JPH0946629A - 映像伝送装置 - Google Patents

映像伝送装置

Info

Publication number
JPH0946629A
JPH0946629A JP7193429A JP19342995A JPH0946629A JP H0946629 A JPH0946629 A JP H0946629A JP 7193429 A JP7193429 A JP 7193429A JP 19342995 A JP19342995 A JP 19342995A JP H0946629 A JPH0946629 A JP H0946629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
transmission
storage device
video
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7193429A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Watabe
保日児 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7193429A priority Critical patent/JPH0946629A/ja
Publication of JPH0946629A publication Critical patent/JPH0946629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮符号化を行わなくとも、必ずしも伝送容
量が充分でない場合、または伝送容量が時々刻々と変動
する場合にも伝送容量の変化に応じて映像データの伝送
量を制御して映像データを伝送する。 【解決手段】 画素アドレス発生装置2は、定められた
複数フレームにわたり分布して、かつ抜けを生じないよ
うな画素アドレスを生成し、映像データ6を生成した画
素アドレスの順にしたがって画素毎に標本化して蓄積装
置1に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像データを蓄積
する蓄積装置と、映像データを蓄積装置に記録する際の
標本化単位および順序を決定するためのアドレス発生装
置と、蓄積装置から映像データを読み出す演算処理装置
と、読み出された映像データを伝送路に送出するための
伝送路インタフェ−ス装置とから構成される映像伝送装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】計算機に映像を記録するためには、映像
それ自体が1枚1枚のフレーム単位に構成されることか
ら、従来は、それを単位として連続して蓄積していた。
また、これを伝送する際にも、それら1枚1枚を単位と
して伝送または符号化したデータを伝送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、蓄積映像伝送に
関しては、記録された映像データをいかに速く読み出
し、伝送するかに主点がおかれ、たとえ、1枚1枚の単
位をさらに分割して記録する際にも、蓄積装置からそれ
らを連続して読み出すことで再度1枚1枚のフレームと
して一旦再構成して伝送する必要があった。
【0004】また、映像を伝送する際には、伝送路が映
像全体を伝送する容量に不足する場合、もともと蓄積す
る映像に対して圧縮符号化を行い、その圧縮符号化映像
データを伝送する必要があり、伝送容量に合わせた圧縮
符号化を行う必要があった。
【0005】また、伝送容量が変化する場合には、最小
の伝送容量に合わせる必要があった。
【0006】本発明の目的は、圧縮符号化を行わなくと
も、必ずしも伝送容量が充分でない場合、または伝送容
量が時々刻々と変動する場合にも伝送容量の変化に応じ
て映像データの伝送量を制御して映像データを伝送する
ことができる映像伝送装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の映像伝送装置
は、アドレス発生装置が、定められた複数フレームにわ
たり分布して、かつ抜けを生じないような画素アドレス
を生成し、映像データを画素アドレスの順にしたがって
画素毎に標本化して蓄積装置内の映像データとして記録
することを特徴とする。
【0008】本発明の他の映像伝送装置は、アドレス発
生装置が、定められた複数のフレームにわたり分布し
て、かつ抜けを生じないようなスキャンラインアドレス
を生成し、映像データを前記スキャンラインアドレスの
順にしたがってスキャンライン毎に標本化して蓄積装置
内の映像データとして記録することを特徴とする。
【0009】本発明のさらに他の映像伝送装置は、伝送
路インタフェ−ス装置が伝送路の伝送容量を検出し、演
算処理装置は該伝送容量に応じて、蓄積装置からの読み
出しタイミングを変更することで伝送データ量を制御す
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明では、蓄積装置に映像デー
タを記録する際に、映像を画素またはスキャンライン単
位にまで分割すると同時に、その分割を行う際のブロッ
クを複数フレーム(時間方向)へも拡張し、蓄積装置か
らブロックを規定する時間内での読み出しを行い、転送
することによって、圧縮符号化を行わなくとも、必ずし
も伝送容量が充分でない場合、または伝送容量が時々刻
々と変動する場合にも伝送容量の変化に応じて映像デー
タの伝送量を制御して、つまり映像データの読み出しを
伝送容量に合わせてスキップし伝送することができる。
【0011】また、伝送路の伝送容量を検出し、検出し
た伝送容量に応じて演算処理装置に対する蓄積装置から
の読み出しタイミングを変更することで伝送容量に合わ
せて映像データの伝送を行うことができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例の映像伝送装置の
構成図、図2は本実施例の映像シーケンスを表す図、図
3は画素アドレス発生装置2における画素アドレス発生
の手順を示すフローチャート、図4は発生した画素アド
レスを蓄積するテーブルを示す図である。
【0014】本実施例の映像伝送装置は、図1に示すよ
うに、映像データ6を蓄積する蓄積装置1と、映像デー
タ6を蓄積装置1に記録する際の標本化単位および順序
を決定する画素アドレス発生装置2と、蓄積装置1から
映像データ6を読み出す演算処理装置3と、演算処理装
置3から読み出された映像データ6を伝送路5に送出す
るための伝送路インタフェ−ス装置4とから構成されて
いる。なお、図1中+を丸印で囲んだ記号は読み出しア
ドレスの指定を示す。
【0015】映像データ6としては、VTRなどから読
み込まれるディジタル映像データを例として用いること
ができる。また、蓄積装置1としては、磁気ディスクな
どによるファイル化装置を用いることができる。演算処
理装置3としては、既存のコンピュータまたは専用の蓄
積装置からの読み出し制御装置を用いることができる。
伝送路インタフェ−ス装置4としては、RS232C,
RS422,Ethernet,ISDN,ATMなど
に対する各種インタフェ−スを用いることができ、それ
に合わせて伝送路5が決定される。画素アドレス発生装
置2は、コンピュータにより実現するか、予めコンピュ
ータで作成したテーブルを記録した読み出し専用メモリ
(ROM)でも構わないことはいうまでもない。
【0016】図2に示すように、映像シーケンスは、そ
れぞれフレームの連続と考えることができる。そこで、
いくつかのフレームをまとめてブロックとし、ブロック
内のフレームの数をNとする。ブロックにおけるフレー
ムをF0 ,F1 ,・・・,F N-1 とし、それぞれのフレ
ームにおける画素アドレスをP0 (x,y),P1
(x,y),・・・・,PN-1 (x,y)と表現する。
【0017】次に、画素アドレス発生装置2における画
素アドレス発生を図3に基づき説明する。
【0018】まず、画素のxアドレス、yアドレスとポ
インタiを初期化する(ステップ11)。次に、yアド
レスをyアドレスの最大値(Y−1)と比較し(ステッ
プ12)、等しければ終了する。次に、xアドレスをx
アドレスの最大値(X−1)と比較する(ステップ1
3)。xアドレスが最大値(X−1)と等しければ、x
アドレスを0にし、yアドレスを+1し、ステップ12
に戻る(ステップ20)、xアドレスが(X−1)より
小さければ、iにフレーム数Nを乗じたものをフレーム
のポインタnとする(ステップ14)。nを(i+1)
*Nと比較する(ステップ15)。nが(i+1)*N
と等しければ、すなわち1つのブロックを終了したなら
ばi,xをそれぞれ+1し(ステップ19)、ステップ
13に戻る。nが(i+1)*Nより小さければ、乱数
を用いて画素アドレスxn ,yn を発生する(ステップ
16)。ここで、Randam( )は乱数発生方法で
あり、ワークステーションなどでは、rand()など
の関数として実現されている。乱数を用いるのは空間お
よび時間方向において一様な分布の画素アドレスを得る
ためである。次に、発生した画素アドレスが以前に発生
した画素アドレスと同一かどうか判定し(ステップ1
7)、同一であれば画素アドレス発生を繰り返す(ステ
ップ16)。画素アドレスが同一でなければ、フレーム
のポインタnを+1し(ステップ18)、ステップ15
に戻る。
【0019】画素アドレス発生装置2は、このようにし
て作成された画素アドレスを、図4に示すように、テー
ブルとしてメモリに格納し、映像データ6を画素アドレ
ス順に標本化して蓄積装置1に記録する。伝送路インタ
フェ−ス装置4は、伝送路5の伝送容量を演算処理装置
3に転送する。演算処理装置3は、蓄積装置1内の映像
データの読み出しにおいて、記録された順序に読み出す
か、ブロック数分(伝送路5の容量に適応するだけの画
素アドレスの個数)スキップするだけでよい。これを行
うには、伝送路容量によって、演算処理装置3への読み
出し可能時間をパルス幅などで伝達し、読み出しブロッ
ク数を制御できる。
【0020】スキャンラインのアドレスを発生する場合
(スキャンライン番号はL0 (Y),L1 (Y),・・
・・,LN-1 (Y)と表現する)、図3のアドレスXn
の発生が不要になる。
【0021】伝送されてきた映像データの再生は、再生
側に記録側と同一のアドレス(画素、スキャンラインの
いずれにおいても)、図4、図5に示すテーブルを用意
することで行う。したがって、伝送されてくるデータが
どの画素またはスキャンラインに対応するかを識別でき
る。なお、請求項3の場合は、スキップするブロックの
数を伝送する必要がある。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、映像デ
ータに対して、複数フレームにまたがり分布する画素毎
にデータを蓄積することによって、伝送するデータ量が
変動しても、複数フレームにまたがる異なる画素アドレ
スに対してデータ量の制限が行われるため、識別可能な
映像を再構成することができる。
【0023】また、蓄積の際に、複数フレームにまたが
り分布するスキャンライン毎にデータを蓄積することに
よって、ある程度まとまった伝送データ量に基づく映像
をも再構成することができる。
【0024】また、前記のごとく蓄積された映像データ
を伝送する際に伝送容量に合わせた映像データの伝送を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の映像伝送装置の構成図であ
る。
【図2】本実施例の映像シーケンスを表す図である。
【図3】画素アドレス発生装置2における画素アドレス
発生の手順を示すフローチャートである。
【図4】発生した画素アドレスを蓄積するテーブルを示
す図である。
【図5】発生したスキャンラインアドレスを蓄積するテ
ーブルを示す図である。
【符号の説明】
1 蓄積装置 2 画素アドレス発生装置 3 演算処理装置 4 伝送路インタフェ−ス装置 5 伝送路 6 映像データ 11〜20 ステップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像データを蓄積する蓄積装置と、前記
    映像データを前記蓄積装置に記録する際の標本化単位お
    よび順序を決定するためのアドレス発生装置と、前記蓄
    積装置から映像データを読み出す演算処理装置と、読み
    出された前記映像データを伝送路に送出するための伝送
    路インタフェ−ス装置とから構成される映像伝送装置に
    おいて、 前記アドレス発生装置は、定められた複数フレームにわ
    たり分布して、かつ抜けを生じないような画素アドレス
    を生成し、前記映像データを前記画素アドレスの順にし
    たがって画素毎に標本化して前記蓄積装置内の映像デー
    タとして記録することを特徴とする映像伝送装置。
  2. 【請求項2】 映像データを蓄積する蓄積装置と、前記
    映像データを前記蓄積装置に記録する際の標本化単位お
    よび順序を決定するためのアドレス発生装置と、前記蓄
    積装置から映像データを読み出す演算処理装置と、読み
    出された前記映像データを伝送路に送出するための伝送
    路インタフェ−ス装置とから構成される映像伝送装置に
    おいて、 前記アドレス発生装置は、定められた複数のフレームに
    わたり分布して、かつ抜けを生じないようなスキャンラ
    インアドレスを生成し、前記映像データを前記スキャン
    ラインアドレスの順にしたがってスキャンライン毎に標
    本化して前記蓄積装置内の映像データとして記録するこ
    とを特徴とする映像伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記伝送路インタフェ−ス装置は、前記
    伝送路の伝送容量を検出し、前記演算処理装置は該伝送
    容量に応じて、前記蓄積装置からの読み出しタイミング
    を変更することで伝送データ量を制御する請求項1また
    は請求項2に記載の映像伝送装置。
JP7193429A 1995-07-28 1995-07-28 映像伝送装置 Pending JPH0946629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193429A JPH0946629A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 映像伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193429A JPH0946629A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 映像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946629A true JPH0946629A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16307836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7193429A Pending JPH0946629A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 映像伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081593A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Advantest Corporation 試験装置、試験装置のプログラム、試験パターン記録媒体、及び試験装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081593A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Advantest Corporation 試験装置、試験装置のプログラム、試験パターン記録媒体、及び試験装置の制御方法
US7454679B2 (en) 2003-03-14 2008-11-18 Advantest Corporation Test apparatus, computer readable program for test apparatus, test pattern recording medium, and method for controlling test apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443676B1 (en) Transmission system for digitised television images
JP3764493B2 (ja) 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
EP0338009B1 (en) Improvements in and relating to the recording and editing of moving television pictures
GB2238203A (en) Video compression using interframe and intraframe coding for each frame
US6357047B1 (en) Media pipeline with multichannel video processing and playback
KR930024500A (ko) 디지탈 데이타 변환 장치 및 방법
EP0577377A2 (en) Image processing apparatus and method, and system thereof
GB2216749A (en) Reducing flicker of a still frame in a digital image processing system
JPH05227476A (ja) 画像データ格納方式
JPH0946629A (ja) 映像伝送装置
US6996282B1 (en) Encoding apparatus, encoding method, decoding apparatus, decoding method, and record medium
US20200204811A1 (en) Image decryption apparatus and method of the same
JPH08153368A (ja) 可変伝送レート信号の伝送方法及び再生装置
JPH10308914A (ja) ビデオサーバ
JPH06276479A (ja) 映像及び音声情報編集方法
JPH09238309A (ja) 画像伝送装置
EP1990803A1 (en) Method of high speed video playback and video playback apparatus using the same
JP3146772B2 (ja) デジタル信号処理回路
JP4003520B2 (ja) データ記録装置およびデータ記録方法
JP3052628B2 (ja) デジタル信号処理回路
JP3853519B2 (ja) 画像記録装置
JP2924618B2 (ja) 画像取込装置
JPH06178264A (ja) ディジタル画像の記録/再生方法及びその装置
JP3159535B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06165117A (ja) 再生装置