JPH0938668A - 水処理剤及びその製造方法 - Google Patents

水処理剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0938668A
JPH0938668A JP16020495A JP16020495A JPH0938668A JP H0938668 A JPH0938668 A JP H0938668A JP 16020495 A JP16020495 A JP 16020495A JP 16020495 A JP16020495 A JP 16020495A JP H0938668 A JPH0938668 A JP H0938668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
zeolite
titanium dioxide
antibacterial
photocatalytic reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16020495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720079B2 (ja
Inventor
Kiyomi Okada
清巳 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANENERUGII KK
Original Assignee
SANENERUGII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANENERUGII KK filed Critical SANENERUGII KK
Priority to JP16020495A priority Critical patent/JP3720079B2/ja
Publication of JPH0938668A publication Critical patent/JPH0938668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720079B2 publication Critical patent/JP3720079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クーリングタワーや池、浄化水槽、或いは工
場廃水の内部に存在させることにより、被処理水の水質
を向上することができる水処理剤及びその製造方法を提
案する。 【構成】 水より比重が小さい粒状体の表面に、光触媒
反応機能を有する二酸化チタンと、抗菌性を有するゼオ
ライトとを組成の一部とする皮膜を形成したことを特徴
とする水処理剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばクーリングタワ
ーや池、浄化水槽、或いは工場廃水の内部に存在させる
ことにより、被処理水の水質を向上することができる水
処理剤及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、各種の工業分野で排出される工
場廃水は、法的に廃水基準を越えるような濃厚成分を含
むものについては、その工場内の或いは専門の業者が有
する処理設備で処理された後、行政の水処理場で処理が
行われて再利用が図られる。行政の水処理場にしても、
それ以前の水処理にしても、濾過フィルターを用いて物
理的に汚損成分を除去する方法、凝集剤やその他の薬品
を添加して汚損成分を沈降除去する方法、静置や遠心分
離により汚損成分を沈殿除去する方法、有機物からなる
汚損成分を分解性バクテリアで分解する方法、などが適
宜に組み合わされて採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
方法はそれぞれ以下のような問題を有するものである。
濾過装置の濾過フィルターを用いる方法では汚損成分が
集まって濾過フィルターを閉塞するため濾過フィルター
の洗浄や取り替えを頻繁に行う必要がある。凝集剤やそ
の他の薬品を添加する方法では、薬品はほとんど回収で
きないので使い捨てられることになり、コストが高いも
のとなる。静置法は、設備が極めて大規模になり、遠心
分離法では、処理量が運転コストに見合うものではな
い。分解性バクテリアでは特定の汚損成分しか分解する
ことができない。一方、高層建築物の屋上に設置される
給水槽には、多量の水が貯留されているが、常時一定量
の水が循環しているわけではないので、雑菌や藻類の温
床となり、鳥類の糞や植物の葉等が入り込み、汚損成分
となり、家庭用の浄水機を通さなくては濁って不快な臭
気を有する水が供給されることはよく認められる。他
方、池等にも多量の水が貯留されているが、雑菌や植物
類が侵入してそれ自体が汚損成分となったり、溶存酸素
を低下させたりするので、魚類等の生息が妨げられ、不
快な臭気を発生させることがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
欠点に鑑み提案されたもので、水より比重が小さい粒状
体の表面に、光触媒反応機能を有する二酸化チタンと、
抗菌性を有するゼオライトとを組成の一部とする皮膜を
形成したことを特徴とする水処理剤、及びその製造方法
に関するものである。
【0005】上記本発明の水処理剤に用いる水より比重
が小さい粒状体は、発泡スチロール等の有機物でも良い
し、ガラスの独立発泡体、シリカゲル等の無機物の多孔
質材料でも良い。また、その粒度は用途に応じて設定す
ればよく、特に限定するものではない。
【0006】また、光触媒反応機能を有する二酸化チタ
ンは、従来顔料等の用途に用いられてきた数μm単位の
二酸化チタンではなく、0.01〜0.1μmの超微粒
子であり、既に広く且つ安定に市場に供給されている。
この二酸化チタンは、紫外線を受けると電子(−)と正
孔(+)に分かれ、できた正孔が空気中の酸素を活性酸
素(OHラジカル)に変え、この活性酸素が難分解性と
いわれる多くの化学物質や有機物を水素と二酸化炭素に
分解する。したがって、この超微粒子の二酸化チタン
は、被処理水に浮遊、或いは溶解している汚損成分(有
機物)を分解して水質を清浄化する機能を有する。尚、
この二酸化チタンも水溶性ではなく、半永久的にその効
果を維持する。
【0007】さらに、抗菌性を有するゼオライトは、一
般細菌や藻類などに対して優れた抗菌力を有する銀(A
g)イオンや銅(Cu)イオンをゼオライトの骨格構造
内に取り込んだ(担持させた)ものであり、既に広く市
場に供給されている。尚、ゼオライトは周知のようにア
ルミニウム(Al)とケイ素(Si)とが酸素(O)を
介して網目のように結合し、結晶内に無数の細孔(1万
分の2μm〜1千分の1μm)を有するため、所謂「分
子ふるい」という機能を備え、物質の吸着分離性能に利
用する試みも行われている。このように、この抗菌性ゼ
オライトは、抗菌効果を有することは勿論であるが、ア
ンモニアやメルカプタン等の不快な臭気を吸着する脱臭
機能や有害金属の除去機能をも備えている。また、構成
成分のアルミニウムやケイ素の一部若しくは全部を他の
元素に置き換えて合成した合成ゼオライトも既に市場に
供給されているが、本発明には天然ゼオライトは勿論、
上記の合成ゼオライトに抗菌性を有する金属イオンを担
持させて用いても良い。次に、抗菌力を有する金属イオ
ンの担持方法の一例を示す。まず、大量の水に硝酸銀
(AgNO3 )を溶解し、天然ゼオライトを投入してゆ
っくり撹拌しながら6時間以上反応させる。その後、水
でよく洗浄し、ゼオライトの表面の銀(Ag)イオンを
取り除き、乾燥して製品(この場合、銀イオンを担持し
たゼオライト)を得る。上記の抗菌性を有するゼオライ
トの抗菌メカニズムはまだ完全に解明されていないので
あるが、微生物細胞の呼吸系、電子伝達系等の基本代謝
系の酵素阻害或いは細胞膜の物質移動阻害によって抗菌
性を発現すると考えられ、藻類等に広範囲に抗菌効果を
発揮する。しかもゼオライトに担持された金属イオンは
水中に溶解(溶出)することがないので、半永久的にそ
の抗菌効果が作用する。さらに、この抗菌性を有するゼ
オライトは、無毒性が高く、無機物であるから耐熱性も
優れている。
【0008】上記の各成分を基本成分とする本発明の水
処理剤は、以下のように製造することができる。まず、
前記の光触媒反応機能を有する二酸化チタン及び抗菌性
を有するゼオライトを樹脂エマルジョンと均一に混合し
たスラリーを作製する。上記樹脂エマルジョンは、希釈
水が水であるから火災の心配がなく(多くの引火性を有
する有機溶剤と比較して)、低毒性で、有機溶剤の不快
臭がなく、乾燥も速く、さらにその塗膜は耐アルカリ性
及び水蒸気透過率が大きいという特徴を有するが、具体
的には例えば酢酸ビニル系(エチレン−酢酸ビニル共重
合系、或いは塩化ビニル−酢酸ビニル共重合系などの共
重合系が好ましい)エマルジョン、スチレン−ブタジエ
ン系エマルジョン、アクリル系エマルジョンなどから適
宜に選択して用いることができる。尚、一般に酢酸ビニ
ル(共重合)系エマルジョンは耐水性、耐水洗性等に優
れ、スチレン−ブタジエン系エマルジョンは耐アルカリ
性、耐水性に優れ、さらに浸透性が少なく、アクリル系
エマルジョンは耐候性、耐摩耗性に優れるという特徴を
有し、用途に応じて適宜に選定すれば良いが、常に水処
理剤が被処理水が接触していることを考慮すると、耐水
性に優れたものを用いることが望ましい。次に、上記の
混合スラリーを前記の水より比重が小さい粒状体の表面
にまぶす等して付着させる。そして、70℃以下の温度
で乾燥処理すると、樹脂エマルジョン中の樹脂成分がバ
インダー(結合材)となって光触媒反応機能を有する二
酸化チタン及び抗菌性を有するゼオライトを組成の一部
とする皮膜が水より比重が小さい粒状体の表面に形成さ
れる。70℃以上の温度で乾燥すると、樹脂エマルジョ
ン中の樹脂が軟化溶融して光触媒反応機能を有する二酸
化チタンの表面、或いは抗菌性ゼオライトの表面を覆
い、抗菌性等の効果が充分に表われなくなる。
【0009】上記のように得られる本発明の水処理剤
は、比重が水より小さいので、被処理水の水面に浮遊さ
せておくようにしても良い。或いは被処理水を循環させ
るようにし、適当な収納容器に上記の水処理剤を充填し
たものをその循環経路に設けるようにしてもよく、或い
は通水性の袋材に上記水処理剤を充填した状態で用いる
ようにしてもよい。また、本発明の水処理剤は、活性
炭、シリカゲル、活性アルミナ等の他の水処理剤と併用
してもよい。
【0010】例えば被処理水中に混入或いは浮遊された
本発明の水処理剤は、光触媒反応機能を有する二酸化チ
タン及び抗菌性を有するゼオライトがそれぞれ前述の効
果を果たす。即ち、光触媒反応機能を有する二酸化チタ
ンは紫外線で光触媒反応機能が作用し、被処理水に浮
遊、或いは溶解している汚損成分(有機物)を分解して
水質を向上する。抗菌性を有するゼオライトは藻類等に
広範囲に抗菌効果を発揮する。また、抗菌性を有するゼ
オライトは有害カチオンを吸着するほか、窒素酸化物等
のその他の物質をも吸着するが、この抗菌性ゼオライト
が吸着した物質は二酸化チタンの光触媒反応や抗菌性ゼ
オライトに担持された金属イオンの光触媒反応により分
解される。したがって、その相乗効果により被処理水の
水質を向上することができる。また、連続的に汚損成分
を含む被処理水が供給されたとしても、半永久的に処理
を継続することができる。
【0011】また、抗菌性を有するゼオライトも光触媒
反応機能を有する二酸化チタンも無機物であるため、例
えば定期的に新たな水処理剤と取り替え敷設する等の必
要がなく半永久的にその効果を存続することができ、経
済性等、その実用的価値は極めて高い。
【0012】したがって、本発明の水処理剤は、各種の
被処理水の水質を経済的に且つ効率よく向上することが
できる。また、前記従来の水処理方法と併用すると、濾
過装置の濾過フィルターの交換(或いは洗浄)間隔を長
期化することができる。
【0013】また、本発明は、水より比重が小さい抗菌
性ゼオライト粒体と、水より比重が小さい粒状体の表面
に光触媒反応機能を有する二酸化チタンを組成の一部と
する皮膜を形成したものとを、重量比で1:1〜7、望
ましくは1:2〜4の割合で混合してなることを特徴と
する水処理剤をも提案するものである。
【0014】即ち、抗菌性を有するゼオライトは、必ず
しも光触媒反応機能を有する二酸化チタンと共に担持
(付着)されている必要がなく、単独の粒体として存在
していてもよく、この場合も前記と同様に抗菌性ゼオラ
イト粒体が藻類等に広範囲に抗菌効果を発揮すると共に
水槽中の水に浮遊、或いは溶解している汚損成分などを
吸着し、二酸化チタンは紫外線で光触媒反応機能が作用
し、汚損成分を分解して水質を清浄化する。尚、水より
比重が小さい粒状体の表面に光触媒反応機能を有する二
酸化チタンを組成の一部とする皮膜を形成するには、前
述の通りに樹脂エマルジョンを用いて行うことができ
る。また、抗菌性ゼオライト粒体と、光触媒反応機能を
有する二酸化チタンをその表面に担持させた粒状体と
は、重量比で1:2〜5の割合で混合して用いれば良
く、上記範囲外の割合では何れか一方の作用が不足す
る。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。
【0016】〈水処理剤の製造〉 (実施例1)まず、オールアクリルタイプ一液架橋型樹
脂エマルジョン50gと、光触媒反応機能を有する二酸
化チタン(商品名『Titanium Dioxide
P25』日本エアロジル株式会社製)20gと、抗菌
性ゼオライト(商品名『Zeomic AC』株式会社
シナネンゼオミック製)10gと、水50gとを混合
し、均一な混合スラリーを作製した。次に、粒径3〜8
mmの発泡スチロール粒20g(1リットル)に、抗菌
性ゼオライト及び二酸化チタンを含有する前記の混合ス
ラリーをまぶし、65℃で乾燥して粒状とした。これを
実施例1の水処理剤とする。 (実施例2)まず、オールアクリルタイプ一液架橋型樹
脂エマルジョン50gと、光触媒反応機能を有する二酸
化チタン20gと、水50gとを混合し、均一な混合ス
ラリーを作製した。次に、0.5〜10mmの抗菌性ゼ
オライトと、粒径3〜8mmの発泡スチロール粒20g
(1リットル)に二酸化チタンを含む前記の混合スラリ
ーをまぶし、65℃で乾燥して粒状としたものとを、重
量比で1:3で混合した。これを実施例2の水処理剤と
する。
【0017】〈水処理効果の確認〉 (試験方法)容積10リットルの水槽に、建築物の屋上
に設置された給水槽から採取した薄緑色を有する水10
リットルを入れて試験用被処理水とした。上記の試験用
被処理水に、前記のように得られた水処理剤25gを浮
かべ、25℃で水の汚損状況、並びに水槽内壁の汚損状
況を観察した。尚、比較のために、水処理剤を浮かべな
い以外は全く同様にしたものを比較例とした。 (試験結果)前記の実施例1の水処理剤を浮かべたもの
は、3ケ月経過後、透明な清浄な水となった。不快な臭
気もなかった。また、実施例1の水処理剤を浮かべたも
のも同様であり、3ケ月後、透明な清浄な水となった。
不快な臭気もなかった。一方、水処理剤を浮かべなかっ
た比較例では、3ケ月経過後、試験開始前より緑色が深
まり、汚損成分が増大していることが確認された。ま
た、不快な臭気も発生していた。
【0018】以上本発明の実施例を示したが、本発明は
前記した実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載した構成を変更しない限りどのようにでも実
施することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の水処理剤
は、水より比重が小さい粒状体の表面に、光触媒反応機
能を有する二酸化チタンと、抗菌性を有するゼオライト
とを組成の一部とする皮膜を形成した構成であるから、
光触媒反応機能を有する二酸化チタンは水槽中の水に浮
遊、或いは溶解している汚損成分(有機物)を分解して
被処理水の水質を向上する。抗菌性を有するゼオライト
は藻類等に広範囲に抗菌効果を発揮する。また、抗菌性
を有するゼオライトは、アンモニアを選択吸収するほ
か、窒素酸化物等のその他の物質をも吸着し、この抗菌
性ゼオライトが吸着した物質は二酸化チタンの光触媒反
応や抗菌性ゼオライトに担持された金属イオンの光触媒
反応により分解される。したがって、本発明の水処理剤
は、その相乗効果により被処理水の水質を向上すること
ができる。また、連続的に汚損成分を含む被処理水が供
給されたとしても、半永久的に処理を継続することがで
きる。
【0020】さらに、抗菌性を有するゼオライトも光触
媒反応機能を有する二酸化チタンも無機物であり、例え
ば定期的に新たな水処理剤と取り替える等の必要がなく
半永久的にその効果を存続することができるので、経済
性等、その実用的価値は極めて高いものである。
【0021】したがって、本発明の水処理剤は、各種の
被処理水の水質を経済的且つ効率よく向上することがで
きる。さらに、前記従来の水処理方法と併用することに
より、濾過装置の濾過フィルターの交換(或いは洗浄)
間隔を長期化することができる。
【0022】また、水より比重が小さい抗菌性ゼオライ
ト粒体と、水より比重が小さい粒状体の表面に光触媒反
応機能を有する二酸化チタンを組成の一部とする皮膜を
形成したものとを、重量比で1:1〜7の割合で混合し
て用いると、経済的効果が一層増大する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 520 C02F 1/50 520J 520P 531 531E 540 540F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水より比重が小さい粒状体の表面に、光
    触媒反応機能を有する二酸化チタンと、抗菌性を有する
    ゼオライトとを組成の一部とする皮膜を形成したことを
    特徴とする水処理剤。
  2. 【請求項2】 水より比重が小さい抗菌性ゼオライト粒
    体と、水より比重が小さい粒状体の表面に光触媒反応機
    能を有する二酸化チタンを組成の一部とする皮膜を形成
    したものとを、重量比で1:1〜7の割合で混合してな
    ることを特徴とする水処理剤。
  3. 【請求項3】 水より比重が小さい粒状体の表面に、光
    触媒反応機能を有する二酸化チタンと、抗菌性を有する
    ゼオライトとを含むスラリーを付着させ、前記スラリー
    を70℃以下の温度で乾燥処理して光触媒反応機能を有
    する二酸化チタンと抗菌性を有するゼオライトとを組成
    の一部とする皮膜を形成する様にしたことを特徴とする
    水処理剤の製造方法。
JP16020495A 1995-05-24 1995-06-05 水処理剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3720079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16020495A JP3720079B2 (ja) 1995-05-24 1995-06-05 水処理剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14837395 1995-05-24
JP7-148373 1995-05-24
JP16020495A JP3720079B2 (ja) 1995-05-24 1995-06-05 水処理剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938668A true JPH0938668A (ja) 1997-02-10
JP3720079B2 JP3720079B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=26478596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16020495A Expired - Lifetime JP3720079B2 (ja) 1995-05-24 1995-06-05 水処理剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720079B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041837A1 (fr) * 2001-11-16 2003-05-22 Japan System Products Co., Ltd. Composites de zeolite hydro-flottants
WO2004061007A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Fuji Chemical Indudtries, Ltd. 制菌或は浄化用抗菌性樹脂組成物及び制菌或は浄化方法
WO2008018317A1 (fr) 2006-08-08 2008-02-14 Koganei Corporation Procédé d'épuration de l'eau et épurateur d'eau
WO2008026462A1 (fr) 2006-08-29 2008-03-06 Koganei Corporation Procédé de purification de l'eau et système associé
US7901620B2 (en) 2005-03-16 2011-03-08 Koganei Corporation Method and device for cleaning circulation water
JP2013518704A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 水及び廃水中の有機化合物の効果的な除去のための浮揚性多機能複合材料
CN106517378A (zh) * 2016-11-25 2017-03-22 防城港市水利水电勘测设计院 一种含有改性硅藻土的净水剂

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041837A1 (fr) * 2001-11-16 2003-05-22 Japan System Products Co., Ltd. Composites de zeolite hydro-flottants
WO2004061007A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Fuji Chemical Indudtries, Ltd. 制菌或は浄化用抗菌性樹脂組成物及び制菌或は浄化方法
JPWO2004061007A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 富士ケミカル株式会社 制菌或は浄化用抗菌性樹脂組成物及び制菌或は浄化方法
US7901620B2 (en) 2005-03-16 2011-03-08 Koganei Corporation Method and device for cleaning circulation water
US8349190B2 (en) 2005-03-16 2013-01-08 Koganei Corporation Method and device for cleaning circulation water
WO2008018317A1 (fr) 2006-08-08 2008-02-14 Koganei Corporation Procédé d'épuration de l'eau et épurateur d'eau
WO2008026462A1 (fr) 2006-08-29 2008-03-06 Koganei Corporation Procédé de purification de l'eau et système associé
US8226813B2 (en) 2006-08-29 2012-07-24 Koganei Corporation Method of purifying water and apparatus therefor
JP2013518704A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 水及び廃水中の有機化合物の効果的な除去のための浮揚性多機能複合材料
CN106517378A (zh) * 2016-11-25 2017-03-22 防城港市水利水电勘测设计院 一种含有改性硅藻土的净水剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3720079B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0634363B1 (en) Process for preparing a photocatalyst and process for purifying water
KR100222327B1 (ko) 정수용재, 이의 제조 방법 및 정수 방법
US3268444A (en) Method of disinfecting potable waters
JP2013518704A (ja) 水及び廃水中の有機化合物の効果的な除去のための浮揚性多機能複合材料
JP2003531005A (ja) 家庭用飲料水を浄化するためのフィルタ
JPH10249210A (ja) 光触媒体及びその製造方法ならびにその用途
JPH0938668A (ja) 水処理剤及びその製造方法
JP4686363B2 (ja) 銀担持粒子およびその製造方法
JPH11226422A (ja) 光触媒体粉末、光触媒用組成物、光触媒体及びその用途
JP2000107608A (ja) 高強度光触媒体及びその製造方法並びにその用途
CN104470857A (zh) 杀生物过滤器介质
JP2002253973A (ja) 光触媒体及びその製造方法並びにその用途
JP2001179108A (ja) 高強度光触媒体及びその製造方法並びにその用途
JP3253410B2 (ja) 浄水用材、その製造方法及び浄水方法
JP4947247B2 (ja) 硝酸性窒素等除去用組成物及びその製造方法
JP4052549B2 (ja) 造粒型人工軽量骨材を基体とした光触媒体及びその製造方法並びにその用途
JP3889106B2 (ja) 水処理用シート材及びその製造方法
CN106853360A (zh) 一种铜离子交换分子筛的制备方法及应用
JP3153325B2 (ja) 浄水器
JP3751147B2 (ja) 浄化剤及びそれを用いた浄水装置
JP3563492B2 (ja) 養魚用水処理剤及びその製造方法
JP3409911B2 (ja) 種子消毒発芽工程からの廃水処理方法
JP4395648B2 (ja) 微粒子状酸化チタン含有粉末イオン交換樹脂吸着体の製法及びこれを用いた空気又は水の清浄方法及びその装置
JP3828130B2 (ja) 下水処理場用浄化材およびこれを用いた下水浄化方法並びに下水処理設備
JP2001054788A (ja) 急速殺菌活水化方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term