JPH0944961A - ディスクチェンジャー装置 - Google Patents

ディスクチェンジャー装置

Info

Publication number
JPH0944961A
JPH0944961A JP18914595A JP18914595A JPH0944961A JP H0944961 A JPH0944961 A JP H0944961A JP 18914595 A JP18914595 A JP 18914595A JP 18914595 A JP18914595 A JP 18914595A JP H0944961 A JPH0944961 A JP H0944961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
reproducing
rotary stocker
accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18914595A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Okada
将典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18914595A priority Critical patent/JPH0944961A/ja
Publication of JPH0944961A publication Critical patent/JPH0944961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロータリーストッカーを備えたディスクチェ
ンジャー装置において、ディスク反転機構を設けること
無く両面に信号が記録されたディスクの再生を行うこと
を目的とする。 【構成】 駆動モータ17によって回動軸30を駆動
し、ディスク再生部28を180度回動する機構を設け
ることで、光ピックアップ23がディスク10のA面ま
たはB面に対向するようにして、ディスク10の両面を
再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD(コンパクトディ
スク)やDVD(ディジタルビデオディスク)等のディ
スク状の記録媒体を再生するディスク再生装置に関する
ものであり、特にディスクチェンジャー装置の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、CDプレーヤーにおいては、複数
枚のCDディスクを装着可能とし、装着された複数のC
Dディスクの中から選択的に再生するディスクチェンジ
ャー装置が流行している。該ディスクチェンジャー装置
においては、CDディスクの収容枚数が3枚程度のもの
から、CDディスクを100枚以上収容できるものま
で、様々なタイプの機器が開発・販売されている。さら
に最近ではオーディオ情報のみでなく映像情報も記録さ
れているDVDが注目を集めており、ディスクチェンジ
ャー装置の需要はますます高くなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明では、上
記した如きディスクチェンジャー装置に適用して有益な
機能を付加することを目的とするものであり、特にディ
スクの両面に信号データが記録されたディスクを再生す
るディスクチェンジャー装置に適用して有益なものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、複数枚のディスクをディスク収容手段の
回転平面に対して略立てた状態で略放射状に収容可能で
あると共にディスク収容手段の中央に空間を有するディ
スク収容手段と、前記ディスク収容手段の前記空間内に
配備されると共に前記ディスクより信号を読み出す信号
読み出し手段を備えたディスク再生手段と、前記ディス
ク収容手段と前記ディスク再生手段との間でディスクを
搬送するディスク搬送手段と、前記ディスクの表面がデ
ィスク再生手段の信号読み出し手段に面することが可能
な第1の位置及びディスクの裏面がディスク再生手段の
信号読み出し手段に面することが可能な第2の位置とに
回動する回動手段とを備えたディスクチェンジャー装置
を提供せんとするものである。
【0005】
【作用】上記の如く構成したので、回動手段によってデ
ィスク再生手段をディスクの表面がディスク再生手段の
信号読み出し手段に面することが可能な第1の位置及び
ディスクの裏面がディスク再生手段の信号読み出し手段
に面することが可能な第2の位置とに回動することで、
ディスクの両面再生が成される。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例につ
いて詳述する。
【0007】図1は本発明が適用されるディスクチェン
ジャー装置の構成を示すブロック図である。
【0008】同図において、11はDVDディスク10
を機器の前面部に設けた挿入排出口19よりロータリー
ストッカー20内へ引き込んだり、あるいはDVDディ
スク10を前記ロータリーストッカー20より機器の前
面部の挿入排出口19より外へ排出する第1引き込みロ
ーラー、14は前記第1引き込みローラー11を駆動す
る駆動モータ、13は前記ロータリーストッカー20と
機器の前面部との間に配置され、DVDディスク10の
挿入・排出を検出するためのディスクセンサーである。
【0009】尚、前記DVDディスク10は両面に信号
が記録されているものとする。
【0010】12はDVDディスク10を前記ロータリ
ーストッカー20から該ロータリーストッカー20の中
央の空間に配備されたディスク再生部28に引き込んだ
り、あるいは前記ディスク再生部28からロータリース
トッカー20へDVDディスクを排出する第2引き込み
ローラー、15は前記第2引き込みローラー12を駆動
する駆動モータ、21はロータリーストッカー20を回
転させるための回転制御部である。
【0011】前記駆動モータ15及び第2引き込みロー
ラー12とでディスク搬送手段を構成している。
【0012】また、ロータリーストッカー20は、複数
枚のDVDディスク10の収容部であり、該ロータリー
ストッカー20には個々のDVDディスクを収容してお
くディスク収容部(この実施例ではD1〜D20)を備
えている。
【0013】前記DVDディスク10はロータリースト
ッカー20の回転平面に略垂直する平面において略放射
状に収容される。
【0014】22はディスクチェンジャー再生装置の全
体の動作を司る制御回路であり、ディスクチェンジャー
再生装置のメカニズム制御及びディスク再生部28等の
制御を行うものである。尚、前記ディスク再生部28に
おいて、23はディスクより信号を読み出すための信号
読み出し手段たる光ピックアップである。
【0015】続いて本発明のディスクチェンジャー装置
の動作について詳述する。
【0016】使用者が挿入排出口19よりDVDディス
ク10を挿入しようとすると、ディスクセンサー13が
DVDディスク10を検知し、これに応じて制御回路2
2は駆動モータ14を起動し、第1引き込みローラー1
1を回転させ、DVDディスク10をロータリーストッ
カー20内に移動させる。ロータリーストッカー20内
に移動させられたDVDディスク10は、ロータリース
トッカー20のディスク収容部[D1]の位置に収容さ
れる。
【0017】前記ディスク収容部[D1]に収容後、制
御回路22は回転制御部21を駆動してロータリースト
ッカー20を回転させ、ディスク収容部[D2]が挿入
排出口19に対向する位置に来るようにする。
【0018】この位置において2枚目のDVDディスク
10が挿入排出口19より挿入されると、前記と同様に
してディスクセンサー13がディスクを検知し、制御回
路22の制御に基づいて第1引き込みローラー11を駆
動してロータリーストッカー20を回転させ、ディスク
をロータリーストッカー20内に移動させる。
【0019】以下同様な方法で、複数枚のDVDディス
クがロータリーストッカー20に順次収容される(この
実施例では最大20枚までロータリーストッカー20に
収容できる)。
【0020】ここで使用者が操作キー(図示せず)を操
作してロータリーストッカー20内に収容された任意の
ディスク(例えばロータリーストッカー20のディスク
収容部[D1]にあるDVDディスク)のA面を再生す
るように指示すると、制御回路22は回転制御部21を
駆動してロータリーストッカー20を回転させ、ディス
ク収容部[D1]にある選択されたディスクを位置
[P]へと移動する。
【0021】その後、制御回路22によって駆動モータ
15が起動され、第2引き込みローラー12の回転によ
りロータリーストッカー20内の前記位置[P]にある
ディスクはディスク再生部28内のディスク再生位置
[Q]に移動する。このようにしてディスク再生部28
内に装着されたディスクは、そのA面が光ピックアップ
23と対向している(図1参照)。
【0022】次に制御回路22は駆動モータ17を起動
して回動軸30を駆動し、ディスク再生部28を図3の
如く水平位置まで回動する。この状態でディスクのA面
の再生動作が行われる。よって光ピックアップ23は水
平面内で移動するので、重力の影響を受けずに移動がで
きる。
【0023】ディスクのA面の再生動作の終了後、制御
回路22は駆動モータ15を前述のディスク装着時とは
反対方向に起動し、第2引き込みローラー12の回転に
よりディスクをロータリーストッカー20の位置[P]
へ移動してディスク収容部[D1]に収容する。あるい
は、使用者より次のディスクの再生が指示されるまでは
ディスクをディスク再生部28内に残しておいてもよ
い。
【0024】一方、使用者よりロータリーストッカー2
0内の例えばディスク収容部[D1]のディスクのB面
について再生するように指示すると、制御回路22は駆
動モータ17を起動して回動軸30を駆動し、ディスク
再生部28を図2の如く図1に示す位置から180度回
動する。
【0025】そして制御回路22は回転制御部21を駆
動してロータリーストッカー20を回転させ、前記と同
様にディスク収容部[D1]にある選択されたディスク
を位置[P]へと移動する。
【0026】その後、制御回路22によって駆動モータ
15が起動され、第2引き込みローラー12の回転によ
りロータリーストッカー20内の前記位置[P]にある
ディスクはディスク再生部28内のディスク再生位置
[Q]に移動する。このようにしてディスク再生部28
内に装着されたディスクは、そのB面が光ピックアップ
23と対向している(図2参照)。
【0027】次に制御回路22は駆動モータ17を起動
して回動軸30を駆動し、ディスク再生部28を図3の
如く水平位置まで回動する。この状態でディスクのB面
の再生動作が行われる。
【0028】ディスクのB面の再生動作の終了後、制御
回路22は駆動モータ15を前述のディスク装着時とは
反対方向に起動し、第2引き込みローラー12の回転に
よりディスクをロータリーストッカー20の位置[P]
へ移動してディスク収容部[D1]に収容する。あるい
は、使用者より次のディスクの再生が指示されるまでは
ディスクをディスク再生部28内に残しておいてもよ
い。
【0029】本発明の如く構成することで、ディスクの
取り出し等の面倒が無く、また、複雑なディスク反転機
構を設けることなくディスクの両面の再生が可能とな
る。
【0030】
【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、複
数枚のディスクをディスク収容手段の回転平面に対して
略立てた状態で略放射状に収容可能であると共にディス
ク収容手段の中央に空間を有するディスク収容手段と、
前記ディスク収容手段の前記空間内に配備されると共に
前記ディスクより信号を読み出す信号読み出し手段を備
えたディスク再生手段と、前記ディスク収容手段と前記
ディスク再生手段との間でディスクを搬送するディスク
