JPH0492335A - カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 - Google Patents
カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法Info
- Publication number
- JPH0492335A JPH0492335A JP20807890A JP20807890A JPH0492335A JP H0492335 A JPH0492335 A JP H0492335A JP 20807890 A JP20807890 A JP 20807890A JP 20807890 A JP20807890 A JP 20807890A JP H0492335 A JPH0492335 A JP H0492335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- wire
- grid
- rod
- grids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、カラーテレビの製造に間し、具体的にはカラ
ー陰極管のフレームへの線材グリ・ノドの取り付けに関
する。
ー陰極管のフレームへの線材グリ・ノドの取り付けに関
する。
従来のカラー陰極管のフレームへのグリ・ノドの取り付
けにあっては、線方式の場合、薄鋼板をエツチング法で
加工し、数百〜千木以上の線材グリッドが両端で繋がっ
たいわゆるスダレ状で製造されている。この場合、各線
材グリッドは独立してないので、各線材グリッドに均等
な張力を加えたり、個々の線材グリッドの張力を変えて
、フレームに固定することが雌しい、また、線材グリッ
ドの位置によって、興なる張力が線材グリ・ノドに作用
することがある。
けにあっては、線方式の場合、薄鋼板をエツチング法で
加工し、数百〜千木以上の線材グリッドが両端で繋がっ
たいわゆるスダレ状で製造されている。この場合、各線
材グリッドは独立してないので、各線材グリッドに均等
な張力を加えたり、個々の線材グリッドの張力を変えて
、フレームに固定することが雌しい、また、線材グリッ
ドの位置によって、興なる張力が線材グリ・ノドに作用
することがある。
従来のスダレ状の線材グリッドにあっては、フレームヘ
線材グリッドを張る時、中央部の線材グリッドから端部
の線材へ順次張力を大きく取ることが望ましいが、両端
が繋っている為、各線材グリッドの張力を変えることが
難かしいという問題点があった。 本発明は、線材グリッドが一本一本独立している為、数
百本〜千本以上の線材グリッドの個々の張力を任意に変
えられる線材グリッドの取り付は方法を提供することを
目的としている。
線材グリッドを張る時、中央部の線材グリッドから端部
の線材へ順次張力を大きく取ることが望ましいが、両端
が繋っている為、各線材グリッドの張力を変えることが
難かしいという問題点があった。 本発明は、線材グリッドが一本一本独立している為、数
百本〜千本以上の線材グリッドの個々の張力を任意に変
えられる線材グリッドの取り付は方法を提供することを
目的としている。
本発明におけるカラー陰極管のフレームへグリッドを取
り付ける方法は、互いに独立した線材がちなるグリッド
を用意し、カラー#R極管のフレーム上に所定のピッチ
で線材グリッドを配列し、前記フレームの両サイドに設
けられた溝式の整列板により前記所定のピッチを維持し
、各線材グリッドに独立した所定の張力を与え、さらに
フレームに外側より力を加えて線材グリッドに沿って内
側に一定量変形させ、フレームを一定量変形させたまま
各線材グリッドの両端をフレームに固定し、そしてフレ
ームへかかる力を解放することからなる。 フレームを一定量変形させるには、フレームの内側にス
トッパーを配置して、このストッパーまで変形させれば
よい、また、各線材のフレームへの固定は、溶接等で行
えばよい。
り付ける方法は、互いに独立した線材がちなるグリッド
を用意し、カラー#R極管のフレーム上に所定のピッチ
で線材グリッドを配列し、前記フレームの両サイドに設
けられた溝式の整列板により前記所定のピッチを維持し
、各線材グリッドに独立した所定の張力を与え、さらに
フレームに外側より力を加えて線材グリッドに沿って内
側に一定量変形させ、フレームを一定量変形させたまま
各線材グリッドの両端をフレームに固定し、そしてフレ
ームへかかる力を解放することからなる。 フレームを一定量変形させるには、フレームの内側にス
トッパーを配置して、このストッパーまで変形させれば
よい、また、各線材のフレームへの固定は、溶接等で行
えばよい。
本発明では、線材グリッドが単独に配列されている為、
−本一本独立して所定の張力を与えたままフレーム上で
線材グリッドとフレームを一本一本溶接等で固定できる
。 さらに、本発明では、フレームに外側より力を加えて内
側に一定量変形させ、フレームを一定量変形させたまま
各線材の両端をフレームtこ固定するので、フレームへ
かかる力を解放した時、各線材グリッドに働く所定の張
力とフレームの反力による緊張が独立に維持される。
−本一本独立して所定の張力を与えたままフレーム上で
線材グリッドとフレームを一本一本溶接等で固定できる
。 さらに、本発明では、フレームに外側より力を加えて内
側に一定量変形させ、フレームを一定量変形させたまま
各線材の両端をフレームtこ固定するので、フレームへ
かかる力を解放した時、各線材グリッドに働く所定の張
力とフレームの反力による緊張が独立に維持される。
図面に従い本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図に、カラーF陰極管のフレームの1例
を示す。 フレームは主梁1と支持梁2とから成り、溶接等で互に
固定されている。主梁1の上面3がグリッドを張る面で
ある。 主梁1の上面3に必要本数の線材からなるグリッド4が
張られた状態を第3図及び第4図に示す。 第3図及び第4図において、フレームに張られた線材グ
リッド4には張力Tが掛っていることが必要である。こ
の場合、中央部グリッド4の張力T1から端部グリッド
4の張力Tnにがけて張力が中央部から端部へ行くに従
って変えられることが望ましい。 本発明においては、第5図に示す如く、線材グリッド4
を定ピツチの整列状態に置く整列板5が両側の主梁1の
近くに設けられている。整列板5には?!4#6かあり
、この溝部6で線材グリッド4を位2決めしたあと、例
えば電極棒7で線材グリッド4を主梁1の固定する4 以下に、線材グリッド4の取り付けを詳述する。 架台8の上に主梁1と支持梁2のフレームを固定し、線
材グリッド4を所定ピッチの整列状態に置く整列板5が
主梁1の両側に固定されている。 整列板5は、第6図、第7図に示す如くフレームの主梁
1の曲率半径と同じ曲率半径Rを持ち、架台8上の高さ
も主梁1と同じにしである。 整列板5の上面14には溝部6があり、溝部6からは突
起12が所定のピッチで出ている。突起12の間に線材
グリッド4が配置され、これにより必要本数の線材グリ
ッド4が所定のピッチで整列される。 第5図に戻って、架台8には固定ブラケット9が一方の
整列板5側に、また滑車10が他方の整列板5側に設け
られ、滑車10には錘11が吊り下がるようになってい
る。 従って、グリッド用線材の一14A15が固定ブラケッ
ト9に固定され、滑車10を介して他端16を錘11に
結ぶことかできる。かくして、線材グリッド4に錘11
により張力T1〜Tnを与える。 線材グリッド4は数百〜千木以上あるか、互いに結合さ
れずに単独になっている為、線材グリッド4毎に錘11
の重さを変えて線材グリッド4の張力T1〜Tnを自由
に変えることができる。 さらに本発明では、第5図に示すごとく、フレームの両
側において主梁1と整列板5の間で架台8に固定されて
いる支持台17にネジ穴22を横方向に数個切り(第1
図の場合3個)、押し付はボルト18をネジ穴22に取
り付ける。押し付はボルト18を締め付けて、主梁工を
図示の状態から内側に撓ませて主梁1の変形状態を保つ
、こうして、押し付はボルト18で押された両側の主梁
1は内側にあるストッパー19のストップライン20(
第1図)まで変形し、中央の変形量δを維持する。 また、ストッパー19のストップライン20は主梁1の
長さぞと主梁1間の距ahに基づいて予め計算した結果
の曲線と合致するようになっている。 更に線材グリッド4はフレームの主梁1の上面3に接触
しているので、前記変形状態で、例えば主梁1の上面3
の真上にあるtf!棒7で線材グリッド4の上から一定
の荷重で押しつけ、電流を流せば、線材グリッド4の下
面とフレームの主梁1の上面3が溶接される。 この溶接作業は、フレームの2辺の主梁1の上面3に整
列されている線材グリッド4の1本1本又は数本同時に
行なわれ、かくして全数の線材グリッド4をフレームに
溶接して、線材グリッドの固定が終了するのである。 この後、線材グリッド4の全てをフレームの主梁1の両
件側で切断して取り付は作業を完了する。 第9図に、線材グリッド4がフレームの主梁1の上面3
に所定のピッチ(間隔)で溶接された状態の一部を示す
。 線材グリッドの固定が終了したあと、押し付はボルト1
8をゆるめるが、主梁1は撓み量δを保ったままである
。この状態を第8図に示す。 以上のように本発明では、線材グリッド4の初期の張力
Tna(第5図)を線材グリッド毎に錘11の重さを変
えて保ち、さらにフレームの主梁1の計算にのっとった
曲線で撓ましな状態でフレームの主梁1の上面3に溶接
すれば、線材グリッド4をフレームの外で切断した後も
そのままの状態を維持し、線材グリッド4はそれぞれの
所定の張力T1a〜Tnaを鱈持し、主梁1は所定の曲
線で撓んだままで製品として得られる。 11週 第8図に示を如<、h=50(136=65011の鋼
製フレームを製作し、更に断面積A=0゜0611n2
、ヤング率E=1.7xlO’ kg/IIm”抗張
力σt −70kQ/am” 、耐力σ、=60に+1
/+n+c” 、底辺0.5Inの台形鋼製線材でグリ
ッドを作り、テストを行った。 本線材グリッド4をフレームの主梁1上に07m1ピツ
チで942本配列し、主梁1の中心近辺の線材グリッド
4の張力を1.5kgとし、両端に行くに従って、線材
グリッド4の張力を段階的に増大させ、両端部近辺では
2kgの張力を線材グリッド4にかけ、またフレームは
中央で2.01撓む曲線とし、2辺の主梁1上で線材グ
リッド4を全数溶接した。その後錘11を切り離し、主
梁1の外側で線材グリッド4を切断し、線材グリッド4
を張ったフレームを得た。その結果、フレーム主梁の両
端部の線材グリッド4で2kgの張力、固有振動数20
51/sec、中央部の線材グリラド4で1.5kgの
張力、固有振動数1751/seaの性能をもつ線材張
りフレーム(第3図参照)を得た。
を示す。 フレームは主梁1と支持梁2とから成り、溶接等で互に
固定されている。主梁1の上面3がグリッドを張る面で
ある。 主梁1の上面3に必要本数の線材からなるグリッド4が
張られた状態を第3図及び第4図に示す。 第3図及び第4図において、フレームに張られた線材グ
リッド4には張力Tが掛っていることが必要である。こ
の場合、中央部グリッド4の張力T1から端部グリッド
4の張力Tnにがけて張力が中央部から端部へ行くに従
って変えられることが望ましい。 本発明においては、第5図に示す如く、線材グリッド4
を定ピツチの整列状態に置く整列板5が両側の主梁1の
近くに設けられている。整列板5には?!4#6かあり
、この溝部6で線材グリッド4を位2決めしたあと、例
えば電極棒7で線材グリッド4を主梁1の固定する4 以下に、線材グリッド4の取り付けを詳述する。 架台8の上に主梁1と支持梁2のフレームを固定し、線
材グリッド4を所定ピッチの整列状態に置く整列板5が
主梁1の両側に固定されている。 整列板5は、第6図、第7図に示す如くフレームの主梁
1の曲率半径と同じ曲率半径Rを持ち、架台8上の高さ
も主梁1と同じにしである。 整列板5の上面14には溝部6があり、溝部6からは突
起12が所定のピッチで出ている。突起12の間に線材
グリッド4が配置され、これにより必要本数の線材グリ
ッド4が所定のピッチで整列される。 第5図に戻って、架台8には固定ブラケット9が一方の
整列板5側に、また滑車10が他方の整列板5側に設け
られ、滑車10には錘11が吊り下がるようになってい
る。 従って、グリッド用線材の一14A15が固定ブラケッ
ト9に固定され、滑車10を介して他端16を錘11に
結ぶことかできる。かくして、線材グリッド4に錘11
により張力T1〜Tnを与える。 線材グリッド4は数百〜千木以上あるか、互いに結合さ
れずに単独になっている為、線材グリッド4毎に錘11
の重さを変えて線材グリッド4の張力T1〜Tnを自由
に変えることができる。 さらに本発明では、第5図に示すごとく、フレームの両
側において主梁1と整列板5の間で架台8に固定されて
いる支持台17にネジ穴22を横方向に数個切り(第1
図の場合3個)、押し付はボルト18をネジ穴22に取
り付ける。押し付はボルト18を締め付けて、主梁工を
図示の状態から内側に撓ませて主梁1の変形状態を保つ
、こうして、押し付はボルト18で押された両側の主梁
1は内側にあるストッパー19のストップライン20(
第1図)まで変形し、中央の変形量δを維持する。 また、ストッパー19のストップライン20は主梁1の
長さぞと主梁1間の距ahに基づいて予め計算した結果
の曲線と合致するようになっている。 更に線材グリッド4はフレームの主梁1の上面3に接触
しているので、前記変形状態で、例えば主梁1の上面3
の真上にあるtf!棒7で線材グリッド4の上から一定
の荷重で押しつけ、電流を流せば、線材グリッド4の下
面とフレームの主梁1の上面3が溶接される。 この溶接作業は、フレームの2辺の主梁1の上面3に整
列されている線材グリッド4の1本1本又は数本同時に
行なわれ、かくして全数の線材グリッド4をフレームに
溶接して、線材グリッドの固定が終了するのである。 この後、線材グリッド4の全てをフレームの主梁1の両
件側で切断して取り付は作業を完了する。 第9図に、線材グリッド4がフレームの主梁1の上面3
に所定のピッチ(間隔)で溶接された状態の一部を示す
。 線材グリッドの固定が終了したあと、押し付はボルト1
8をゆるめるが、主梁1は撓み量δを保ったままである
。この状態を第8図に示す。 以上のように本発明では、線材グリッド4の初期の張力
Tna(第5図)を線材グリッド毎に錘11の重さを変
えて保ち、さらにフレームの主梁1の計算にのっとった
曲線で撓ましな状態でフレームの主梁1の上面3に溶接
すれば、線材グリッド4をフレームの外で切断した後も
そのままの状態を維持し、線材グリッド4はそれぞれの
所定の張力T1a〜Tnaを鱈持し、主梁1は所定の曲
線で撓んだままで製品として得られる。 11週 第8図に示を如<、h=50(136=65011の鋼
製フレームを製作し、更に断面積A=0゜0611n2
、ヤング率E=1.7xlO’ kg/IIm”抗張
力σt −70kQ/am” 、耐力σ、=60に+1
/+n+c” 、底辺0.5Inの台形鋼製線材でグリ
