JPH0941620A - タイルユニット - Google Patents

タイルユニット

Info

Publication number
JPH0941620A
JPH0941620A JP7210094A JP21009495A JPH0941620A JP H0941620 A JPH0941620 A JP H0941620A JP 7210094 A JP7210094 A JP 7210094A JP 21009495 A JP21009495 A JP 21009495A JP H0941620 A JPH0941620 A JP H0941620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
wall surface
sheet
tile unit
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7210094A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamada
修 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEI PACK KK
Original Assignee
NIKKEI PACK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEI PACK KK filed Critical NIKKEI PACK KK
Priority to JP7210094A priority Critical patent/JPH0941620A/ja
Publication of JPH0941620A publication Critical patent/JPH0941620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量であって壁面への施工が容易で、しかも
大きな形状のタイルを備えるものであっても、壁面への
堅固な取付状態を達成でき、又取付状態ではタイルの重
厚感を高く保持できるタイルユニットを提供する。 【構成】 タイルユニットはシート材の表面及び裏面を
夫々凹凸に成形して形成されている。その表面において
は、夫々タイルの外観を呈する複数の膨出部が相互間に
目地の外観を呈する筋状の凹部を隔てて並び、裏面にお
いては、夫々頂面が壁面に対する接着用の面となってい
る複数の筋状の凸部が形成されている。シート材は少な
くとも2枚のシート材が接合一体化されており、それら
のうち裏面を構成するシート材にあっては、表面におけ
るタイルの大きさよりも狭いピッチで接着用の凸部を配
列してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は壁面をタイル張りの状態
に装飾する為に用いられるタイルユニットに関し、詳し
くは表面に多数のタイルが相互間に目地を隔てて並ぶ状
態に備えられているタイルユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のタイルユニットは、シート材の
表面及び裏面を夫々凹凸に成形して、その表面において
は夫々タイルの外観を呈する多数の膨出部が相互間に夫
々筋状で目地の外観を呈する凹部を隔てて並び、裏面に
おいては、上記表面における各凹部の裏側の部分が夫々
筋状の凸部となるようにし、該凸部の頂面を壁面に対す
る接着面としている。
【0003】このようなタイルユニットはシート材を凹
凸に成形したものであるので非常に軽量であり、従って
壁面への施工を素人でも綺麗にしかも容易に行うことが
出来て施工費を節約できる特長がある。しかも壁面に多
数のタイルユニットを並べて貼った状態では壁面に多数
のタイルが並び、壁面を美しいタイル張りの外観に出来
る利点がある。更に又、上記のように施工した状態で
は、各目地の裏の接着面が何れも壁面に接着されるの
で、壁面に対する堅固な接着状態が達成される特長があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし夫々の利用者の
好み等によって、一つ一つが大型のタイルによるタイル
張りの壁面にしたいという要望がある。この場合、上記
従来の構成のタイルユニットでは、上記タイルの大きさ
を大きくすると表面における単位面積当たりの凹部の数
が減り、それに伴い裏面の凸部の数も減って接着面の面
積が狭くなる。すると壁面に施工した状態での接着強度
が落ち、剥がれ落ちてしまう危険性が大きくなるという
問題点があった。又一つ一つのタイルの大きさが大きく
なると、壁面に貼り付けた状態において、タイルを拭き
掃除したりする場合にタイルの中央部がペコペコし、い
かにも薄く軽くて安っぽく感じられてしまう問題点もあ
った。又そのようなペコペコが起こらぬようにする為に
は著しく分厚いシート材でもって形成せねばならず、そ
のようにすると材料費が嵩んで製造コストが高くなる問
題点があった。
【0005】本願発明のタイルユニットは上記従来技術
の問題点(技術的課題)を解決する為に提供するもので
ある。第1の目的は、非常に軽量であって、壁面への施
工を素人でも容易にしかも綺麗に行うことが出来るタイ
ルユニットを提供することである。第2の目的は、壁面
への施工によって壁面をタイル張りの美しい外観にでき
るようにすることである。第3の目的は、一つ一つのタ
イルを大型にしても、壁面に対する広い接着面積を確保
することが出来て、壁面に対し施工したときには、堅固
な取付状態を達成できるようにすることである。第4の
目的は、壁面に対し施工した状態においてタイルの中央
部を押したりしても、そこが沈み込み難くなるようにし
て、タイルの重厚感を向上させられるようにすることで
ある。第5の目的は、上記のような押し付けに対する大
きい強度を持ったタイルユニットを、薄いシート材でも
って形成できるようにして、製造コストを安価に抑えら
れるようにすることである。他の目的及び利点は図面及
びそれに関連した以下の説明により容易に明らかになる
であろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本願発明におけるタイルユニットは、シート材の表
面及び裏面が夫々凹凸に成形されていて、その表面にお
いては、夫々タイルの外観を呈する複数の膨出部が相互
間に目地の外観を呈する筋状の凹部を隔てて並び、裏面
においては、夫々頂面が壁面に対する接着用の面となっ
ている複数の筋状の凸部が形成されているタイルユニッ
トにおいて、上記シート材は少なくとも2枚のシート材
が接合一体化されており、それらのうち上記裏面を構成
するシート材にあっては、上記凸部を上記表面における
タイルの大きさよりも狭いピッチで配列したものであ
る。
【0007】
【作用】シート材を凹凸に成形して形成されたタイルユ
ニットは軽量で壁面への施工を容易化する。裏面の接着
面を利用して壁面に貼り付けることにより、壁面をタイ
ル張りの外観に出来る。この場合、一つ一つのタイルが
大きくても、裏面には多数の接着面が狭い間隔で備わっ
ているので、壁面に対して堅固に取り付けることが出来
る。上記壁面に対するタイルユニットの取付状態におい
て、裏面に狭いピッチで設けられている凸部はタイルの
中間部を支え、タイルの中間部の沈み込みを防止する。
【0008】
【実施例】以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。図1乃至図4において、Aはタイルユニットを示
し、シート材Bの表面及び裏面を凹凸に成形して形成し
てある。B1はシート材Bの表面で、装飾面となる面、B2
は裏面で、装飾を施すべき例えば壁面や天井面に沿わす
側の面を示す。該タイルユニットAの大きさは素人でも
容易に取り扱うことの出来る大きさにするのが良く、例
えば一辺の長さLAが30cm程度の正方形である。寸法は
その他に45cm、60cm等であっても良い。又形状は長
方形であっても良い。
【0009】次に上記シート材Bは材料費が安価である
点、軽量である点、廃棄物となったときの処理が容易で
ある点等から例えば紙材が用いられる。該シート材B
は、上記表面B1を構成する為のシート材である表材Cと
裏面B2を構成する為のシート材である裏材Dとの2枚の
シート材で構成している。C1,C2は表材Cにおける夫々
表面と裏面を示し、表面C1は上記シート材Bとしての表
面B1となっている。該表面C1は例えば種々の印刷を施し
たりアルミ箔を重合させたりして装飾性を高くしたり、
樹脂加工して耐水性を持たせたりするとよい。D1,D2は
裏材Dにおける夫々表面と裏面を示し、裏面D2は上記シ
ート材Bとしての裏面B2となっている。これらのシート
材C,Dは前者の裏面C2と後者の表面D1とを、図2に符
号R1,R2で示すように相互に接触せぬ領域を除いてその
全面にわたる接触面Pにおいて接着剤でもって接合一体
化させている。上記シート材Bの厚みはその表面や裏面
の凹凸の形状を安定に保持できる強度が得られるように
定める。例えば表材C及び裏材Dの夫々の厚みT1,T2が
共に0.5mm程度である。しかし用いるシート材自身の
強度や、表面裏面に形成される凸部や凹部相互の間隔な
どに応じて、より薄いものや厚いものを用いても良い。
又シート材Bは表材Cと裏材Dの間に別のシート材を介
在させるなどして3枚以上のシート材でもって構成して
も良い。
【0010】次に表材Cについて更に説明する。1は表
面C1に形成された膨出部で、タイルの外観を呈するよう
に構成している。例えば形状及び色彩をタイルの如き形
状及び色彩に形成している。該膨出部1の大きさは通常
の大型タイルと同様の大きさが選ばれ、例えば一辺の長
さL1が100mm或いは150mm程度の正方形である。他
の寸法であっても良い。又形状は他の形状例えば長方形
であっても良い。次に2は膨出部相互間の凹部を示し、
図示の如く筋状で、又目地の外観を呈するように構成し
ている。例えば図示の如くその表面を膨出部1の表面よ
りも低く形成し、又白やグレーなどの周知の目地用セメ
ントの色彩を持たせている。W2は該凹部2の幅を示し、
通常の目地幅例えば2〜10mmの幅が選ばれる。図3の
(B)における2aは上記凹部2の反対面側の部分を示
し、裏面C2においては筋状の凸部となっている。次に3
は表材Cにおける周囲の縁部に形成した低段部を示し、
その表面は上記凹部2の表面と同高となっている。この
低段部3も凹部2と同様に目地の外観を呈するように構
成している。W3は該低段部3の幅を示し、二つのタイル
ユニットAを並べた際に相互に隣接する両者の低段部3
によって上記凹部2の幅W2と同幅の目地が出来るように
する為に、上記幅W2の半分の寸法に形成している。しか
し一方の縁部における低段部3の幅W3とそれとは反対側
の縁部における低段部の幅W3’とを、両者の和が凹部2
の幅W2と同幅となる条件で相互に異ならしめても良い。
図3の(B)に示される3aは上記低段部3の反対面側の
部分を示し、裏面C2においては高段部となっている。
【0011】次に裏材Dについて説明する。5,6は裏
面D2に形成された筋状の凸部を示し、これらは膨出部1
の大きさよりも狭いピッチで配列している。例えば寸法
L1の略半分のピッチで配列している。これらの凸部のう
ち、5は上記凹部2と重合する位置に形成した重合凸
部、6は各膨出部1における夫々の中間部の裏となる位
置に形成した中間凸部を夫々示し、何れも筋状となって
いる。7は周囲の縁部に設けた高段部を示す。これらの
凸部5,6及び高段部7の頂面5b,6b,7bは壁面に対し
てタイルユニットAを貼り付けるための接着面となって
おり、全ての面が壁面に対して安定に沿った状態となる
ように同高に形成している。上記各接着面5b,6b,7bの
幅W5,W6,W7はタイルユニットの貼り付け状態を維持す
るに十分に大きな接着強度を得ることの出来る幅に選ぶ
と良い。例えば5〜6mm乃至10mm程度である。これら
の接着面5b,6b,7bは紙材の表面そのままでも良いが、
壁面に対する貼り付け作業を容易化する為に粘着剤を備
えさせそれを離型紙で覆って出荷販売に供すると良い。
図4の(A)における5a,6aは上記凸部5,6の反対面
側の部分を示し、表面D1においては何れも筋状の凹部と
なっている。凹部5aの幅W5aは、図2に示す如く凹部5a
に凸部2aがぴったりと嵌まり合うよう、上記表材Cの裏
面C2の凸部2aの幅W2aと対応する幅に構成している。又
図4の(A)における7aは上記高段部7の反対面側の部
分を示し、表面D1においては低段部となっている。
【0012】上記タイルユニットAは、表材Cと裏材D
とを例えばプレス手段等の凹凸の形成手段によって夫々
上記のような凹凸の形状に成形し、然る後それら表材C
と裏材Dとを前述のように接合一体化させて形成する。
この接合の場合、表材Cの裏面C2における縦横の凸部2a
が裏材Dにおける表面D1の縦横の凹部5aにぴったりと嵌
合するので表材Cと裏材Dの位置合わせを容易に行うこ
とが出来る。
【0013】壁面をタイル張りにするため上記タイルユ
ニットAを壁面に貼り付ける場合、前述の如く接着面5
b,6b,7bに粘着剤が備わっている場合にはその保護用
の離型紙を剥がし、該粘着剤を利用して壁面の適正位置
に貼り付ける。これを多数のタイルユニットAに繰り返
して、それらのタイルユニットAを壁面に次々と貼り付
けていく。この場合、各タイルユニットAが密接して並
ぶようにする。上記のように施工することにより壁面に
は多数のタイルが並んだ状態となり、又それらのタイル
相互間においてはどこも均一な幅の目地が現れ(凹部2
によって表出される目地の幅と、並んだ二つの低段部3
によって表出される目地の幅とは同じとなる)、壁面は
非常に美しく装飾される。
【0014】上記のように施工された状態において、各
タイルユニットAの貼り付け状態は、短いピッチで配列
された多数の接着面5b,6b,7bによって壁面に接着され
るので、即ち各目地の部分(凹部2及び低段部3の部
分)が夫々接着面5b,7bでもって壁面に接着され、それ
に加えてタイルの部分(膨出部1の部分)の中間部1aに
おいても接着面6bでもって壁面に接着されるので、非常
に高い強度で接着される。それのみならず各接着面5b,
6b,7bは何れも比較的大きい幅に形成しているので、そ
の点においても大きい接着強度が得られる。特に、タイ
ルユニットAの周囲の縁部において幅狭に形成されてい
る低段部3の部分においても、裏材Dによって広幅W7の
接着面7bを具備させているので、壁面に対するタイルユ
ニットAの周縁の接着強度を大きくすることが出来、壁
面に対する取付状態を堅固にしてそこからの剥がれを強
力に防止出来る。又上記施工された状態において、膨出
部1においては、その中間部1aが凸部6によって支えら
れているので、該中間部1aを壁面の側に向けて押えたり
しても、その沈み込みは生じ難く、タイルの重厚感を安
定に保持することが出来る。
【0015】次に図5は本願の異なる実施例を示すもの
で、接着面の面積をより増大させると共に膨出部の中間
部の支持をより安定に行うことを目的として、膨出部1e
の中間部1aeの裏側となる部分において2箇所に夫々凸
部6eを備えさせた例を示すものである。このような構成
は、例えば膨出部1eの一辺の寸法がより大きい場合に利
用すると良い。なお、機能上前図のものと同一又は均等
の構成で説明が重複すると考えられる部分には、前図と
同一の符号にアルファベットのeを付して重複する説明
を省略した。
【0016】
【発明の効果】以上のように本願発明にあっては、シー
ト材Bを凹凸に成形したものなので非常に軽量であり、
従って壁面への施工を素人でも容易にしかも綺麗に行う
ことが出来て施工費の節約を図り得る効果がある。しか
も上記のようにして壁面に複数のタイルユニットを並べ
て貼り付けた状態では、壁面に多数のタイルが並んで、
壁面をタイル張りの美しい外観に出来る利点がある。そ
の上タイルユニットの表面B1においてタイルの外観を呈
する各膨出部1を大型にしても、裏面B2においては夫々
頂面5b,6bが接着面となる複数の凸部5,6が、表面の
膨出部1の大きさよりも狭いピッチで配列されているの
で、タイルユニットAにおける単位面積当たりの接着面
積を広く確保することが出来、壁面への施工状態におい
ては、堅固な取付状態を達成できる効果がある。更に各
膨出部1を大型にしも、該タイルユニットAを壁面に貼
り付けた状態においては、上記膨出部1の裏面は上記狭
いピッチで配列された凸部5,6でもって支えられるの
で、膨出部1の中央部分を押したりしても、そこの沈み
込みは生じ難く、その結果、タイルの重厚感を高いもの
に出来る利点がある。更に上記のように膨出部1が上記
狭いピッチで配列された凸部5,6でもって支えられる
構成であるので、上記のような押し付けに対して大きい
強度を有するタイルユニットAを、薄いシート材C,D
でもって形成することを可能に出来、製造コストを安価
に抑えることの出来る効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイルユニットの平面図。
【図2】図1におけるII−II線拡大断面図。
【図3】(A)は表材の表面側の斜視図、(B)は裏面
側の斜視図。
【図4】(A)は裏材の表面側の斜視図、(B)は裏面
側の斜視図。
【図5】異なる実施例を示す縦断面図。
【符号の説明】
A タイルユニット C,D シート材 1 膨出部 2 凹部 5,6 凸部 5b,6b 接着面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材の表面及び裏面が夫々凹凸に成
    形されていて、その表面においては、夫々タイルの外観
    を呈する複数の膨出部が相互間に目地の外観を呈する筋
    状の凹部を隔てて並び、裏面においては、夫々頂面が壁
    面に対する接着用の面となっている複数の筋状の凸部が
    形成されているタイルユニットにおいて、上記シート材
    は少なくとも2枚のシート材が接合一体化されており、
    それらのうち上記裏面を構成するシート材にあっては、
    上記凸部を上記表面におけるタイルの大きさよりも狭い
    ピッチで配列したことを特徴とするタイルユニット。
  2. 【請求項2】 上記裏面の凸部は、上記表面の凹部と重
    合する位置と、上記各膨出部における夫々の中間部の裏
    側の位置とに設けている請求項1のタイルユニット。
JP7210094A 1995-07-26 1995-07-26 タイルユニット Pending JPH0941620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210094A JPH0941620A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 タイルユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210094A JPH0941620A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 タイルユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0941620A true JPH0941620A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16583725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210094A Pending JPH0941620A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 タイルユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0941620A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271200A (en) Title display system
JPH0941620A (ja) タイルユニット
JP2003080870A (ja) 印刷物及びそれを配列した配列印刷物
JPH0422790U (ja)
JPS601156Y2 (ja) 装飾タイル
JP2003061799A (ja) ケース
JP3077129U (ja) シール
JP2507518Y2 (ja) ブックカバ―
JPH0723471Y2 (ja) ユニットタイル
JP2593834Y2 (ja) 千切絵セット
JP3386629B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
JP3054109U (ja) シート状タイルユニット
JPH09268734A (ja) ユニットタイル
JPH0716470Y2 (ja) 書類綴り片
JP2004308215A (ja) 積層タイル
JP3026026U (ja) シーリング材の色見本帖
JPS585799Y2 (ja) 押え板
JPH0414636U (ja)
JPH076313Y2 (ja) 連結タイル並びにその連結片
JPH1061151A (ja) 床ユニット材および床材
JPH06170945A (ja) 芯材の化粧方法
JP2002165685A (ja) ケース
JPH1058568A (ja) 化粧板
JPH0521786U (ja) バスマツト
JPH061959A (ja) 成形品を接着するための接着剤シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees