JPH0938818A - 開先加工におけるワーク位置決め方法および開先加工機 - Google Patents

開先加工におけるワーク位置決め方法および開先加工機

Info

Publication number
JPH0938818A
JPH0938818A JP19319795A JP19319795A JPH0938818A JP H0938818 A JPH0938818 A JP H0938818A JP 19319795 A JP19319795 A JP 19319795A JP 19319795 A JP19319795 A JP 19319795A JP H0938818 A JPH0938818 A JP H0938818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
work
groove
groove processing
beveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19319795A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Sakai
典久 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Wasino Co Ltd
Original Assignee
Amada Wasino Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Wasino Co Ltd filed Critical Amada Wasino Co Ltd
Priority to JP19319795A priority Critical patent/JPH0938818A/ja
Publication of JPH0938818A publication Critical patent/JPH0938818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の追込み量を得るためのカッタ位置を自
動設定することのできる開先加工機を提供する。 【解決手段】 送材装置3がワークWを送材すると共に
ワークWの先端を所定位置に位置決めし、本体バイス2
7が前記搬入されたワークWを挟持固定し、回転するカ
ッタ1を上下動させることにより前記ワークWの先端に
開先加工を行う。この時、制御部7は入力手段17によ
り入力された板厚tおよび開先角度αから補正量を求
め、送材装置3を制御しての補正量を考慮した位置にワ
ークWを位置決めし、開先加工機5が位置決めされたワ
ークWに対してカッタヘッド47を上下動して開先加工
を行う。カッタ1は開先カッタ55およびスカラップカ
ッタ53から成り、スカラップ加工と同時に開先加工を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はH型鋼の開先加工
機に係り、さらに詳しくは、H型鋼のフランジに内開先
を加工するH型鋼の開先加工機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に示されるように、従来よりワーク
であるH型鋼Wに内開先を取る場合には、開先角度αに
応じたカッタ101を用いるが、フランジWFの厚さt
が変化すると所定の追込み量aを得るために、カッタ1
01を軸方向(図5中左右方向)へ往復移動させる必要
がある。このため、例えば実公昭61−28672号公
報に示されるように、カッタ101を軸方向へ移動させ
る往復移動機構が必要となる。
【0003】このように、フランジWFの厚さが異なる
場合にはカッタ101を軸方向へ出入りさせることによ
り所定の開先形状に加工するが、カッタ101を出し入
れすると図中a’で示される長さは一定でb1,b2で
示す長さが変化する。構造強度上追込み量aが一定なら
前記b1,b2は小さい方が好ましく、溶接トーチが入
る最小限のスペースがあればよい。
【0004】また、図5(B)を参照するに、カッタ1
01がスカラップ103を越えてウェブWWに接触して
H型鋼Wを傷つけない様にするために、フランジWFの
厚さtに応じて交換する厚歯,薄歯等の複数個のカッタ
101が必要になる。
【0005】図6には外開先を取る時の状態を示してい
るが、この場合にはH型鋼WのフランジWF厚さが変化
しても、所定の追込み量aを得るためにカッタ101を
出入りるさせる必要がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のように内開先を
取る場合には、フランジ厚tおよび開先角度αを考慮し
ていないため、カッタ101の軸方向への往復移動機構
が必要となって開先加工機の構造が複雑になる。
【0007】また、構造強度上追込み量aが一定なら前
記b1,b2は小さい方が好ましく、溶接トーチが入る
最小限のスペースがあればよいが、前述のようにカッタ
101を軸方向へ移動させると図中b1,b2で示され
る長さが変化するので構造上好ましくない。
【0008】さらに、フランジWFの厚さに応じて厚
歯,薄歯等の複数個のカッタ101が必要になるという
問題がある。
【0009】この発明の目的は、以上のような従来の技
術に着目してなされたものであり、所定の追込み量を得
るためのカッタ位置を自動設定することのできる開先加
工におけるワーク位置決め方法および開先加工機を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1による発明の開先加工におけるワーク位
置決め方法は、送材装置がワークを送材すると共にワー
クの先端を所定位置に位置決めし、本体バイスが前記搬
入されたワークを挟持固定し、回転するカッタを上下動
させることにより前記ワークの先端に開先加工を行う開
先加工機であって、前記ワークの開先加工を行う板厚お
よび開先角度から補正量を求め、この補正量を考慮して
前記ワークの前記カッタに対する相対的位置決めを行う
ことを特徴とするものである。
【0011】従って、送材装置は板厚および開先角度か
ら求められた補正量を考慮した位置にワークを位置決め
し、カッタでワークに開先加工を行う。
【0012】請求項2による発明の開先加工機は、送材
装置がワークを送材すると共にワークの先端を所定位置
に位置決めし、本体バイスが前記搬入されたワークを挟
持固定し、回転するカッタを上下動させることにより前
記ワークの先端に開先加工を行う開先加工機であって、
前記ワークの開先加工を行う板厚および開先角度等を入
力する入力手段と、前記板厚および開先角度からワーク
位置の補正量を求めると共に前記送材装置を制御する制
御部と、回転するカッタを有すると共に上下動自在に設
けられたカッタヘッドと、を備えてなることを特徴とす
るものである。
【0013】従って、制御部は入力された板厚および開
先角度から補正量を求め、送材装置はこの補正量を考慮
した位置にワークを位置決めし、位置決めされたワーク
に対してカッタヘッドを上下動して開先加工を行う。
【0014】請求項3による発明の開先加工機は、請求
項2記載のカッタが、開先カッタおよびスカラップカッ
タから成ることを特徴とするものである。
【0015】従って、スカラップカッタがスカラップを
形成すると同時に開先カッタが開先加工を行う。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態の例
を図面に基づいて説明する。
【0017】この発明に係るカッタ1(図1参照)の位
置決定方法は、例えば特開平6−277924号公報等
に示されるように、すでに公知となっているワークWの
位置決め装置に広く適用できるので、位置決め装置の詳
細な説明は省略する。
【0018】図4を参照して,この発明に係るカッタ1
の位置決めの原理について説明する。ワークであるH型
鋼WのフランジWFの板厚tが異なる場合について角度
αの内開先を取る場合には、H型鋼Wの先端であるウエ
ブWWとカッタ1の中心の距離C1,C2を変化させ
る。これにより、カッタ1を軸方向(図4,図5中左右
方向)へ出入りさせることなく、また図中bで示される
長さを変化させることなく所定の追込み量aを得ること
ができる。
【0019】すなわち、フランジWFの板厚tおよび開
先角度αから、δ=t・tan α の補正量を見込んで、
公知の位置決め装置を用いてH形鋼Wの位置決めを行う
ことにより所定の追込み量aを確保することができる。
【0020】図3に基づいて、前述した補正量δを考慮
したワークWの位置決めを行うための構成について説明
する。
【0021】送材装置3および開先加工機5は制御部7
に接続されており、この制御部7により制御されてい
る。制御部7には、中央処理装置であるCPU9と、加
工プログラム等のデータを常に記憶しているメモリ11
と、必要に応じてデータを記憶するメモリ13と、後述
する演算を行う演算部15とを有している。
【0022】また、制御部7には、加工データ等を入力
するためのキーボードのごとき入力手段17、必要な表
示を行うCRTのごとき出力手段19、後述する開先加
工機5に対するワークW位置の検出のためのリミットス
イッチ21等が接続されている。
【0023】次に、図1および図2に基づいて、前述し
た内開先加工を行う開先加工機5について説明する。
【0024】図2に示されるように、開先加工機5には
ワークWの左右に各々対向して左右の支持体23,23
が立設されており、図2中右側の支持体23を基準とし
て左側の支持体23がシリンダ25により接近・離反自
在に設けられている。従って、左側の支持体23を移動
させることにより種々のサイズのH型鋼Wに対応できる
ようになっている。
【0025】この各支持体23,23には加工時にH型
鋼Wを挟持固定する本体バイス27が取付けられてい
る。この本体バイス27は、H型鋼Wを内側から横方向
(図2中左右方向)に固定するための内バイス29,2
9と、この内バイス29,29に対してシリンダ31,
31により接近・離反自在の外バイス33,33を有し
ている。さらに、H型鋼Wを上下方向に固定するための
上バイス35,35がシリンダ37,37により上下動
自在に設けられている。
【0026】各支持体23,23の上部には、駆動モー
タ39,39が設けられている。また、各支持体23,
23の内部には、ボールネジ41が回転自在に設けられ
ており、その上端部は前記駆動モータ39の回転軸に連
結されている。
【0027】各支持体23,23の前面には一対のガイ
ドレール43が設けられており、このガイドレール43
に沿って上下動するスライダ45によりカッタヘッド4
7が上下動自在に設けられている(図1参照)。カッタ
ヘッド47の下側には前記ボールネジ41に螺合するボ
ールナット49が取付けられている。これにより、駆動
モータ39がボールネジ41を回転させるとカッタヘッ
ド47が上下移動する。
【0028】カッタヘッド47には、カッタ用モータ5
1が設けられており、このカッタ用モータ51によりカ
ッタ1が回転駆動される。
【0029】カッタ1は、H型鋼WのウェブWWにスカ
ラップ加工を行うためのスカラップカッタ53と、フラ
ンジWF先端を開先加工するための開先カッタ55から
成る。
【0030】また、右側の支持体23には、H型鋼Wの
送材方向位置決め用の突当て57が前後方向(図1中上
下方向)に往復動自在に設けられており、この突当て5
7の位置決めを行うべく制御部7に制御される突当位置
決めモータ59が設けられている。なお、加工ヘッド4
7にはリミットスイッチ61が取付けられており、H型
鋼Wが突当て57に当接したことを感知できるようにな
っている。
【0031】次に、H型鋼Wの位置決め動作について説
明する。
【0032】まず、H型鋼WのフランジWF厚さt,内
先角度αを入力手段17から入力し,演算部15が補正
量δ=t・tan αを求める。この補正量を考慮して制御
部7が突当位置決めモータ59を制御して突当て57を
所定の位置に移動させる。
【0033】制御部7は、送材装置3により送材された
H型鋼Wが突当て57に当接したことをリミットスイッ
チ61が検出するまで送材する。
【0034】リミットスイッチ61がH型鋼Wを検出し
たら本体バイス27でH型鋼Wをクランプして位置決め
を完了し、制御部7は前述した開先加工機5を制御して
開先加工を開始する。
【0035】以上の結果から、H型鋼WのフランジWF
に内開先加工を行う場合に、フランジWFの板厚tが異
なる場合でもカッタ1を交換したり、またカッタ1を軸
方向へ移動する必要がない。このため、開先加工機5の
構造が簡素化できる。
【0036】また、送材装置は従来のものを使用するこ
とができるので、本発明による位置決め方法および装置
を容易に適用することができる。
【0037】さらに、スカラップカッタ53と開先カッ
タ55を一体としたので、一度にスカラップ加工および
開先加工を行うことができる。
【0038】また、前述のbで示される長さ(図4参
照)が従来のように変化しないため、構造強度的に有利
な形状に加工することができる。
【0039】なお、この発明は前述の実施例に限定され
ることなく、適宜な変更を行なうことにより、その他の
態様で実施し得るものである。例えば前述の特開平6−
277924号公報においてはモータとボールネジ・ナ
ットにより移動・位置決めを行っているが、その他コン
ベアや本体バイスの移動により位置決めを行う場合にも
適用できる。
【0040】また、機械式の突当て57,リミットスイ
ッチ61の組み合わせによりH型鋼Wを検出したが、こ
れに限らず光電センサ等H型鋼Wの先端を検出できるも
のであればよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よる開先加工におけるワーク位置決め方法では、送材装
置がワークを送材すると共にワークの先端を所定位置に
位置決めする際に、前記ワークの開先加工を行う板厚お
よび開先角度から補正量を求め、この補正量を考慮して
前記ワークの位置決めを行って本体バイスが前記搬入さ
れたワークを挟持固定し、回転するカッタを上下動させ
ることにより前記ワークの先端に開先加工を行うので、
開先加工を行う板厚の変化にかかわらずカッタを軸方向
へ移動したり、カッタを厚歯や薄歯に交換しなくても所
定の開先加工を行うことができる。このため、開先加工
機の構造が簡素化できる。
【0042】請求項2による発明の開先加工機では、送
材装置がワークを送材すると共にワークの先端を所定位
置に位置決めする際に、入力手段により入力された板厚
および開先角度等に基づいて制御部がワーク位置の補正
量を求めると共に送材装置を制御して本体バイスが前記
搬入されたワークを挟持固定し、回転するカッタを上下
動させることにより前記ワークの先端に開先加工を行う
ので、所定の加工を行うことのできる位置にワークを位
置決めすることができる。これに伴い、カッタを軸方向
へ移動したり、カッタを厚歯や薄歯に交換しなくても所
定の開先加工を行うことができるので、開先加工機の構
造が簡素化できる。
【0043】請求項3による発明の開先加工機では、請
求項2記載のカッタが、開先カッタおよびスカラップカ
ッタから成るので、スカラップカッタがスカラップを形
成すると同時に開先カッタで開先加工を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る開先加工機を示す一部省略した
平面図である。
【図2】図1中II方向から見た正面図である。
【図3】この発明に係る開先加工におけるワーク位置決
め方法を適用するための構成を示すブロック図である。
【図4】この発明に係る開先加工におけるワーク位置決
め方法の原理を示す説明図である。
【図5】従来における内開先加工を示す説明図である。
【図6】従来における外開先加工を示す説明図である
【符号の説明】
1 カッタ 3 送材装置 5 開先加工機 7 制御部 17 入力手段 27 本体バイス 47 カッタヘッド 53 スカラップカッタ 55 開先カッタ W ワーク t 板厚 α 開先角度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送材装置がワークを送材すると共にワー
    クの先端を所定位置に位置決めし、本体バイスが前記搬
    入されたワークを挟持固定し、回転するカッタを上下動
    させることにより前記ワークの先端に開先加工を行う開
    先加工機であって、前記ワークの開先加工を行う板厚お
    よび開先角度から補正量を求め、この補正量を考慮して
    前記ワークWの前記カッタに対する相対的位置決めを行
    うことを特徴とする開先加工におけるワーク位置決め方
    法。
  2. 【請求項2】 送材装置がワークを送材すると共にワー
    クの先端を所定位置に位置決めし、本体バイスが前記搬
    入されたワークを挟持固定し、回転するカッタを上下動
    させることにより前記ワークの先端に開先加工を行う開
    先加工機であって、前記ワークの開先加工を行う板厚お
    よび開先角度等を入力する入力手段と、前記板厚および
    開先角度からワーク位置の補正量を求めると共に前記送
    材装置を制御する制御部と、回転するカッタを有すると
    共に上下動自在に設けられたカッタヘッドと、を備えて
    なることを特徴とする開先加工機。
  3. 【請求項3】 前記カッタが、開先カッタおよびスカラ
    ップカッタから成ることを特徴とする請求項2記載の開
    先加工機。
JP19319795A 1995-07-28 1995-07-28 開先加工におけるワーク位置決め方法および開先加工機 Pending JPH0938818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319795A JPH0938818A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 開先加工におけるワーク位置決め方法および開先加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319795A JPH0938818A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 開先加工におけるワーク位置決め方法および開先加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0938818A true JPH0938818A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16303925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19319795A Pending JPH0938818A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 開先加工におけるワーク位置決め方法および開先加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0938818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105643301A (zh) * 2016-01-14 2016-06-08 华业钢构有限公司 一种大板梁法兰面加工设备
CN114654277A (zh) * 2021-06-28 2022-06-24 重庆大学 双斜面工件、双斜面夹具体及其加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105643301A (zh) * 2016-01-14 2016-06-08 华业钢构有限公司 一种大板梁法兰面加工设备
CN114654277A (zh) * 2021-06-28 2022-06-24 重庆大学 双斜面工件、双斜面夹具体及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002301580A (ja) 摩擦攪拌接合方法及びその接合装置並びに接合構造物
US4541062A (en) Method of interlockingly controlling a robot and positioner
JP2004136331A (ja) 摩擦攪拌接合装置及び接合方法
JP2008093758A (ja) コラム材における内面ビード部の切削装置
JP3246961B2 (ja) クランクシャフトミラーの制御装置
JPH0938818A (ja) 開先加工におけるワーク位置決め方法および開先加工機
JP5069421B2 (ja) 折曲げ加工方法および装置
JP3522859B2 (ja) ベンダ及びワークの曲げ角度測定方法
JPH05212450A (ja) 長尺材の曲げ加工方法及び装置
JP2009119576A (ja) 横型帯鋸盤における切断加工終了点検出方法
JP2677819B2 (ja) V字形状溝加工機
JPH07100747A (ja) 切断材の面取り装置
JP3136495B2 (ja) 曲げ装置
JPH0970713A (ja) H形鋼用切断機
JPH05200649A (ja) 工具心出し装置
JPH0737416U (ja) 曲げ加工機
JPH0857764A (ja) ロボットの制御装置
JP2563579B2 (ja) 開先用フライスカッターの位置設定方法
JPH03216286A (ja) パイプ材の切断装置
JPH01316113A (ja) V字形状溝加工機を用いた中間折曲製品の加工方法
JP4231124B2 (ja) 帯鋸盤による端部切断方法およびその装置
JPH04152014A (ja) ボールエンドミルによる加工方法
JP3009047B2 (ja) 切断機用送材装置
TW202317292A (zh) 計測熔接嘴的磨耗量的裝置、控制裝置、機器人系統、方法及電腦程式
JP2023020722A (ja) 加工経路生成装置、加工経路生成方法及びコンピュータプログラム