JPH0947138A - 収穫作業方法 - Google Patents
収穫作業方法Info
- Publication number
- JPH0947138A JPH0947138A JP20360895A JP20360895A JPH0947138A JP H0947138 A JPH0947138 A JP H0947138A JP 20360895 A JP20360895 A JP 20360895A JP 20360895 A JP20360895 A JP 20360895A JP H0947138 A JPH0947138 A JP H0947138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- treating
- chamber
- work
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】収穫作業の高能率化を図る。
【構成】圃場に収穫機を入れ機体を移動して刈取・脱穀
作業を行う収穫作業において、圃場内では粗処理を行
い、圃場外では精処理を行って収穫作業の高能率に行う
収穫作業方法。
作業を行う収穫作業において、圃場内では粗処理を行
い、圃場外では精処理を行って収穫作業の高能率に行う
収穫作業方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバインで稲や麦
等で収穫する収穫作業方法に関する。
等で収穫する収穫作業方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンバインの刈取部で刈取った穀稈を脱
穀し、精選した籾を回収する方法が一般的である。
穀し、精選した籾を回収する方法が一般的である。
【0003】
【この発明が解決しようとする課題】前記方法でのコン
バインは1台で全ての作業を行う必要があるので作業の
高速化を図れない。
バインは1台で全ての作業を行う必要があるので作業の
高速化を図れない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、機体を移動
しながら圃場の植立穀稈を刈取・脱穀する収穫作業にお
いて、該脱穀作業を粗処理と精処理に分けて行う収穫作
業方法とする。
しながら圃場の植立穀稈を刈取・脱穀する収穫作業にお
いて、該脱穀作業を粗処理と精処理に分けて行う収穫作
業方法とする。
【0005】
【作用】機体を圃場内に入れ移動すると、圃場の植立穀
稈は刈取られ、粗脱穀される。機体に収容された粗脱穀
物はつづいて精処理される。
稈は刈取られ、粗脱穀される。機体に収容された粗脱穀
物はつづいて精処理される。
【0006】
【効果】圃場で収穫する収穫機は粗処理で済むので作業
速度の高速化を図れ作業能率を高め得る。
速度の高速化を図れ作業能率を高め得る。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。収穫機1は走行装置(クローラ、車輪等)2を
具備する車台の前部に刈取部3を上下方向に移動可能に
設け、該刈取部3の近くに脱穀部4を設けている。該刈
取部3は分草体5、引起装置(リール式の掻込装置でも
よい)6、上下複数段(実施例では2段だが3段以上で
もよい)の刈刃7と、刈取った穀稈の穂部を脱穀部4の
入口に供給するエレベータ55等を備えている。
明する。収穫機1は走行装置(クローラ、車輪等)2を
具備する車台の前部に刈取部3を上下方向に移動可能に
設け、該刈取部3の近くに脱穀部4を設けている。該刈
取部3は分草体5、引起装置(リール式の掻込装置でも
よい)6、上下複数段(実施例では2段だが3段以上で
もよい)の刈刃7と、刈取った穀稈の穂部を脱穀部4の
入口に供給するエレベータ55等を備えている。
【0008】脱穀部4は回転可能に設けた処理歯9を有
する回転胴8、回転胴8の処理歯9の回転軌跡の一部に
沿って設けた受網10、揺動可能に設けた揺動棚11及
び選別風を送るファン12を有する風選室13を備えて
いる。そして、該風選室13の底部には落下した処理物
を搬送する搬送装置(実施例ではラセン)14を設けて
いる。なお、該搬送装置14は処理物を収容するタンク
15に供給する縦搬送装置(実施例ではラセン)16に
連通している。また、該タンク15に収容された処理物
は図示していないがタンク外搬送手段(例えばラセン
等)により排出する構成である。
する回転胴8、回転胴8の処理歯9の回転軌跡の一部に
沿って設けた受網10、揺動可能に設けた揺動棚11及
び選別風を送るファン12を有する風選室13を備えて
いる。そして、該風選室13の底部には落下した処理物
を搬送する搬送装置(実施例ではラセン)14を設けて
いる。なお、該搬送装置14は処理物を収容するタンク
15に供給する縦搬送装置(実施例ではラセン)16に
連通している。また、該タンク15に収容された処理物
は図示していないがタンク外搬送手段(例えばラセン
等)により排出する構成である。
【0009】精処理装置17は処理室18と風選室19
を備えており、該処理室18には外面に多数の処理歯2
0を設けた処理胴21及び処理歯20の回転軌跡に沿っ
て所定部分に処理網22を設けている。そして、該風選
室19は揺動選別棚23と選別風を供給するファン24
と、穀粒搬送装置(実施例ではラセン)25と、未処理
粒搬送装置(実施例ではラセン)26と、未処理物を処
理室18に還元する未処理物還元装置(実施例ではラセ
ン)27を設けている。なお、該穀粒搬送装置25は穀
粒収容タンク28又は穀粒乾燥機29に搬送ラセン30
を介して連通可能に設けていると共に途中部に何れか側
に搬送可能に切り換える切換バルブ31を設けている。
を備えており、該処理室18には外面に多数の処理歯2
0を設けた処理胴21及び処理歯20の回転軌跡に沿っ
て所定部分に処理網22を設けている。そして、該風選
室19は揺動選別棚23と選別風を供給するファン24
と、穀粒搬送装置(実施例ではラセン)25と、未処理
粒搬送装置(実施例ではラセン)26と、未処理物を処
理室18に還元する未処理物還元装置(実施例ではラセ
ン)27を設けている。なお、該穀粒搬送装置25は穀
粒収容タンク28又は穀粒乾燥機29に搬送ラセン30
を介して連通可能に設けていると共に途中部に何れか側
に搬送可能に切り換える切換バルブ31を設けている。
【0010】図4の脱穀機32について説明すると、前
側に穀稈扱ぎ口を有する扱室33に扱胴34を回転可能
に軸架し、この扱室33と並設した処理室35に処理胴
36を回転可能に設けている。該扱室33は扱胴34の
外面に多数設けた扱歯37の回転軌跡に沿い所定範囲張
設した扱室受網38を設けており、処理室35は処理胴
36の外面に多数設けた処理歯39の回転軌跡に沿い所
定範囲張設した処理室受網40を設けている。
側に穀稈扱ぎ口を有する扱室33に扱胴34を回転可能
に軸架し、この扱室33と並設した処理室35に処理胴
36を回転可能に設けている。該扱室33は扱胴34の
外面に多数設けた扱歯37の回転軌跡に沿い所定範囲張
設した扱室受網38を設けており、処理室35は処理胴
36の外面に多数設けた処理歯39の回転軌跡に沿い所
定範囲張設した処理室受網40を設けている。
【0011】前記処理室35の排塵口41の下方にチャ
フシーブ42を備え、このチャフシーブ42の先端部下
方位置に搬送始端部を位置するストローラック43を備
えた揺動選別棚44を扱胴34の扱胴軸の軸芯方向に揺
動可能に設けている。該揺動選別棚44は扱室受網3
8、処理室受網40から漏下した穀粒を多量に含む漏下
物を選別するグレンシーブ45を設けている。
フシーブ42を備え、このチャフシーブ42の先端部下
方位置に搬送始端部を位置するストローラック43を備
えた揺動選別棚44を扱胴34の扱胴軸の軸芯方向に揺
動可能に設けている。該揺動選別棚44は扱室受網3
8、処理室受網40から漏下した穀粒を多量に含む漏下
物を選別するグレンシーブ45を設けている。
【0012】46は扱胴34の軸芯方向に対して横方向
に位置し前記グレンシーブ45の下方に回転可能に設け
た1番ラセン、47は前記ストローラック43の下方に
回転可能に設けた2番ラセンである。48は1番ラセン
46と2番ラセン47との間に設けた小径ファン、49
はストローラック43の上方に設けた小径ファン448
よりも大径の大径ファンであり夫々回転可能に設けてい
る。
に位置し前記グレンシーブ45の下方に回転可能に設け
た1番ラセン、47は前記ストローラック43の下方に
回転可能に設けた2番ラセンである。48は1番ラセン
46と2番ラセン47との間に設けた小径ファン、49
はストローラック43の上方に設けた小径ファン448
よりも大径の大径ファンであり夫々回転可能に設けてい
る。
【0013】前記1番ラセン46の受樋50の後側を小
径ファン48の上方まで延設し、また小径ファン48の
少くとも下半部に沿って小径ファンカバー51を設けて
いる。この小径ファンカバー51の前端を受樋50に向
けて延設し、後端部に先端部が2番ラセン47の受樋5
2の前端に重なる風向調節弁53を上下方向に回動・停
止可能に設けている。また、前記受樋50後端部に上下
方向に位置調節自在の調節弁54を設けている。
径ファン48の上方まで延設し、また小径ファン48の
少くとも下半部に沿って小径ファンカバー51を設けて
いる。この小径ファンカバー51の前端を受樋50に向
けて延設し、後端部に先端部が2番ラセン47の受樋5
2の前端に重なる風向調節弁53を上下方向に回動・停
止可能に設けている。また、前記受樋50後端部に上下
方向に位置調節自在の調節弁54を設けている。
【0014】つぎに、収穫作業について説明すると、収
穫機1を圃場に入れ作業を開始する。すると、刈取部3
で刈取られた穂先部は脱穀部4に供給されて脱穀処理さ
れ、受網10から漏下した漏下物は揺動棚1に落下して
揺動選別され、ファン12により風選される。そして、
搬送装置14で回収された粗処理物は一側に搬送され縦
搬送装置16により搬送されてタンク15に送り込まれ
貯留される。
穫機1を圃場に入れ作業を開始する。すると、刈取部3
で刈取られた穂先部は脱穀部4に供給されて脱穀処理さ
れ、受網10から漏下した漏下物は揺動棚1に落下して
揺動選別され、ファン12により風選される。そして、
搬送装置14で回収された粗処理物は一側に搬送され縦
搬送装置16により搬送されてタンク15に送り込まれ
貯留される。
【0015】その後、タンク15に充満すると、適宜の
移し替え手段(例えば運搬車A)に供給し、この運搬車
から精処理装置17の処理室18に供給する。そして、
処理胴21を回転すると、粗処理物は回転する処理歯2
0により処理され処理網22から漏下する。この漏下物
は下方の揺動選別棚23で揺動選別されファン24によ
り風選される。そして、穀粒は穀粒搬送装置25から別
の搬送ラセン30を介して穀粒収容タンク28に供給さ
れ、一方未処理物は未処理物還元装置27を介して処理
室18に供給されて再処理を受ける。
移し替え手段(例えば運搬車A)に供給し、この運搬車
から精処理装置17の処理室18に供給する。そして、
処理胴21を回転すると、粗処理物は回転する処理歯2
0により処理され処理網22から漏下する。この漏下物
は下方の揺動選別棚23で揺動選別されファン24によ
り風選される。そして、穀粒は穀粒搬送装置25から別
の搬送ラセン30を介して穀粒収容タンク28に供給さ
れ、一方未処理物は未処理物還元装置27を介して処理
室18に供給されて再処理を受ける。
【0016】また、穀粒乾燥機29につづいて供給する
場合には、切換バルブ31を切換える。すると、穀粒搬
送装置25、搬送ラセン30を介して穀粒は穀粒乾燥機
29に供給することができる。このように、圃場の収穫
作業では粗処理にするので刈取(収穫)速度を高速化で
き収穫作業能率を高め得る。また、別の精処理装置17
では精選処理するので穀粒乾燥機29に接続することが
できる。
場合には、切換バルブ31を切換える。すると、穀粒搬
送装置25、搬送ラセン30を介して穀粒は穀粒乾燥機
29に供給することができる。このように、圃場の収穫
作業では粗処理にするので刈取(収穫)速度を高速化で
き収穫作業能率を高め得る。また、別の精処理装置17
では精選処理するので穀粒乾燥機29に接続することが
できる。
【0017】図4においては、機体の回転各部を駆動し
てからフィードチェン(図示せず)に穀稈に供給する
と、穂先部は回転する扱胴34によって脱粒作用を受け
ながら機外排出される。脱粒物の内大量の穀粒と一部の
藁屑は扱室受網38から揺動選別棚上に落下しふるい選
別を受ける。そして、軽い藁屑は選別風により後方に飛
ばされて大径ファン49によって機外に排出され、穀粒
は下方の1番ラセン46によって一側に搬送され所定の
場所に収容される。
てからフィードチェン(図示せず)に穀稈に供給する
と、穂先部は回転する扱胴34によって脱粒作用を受け
ながら機外排出される。脱粒物の内大量の穀粒と一部の
藁屑は扱室受網38から揺動選別棚上に落下しふるい選
別を受ける。そして、軽い藁屑は選別風により後方に飛
ばされて大径ファン49によって機外に排出され、穀粒
は下方の1番ラセン46によって一側に搬送され所定の
場所に収容される。
【0018】扱室受網38から漏下しなかった残留物は
扱室33の後端部から処理室35に入り処理胴36によ
って処理されながら処理室35の後方に向けて搬送され
る。そして、処理室受網40から漏下しない排塵物は処
理室35の排塵口からチャフシーブ上に排出されふるい
選別を受けると共に小径ファン48と大径ファン49と
唐箕ファン(図示せず)により風選作用を受ける。これ
により、藁屑は機外に排出されるが、一部の穀粒、穂切
れ、カギ又等はストローラック43から2番ラセン47
に落下して一側に搬送された後再び処理室35に供給さ
れ再処理される。
扱室33の後端部から処理室35に入り処理胴36によ
って処理されながら処理室35の後方に向けて搬送され
る。そして、処理室受網40から漏下しない排塵物は処
理室35の排塵口からチャフシーブ上に排出されふるい
選別を受けると共に小径ファン48と大径ファン49と
唐箕ファン(図示せず)により風選作用を受ける。これ
により、藁屑は機外に排出されるが、一部の穀粒、穂切
れ、カギ又等はストローラック43から2番ラセン47
に落下して一側に搬送された後再び処理室35に供給さ
れ再処理される。
【0019】このような風選作業において、排塵物は小
径ファン48により補助風選されるので選別作業性能を
高めることができる。また、調節弁54や風向調節弁5
3を上下位置調節することにより小径ファン48の風向
を調節でき風選効果を高め得る。そして、図示していな
い唐箕ファン、小径ファン48、大径ファン49による
風選と、揺動選別棚のふるい選別とが相俟って選別効果
を一層高め得る。
径ファン48により補助風選されるので選別作業性能を
高めることができる。また、調節弁54や風向調節弁5
3を上下位置調節することにより小径ファン48の風向
を調節でき風選効果を高め得る。そして、図示していな
