JPH06187918A - 陰極線管の色選別機構 - Google Patents

陰極線管の色選別機構

Info

Publication number
JPH06187918A
JPH06187918A JP4336173A JP33617392A JPH06187918A JP H06187918 A JPH06187918 A JP H06187918A JP 4336173 A JP4336173 A JP 4336173A JP 33617392 A JP33617392 A JP 33617392A JP H06187918 A JPH06187918 A JP H06187918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
side frame
color selection
long side
selection electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4336173A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kume
尚雄 久米
Yoshiro Horiuchi
芳郎 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4336173A priority Critical patent/JPH06187918A/ja
Priority to KR1019930027524A priority patent/KR100250185B1/ko
Priority to EP93120200A priority patent/EP0602620B1/en
Priority to DE69305309T priority patent/DE69305309T2/de
Priority to US08/167,013 priority patent/US5550428A/en
Publication of JPH06187918A publication Critical patent/JPH06187918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0722Frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/075Beam passing apertures, e.g. geometrical arrangements
    • H01J2229/0755Beam passing apertures, e.g. geometrical arrangements characterised by aperture shape
    • H01J2229/0761Uniaxial masks having parallel slit apertures, i.e. Trinitron type

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色選別電極の有効画面領域を十分に確保しう
る陰極線管の色選別機構を提供する。 【構成】 一対の対向する長辺枠3と短辺枠4からフレ
ーム1が構成される。長辺枠3の上面3bに色選別電極
2が架張される。フレーム1は一体成型により構成され
る。長辺枠3の上面3b側の端部を終端が切り落とされ
るように直線状に形成する。長辺枠3と短辺枠4との結
合部下面は同一平面内に配される。この平面からの長辺
枠3の高さを短辺枠4の高さより高く形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばカラーテレビ、
各種ディスプレイデバイス等に用いられる陰極線管の色
選別機構に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー陰極線管における色選別機構とし
て、例えば図13に示すアパーチャグリルと呼称される
色選別機構42が知られている。この色選別機構42
は、相対向する支持部材(長辺部)41aとそれらの端
部間に差し渡って設けられたコ字状の弾性部材(短辺
部)41bとから構成される枠状のフレーム41を有
し、このフレーム41の支持部材41aの間に、縦縞状
の開口部35aを有する色選別電極35、即ち平行配列
する多数のスリット状の開口部35aを形成することに
よって隣り合う開口部35a間において夫々細条グリッ
ド素体35bが形成された色選別電極(所謂グリッド構
体)35を架張して構成される。
【0003】ここで、フレーム41の支持部材41a
の、グリッド素体35bの張力方向、即ちターンバック
ルを与える方向に関する断面2次モーメントI1 と、弾
性部材41bの同様の断面2次モーメントI2 との比I
1 /I2 が1.5〜2.0、好ましくは1.70〜1.
80に選定することが望ましい(特公昭61−3158
3号公報参照)。
【0004】一方、加工時のひずみを少なくして寸法精
度を上げるとともに工程を簡略化するため、例えば図1
2に示すような一体型の色選別機構30が提案されてい
る。同図に示すように、この色選別機構30は、同一の
材料を用いて一体成型され、長辺部31と短辺部32と
からなる長方形状のフレーム33が構成される。ここ
で、長辺枠31と短辺枠32は、ともに断面L字形状を
有し、それぞれの上面31a,32aがほぼ同一平面に
あるように構成される。また、長辺枠31と短辺枠32
との結合部34はフレーム33の厚みに依存した曲率部
分を有し、さらに短辺枠32には色選別電極35を取り
付ける際の弾性を確保するための切込部32bが形成さ
れる。そして、フレーム33の上面には縦縞状の開口部
35aを有する色選別電極35が架張される(特公昭6
0−6066号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従来
例の場合、図12に示すように長辺枠31と短辺枠32
の上面31a,32aがほぼ同一平面上にあるため、長
辺枠31と短辺枠32との結合部34はフレーム33の
厚みに依存したある曲率が必要になる。
【0006】一方、色選別電極35は長辺枠31の上面
31aに溶接によって取り付けられることから、色選別
電極35の長手方向の寸法が制約され、いわゆる有効画
面の領域が十分にとれないという欠点があった。
【0007】本発明は従来例のかかる点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、色選別電極の有効
画面領域を十分に確保しうる陰極線管の色選別機構を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1〜
図11に示すように、一対の対向する長辺枠3と一対の
対向する短辺枠4とから構成される四角形状のフレーム
1を備え、パネルの蛍光面に対向するこの長辺枠3の上
面3b側に縦縞状の開口部2aを有する色選別電極2を
架張してなる陰極線管の色選別機構において、この長辺
枠3の上面3b側の左右の端部を直線状即ちシャープエ
ッジ形状に形成するとともに、この長辺枠3と上述の短
辺枠4との結合部下面を同一平面内に配し、さらに、こ
の平面からの長辺枠3の高さを短辺枠4の高さより高く
形成してなるものである。
【0009】この場合、フレーム1を同一の部材から構
成することもできる。また、フレーム1の材料と色選別
電極2の材料との線膨張係数の差を2.0×10-6/℃
以下にすることもできる。
【0010】
【作用】かかる構成を有する本発明にあっては、長辺枠
3の上面3b側の左右の端部を直線状即ちシャープエッ
ジ形状に形成するとともに、同一平面内に配した長辺枠
3と短辺枠4との結合部下面からの長辺枠3の高さを短
辺枠4の高さより高く形成したので、色選別電極12の
端部のぎりぎりまで開口部2aを形成することができ
る。
【0011】また、フレーム1を同一の部材で構成する
こと、及びフレーム1の材料と色選別電極2の材料との
線膨張係数の差を2.0×10-6/℃以下とすることに
より、熱によるひずみを小さく抑えることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る陰極線管の色選別機構の
実施例について図1〜図11を参照して説明する。
【0013】図1は本発明の第1実施例を示す斜視図で
ある。同図に示すように、本実施例の色選別機構は、後
述の方法により形成される一体型のフレーム1と、この
フレーム1に取り付けられる色選別電極2とからなる。
【0014】フレーム1は例えばステンレス鋼からな
り、図2及び図3に示すように、長辺枠(支持部材に対
応する)3と短辺枠(弾性部材に対応する)4とからほ
ぼ四角形状になるように構成される。
【0015】図4及び図5に示すように、長辺枠3は弓
形の板形状を有するとともに、断面はほぼL字形状に形
成される。また、そのほぼ全域にわたって段部3aが形
成される。この段部3aはフレーム1の内方に凸となる
ように形成され、長辺枠3を補強する役割を果たす。
【0016】一方、図6に示すように、短辺枠4は直線
状に形成される。そして、この短辺枠4は、図7に示す
ようにL字状の断面形状を有している。
【0017】本実施例においては、図3,図4及び図6
に示すように、長辺枠3と短辺枠4との結合部、即ちフ
レーム1の各角部の下面(電子銃側の面)が同一平面内
に位置するように形成される。
【0018】一方、図1及び図6に示すように、フレー
ム1の上面即ち色選別電極2が取り付けられる方の面に
ついては、従来例と異なり、長辺枠3と短辺枠4とで高
さに差を設けている。すなわち、長辺枠3の上面3bの
高さよりも短辺枠4の上面4aの高さの方が低くなるよ
うにフレーム1が形成される。つまり、フレーム1の上
面側において、各角部での長辺枠3の両端は、夫々終端
が切り落とされるように直線状即ちシャープエッジ形状
に形成される。
【0019】色選別電極2は、前述した色選別電極35
と同様の公知のものが用いられる。すなわち、色選別電
極2は、例えば極低炭素鋼製の薄板からなり、電子ビー
ムを透過させるための縦縞状の開口部2aを多数有して
いる。そして、この色選別電極2は、溶接によって長辺
枠3の上面3aに所要の圧力をもって架張された状態で
固定される。
【0020】ところで、本実施例の一体成型形のフレー
ム1は、前述の図13のフレーム41に比較して各角部
の下面が同一平面上にあるので、短辺枠4を利用した弓
構造による強度をとることができない。
【0021】一方通常の場合、色選別機構の組立後には
黒化スタビライジング処理(例えば焼入れ・焼戻し等)
を行うが、図8に示すように、この処理により色選別電
極2の張力が劣化するため、色選別電極2とフレーム1
との各々の線膨張係数を考慮する必要がある。尚、図8
は10インチサイズの色選別機構についての結果であっ
て、各測定点の張力に対応する共振周波数を示すもので
ある。図8Aは黒化スタビライジング処理前、図8Bは
黒化スタビライジング処理後のもので、夫々□印の曲線
(イ)はフレーム素材がCr−Mn−Mo鋼のSCM4
15の場合、■印の曲線(ロ)はフレーム素材がSUS
430の場合である。
【0022】本実施例においては、上述した事情に鑑
み、色選別電極2とフレーム1の線膨張係数の差を2.
0×10-6/℃以下となるように構成してある。すなわ
ち、色選別電極2の線膨張係数をα1 =10×10-6
℃前後とすると、フレーム1の線膨張係数はα2 =1
2.0×10-6/℃とすることが好ましい。そして、こ
の構成により、熱によるひずみを小さく抑えて寸法精度
を向上させることができる。
【0023】次に、本実施例のフレーム1の製造方法に
ついて説明する。まず、図9に示すように、ブランク工
程において、フレーム1の展開図形状にせん断された所
定の厚さのシート鋼板からフレーム1の外枠を打ち抜く
とともに金型に対する位置決め用の孔開けを行う(工程
)。次に、ドロー工程において、このシート鋼板の絞
りを行う(工程)。そして、ピアス工程において、有
効画面エリアを作製するために内枠を打ち抜く(工程
)。さらに、フォーム工程において、絞り及びプレス
加工による成形を行う(工程)。その後、歪取り焼鈍
工程、ショットブラスト工程、フレーム曲率研磨工程を
行ってフレーム1を完成させる(工程,,)。こ
のフレーム1では長辺枠3と短辺枠4の板厚は、同一と
なる。
【0024】かかる構成を有する本実施例においては、
色選別電極2を取り付けるべき長辺枠3の上面側の端部
を直線状に形成するとともに、長辺枠3の両端部と連続
する短辺枠4の上面4bの高さを長辺枠3の上面3bの
高さよりも低くすることにより、色選別電極2の両端部
のぎりぎりまで開口部2aを形成することができ、その
結果、特に開口部2aと直交する方向に対する有効画面
の領域を十分に確保することができる。また、この構造
によって短辺枠4の弾性部材としての機能が十分に得ら
れる。
【0025】尚、長辺枠及び短辺枠の断面形状は、図5
及び図7に示すようにL字形状とすることが好ましい
が、その断面2次モーメントについては、それぞれ種々
の値に自由に設定できる。それにより、フレーム構造の
最適化を図ることができる。
【0026】また、上記実施例のような一体型のフレー
ムは、内側部分を打抜くことにより残った材料が無駄に
なるので、その残った材料を利用してより小さなタイプ
のフレームを製造することもできる。
【0027】図10は本発明の第2実施例の要部を示す
もので、フレームの他の例を示すものである。このフレ
ーム11においては、色選別電極2を取り付けない短辺
枠4に、必要なばね定数を得るための切込み部4bが形
成されている。尚、長辺枠3には、その中央部に補強用
の段部3Cが形成される。その他の構成及び作用につい
ては第1実施例と同一であるのでその説明を省略する。
【0028】図11は本発明の第3実施例の要部を示す
ものである。同図に示すように、本実施例においては、
短辺枠4が分割されている。そして、短辺枠4を構成す
る部材4A,4B,4Cは溶接により固定される。
【0029】この場合、完成されたフレーム21の形状
は第1実施例と同一であるが、本発明の範囲内であれ
ば、多少の変更は可能である。例えば部材4Bと、他の
部材4A,4Cを含む長辺枠3とは同一の板材、又は異
なる板材で形成することが可能である。その他の構成及
び作用については上記実施例と同一であるのでその説明
を省略する。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明にあっては、長
辺枠の上面側の端部を直線状に形成するとともに、同一
平面内に配した長辺枠と短辺枠との結合部下面からの長
辺枠の高さを短辺枠の高さより高く形成したことから、
色選別電極の端部のぎりぎりまで開口部を形成すること
ができ、その結果、有効画面の領域を十分に確保するこ
とができる。また、フレームを同一の部材で構成するこ
と、及びフレームの材料と色選別電極の材料との線膨張
係数の差を2.0×10-6/℃以下とすることにより、
熱によるひずみを小さく抑えて寸法精度を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る陰極線管の色選別機構の第1実施
例を示す斜視図である。
【図2】同実施例のフレームを上面から見た平面図であ
る。
【図3】同実施例のフレームを下面から見た平面図であ
る。
【図4】図2のY方向矢視図である。
【図5】図2のA−A線断面図である。
【図6】図2のX方向矢視図である。
【図7】図2のB−B線断面図である。
【図8】A 黒化処理前の色選別電極の張力を示すグラ
フである。 B 黒化処理後の色選別電極の張力を示すグラフであ
る。
【図9】フレームの製造工程を示すフローチャートであ
る。
【図10】本発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図11】本発明の第3実施例を示す斜視図である。
【図12】従来例の斜視図である。
【図13】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 色選別電極 2a 開口部 3 長辺枠 3b 上面 4 短辺枠 4a 上面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の対向する長辺枠と一対の対向する
    短辺枠とから構成される四角形状のフレームを備え、パ
    ネルの蛍光面に対向する上記長辺枠の上面側に縦縞状の
    開口部を有する色選別電極を架張してなる陰極線管の色
    選別機構において、 上記長辺枠の上面側の端部を直線状に形成するととも
    に、該長辺枠と上記短辺枠との結合部下面を同一平面内
    に配し、さらに、該平面からの上記長辺枠の高さを上記
    短辺枠の高さより高く形成してなることを特徴とする陰
    極線管の色選別機構。
  2. 【請求項2】 フレームが同一の部材からなることを特
    徴とする請求項1記載の陰極線管の色選別機構。
  3. 【請求項3】 フレームの材料と色選別電極の材料との
    線膨張係数の差が2.0×10-6/℃以下であることを
    特徴とする請求項2記載の陰極線管の色選別機構。
JP4336173A 1992-12-16 1992-12-16 陰極線管の色選別機構 Pending JPH06187918A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336173A JPH06187918A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 陰極線管の色選別機構
KR1019930027524A KR100250185B1 (ko) 1992-12-16 1993-12-14 음극선관의 색선별기구
EP93120200A EP0602620B1 (en) 1992-12-16 1993-12-15 Frame structure of an aperture grille
DE69305309T DE69305309T2 (de) 1992-12-16 1993-12-15 Rahmenstruktur einer Lochmaske
US08/167,013 US5550428A (en) 1992-12-16 1993-12-16 Frame structure of aperture grille with higher long-side frames

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336173A JPH06187918A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 陰極線管の色選別機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187918A true JPH06187918A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18296423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336173A Pending JPH06187918A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 陰極線管の色選別機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5550428A (ja)
EP (1) EP0602620B1 (ja)
JP (1) JPH06187918A (ja)
KR (1) KR100250185B1 (ja)
DE (1) DE69305309T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020072335A (ko) * 2001-03-09 2002-09-14 엘지전자주식회사 음극선관의 프레임 및 그 제작 방법
KR100404986B1 (ko) * 1998-07-08 2003-11-10 톰슨 라이센싱 에스.에이. 인장 마스크와 지지 프레임 조립체를 구비한 칼라 수상관
KR100731661B1 (ko) * 1999-04-01 2007-06-25 톰슨 라이센싱 프레임에 부착된 장력 마스크를 구비하는 컬러 수상관

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124493A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp カラーブラウン管用色選別電極構体
US5742116A (en) * 1994-10-28 1998-04-21 Matsushita Electronics Corporation Shadow mask frame structure with long-sides having higher mechanical strength
JPH0945258A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Sony Corp カラー陰極線管
US5644192A (en) * 1995-11-15 1997-07-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Color picture having a tensioned mask and compliant support frame assembly
KR200143744Y1 (ko) * 1995-12-21 1999-06-15 손욱 칼라 음극선관용 새도우마스크와 마스크 프레임의 결합구조
JPH1145664A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Toshiba Corp カラー受像管
US6111349A (en) * 1998-08-25 2000-08-29 Sony Corporation Aperture grille structure for a cathode ray tube
JP2000173488A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Sony Corp 陰極線管の色選別機構
FR2790140B1 (fr) * 1999-02-19 2001-04-20 Imphy Ugine Precision Cadre support de masque d'ombre de tube de visualisation cathodique
US6225736B1 (en) * 1999-04-01 2001-05-01 Thomson Licensing S.A. Color picture tube having a low expansion tension mask attached to a higher expansion frame
KR100298411B1 (ko) * 1999-04-15 2002-03-02 구자홍 브라운관용 프레임의 구조
US6817919B1 (en) * 1999-09-03 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing a frame work for shadow mask
IT1318959B1 (it) 2000-10-03 2003-09-19 Videocolor Spa Schermatura magnetica laterale per tubi a raggi catodici a colori.
KR100717778B1 (ko) 2000-11-17 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 음극선관의 색 선별 장치
KR100778397B1 (ko) 2000-12-08 2007-11-21 삼성에스디아이 주식회사 음극선관의 색 선별 장치
US6777864B2 (en) * 2001-03-01 2004-08-17 Thomson Licensing S.A. Tension mask for a cathode-ray tube with improved vibration damping
KR100403772B1 (ko) 2001-06-15 2003-10-30 엘지전자 주식회사 개선된 코팅막을 가지는 평면 브라운관

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606066B2 (ja) * 1979-04-18 1985-02-15 ソニー株式会社 カラ−陰極線管のグリッド装置
JPS5835842A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Sony Corp カラ−陰極線管のグリツド装置
FR2555807B1 (fr) * 1983-11-25 1986-04-11 Videocolor Masque d'ombre pour tube d'image en couleurs et tube d'image le comportant
JPH0775144B2 (ja) * 1985-04-17 1995-08-09 ソニー株式会社 陰極線管の色選別電極
JP2785201B2 (ja) * 1989-04-18 1998-08-13 ソニー株式会社 色選別電極とその製造方法
JPH04126341A (ja) * 1990-06-05 1992-04-27 Sony Corp カラー陰極線管
US5214349A (en) * 1990-10-26 1993-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color cathode ray tube and color selection electrode device of color cathode ray tube
US5308723A (en) * 1992-01-24 1994-05-03 Nkk Corporation Thin metallic sheet for shadow mask
JP3039733B2 (ja) * 1992-10-20 2000-05-08 株式会社富士通ゼネラル 音声認識通報システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404986B1 (ko) * 1998-07-08 2003-11-10 톰슨 라이센싱 에스.에이. 인장 마스크와 지지 프레임 조립체를 구비한 칼라 수상관
KR100731661B1 (ko) * 1999-04-01 2007-06-25 톰슨 라이센싱 프레임에 부착된 장력 마스크를 구비하는 컬러 수상관
KR20020072335A (ko) * 2001-03-09 2002-09-14 엘지전자주식회사 음극선관의 프레임 및 그 제작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0602620B1 (en) 1996-10-09
DE69305309T2 (de) 1997-05-28
KR940016424A (ko) 1994-07-23
KR100250185B1 (ko) 2000-04-01
US5550428A (en) 1996-08-27
DE69305309D1 (de) 1996-11-14
EP0602620A1 (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06187918A (ja) 陰極線管の色選別機構
US5523647A (en) Color cathode ray tube having improved slot type shadow mask
US4491763A (en) Color picture tube with shadow mask supporting members
JP3175722B2 (ja) カラー陰極線管
US6307311B1 (en) Color cathode ray tube having a shadow mask structure
KR100778398B1 (ko) 플랫 마스크와 이 마스크의 조립 방법 및 이 방법에 의해제조된 텐션 마스크 조립체
JPH10106449A (ja) 陰極線管の色選別機構及びその色選別機構用フレーム
JPH0751727Y2 (ja) 陰極線管用シャドウマスク
EP1428239B1 (en) Color picture tube having a low expansion tension mask attached to a higher expansion frame
JP2002008554A (ja) 陰極線管用色選別機構及びカラー陰極線管
JP2004518261A (ja) 高熱膨張のフレームに装着された低熱膨張のテンションマスクを有するカラー受像管
JPH05174722A (ja) 受像管の内部磁気シールドの製造方法
KR100351856B1 (ko) 평면 음극선관용 프레임 어셈블리의 메인프레임 제조방법
US6777864B2 (en) Tension mask for a cathode-ray tube with improved vibration damping
US7227298B2 (en) Color picture tube and method for manufacturing the same
JP2003100231A (ja) カラー陰極線管
JPH0850861A (ja) カラー陰極線管
JPH01169847A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク
JP2004200081A (ja) 陰極線管及びその色選別機構
JP2003242902A (ja) 色選別電極用フレーム、色選別電極および陰極線管
JPH08129962A (ja) カラー陰極線管
JP2001266764A (ja) カラー陰極線管
JP2003217469A (ja) マスク支持フレーム及びそれを用いたカラー陰極線管
JPH06275208A (ja) カラー陰極線管
KR20030095623A (ko) 음극선관용 마스크 조립체