓋に設けるとともに、前記ガス吹口から噴出する
    不活性ガスの噴出方向を前記開口部に向けて形成し、さ
    らに前記ガス吹口から噴出させる不活性ガス供給手段を
    備えた、ことを特徴とするはんだ付け装置。
  2. 【請求項2】 はんだ槽内に溶融はんだを貯溜し、ポン
    プにより前記溶融はんだを噴出して噴流波を形成し、こ
    の噴流波に配線基板を搬送しながら接触させてはんだ付
    けを行うはんだ付け装置において、 少なくとも前記噴流波と前記配線基板とが接触する領域
    が開口部となるように形成した蓋で前記はんだ槽の上方
    部分を覆い、また、前記蓋と前記溶融はんだの液面との
    間に不活性ガスを噴出するノズルのガス吹口を、そのガ
    ス噴出方向を前記蓋の前記開口部に向けて該蓋の内側に
    密接して設け、さらに前記ノズルから噴出させる不活性
    ガス供給手段を備えて成る、ことを特徴とするはんだ付
    け装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のはんだ付
    け装置において、ガス吹口を残してノズル形成体または
    ノズルをはんだ槽中の溶融はんだに浸漬させるととも
    に、それらに不活性ガスを供給するためのパイプの少な
    くとも一部を溶融はんだ内に浸漬させて構成した、こと
    を特徴とするはんだ付け装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載のはんだ付け装置において、噴流波と配線基板とが接
    触する領域に設けた開口部近傍に、不活性ガス流動に対
    する抵抗性を有するガス通気性のバッファ板を設けた、
    ことを特徴とするはんだ付け装置。
JP19738995A 1995-08-02 1995-08-02 はんだ付け装置 Expired - Fee Related JP3311547B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19738995A JP3311547B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 はんだ付け装置
US08/684,587 US5769305A (en) 1995-08-02 1996-07-19 Apparatus for wave soldering printed wiring boards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19738995A JP3311547B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 はんだ付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0947866A true JPH0947866A (ja) 1997-02-18
JP3311547B2 JP3311547B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=16373701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19738995A Expired - Fee Related JP3311547B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 はんだ付け装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5769305A (ja)
JP (1) JP3311547B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234258A (ja) * 2000-02-18 2001-08-28 Sony Corp ドロスから酸化物を分離する方法、ドロスから酸化物を分離する装置および噴流はんだ槽
JP2002001523A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Tamura Seisakusho Co Ltd 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法
US7416103B2 (en) 2003-02-26 2008-08-26 Minebea Co., Ltd. Flow soldering apparatus
JP2011510816A (ja) * 2008-01-10 2011-04-07 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ウェーブハンダ付けまたはスズメッキ装置のためのガス供給デバイス
CN102825359A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 气体产品与化学公司 用于在钎焊期间提供惰化气体的设备和方法
JP2013503749A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ウェーブソルダリング装置に希ガスを供給する装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748410B1 (fr) * 1996-05-07 1998-06-05 Air Liquide Procede et machine de brasage ou etamage a la vague
US6234380B1 (en) 1998-10-29 2001-05-22 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Apparatus and method for inerting a wave soldering installation
EP1259101A4 (en) * 2000-09-26 2003-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd WAVE WELDING METHOD AND DEVICE
DE10125552C2 (de) * 2001-05-23 2003-05-28 Messer Griesheim Gmbh Lötvorrichtung zum Löten von Flachbaugruppen
TWI364341B (en) 2003-10-10 2012-05-21 Senju Metal Industry Co Wave soldering tank
GB0411573D0 (en) * 2004-05-24 2004-06-23 Pillarhouse Int Ltd Selective soldering apparatus
ATE501805T1 (de) * 2006-05-23 2011-04-15 Linde Ag Vorrichtung und verfahren zum wellenlöten
US20140027495A1 (en) * 2012-04-18 2014-01-30 Air Products And Chemicals Inc. Apparatus And Method For Providing An Inerting Gas During Soldering
DE102012022669B4 (de) * 2012-11-21 2022-10-13 Illinois Tool Works Inc. Selektiv-Lötanlage
JP6849909B2 (ja) * 2017-02-07 2021-03-31 富士通株式会社 はんだ付け方法、はんだ付け装置、及び噴流ノズルのはんだ濡れの保持方法
JP6593400B2 (ja) * 2017-08-04 2019-10-23 千住金属工業株式会社 噴流はんだ槽及び噴流はんだ付け装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705457A (en) * 1970-11-02 1972-12-12 Electrovert Mfg Co Ltd Wave soldering using inert gas to protect pretinned and soldered surfaces of relatively flat workpieces
US5228614A (en) * 1990-07-09 1993-07-20 Electrovert Ltd. Solder nozzle with gas knife jet
JP3104191B2 (ja) * 1991-01-28 2000-10-30 ソニー株式会社 噴流はんだ槽
NL9101383A (nl) * 1991-08-13 1993-03-01 Soltec Bv Soldeerinrichting met deken van zuurstofarm gas.
US5203489A (en) * 1991-12-06 1993-04-20 Electrovert Ltd. Gas shrouded wave soldering
US5240169A (en) * 1991-12-06 1993-08-31 Electrovert Ltd. Gas shrouded wave soldering with gas knife
JP2567336B2 (ja) * 1993-04-23 1996-12-25 一郎 川勝 不活性雰囲気中のハンダ付け装置
US5409159A (en) * 1994-02-28 1995-04-25 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Apparatus and methods for inerting solder during wave soldering operations
US5411200A (en) * 1994-02-28 1995-05-02 American Air Liquide, Inc. Process and apparatus for the wave soldering of circuit boards

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234258A (ja) * 2000-02-18 2001-08-28 Sony Corp ドロスから酸化物を分離する方法、ドロスから酸化物を分離する装置および噴流はんだ槽
JP2002001523A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Tamura Seisakusho Co Ltd 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法
JP4634574B2 (ja) * 2000-06-20 2011-02-16 株式会社タムラ製作所 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法
US7416103B2 (en) 2003-02-26 2008-08-26 Minebea Co., Ltd. Flow soldering apparatus
JP2011510816A (ja) * 2008-01-10 2011-04-07 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ウェーブハンダ付けまたはスズメッキ装置のためのガス供給デバイス
JP2013503749A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ウェーブソルダリング装置に希ガスを供給する装置
CN102825359A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 气体产品与化学公司 用于在钎焊期间提供惰化气体的设备和方法
KR101375920B1 (ko) * 2011-06-17 2014-03-18 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 솔더링 중에 불활성 가스를 제공하는 장치 및 방법
TWI462794B (zh) * 2011-06-17 2014-12-01 Air Prod & Chem 於軟焊時提供惰性化氣體的設備及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3311547B2 (ja) 2002-08-05
US5769305A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0947866A (ja) はんだ付け装置
CA2161770C (en) Process and apparatus for the wave soldering of circuit boards
EP0561794B1 (en) Shield gas wave soldering
US20080302861A1 (en) Method and apparatus for wave soldering an electronic substrate
TW493364B (en) Gas flow controlling device and its application in soldering apparatus
US20120125982A1 (en) Gas feed device for a wave soldering or tinning machine
US5725143A (en) Method and machine for wave soldering or tinning
US5568894A (en) Applying flux to a solder wave for wave soldering an element
KR20070108511A (ko) 둑이 있는 출구 트라프를 구비한 웨이브 땜납 노즐, 땜납에의해 습윤 가능한 트라프의 표면과, 이 노즐을 구비한웨이브 납땜 기계와, 웨이브 땜납 노즐로부터 땜납의흐름을 개선시키는 방법
US5569075A (en) Gas injection apparatus and process to form a controlled atmosphere in a confined space
US5509598A (en) Wave soldering apparatus and process
US5297724A (en) Wave soldering method and apparatus
JP4729453B2 (ja) ハイブリッドウェーブの形成方法およびハイブリッドウェーブの形成装置
JP2001119134A (ja) はんだ付け装置
JP4084715B2 (ja) プラズマ加熱用タンディッシュにおける不活性ガスの流量制御方法
JP7256392B2 (ja) 鋼材の溶削方法
JP2002217534A (ja) 半田付け装置
JPS6182966A (ja) 噴流はんだ装置のノズル
CA2349690C (en) Process and apparatus for the wave soldering of circuit boards
JP3616692B2 (ja) アルミ材の交流プラズマ溶接方法
JP2008238242A (ja) 接合方法、およびこの接合方法に利用可能なプラズマトーチ
JP2823999B2 (ja) 低酸素雰囲気はんだ付け装置
JP2832566B2 (ja) 半田付用不活性雰囲気装置
JP3296008B2 (ja) フロー式自動はんだ付け装置
JPH1117327A (ja) リフローはんだ付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees