JPH0942548A - 配管継ぎ手 - Google Patents

配管継ぎ手

Info

Publication number
JPH0942548A
JPH0942548A JP19232095A JP19232095A JPH0942548A JP H0942548 A JPH0942548 A JP H0942548A JP 19232095 A JP19232095 A JP 19232095A JP 19232095 A JP19232095 A JP 19232095A JP H0942548 A JPH0942548 A JP H0942548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
plug
inner cylinder
outer cylinder
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19232095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Adachi
研治 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19232095A priority Critical patent/JPH0942548A/ja
Publication of JPH0942548A publication Critical patent/JPH0942548A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配管スペースに制約のある場合であっても、
また、硬管のように屈曲させることが不自由な場合であ
っても、ワンタッチに接続容易な配管継ぎ手の提供。 【解決手段】 ソケット1とプラグ2とから成り、ソケ
ット1にプラグ2を挿入して係止保持させる配管継ぎ手
において、プラグ2は外筒3とソケット1への挿入部4a
を有する内筒4とから成るものであって、前記挿入部4a
を挿入方向に弾性付勢させて外筒3内に内筒4を摺動自
在に設け、外筒3外周にリブ5を突設し、内筒4を弾性
付勢力に抗して外筒3内へ摺動させると共にプラグ2を
軸方向と直交する方向に動かしてソケット1に内筒4の
挿入部4aを挿入することによって、リブ5をソケット1
側に配して係止保持する係止片6をソケット1に設けて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はソケットとプラグと
から成る配管継ぎ手に関し、詳しくは、給水、給ガス、
給湯などの配管接続に用いられ、ワンタッチに配管どう
しを接続可能な配管継ぎ手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の配管継ぎ手としては、特開平6−
50483号公報に示されるようなものがある。この配
管継ぎ手は、図6に示すように、住宅内の配管などに設
けられるソケット1と、機器などの配管10が接続される
プラグ2とから成るものであり、ソケット1内面にばね
リング21による弾性係止部20が設けられると共に、プラ
グ2外周に係止溝部22が設けられているものである。
【0003】このような配管継ぎ手によれば、プラグ2
をソケット1に軸方向に挿入することによって、弾性係
止部20が係止溝部22に至った時点で、弾性係止部20が係
止溝部22に弾性的に係止して接続がなされる。したがっ
て、挿入するだけで配管の接続をワンタッチに簡便に行
うことができるのである。
【0004】従来より、以上に説明したようなワンタッ
チに接続が行われる配管継ぎ手は種々用いられている。
しかし、いずれも上記したように軸方向に挿入して接続
が行われるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例にあっては、配管10のスペースに制約があった
り、この配管10が銅管などの硬管のように屈曲させるこ
とが不自由なものである場合には、軸方向に挿入する作
業が行い難いものとなる問題があった。
【0006】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものであり、その目的は、配管スペース
に制約のある場合であっても、また、硬管のように屈曲
させることが不自由な場合であっても、ワンタッチに接
続容易な配管継ぎ手の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、ソケット1とプラグ2とから成り、
ソケット1にプラグ2を挿入して係止保持させる配管継
ぎ手において、プラグ2は外筒3とソケット1への挿入
部4aを有する内筒4とから成るものであって、前記挿入
部4aを挿入方向に弾性付勢させて外筒3内に内筒4を摺
動自在に設け、外筒3外周にリブ5を突設し、内筒4を
弾性付勢力に抗して外筒3内へ摺動させると共にプラグ
2を軸方向と直交する方向に動かしてソケット1に内筒
4の挿入部4aを挿入することによって、リブ5をソケッ
ト1側に配して係止保持する係止片6をソケット1に設
けて成ることを特徴として構成している。
【0008】なお、内筒4の挿入部4aを挿入方向に弾性
付勢させるには、たとえば、外筒3と内筒4との隙間に
コイルスプリングなどのバネ9や空気バネなどの弾性部
材を配設して行うことができる。
【0009】このような配管継ぎ手を接続するには、ま
ず、内筒4を弾性付勢力に抗して外筒3内へ摺動させる
と共に、リブ5を係止片6よりソケット1側に配するよ
うにする。そして、プラグ2を軸方向と直交する方向に
動かして、プラグ2とソケット1との軸が一致する状態
として弾性付勢力を開放させると、ソケット1内にプラ
