JPH0937196A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0937196A
JPH0937196A JP20288195A JP20288195A JPH0937196A JP H0937196 A JPH0937196 A JP H0937196A JP 20288195 A JP20288195 A JP 20288195A JP 20288195 A JP20288195 A JP 20288195A JP H0937196 A JPH0937196 A JP H0937196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
voltage
backlight
liquid crystal
dimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20288195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Moriyama
哲也 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20288195A priority Critical patent/JPH0937196A/ja
Publication of JPH0937196A publication Critical patent/JPH0937196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示画像のコントラストを低下させることな
く、液晶表示画面の明るさを使用環境の明るさに応じて
自動調整できる。 【解決手段】 周囲の明るさを検知するための周囲光セ
ンサとしての太陽電池6を設ける。太陽電池6からの周
囲の明るさに応じた発電出力に基づいて、バックライト
10の明るさを制御する調光回路11に供給する調光制
御電圧Aecを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば液晶表示
素子(LCD)を用いたテレビ受像機などの液晶表示装
置に関し、特に、周囲の明るさに応じて表示画面の明る
さを最適なものに調光できるようにする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、液晶表示素子(LCD)の性能の
向上に伴い、例えば携帯型テレビ受像機や、いわゆるノ
ートブックパソコンなどの表示画面付きの小型の電子機
器の表示素子に、LCDが使用されるようになってきて
いる。そして、液晶表示画面の明るさを確保するため
に、いわゆるバックライトが用いられている。
【0003】ところで、この種の液晶表示画面付き小型
電子機器(以下、液晶表示装置と総称する)の場合、使
用環境により、周囲の明るさが変わることが多々ある。
一般に、周囲が明るい環境では、画面の明るさは、より
明るくしないと、画像が見辛く、また、周囲が暗い環境
では、画面の明るさがあまりに明るいと、いわゆるギラ
ツキにより、やはり、画像が見辛くなる。
【0004】そこで、従来のこの種の液晶表示装置で
は、周囲環境の明るさに応じてユーザが手動調節によ
り、表示画像のビデオ信号の黒レベルを直流的に制御し
て、液晶の光透過率を変えることにより、液晶表示画面
の明るさを調節できるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表示画
像のビデオ信号の黒レベルを直流的に上下させて画面の
明るさを制御する方式では、画像に、いわゆる白つぶれ
や黒つぶれの現象が生じてコントラストが低下する問題
がある。
【0006】また、液晶表示画面の傾斜角を変えられる
電子機器の場合には、画面の傾斜角によっては、映像の
反転が発生し、視野角が狭くなってしまうという問題も
ある。
【0007】さらに、表示画面の明るさを手動調節する
方式では、調節操作が面倒であり、表示画面が不適正な
明るさのまま、ユーザは視聴してしまうことが多くなる
という問題もある。
【0008】この発明は、以上の問題点を除去して、表
示画面の明るさを調光することができる液晶表示装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明による液晶表示
装置においては、液晶表示素子と、前記液晶表示素子の
画面を明るくするためのバックライトと、周囲の明るさ
を検知するための周囲光センサとしての太陽電池と、前
記太陽電池からの周囲の明るさに応じた発電出力に基づ
いて、前記バックライトの明るさを制御する調光回路と
を備えることを特徴とする。
【0010】周囲光センサとして太陽電池が用いられ、
この太陽電池の発電出力から調光回路に供給される調光
制御電圧が生成され、この調光制御電圧により調光回路
でバックライトの調光が自動的に行なわれる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、この発明を、液晶カラー
テレビ受像機の場合に適用した実施の形態について、図
を参照しながら説明する。
【0012】図2は、この実施の形態の液晶カラーテレ
ビ受像機の表示画面部分の外観を示すものである。この
実施の形態においては、液晶表示画面1の裏側には、図
示しないがバックライトが配備されている。このバック
ライトとしては、輝度の調光が可能な、例えば放電管が
用いられる。
【0013】筐体2の、液晶表示画面1が設けられてい
る面側には、電源スイッチ3と、受光窓4とが設けられ
ている。受光窓4の内側には、赤外線を利用したワイヤ
レスのリモートコントロール(以下、リモコンと略称す
る)信号を受信するリモコン受光部5と、周囲光センサ
としての太陽電池6が設けられている。
【0014】また、筐体2の上方の側面部には、手動調
光ボリュームのつまみ7と、自動調光モードと手動調光
モードとのモード切換スイッチ8とが設けられている。
【0015】使用環境の明るさを検知する周囲光センサ
としては、フォトトランジスタやフォトダイオードを用
いた光センサを用いることもできるが、フォトトランジ
スタやフォトダイオードは、赤外線領域の光(波長が1
μm〜1mm)にも感度を有する。このため、周囲環境
の明るさを検知するための光センサが、リモコン信号を
受信できる位置にあれば、このリモコン信号により表示
画面の明るさが変動してしまうという不具合がある。
【0016】この問題を回避するためには、周囲環境の
明るさを検知する周囲光センサへの光の入射光路中に赤
外線を通過させない赤外線除去フィルタを設けて、赤外
線リモコン信号が周囲光センサに入射しないようにすれ
ばよいが、その場合には、赤外線除去フィルタが余分に
必要になる。
【0017】これに対して、太陽電池としてカメラの測
光用に使用されているものは、赤外線領域に感度がな
い。すなわち、一般的な太陽電池は、シリコン結晶系の
ものでは、感度がピークとなる波長は800〜900n
m(ナノメータ)であるが、前記のカメラの測光用の太
陽電池は、後述するように、さらに感度がピークとなる
波長が低い。したがって、この太陽電池を周囲光センサ
6として使用すれば、この実施の形態のように、赤外線
リモコン信号の受光部5の近傍に配置しても、赤外線リ
モコン信号を除外するためのフィルタを周囲光センサ6
に対して設ける必要はない。
【0018】この実施の形態においては、太陽電池6
は、シリコンをガラスに蒸着させたもの(アモルファス
シリコン系)で、分光感度特性として、感度がピークと
なる波長が、550〜600nmにあるものを使用して
おり、例えば京セラ株式会社製のアモルファスシリコン
光センサーPS−0305−11Bが、用いられる。
【0019】この実施の形態の場合の太陽電池6の分光
感度特性を図3に、また、短絡電流−照度関係を図4
に、それぞれ示す。この図4から分かるように、この場
合の太陽電池6は、照度に対して短絡電流が、リニアな
特性を有している。したがって、入射する光量に応じて
太陽電池6に流れる電流を電圧に変換し、これを増幅し
てバックライトの調光回路に供給するようにすれば、こ
の例の液晶テレビ受像機の使用環境の明るさに応じて、
バックライトの輝度が調光され、常に、最適な表示画面
の輝度が得られる。
【0020】図1は、この実施の形態の調光制御系の回
路の一例である。この実施の形態の場合、バックライト
10の輝度の調光回路11は、PWM(パルス幅変調)
方式のものである。この場合、調光回路11の入力信号
は調光制御電圧ECであり、この調光制御電圧ECに対
するバックライト10の輝度の関係は、図5に示すよう
なものとなる。
【0021】すなわち、調光制御電圧ECが零であると
きには、バックライト10の輝度を制御するPWM信号
のパルス幅は最大(例えば常にハイレベル)となり、バ
ックライト10の輝度は最大になる。一方、調光制御電
圧ECが最大値、この例では4.5ボルトのときには、
バックライト10の輝度を制御するPWM信号のパルス
幅は最小(例えば常にローレベル)となり、バックライ
ト10の輝度は最小(例えば消灯)になる。そして、調
光制御電圧ECがその間の電圧であるときには、バック
ライトの輝度は、そのときの電圧に応じた輝度となる。
この場合、図5からも明らかなように、電圧ECに対し
てバックライト10の輝度はリニアに対応している。
【0022】この実施の形態においては、前述したよう
に、自動調光モードと、手動調光モードとを有するが、
そのモード切換スイッチ8は調光回路11の入力側に設
けられている。モード切換スイッチ8は、手動調光モー
ドのときには、接点8Mに接続され、自動調光モードの
ときには、接点8Aに接続される。
【0023】そして、手動調光ボリューム7Rの可動子
から得られる電圧Mecがスイッチ8の手動調光モード側
接点8Mに供給され、手動調光モードにおいては、電圧
Mecが、調光制御電圧ECとなる。
