JPH0937417A - 電気自転車用モータ・スリップ防止装置 - Google Patents

電気自転車用モータ・スリップ防止装置

Info

Publication number
JPH0937417A
JPH0937417A JP7182918A JP18291895A JPH0937417A JP H0937417 A JPH0937417 A JP H0937417A JP 7182918 A JP7182918 A JP 7182918A JP 18291895 A JP18291895 A JP 18291895A JP H0937417 A JPH0937417 A JP H0937417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotation speed
drive wheel
electric bicycle
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7182918A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuto Onuma
伸人 大沼
Masatoshi Fukuda
雅敏 福田
Tetsuo Fukuda
哲夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo R&D Co Ltd
Original Assignee
Tokyo R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo R&D Co Ltd filed Critical Tokyo R&D Co Ltd
Priority to JP7182918A priority Critical patent/JPH0937417A/ja
Publication of JPH0937417A publication Critical patent/JPH0937417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/102Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip of individual wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/20DC electrical machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自転車のモータの回転が駆動輪に伝わる
際のスリップを確実に防止する。 【解決手段】 バイパス・コンデンサ32は、直流モー
タ16の回転速度に対応するパルスを検出し、センサ3
4及びパルス検出器36は、駆動輪の回転速度に対応す
るパルスを検出する。周波数・電圧変換器382及び3
84は、コンデンサ32及びパルス検出器36からのパ
ルス周波数に対応する電圧を夫々発生する。比較器38
6は、変換器382及び384の出力信号を比較する。
減算回路264は、この比較結果に応じて指令手段28
からのモータ駆動指令信号の値を減算し、電流制御回路
262からモータ16への電流を制御する。モータ及び
駆動輪がスリップすると、モータの回転数が駆動輪の回
転数よりも高くなるので、比較回路386の出力信号に
より、電流制御回路262への指令信号の値を小さく
し、モータの回転数が低下して、スリップを防止でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気自転車用の
モータ・スリップ防止装置、特に、モータ及び駆動輪の
間のスリップを防止することを特徴とする電気自転車用
モータ・スリップ防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電気自転車やパワー・アシスト自
転車(本明細書では、単に電気自転車と総称する。)が
開発され、種々の形式のものが実用化されている。かか
る電気自転車は、駆動モータの回転をゴム・ローラなど
の仲介物を介して駆動輪、例えば後輪に伝え、この後輪
を回転させ動力走行する構成とされている。なお、電気
自転車は、駆動モータのみの力で自転車を走行できる
が、特に、パワー・アシスト自転車では、モータの駆動
力及び運転者の駆動力の両方で自転車を走行させ、モー
タはあくまでも運転者の駆動力の援助を行うことが特徴
である。
【0003】図4は、従来の電気自転車10の概略図を
示している。電気自転車10のサドル下側のフレーム部
分に、電池及び制御機構が納められたボックス12が取
り付けられ、このボックス12からの電流供給線が、後
輪近傍のフレームに取り付けられたモータ・ボックス1
4に配線されている。また、図示しないが、モータの回
転を制御する駆動力制御指令レバーがハンドルに取り付
けられ、このレバーと、電池及び制御ボックス12との
間も結線されている。運転者は、サドルにまたがり、ペ
ダルをこぐことにより、通常の自転車走行ができると共
に、ハンドルの制御指令レバーを操作することにより、
モータを制御して、モータ動力による走行や、モータ動
力で援助したパワーアシスト走行が行われる。
【0004】図5は、モータ・ボックス14及び後輪2
0の詳細を示す図である。モータ・ボックス14内に駆
動モータ16が設けられ、その回転軸にゴム・ローラ1
8が固定されているので、駆動モータ16でゴム・ロー
ラ18は回転駆動される。ゴム・ローラ18は後輪のタ
イヤ・ゴム22に圧接し、その圧力で摩擦力を発生して
タイヤ・ゴム22に駆動モータ18の回転動力を伝え
る。なお、図4及び図5は図示を簡単にするため、前輪
及び後輪の構造詳細を省略している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気自転車
の雨天時の走行や、水たまりを走行した際などにタイヤ
・ゴム22が濡れると、ゴム・ローラ18及びタイヤ・
ゴム22間の摩擦係数が著しく低下し、ゴム・ローラ1
8とタイヤ・ゴム22との間の動力伝達にスリップを起
こす。ゴム・ローラ以外の仲介物を用いても、摩擦力に
よってモータの回転を後輪に伝える場合は同様である。
前記のスリップが起きると、最終的には、駆動モータ1
6の空転が生じる。この空転により、モータ16の駆動
力がタイヤ・ゴム22から後輪に伝わらないばかりか、
電池のエネルギーを浪費し、タイヤ・ゴム22が摩耗し
破損したりする。さらに、場合によっては、モータ16
の過回転により、モータ自体が破損する可能性もある。
【0006】したがって、本発明の目的は、電気自転車
のモータの回転が駆動輪に伝わる際のスリップを確実に
防止する装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、請求項1の発明に係る電気自転車用モータ・ス
リップ防止装置は、モータ16の回転速度を検出するモ
ータ回転速度検出手段32と、駆動輪20の回転速度を
検出する駆動輪回転速度検出手段34、36、40と、
モータ回転速度検出手段32の出力信号及び駆動輪回転
速度検出手段34、36、40の出力信号を比較する比
較手段38と、モータの駆動力(又はトルク)を指令す
る指令信号を発生する指令手段28と、比較手段38の
比較結果及び指令信号に応じて、モータ16へ電源24
から供給する電流を調整する電流調整手段26とを具え
ている。そして、モータ16の回転速度及び駆動輪20
の回転速度の関係が所定の一定状態であることを比較手
段38の比較結果が表す場合、電流調整手段26は指令
信号にのみ応じてモータ16に電流を供給する。また、
モータ16の回転速度が駆動輪20の回転速度に比して
早くなったことを比較手段38の比較結果が表す場合、
電流調整手段26は指令信号の指令よりも少ない電流を
モータ16に供給して、モータ16及び駆動輪20の間
のスリップを防止する。
【0008】また、請求項2の発明は、請求項1のモー
タ16の回転速度が駆動輪20の回転速度に比して大き
くなったことを比較手段38の比較結果が表す場合、電
流調整手段26は、モータ16の回転速度及び駆動輪2
0の回転速度の大小の差又は比に応じて、指令信号の指
令よりも少ない電流をモータ16に供給することを特徴
としている。
【0009】請求項3の発明は、請求項1のモータ16
が直流ブラシ・モータであり、この直流ブラシ・モータ
の駆動力は、ゴム・ローラ18を介して駆動輪20に伝
達され、モータ回転速度検出手段32は、直流ブラシ・
モータ16の通電パルスを検出し、駆動輪回転速度検出
手段34、36、40は、駆動輪20の回転に応じたパ
ルスを検出すること、そして、比較手段38は、モータ
回転速度検出手段32からのパルス及び駆動輪回転速度
検出手段34、36、40からのパルスの周波数を比較
することを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項3のモータ回転
速度検出手段32は、モータ16へ電流を供給する電流
路に一端が接続され、他端からパルスを出力するコンデ
ンサであること、そして、駆動輪回転速度検出手段3
4、36、40は、駆動輪20に等間隔に設けられた永
久磁石40と、電気自転車のフレームに固定的に設けら
れた磁気センサ34とで構成されていることが特徴であ
る。
【0011】請求項5の発明は、請求項4の比較手段3
8は、コンデンサ32からのパルスの周波数を電圧に変
換する第1周波数/電圧変換器382と、磁気センサ3
4からのパルスの周波数を電圧に変換する第2周波数/
電圧変換器384と、第1周波数/電圧変換器382か
らの電圧及び第2周波数/電圧変換器384からの電圧
を比較するアナログ比較器386とで構成されている。
【0012】請求項6の発明は、請求項4の比較手段3
8が、コンデンサ32からのパルスを所定期間毎に計数
する第1カウンタ381と、センサ34からのパルスを
この所定期間毎に計数する第2カウンタ383と、これ
ら第1カウンタ381及び第2カウンタ383の計数値
を比較する比較器387とで構成されていることを特徴
とする。
【0013】
【発明の実施の形態及び実施例】図1は、本発明の好適
な第1実施例を示したブロック図であり、特に図4に示
したように電気自転車のフレームに取り付けられた電池
及び制御ボックス12の内部を詳細に示している。電源
である電池24は、電流制御回路262を介して駆動モ
ータ16に電流を供給し、このモータからの戻り電流を
受ける。なお、電源は、蓄電池のみではなく、この電池
及びコンデンサの並列回路又は直列回路でもよい。ま
た、電流制御回路262は、減算回路264を介して指
令手段28からのモータ駆動指令信号(アナログ信号)
を受け、電池24からモータ16へ供給する電流を調整
する回路であり、インバータや、シリーズ・レギュレー
タ等で構成できる。これら電流制御回路262及び減算
回路264により電流調整手段26を構成する。なお、
指令手段28が、電気自転車のハンドルに取り付けられ
た指令制御レバーからの制御に応じたモータ駆動指令ア
ナログ信号を発生する場合、運転者がこのレバーを操作
してモータの駆動力を制御する電気自転車となる。この
場合、指令手段28は、可変抵抗器などで構成できる。
また、指令手段28が、ペダル・クランクに取り付けら
れたトルク・センサならば、このセンサで運転者の人力
駆動力を検出し、この検出した駆動力が小さい程、モー
タの駆動力が大きくなるように制御するパワー・アシス
ト自転車となる。
【0014】駆動モータ16が直流ブラシ・モータの場
合、このモータの回転中に、ブラシが通電される毎に、
回転数に応じたパルスがモータの電流路に発生する。電
流路に流れる駆動電流は直流であり、モータ16からの
パルスは高周波成分を含むので、モータ回転速度検出手
段であるバイパス・コンデンサ32は、電流路に生じた
モータからのパルスを駆動直流電流と分離して検出し、
モータの回転数に応じたパルスとして発生する。一方、
詳細に後述するセンサ34は、電気自転車の駆動輪(後
輪)20の回転に応じたパルスを発生する。しかし、セ
ンサ34の出力信号に、駆動輪の回転パルス以外の信号
成分も混在している場合は、パルス検出器36がセンサ
34の出力信号から回転パルスのみを検出する。よっ
て、センサ34の出力信号が明瞭なパルス信号の場合、
パルス検出器34は不要であり、センサ34の出力信号
を周波数/電圧変換器384に直接供給してもよいの
で、パルス検出器36のブロックは点線で示す。
【0015】第1周波数/電圧(F/V)変換器382
は、バイパス・コンデンサ32からのパルスの周波数を
電圧に変換する。第2周波数/電圧(F/V)変換器3
84は、(パルス検出器36を介して)センサ34から
のパルスの周波数を電圧に変換する。すなわち、これら
周波数/電圧変換器の出力は、入力パルス周波数に比例
したアナログ電圧となる。アナログ比較器386は、周
波数/電圧変換器382及び384からのアナログ電圧
を比較し、これらの差に応じた電圧を発生し、減算回路
264へ供給する。なお、周波数/電圧変換器382及
び384並びに比較器386が、駆動モータ16の回転
速度及び駆動輪20の回転速度を比較する比較手段38
を構成する。比較手段38の出力信号は、モータの回転
速度と駆動輪の回転速度の大小を表す2値(論理「高」
及び「低」)でもよいし、これら回転速度の差に応じた
値でもよい。この点については、詳細に後述する。減算
回路264は、指令手段28からの指令信号から、比較
器386からの比較出力信号に応じた値を減算する差動
増幅器でもよく、減算結果を電流制御回路262に供給
する。
【0016】図2は、本発明に用いるモータ・ボックス
14及び後輪20の関係を示した図であり、図5と同じ
要素に同じ参照番号を付し、その説明を省略する。図5
との違いは、後輪20の一方の側のスポークに、同心円
状に、且つ等間隔に永久磁石40を取り付け、この永久
磁石40に対向するモータ・ボックス14の下部位置に
磁気センサ34を設けた点である。よって、駆動輪20
の回転に応じて、永久磁石40が磁気センサ34の磁気
検知範囲領域を横切り、回転速度に応じた周波数のパル
スがセンサ34から発生する。これら磁気センサ34、
永久磁石40(及びパルス検出器36)が駆動輪回転速
度検出手段を構成する。
【0017】電気自転車がモータにより定常走行をして
いる場合、モータ16の回転駆動力はゴム・ローラ18
を介して確実にタイヤ・ゴム22に伝達されている。こ
の場合、ゴム・ローラ18とタイヤ・ゴム22との間に
滑り(スリップ)がないので、モータ16の回転数と、
駆動輪20の回転数とは所定の関係にある。すなわち、
モータ16がN回(Nは1以上の整数)回転すると、駆
動輪20が1回転する。よって、N個の永久磁石40が
駆動輪20のスポーク41に等間隔に取り付けられてい
ると、バイパス・コンデンサ32のパルス周波数と、パ
ルス検出器36からのパルス周波数とが等しくなる。こ
の場合、周波数/電圧変換器382及び384への周波
数が同じなので、比較器386には、同じ値のアナログ
電圧が供給されるため、比較結果がゼロになる。そし
て、減算回路264は、指令手段28からの指令信号を
何ら減算することなく電流制御回路262に供給するの
で、モータ16は、指令手段28の指令通りの電流によ
り回転を行う。
【0018】ところで、駆動輪20のスポーク41に取
り付けられた永久磁石40の数がN個でない場合には、
ゴム・ローラ18とタイヤ・ゴム22との間に滑り(ス
リップ)がなくても、バイパス・コンデンサ32及びパ
ルス検出器36からのパルス周波数は異なる。よって、
この場合でも、周波数/電圧変換器382及び384の
出力電圧が同じになるように、これら周波数/電圧変換
器の定数を調整すれば、上述と同じ動作となる。
【0019】雨天時走行などの理由によりゴム・ローラ
18と駆動輪20との間にスリップが生じ、モータ16
の回転駆動力がゴム・ローラ18を介して確実にタイヤ
・ゴム22に伝達されない場合、モータ16の回転数と
駆動輪20の回転数は不一致となり、パルス検出器36
のパルス周波数が低下する。よって、比較器386が、
比較結果に応じた2値(論理「低」及び「高」)を発生
する場合、周波数/電圧変換器382の出力電圧が周波
数/電圧変換器384の出力電圧よりも、ある所定値
(モータ及び駆動輪の回転の誤差を考慮したしきい値)
だけ高くなると、比較器386の出力信号は、ゼロ値
(論理「低」)から所定電圧(論理「高」)に変化す
る。この変化により、減算回路264は、指令手段28
からの指令信号をある一定値だけ減算するので、電流制
御回路262からモータ16への電流が減少して、モー
タの回転数も低下する。依然、モータ16の回転速度が
駆動輪20の回転速度よりも早く、比較器386の出力
信号が論理「高」ならば、減算回路264は、指令手段
28からの指令信号を更に一定値だけ減算して、モータ
16への給電電流を減少させる。周波数/電圧変換器3
82及び384の出力電圧がほぼ一定になるまで、即
ち、スリップがなくなるまで、上述の動作を繰り返し、
比較器386の出力信号がゼロになると、定常走行状態
に戻る。
【0020】比較器386が、周波数/電圧変換器38
2及び384の出力電圧の差に比例した電圧を出力する
場合、モータ16及び駆動輪20の回転速度の差が大き
い程、即ち、スリップが大きい程、減算回路24は、電
流制御回路262からの電流を大幅に減少するので、ス
リップ状態から迅速に抜け出ることができる。図3は、
本発明の好適な第2実施例のブロック図である。図1の
実施例と同じ参照番号は同じ要素を表す。以下、図1の
実施例との相違点のみを説明する。バイパス・コンデン
サ32からのモータ回転速度を表す出力パルスは、第1
カウンタ381に供給され、パルス検出器36からの駆
動輪回転速度を表す出力パルスは、第2カウンタ383
に供給される。これらカウンタ381及び383は、入
力パルスを所定期間毎に計数するので、夫々のパルス周
波数に対応するデジタル出力を発生する。比較器387
はデジタル比較器であり、第1カウンタ381及び第2
カウンタ383からの2つ計数値の大小を表す2値(論
理「低」及び「高」)、及びこれら2つの計数値の差を
表すデジタル・ワード、又はこれら2つの計数値の比を
表すデジタル・ワードを発生する。これらカウンタ38
1及び383並びにデジタル比較器387が比較手段を
構成する。
【0021】電流調整手段の一部である指令変調回路2
66は、比較器387の出力信号に応じて、指令手段2
8からの指令信号を変調する。すなわち、比較器387
の出力信号が、2つの計数値の大小を表す2値の場合又
は差を表すデジタル・ワードの場合、図1の実施例と同
様に、指令変調回路266は、所定値又は差に応じた値
を指令手段28からの指令信号から減算し、電流制御回
路262からのモータ16に供給する駆動電流を減少さ
せる。また、比較器387の出力信号が、2つの計数値
の比を表すデジタル・ワードの場合、比が1ならば、指
令変調回路266は指令手段28からの指令信号をその
まま電流制御回路262に供給する。しかし、比が1以
外の場合、指令変調回路266は、その比に比例した値
だけ、指令信号の値を減少させる。この場合、比較器3
87をデジタル除算回路で構成し、指令変調回路266
は、デジタル乗算回路で構成すればよい。よって、この
実施例でも、モータ及び駆動輪の間でスリップが発生し
た場合、迅速にスリップ状態を回避できる。
【0022】以上に本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明の要旨を逸脱することなく種々の変形及
び変更が可能である。例えば、モータ及びCVT変速機
を用いた電気自転車にも本発明を適用できる。また、電
流制御回路262は、チョッパ回路であってもよく、こ
の場合、指令手段からの制御信号はパルス信号となり、
このパルスの衝撃係数(デュティ・ファクタ)を比較手
段387の出力信号に応じて可変することにより、チョ
ッパ回路の導通及び非導通の割合を制御して、電池から
モータへの供給電流を制御できる。
【0023】また、図1の実施例において、比較手段3
86の入力端の正及び負が逆ならば、これらの極性と、
回路264の加算及び減算とは、相対的なものであるの
で、減算回路264を加算回路にしてもよい。また、図
1の実施例において、比較器386をアナログ除算器と
し、減算回路264をアナログ乗算器にしてもよい。さ
らに、モータ16が直流ブラシ・モータでなければ、そ
のモータの回転軸にエンコーダを取り付けて、モータの
回転に応じたパルスを得てもよい。駆動輪の回転速度の
検出には、永久磁石及び磁気センサ以外の手段、例え
ば、光反射器及び光センサを用いてもよい。また、モー
タ及び駆動輪との間の結合には、ゴム以外で作られたロ
ーラ、例えば、プラスチック、金属等で作られたローラ
を用いてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、モータ回転速度検出手
段、駆動輪回転速度検出手段及び電流調整手段を従来の
電気自転車に追加するのみで、簡単な構成によりモータ
のスリップを確実に防止できる。また、モータが直流ブ
ラシ・モータの場合、モータ回転速度検出手段がコンデ
ンサのみでよいので、構成が更に簡単になる等々の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自転車用モータ・スリップ防止装
置の好適な第1実施例のブロック図である。
【図2】本発明に用いる駆動輪回転速度検出手段を含む
モータ・ボックス及び駆動輪の構成を示す概略図であ
る。
【図3】本発明の電気自転車用モータ・スリップ防止装
置の好適な第2実施例のブロック図である。
【図4】従来の電気自転車の概略を示す図である。
【図5】従来の電気自転車のモータ・ボックス及び駆動
輪の関係を示す図である。
【符号の説明】
10 電気自転車 12 電池及び制御ボックス 14 モータ・ボックス 16 駆動モータ 18 ゴム・ローラ 20 後輪(駆動輪) 22 タイヤ・ゴム 24 電池(電源) 26 電流調整手段 28 指令手段 32 バイパス・コンデンサ(モータ回転速度検出手
段) 34 センサ(駆動輪回転速度検出手段) 36 パルス検出器(駆動輪回転速度検出手段) 38 比較手段 40 永久磁石(駆動輪回転速度検出手段) 262 電流制御回路 264 減算回路 266 指令変調回路 381 カウンタ 382 周波数/電圧変換器 383 カウンタ 384 周波数/電圧変換器 386 アナログ比較器 387 デジタル比較器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 哲夫 神奈川県横浜市港北区新吉田町4415−2 株式会社東京アールアンドデー横浜事業所 内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの駆動力を駆動輪に伝達して動力
    走行する電気自転車において、 モータの回転速度を検出するモータ回転速度検出手段
    と、 駆動輪の回転速度を検出する駆動輪回転速度検出手段
    と、 前記モータ回転速度検出手段の出力信号及び前記駆動輪
    回転速度検出手段の出力信号を比較する比較手段と、 前記モータの駆動力を指令する指令信号を発生する指令
    手段と、 前記比較手段の比較結果及び上記指令信号に応じて、電
    源から上記モータへ供給する電流を調整する電流調整手
    段とを具え、 前記モータの回転速度及び前記駆動輪の回転速度の関係
    が所定の一定状態でることを上記比較手段の比較結果が
    表す場合、上記電流調整手段は上記指令信号にのみ応じ
    て上記モータへ電流を供給し、 上記モータの回転速度が上記駆動輪の回転速度に比して
    早くなったことを上記比較手段の比較結果が表す場合、
    上記電流調整手段は上記指令信号の指令よりも少ない電
    流を上記モータに供給して、上記モータ及び上記駆動輪
    の間のスリップを防止することを特徴とする電気自転車
    用モータ・スリップ防止装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した電気自転車用モータ
    ・スリップ防止装置において、 モータの回転速度が上記駆動輪の回転速度に比して大き
    くなったことを比較手段の比較結果が表す場合、電流調
    整手段は、前記モータの回転速度及び前記駆動輪の回転
    速度の大小の差又は比に応じて、指令信号の指令よりも
    少ない電流を上記モータへ供給することを特徴とする電
    気自転車用モータ・スリップ防止装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した電気自転車用モータ
    ・スリップ防止装置において、 モータは、直流ブラシ・モータであり、直流ブラシ・モ
    ータの駆動力は、ゴム・ローラを介して駆動輪に伝達さ
    れ、 モータ回転速度検出手段は、前記直流ブラシ・モータの
    通電パルスを検出すること、 駆動輪回転速度検出手段は、駆動輪の回転に応じたパル
    スを検出すること、 比較手段は、モータ回転速度検出手段からのパルス及び
    駆動輪回転速度検出手段からのパルスの周波数を比較す
    ることをそれぞれ特徴とする電気自転車用モータ・スリ
    ップ防止装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載した電気自転車用モータ
    ・スリップ防止装置において、 モータ回転速度検出手段は、モータへ電流を供給する電
    流路に一端が接続され、他端から上記パルスを出力する
    コンデンサであり、 駆動輪回転速度検出手段は、駆動輪に等間隔に設けられ
    た永久磁石と、電気自転車のフレームに固定的に設けら
    れた磁気センサとで構成されていることを特徴とする電
    気自転車用モータ・スリップ防止装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載した電気自転車用モータ
    ・スリップ防止装置において、 比較手段は、コンデンサからのパルスの周波数を電圧に
    変換する第1周波数/電圧変換器と、磁気センサからの
    パルスの周波数を電圧に変換する第2周波数/電圧変換
    器と、第1周波数/電圧変換器からの電圧及び前記第2
    周波数/電圧変換器からの電圧を比較する比較器とで構
    成されていることを特徴とする電気自転車用モータ・ス
    リップ防止装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載した電気自転車用モータ
    ・スリップ防止装置において 、 比較手段は、コンデンサからのパルスを所定期間毎に計
    数する第1カウンタと、センサからのパルスを前記所定
    期間毎に計数する第2カウンタと、前記第1カウンタの
    計数値及び第2カウンタの計数値を比較する比較器とで
    構成されていることを特徴とする電気自転車用モータ・
    スリップ防止装置。
JP7182918A 1995-07-19 1995-07-19 電気自転車用モータ・スリップ防止装置 Pending JPH0937417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182918A JPH0937417A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 電気自転車用モータ・スリップ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182918A JPH0937417A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 電気自転車用モータ・スリップ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0937417A true JPH0937417A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16126665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7182918A Pending JPH0937417A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 電気自転車用モータ・スリップ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0937417A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532638A (ja) * 2006-12-01 2009-09-10 ジャキル・アガ・モトール・タシトラー・サナジ・ベ・ティジャレット・リミテッド・シルケティ 可変速ダイレクトドライブ式伝動装置
KR101146508B1 (ko) * 2010-03-22 2012-05-25 이창권 보조동력장치를 갖는 자전거
WO2012086460A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
JP3185513U (ja) * 2013-05-10 2013-08-22 和広 矢ノ下 電動自転車
EP2711288A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-26 Nikolaus Michels Elektrischer Radantrieb für Leichtfahrzeuge
CN104443247A (zh) * 2014-12-24 2015-03-25 江苏科技大学 双控制器电动车防飞车系统
JP2016141280A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 マイクロスペース株式会社 モータ駆動装置
CN107128428A (zh) * 2016-02-29 2017-09-05 株式会社岛野 自行车用控制装置及自行车用驱动装置
CN109131708A (zh) * 2018-08-02 2019-01-04 芜湖职业技术学院 电动自行车制动力分配系统
EP3347264A4 (en) * 2015-10-19 2019-10-23 Shareroller LLC AUTOMATIC TRACTION CONTROL FOR FRICTION DEVICES

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532638A (ja) * 2006-12-01 2009-09-10 ジャキル・アガ・モトール・タシトラー・サナジ・ベ・ティジャレット・リミテッド・シルケティ 可変速ダイレクトドライブ式伝動装置
JP4874388B2 (ja) * 2006-12-01 2012-02-15 ジャキル・アガ・モトール・タシトラー・サナジ・ベ・ティジャレット・リミテッド・シルケティ 可変速ダイレクトドライブ式伝動装置
KR101146508B1 (ko) * 2010-03-22 2012-05-25 이창권 보조동력장치를 갖는 자전거
WO2012086460A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
JP5922586B2 (ja) * 2010-12-22 2016-05-24 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
CN103430446A (zh) * 2010-12-22 2013-12-04 微空间株式会社 电动机驱动控制装置
EP2711288A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-26 Nikolaus Michels Elektrischer Radantrieb für Leichtfahrzeuge
JP3185513U (ja) * 2013-05-10 2013-08-22 和広 矢ノ下 電動自転車
CN104443247A (zh) * 2014-12-24 2015-03-25 江苏科技大学 双控制器电动车防飞车系统
JP2016141280A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 マイクロスペース株式会社 モータ駆動装置
EP3347264A4 (en) * 2015-10-19 2019-10-23 Shareroller LLC AUTOMATIC TRACTION CONTROL FOR FRICTION DEVICES
CN107128428A (zh) * 2016-02-29 2017-09-05 株式会社岛野 自行车用控制装置及自行车用驱动装置
CN107128428B (zh) * 2016-02-29 2020-11-17 株式会社岛野 自行车用控制装置及自行车用驱动装置
CN109131708A (zh) * 2018-08-02 2019-01-04 芜湖职业技术学院 电动自行车制动力分配系统
CN109131708B (zh) * 2018-08-02 2021-04-13 芜湖职业技术学院 电动自行车制动力分配系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462007B2 (ja) 直流モータの回転角および負荷トルク検出方法、直流モータ制御装置および電動式パワーステアリング装置
US4686433A (en) Motor-driven power booster
US5836414A (en) Manpower-assisting power apparatus
US5971090A (en) Torque limiting device for motors in electically driven vehicles and electrically driven vehicle incorporation the torque limiting device
EP0798204B1 (en) Regeneration control device for bicycle with auxiliary motor
US9061588B2 (en) Vehicle
JPH0937417A (ja) 電気自転車用モータ・スリップ防止装置
JP2000324612A (ja) 前後輪駆動車両
JP2001001779A (ja) 前後輪駆動車両
KR950014887A (ko) 바퀴속도 검출장치
ITGE940115A1 (it) Dispositivo di propulsione a motore elettrico, in particolare nei veicoli ad una , due o piu' ruote motrici e veicolo con detto
US11123244B2 (en) Electric wheelchair control system and electric wheelchair control method
JP3810130B2 (ja) 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
JP2000142544A (ja) 電動走行車両
JPH10232175A (ja) トルク検出装置及び該装置を具えた補助動力付自転車
JP3009368B2 (ja) 電動自転車
JPH09286375A (ja) 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
KR19990040894A (ko) 전기자전거의 회생에너지 구동장치
JP3680201B2 (ja) アシスト電動車用直流電動機のトルク制御方法、トルク制御装置及びアシスト電動車
JPH04150702A (ja) 電気車制御装置
JPH0311942B2 (ja)
JP2607771Y2 (ja) 補助力パック
JP3922485B2 (ja) 電動補助車椅子の惰行制御装置
FR2721265A1 (fr) Procédé de contrôle du freinage récupératif sur un véhicule électrique.
JP2001016888A (ja) モータにおける界磁電流制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113