グ2の挿入部4aが挿入されると共に、リブ5は係止片6
に弾性付勢力によって押しつけられて係止保持され接続
される。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、内筒4の挿入部4a側の端部が当接スライド
することによって、内筒4を弾性付勢力に抗して外筒3
内へ摺動させるテーパー部7をソケット1に設けて成る
ことを特徴として構成している。
【0011】このような配管継ぎ手では、プラグ2を軸
方向と直交する方向に動かし、プラグ2とソケット1と
の軸を一致させる際に、テーパー部7に内筒4の挿入部
4a側の端部が当接スライドすることによって、内筒4を
弾性付勢力に抗して外筒3内へ摺動させることができ
る。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1ないし2
のいずれかに記載の発明において、外筒3の端部を配管
10の接続部8として成ることを特徴として構成してい
る。
【0013】このような配管継ぎ手では、プラグ2を軸
方向と直交する方向に動かし、プラグ2とソケット1と
の軸を一致させる際に、内筒4の軸方向の動きと配管10
とは無関係であって、配管10の位置を軸方向に移動させ
ることなく行うことができる。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
のいずれかに記載の発明において、外筒3と内筒4との
間をシールするパッキン11a を設けて成ることを特徴と
して構成している。
【0015】このような配管継ぎ手では、パッキン11a
によって外筒3と内筒4との間がシールされ、配管内の
流体が外筒3と内筒4との間から流出することがない。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項3記載の発
明において、外筒3と内筒4との隙間にバネ9を配設し
て内筒4の挿入部4aを弾性付勢させ、外筒3と内筒4と
の間をシールするパッキン11a をバネ9よりも接続部8
側に設けて成ることを特徴として構成している。
【0017】このような配管継ぎ手では、パッキン11a
によって、バネ9の配設される隙間に配管内の流体が流
入することがない。
【0018】
【実施の形態】本発明の第一の実施の形態である配管継
ぎ手を、図1ないし図2に基づいて以下に説明する。
【0019】図1はこの配管継ぎ手を示す斜視図であ
り、図2は同配管継ぎ手の接続手順を示す図であって、
(A)〜(D)はそれぞれの手順における配管継ぎ手の
断面図を示している。
【0020】図1は配管継ぎ手を接続した状態のもの
を、内部が分かるように、軸方向に水平、垂直にその1
/4を切り取った状態として示している。この図に示す
ように、この配管継ぎ手はソケット1とプラグ2とから
成り、ソケット1にプラグ2を挿入して係止保持させる
形式のものである。通常ソケット1の端部1aは屋内の固
定した配管などに取り付けられ、プラグ2の端部2aには
屋内に設置される種々の機器への配管を接続して使用さ
れる。
【0021】このような配管継ぎ手において、プラグ2
は円筒状の外筒3と、ソケット1への挿入部4aを有する
円筒状の内筒4とから成るものである。この内筒4は外
筒3内に摺動自在に設けられるものであって、ソケット
1への挿入部4aを挿入方向に弾性付勢させて設けられて
いる。このように弾性付勢させるために、この実施の形
態では、外筒3と内筒4との隙間にコイルスプリングな
どのバネ9を配し、このバネ9の一端を外筒3のソケッ
ト1と反対側の一端に係止させると共に、バネ9の他端
を内筒4外周に突設した摺動片4bに係止させている。ま
た、このバネ9の配される隙間は、前記の摺動片4bが外
筒内面に当接して摺動し、外筒3のソケット1と反対側
の一端が内筒4の外面に当接して摺動するように形成さ
れている。なお、このようなバネ9を空気バネなどのよ
うなその他の弾性部材としてもよい。
【0022】また、この図において、5は外筒3外周に
突設されるリブであり、6はソケット1に設けられる係
止辺であって、リブ5をこのソケット1側に配して係止
保持するものである。この実施の形態では、リブ5は略
正方形に形成され、係止片6はリブ5の略正方形の上端
を除く三辺を係止するように形成されている。
【0023】このような配管継ぎ手では、内筒4に弾性
付勢力に抗するような力を加えて外筒3内へ摺動させる
と共に、リブ5を係止片6よりソケット1側に配するこ
とができるものである。そして、このような状態で、プ
ラグ2を軸方向と直交する方向に動かし、プラグ2とソ
ケット1との軸が一致する状態として弾性付勢力を開放
させると、ソケット1内にプラグ2の挿入部4aが挿入さ
れると共に、リブ5は係止片6に弾性付勢力によって押
しつけられて係止保持される。つまり、プラグ2をソケ
ット1に対して軸方向に動かして接続するものでなく、
直交する方向に動かすのみで配管接続を行うことができ
る。したがって、配管スペースに制約のある場合または
銅管などのような硬管であって屈曲させることが不自由
な場合、つまり、配管を軸方向に移動させることが困難
な場合であっても、ワンタッチに接続容易な配管継ぎ手
となっている。
【0024】また、この図において、11はゴム製のパッ
キンであり、プラグ2の挿入部4aが挿入されるソケット
1の開口部1b内に設けられ、プラグ2の挿入部4a外面に
当接して、ソケット1とプラグ2との間を水密にシール
する働きをしている。
【0025】また、7はソケット1に設けられるテーパ
ー部であり、プラグ2の挿入部4aが挿入される開口部に
向けて傾斜させて設けられている。このテーパー部7
は、内筒4の挿入部4a側の端部が当接スライドすること
によって、内筒4を弾性付勢力に抗して外筒3内へ摺動
させる働きをするものである。
【0026】図2を参照して、以下に上記したような配
管継ぎ手の接続動作を説明する。この図の(A)に示す
ように、まず、プラグ2をソケット1のテーパー部7上
方より、リブ5を係止片6よりソケット1側に配して当
接させた状態にする。そして、このプラグ2を下方に押
し下げていくと、(B)〜(C)に示すように、テーパ
ー部7に内筒4の挿入部4a側の端部が当接スライドする
ことによって、内筒4を弾性付勢力に抗して外筒3内へ
摺動させることができる。そして、(D)に示すよう
に、プラグ2とソケット1との軸を一致させることによ
って、弾性付勢力が開放されて、プラグ2の挿入部4aが
ソケット1の開口部1b内に挿入されると共に、リブ5は
係止片6に弾性付勢力によって押しつけられて係止保持
される状態で接続されている。
【0027】以上のように、この配管継ぎ手では、プラ
グ2を軸方向と直交する方向に動かすと共に、テーパー
部7に内筒4の挿入部4a側の端部を当接スライドさせ
て、内筒4を弾性付勢力に抗して外筒3内へ摺動させる
ことができる。したがって、内筒4を外筒3内へ納める
操作を別途行う必要がなく、単にプラグ2を軸方向と直
交する方向に動かすのみで、簡単にソケット1とプラグ
2との軸を一致させて、ソケット1内にプラグ2の挿入
部4aを挿入させることができるものである。
【0028】本発明の第二の実施の形態である配管継ぎ
手を、図3ないし図5に基づいて以下に説明する。
【0029】図3は第二の実施の形態である配管継ぎ手
を示す断面図であり、図4は同配管継ぎ手の接続操作を
示す側面図である。図5はパッキン11a の位置の異なる
配管継ぎ手を示す断面図である。
【0030】この配管継ぎ手では、上述の実施の形態に
おけるものにおいて、外筒3の端部を配管10の接続部8
としているものである。
【0031】このような配管継ぎ手では、プラグ2を軸
方向と直交する方向に動かし、プラグ2とソケット1と
の軸を一致させる際に、内筒4の軸方向の動きと配管10
とは無関係であって、配管10の位置を軸方向に全く移動
させることなく行うことができる。
【0032】また、図3において、11a はゴム製のパッ
キンであって、プラグ2の挿入部4aが挿入されるソケッ
ト1の開口部1b内に設けられるパッキン11と同じもので
ある。このパッキン11a は、外筒3と内筒4との間をシ
ールするものであって、外筒3と内筒4との隙間に配設
されるバネ9よりも接続部8側に設けられている。
【0033】このような配管継ぎ手では、パッキン11a
によって外筒3と内筒4との間がシールされ、配管内の
流体が外筒3と内筒4との間から流出することがなく、
その上、バネ9の配設される隙間に配管内の流体が流入
することもなく、バネ9が腐食されたりして劣化したり
しにくくなっている。
【0034】また、図5は上記のものとは、パッキン11
a の位置の異なる配管継ぎ手を示し、配管内の流体が腐
食性のものでなく、バネ9の配設される隙間に侵入して
もよい場合のものであって、この図に示すように、パッ
キン11a をバネ9よりも挿入部4a側に設けているもので
ある。このような構成によっても、配管内の流体が外筒
3と内筒4との間から流出することを防止することがで
きる。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、プラグを軸方
向と直交する方向に動かして、ソケットとプラグの軸と
を一致させることによって、ソケット内にプラグの挿入
部を挿入させると共に、リブを係止片に弾性付勢力によ
って押しつけて係止保持させて、接続することができ
る。つまり、プラグをソケットに対して軸方向に動かし
て接続するものではなく、垂直方向としているので、配
管スペースに制約のある場合または硬管のように屈曲さ
せることが不自由な場合であって、配管を軸方向に移動
させることが困難な場合であっても、ワンタッチに接続
容易な配管継ぎ手となっている。
【0036】請求項2記載の発明では、プラグを軸方向
と直交する方向に動かすと共に、テーパー部に内筒の挿
入部側の端部を当接スライドさせて、内筒を弾性付勢力
に抗して外筒内へ摺動させることができる。したがっ
て、内筒を外筒内へ納める操作を別途行う必要がなく、
単にプラグを軸方向と直交する方向に動かすのみで、簡
単にソケットとプラグとの軸を一致させて、ソケット内
にプラグの挿入部を挿入させることができる。
【0037】請求項3記載の発明では、プラグを軸方向
と直交する方向に動かして、プラグとソケットとの軸を
一致させる際に、配管の位置を軸方向に全く移動させる
ことなく行うことができる。したって、配管スペースに
制約がある場合または硬管の配管を接続する場合など
に、特に接続容易な配管継ぎ手となっている。
【0038】請求項4記載の発明では、パッキンによっ
て配管内の流体が外筒と内筒との間から流出することが
防止されている。
【0039】請求項5記載の発明では、パッキンによっ
て、バネの配設される隙間に配管内の流体が流入するこ
とがなく、バネが腐食されたりして劣化しにくくなって
いる。その上、この流体が外筒と内筒との間から流出す
ることが防止されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態である配管継ぎ手
を、その一部を切断した状態として示した斜視図であ
る。
【図2】同上の配管継ぎ手の接続手順を示す図であっ
て、(A)〜(D)はそれぞれの手順における配管継ぎ
手の断面図を示している。
【図3】本発明の第二の実施の形態である配管継ぎ手を
示す断面図である。
【図4】同上の配管継ぎ手の接続操作を示す側面図であ
る。
【図5】同上の配管継ぎ手のパッキンの位置の異なるも
のを示す断面図である。
【図6】従来例を示す図であって、(A)は正面図、
(B)は側面図を示している。
【符号の説明】
1 ソケット 2 プラグ 3 外筒 4 内筒 4a 挿入部 4b 摺動片 5 リブ 6 係止片 7 テーパー部 8 接続部 9 バネ 10 配管 11 パッキン 20 弾性係止部 21 バネリング 22 係止溝部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソケットとプラグとから成り、ソケット
    にプラグを挿入して係止保持させる配管継ぎ手におい
    て、プラグは外筒とソケットへの挿入部を有する内筒と
    から成るものであって、前記挿入部を挿入方向に弾性付
    勢させて外筒内に内筒を摺動自在に設け、外筒外周にリ
    ブを突設し、内筒を弾性付勢力に抗して外筒内へ摺動さ
    せると共にプラグを軸方向と直交する方向に動かしてソ
    ケットに内筒の挿入部を挿入することによって、リブを
    ソケット側に配して係止保持する係止片をソケットに設
    けて成ることを特徴とする配管継ぎ手。
  2. 【請求項2】 内筒の挿入部側端面が当接スライドする
    ことによって、内筒を弾性付勢力に抗して外筒内へ摺動
    させるテーパー部をソケットに設けて成ることを特徴と
    する請求項1記載の配管継ぎ手。
  3. 【請求項3】 外筒の端部を配管の接続部として成るこ
    とを特徴とする請求項1ないし2のいずれかに記載の配
    管継ぎ手。
  4. 【請求項4】 外筒と内筒との摺動面をシールするパッ
    キンを設けて成ることを特徴とする請求項1ないし3の
    いずれかに記載の配管継ぎ手。
  5. 【請求項5】 外筒と内筒との隙間にバネを配設して内
    筒を弾性付勢させ、外筒と内筒との間をシールするパッ
    キンをバネよりも接続部側に設けて成ることを特徴とす
    る請求項4記載の配管継ぎ手。
JP19232095A 1995-07-28 1995-07-28 配管継ぎ手 Withdrawn JPH0942548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19232095A JPH0942548A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 配管継ぎ手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19232095A JPH0942548A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 配管継ぎ手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942548A true JPH0942548A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16289328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19232095A Withdrawn JPH0942548A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 配管継ぎ手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0942548A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036784B2 (ja) 配管のための管継手
JP6073510B2 (ja) コネクタアセンブリ
JP3646185B2 (ja) 管継手装置
JP2588417B2 (ja) 配管接続用コネクタ
EP1048884B1 (en) A connector for joining fluid flow passage-ways in a fluid handling system
JP4510086B2 (ja) 結合装置
JP3510269B2 (ja) 加圧媒体の継ぎ手
JP2005536690A (ja) 規格化された取付けに基づく機械的管継手
US5570911A (en) Alignment system for hub connector
JP4531288B2 (ja) コネクタ
JP4263454B2 (ja) 差込式管継手
JP2006266345A (ja) 差込式管継手
JP2010059642A (ja) 接続部受口構造及びそれを備えた管継手、ます、パイプ
JP2002502483A (ja) 管状部材を相互接続するためのコネクタ
JP4633215B2 (ja) コルゲート管継手
JP2002031285A (ja) パイプと剛性要素との迅速連結装置
JPH0942548A (ja) 配管継ぎ手
JP2002098276A (ja) 管継手
JP2011033056A (ja) 管継手
JP2023070436A (ja) チューブ管用継手
JP4033254B2 (ja) 管路連結構造
JPH11132374A (ja) パイプ継手
JP2005308139A (ja) 管継手構造
GB2268238A (en) A snap fit tube connector
JP2010025225A (ja) 接続部受口構造及びそれを備えた管継手、ます、パイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001