JPH0938553A - 塗装装置および塗装方法 - Google Patents

塗装装置および塗装方法

Info

Publication number
JPH0938553A
JPH0938553A JP7212898A JP21289895A JPH0938553A JP H0938553 A JPH0938553 A JP H0938553A JP 7212898 A JP7212898 A JP 7212898A JP 21289895 A JP21289895 A JP 21289895A JP H0938553 A JPH0938553 A JP H0938553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coated
roll
plate
front edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7212898A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ukai
正範 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP7212898A priority Critical patent/JPH0938553A/ja
Publication of JPH0938553A publication Critical patent/JPH0938553A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は塗装不要箇所の存在する被塗装
板に塗装をする際に塗料を節約することにある。 【解決手段】塗布ロール14によって塗装される被塗装
板1を支持する支持ロール15A,15Bを、該被塗装
板1の塗装不要箇所1Aが塗装位置に来た時に下降さ
せ、該塗装不要箇所1Aが塗布ロール14と接触しない
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば屋根材等の建
築板を塗装する塗装装置および塗装方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】建築物の耐震性向上のために最近は軽量
無機材料からなる屋根材の需要が急増している。該屋根
材は例えばセメントと木質補強材との混合物を材料と
し、表面には所定の塗装が施されている。そして図6に
示すように該屋根材(1) の前端縁(2) を凹凸にされまた
水切溝(3) が複数本縦方向に設けられているような意匠
のものが多い。このような屋根材(1) の表面を塗装する
には従来から図7に示すように該屋根材(1) の上側に塗
布ロール(4) を配置し、該屋根材(1) の下側に支持ロー
ル(5) を配置し、塗布ロール(4) の軸(6) と該支持ロー
ル(5) の軸(7) との位置を一致せしめ、該支持ロール
(5) の軸(7) の両端をスプリング(8) によって上方に付
勢されている軸受(9) によって支持した塗装装置(10)が
使用されている(実開平3−47065公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記屋根材(1) は図6
に示すように後端部(1A)を重ねて屋根に葺かれる。した
がって屋根材(1) の相互重なり部分である後端部(1A)は
外側からは見えないが、従来は屋根材(1) の全面に塗装
を施すために塗料が無駄になっている。また図6に示す
ような意匠の屋根材(1) では図8に示すようにまず塗布
ロール(4) と該支持ロール(5) との間に前端縁の左端の
最凸部(2A)が挟まれ、その外の部分は挟まれないから隙
間が出来、支持ロール(5) の軸(7) はスプリング(8) の
付勢力によって右上がり状態となり、ロール圧が偏って
加わり屋根材(1) の進行方向が不安定となり、均一な塗
装が行なわれにくいと言う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、塗装不要箇所(1A)を有す
る被塗装板(1) を塗装する装置であって、該被塗装板
(1) の上面に配される塗布ロール(14)と、下側に配され
る支持ロール(15A,15B) とからなり、該支持ロール(15
A,15B) は上下移動可能にされている塗装装置(25)を提
供するものであり、被塗装板(1) の前端縁(2) は凹凸に
され、該支持ロール(15A) の軸(17A) は該塗布ロール(1
4)の軸(16)よりも該被塗装板(1) の前端縁(2) の最大突
出量Dと等しいかそれより若干大きな量だけ後方にずれ
ている塗装装置(25)を提供し、更に該塗装装置(25)を使
用して被塗装板(1) 表面を塗装し、該被塗装板(1) の塗
装不要箇所(1A)が塗布ロール(14)の塗布位置に来た時、
該支持ロール(15A,15B) が下降して該被塗装板(1) の塗
装不要箇所(1A)に塗装が施されないようにする塗装方法
を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1〜図
5に示す。図において塗装装置(25)は被塗装板である屋
根材(1) の上側に配置される塗布ロール(14)と、該屋根
材(1) の下側に配置される一対の支持ロール(15A,15B)
とからなり、該塗布ロール(14)の表面にはゴムまたはス
ポンジによるクッションコート(14A) が被覆され、更に
受けロール(18)が当接されている。
【0006】該支持ロール(15A,15B) の軸(17A,17B)
は、図2に示すように支持台(19)から差出されているス
プリング(20A,20B) によって上方に付勢されている軸受
(21A,21B) によって支持されており、該軸受(21A,21B)
からは下方にガイド棒(22A,22B) が差出され、該ガイド
棒(22A,22B) は支持台(19)のガイド孔(23A,23B) を貫通
している。そして該支持台(19)はエアシリンダー(24,2
4) によって上下可動にされている。
【0007】上記塗装装置(25)によって塗装される屋根
材(1) は図4に示すように前端縁(2) が凹凸にされ、複
数本の水切溝(3) が縦方向に設けられており、後端部(1
A)は屋根を葺く際に重ねられるから塗装不要箇所であ
る。そして塗布ロール(14)と支持ロール(15A,15B) の軸
(16,17A,17B)は該屋根材(1) の水切溝(3) と直交するよ
うにされており、また前段の支持ロール(15A) の軸(17
A) は塗布ロール(14)の軸(16)よりも距離Dだけ後方に
ずらされている。そして該距離Dとは図6に示す屋根材
(1) の前端縁(2) の最大突出量、即ち最凹部(2B)と最凸
部(2A)との差である。
【0008】上記構成の塗装装置(25)において、図1に
示すように右側からロールコンベア(26)によって屋根材
(1) を送り込み、塗布ロール(14)と受けロール(18)との
間に備蓄されている。塗料(27)を該屋根材(1) の表面に
塗装する。この際、該屋根材(1) の前端縁(2) の最凸部
(2A)が塗布ロール(14)に接触した塗装開始時点で支持ロ
ール(15A) は該屋根材(1) の前端縁(2) の最凹部(2B)に
当接し、したがって該支持ロール(15A) は図3および図
4に示すように屋根材(1) の全巾にわたって当接するこ
とになり隙間が出来ないから、該支持ロール(15A) の軸
(17A) は傾かない。したがって該屋根材(1) も左右にず
れることがなく均一な塗装が施される。
【0009】次いで屋根材(1) の後端部(1A)の前縁が塗
布ロール(14)に当接した塗装終了時点で例えばこれを光
電センサ、接触スイッチ等で検出し、エアシリンダー(2
4,24) を作動させて図5に示すように支持ロール(15A,1
5B) を支持台(19)を介して下降させる。そうすると該支
持台(19)に支持されている屋根材(1) の後端部(1A)も図
5に示す点線位置から実線位置に下降して塗布ロール(1
4)から離れて塗装が施されなくなる。
【0010】上記実施例以外、本発明では塗装不要箇所
は被塗装板の中間に存在してもよい。この場合は該塗装
不要箇所が塗装位置を通過した後直ちに支持ロールを上
昇させ被塗装板と塗布ロールとを接触させる。また本発
明では支持ロールは一本のみ使用してもよいが二本使用
すれば被塗装板を安定に支持しつゝ塗装することが出来
る。
【0011】
【発明の効果】本発明では被塗装板の塗装不要箇所には
塗料が塗布されないから、塗料が大巾に節約される。
【図面の簡単な説明】
図1〜図5は本発明の一実施の形態を示すものである。
【図1】塗装装置の側面図
【図2】支持ロールの正面図
【図3】塗装開始時点の説明正面図
【図4】塗装開始時点の説明平面図
【図5】塗装終了時点の説明側面図
【図6】屋根材を葺いた状態の説明平面図
【図7】従来例の説明側面図
【図8】従来例の説明正面図
【符号の説明】
1 屋根材(被塗装板) 1A 後端部(塗装不要箇所) 2 前端縁 2A 最凸部 2B 最凹部 14 塗布ロール 15A,15B 支持ロール 16 軸 17A,17B 軸 19 支持台 20A,20B スプリング 21A,21B 軸受 24 エアシリンダー 25 塗装装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年9月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 上記構成の塗装装置(25)において、図1
に示すように右側からロールコンベア(26)によって屋根
材(1) を送り込み、塗布ロール(14)と受けロール(18)と
の間に備蓄されている塗料(27)を該屋根材(1) の表面に
塗装する。この際、該屋根材(1) の前端縁(2) の最凸部
(2A)が塗布ロール(14)に接触した塗装開始時点で支持ロ
ール(15A) は該屋根材(1) の前端縁(2) の最凹部(2B)に
当接し、したがって該支持ロール(15A) は図3および図
4に示すように屋根材(1) の全巾にわたって当接するこ
とになり隙間が出来ないから、該支持ロール(15A) の軸
(17A) は傾かない。したがって該屋根材(1) も左右にず
れることがなく均一な塗装が施される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塗装不要箇所を有する被塗装板を塗装する
    装置であって、該被塗装板の上面に配される塗布ロール
    と、下側に配される支持ロールとからなり、該支持ロー
    ルは上下移動可能にされていることを特徴とする塗装装
  2. 【請求項2】該被塗装板の前端縁は凹凸にされ、該支持
    ロールの軸は該塗布ロールの軸よりも該被塗装板の前端
    縁の最大突出量と等しいかそれより若干大きな量だけ後
    方にずれている請求項1に記載の塗装装置
  3. 【請求項3】請求項1に記載の塗装装置を使用して被塗
    装板表面を塗装し、該被塗装板の塗装不要箇所が塗布ロ
    ールの塗布位置に来た時、該支持ロールが下降して該被
    塗装板の塗装不要箇所に塗装が施されないようにするこ
    とを特徴とする塗装方法
JP7212898A 1995-07-28 1995-07-28 塗装装置および塗装方法 Withdrawn JPH0938553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212898A JPH0938553A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 塗装装置および塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212898A JPH0938553A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 塗装装置および塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0938553A true JPH0938553A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16630107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7212898A Withdrawn JPH0938553A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 塗装装置および塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0938553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211474A (ja) * 2000-11-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2008221085A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 塗布装置及び塗布方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211474A (ja) * 2000-11-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP4530243B2 (ja) * 2000-11-17 2010-08-25 本田技研工業株式会社 電動補助自転車
JP2008221085A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 塗布装置及び塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004010074B1 (en) Biosensor arrays and methods
AU2003259948A1 (en) An apparatus for flame-perforating films and methods of flame-perforating films
JPS57156931A (en) Automatic paper supply device
KR850006620A (ko) 시트재 운반장치
JPH0938553A (ja) 塗装装置および塗装方法
CA1071081A (en) Apparatus and process for manufacturing insulation board
CN213833508U (zh) 一种自动翻板装置
CA1132104A (en) Applicator
DE50109123D1 (de) Ausrichteeinheit für bogenförmiges Material
NZ286270A (en) Hoist for veneers; angle adjusted hoist lifts top sheet by piercing sheet before lifting
WO1985000349A1 (en) Paper agitator
JP5066780B2 (ja) 燃料電池の電極触媒層形成装置
DE60026827D1 (de) Entfärbungsverfahren eines gefärbten materials in einem vorherbestimmten muster
JPS635812Y2 (ja)
JPH062772Y2 (ja) ロールコータ装置
JP2619193B2 (ja) シート転圧機械
JP2011130288A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
EP1107564A3 (en) Automated sheet delivery to selected paths using reversible crenellated roller
JP2001334480A (ja) 刻印装置
JP3556245B2 (ja) プライマー塗布装置
JP4727079B2 (ja) 建築用外装板の塗装設備
JPS62171867A (ja) 丁合装置
JP2610734B2 (ja) 煉瓦様凹凸模様を有する壁板の表面塗装方法
JP3424342B2 (ja) セグメントのセンタリング方法及びセンタリング装置
JP2959988B2 (ja) ロールコーター

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001