JP3253410B2 - 浄水用材、その製造方法及び浄水方法 - Google Patents

浄水用材、その製造方法及び浄水方法

Info

Publication number
JP3253410B2
JP3253410B2 JP08075293A JP8075293A JP3253410B2 JP 3253410 B2 JP3253410 B2 JP 3253410B2 JP 08075293 A JP08075293 A JP 08075293A JP 8075293 A JP8075293 A JP 8075293A JP 3253410 B2 JP3253410 B2 JP 3253410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
water
water purification
purification material
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08075293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623265A (ja
Inventor
清 安達
靖明 宇田
正之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP08075293A priority Critical patent/JP3253410B2/ja
Publication of JPH0623265A publication Critical patent/JPH0623265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253410B2 publication Critical patent/JP3253410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は活性炭を使用する浄水用
材、その製造方法及び浄水方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、上水中の塩素・臭気物質や有害な有機物質を除去す
るため、活性炭を用いた浄水器が市販され、広く使用さ
れているが、この活性炭浄水器の通水を停止した状態で
は、器内水の塩素が除去されているため、菌が器内で繁
殖し、衛生的見地から問題となっている。この点を解消
すべく、活性炭に銀を添着した浄水用活性炭を用いるこ
とにより、浄水器内の菌の繁殖を抑制することが提案さ
れていた(特開昭49−61950号公報)。また、銀
を添着した活性炭とコーラルサンドを主成分とする飲料
水等の防腐剤が提案されている(特開昭56−1581
84号公報)。
【0003】しかし、上記の活性炭を使用した浄水器を
通過させて得られる飲料水中にはかなり多くの銀が含ま
れてくるので、健康上の点から好ましくない。そこで、
特開昭59−193134号公報に、浄水器を通過させ
て得られる飲料水中への銀の溶出量を抑制するために骨
炭、セピオライト等の無機成分を加える浄水用材が提案
されている。しかし、飲料水中への銀の溶出量を抑制す
るために十分な量の骨炭又はセピオライト等を活性炭に
加えた場合、骨炭又はセピオライト等は塩素等や有害な
有機物質の除去作用がほとんどないために、逆に本来の
効果が低下するという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの点
に鑑み種々研究した結果、銀添着活性炭と水溶性アルカ
リ土類金属塩を共存させることにより、銀の溶出を抑制
できることを見出した。すなわち、本発明によれば、
銀及び/又は無機の銀化合物と、蒸留水100gに対し
て1g以上の溶解度を示す水溶性アルカリ土類金属塩と
を添着させた活性炭及び骨炭を含有する浄水用材が提
供される。
【0005】また、活性炭に、予め銀及び/又は無機の
銀化合物と水溶性アルカリ土類金属塩とを添着させた
後、前記活性炭と骨炭とを混合することからなる浄水用
材の製造方法が提供される。さらに、上記浄水用材に、
市水を接触させて浄水することからなる浄水方法が提供
される。
【0006】ここで用いられる活性炭は、例えば、石
炭、コークス、木炭、ヤシガラ、樹脂、動物の骨などを
原料として公知の方法により製造されたもので、その比