い唐箕ファン、小径ファン48、大径ファン49による
風選と、揺動選別棚のふるい選別とが相俟って選別効果
を一層高め得る。
【図1】 一部破断した収穫機の側面図。
【図2】 収穫機に搭載した粗処理脱穀部の側断面図。
【図3】 精処理装置の外観図。
【図4】 脱穀部の側断面図。
Claims (1)
- 【請求項1】機体を移動しながら圃場の植立穀稈を刈取
・脱穀する収穫作業において、該脱穀作業を粗処理と精
処理に分けて行う収穫作業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20360895A JPH0947138A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | 収穫作業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20360895A JPH0947138A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | 収穫作業方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0947138A true JPH0947138A (ja) | 1997-02-18 |
Family
ID=16476865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20360895A Pending JPH0947138A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | 収穫作業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0947138A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108925250A (zh) * | 2012-03-09 | 2018-12-04 | 株式会社久保田 | 联合收割机 |
-
1995
- 1995-08-09 JP JP20360895A patent/JPH0947138A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108925250A (zh) * | 2012-03-09 | 2018-12-04 | 株式会社久保田 | 联合收割机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4534836B2 (ja) | 脱穀機 | |
JP4010181B2 (ja) | 脱穀機 | |
JP2008237134A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH0947138A (ja) | 収穫作業方法 | |
JPH11299341A (ja) | 脱穀機の二番処理装置 | |
JP3574507B2 (ja) | 枝梗処理装置を有するコンバイン | |
JP2006067814A (ja) | 脱穀機のささり粒回収装置 | |
JP3521496B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP3670118B2 (ja) | コンバインの揺動選別装置 | |
JP3412230B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2001078537A (ja) | コンバインの穀粒水分測定装置 | |
JP3328021B2 (ja) | 普通形コンバインの2番還元装置 | |
JP3635130B2 (ja) | コンバイン用脱穀装置 | |
JPH0549247B2 (ja) | ||
JP2507934B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2008136392A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2001103833A (ja) | 汎用コンバインの還元処理構造 | |
JPH11332368A (ja) | 脱穀機の二番処理装置 | |
JPH0616660B2 (ja) | コンバイン等の選別装置 | |
JPH08298847A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2003199420A (ja) | 脱穀機の選別装置 | |
JP2002045022A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH08182424A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2004065169A (ja) | 脱穀機の未脱穀物処理装置 | |
JP2001197824A (ja) | 脱穀機の排塵処理装置 |