JPH0945258A - カラー陰極線管 - Google Patents

カラー陰極線管

Info

Publication number
JPH0945258A
JPH0945258A JP7190725A JP19072595A JPH0945258A JP H0945258 A JPH0945258 A JP H0945258A JP 7190725 A JP7190725 A JP 7190725A JP 19072595 A JP19072595 A JP 19072595A JP H0945258 A JPH0945258 A JP H0945258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
tension
electrode
ray tube
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7190725A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shinoda
正樹 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7190725A priority Critical patent/JPH0945258A/ja
Priority to US08/681,333 priority patent/US5801479A/en
Priority to SG1996010341A priority patent/SG43389A1/en
Priority to SG9900745A priority patent/SG85107A1/en
Priority to CN96112167.XA priority patent/CN1107966C/zh
Publication of JPH0945258A publication Critical patent/JPH0945258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/075Beam passing apertures, e.g. geometrical arrangements
    • H01J2229/0755Beam passing apertures, e.g. geometrical arrangements characterised by aperture shape
    • H01J2229/0761Uniaxial masks having parallel slit apertures, i.e. Trinitron type

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー陰極線管の色選別電極の捩じれを無く
すことで陰極線管の解像度の劣化及び画像の色むらを低
減させる。 【解決手段】 色選別電極のアパーチャグリルをフレー
ムに架張したときに、色選別電極の張力が最も大きい所
での電極素体の張力を破断強度の85%乃至30%と成
したカラー陰極線管。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフレームに架張した
アパーチャグリルの改良に係わり、特にアパーチャグリ
ルの捩じれを無くす様に成したカラー陰極線管(以下カ
ラーCRTと記す)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から1ガン3ビーム、ストライプ蛍
光面及びアパーチャグリル(以下AGと記す)を有する
カラーCRTはよく知られている。この様なカラーCR
Tに用いるAGは薄い軟鋼板に化学的にエッチング法で
縦縞状のグリルを作り、これを鋼製枠から成るフレーム
に所定の張力を持たせて溶接等で固着させたものであ
る。
【0003】この様なカラーCRTのフレーム及びAG
の斜視図を図3及び図4に示す。フレーム1は図3に示
す様に上下の断面L字状の鋼材等の上下部材(以下Aメ
ンバと記す)2A及び2Bをプレス或はダイス引抜法等
で製作される。又、左右部材(以下Bメンバと記す)3
L及び3Rは鋼材の角材等をコ字状に折り曲げ、その折
り曲げ両終端を更に直交する様に内方に折り曲げた終端
をAメンバ2A及び2Bの裏側に溶接してフレーム1が
構成される。
【0004】AG4は長方形状の薄い軟鋼板を写真化学
エッチング方で縦縞状のグリル(開口)5を図4の様に
形成したもので厚さは0.1mm程度であり、グリル5
の数は300〜1200本、そのピッチは0.5〜0.
8mm程度に選択されグリル5と5の間は電極素体7と
成されている。
【0005】この様なフレーム9にAG4を図4の様に
溶接する場合にはAメンバ2A及び2Bの表面を仕上げ
てAG4の溶接部6で溶接が行われるが、AG4には図
4で矢印A−Aで示す上下方向に張力を与え更に、フレ
ーム1には図3で示す様に矢印B−Bで示す上下方向に
圧縮力を与えた状態で溶接を行う。
【0006】フレーム1に溶接の終わったAG4はグリ
ル5及び電極素体7を残して切りとられ、図5に示す様
にA及びBメンバ2B,3L,3Rにスプリングホルダ
8を溶接する。フェースパネルの側面に設けられたピン
に係合する係合孔を有するリーフスプリング9はスプリ
ングホルダ8に溶接されて、色選別電極10が構成され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のカラーCRTに
用いられる色選別電極10はフレーム1にAG4を溶接
し終わって、スプリングホルダ8とスプリング9を溶接
する前の工程で加工歪を除去するための熱処理が行われ
る。
【0008】この熱処理は一般に黒化処理と言われフレ
ーム1及びAG4の鋼材表面を一様に黒色のFe3 4
(四三酸化鉄)に成してFe2 3 (三二酸化鉄、赤
銹)の発生を防止するために図6に示す様な熱ガス炉を
通過させ460℃程度まで加熱させる様に成すことで蛍
光面の発光によるAG面での反射を無くしている。
【0009】この様な熱処理によって色選別電極10で
は特に電極素体7に寸法変化が生ずる。この点について
詳記する。スプリング9及びスプリングホルダ8をフレ
ーム1に溶接しない前の色選別電極10を図6に示す熱
ガス炉を通過させた場合に炉入口11から入った色選別
電極10は徐々に温度上昇勾配13に従って温度が上げ
られ460℃の最高温度に達するが、その後冷却される
熱容量の大きいフレーム1の温度下降勾配と熱容量の小
さいAG4の特に電極素体7では温度下降勾配が異な
り、熱容量の小さい電極素体7は急激に冷却され、フレ
ーム1は徐々に冷却されるため、予め加えられた張力に
プラスされて、更に電極素体7に温度差に応じた張力が
与えられて電極素体7が伸ばされる。この時の伸びがA
G4の電極素体7が有する鋼材の塑性限界を越すと、電
極素体7は元に復帰出来ず伸びたままに成り、捩じれを
生じ易くなる。
【0010】次に、色選別電極10が460℃に加熱さ
れて温度降下勾配14に従って熱ガス炉の炉出口12に
排出された後も室温の空気にさらされることになってフ
レーム1とAG4の電極素体7との熱容量差に基づき電
極素体7は急激に冷却され、フレーム1は徐々に冷却さ
れるために電極素体7が先に縮み、ここで捩じれを発生
させる。
【0011】この様にAG4の電極素体7に捩じれを生
ずるとグリル5の幅が変化し、グリル5の幅の不均一が
フェースパネル内面に塗布する色蛍光ストライプのマス
クと成るために不均一な蛍光体ストライプが形成され、
解像度の劣化及び画像の色斑を生ずる問題があった。
【0012】本発明は叙上の問題点を解消したカラー陰
極線管を提供しようとするものであり、その課題は色選
別電極を黒化処理しても電極素体に捩じれを生ぜずに解
像度の劣化及び色斑を低減可能なカラー陰極線管を得る
様に成したものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明ではアパーチャグリルをフレームに架張した
ときにアパーチャグリルの電極素体の張力が最も大きい
位置で電極素体の張力を破断強度の85%乃至30%と
成したカラー陰極線管と成したものである。
【0014】かかる構成によれば電極素体に全体的に捩
じれを生ぜず解像度の劣化及び画像の色斑を低減可能な
ものが得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の色選別電極を図1
乃至図2によって説明する。色選別電極のフレームの構
成としては図3で説明した形状の図1A並びに図1Bに
示す形状のものが広く利用されている。図1Bの色選別
電極10は上下のAメンバ2A及び2B間の両側端にU
字状のBメンバ3L及び3Rを溶接したフレーム1にA
G4を溶接したものである。
【0016】上述の2種類の色選別電極では応力分布は
曲線16及び17で示される様にAメンバー2A及び2
Bに対してBメンバ3L及び3Rが溶接された点18で
の張力が一番大きくなる。
【0017】一般に軟鋼等から成るAG4の電極素体7
を引張試験機等に装着して荷重を増加しながら引っ張っ
た場合の荷重を縦軸に、それに伴う伸びを横軸にとった
場合の応力と歪の関係を示す荷重変形図は図2の曲線1
9の様に記録される。
【0018】この荷重変形図は縦軸に荷重を試験片の元
の断面積で割った値の応力とし、伸びを試験片の元の長
さで割った値の歪としての公称応力歪図として考えても
よい。
【0019】公称応力歪図の曲線19のA点は荷重と伸
びが比例して増加する比例限度点であり、B点は荷重を
加えると試験片も伸びるが荷重を取り除けば伸びも消減
して元の状態に戻る弾性限度点であり、C点の上降伏点
に達すると材料内部において、抵抗の少ない方向に滑り
を起こして荷重を加えなくても伸びが増加し、D点の下
降伏点に達し、E点で最大荷重に達してF点に達して切
断に至る。
【0020】即ち、B点の弾性限度点を越えた塑性領域
にまで引き伸ばされた電極素体7は元に復することが出
来ないために前記した様に冷却時にAG4の複数の電極
素体7のランダムな位置に捩じれを生ずる。
【0021】上述の曲線19の最大荷重E点での荷重P
max (kg)を試験片である電極素体7の原断面積A0
(mm2 )で割った応力の値の極限強さを本例では破断
強度δBとする。即ち、破断強度δBは となる。
【0022】
【実施例】捩じれを電極素体7に生じさせない為には図
1A及びBに示すフレーム1にAG4を溶接した色選別
電極の黒化処理の冷却工程で過度の張力が電極素体7に
印加され、伸びや捩じれを生じる塑性変形領域に至らな
い様に成せばよい。そこで本例では電極素体7として軟
鋼板の厚さを小型管用の0.1mmから大型管用の0.
13mmと成し電極素体の幅を0.5mm乃至0.8m
mとした電極素体を試験片として図1A及び図1Bで最
も張力の大きい点での破断強度δBについての実験を行
った。この場合のPmax は60kgである。
【0023】これら試験片の破断強度δBは黒化処理後
の破断強度の90%では電極素体7に捩じれを発生した
が、破断強度の85%以下にすれば捩じれが発生しなか
った。
【0024】更に電極素体7の張力が30%以下になる
とAG4をフレーム1に所定張力を与えて溶接し色選別
電極10を構成してカラーCRTとした場合は各電極素
体と直交して振動のダンパーとしての25μm程度の細
線2本を適当な張力で張って抑えてもカラーCRTに外
部から与えられた振動に対して緩んだ電極素体が振動し
てしまい画像を著しく劣化させた。
【0025】従って、本例では電極素体の破断強度δB
の30%以上から85%以下に選択することで、解像度
の劣化及び色斑を低減可能なカラーCRTが得られた。
【0026】
【発明の効果】本発明のカラーCRTによれば電極素体
の張力はフレームに架張した張力の最も大きい所で破断
強度の85%〜30%に選択することで色選別電極のA
Gの電極素体の捩じれを無くすか、減少させることが出
来てカラーCRTの解像度の劣化及び画像の色斑を低減
することが出来て、その性能を著しく高めることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー陰極線管に用いる色選別電極の
応力分布説明図である。
【図2】本発明のカラー陰極線管の色選別電極のアパー
チャグリル応力変化の説明に供する荷重変形図である。
【図3】従来の色選別電極のフレームの斜視図である。
【図4】従来の色選別電極のフレームとアパーチャグリ
ルの組立状態を示す斜視図である。
【図5】従来の色選別電極の斜視図である。
【図6】従来の色選別電極組立後に行われる黒化処理説
明線図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2A,2B 上下部材(Aメンバ) 3L,3R 左右部材(Bメンバ) 4 アパーチャグリル(AG) 7 電極素体 16,17 応力分布曲線 19 電荷−変形曲線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームに圧縮力を与え、アパーチャグ
    リルに張力を加えて、該フレームにアパーチャグリルを
    架橋固定してなるカラー陰極線管に於いて、 上記アパーチャグリルの張力分布が最も大きい所の電極
    素体の張力を該電極素体の破断強度の85%乃至30%
    と成したことを特徴とするカラー陰極線管。
JP7190725A 1995-07-26 1995-07-26 カラー陰極線管 Pending JPH0945258A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190725A JPH0945258A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 カラー陰極線管
US08/681,333 US5801479A (en) 1995-07-26 1996-07-23 Color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
SG1996010341A SG43389A1 (en) 1995-07-26 1996-07-25 Color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
SG9900745A SG85107A1 (en) 1995-07-26 1996-07-25 Colour cathode-ray tube and method of manufacturing the same
CN96112167.XA CN1107966C (zh) 1995-07-26 1996-07-26 彩色阴极射线管及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190725A JPH0945258A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 カラー陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945258A true JPH0945258A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16262777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7190725A Pending JPH0945258A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 カラー陰極線管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5801479A (ja)
JP (1) JPH0945258A (ja)
CN (1) CN1107966C (ja)
SG (2) SG85107A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0939424A3 (en) * 1998-02-26 2001-07-11 Matsushita Electronics Corporation Color picture tube
US6356010B1 (en) 1998-06-18 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color picture tube having a shadow mask with specified resonance frequency parameters

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10255677A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Sony Corp カラー陰極線管の色選別機構
US6111349A (en) * 1998-08-25 2000-08-29 Sony Corporation Aperture grille structure for a cathode ray tube
KR100728775B1 (ko) 2000-12-27 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 음극선관의 색 선별 장치
US6853121B2 (en) 2001-08-08 2005-02-08 Lg.Philips Displays Korea Co., Ltd. Mask frame assembly for applying optimal tension in a CRT
US7791237B2 (en) * 2006-12-19 2010-09-07 General Electric Company Fault-tolerant synchronous permanent magnet machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835842A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Sony Corp カラ−陰極線管のグリツド装置
EP0121628A1 (en) * 1983-03-03 1984-10-17 Tektronix, Inc. Cathode-ray tube having taut shadow mask
JPS6477843A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Hitachi Ltd Shadow mask composition
JP2785201B2 (ja) * 1989-04-18 1998-08-13 ソニー株式会社 色選別電極とその製造方法
JPH0492337A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法
JPH0492335A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法
JPH05121008A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Sony Corp 陰極線管色選別機構
JP2797795B2 (ja) * 1991-11-20 1998-09-17 日本電気株式会社 カラー受像管用グリッド装置
JP3180437B2 (ja) * 1992-04-27 2001-06-25 ソニー株式会社 カラー陰極線管の色選別機構及び腕部材、並びにカラー陰極線管
JPH06187918A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Sony Corp 陰極線管の色選別機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0939424A3 (en) * 1998-02-26 2001-07-11 Matsushita Electronics Corporation Color picture tube
US6356010B1 (en) 1998-06-18 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color picture tube having a shadow mask with specified resonance frequency parameters

Also Published As

Publication number Publication date
SG43389A1 (en) 1997-10-17
SG85107A1 (en) 2001-12-19
CN1150321A (zh) 1997-05-21
CN1107966C (zh) 2003-05-07
US5801479A (en) 1998-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942332A (en) Tied slit mask for color cathode ray tubes
US4926089A (en) Tied slit foil shadow mask with false ties
JPH0945258A (ja) カラー陰極線管
JP3436339B2 (ja) シャドウマスクとフレーム間の改良された連結構造を有するカラー受像管
JPH0799672B2 (ja) カラ−表示管
US6621201B2 (en) Flat mask for cathode ray tube
JP3328189B2 (ja) カラー陰極線管
CN1068704C (zh) 预拉伸阴极射线管张力荫罩材料的方法
JPH09161672A (ja) 陰極線管用色選別機構の組立方法
JP3112033B2 (ja) カラー陰極線管
US6573644B1 (en) Color cathode ray tube having a one-dimensional tension mask with a perforated region
JPH0773028B2 (ja) 陰極線管の色選別機構の製法
US6650038B1 (en) CRT having a tension mask with reinforcing support means
JPS6276243A (ja) 陰極線管の色選別機構
JP2002523868A (ja) カラー表示管用カラー選択電極
JP2001068035A (ja) 多機能なフレーム/マスク支持具を有する陰極線管
JP4194952B2 (ja) カラー受像管
JPH117902A (ja) 展張マスク方式カラー陰極線管およびその製造方法並びに該カラー陰極線管に用いる展張マスクの製造方法
KR19990047277A (ko) 음극선관용 새도우마스크 및 그 제조방법
JPH04248227A (ja) カラー陰極線管
JP2003151458A (ja) カラー陰極線管
JP2000164122A (ja) 陰極線管の色選別機構のフレームの製造方法
JP2004171984A (ja) 展張型色選別電極用フレームの製造方法、並びに、展張型色選別電極用フレーム、色選別電極構体、及びカラー陰極線管
JP3480137B2 (ja) 陰極線管の色選別装置
JPH04163830A (ja) カラー陰極線管の色選別電極装置