ッドを作り、テストを行った。 本線材グリッド4をフレームの主梁1上に07m1ピツ
チで942本配列し、主梁1の中心近辺の線材グリッド
4の張力を1.5kgとし、両端に行くに従って、線材
グリッド4の張力を段階的に増大させ、両端部近辺では
2kgの張力を線材グリッド4にかけ、またフレームは
中央で2.01撓む曲線とし、2辺の主梁1上で線材グ
リッド4を全数溶接した。その後錘11を切り離し、主
梁1の外側で線材グリッド4を切断し、線材グリッド4
を張ったフレームを得た。その結果、フレーム主梁の両
端部の線材グリッド4で2kgの張力、固有振動数20
51/sec、中央部の線材グリラド4で1.5kgの
張力、固有振動数1751/seaの性能をもつ線材張
りフレーム(第3図参照)を得た。
本発明は、以上説明したように構成されているので、テ
レビのカラー陰極管のフレームに線材グリッドを張る時
、本発明は線材グリッドが1本1本単独に張力をかける
ことができる為、フレームの主梁における線材グリッド
の任意の位置で線材グリッドに任意の張力をかけると共
にフレームをたわませることで線材グリッド毎に適切な
線張りすることができる。
レビのカラー陰極管のフレームに線材グリッドを張る時
、本発明は線材グリッドが1本1本単独に張力をかける
ことができる為、フレームの主梁における線材グリッド
の任意の位置で線材グリッドに任意の張力をかけると共
にフレームをたわませることで線材グリッド毎に適切な
線張りすることができる。
第1図は、カラー陰極管のフレームの1例を示す平面図
である。 第2図は、第1図のカラー陰極管のフレームの側面図で
ある。 第3図は、フレームの上面に線材グリッドが張られた状
態を示す平面図である。 第4図は、第3図のフレーム及び線材グリッドの一部破
断側面図である。 第5図は、本発明の実施例において線材グリ7ドをフレ
ームに取り付ける装置を示す一部省略隠面図である。 第6図は、線材グリッドを位置決めする整列板1例を示
す側面図である。 第7図は、第6図の整列板の部分断面図である。 第8図は、線材グリッドをフレームの主梁に固定摺る時
の主梁の変形を示す平面図である。 第9図は、線材グリッドがフレームの主梁に所定のピッ
チ(間隔)で溶接された状態を示す部分側面図である。 (この頁以下余白) 図中、参照数字は次のものを表す。 ・・・主梁、 ・支持梁、 ・主梁の上面、 ・グリッド、 ・整列板、 ・溝部、 ・[4I!棒、 ・架台、 ・固定ブラケット、 ・滑車、 ・錘。
である。 第2図は、第1図のカラー陰極管のフレームの側面図で
ある。 第3図は、フレームの上面に線材グリッドが張られた状
態を示す平面図である。 第4図は、第3図のフレーム及び線材グリッドの一部破
断側面図である。 第5図は、本発明の実施例において線材グリ7ドをフレ
ームに取り付ける装置を示す一部省略隠面図である。 第6図は、線材グリッドを位置決めする整列板1例を示
す側面図である。 第7図は、第6図の整列板の部分断面図である。 第8図は、線材グリッドをフレームの主梁に固定摺る時
の主梁の変形を示す平面図である。 第9図は、線材グリッドがフレームの主梁に所定のピッ
チ(間隔)で溶接された状態を示す部分側面図である。 (この頁以下余白) 図中、参照数字は次のものを表す。 ・・・主梁、 ・支持梁、 ・主梁の上面、 ・グリッド、 ・整列板、 ・溝部、 ・[4I!棒、 ・架台、 ・固定ブラケット、 ・滑車、 ・錘。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 互いに独立した線材からなるグリッドを用意し、カラー
陰極管のフレーム上に所定のピッチで前記線材グリッド
を配列し、 前記フレームの両サイドに設けられた溝式の整列板によ
り前記所定のピッチを維持し、 各線材グリッドに独立した所定の張力を与え、前記フレ
ームに外側より力を加えて線材グリットに沿つて内側に
一定量変形させ、 フレームを一定量変形させたまま各線材の両端をフレー
ムに固定し、そして フレームへかかる力を解放することからなるカラー陰極
管のフレームへグリッドを取り付ける方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20807890A JPH0492335A (ja) | 1990-08-08 | 1990-08-08 | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20807890A JPH0492335A (ja) | 1990-08-08 | 1990-08-08 | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0492335A true JPH0492335A (ja) | 1992-03-25 |
Family
ID=16550279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20807890A Pending JPH0492335A (ja) | 1990-08-08 | 1990-08-08 | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0492335A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG85107A1 (en) * | 1995-07-26 | 2001-12-19 | Sony Corp | Colour cathode-ray tube and method of manufacturing the same |
-
1990
- 1990-08-08 JP JP20807890A patent/JPH0492335A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG85107A1 (en) * | 1995-07-26 | 2001-12-19 | Sony Corp | Colour cathode-ray tube and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3638063A (en) | Grid structure for color picture tubes | |
US4780641A (en) | Color selective electrode of cathode ray tube | |
US5214349A (en) | Color cathode ray tube and color selection electrode device of color cathode ray tube | |
US5576595A (en) | Shadow mask color picture tube | |
CN1117386C (zh) | 彩色显像管用彩色选择电极的制造方法 | |
US5461510A (en) | Method for assembling or disassembling of modules in a panel structure together with a panel structure in which the method is applied | |
JPH0492335A (ja) | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 | |
US5928047A (en) | Planar member for shadow mask of cathode-ray tube and manufacturing method of shadow mask | |
EP1169724B1 (en) | Color picture tube having a lower expansion tension mask attached to a higher expansion frame | |
JPH0492334A (ja) | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 | |
CN1279568C (zh) | 具有降低张力的荫罩框架组件的彩色阴极射线管 | |
US6188169B1 (en) | Aperture grill supporting frame and manufacturing method thereof | |
US6280276B1 (en) | Method of attaching a tension mask to a frame | |
US3357459A (en) | Method of making a flat wire grid | |
US6252347B1 (en) | Field emission display with suspended focusing conductive sheet | |
JP2782097B2 (ja) | 骨組膜構造物とその張力導入方法 | |
JPH0492336A (ja) | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 | |
DE60213015T2 (de) | Gespannte Lochmasken-Rahmenanordnung für eine Kathodenstrahlröhre | |
JPH0492337A (ja) | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 | |
JP2019007309A (ja) | 取付器具 | |
JP3218667B2 (ja) | 陰極線管及びその色選別電極 | |
JPH0730583B2 (ja) | 個材曲げを処理した鉄骨トラス | |
JP2000008543A (ja) | 連続張弦梁架構 | |
JPH04115438A (ja) | カラー陰極管のフレームヘグリッドを取り付ける方法 | |
JP2000282579A (ja) | アーチ型屋根架構におけるテンション部材の張力導入方法 |