表面積が100〜2000m2 /gのものであれば、い
かなるものでもよい。その形状は、たとえば球状、円柱
状、破砕状、粉末状、顆粒状、繊維状などのいずれでも
よいが、なかでも粉末状または破砕状のものが好まし
い。
【0007】銀としては金属銀、コロイダル銀、銀イオ
ンなどがあげられる。無機の銀化合物としては、たとえ
ば塩化銀、臭化銀、ヨウ化銀などのハロゲン化銀、硝酸
銀、硫酸銀、リン酸銀、硫化銀、塩素酸銀、ケイ酸銀、
酸化銀などがあげられるが、塩化銀又は硝酸銀が好まし
い。水溶性アルカリ土類金属塩としては、例えば、硝酸
マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸バリウム等の硝酸
塩、硫酸マグネシウム等の硫酸塩等が挙げられ、この水
溶性アルカリ土類金属塩は、1種又は2種以上を組み合
わせて、浄水用材として活性炭に添着した状態で用いる
ことができる。またここでいう水溶性とは、常温におい
て、蒸留水100gに対して1g以上の溶解度をいう。
【0008】銀または無機の銀化合物(以下単に銀成分
ということもある)および水溶性アルカリ土類金属塩
(以下単に水溶性塩成分ということもある)を活性炭に
添着するには、上記成分を同時又は順次に水または有機
溶媒に溶解または懸濁して銀成分及び水溶性塩成分の双
方を含む液を調製し、これに活性炭を浸漬するか、又は
該液を活性炭に散布して活性炭に含浸したのち、乾燥
し、必要によりさらに焼成するか、または上記銀成分と
上記水溶性塩成分の液を別々に調製し、活性炭をこれら
に順次浸漬するか、これらの液を活性炭に順次散布する
か、又は活性炭を一方の液に浸漬し、ついでこれに他方
の液を散布することにより双方の成分を活性炭に含浸せ
しめ、必要により乾燥および/または焼成すればよい。
またこの場合、たとえば硝酸銀と塩化ナトリウムとをそ
れぞれ別個の水溶液とし、まずこの一方を活性炭に含浸
せしめ、ついで他方を含浸せしめて活性炭の細孔内表面
に塩化銀を生成せしめるなど、水溶性2種の化合物を別
々に活性炭に添着し、活性炭の表面で水難溶性の化合物
を生成させることもできる。
【0009】このような処理によって、銀成分と水溶性
アルカリ土類金属とが活性炭に添着される。この添着
は、活性炭の表面、活性炭自体の細孔及び/又は活性炭
粒子間の間隙でなされると考えられる。活性炭への銀成
分の添着量は、活性炭に対し、銀に換算して0.05〜
0.5重量%、好ましくは0.05〜0.2重量%であ
る。銀成分の量が少なすぎる場合は、浄水器内での菌の
繁殖を十分抑制することができないことがある。また逆
に銀成分の量が多すぎる場合には、銀の溶出量が増大
し、これを抑制するため多量の骨炭を要することがあ
る。
【0010】更に水溶性アルカリ土類金属塩の活性炭の
添着量は、活性炭に対し、アルカリ土類金属に換算して
0.05〜0.5重量%、好ましくは0.05〜0.2
重量%である。また、本発明で用いる骨炭は、動物の骨
から製造されたものが好ましい。その際、通常、動物の
骨を粉砕し、脱脂した後、賦活する(例えば、間接的に
750〜950℃に加熱する)ことによって得られたも
のを使用する。骨炭の主成分はリン酸カルシウム(約7
8重量%)であり、炭素含量は約9〜11重量%であ
る。骨炭は、通常その比表面積が90〜120m2
g、平均細孔径が約90〜120Å、充填密度が0.7
〜0.8g/cm3 のものである。
【0011】本発明の浄水用材は、前記活性炭成分を主
成分として含有するものであり、活性炭成分に骨炭が均
一に混合された状態で用いられるが、活性炭成分の層と
骨炭の層を重ねたものでもよい。これらの層は、交互に
順次重ねて4〜10層の多重層にしてもよい。また活性
炭成分および/または骨炭は、これらを単独又は混合し
て繊維状、シート状に紡糸、抄造して用いてもよい。本
発明の浄水用材中の骨炭の割合は、通常3〜7重量%、
好ましくは4〜5重量%である。本発明の浄水用材は、
さらにセピオライトを含有してもよい。セピオライトの
浄水用材中の割合は、通常3〜7重量%、好ましくは4
〜5重量%である。
【0012】本発明の浄水用材を用いて水を浄化するに
は、通常は浄水用材を浄水器に入れ、これに水を通すこ
とによっておこなわれる。浄水器は、水の入口及び出口
が形成され、その入口と出口との間に浄水用材を支持す
るための容器部が形成されているものであり、一般的に
市販されているものを用ることができる。浄水器の大き
さは、水の処理量等から適宜選択することができ、通
常、50〜1000ccの浄水用材を収容したものが一
般的である。また、浄水用材を収容する部分の形状は、
特に限定されるものではなく、通常、円筒形であって、
高さと直径との比が、例えば、1.0〜5.0、好まし
くは1.3〜3のものが用いられる。また、活性炭成分
と骨炭とを交互に重ねて多重層にした浄水用材を用いる
場合には活性炭成分の層、骨炭の層の順に水を通すのが
好ましい。
【0013】本発明の浄水用材を用いた浄水器は、水の
浄水効果がよく、使用を開始してから長期間器内での菌
の繁殖がおこらない。本発明の浄水用材は、たとえばこ
れを水道水の浄化に用いた場合、100gの浄水用材で
5m3 程度の浄化が可能であり、一般家庭の炊事場にお
いては通常半年程度は使用可能である。また浄化した水
中の銀の濃度は数ppbにすぎず、これはたとえば、世
界保健機構(WHO)の飲料水における銀濃度の規制値
の上限50ppbを大きく下まわる。
【0014】本発明の浄水用材は、飲料水の浄化のみな
らず、バイオテクノロジーとして菌を増殖させる場合の
水の雑菌を除去するために、LSIなどの生産工場で用
いられる水の菌を除去するために、また貯蔵水の腐敗を
防止するためにも用いることができる。
【0015】
【実施例】以下に実施例を記載して本発明をより具体的
に説明する。 実施例1 硝酸銀0.157g(銀換算0.1g)と硝酸マグネシ
ウムMg(NO3)26H 2Oの1.25g(マグネシウム換
算0.12g)とを蒸留水50mlに溶解し、これを活
性炭100gに均一に散布した後、乾燥して添着活性炭
とした。これに骨炭5.3gを混合して浄水用材(1)を
得た。なお、この際に用いた活性炭は、椰子柄を原料と
した水蒸気賦活粉末炭(粒径0.25〜0.50mmに
整粒したもの)であり、比表面積(N2 吸着BET法)
は1530m2 /g、充填密度0.430g/cm3
あった。また、骨炭は、粒径0.25〜0.50mmに
整粒したものを使用し、比表面積(N2 吸着BET法)
は113m2 /g、充填密度0.730g/cm3 であ
った。
【0016】実施例2 硝酸マグネシウム1.25gの代わりに硝酸カルシウム
Ca(NO3)2 0.7g(カルシウム換算0.17g)
を用いた以外は実施例1と同様にして浄水用材(2)を得
た。
【0017】実施例3 硝酸マグネシウム1.25gの代わりに硫酸マグネシウ
ムMgSO4 0.7g(マグネシウム換算0.14g)
を用いた以外は実施例1と同様にして浄水用材(3)を得
た。
【0018】実施例4 硝酸マグネシウム1.25gの代わりに硝酸バリウムB
a(NO3)2 0.7g(バリウム換算0.37g)を用
いた以外は実施例1と同様にして浄水用材(4)を得た。
【0019】実施例5 硝酸マグネシウム1.25gの代わりに硫酸マグネシウ
ム0.4gと硝酸カルシウム0.3g(マグネシウム換
算0.08g、カルシウム換算0.07g)の二成分混
合として用いた以外は実施例1と同様にして浄水用材
(5)を得た。
【0020】実施例6 硝酸銀0.157g(銀換算0.1g)と硝酸マグネシ
ウムMg(NO3)26H 2Oの1.25g(マグネシウム換
算0.12g)とを蒸留水50mlに溶解し、これを活
性炭100gに均一に散布した後、乾燥して添着活性炭
とした。これに骨炭3.1gを混合して浄水用材(6)を
得た。
【0021】実施例7 骨炭7.5gを用いた以外は実施例6と同様にして浄水
用材(7)を得た。
【0022】実施例8 硝酸銀0.157g(銀換算0.1g)と硝酸マグネシ
ウムMg(NO3)26H 2Oの1.25g(マグネシウム
換算0.12g)とを蒸留水50mlに溶解し、これを
活性炭100gに均一に散布した後、乾燥して添着活性
炭とした。これに骨炭3.5gとセピオライト4.5g
とを混合して浄水用材(8)を得た。
【0023】実施例9 実施例1で得た浄水用材50ccを充填した内径3.0
cmのカラムに水道水(塩素濃度:0.8〜1.0pp
m、水温:25℃)を通水速度90リットル/時間で流
通した。カラム入口の塩素濃度C0 及び出口濃度Cを経
時的に測定した。C/C0 の値が0.2になるまでの処
理水量は2100リットルであった。
【0024】実施例10 実施例1で得た浄水用材300ccを充填した内径6.
0cmの容器に水道水(塩素濃度:0.8〜1.0pp
m、水温:25℃)を通水速度540リットル/時間で
流通した。容器入口の塩素濃度C0 及び出口濃度Cを経
時的に測定した。C/C0 の値が0.2になるまでの処
理水量は12600リットルであった。
【0025】比較例1 硝酸銀0.157g(銀換算0.1g)を蒸留水50m
lに溶解し、これを粒径0.18〜0.60mmに整粒
した椰子殻活性炭100gに均一に散布した後、乾燥し
て添着活性炭とした。これに骨炭17.6gを混合して
浄水用材(9)を得た。
【0026】比較例2 骨炭を5.3gにした以外は比較例1と同様にして浄水
用材(10)を得た。
【0027】比較例3 硝酸銀0.157g(銀換算0.1g)を蒸留水50m
lに溶解し、これを粒径0.18〜0.60mmに整粒
した椰子殻活性炭100gに均一に散布した後、乾燥し
て添着活性炭とした。これに骨炭5.3gと硫酸カルシ
ウム0.6g(カルシウム換算0.18g)とを混合し
て浄水用材(11)を得た。
【0028】1.銀溶出量の測定 200mlの三角フラスコに、浄水用材を2.0g入
れ、これに蒸留水100mlを加え、25℃で1時間振
とうし、濾過した。原子吸光光度計にて濾液の銀濃度を
測定した。その結果を表1に示す。
【0029】2.脱塩素性能の測定 10mlの浄水用材を内径1.5cmのガラスカラムに
充填し、次の条件で通水する。 入口塩素濃度(Co) 2.0ppm 通水量 500ml/min 水温 30℃ 出口塩素濃度(C)を経時的に測定し、C/Co=0.
4、すなわち、出口塩素濃度が0.8ppmに到達した
時間をもって、脱塩素性能(hr)とした。Cl2 測定
はオルソ・トリジン吸光度法によった。その結果を表1
に示す。
【0030】3.抗菌作用の測定 滅菌広口試薬ビン(240ml容)に水道水100ml
および浄水用材5.5gを添加した。これに試験菌溶液
〔Pseudomonas aeruginosa IFO 3080 および Escherich
ia coli IFO 3044 5.0×107 cell/ml を含有〕を0.5
ml注入し、25℃の恒温器内に24時間静置し、上澄
液の生菌数を混釈平板培養法(標準寒天培地、35℃、
48時間)で測定した。その結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−193134(JP,A) 特開 平6−23265(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 20/20 C02F 1/28 C02F 1/50

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀及び/又は無機の銀化合物と、蒸留
    水100gに対して1g以上の溶解度を示す水溶性アル
    カリ土類金属塩とを添着させた活性炭及び骨炭を含有
    することを特徴とする浄水用材。
  2. 【請求項2】 銀及び/又は無機の銀化合物の活性炭へ
    の添着量が銀換算で0.05〜0.5重量%である請求
    項1記載の浄水用材。
  3. 【請求項3】 水溶性アルカリ土類金属塩の活性炭への
    添着量がアルカリ土類金属換算で0.05〜0.5重量
    %である請求項1記載の浄水用材。
  4. 【請求項4】 骨炭の含有量が3〜7重量%である請求
    項1記載の浄水用材。
  5. 【請求項5】 無機の銀化合物がハロゲン化銀、硝酸
    銀、硫酸銀、リン酸銀、硫化銀、塩素酸銀、ケイ酸銀又
    は酸化銀である請求項1記載の浄水用材。
  6. 【請求項6】 無機の銀化合物が硝酸銀である請求項1
    記載の浄水用材。
  7. 【請求項7】 水溶性アルカリ土類金属塩が、硝酸マグ
    ネシウム、硝酸カルシウム、硝酸バリウム又は硫酸マグ
    ネシウムである請求項1記載の浄水用材。
  8. 【請求項8】 さらにセピオライトを含有する請求項1
    記載の浄水用材。
  9. 【請求項9】 セピオライトの含有量が3〜7重量%で
    ある請求項8記載の浄水用材。
  10. 【請求項10】 活性炭に、予め銀及び/又は無機の銀
    化合物と水溶性アルカリ土類金属塩とを添着させた後、
    前記活性炭と骨炭とを混合することからなる請求項1記
    載の浄水用材の製造方法。
  11. 【請求項11】 活性炭に銀及び/又は無機の銀化合物
    と水溶性アルカリ土類金属塩とを添着させるに際し、銀
    び/又は無機の銀化合物と水溶性アルカリ土類金属塩の
    双方を溶解した溶液を活性炭に散布して添着させる請求
    項10記載の浄水用材の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の浄水用材を、市水に接
    触させて浄水することからなる浄水方法。
JP08075293A 1992-04-09 1993-04-07 浄水用材、その製造方法及び浄水方法 Expired - Fee Related JP3253410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08075293A JP3253410B2 (ja) 1992-04-09 1993-04-07 浄水用材、その製造方法及び浄水方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-88789 1992-04-09
JP8878992 1992-04-09
JP08075293A JP3253410B2 (ja) 1992-04-09 1993-04-07 浄水用材、その製造方法及び浄水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623265A JPH0623265A (ja) 1994-02-01
JP3253410B2 true JP3253410B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26421725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08075293A Expired - Fee Related JP3253410B2 (ja) 1992-04-09 1993-04-07 浄水用材、その製造方法及び浄水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253410B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889944A (ja) * 1994-07-25 1996-04-09 Toto Ltd 浄水器
EP0720968A4 (en) * 1994-07-25 1997-10-01 Toto Ltd DEVICE FOR PURIFYING WATER
JPWO2005009610A1 (ja) * 2003-07-25 2006-11-09 日本エンバイロケミカルズ株式会社 重金属イオン吸着剤
JP4517700B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-04 東レ株式会社 浄水器
JP4622576B2 (ja) * 2005-02-23 2011-02-02 東レ株式会社 浄水器、およびそれを用いた浄水システム、浄水方法
JP4972881B2 (ja) * 2005-06-13 2012-07-11 東レ株式会社 浄水器に用いるチューブ構造体、およびそれを用いた浄水器、浄水システム、浄水方法
JP6204067B2 (ja) * 2012-05-28 2017-09-27 株式会社ファーマフーズ カルシウム含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623265A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222327B1 (ko) 정수용재, 이의 제조 방법 및 정수 방법
US20020195407A1 (en) Purfication media
US7309676B2 (en) Remover for heavy metals contained in water
US5277931A (en) Composite ion-exchange material, preparation and use thereof
US20190106337A1 (en) Compositions and Methods for Removal of Arsenic and Heavy Metals from Water
JP4540938B2 (ja) 水道水中の重金属除去剤
JP3253410B2 (ja) 浄水用材、その製造方法及び浄水方法
JPH045519B2 (ja)
JPS59193134A (ja) 浄水用材
EP2874952A1 (en) Biocidal filter medium
JP3720079B2 (ja) 水処理剤及びその製造方法
JPH07256239A (ja) 浄水器用カートリッジ
JP4929508B2 (ja) 銀添着活性炭およびその製造方法、並びに浄水器
JP3293705B2 (ja) 浄水器
WO2005009610A1 (ja) 重金属イオン吸着剤
RU1801551C (ru) Фильтрующий материал дл очистки питьевой воды
WO2017067773A1 (en) Filter medium having copper and zinc
JPS5818159B2 (ja) ダツザンリユウエンソザイ
JPH0721269Y2 (ja) 水の活性化、脱臭、脱塵及び抗菌用の浄水器
JPS60261586A (ja) 水中から金属、金属イオン及び有機塩素を除去する方法
JPH08224465A (ja) 水浄化剤およびそれを備えた浄化器
JPH11349421A (ja) 抗菌性材料
JP2642961B2 (ja) 殺菌性組成物
RU1790432C (ru) Фильтрующий материал дл очистки питьевой воды
JPH07275850A (ja) 鉛除去用活性炭及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011023

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees