JPH0941949A - 内燃機関の触媒劣化判定装置 - Google Patents

内燃機関の触媒劣化判定装置

Info

Publication number
JPH0941949A
JPH0941949A JP7190803A JP19080395A JPH0941949A JP H0941949 A JPH0941949 A JP H0941949A JP 7190803 A JP7190803 A JP 7190803A JP 19080395 A JP19080395 A JP 19080395A JP H0941949 A JPH0941949 A JP H0941949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
grasping
internal combustion
combustion engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7190803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3239699B2 (ja
Inventor
Toru Hanabusa
徹 花房
Michihiro Ohashi
通宏 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19080395A priority Critical patent/JP3239699B2/ja
Priority to US08/685,646 priority patent/US5987977A/en
Priority to EP96112023A priority patent/EP0756072B1/en
Priority to DE69619907T priority patent/DE69619907T2/de
Publication of JPH0941949A publication Critical patent/JPH0941949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239699B2 publication Critical patent/JP3239699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • F01N11/005Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus the temperature or pressure being estimated, e.g. by means of a theoretical model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/023Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting HC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/16Oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、内燃機関の触媒劣化判定装置に関
し、触媒異常劣化状態であることを従来に比較して正確
に判断することを課題とする。 【解決手段】 内燃機関の排気系に設けられた触媒コン
バータと、触媒コンバータの現在の浄化能力に関する能
力値を把握するための能力値把握手段(ステップ11
5)と、能力値把握手段により把握された能力値の変化
量を把握するための変化量把握手段(ステップ117)
と、変化量把握手段により把握された変化量が所定値よ
り小さい時に触媒異常劣化状態であると判断する判断手
段(ステップ117)、とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の触媒劣
化判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気系には、一般的に、排気
ガス中の有害成分を浄化するための触媒装置が設けられ
ている。このような触媒装置は、長期使用に伴い触媒の
劣化程度が異常域に達すると、その浄化能力が非常に低
下し、排気エミッションがかなり悪化するようになるた
めに、このような触媒異常劣化状態であることを判断し
て運転者に知らせ、触媒装置の交換を促すことが必要で
ある。
【0003】触媒装置の交換は、かなりの費用及び時間
を必要とするために、必要最小限としなければならず、
それにより、触媒異常劣化状態であることを正確に判断
することが必要である。
【0004】特開平7−26944号公報には、空燃比
センサを使用して現状の触媒における各触媒温度の触媒
劣化度を測定してグラフ化し、予め準備された現在の運
転状態に対応する触媒温度に対する判定劣化度のグラフ
と比較して、触媒劣化度が判定劣化度を上回る場合に
は、触媒が異常劣化状態であると判断するものが記載さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】触媒コンバータにおけ
る触媒劣化は、未浄化の排気ガスに晒される排気上流側
から下流側に進行するものであり、排気上流部において
だけ触媒が異常劣化状態となると、触媒温度が十分に高
く触媒が全体的に活性化する触媒完全暖機後において
は、全体的な排気ガスの浄化能力があまり低下すること
はないが、特に、触媒暖機初期においては、活性化する
はずの排気上流部における触媒が活性化せずに浄化反応
が起きないために、その反応熱による触媒暖機が行われ
