JPH0946254A - 受信装置 - Google Patents
受信装置Info
- Publication number
- JPH0946254A JPH0946254A JP19169895A JP19169895A JPH0946254A JP H0946254 A JPH0946254 A JP H0946254A JP 19169895 A JP19169895 A JP 19169895A JP 19169895 A JP19169895 A JP 19169895A JP H0946254 A JPH0946254 A JP H0946254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- frequency
- mixing
- output
- differentiating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Abstract
成の受信装置を提供する。 【構成】 ダイレクトコンバージョン方式において直交
する2つの受信信号をそれぞれ第一の微分手段17及び
第二の微分手段18で微分し前記微分前の受信信号と微
分した信号とのかけ算を行なう第1のスイッチ手段及び
第2のスイッチ手段とで構成している。
Description
いられる受信装置に関するものである。
シングルスーパヘテロダイン方式やダブルスーパヘテロ
ダイン方式が用いられている。しかしながら上記従来の
ヘテロダイン方式ではイメージ周波数を除去するための
帯域フィルタや隣接チャンネル信号を除去するための帯
域フィルタが必要である。そして前記帯域フィルタとし
て水晶やセラミックの機械的振動特性を利用したメカニ
カルフィルタが用いられている。そのため形状が大きい
ことや高価であること等の諸問題がある。そのため近
年、新たな受信方式としてダイレクトコンバージョン受
信方式が検討されてきている。図5に従来のダイレクト
コンバージョン受信方式のブロック図を示す。1はアン
テナ、2は高周波増幅手段、3は第一のミキシング手
段、4は隣接チャンネル信号を除去するための第一の低
域通過フィルタ、5は第一の低周波増幅手段、6は信号
発生手段、7は90゜位相シフター、8は第二のミキシ
ング手段、9は隣接チャンネル信号を除去するための第
二の低域通過フィルタ、10は第二の低周波増幅手段で
ある。11は位相差検出手段であり、12の第一の波形
整形手段と13の第二の波形整形手段と14のDーフリ
ップフロップからなっている。端子aは第一の低周波増
幅手段5の出力端子、端子bは第一の波形整形手段12
の出力端子、端子cは第二の低周波増幅手段10の出力
端子、端子dは第二の波形整形手段13の出力端子、端
子eはD−フリップフロップ14の出力端子である。
の符号列 ω:搬送波角周波数 Δω:角周波数偏移であり
極性は正 で表わされるFSK信号Sが入力した場合について考え
る。FSK信号Sは高周波増幅手段2により増幅された
後、第一及び第二のミキシング手段3、8に入力する。
信号発生手段6では Q=COS{ω+x}・t x:搬送波角周波数ωからの
角周波数誤差 で表わされる信号Qを発生する。90゜位相シフターで
は信号発生手段6からの信号Qが90゜位相シフトされ
Q’=SIN{ω+x}・tとなる。第一のミキシング手段3で
は信号発生手段6からの信号QとFSK信号Sのかけ算
が行なわれる。第二のミキシング手段8では90゜位相
シフター7からの信号Q’とFSK信号のかけ算が行な
われる。そして第一及び第二の低域通過フィルター4、
9により希望信号以外の高周波成分が除去され、第一及
び第二の低周波増幅手段5、10により希望信号が増幅
される。従って端子a及び端子cには次の信号が出力す
る。
れており、Δω》xに選ばれている。説明を簡単にする
ためにx=0として以下説明する。符号列P(t)と各端子
a、b、c、d、eの信号波形の関係を図6に示し、図
6を参照しながら説明する。図6から明かなように符号
列P(t)が−1の時には端子aの信号に比べ端子cの信号
は位相が90゜進んでいる。一方符号列P(t)が1の時に
は端子aの信号に比べ端子cの信号は位相が90゜遅れ
ている。従って位相差検出手段11において端子aの信
号と端子cの信号の位相差を検出することによりもとの
符号列P(t)を再生することができる。位相差検出手段1
1の位相の進み遅れ検出方法としてD−フリップフロッ
プを用いて図6の端子b、端子cに示す波形より、端子
eの出力波形を得ることができる。図6において端子b
の立ち下がりエッジで端子dのレベル(丸印)をラッチ
して端子eに出力する。
の構成では、信号発生手段6の発振周波数の搬送波周波
数からの誤差xが角周波数偏移Δωより大きい場合や、
符号列P(t)の伝送速度が角周波数偏移Δωに比べ無視で
きない大きさの場合には以下の問題を有していた。
視できない大きさの場合には、符号列P(t)が変化して
も、端子aと端子cの信号間で位相の進み、遅れの変化
が生じない。そのため符号列P(t)を再生できない。
無視できない大きさの場合には、1ビット伝送時間内に
端子a及び端子cの信号が1周期に満たなくなってく
る。そのため位相の進み、遅れの判定がむずかしくなっ
てくるため符号列P(t)の正確な再生ができない。
号はFSK信号だけである。すなわち音声信号のような
アナログ信号で変調されたFM信号は復調することがで
きないという課題があった。
xの影響をなくし、正確なデータの復調を可能とするだ
けでなく、音声信号のようなアナログ信号で変調された
FM信号も復調することのできる受信装置を実現するこ
とを目的としたものである。
に、本発明の受信装置は、受信すべき搬送波信号周波数
に近い周波数の信号を出力する信号発生手段と、前記信
号発生手段からの信号と受信信号との差の周波数となる
信号を取り出す第一のミキシング手段と、前記信号発生
手段からの信号を位相シフトした信号と前記受信信号と
の差の周波数となる信号を取り出す第二のミキシング手
段と、前記第一のミキシング手段の出力信号を微分する
微分手段と、前記第二のミキシング手段の出力信号と前
記微分手段の出力信号をかけ算するスイッチ手段と、前
記スイッチ手段の出力信号から不要な周波数成分を除去
するフィルタ手段とを備えている。
い周波数の信号を出力する信号発生手段と、前記信号発
生手段からの信号と受信信号との差の周波数となる信号
を取り出す第一のミキシング手段と、前記信号発生手段
からの信号を位相シフトした信号と前記受信信号との差
の周波数となる信号を取り出す第二のミキシング手段
と、前記第一のミキシング手段の出力信号を微分する第
一の微分手段と、前記第二のミキシング手段の出力信号
を微分する第二の微分手段と、前記第一のミキシング手
段の出力信号と前記第二の微分手段の出力信号をかけ算
する第一のスイッチ手段と、前記第二のミキシング手段
の出力信号と前記第一の微分手段の出力信号をかけ算す
る第二のスイッチ手段と、前記第一のスイッチ手段の出
力信号と前記第二のスイッチ手段の出力信号とを加算あ
るいは減算する演算手段と、前記演算手段の出力信号か
ら不要な周波数成分を除去するフィルタ手段とを備えて
いる。
手段及び第二のミキシング手段の前段あるいは後段に設
けられ受信信号のレベルを調整するレベル調整手段と、
前記第一のミキシング手段あるいは前記第二のミキシン
グ手段の後段に設けられ受信信号のレベルを検出する信
号レベル検出手段と、前記信号レベル検出手段の入力信
号が所定のレベル以上にならないよう前記レベル調整手
段の利得を制御する制御手段とを有している。
セットを検出して前記直流オフセットを零にする方向に
信号発生手段の発振周波数を制御する周波数補正手段と
を有するものである。
セットを検出して前記直流オフセットを零にする方向に
信号発生手段の発振周波数を制御する周波数補正手段を
有し、第一の低域通過フィルター及び第二の低域通過フ
ィルターは前記信号発生手段の発振周波数が制御された
後に通過帯域幅を狭くする帯域可変型フィルターという
構成である。
状の雑音を除去する雑音除去手段を有している。
号は周波数偏移に応じて振幅変調された信号に変換され
るため、受信すべき搬送波周波数と信号発生手段6の発
振周波数との角周波数誤差xが周波数偏移Δωより大き
い場合であっても、前記振幅変調成分を取り出すことに
より、符号列P(t)を正確に再生することができる。
歪なく復調信号を取り出すことができるよう受信信号の
レベル調整を行なうことができる。
を零にする方向に信号発生手段の発振周波数を制御する
ことができる。
を除去できる。
る。なお図5の従来例と同一の機能ブロックには同一の
番号を付与している。図1において、1はアンテナ、2
は高周波増幅手段、3は第一のミキシング手段、4は隣
接チャンネル信号を除去するための第一の低域通過フィ
ルタ、、6は信号発生手段、7は90゜位相シフター、
8は第二のミキシング手段、9は隣接チャンネル信号を
除去するための第二の低域通過フィルタ、15は第一の
スイッチ手段、16は第二のスイッチ手段、17は加算
あるいは減算を行う演算手段、20は雑音除去手段、2
1は第三の低域通過フィルタ、22は周波数補正手段、
23はレベル検出手段、24は制御手段、25はレベル
調整手段である。
方の極性を有する を考える。ここでデータあるいは音声により角周波数偏
移Δωは時間的に変化する。すなわち信号Sは周波数変
調を受けた信号である。信号発生手段6では、従来例と
同様 Q=COS{ω+x}・t x:搬送波角周波数ωからの
角周波数誤差 で表わされる信号Qを発生する。90゜位相シフター7
では信号発生手段6からの信号Qが90゜位相シフトさ
れQ’=SIN{ω+x}tとなる。従って従来例と同様、第一
の低域通過フィルタ4および第二の低域通過フィルタ9
の出力端子a及びcには 端子a : S×Q =COS{Δωーx}・t 端子c : S×Q’=SIN{Δωーx}・t なる信号が生じる。上記信号はそれぞれ微分手段17及
び微分手段18で微分され、微分手段17及び微分手段
18の出力端子a’及びc’には 端子a’: d(S×Q)/dt =ー(Δωーx)・SIN
{Δωーx}・t 端子c’: d(S×Q’)/dt=(Δωーx)・COS
{Δωーx}・t なる信号が生じる。第一のスイッチ手段15は、端子a
の信号が正の時に端子c’の信号を正転出力し、端子a
の信号が負の時に端子c’の信号を反転出力させるスイ
ッチである。第二のスイッチ手段16は、端子cの信号
が正の時に端子a’の信号を正転出力し、端子cの信号
が負の時に端子a’の信号を反転出力させるスイッチで
ある。従って第一一のスイッチ手段15の出力端子f及
び第二のスイッチ手段16の出力端子gには 端子f : (Δωーx)・{COS{Δωーx}・t}2+{COS{Δ
ωーx}・tの高調波成分} 端子g :ー(Δωーx)・{SIN{Δωーx}・t}2+{SIN{Δ
ωーx}・tの高調波成分} なる信号が出力する。そして演算手段19において端子
fの信号と端子gの信号は減算され、端子hには 端子h : (Δωーx)+高調波成分 なる信号が出力する。ここでΔωはデータや音声により
時間的に変化する信号である。すなわちΔωはデータや
音声信号を表わしており、端子hには誤差信号xに相当
する直流オフセットの重畳した復調信号が出力する。第
三の低域通過フィルター21は不要な雑音成分を除去す
るためのものである。
オフセットを生じさせるだけであり、このような直流オ
フセットはコンデンサで容易に取り除くことができるた
め周波数誤差xにより復調性能が悪化するという現象は
生じない。また端子fもしくは端子gの信号だけを取り
出す構成であっても、第三の低域通過フィルターにより
高調波成分を取り除くことにより(Δωーx)の成分を取
り出すことができる。しかしながら演算手段19を用い
ることにより高調波成分の発生が少なくなり、より効果
的に(Δωーx)の成分を取り出すことができる。
めには端子a’及び端子c’の信号がクリップすること
なく生じる必要がある。そのため第三の低域通過フィル
ター20の出力のレベルをレベル検出手段23で検出
し、第三の低域通過フィルター20の出力が所定レベル
を超えないように制御手段24を介してレベル調整手段
25の利得を制御する。
算手段19と第三の低域通過フィルター21の間に雑音
除去手段20を設けることもできる。雑音除去手段20
は高域通過フィルターを有し高域成分を多く含むパルス
性雑音を検出する。そしてパルス性雑音が検出されると
パルス性雑音が検出されている期間、検出直前の信号レ
ベルを保持するように構成されている。
トxを検出して、直流オフセットxが零になるように信
号発生手段6の発振周波数を制御する。直流オフセット
xの検出は復調信号Δωの変動周期より長い期間にわた
って平均化する手段を用いてΔωを除去し、xのみを取
り出すことにより行なわれる。周波数補正手段22を用
いて信号発生手段6の発振周波数を制御することにより
コンデンサを用いることなく直流オフセットを除去する
ことができるためNRZのデータ伝送をアイパターンの
劣化なく行なうことが出来る。さらに第一の低域通過フ
ィルター4及び第二の低域通過フィルター9は帯域可変
型フィルターであり、周波数誤差xが零になる方向に信
号発生手段6の発振周波数を制御した後、第一の低域通
過フィルター4及び第二の低域通過フィルター9の帯域
幅を狭くすることによりS/N比を改善することができ
る。
段6の発振周波数の制御は、通信の初めに伝送されるプ
リアンブル信号であるビット同期信号の受信時に行い、
以後の制御は通信終了まで固定状態に保持するように構
成することにより通信中の回路状態を安定に保つことが
でき信頼性のある通信を実現できる。
を示す。26はコンデンサ、27は抵抗である。コンデ
ンサ26と抵抗27で決まる遮断周波数は第一の低域通
過フィルター4及び第二の低域通過フィルター9の遮断
周波数に比べ高く設定されている。
示す。図3において、28は遅延手段、29は減算手段
である。遅延手段28での遅延時間は第一の低域通過フ
ィルター4及び第二の低域通過フィルター9の遮断周波
数の周期に比べ短い時間に設定されている。
5及び第二のスイッチ手段16に適用できるスイッチ手
段の構成を示す。図4において、30は端子a’の信号
あるいは端子c’の信号が入力する入力端子、31は端
子aの信号あるいは端子cの信号が入力する入力端子、
32は出力端子、33は増幅度1の反転回路、34は電
子スイッチである。電子スイッチ34は入力端子31に
入力する信号の位相が正か負かで出力端子と入力端子と
の接続が切り替わる。このような電子スイッチ31はア
ナログスイッチとしてCMOSで簡単に実現できるし、
バイポーラトランジスタを用いても簡単に構成できる。
また第一のスイッチ手段15及び第二のスイッチ手段1
6は差動増幅器を組み合わせた構成のものであってもか
まわない。
高周波増幅手段3の前段に挿入したが後段に挿入しても
良いし、高周波増幅手段3とレベル調整手段25を兼用
し高周波増幅手段3の利得を可変させるようにしてもよ
い。
て第三の低域通過フィルター20の出力信号を用いた
が、第一の低域通過フィルター4あるいは第二の低域通
過フィルター9の出力信号を用いるようにしてもかまわ
ない。
受信装置によれば次の効果を奏する。
手段の発振周波数との角周波数誤差xが周波数偏移Δω
より大きい場合であっても、振幅変調成分を取り出すこ
とにより、変調信号を正確に再生することができる。
するのを防ぎ雑音の少ない復調出力を得ることができ
る。
きる。 (4)直流成分を有するNRZ信号によるデータ通信に
おいてもアイパターンを劣化させることがない。
きる。
図
Claims (6)
- 【請求項1】受信すべき搬送波信号周波数に近い周波数
の信号を出力する信号発生手段と、前記信号発生手段か
らの信号と受信信号との差の周波数となる信号を取り出
す第一のミキシング手段と、前記信号発生手段からの信
号を位相シフトした信号と前記受信信号との差の周波数
となる信号を取り出す第二のミキシング手段と、前記第
一のミキシング手段の出力信号を微分する微分手段と、
前記第二のミキシング手段の出力信号により前記微分手
段の出力信号を正転あるいは反転させるスイッチ手段
と、前記スイッチ手段の出力信号から不要な周波数成分
を除去するフィルタ手段とで構成された受信装置。 - 【請求項2】受信すべき搬送波信号周波数に近い周波数
の信号を出力する信号発生手段と、前記信号発生手段か
らの信号と受信信号との差の周波数となる信号を取り出
す第一のミキシング手段と、前記信号発生手段からの信
号を位相シフトした信号と前記受信信号との差の周波数
となる信号を取り出す第二のミキシング手段と、前記第
一のミキシング手段の出力信号を微分する第一の微分手
段と、前記第二のミキシング手段の出力信号を微分する
第二の微分手段と、前記第一のミキシング手段の出力信
号により前記第二の微分手段の出力信号を正転あるいは
反転させる第一のスイッチ手段と、前記第二のミキシン
グ手段の出力信号により前記第一の微分手段の出力信号
を正転あるいは反転させる第二のスイッチ手段と、前記
第一のスイッチ手段の出力信号と前記第二のスイッチ手
段の出力信号とを加算あるいは減算する演算手段と、前
記演算手段の出力信号から不要な周波数成分を除去する
フィルタ手段とで構成された受信装置。 - 【請求項3】第一のミキシング手段及び第二のミキシン
グ手段の前段あるいは後段に設けられ受信信号のレベル
を調整するレベル調整手段と、前記第一のミキシング手
段あるいは前記第二のミキシング手段の後段に設けられ
受信信号のレベルを検出する信号レベル検出手段と、前
記信号レベル検出手段の入力信号が所定のレベル以上に
ならないよう前記レベル調整手段の利得を制御する制御
手段とを有する請求項1又は請求項2記載の受信装置。 - 【請求項4】スイッチ手段の出力信号の直流オフセット
を検出して前記直流オフセットを零にする方向に信号発
生手段の発振周波数を制御する周波数補正手段を有する
請求項1又は請求項2記載の受信装置。 - 【請求項5】スイッチ手段の出力信号の直流オフセット
を検出して前記直流オフセットを零にする方向に信号発
生手段の発振周波数を制御する周波数補正手段を有し、
第一の低域通過フィルター及び第二の低域通過フィルタ
ーは、前記信号発生手段の発振周波数が制御された後に
通過帯域幅を狭くする帯域可変型フィルターである請求
項1又は請求項2記載の受信装置。 - 【請求項6】スイッチ手段の出力に生じるパルス状の雑
音を除去する雑音除去手段を有する請求項1又は請求項
2記載の受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19169895A JP3674090B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19169895A JP3674090B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0946254A true JPH0946254A (ja) | 1997-02-14 |
JP3674090B2 JP3674090B2 (ja) | 2005-07-20 |
Family
ID=16278995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19169895A Expired - Fee Related JP3674090B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3674090B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006174227A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Toshiba Corp | 受信機 |
JP2015500616A (ja) * | 2011-12-14 | 2015-01-05 | トプコン ポジショニング システムズ,インク. | 直交インパルス性ノイズ除去装置 |
-
1995
- 1995-07-27 JP JP19169895A patent/JP3674090B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006174227A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Toshiba Corp | 受信機 |
JP2015500616A (ja) * | 2011-12-14 | 2015-01-05 | トプコン ポジショニング システムズ,インク. | 直交インパルス性ノイズ除去装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3674090B2 (ja) | 2005-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2982567B2 (ja) | 受信装置 | |
US5339040A (en) | AM demodulation receiver using digital signal processor | |
JP3216597B2 (ja) | ダイレクトコンバージョン受信装置 | |
JPH09224059A (ja) | 直接変換fsk受信機 | |
JPS6347307B2 (ja) | ||
JP3674090B2 (ja) | 受信装置 | |
JPH10163816A (ja) | 自動周波数制御回路 | |
CN105846844B (zh) | 接收装置以及接收装置的接收方法 | |
JP3683550B2 (ja) | 二値化回路、無線通信装置および二値化方法 | |
JPH0983401A (ja) | 受信装置 | |
JPH0983583A (ja) | Fsk通信装置 | |
JP3161117B2 (ja) | 受信装置 | |
JP3658769B2 (ja) | 受信装置 | |
JP2696948B2 (ja) | 搬送波再生回路 | |
JP3608230B2 (ja) | 受信装置 | |
JP3658768B2 (ja) | Fm受信装置 | |
JP2001211218A (ja) | 受信装置およびその方法 | |
JP3229991B2 (ja) | Psk変調装置 | |
TWI321935B (ja) | ||
JPH0351125B2 (ja) | ||
JP2000341114A (ja) | 自動周波数発生装置 | |
JP2752733B2 (ja) | 周波数変調波受信装置 | |
JPH08125580A (ja) | スペクトラム拡散信号受信装置 | |
JP2000115264A (ja) | ディジタル変調装置 | |
TW200945802A (en) | Receiver and receiving method of FM signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050418 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |