JPH0942009A - 船外機の排気温度センサ構造 - Google Patents

船外機の排気温度センサ構造

Info

Publication number
JPH0942009A
JPH0942009A JP7195586A JP19558695A JPH0942009A JP H0942009 A JPH0942009 A JP H0942009A JP 7195586 A JP7195586 A JP 7195586A JP 19558695 A JP19558695 A JP 19558695A JP H0942009 A JPH0942009 A JP H0942009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
temperature sensor
engine
expansion chamber
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7195586A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kubo
修 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7195586A priority Critical patent/JPH0942009A/ja
Publication of JPH0942009A publication Critical patent/JPH0942009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • F01N2590/021Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for outboard engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構造で、かつ耐久性を向上させた船外機
の排気温度センサ構造を提供するにある。 【解決手段】エンジンホルダの上部に配置されたエンジ
ン6と、エンジンホルダ4の下部に配置されたドライブ
シャフトハウジングと、エンジン6からドライブシャフ
トハウジング8を経て水中に延びる排気通路45とを有
し、排気通路45の途中には触媒46が設けられ、この
触媒46の下流側に冷却手段47を備えた排気膨張室3
5を配置し、この排気膨張室35に排気温度センサ48
を取り付けると共に、この排気温度センサ48のセンサ
部48aを排気通路45内に突出させたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は船外機の排気温度セ
ンサ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大気および水質汚染防止のため、
船外機においても排気通路の途中に触媒を設けている。
この触媒の保護や、異常を検出するために、触媒を搭載
した四輪車には触媒を通過した排気ガスの温度センサを
備えたものがあるが、船外機においてはこの様な温度セ
ンサを備えたものはない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、触媒を
通過した排気ガスの温度を検出する場合、触媒通過直後
の温度を検出することが望ましいが、触媒を通過した排
気ガスは非常に高温となるため、温度センサの耐久性に
問題が生じる。
【0004】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、簡単な構造で、かつ耐久性を向上させた船外機
の排気温度センサ構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る船外機の排
気温度センサ構造は、上述した課題を解決するために、
請求項1に記載したように、エンジンホルダの上部に配
置されたエンジンと、上記エンジンホルダの下部に配置
されたドライブシャフトハウジングと、上記エンジンか
ら上記ドライブシャフトハウジングを経て水中に延びる
排気通路とを有し、上記排気通路の途中には触媒が設け
られ、この触媒の下流側に冷却手段を備えた排気膨張室
を配置し、この排気膨張室に排気温度センサを取り付け
ると共に、この排気温度センサのセンサ部を上記排気通
路内に突出させたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0007】図1は、この発明を適用した船外機の一例
を示す縦断面図であり、図2は、図1のII−II線に沿う
断面図である。
【0008】図1に示すように、この船外機1は船体2
のトランサム2aにブラケット3を介して装着される。
船外機1は、このブラケット3に接続されたエンジンホ
ルダ4を備え、このエンジンホルダ4の上部にはオイル
シールハウジング5を介してエンジン6が、エンジンホ
ルダ4の下部にはエキゾーストマニフォールド7を介し
てドライブシャフトハウジング8がそれぞれ設置され
る。
【0009】図1および図2に示すように、エンジン6
は、例えば水冷2サイクルV型6気筒エンジンである。
このエンジン6は、シリンダヘッド9、シリンダブロッ
ク10およびクランクケース11等を組み合わせて構成
され、一対のシリンダブロック10をV型に配置するこ
とによりシリンダブロック10間にVバンク20を形成
する。また、エンジンホルダ4上に設置されたエンジン
6はエンジンカバー12により覆われる。さらに、クラ
ンクケース11内にクランクシャフト13が回転自在に
軸支される。
【0010】一方、ドライブシャフトハウジング8の下
部にはギヤケース14が設けられており、このギヤケー
ス14にエンジン6によって駆動されるプロペラシャフ
ト15が回動自在に支持される。このプロペラシャフト
15には、クランクシャフト13に接続されたドライブ
シャフト16および図示しないベベルギヤによりエンジ
ン6の回転が伝達され、プロペラシャフト15後端部に
支持されたプロペラ17を駆動させるようになってい
る。
【0011】エンジン6のシリンダブロック10内には
シリンダ18が形成される。シリンダ18内にはピスト
ン21が摺動自在に挿入され、ピストン21とクランク
シャフト13のクランクピン22とがコンロッド23に
よって連結される。そして、ピストン21の往復ストロ
ークがクランクシャフト13の回転運動に変換されるよ
うになっている。なお、シリンダヘッド9とシリンダブ
ロック10との接合部には燃焼室24が形成され、その
中央部には外方から点火プラグ25がねじ結合される。
【0012】クランクケース11には吸気バルブ装置と
してのリードバルブ装置26が設けられる。リードバル
ブ装置26の上流側にはサージタンク27が配置され、
サージタンク27のさらに上流側にはスロットル28を
備えた吸気管29が接続される。また、サージタンク2
7には、外方からフューエルインジェクタ30が装着さ
れ、リードバルブ装置26の上流側に向かって燃料を噴
射するように配置される。
【0013】一方、各シリンダ18のVバンク20外側
内周面には図示しない排気ポートがそれぞれ形成され、
これらの排気ポートは排気ガス集合カバー31によって
覆われる。排気ガス集合カバー31は、各シリンダ18
から排出される排気ガスを収束するもので、詳細には図
示しないが、その下部がオイルシールハウジング5、エ
ンジンホルダ4およびエキゾーストマニフォールド7に
形成された第一排気孔32およびこの第一排気孔32に
接続された第一エキゾーストチューブ33に接続され
る。
【0014】ドライブシャフトハウジング8内の、エキ
ゾーストマニフォールド7下部には第一排気膨張室34
が設けられ、その内部に上記第一エキゾーストチューブ
33が配設される。また、オイルシールハウジング5の
上部、船体2の進行方向に対するエンジン6のシリンダ
ヘッド9後方には第二排気膨張室35が設けられ、第一
排気膨張室34および第二排気膨張室35は連通路36
で連通される。なお、この連通路36は、オイルシール
ハウジング5、エンジンホルダ4およびエキゾーストマ
ニフォールド7に形成された連通孔37と、この連通孔
37に接続され、第一排気膨張室34内に配置された第
二エキゾーストチューブ38と、連通孔37に接続さ
れ、第二排気膨張室35内にその下流側端部39aが突
出して配置された第三エキゾーストチューブ39とから
構成される。
【0015】一方、オイルシールハウジング5、エンジ
ンホルダ4およびエキゾーストマニフォールド7には上
記連通孔37に隣接して第二排気孔40が形成される。
この第二排気孔40の上部、第二排気膨張室35内には
第四エキゾーストチューブ41が接続される。
【0016】第二排気孔40の下部には第一排気膨張室
34と一体に形成された第一排気流路42が設けられ
る。また、この第一排気流路42の出口側端部はギヤケ
ース14内に設けられた第二排気流路43に接続され
る。そして、この第二排気流路43はプロペラシャフト
15の周囲に形成された排気ガス排出通路44により水
中と連通される。以上、第一排気孔32、第一エキゾー
ストチューブ33、連通路36(連通孔37、第二およ
び第三エキゾーストチューブ38,39)、第四エキゾ
ーストチューブ41、第二排気孔40、第一排気流路4
2、第二排気流路43、および排気ガス排出通路44を
以て排気通路45を構成する。
【0017】さらに、連通路36の第一排気膨張室34
側開口部、すなわち第二エキゾーストチューブ38の上
流側端部38aには触媒46が取り付けられる。
【0018】ところで、第二排気膨張室35の周囲には
冷却手段であるウォータジャケット47が形成される。
また、この第二排気膨張室35には、図2に示すよう
に、排気温度センサ48がウォータジャケット47を貫
通して取り付けられる。そして、排気温度センサ48
は、そのセンサ部48aが第二排気膨張室35に突出す
る第三エキゾーストチューブ39の下流側端部39a近
傍に位置するよう配置される。
【0019】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
【0020】エンジン6の各シリンダ18から排出され
た排気ガスは排気ガス集合カバー31によって収束され
た後、第一排気孔32および第一エキゾーストチューブ
33を経て第一排気膨張室34に導かれて減圧・消音さ
れる。第一排気膨張室34に導かれた排気ガスは、触媒
46を通過することにより浄化され、連通路36を経て
第二排気膨張室35に導かれてさらに減圧・消音され
る。そして、第二排気膨張室35に導かれた排気ガス
は、第四エキゾーストチューブ41、第二排気孔40、
第一排気流路42、第二排気流路43、そして排気ガス
排出通路44を経て水中に排出される。
【0021】排気温度センサ48を第二排気膨張室35
のウォータジャケット47を貫通させて取り付け、排気
温度センサ48のセンサ部48aを第二排気膨張室35
に突出する第三エキゾーストチューブ39の下流側端部
39a近傍に位置するよう配置することにより、簡単な
構造で触媒46を通過した直後の排気ガスの温度を検出
することができる。排気温度センサ48は、第二排気膨
張室35と共に冷却されるため、耐久性が向上する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る船外
機の排気温度センサ構造によれば、エンジンホルダの上
部に配置されたエンジンと、上記エンジンホルダの下部
に配置されたドライブシャフトハウジングと、上記エン
ジンから上記ドライブシャフトハウジングを経て水中に
延びる排気通路とを有し、上記排気通路の途中には触媒
が設けられ、この触媒の下流側に冷却手段を備えた排気
膨張室を配置し、この排気膨張室に排気温度センサを取
り付けると共に、この排気温度センサのセンサ部を上記
排気通路内に突出させたため、簡単な構造で上記触媒を
通過した直後の排気ガスの温度を検出することができる
と共に、上記排気温度センサは、上記排気膨張室と共に
冷却されるため、耐久性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る船外機の排気温度センサ構造の一
実施形態を示す船外機の縦断面図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 船外機 4 エンジンホルダ 6 エンジン 34 第一排気膨張室 35 第二排気膨張室 36 連通孔 45 排気通路 46 触媒 47 ウォータジャケット(冷却手段) 48 排気温度センサ 48a 排気温度センサのセンサ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンホルダ4の上部に配置されたエ
    ンジン6と、上記エンジンホルダ4の下部に配置された
    ドライブシャフトハウジング8と、上記エンジン6から
    上記ドライブシャフトハウジング8を経て水中に延びる
    排気通路45とを有し、上記排気通路45の途中には触
    媒46が設けられ、この触媒46の下流側に冷却手段4
    7を備えた排気膨張室35を配置し、この排気膨張室3
    5に排気温度センサ48を取り付けると共に、この排気
    温度センサ48のセンサ部48aを上記排気通路45内
    に突出させたことを特徴とする船外機の排気温度センサ
    構造。
JP7195586A 1995-07-31 1995-07-31 船外機の排気温度センサ構造 Pending JPH0942009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195586A JPH0942009A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 船外機の排気温度センサ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195586A JPH0942009A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 船外機の排気温度センサ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942009A true JPH0942009A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16343615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195586A Pending JPH0942009A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 船外機の排気温度センサ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0942009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400815C (zh) * 2003-06-25 2008-07-09 本田技研工业株式会社 舷外装发动机系统
JP2020164018A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 船外機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400815C (zh) * 2003-06-25 2008-07-09 本田技研工业株式会社 舷外装发动机系统
JP2020164018A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 船外機
WO2020202668A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 船外機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003856B2 (ja) 船外機
JP3261636B2 (ja) 船外機のブローバイガス取入れ構造
JPH06264757A (ja) V型エンジンの吸排気構造
JP3303613B2 (ja) 船外機の排気通路
JP2000186642A (ja) 船外機の吸気装置
US5673655A (en) V-type engine
JPH01305157A (ja) 船舶推進機用エンジンの吸気装置
JP3380602B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP3630004B2 (ja) 船外機の排気通路構造
JP3376771B2 (ja) 船外機の排気ガス浄化構造
JP2006002633A (ja) 水ジェット推進艇
US6099372A (en) Intake apparatus of outboard motor
JP2000227017A (ja) ジェット推進艇
JPH0942009A (ja) 船外機の排気温度センサ構造
JP3695232B2 (ja) 船外機の排気装置
US5119778A (en) Tuned intake air system for a rotary engine
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP3134553B2 (ja) 船外機の吸気管構造
JP3747803B2 (ja) 4サイクルv型エンジンを搭載した船外機
JP2729686B2 (ja) 2サイクル内燃機関のクランク室構造
JPH0939890A (ja) 船外機の排気レリーズ構造
JPH0939891A (ja) 船外機の排気取出装置
JPH0377380B2 (ja)
JPH0941964A (ja) 船外機の冷却水オーバーフロー装置
JPH0418129B2 (ja)