ず、触媒完全暖機までの時間が長くなり、この間の排気
ガス浄化率がかなり悪化する。前述の従来技術は、触媒
劣化度と判定劣化度を比べるだけであるために、このよ
うな触媒の異常劣化状態を正確に判断することはできな
い。
【0006】従って、本発明の目的は、従来に比較して
正確に触媒異常劣化状態であるか否かを判断可能な触媒
劣化判定装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
による内燃機関の触媒劣化判定装置は、内燃機関の排気
系に設けられた触媒コンバータと、前記触媒コンバータ
の現在の浄化能力に関する能力値を把握するための能力
値把握手段と、前記能力値把握手段により把握された前
記能力値の変化量を把握するための変化量把握手段と、
前記変化量把握手段により把握された変化量が所定値よ
り小さい時に触媒異常劣化状態であると判断する判断手
段、とを具備することを特徴とする。
【0008】また、請求項2に記載の本発明による内燃
機関の触媒劣化判定装置は、請求項1に記載の内燃機関
の触媒劣化判定装置において、前記変化量把握手段が、
時間変化に対する前記能力値の変化量を把握することを
特徴とする。
【0009】また、請求項3に記載の本発明による内燃
機関の触媒劣化判定装置は、請求項2に記載の内燃機関
の触媒劣化判定装置において、前記判断手段が、前記内
燃機関へ吸入される吸入空気量が所定範囲内にある時に
だけ触媒異常劣化状態であるか否かの判断を行うことを
特徴とする。
【0010】また、請求項4に記載の本発明による内燃
機関の触媒劣化判定装置は、請求項1に記載の内燃機関
の触媒劣化判定装置において、前記変化量把握手段が、
前記触媒の温度変化に対する前記能力値の変化量を把握
することを特徴とする。
【0011】また、請求項5に記載の本発明による内燃
機関の触媒劣化判定装置は、請求項1から4のいずれか
に記載の内燃機関の触媒劣化判定装置において、前記判
断手段が、前記触媒の温度が所定範囲内にある時にだけ
触媒異常劣化状態であるか否かの判断を行うことを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による触媒劣化判
定装置が取り付けられた内燃機関の排気系の一部を示す
概略図である。同図において、1は排気ガス中の有害成
分を浄化するための三元触媒コンバータであり、排気ガ
スがリーン状態である時に余剰の酸素を吸収し、リッチ
状態となる時にこれを放出することによって排気ガスを
ストイキ状態として三元触媒による良好な排気浄化能力
を維持するためのO2 ストレージ能力を有している。三
元触媒コンバータ1の上流側は機関本体(図示せず)へ
接続され、また下流側はマフラ(図示せず)等を介して
大気に開放されている。2はその触媒を担持する触媒担
体である。3は触媒担体2へ流入する排気ガス中の酸素
濃度を検出するための第1酸素センサであり、4は触媒
担体2から流出する排気ガス中の酸素濃度を検出するた
めの第2酸素センサである。第1及び第2酸素センサ
3,4は、酸素不足状態の排気ガスにおいては、その不
足程度をマイナス値として検出するものである。
【0013】触媒コンバータ1は、その使用に伴い徐々
に劣化し、この劣化程度が異常域に達すると、排気ガス
浄化能力がかなり悪化するために、触媒コンバータの交
換が必要となる。10は、このような触媒コンバータ1
の交換時期、すなわち、触媒の異常劣化状態を判断する
触媒劣化判定装置である。
【0014】触媒劣化判定装置10は、一般的なデジタ
ルコンピュータであり、前述した第1及び第2酸素セン
サ3,4と共に、吸入空気量を検出するためのエアフロ
ーメータ11、機関回転数を検出するための回転センサ
12、及び機関温度として冷却水温を検出するための水
温センサ13等の機関運転状態を把握するための各セン
サの出力と、車両回りの外気温度を測定するための外気
温度センサ14等の外部環境を把握するためのセンサの
出力とが取り込めるようになっている。内燃機関の燃料
噴射量制御として、前述した第1及び第2酸素センサ
3,4を使用し、特定機関運転状態を除き、混合気空燃
比をストイキ近傍で変動させる一般的な空燃比フィード
バック制御が実行されるようになっている。
【0015】図2及び図3は、触媒異常劣化状態である
か否かを判断するための第1フローチャートであり、機
関始動と同時に実行され、所定期間毎に繰り返されるも
のである。まず、ステップ101において、前述した各
センサによって、現在の吸入空気量Qn 、現在の機関回
転数Nen 、現在の冷却水温Thwn 、及び現在の車両
回りの外気温度Tan を取り込む。
【0016】次に、ステップ102において、フラグF
が2であるか否かが判断される。フラグFは機関停止の
際に0にリセットされるものであり、機関始動直後にお
いて、この判断は否定されてステップ103に進む。ス
テップ103において、フラグFが1であるか否かが判
断され、同様に、この判断は否定されてステップ104
に進む。
【0017】ステップ104において、冷却水温Thw
n と外気温度Tan との差が所定値Aより大きいか否か
が判断され、この判断が肯定される時には機関停止直後
の再始動であり、ステップ105に進み、フラグFが1
とされてそのまま終了する。一方、ステップ104にお
ける判断が否定される時にはステップ106に進み、フ
ラグFは2とされステップ107に進む。
【0018】ステップ107において、今回の外気温度
Tan が前回の推定触媒温度Tcn- 1 とされ、ステップ
108において、前回の推定触媒温度Tcn-1 に基づ
き、図4に示すようなマップから今回の基本反応熱量B
Trn を決定する。図4に示すマップにおいて、基本反
応熱量BTrは、触媒温度が高いほど触媒の活性化が進
み反応しやすくなることを考慮して設定されている。基
本反応熱量BTrn は、触媒温度だけでなく、触媒の現
在における浄化能力によっても変化するために、浄化能
力毎に図4に示すようなマップが設けられ、前回の浄化
能力Lrn-1 (以下に説明する)に基づき、このステッ
プで使用されるマップが選択される。
【0019】次に、ステップ109において、前回の推
定触媒温度Tcn-1 に基づき、今回の触媒からの基本放
熱量BTon を決定する。図5に示すマップにおいて、
基本放熱量BToは、触媒温度が高いほど放熱しやすい
ことを考慮して設定されている。
【0020】ステップ110において、触媒へ流入する
排気ガス量を次式(1)によってなまし処理される吸入
空気量Qsmとして算出する。 Qsmn =Qsmn-1 +(Qn −Qsmn-1 )*Nen /N ・・(1) 上式(1)において、Qn は今回の吸入空気量であり、
Qsmn-1 は前回のなまし処理後の吸入空気量であり、
機関始動時には初期値として通常のアイドル時の吸入空
気量が設定される。もちろん、冷却水温Thw等に基づ
くアイドル吸入空気量の増加を考慮して設定することも
可能である。また、Nen は機関回転数、Nは定数であ
り、このなまし処理は、機関回転数が低いほど吸入空気
量の変化の絶対値が小さいことを前提としている。
【0021】次にステップ111に進み、次式(2)に
よって今回の触媒温度変化ΔTcnを算出する。 ΔTcn = K1*(K2*Qsmn +K3*BTrn −K4*BTon )・・(2) 上式(2)において、第2補正係数K2は、触媒へ流入
する排気ガス量としてのなまし処理された吸入空気量Q
smn を今回排気ガスが触媒に与える熱量に換算するも
のであり、ステップ101において取り込まれた吸入空
気量Qn 、機関回転数Nen 、及び冷却水温Thwn
によって定まる機関運転状態に基づき推定される排気ガ
ス温度等が考慮されて決定される。また、第3補正係数
K3は、触媒活性化程度が考慮された基本反応熱量BT
n を実際の反応熱量に換算するものであり、排気ガス
量及び機関運転状態により定まる空燃比等が考慮されて
決定される。また、第4補正係数K4は、触媒温度が考
慮された基本放熱量BTo n を実際の放熱量に換算する
ものであり、ステップ101において取り込まれた外気
温度Tan 及び排気ガス量等が考慮されて決定される。
このように、第2、第3、及び第4補正係数K2,K
3,K4は、ステップ111の処理毎にマップ(図示せ
ず)を利用して新たに決定されるものである。また、第
1補正係数K1は、このように触媒において増減する熱
量を触媒担体2の各部分の触媒温度変化の平均値に換算
するものである。
【0022】次に、ステップ112に進み、前回の推定
触媒温度Tcn-1 にこの触媒温度変化平均値ΔTcn
加えられて触媒担体2の今回の推定触媒温度Tcn が算
出される。次に、ステップ113において、前述した空
燃比フィードバック制御(F/B)が実行されているか
否かが判断され、この判断が肯定される時には、ステッ
プ114に進み、図6に示すフローチャートによって算
出される第1及び第2酸素センサ3,4の第1及び第2
出力軌跡長Lox1及びLox2が読み込まれる。一
方、ステップ113における判断が機関減速時のフュー
エルカット等によって否定される時には、ステップ11
9及び120に進み、第1及び第2出力軌跡長Lox1
及びLox2が図6に示すフローチャートを含み0にリ
セットされ終了する。
【0023】ここで、図6に示すフローチャートを先に
説明する。このフローチャートは、機関始動と同時に実
行され、第1フローチャートの繰り返し間隔の数十分の
一から数百分の一の間隔Δtで繰り返されるものであ
る。まず、ステップ10において、第1酸素センサ3の
現在の出力ox1n 及び第2酸素センサ4の現在の出力
ox2n が読み込まれ、ステップ20において、第1酸
素センサ3の現在の出力ox1n とその前回の出力ox
n-1 との差d1及び第2酸素センサ4の現在の出力o
x2n とその前回の出力ox2n-1 との差d2が算出さ
れる。
【0024】次に、ステップ30に進み、次式(3),
(4)によって前回から今回までの第1及び第2空燃比
センサ3,4の出力軌跡長lox1及びlox2が算出
され、ステップ40に進む。 lox1=(d12 +Δt2 0.5 ・・(3) lox2=(d22 +Δt2 0.5 ・・(4)
【0025】ステップ40において、次式(5),
(6)によって第1フローチャートにおいて0にリセッ
トされてから今回までの第1及び第2空燃比センサ3,
4の第1及び第2出力軌跡長Lox1及びLox2が算
出されて終了する。 Lox1=Lox1+lox1 ・・(5) Lox2=Lox2+lox2 ・・(6)
【0026】第1フローチャートに戻り、このようにし
て算出された第1及び第2出力軌跡長Lox1及びLo
x2が読み込まれた後、ステップ115に進み、第1出
力軌跡長Lox1に対する第2出力軌跡長Lox2の比
Lrn が算出される。三元触媒コンバータ1のO2 スト
レージ能力は、触媒劣化に伴い低下するものであるため
に、現在のO2 ストレージ能力が触媒の現在の浄化能力
をほぼ等価的に表している。O2 ストレージ能力が低下
していない時には、排気ガス中の酸素の過不足を十分に
補い、第2空燃比センサ4の出力、すなわち、三元触媒
コンバータ1の下流側における排気ガス中の酸素濃度が
0で推移するために、第2出力軌跡長Lox2が最短と
なって前述の比Lrは大きな値となる。逆に、O2 スト
レージ能力が完全に消滅する時には、排気ガス中の酸素
の過不足を全く補うことができず、第2空燃比センサ4
の出力が第1空燃比センサの出力とほぼ同じに変動する
ために、第2出力軌跡長Lox2が最長となって前述の
比Lrはほぼ1となる。従って、この比Lrn は、触媒
の現在における浄化能力を表す値となる。
【0027】次に、ステップ116において、ステップ
112で算出された現在の推定触媒温度Tcn が触媒暖
機途中を示す所定温度範囲(α〜β)であるか否かが判
断され、この判断が肯定される時には、ステップ117
に進み、触媒温度変化ΔTc n に対する触媒浄化能力の
変化量の絶対値が所定値γより小さいか否かが判断さ
れ、この判断が肯定される時にはステップ118におい
て触媒が異常劣化状態であると判断され、その後、ステ
ップ119において第1出力軌跡長Lox1が0にリセ
ットされ、次にステップ120において第2出力軌跡長
Lox2が0にリセットされ、次回の触媒浄化能力の算
出に備えられ終了する。一方、ステップ116又は11
7における判断が否定される時には、触媒が異常劣化状
態であると判断することなくステップ119以降の処理
が行われ終了する。
【0028】本フローチャートは、機関始動時において
触媒担体2が外気温度Taまで低下していることを前提
として触媒温度Tcが推定されるようになっているため
に、ステップ104の判断が肯定されるような機関停止
直後の再始動時には、フラグFが1とされ、その後、ス
テップ103における判断が肯定され続け触媒の劣化判
定をすることなく終了するようになっている。また、機
関始動時にステップ104の判断が否定される時には、
フラグFは2とされ、その後、ステップ102における
判断が肯定され、ステップ108における基本反応熱量
BTrn 以降の処理が繰り返されるようになっている。
【0029】図7は、触媒温度に対する触媒浄化能力を
示すグラフであり、実線は触媒が正常である場合、点線
は特に触媒担体2の排気上流部だけにおいて触媒が異常
劣化状態である場合を示している。触媒温度が十分に高
く、触媒が全体的に活性化する触媒完全暖機後において
は、点線で示す触媒でも十分な浄化能力を有するが、こ
れを正常と判断すると、触媒完全暖機となるまでの比較
的長い期間において、低い浄化能力によって排気ガスが
浄化されず、排気エミッションがかなり悪化する。
【0030】従って、本フローチャートでは、ステップ
117において、現在の触媒温度変化に対する触媒浄化
性能の変化量、すなわち、現状の触媒を示す触媒温度に
対する触媒浄化能力のグラフにおける現在の触媒温度で
の傾きが、正常限界の触媒を示す同様なグラフにおける
所定温度範囲内の傾きの最小値γを下回る場合には、触
媒が異常劣化状態であると判断されて触媒交換が促さ
れ、触媒暖機途中において排気エミッションが悪化した
まま維持されることは防止される。ステップ117にお
ける判断に、変化量の絶対値が使用されるのは、何らか
の要因により算出される触媒温度変化ΔTcn がマイナ
ス値となった場合に誤判断を防止するためである。
【0031】また、ステップ117における判断は、ス
テップ116における判断が肯定される場合、すなわ
ち、触媒温度が暖機途中の所定温度範囲(α〜β)にあ
る時だけ行われるようになっており、これは、図7に示
すように、触媒温度がαより低い時及びβより高い時に
は、正常限界の触媒を示す触媒温度に対する触媒浄化能
力のグラフにおける傾きが非常に小さくなり、これを含
め敷居値γを設定すると、触媒異常劣化状態の正確な判
断が困難となるためである。
【0032】図8は、前述した第1フローチャートの図
3に示す部分の変形例を示しており、違いのみを以下に
説明する。この変形例では、ステップ116’において
現在の触媒温度Tcn が所定温度範囲内(α〜β)であ
るか否かが判断された後、この判断が肯定される時には
ステップ117’に進み、ステップ110において算出
された現在の吸入空気量Qsmn が所定範囲内(δ〜
ε)であるか否かが判断され、この判断が肯定される時
にはステップ118’に進み、時間変化、すなわち、本
フローチャートの実行間隔Δtに対する触媒浄化能力の
変化量の絶対値が所定値γ’より小さいか否かが判断さ
れ、この判断が肯定される時に、ステップ119’にお
いて、触媒が異常劣化状態であると判断されるようにな
っている。
【0033】この変形例は、吸入空気量が所定範囲内に
ある、すなわち定常運転時には、時間変化が触媒の温度
変化に規則的に対応することから、触媒温度変化に代え
て時間変化に対する触媒浄化能力の変化量に基づき触媒
異常劣化状態を判断するものであり、機関運転状態に係
わらず触媒劣化判断が可能な前述の第1フローチャート
に比較して機関運転状態の制限が追加されるが、同様に
触媒異常劣化状態の正確な判断が可能となる。
【0034】触媒の浄化能力の検出方法として、前述し
た触媒の上流側及び下流側に配置された酸素センサの出
力軌跡長の比較の他に、一般的な他の方法、例えば、両
酸素センサの出力反転時間の比較、又は両酸素センサの
出力の時間積分値の比較等を利用することができる。
【0035】前述した二つの実施形態において、現在の
触媒浄化能力として触媒コンバータにおける現在のO2
ストレージ能力が用いられるが、排気ガス中の炭化水素
濃度を検出するHCセンサを使用して直接的に触媒コン
バータの浄化能力を検出することも可能である。図9
は、このようなHCセンサを使用する触媒劣化判定装置
が取り付けられた内燃機関の排気系の一部を示す概略図
であり、図1との違いは、二つの酸素センサに代えて、
触媒担体2へ流入する排気ガス中の炭化水素濃度を検出
する第1HCセンサ5と、触媒担体2から流出する排気
ガス中の炭化水素濃度を検出する第2HCセンサ6とが
配置されていることである。触媒劣化判定装置10’
は、図10及び11に示す第2フローチャートに従って
触媒異常劣化状態であるか否かを判断するようになって
いる。
【0036】前述した第1フローチャートとの違いにつ
いてのみ以下に説明する。本フローチャートでは、推定
触媒温度Tcn が算出された後に、空燃比フィードバッ
ク制御が実行されている時には、ステップ214に進
み、図12によって算出される現在の触媒の浄化能力A
n が読み込まれ、ステップ215において、第1フロ
ーチャートと同様に現在の触媒温度Tcn が所定温度範
囲(α〜β)であるか否かが判断され、この判断が肯定
される時にはステップ216に進み、触媒温度変化に対
する触媒浄化能力の変化量の絶対値が所定値ηより小さ
いか否かが判断され、この判断が肯定される時には、ス
テップ217に進み触媒が異常劣化状態であると判断さ
れるようになっている。
【0037】図12に示す浄化能力ABn を算出するた
めのフローチャートは、第2フローチャートと同じ間隔
で繰り返され、まずステップ100において、第1HC
センサ5の出力、すなわち、触媒担体2へ流入する排気
ガスの炭化水素濃度HCSFと、第2HCセンサ6の出
力、すなわち、触媒担体2から流出する排気ガスの炭化
水素濃度HCSRとが読み込まれ、ステップ200にお
いて、次式(7)によって炭化水素浄化率HCPが算出
される。 HCP=(1−HCSR/HCSF) ・・(7)
【0038】この炭化水素浄化率HCPは、触媒浄化能
力だけでなく、触媒空間速度(排気ガス量と触媒容量と
の比)によって変化する値である。これは、触媒空間速
度が大きい時には、触媒の浄化能力が高くても浄化され
ずに吹き抜ける炭化水素量が多くなるためである。従っ
て、ステップ300において、現在の触媒空間速度SV
Rが第2フローチャートのステップ210において算出
された現在の排気ガス量としての吸入空気量Qsmn
触媒容量Volで割ることによって算出され、ステップ
400において、図13に示すマップから現在の触媒空
間速度SVRに基づき補正係数をK5を決定し、これを
炭化水素浄化率HCPに乗算することによって現在の触
媒浄化能力ABn を算出するようになっている。図13
に示すマップは、触媒空間速度SVRが所定値より大き
い時には、炭化水素の吹き抜けにより浄化率が低下する
ことが考慮され補正係数K5が設定されている。
【0039】このように、酸素センサを使用してO2
トレージ能力に基づき間接的に触媒浄化能力を把握する
ことに代えて、HCセンサを使用して直接的に触媒浄化
能力を把握することにより、現在の触媒浄化能力の把握
がより正確になり、触媒の劣化判定をさらに正確に行う
ことが可能となる。また、O2 ストレージ能力を有さな
い触媒においても劣化判定が可能となる。
【0040】さらに、第1フローチャートの変形例のよ
うに、第2フローチャートにおいても、機関定常運転時
には触媒温度変化に代えて時間変化に対する触媒浄化性
能の変化量に基づき触媒の異常劣化状態を判断すること
が可能であり、このような第2フローチャートの図11
に示す部分の変形例を図14に示す。
【0041】図9に示す触媒劣化判定装置10’は、触
媒担体2の上流側及び下流側に配置された二つのHCセ
ンサを使用するものであるが、図15に示す触媒劣化判
定装置10”のように、触媒担体2の下流側にだけHC
センサ7を配置して、現在の触媒浄化能力を図16に示
すフローチャートに基づき算出することも可能である。
これを以下に説明する。
【0042】まず、ステップ1000において、HCセ
ンサ7の出力、すなわち、触媒担体2から流出する排気
ガスの炭化水素濃度HCSRが読み込まれ、ステップ2
000において、触媒担体2へ流入する排気ガスの炭化
水素濃度KHCSFを現在の機関回転数に基づき図17
に示すマップから決定し、ステップ3000において、
次式(8)によって炭化水素浄化率HCP’が算出され
る。 HCP=(1−HCSR/KHCSF) ・・(8)
【0043】次に、前述同様、ステップ4000におい
て触媒の空間速度SVRを計算して、ステップ5000
において炭化水素浄化率HCP’を補正係数K5によっ
て補正し、現在の触媒浄化能力ABn ’を算出するよう
になっている。このように算出された触媒浄化能力AB
n ’を、前述した第2フローチャート及びその変形例に
使用することにより、単一のHCセンサによって触媒異
常劣化状態を判断することができる。
【0044】また、前述した全てのフローチャートにお
いて、現在の触媒温度は計算値を使用したが、もちろ
ん、実測値を使用することも可能である。さらに、前述
した第1フローチャートにおいて、現在の触媒浄化能力
として触媒のO2 ストレージ能力を算出したが、この算
出にも図12示すフローチャートのように、触媒空間速
度が大きい時に酸素の吹き抜けが多く発生することを考
慮して、触媒空間速度に基づく補正を実施することによ
り、さらに正確にO2 ストレージ能力、すなわち、触媒
浄化能力を把握することが可能となる。
【0045】さらに、前述した第1及び第2フローチャ
ートの変形例において、機関定常運転状態を検出するの
に吸入空気量を利用したが、他に、アクセルペダルの踏
み込み量及び機関回転数等も利用可能である。また、検
出される定常運転状態以外の定常運転時にも触媒劣化判
断を可能にするために、各定常運転状態毎に所定時間Δ
tの触媒温度変化が異なることを考慮して触媒劣化判断
に使用する敷居値η及びη’を変化させるようにするこ
とも可能である。
【0046】
【発明の効果】このように、本発明による内燃機関の触
媒劣化判定装置によれば、能力値把握手段が触媒コンバ
ータの現在の浄化能力に関する能力値を把握し、変化量
把握手段が能力値把握手段により把握された能力値の変
化量を把握し、判断手段が変化量把握手段により把握さ
れた変化量、すなわち、現状の触媒における昇温特性が
所定値より小さい時に触媒異常劣化状態であると判断す
るために、触媒完全暖機までの時間が長くなってその間
において排気ガス浄化率が低く維持されるような触媒の
異常劣化状態を正確に判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による触媒劣化判定装置が取り付けられ
た内燃機関の排気系の一部を示す概略図である。
【図2】触媒異常劣化状態であるか否かを判断するため
の第1フローチャートの一部である。
【図3】第1フローチャートの図2に示された以外の部
分である。
【図4】図2及び3に示す第1フローチャートに使用さ
れる基本反応熱量決定のためのマップである。
【図5】図2及び3に示す第1フローチャートに使用さ
れる基本放熱量決定のためのマップである。
【図6】第1及び第2酸素センサの出力軌跡長を算出す
るためのフローチャートである。
【図7】触媒温度に対する触媒浄化能力を示すグラフで
ある。
【図8】第1フローチャートの変形例を示す図3に相当
する部分である。
【図9】本発明によるもう一つの触媒劣化判定装置が取
り付けられた内燃機関の排気系の一部を示す概略図であ
る。
【図10】触媒異常劣化状態であるか否かを判断するた
めの第2フローチャートの一部である。
【図11】第2フローチャートの図10に示された以外
の部分である。
【図12】第2フローチャートに使用される触媒浄化能
力を算出するためのフローチャートである。
【図13】図12のフローチャートに使用される補正係
数決定のためのマップである。
【図14】第2フローチャートの変形例を示す図11に
相当する部分である。
【図15】本発明によるさらにもう一つの触媒劣化判定
装置が取り付けられた内燃機関の排気系の一部を示す概
略図である。
【図16】図12のフローチャートに相当する触媒浄化
能力を算出するためのもう一つのフローチャートであ
る。
【図17】図16に示すフローチャートに使用される炭
化水素濃度を決定するためのマップである。
【符号の説明】
1…触媒コンバータ 2…触媒担体 3…第1酸素センサ 4…第2酸素センサ 5…第1HCセンサ 6…第2HCセンサ 7…HCセンサ 10,10’,10”…触媒劣化判定装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 368 F02D 45/00 368G

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気系に設けられた触媒コン
    バータと、前記触媒コンバータの現在の浄化能力に関す
    る能力値を把握するための能力値把握手段と、前記能力
    値把握手段により把握された前記能力値の変化量を把握
    するための変化量把握手段と、前記変化量把握手段によ
    り把握された変化量が所定値より小さい時に触媒異常劣
    化状態であると判断する判断手段、とを具備することを
    特徴とする内燃機関の触媒劣化判定装置。
  2. 【請求項2】 前記変化量把握手段が、時間変化に対す
    る前記能力値の変化量を把握することを特徴とする請求
    項1に記載の内燃機関の触媒劣化判定装置。
  3. 【請求項3】 前記判断手段が、前記内燃機関へ吸入さ
    れる吸入空気量が所定範囲内にある時にだけ触媒異常劣
    化状態であるか否かの判断を行うことを特徴とする請求
    項2に記載の内燃機関の触媒劣化判定装置。
  4. 【請求項4】 前記変化量把握手段が、前記触媒の温度
    変化に対する前記能力値の変化量を把握することを特徴
    とする請求項1に記載の内燃機関の触媒劣化判定装置。
  5. 【請求項5】 前記判断手段が、前記触媒の温度が所定
    範囲内にある時にだけ触媒異常劣化状態であるか否かの
    判断を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか
    に記載の内燃機関の触媒劣化判定装置。
JP19080395A 1995-07-26 1995-07-26 内燃機関の触媒劣化判定装置 Expired - Lifetime JP3239699B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080395A JP3239699B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 内燃機関の触媒劣化判定装置
US08/685,646 US5987977A (en) 1995-07-26 1996-07-24 Device for determining an abnormal degree of deterioration of a catalyst
EP96112023A EP0756072B1 (en) 1995-07-26 1996-07-25 A device for determining an abnormal degree of deterioration of a catalyst
DE69619907T DE69619907T2 (de) 1995-07-26 1996-07-25 Vorrichtung zum Feststellen des anomalen Verschlechterungsgrades eines Katalysators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080395A JP3239699B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 内燃機関の触媒劣化判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941949A true JPH0941949A (ja) 1997-02-10
JP3239699B2 JP3239699B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=16264010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19080395A Expired - Lifetime JP3239699B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 内燃機関の触媒劣化判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5987977A (ja)
EP (1) EP0756072B1 (ja)
JP (1) JP3239699B2 (ja)
DE (1) DE69619907T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673619B2 (en) 2000-06-01 2004-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting device and catalyst deterioration detecting method
JP2007138898A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941918A (en) * 1997-07-30 1999-08-24 Engelhard Corporation Automotive on-board monitoring system for catalytic converter evaluation
FR2769711B1 (fr) * 1997-10-10 1999-12-03 Renault Procede de surveillance du fonctionnement et du vieillissement d'un pot catalytique pour un moteur fonctionnant en melange pauvre et systeme de mise en oeuvre
JPH11232636A (ja) * 1997-11-14 1999-08-27 Hoya Corp 情報記録媒体用基板及びその製造方法
JP3761335B2 (ja) * 1998-08-19 2006-03-29 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
DE19910336A1 (de) 1999-03-09 2000-09-21 Porsche Ag Verfahren zur Überprüfung der Funktion von Katalysatoren in Brennkraftmaschinen
JP3374782B2 (ja) * 1999-04-28 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
DE19931223C2 (de) * 1999-07-06 2002-10-31 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen und Aufrechterhalten der Betriebsbereitschaft eines NOx-Speicherkatalysators
DE19946628A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-05 Volkswagen Ag Verfahren zur Diagnose eines Schädigungszustandes eines in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysators
DE19963903A1 (de) * 1999-12-31 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
FR2840017B1 (fr) * 2002-05-24 2006-01-21 Renault Sas Procede pour evaluer l'efficacite d'un convertisseur catalytique d'oxydation
JP4277776B2 (ja) * 2004-09-24 2009-06-10 日産自動車株式会社 内燃機関の診断装置及び診断方法
FR2921972B1 (fr) * 2007-10-08 2013-10-25 Renault Sas Procede de diagnostic de l'etat d'un convertisseur catalytique d'un systeme d'echappement d'un moteur d'un vehicule automobile
CN102374002B (zh) * 2010-08-13 2013-09-18 长春易控汽车电子有限公司 氧传感器诊断方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4039429A1 (de) * 1990-12-11 1992-06-17 Abb Patent Gmbh Verfahren und vorrichtung zur ueberpruefung eines katalysators
JPH0598947A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP2846552B2 (ja) * 1993-07-06 1999-01-13 株式会社日立製作所 内燃機関の触媒診断装置
US5431011A (en) * 1993-12-14 1995-07-11 General Motors Corporation Catalytic converter diagnostic
JPH07225203A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 触媒コンバータの劣化検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673619B2 (en) 2000-06-01 2004-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting device and catalyst deterioration detecting method
JP2007138898A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4710564B2 (ja) * 2005-11-22 2011-06-29 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0756072A3 (en) 1997-11-19
US5987977A (en) 1999-11-23
JP3239699B2 (ja) 2001-12-17
EP0756072B1 (en) 2002-03-20
EP0756072A2 (en) 1997-01-29
DE69619907D1 (de) 2002-04-25
DE69619907T2 (de) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08338297A (ja) 触媒劣化判定装置
JP4821905B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3239698B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
US6405527B2 (en) Fuel supply conrol system for internal combustion engine
JP2807769B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置の故障診断方法
JPH0941949A (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3868693B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3063517B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06159048A (ja) 触媒劣化度検出装置
JP3606211B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH09280038A (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP2000034946A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3603797B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4422716B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08270438A (ja) 触媒劣化判定装置
JP3092485B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP3572453B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4366976B2 (ja) 排気ガスセンサの異常検出装置
JP2010180735A (ja) 触媒の劣化診断装置
JP2884798B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3389835B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP2962089B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP2004232576A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3601210B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0598945A (ja) 内燃機関における触媒コンバータ装置の劣化診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term