搬送手段と、前記ディスクの表面がディスク再生手段の
信号読み出し手段に面することが可能な第1の位置及び
ディスクの裏面がディスク再生手段の信号読み出し手段
に面することが可能な第2の位置とに回動する回動手段
とを備えたので、複雑なディスク反転機構を設けること
なく両面に信号が記録されたディスクの両面を再生する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスクチェンジャー装置の構成を示
すブロック図。
【図2】本発明の動作を説明する図。
【図3】本発明の動作を説明する図。
【符号の説明】
10 DVDディスク 11 第1引き込みローラー 12 第2引き込みローラー 13 ディスクセンサ 14 駆動モータ 15 駆動モータ 17 駆動モータ 19 挿入排出口 20 ロータリーストッカー(ディスク収容手段) 21 回転制御部 22 制御回路 23 光ピックアップ(信号読み出し手段) 28 ディスク再生部(ディスク再生部) 30 回動軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のディスクをディスク収容手段の
    回転平面に対して略立てた状態で略放射状に収容可能で
    あると共にディスク収容手段の中央に空間を有するディ
    スク収容手段と、前記ディスク収容手段の前記空間内に
    配備されると共に前記ディスクより信号を読み出す信号
    読み出し手段を備えたディスク再生手段と、前記ディス
    ク収容手段と前記ディスク再生手段との間でディスクを
    搬送するディスク搬送手段と、前記ディスクの表面がデ
    ィスク再生手段の信号読み出し手段に面することが可能
    な第1の位置及びディスクの裏面がディスク再生手段の
    信号読み出し手段に面することが可能な第2の位置とに
    回動する回動手段とを備えたことを特徴とするディスク
    チェンジャー装置。
JP18914595A 1995-07-25 1995-07-25 ディスクチェンジャー装置 Pending JPH0944961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18914595A JPH0944961A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 ディスクチェンジャー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18914595A JPH0944961A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 ディスクチェンジャー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944961A true JPH0944961A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16236180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18914595A Pending JPH0944961A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 ディスクチェンジャー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990073559A (ko) * 1999-07-23 1999-10-05 강병수 멀티체인저방식의기록재생장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990073559A (ko) * 1999-07-23 1999-10-05 강병수 멀티체인저방식의기록재생장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007144B1 (ko) 광학식 디스크레코드 재생장치
JP2596255Y2 (ja) ディスク再生装置
JPH0944961A (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH08339605A (ja) ディスクチェンジャー装置
KR0175263B1 (ko) 멀티디스크 플레이어의 연속재생방법
JP3439008B2 (ja) 記録媒体選択再生装置
JPH04252470A (ja) ディスク及びディスク再生装置
JPH0567335A (ja) 光デイスク装置
JP3453698B2 (ja) チェンジャ付きディスク再生装置
JP2002093012A (ja) メディア駆動装置
JP2002050144A (ja) 記録媒体、情報再生装置、及び情報記録装置
JP3751240B2 (ja) 再生装置、及び再生方法
JP3642215B2 (ja) ローディング装置及び録再装置
JPH09120626A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク状記録媒体
JPH0758583B2 (ja) ディスク再生装置
JP2003123369A (ja) ディスク再生装置
JPS61122935A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JPH01253865A (ja) 光ディスク記憶装置
JP2002216412A (ja) ローディング装置
JPH0472308B2 (ja)
JPH0738265B2 (ja) 記録媒体のオートチェンジャ装置
JP2003338115A (ja) ディスク再生装置
JPH0472307B2 (ja)
JP2002063551A (ja) メモリーカードのオートチェンジャー装置
KR19980061653A (ko) 광 디스크 체인저 시스템의 재생방법