JPH0941484A - 建屋における接合強化金具 - Google Patents

建屋における接合強化金具

Info

Publication number
JPH0941484A
JPH0941484A JP21518995A JP21518995A JPH0941484A JP H0941484 A JPH0941484 A JP H0941484A JP 21518995 A JP21518995 A JP 21518995A JP 21518995 A JP21518995 A JP 21518995A JP H0941484 A JPH0941484 A JP H0941484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft member
vertical
vertical shaft
plate
fixed base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21518995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2886488B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Tsuruta
和幸 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSURUTA KENCHIKU KK
Original Assignee
TSURUTA KENCHIKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSURUTA KENCHIKU KK filed Critical TSURUTA KENCHIKU KK
Priority to JP21518995A priority Critical patent/JP2886488B2/ja
Publication of JPH0941484A publication Critical patent/JPH0941484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886488B2 publication Critical patent/JP2886488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柱等の垂直軸材、土台等の水平軸材相互を強
固、確実に連結一体化し、建屋自体に生じる捩じれ、地
震等による揺れ等を吸収して免震性を向上し、鉛直方向
に沿う荷重によって安定設置できるようにする。 【解決手段】 柱等の垂直軸材Pと土台、梁材、桁材等
の水平軸材Bとを交差状に連結固定するのであり、交差
部位の左右の水平軸材B上面に交差部位に跨がって配置
固定する固定ベース1と、垂直軸材P側面に対向状にし
て固定ベース1面に直交配置する相対峙状の左右一対の
垂直板6と、この垂直板6を固定ベース1左右部の水平
軸材当接部3に連繋一体化する連繋保持板7と、この連
繋保持板7に形成した筋交材固定手段10と、垂直軸材
P側面に当接するよう垂直板6内側面に付設した左右対
の耐震吸収ゴム材20とを備える。固定ベース1の中央
には、水平軸材Bに嵌め入れ連結する垂直軸材P端面の
ほぞを回避して当接し、鉛直方向の荷重で固定ベース1
自体を挟み込む垂直軸材当接部2を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる在来工法
によって構築される一般家屋等の建屋における柱材と土
台、梁材、桁材等との相互の接合一体化を図り、しかも
耐震性に優れた建屋における接合強化金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から種々の建築工法システムによっ
て一般家屋が建築されており、その一つである柱、梁、
桁等を相互に連結する軸組のいわゆる在来工法システム
にあっては柱、土台、梁材、桁材等を相互を強固に連結
することが耐震性を得るには肝要なものである。このた
め、鉛直方向に沿う柱に対して水平方向に沿う土台、梁
材、桁材等をほぼ直交させて接合すると共に、その交差
部分を維持するように各種の金具を取り付け、また筋交
いを設けているものである。
【0003】こうした柱と土台等との接合金具として、
例えば実開昭56−110207号公報、特開平5−3
11743号公報では土台上面に当接する座板、柱側面
に当接する側面板を側面三角形状の取付プレートにて一
体化し、柱の両側面に配した左右のものを柱に貫挿した
ボルトナットにて相互に連結するようにしたものであ
る。実開昭58−11010号公報では柱と土台、梁材
等との接合部においてそれらの側面に跨がって当接する
側面ほぼL字形、T字形の接続金物を内外両側面に配置
して柱、土台、梁材等を貫挿した締付ボルトにて相互に
締結するとしたものである。実開平6−10406号公
報では柱、土台、梁材等の相互の接合部分の側面に跨が
る鉄板と、接合部分の内側面に折り込み状に跨がる折込
板と、側面三角形状の連結板とから成り、柱、土台、梁
材等を内包状態で連結するようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところがこれらの従来
の接合金具によると、実開昭56−110207号公
報、特開平5−311743号公報のものは柱に対して
接合される土台、梁材、桁材等は、柱等のいずれか一方
の側面で固定される金具部材を柱等を貫挿するボルト等
にて相互に結合するから、その貫挿作業に手間が掛るば
かりでなく、当初から別体として形成されているものを
連結してもその強度は十分なものではなく、しかも、
柱、土台等の老朽化に伴なう緩みが生じるものであっ
た。また、実開昭58−11010号公報及び実開平6
−10406号公報のものは柱等の側面相互で跨がる接
続金物によるから、柱等のそれらは単に端面、側面相互
が当接しているにすぎないこととも相俟ち接合部分に十
分な強度を付与することができないものである。
【0005】いずれにしても、このような従来の接合金
具は、柱等の端面、側面相互を当接すると共に接合部分
を剛性化するものであるから、例えば地震等による複雑
な揺れ、振動、歪み等に対してはそれを柔軟に吸収せず
に全体が一体状に揺れ、振動等を反って増大させるもの
であった。また、特に、柱の両側においての接合金具夫
々が独立し、何等連繋されていないものでは、柱等が接
合されている夫々の接合部分の一部においての歪みは他
の接合部分の各部に影響し、壁面等に亀裂が発生した
り、倒壊の虞れがあったり等の問題があった。
【0006】そこで、本発明は叙上のような従来存した
諸事情に鑑み創出されたもので、柱等の垂直軸材の両側
に交差配置される土台等の水平軸材における左右の部分
を軸材夫々を貫通するボルト等によることなく連結一体
化することで建屋自体に生じる捩じれ等に十分に対処で
き、また、地震等における揺れ等を吸収して免震性を向
上し、鉛直方向に沿う荷重によって水平方向での緩み等
を生じさせないばかりでなく、施工も簡単で強固に接合
できる建屋における接合強化金具を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明にあっては、柱等の垂直軸材Pと土台B
1、梁材B2、桁材B3等の水平軸材Bとを交差状に連
結固定する建屋における接合強化金具であって、交差部
位の左右の水平軸材B面に交差部位に跨がって配置固定
され、水平軸材Bに嵌め入れ連結される垂直軸材P端面
が当接される固定ベース1と、この固定ベース1面にほ
ぼ直交状に連設されて垂直軸材P側面に対向状に配置さ
れる相対峙状の左右一対の垂直板6と、この垂直板6、
固定ベース1における左右部の水平軸材当接部3相互と
を連繋一体化する連繋保持板7と、この連繋保持板7に
形成された筋交材固定手段10と、垂直軸材P側面に当
接固定するよう垂直板6内側面に付設された左右対の耐
震吸収ゴム材20とを備えたことを特徴とする。固定ベ
ース1は、垂直軸材Pの幅員と左右対の耐震吸収ゴム材
20の肉厚幅員との合計幅員にほぼ対応した長さに設定
された垂直軸材当接部2を中央に、また、垂直軸材Pに
交差する水平軸材Bとの固定連結を維持するに十分な長
さに設定された水平軸材当接部3を垂直軸材当接部2の
両側に配置すると共に、垂直軸材P端部嵌め入れ用のほ
ぞ穴を回避する回避切欠4を垂直軸材当接部2に形成し
て構成することができる。筋交材固定手段10は、連繋
保持板7側面に当接される筋交材Cの端部が貫挿ネジ止
めされるネジ止め孔12,15を開穿したものとして、
あるいはまた、補強筋交板7上方に突出している連繋保
持板7の上縁部を筋交材Cの端部側面が当接する当接支
持部11とし、この当接支持部11に筋交材Cを貫挿ネ
ジ止めするネジ止め孔12を開穿すると共に、補強筋交
板8上面に突き当てられる筋交材Cの端面を規制保持す
る振れ止め片13を補強筋交板8上面に突設し、補強筋
交板8上面に突き当てられる筋交材Cと軸芯を一致させ
て補強筋交板8裏面から垂直板6基部に至る支持片14
を連繋保持板7面に配置したものとして構成することが
できる。また、耐震吸収ゴム材20は、垂直軸材Pとの
当接面を凹凸状に形成することができる。
【0008】以上のように構成された本発明に係る建屋
における接合強化金具にあって、水平軸材B面に当接載
置される固定ベース1は、これの垂直軸材当接部2に、
水平軸材Bに交差連結される垂直軸材P端面が当接する
ことで、鉛直方向に沿う荷重が固定ベース1に負荷さ
れ、垂直軸材P端面と水平軸材B上面あるいは下面との
間に本発明金具自体を挟み込み状にしっかりと保持させ
る。垂直軸材Pの両側に配置される相対峙状の左右一対
の垂直板6は、耐震吸収ゴム材20を介在させることで
垂直軸材Pを挟み込み状に固定支持し、連繋保持板7を
介して連繋一体化されている固定ベース1の水平軸材当
接部3が水平軸材Bに固定されていることと相俟ち、垂
直軸材Pと水平軸材Bとのほぼ直交状の交差連結を強固
に維持させる。垂直板6に付設の耐震吸収ゴム材20
は、垂直軸材P側面に当接固定することで例えば地震時
における揺れ、捩じれその他に対してそれらを柔軟に吸
収し、垂直軸材P、水平軸材B等に直接に振動を伝達さ
せず、垂直軸材Pの左右で一体化されていることと相俟
ち、耐震性を強化させている。そして、垂直軸材Pがそ
の上部が側方に倒れようとするとき、垂直板6の耐震吸
収ゴム材20が揺れを吸収して逆方向に押し戻そうとす
る復原力が発生し、また、垂直軸材Pの下部では逆方向
の力が作用して、原位置に速やかに復帰させる。このと
きの耐震吸収ゴム材20において、その凹凸状面が垂直
軸材P側面との当接部位に生じる荷重を分散させ、柔軟
に振動を吸収する。筋交材固定手段10は、補強筋交板
8面に突き当てられる筋交材Cを振れ止め片13が位置
決め保持してその滑りを阻止し、固定した筋交材Cの軸
芯と一致する支持片14は、筋交材Cに掛かる荷重を垂
直板6の基部である垂直軸材P、水平軸材B相互の交差
部位に伝達し、垂直軸材P、水平軸材B等による空間矩
形を確実に保持させる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の一形態を説明するに、図において示される符号1
は、いわゆる在来工法によって構築される一般家屋の如
き建屋の柱材等の垂直軸材Pに対してほぼ直交状に交差
固定される土台B1、梁材B2、桁材B3等の水平軸材
Bの上面あるいは下面に当接載置される固定ベースであ
り、この固定ベース1は、交差部位においての垂直軸材
Pの両側の水平軸材Bの上面あるいは下面部位相互に跨
がって配置されるようになっている。固定ベース1自体
は、垂直軸材Pの幅員に比しやや大きい長さ、すなわち
垂直軸材Pの幅員と後述の左右対の耐震吸収ゴム材20
の肉厚幅員との合計幅員にほぼ対応した長さに設定され
た垂直軸材当接部2を中央に、また、垂直軸材Pに交差
する水平軸材Bをその交差状の固定連結を維持するに十
分な長さに設定された水平軸材当接部3を垂直軸材当接
部2の両側に配置することで一体帯状に形成されたもの
である。そして、この固定ベース1における水平軸材当
接部3の幅員は、通常は水平軸材Bにおける幅員のほぼ
1/2程度に設定されており、垂直軸材当接部2は、垂
直軸材Pを水平軸材Bに連結するために垂直軸材P下
端、上端に形成されたほぞを嵌め入れるように水平軸材
B上面、下面に穿設してあるほぞ穴を回避すべく回避切
欠4によって水平軸材当接部3に比し狭幅に設定されて
いる。
【0010】また、この固定ベース1は、垂直軸材P、
水平軸材B夫々を交差固定するときの建屋における心壁
構造、大壁構造の場合の両者に兼用できるように外側か
ら(図1における上部に図示のもの)、あるいは大壁構
造の場合に内側から(図1における下部に図示のもの)
交差部分に装着されるもので、そのため、水平軸材Bの
外側面あるいは内側面に当接されて、釘止めあるいはネ
ジ止めされる適数の装着片5が水平軸材当接部3の側縁
にこの水平軸材当接部3に対してほぼ直角にすることで
連設されている。この装着片5によって、水平軸材B側
方からあてがうことで固定ベース1自体を水平軸材B上
面あるいは下面に位置決めできて水平軸材Bにおける幅
員方向でのズレ等を防止できる。なお、装着片5によら
ずに、固定ベース1自体を水平軸材当接部3に釘止め、
ネジ止め等によって固定することも可能である。
【0011】この固定ベース1には、垂直軸材Pの両側
に配置されて垂直軸材P側面に対向固定される相対峙さ
せた左右一対の垂直板5を固定ベース1に直交させて連
結してある。この垂直板6は、固定ベース1における水
平軸材当接部3と同様に、水平軸材Bに交差する垂直軸
材Pをその交差状の固定連結を維持するに十分な高さ、
通常は水平軸材当接部3の長さに比しやや高くして設定
されており、垂直軸材当接部2の基部位置で溶接等によ
って強固に連結固定されている。
【0012】また、固定ベース1と垂直板6とは、それ
らの端縁において接合された連繋保持板7によってその
直交状の連結固定が維持されるように連繋されており、
連繋保持板7自体は固定ベース1における水平軸材当接
部3縁部に接合するベース接合縁、垂直板6縁部に接合
する垂直接合縁がほぼ直交する直角部を少なくとも有し
ている正面ほぼ五角形状、三角形状、矩形状その他の形
状を呈する盤状のものとして形成されている。また、こ
の連繋保持板7と共に固定ベース1、垂直板6両者を一
体化させる帯状の補強筋交板8を、固定ベース1の端部
である水平軸材当接部3の端部と垂直板6の端部近傍と
を連結させるよう傾斜配置させて連繋保持板7面に固着
してある。
【0013】そして、連繋保持板7には、垂直軸材P、
水平軸材B相互の直交した交差状態を維持するための筋
交材Cを連結固定する筋交材固定手段10を設けてあ
る。この筋交材固定手段10は、図1乃至図3に示すよ
うに、建屋の外側から固定ベース1が水平軸材Bに装着
されるものにおいては、補強筋交板7上方に突出してい
る連繋保持板7の上縁部を筋交材Cの端部側面が当接す
る当接支持部11とし、この当接支持部11に筋交材C
を貫挿ネジ止めするネジ止め孔12を開穿すると共に、
補強筋交板8上面に突き当てられる筋交材Cの端面を規
制保持する振れ止め片13を補強筋交板8上面に突設
し、補強筋交板8上面に突き当てられる筋交材Cと軸芯
を一致させて補強筋交板8裏面から垂直板6基部に至る
支持片14を連繋保持板7面に配置したものである。な
お、振れ止め片13は補強筋交板8上面に突き当てられ
る筋交材Cの端部が傾斜している補強筋交板8上面に沿
って滑動するのを阻止する位置で筋交材Cの端部側面に
当接するように突設してあるものである。図示にあっ
て、筋交材Cが配置される垂直軸材P相互の間隔が通常
はいわゆる3間あるいは6間であることを考慮してその
いずれにも対応できるようにしてあり、いわゆる3間用
である場合には固定ベース1に対して75.5°の角度
(図2におけるα)で立ち上げ傾斜させて支持片14、
振れ止め片13を設けるものであり、また、いわゆる6
間用である場合には固定ベース1に対して60°の角度
(図2におけるβ)で立ち上げ傾斜させて支持片14、
振れ止め片13を設けるものである。もとより、この立
ち上げ傾斜角度(α,β)は、柱間隔、天井高さ等によ
って異なることがあるのは、勿論である。
【0014】また、図1、図4に示すように、建屋の内
側から固定ベース1が水平軸材Bに装着されるものにお
いての筋交材固定手段10は、筋交材Cが当接される連
繋保持板7における垂直板6の基部側に、筋交材Cを貫
挿ネジ止めするネジ止め孔15を開穿したものである。
このネジ止め孔15は、上述のようにいわゆる3間用あ
るいは6間用の筋交材Cのいずれでもネジ止めできる位
置に開穿する場合に限らず、夫々に対応可能な複数にし
て開穿される場合もある。
【0015】更に、相対峙している垂直板6夫々の内側
面には、垂直軸材P側面に当接する耐震吸収ゴム材20
を例えば垂直板6の上下部に接着その他の手段によって
付設してあるもので、この耐震吸収ゴム材20は、垂直
軸材P側面に対する当接面を凹凸状に形成することで衝
撃吸収作用が円滑に発揮されるように配慮してある。そ
して、少なくとも、垂直板6の上部に付設の耐震吸収ゴ
ム材20は、垂直軸材Pに固定するための釘止め、ネジ
止め等用の取付孔が設けられている。
【0016】次に、これが使用の一例を説明すると、図
5に示すように、基礎の上に載置された土台B1として
の水平軸材B上に柱材としての垂直軸材Pを立設固定し
たり、立設固定した垂直軸材Pに対して梁材B2、桁材
B3等の水平軸材Bを水平方向で交差したりするに際
し、その交差部位において、心壁構造あるいは大壁構造
であると図1(この図1における上部に図示のもの)乃
至図3に示されるような建屋の外側から装着可能な兼用
型のものが、大壁構造であると図1(この図1における
下部に図示のもの)、図4に示されるような建屋の内側
から装着可能なものが夫々使用される。
【0017】基礎の上に載置した土台B1に垂直軸材P
を立設するには、土台B1における立設位置に穿設され
たほぞ穴を回避切欠4によって回避させて垂直軸材当接
部2によって立設部位に跨げて水平軸材当接部3をその
左右に位置決めすると共に、釘止め、ネジ止め等にて装
着片5を介して装着固定することで固定ベース1を土台
B1上面に当接配置しておく。そして、相対峙した垂直
板6相互間に垂直軸材Pを耐震吸収ゴム材20に当接さ
せて挟み込ませながら垂直軸材P下端のほぞをほぞ穴に
嵌め入れると同時に、垂直軸材P下端を固定ベース1に
おける垂直軸材当接部2上に載置すると共に、耐震吸収
ゴム材20を貫挿して垂直板6上部を垂直軸材Pに釘止
め、ネジ止め等する(図1における下部に図示のもの参
照)。また、垂直軸材P上に梁材B2を架装固定した後
に下段の垂直軸材Pと軸芯を一致させて上段の垂直軸材
Pを連結固定するには、梁材B2における垂直軸材Pの
立設連結部位において土台B1と同様にて造作する(図
1における上部に図示のもの参照)。このときの垂直軸
材Pと梁材B2との交差連結に際し、梁材B2の上下面
で装着しておいて(図5参照)、筋交材固定手段10を
介して筋交材Cを連結固定する。更に、立設された垂直
軸材P上に桁材B3を架装固定するには、垂直軸材Pの
連結部位に相当する位置の桁材B3の下面に装着してお
き、垂直軸材Pの上端のほぞを、この垂直軸材Pの上端
部分を垂直板6相互間に挟ませて桁材B3下面に穿設し
たほぞ穴に嵌め入れると共に、耐震吸収ゴム材20を貫
挿して垂直板6を垂直軸材Pに釘止め、ネジ止め等す
る。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
これがため、水平方向に配置される水平軸材Bに対して
立設状に交差連結される垂直軸材Pを強固、確実に接合
できるのであり、しかも、接合部位においての垂直軸材
Pの両側に配置される水平方向の水平軸材Bにおける左
右の部分で垂直軸材Pを一体化しているので、建屋自体
に生じる捩じれ等に十分に対処できる。また、鉛直方向
に沿う荷重が固定ベース1自体に直接に付与されること
で水平方向での緩み等を生じさせないばかりでなく、左
右の垂直軸材P相互、上下の水平軸材B相互夫々で囲繞
される区域においてその接合部位の一部に歪み等が生じ
ても、他の接合部位がそれを矯正するのであり、そのた
め、地震等における揺れ等を吸収して免震性を向上でき
る。更には、垂直軸材P、水平軸材Bのいずれに対して
もこれらを貫挿させるボルト等が必要でないから、施工
も簡単で強固に接合できるばかりでなく、老朽化しても
緩みが生ぜず、安定した強度を長期に亙り維持できる。
【0019】すなわち、これは、本発明において、柱等
の垂直軸材Pと土台B1、梁材B2、桁材B3等の水平
軸材Bとの交差部位においての左右の水平軸材B面に交
差部位に跨がって配置固定され、交差部位に鉛直方向の
荷重が付与されて挟み込まれる固定ベース1と、垂直軸
材P側面に対向状にして固定ベース1面に直交配置され
る相対峙状の左右一対の垂直板6と、この垂直板6を固
定ベース1左右部の水平軸材当接部3に連繋一体化させ
る連繋保持板7と、この連繋保持板7に形成した筋交材
固定手段10と、垂直軸材P側面に当接するよう垂直板
6内側面に付設した左右対の耐震吸収ゴム材20とを備
えているからであり、これによって交差部位の左右部分
が一体化されることで捩じれ、揺れ等に対処できる強化
された耐震性、固定ベース1に対する鉛直方向に沿う挟
み込みによる保持安定性、衝撃、揺れ等の良好な吸収
性、老朽化の影響を受けずに緩まない設置安定性等が得
られるものである。
【0020】また、固定ベース1は、垂直軸材P、水平
軸材B両者の交差部に配置される中央の垂直軸材当接部
2の両側に、水平軸材Bの交差部位の左右に当接固定さ
れる水平軸材当接部3を配置すると共に、垂直軸材P端
部嵌め入れ用のほぞ穴を回避する回避切欠4を垂直軸材
当接部2に形成してあるから、垂直軸材Pによる鉛直方
向に沿う荷重が固定ベース1に直接に負荷されることに
なり、垂直軸材P端面と水平軸材B上面、下面との間で
固定ベース1を挟み込み状にしっかりと保持させ、離脱
の虞れも全くなくなるものである。
【0021】垂直軸材Pの両側に対向配置されている相
対峙状の左右一対の垂直板6は、耐震吸収ゴム材20を
介在させることで垂直軸材Pを挟み込み状に固定支持し
ており、この垂直板6が連繋保持板7を介して固定ベー
ス1の水平軸材当接部3に連繋一体化されていることと
相俟ち、垂直軸材Pと水平軸材Bとのほぼ直交状の交差
連結を強固に維持できるものである。しかも、耐震吸収
ゴム材20は、その凹凸状面が垂直軸材Pの当接側面と
の間に生じる振動、揺れ等を柔軟に吸収して極めて効率
的に緩和し、垂直軸材P、水平軸材B等に直接に振動を
伝達させず、耐震性を一層強化できるものである。
【0022】筋交材固定手段10において、補強筋交板
7上方に突出している連繋保持板7の上縁部の当接支持
部11、ネジ止め孔12によって筋交材Cを当接状態で
貫挿ネジ止めすると共に、振れ止め片13が補強筋交板
8面に突き当てられる筋交材Cを位置決め保持してその
滑りを阻止し、また、支持片14が筋交材Cの軸芯と一
致しているから、筋交材Cに掛かる荷重を垂直板6の基
部である垂直軸材P、水平軸材B相互の交差部位に伝達
し、垂直軸材P、水平軸材B等によって構枠された空間
矩形を確実に保持でき、側方からの荷重に対する歪みを
阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態における一部を省略した
使用状態の斜視図である。
【図2】同じく建屋の外側あるいは内側から取り付けら
れる兼用型タイプの正面図である。
【図3】同じく平面図である。
【図4】同じく建屋の内側から取り付けるタイプの正面
図である。
【図5】同じく本発明強化金具を使用した建屋の構造の
一例における正面図である。
【符号の説明】
B…水平軸材 B1…土台 B2…梁材 B3…桁材 C…筋交材 P…垂直軸材 1…固定ベース 2…垂直軸材当
接部 3…水平軸材当接部 4…回避切欠 5…装着片 6…垂直板 7…連繋保持板 8…補強筋交板 10…筋交材固定手段 11…当接支持
部 12…ネジ止め孔 13…振れ止め
片 14…支持片 15…ネジ止め
孔 20…耐震吸収ゴム材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱等の垂直軸材と土台、梁材、桁材等の
    水平軸材とを交差状に連結固定する建屋における接合強
    化金具であって、交差部位の左右の水平軸材面に交差部
    位に跨がって配置固定され、水平軸材に嵌め入れ連結さ
    れる垂直軸材端面が当接される固定ベースと、この固定
    ベース面にほぼ直交状に連設されて垂直軸材側面に対向
    状に配置される相対峙状の左右一対の垂直板と、この垂
    直板、固定ベースにおける左右部の水平軸材当接部相互
    とを連繋一体化する連繋保持板と、この連繋保持板に形
    成された筋交材固定手段と、垂直軸材側面に当接固定す
    るよう垂直板内側面に付設された左右対の耐震吸収ゴム
    材とを備えたことを特徴とする建屋における接合強化金
    具。
  2. 【請求項2】 固定ベースは、垂直軸材の幅員と左右対
    の耐震吸収ゴム材の肉厚幅員との合計幅員にほぼ対応し
    た長さに設定された垂直軸材当接部を中央に、また、垂
    直軸材に交差する水平軸材との固定連結を維持するに十
    分な長さに設定された水平軸材当接部を垂直軸材当接部
    の両側に配置すると共に、垂直軸材端部嵌め入れ用のほ
    ぞ穴を回避する回避切欠を垂直軸材当接部に形成してあ
    る請求項1記載の建屋における接合強化金具。
  3. 【請求項3】 筋交材固定手段は、補強筋交板上方に突
    出している連繋保持板の上縁部を筋交材の端部側面が当
    接する当接支持部とし、この当接支持部に筋交材を貫挿
    ネジ止めするネジ止め孔を開穿すると共に、補強筋交板
    上面に突き当てられる筋交材の端面を規制保持する振れ
    止め片を補強筋交板上面に突設し、補強筋交板上面に突
    き当てられる筋交材と軸芯を一致させて補強筋交板裏面
    から垂直板基部に至る支持片を連繋保持板面に配置して
    成る請求項1または2記載の建屋における接合強化金
    具。
  4. 【請求項4】 耐震吸収ゴム材は、垂直軸材との当接面
    を凹凸状に形成してある請求項1乃至3のいずれか記載
    の建屋における接合強化金具。
JP21518995A 1995-07-31 1995-07-31 建屋における接合強化金具 Expired - Fee Related JP2886488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21518995A JP2886488B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 建屋における接合強化金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21518995A JP2886488B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 建屋における接合強化金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941484A true JPH0941484A (ja) 1997-02-10
JP2886488B2 JP2886488B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=16668160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21518995A Expired - Fee Related JP2886488B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 建屋における接合強化金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2886488B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385008B1 (ko) * 1998-08-27 2003-05-22 가부시키가이샤 닛뽄 에이세이 센터 내진 보강 기구
JP2004003177A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Menogaia:Kk 建築物の補強用具
KR100487781B1 (ko) * 2000-12-28 2005-05-06 가부시키가이샤 닛뽄 에이세이 센터 내진 보강 금구
KR101320940B1 (ko) * 2013-01-28 2013-10-23 한국건설기술연구원 목구조 모듈러 단위유닛 및 목구조 모듈러 단위유닛의 제조방법
CN104563741A (zh) * 2013-10-09 2015-04-29 德胜(苏州)洋楼有限公司 一种木结构房屋用埋入式窗框辅助架
CN110965641A (zh) * 2019-11-25 2020-04-07 张美姣 一种装配式建筑预制钢结构构件的安装施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2365386A1 (en) * 2000-01-25 2001-08-02 Toru Iwakawa Earthquake-proofing reinforcing metal fitting

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385008B1 (ko) * 1998-08-27 2003-05-22 가부시키가이샤 닛뽄 에이세이 센터 내진 보강 기구
KR100487781B1 (ko) * 2000-12-28 2005-05-06 가부시키가이샤 닛뽄 에이세이 센터 내진 보강 금구
JP2004003177A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Menogaia:Kk 建築物の補強用具
KR101320940B1 (ko) * 2013-01-28 2013-10-23 한국건설기술연구원 목구조 모듈러 단위유닛 및 목구조 모듈러 단위유닛의 제조방법
CN104563741A (zh) * 2013-10-09 2015-04-29 德胜(苏州)洋楼有限公司 一种木结构房屋用埋入式窗框辅助架
CN104563741B (zh) * 2013-10-09 2016-08-17 德胜(苏州)洋楼有限公司 一种木结构房屋用埋入式窗框辅助架
CN110965641A (zh) * 2019-11-25 2020-04-07 张美姣 一种装配式建筑预制钢结构构件的安装施工方法
CN110965641B (zh) * 2019-11-25 2021-02-12 广东省城规建设监理有限公司 一种装配式建筑预制钢结构构件的安装施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2886488B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4112564B2 (ja) 柱と梁の結合構造
JP3060166B2 (ja) 木造建築物の柱と横架材の接合構造および接合方法
JPH0941484A (ja) 建屋における接合強化金具
JP3021196U (ja) 建屋における接合強化金具
JPH0527858Y2 (ja)
JP2807524B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPS5844167Y2 (ja) 木造建築における軸組金具緊結用の連結部材
JP3287807B2 (ja) はりの組立装置
JPH0967862A (ja) 緊結補強金物
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JP2716412B2 (ja) 単板積層材を用いた柱と基礎の接合構造
JP2609143B2 (ja) 軸組構造
JP3450487B2 (ja) 梁受金物およびそれを用いた施工方法
JP2807525B2 (ja) パネルの取付構造
JP2988813B2 (ja) 木質構造物の柱−梁接合構造
JPH0932125A (ja) 木造建築用連結金具
JPH09268658A (ja) 柱頭柱脚接合構造及びユニット建物
JPH0220779B2 (ja)
JP2003306979A (ja) 建築物の骨組構造、継手装置及び骨組構築方法
JPH1144000A (ja) 柱頭柱脚梁接合金物及び該金物を用いた柱頭柱脚梁接合構造並びに該構造を有する建物ユニット
JPH08226174A (ja) 軸組の補強金具
JPH05295828A (ja) 床の構成方法と床フレームの取付け装置
JPH08170418A (ja) 建築用コーナーパネル
JPH0988191A (ja) 土台プレート
JPH0821012A (ja) 建築用接合金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees