JPH0947132A - 収穫機の分草体取付構造 - Google Patents

収穫機の分草体取付構造

Info

Publication number
JPH0947132A
JPH0947132A JP22270195A JP22270195A JPH0947132A JP H0947132 A JPH0947132 A JP H0947132A JP 22270195 A JP22270195 A JP 22270195A JP 22270195 A JP22270195 A JP 22270195A JP H0947132 A JPH0947132 A JP H0947132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dividing unit
grass
grass dividing
harvester
installing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22270195A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Terajima
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP22270195A priority Critical patent/JPH0947132A/ja
Publication of JPH0947132A publication Critical patent/JPH0947132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収穫機で、出荷時や路上走行時には刈取部前
方の分草体を前後振り替えて安全状態に有効に取付け可
能とする。 【解決手段】 上縁1が前低後高に傾斜する分草体Aを
刈取部Bの前方に備えた収穫機において、前記分草体A
の前端部2を尖端状に形設するとともに、後端部3の外
周面3aを丸みのある曲面状に形設し、刈取部Bの前方
に突設する支持枠4に前記分草体Aを前後振り替え自在
に取り付けて構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばコンバイン
やバインダ、あるいは野菜等を収穫する収穫機で、出荷
時や路上走行時には刈取部前方の分草体を前後振り替え
て安全状態にしておくことができる収穫機の分草体取付
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、上縁が前低後高に傾斜する分草
体を刈取部の前方に備えた収穫機において、一般的には
前記分草体の前端部が尖端状となって刈取りフレームに
固定されており、また、実開昭50−26010号公報
に見られるように、細長い分草体を刈取装置の前部両側
の支承部に、前方に向けたり略直交する横方向に向けて
取付け可能とすることは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
な分草体の取り付け構造では、出荷時や路上走行時に
は、分草体の前端部が尖端状になっているので非常に危
険であり、いちいち取り外すにしても、別に運搬しなけ
ればならなくなって手間がかかって面倒でもあり、ま
た、防護カバーを取り付けるにしても、コストが大幅に
アップしたり、紛失しやすくもあり、しかも、使用する
まではわざわざ運搬して備えておかなければならない、
といった不具合を呈している。
【0004】また、前記公報に見られるものは、同じ分
草体であっても特殊な分草体であって、しかも、横方向
に向けて取り付けた場合には、前後端部の尖端部が横方
向に向くことになるので、機体が旋回する際には尖端部
が人や物に当たって危険である、といった不具合を呈し
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、そのような不
具合を解決し、分草体を前後振り替えて安全状態に有効
に取り付け可能とするものであり、そのため、上縁が前
低後高に傾斜する分草体を刈取部の前方に備えた収穫機
において、前記分草体の前端部を尖端状に形設するとと
もに、後端部の外周面を丸みのある曲面状に形設し、刈
取部の前方に突設する支持枠に前記分草体を前後振り替
え自在に取り付けて構成したものである。
【0006】
【作用】したがって、出荷時や路上走行時には、丸みの
ある曲面状の外周面を有した後端部を機体の前方に向け
るとともに、尖端状の前端部を後方に向けて分草体を支
持枠に取り付けておくと、機体が前進したりあるいは旋
回して、分草体の前部に人や物が当たっても、丸みのあ
る曲面状の外周面に当たることになって人や物を傷つけ
ることなく安全となり、また、作業時には、逆に、尖端
状の前端部が前方側に向くように分草体を前後振り替え
て支持枠に取り付けると、従来形同様に分草体が良好に
分草作用を行って前進することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図2はコンバインの一部を示した
側面図であり、両クローラ5により支持する機体上には
脱穀部Cを搭載し、該脱穀部Cの前方には、タイン6a
を有した穀稈引起しケース6、刈刃7、搬送体8等を装
備した刈取部Bを油圧シリンダ9により昇降自在にして
配備し、該刈取部Bの右横側方には搭乗運転部Dを配備
して従来形構造同様に構成する。
【0008】前記刈取部Bの下方から前記穀稈引起しケ
ース6の下方側前方へ延出する刈取フレーム10の前端
部には所定の横幅を有して垂立した支持枠4の下部を固
設するとともに、該支持枠4には従来形同様に上縁1が
前低後高に傾斜して前端部2が尖端状となる分草体Aを
取付けるが、該分草体Aは、内部が空洞状となって、開
放する下部の下縁1aが水平となり、前記上縁1および
下縁1aの後方に連なって内部をカバーすることができ
る後端部3の外周面3aを、側面視が半円状となるよう
丸みのある曲面状に形設し、上縁1の内方には補強板1
1を固設するとともに、該補強板11から後端部3の内
方にかけては前記支持枠4の両側方に接合できる平行の
両枠板11a、11aを延設し、また、側面視が半円状
となる後端部3側の中心部には、分草体Aおよび両枠板
11a、11aに嵌挿して取付けることができる横方向
の中心軸12を設けるとともに、該中心軸12の後方の
部位には同様にして取付けることができる支持軸13を
設けて構成する.
【0009】前記支持枠4の上部には、前記中心軸12
が嵌挿されて機体の前後方向に移動することができる前
後方向の長孔14を形設し、該長孔14の後方側上方位
となる支持枠4の後方上部には、前端側上方が開放され
て前記支持軸13が係合できる前後方向に長い係合構1
5を形設し、前記長孔14の前方側上方位となる支持枠
4の前方上部には、前方側および前部の上方が開放され
て前記支持軸13が係合できる係合構16を形設して構
成する。
【0010】また、前記分草体Aの後方側上方となる前
記穀稈引起しケース6の前面には案内板17を取付ける
が、穀稈引起しケースを設けない普通形コンバインの刈
取部には、該刈取部の前方側板の前方に、前記分草体A
をそのまま取付けて構成できるものである。
【0011】したがって、作業時には、図1ないし図3
に示すように、分草体Aを支持枠4にセットしておく
と、従来形同様に分草体Aが分草作用を行なうことがで
きることになり、機体の前進時に分草体Aに負荷がかか
っても、中心軸12および支持軸13が長孔14および
係合構15の後端部にそれぞれ係合しているので、分草
体Aは固定されたままとなる。
【0012】また、出荷時や路上走行時には、機体を停
止させた状態で、分草体Aを機体の前方側へ矢印イで示
すように引くと、図5に示すように、中心軸12および
支持軸13が長孔14および係合構15の前端側にそれ
ぞれ移動することになり、その状態から、分草体Aを中
心軸12中心に矢印ロ方向へ下方に、上縁1が刈取フレ
ーム10の下方に平行となるまで回動させると、支持軸
13が係合構15から外れて係合構16の前方部にいた
るよう、図6に示すように回動させられることになり、
そこで、分草体Aを機体の後方側へ矢印ハで示すように
押すと、図7に示すように、中心軸12および支持軸1
3が長孔14および係合構16の後端部にそれぞれ係合
することになってロックすることができることになり、
図8に示すように、半円状となって丸みのある曲面状の
外周面3aを有した後端部3を前方に向けるとともに、
尖端状の前端部2を後方に向けてセットできることにな
って、機体が前進したり旋回したり、あるいは、停止し
た状態で分草体Aの前部に人や物が当たっても、半円状
で丸みのある曲面状の外周面3aに当たることになり、
人や物を傷つけることなく安全となる。
【0013】また作業時には、前記操作の逆操作を行な
って分草体Aを前後振り替えることになるが、前記実施
形態のように構成すると、工具を使用しないで簡単に前
後振り替え操作ができる。
【0014】
【発明の効果】このように本発明は、出荷時や路上走行
時には、丸みのある曲面状の外周面3aを有した後端部
3を機体の前方に向けるとともに、尖端状の前端部2を
後方に向けて分草体Aを支持枠4に取り付けておくと、
機体が前進したり旋回したり、あるいは停止している状
態で、分草体Aの前部に人や物が当たっても、丸みのあ
る曲面状の外周面3aに当たることになって人や物を傷
つけることなく安全となり、また、作業時には、逆に、
尖端状の前端部2が前方側に向くように分草体Aを前後
振り替えて支持枠4に取付けると、従来形同様に分草体
Aが良好に分草作用を行なって前進することができるこ
とになり、収穫機の分草体として簡単な構造にして好適
に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態の要部を示した側面図である。
【図2】コンバインの一部を示した側面図である。
【図3】図1の一部を断面にして示した側断面図であ
る。
【図4】図3を分解して示した分解図である。
【図5】図3の作動状態を示した作動説明図である。
【図6】図5の作動状態を示した作動説明図である。
【図7】図6の作動状態を示した作動説明図である。
【図8】図1の作動状態を示した側面図である。
【符号の説明】
1 上縁 A 分草体 2 前端部 3 後端部 3a 外周面 B 刈取部 4 支持枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上縁1が前低後高に傾斜する分草体Aを
    刈取部Bの前方に備えた収穫機において、前記分草体A
    の前端部2を尖端状に形設するとともに、後端部3の外
    周面3aを丸みのある曲面状に形設し、刈取部Bの前方
    に突設する支持枠4に前記分草体Aを前後振り替え自在
    に取り付けてなる分草体取付構造。
JP22270195A 1995-08-07 1995-08-07 収穫機の分草体取付構造 Pending JPH0947132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22270195A JPH0947132A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 収穫機の分草体取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22270195A JPH0947132A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 収穫機の分草体取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0947132A true JPH0947132A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16786562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22270195A Pending JPH0947132A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 収穫機の分草体取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0947132A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS619213A (ja) コンバインにおけるスライド式クロ−ラ−
CA2350184A1 (en) Convertible width lawn mower
JPH0947132A (ja) 収穫機の分草体取付構造
GB1567939A (en) Mowers
JPH11235115A (ja) 穀稈引起しタイン振れ防止装置
JP3379147B2 (ja) 収穫機における刈取装置
JP2003153629A (ja) コンバイン
JP2822564B2 (ja) 刈取機における刈刃取付装置
JP3426951B2 (ja) コンバインの分草装置
JPH0731247A (ja) コンバイン
JPS646687Y2 (ja)
JPH08833Y2 (ja) 刈取収穫機の分草構造
JPH0115317Y2 (ja)
JPH0339005Y2 (ja)
JPH11239408A (ja) コンバインの分草装置
GB968283A (en) Improvements in or relating to combinations of mowing implements with tractors
JP2546665Y2 (ja) 収穫機における穀稈誘導装置
JPS6224435Y2 (ja)
JP2596202Y2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH0127638Y2 (ja)
JP2000262132A (ja) 刈取収穫機の分草構造
JPS6345132Y2 (ja)
US2809489A (en) Auxiliary wheel for lawnmowers
JPS5812570Y2 (ja) バリカン型刈取装置における安全カバ−
JPH0242912A (ja) コンバインの刈取作業方法