【0024】この場合、手動調光ボリューム7Rの一端
と、正の直流電圧が得られる端子12との間には、バッ
クライト10の手動調光モードでの使用最低輝度の調整
用半固定ボリューム13が接続され、また、手動調光ボ
リューム7Rの他端と、接地との間には抵抗14が接続
される。
【0025】手動調光ボリューム7Rの可動子が最も抵
抗14側にあるときに、電圧Mecは最低の電圧となり、
手動調光ボリューム7Rの可動子が半固定ボリューム1
3側に移動するにしたがって電圧Mecが大きくなり、可
動子が最も半固定ボリューム13側にあるときに、電圧
Mecは最大の電圧となる。
【0026】半固定ボリューム13の抵抗値を変える
と、ボリューム13および7R、抵抗14の直列回路に
流れる電流値が変わる。したがって、手動調光ボリュー
ム7Rの可動子が最も半固定ボリューム13側にあると
きの電圧Mecの最高電圧は、半固定ボリューム13の抵
抗値に応じた値となる。
【0027】この実施の形態の場合、この電圧Mecの最
高電圧が、バックライト10の輝度が当該最高電圧で表
示画面が観視に耐える程度の暗さになるように、半固定
ボリューム13の抵抗値が製造時の調整工程において調
整されて設定される。なお、抵抗14の値により電圧M
ecの最低電圧が定まり、これによりバックライト10の
手動調整可能な範囲での最高輝度が定まる。
【0028】モード切換スイッチ8の自動調光モード側
の接点8Aには、調光制御電圧形成回路20からの電圧
Aecが供給される。この電圧Aecは、太陽電池6への周
囲光の入射により、当該太陽電池6に流れる短絡電流の
大きさに逆比例する電圧Aecである。したがって、自動
調光モードでは、この電圧Aecが、調光制御電圧ECと
なる。
【0029】太陽電池6は、オペアンプ21の両入力端
間に、図示のような極性で接続される。そして、このオ
ペアンプ21の入出力端間の帰還路には、コンデンサ2
2および抵抗23の並列回路が接続されている。このオ
ペアンプ21の出力端には、太陽電池6に流れる短絡電
流の大きさに逆比例する電圧Asが得られ、この電圧A
sがバッファアンプとされているオペアンプ24により
増幅されて電圧Aecとされる。
【0030】電圧Aecは、太陽電池6の短絡電流がほぼ
零である周囲が暗い状態では、最高の電圧値となり、ま
た、太陽電池6の短絡電流が非常に大きくなる周囲が非
常に明るい状態では最低の電圧値となる。そして、その
間の短絡電流の大きさのときには、その短絡電流に応じ
た電圧値となる。このとき、短絡電流は、太陽電池6の
照度、つまり入射光量に応じてリニアに変わるので、電
圧Aecも、この短絡電流の大きさに逆比例して、その最
高電圧と最低電圧の間でリニアに変化する。
【0031】この自動調光モードにおいても、電圧Aec
の最高電圧は、半固定ボリューム26により、製造時の
調整工程において設定され、これによりバックライトの
最低輝度が設定される。すなわち、この半固定ボリュー
ム26の可動子がオペアンプ21の他方の入力端に接続
される。そして、この半固定ボリューム26の一端と、
正の直流電圧が得られる端子12との間には抵抗25が
接続され、また、半固定ボリューム26の他端と接地と
の間には抵抗27が接続される。
【0032】半固定ボリューム26の可動子には、端子
12に得られる電圧が、この半固定ボリュームの可動子
の位置に応じて分圧された電圧となる。そして、この半
固定ボリュームの可動子に得られる電圧によりオペアン
プ21の出力電圧Asの最高電圧が定まる。したがっ
て、太陽電池6に流れる短絡電流が零のときには、自動
調光モードの調光制御電圧Aecは、この電圧Asの最高
電圧に応じた最高電圧となる。そして、周囲の明るさに
応じて太陽電池6に流れる短絡電流が、零以上になれ
ば、その短絡電流に応じて、電圧Aecは、この最高電圧
よりも低下した値となる。この場合、電圧Aecは、前記
最高電圧から前記最低電圧の間でリニアに変わる。
【0033】この自動調光モードの場合も、電圧Aecの
最高電圧が、バックライト10の輝度が当該最高電圧で
表示画面が観視に耐える程度の暗さになるように、半固
定ボリューム26の抵抗値が製造時の調整工程において
調整されて設定される。
【0034】なお、コンデンサ22の容量値を適宜選択
することにより、周囲光の変化に対する電圧Aecの変化
の感度を調節することができる。
【0035】以上のように構成されているので、モード
切換スイッチ8が接点M側に切り換えられる手動調光モ
ードのときには、ユーザが、つまみ7を回すと、手動調
光用ボリューム7Rの抵抗値が変わり、手動調光用制御
電圧Mecの値が変わり、この手動調光用制御電圧Mec
が、調光回路11に供給される。この結果、バックライ
ト10の輝度は、つまみ7の回転位置に応じた輝度に調
光される。
【0036】また、モード切換スイッチ8が接点A側に
切り換えられる自動調光モードのときには、周囲光が受
光窓4を介して太陽電池6に入射し、太陽電池6には、
その入射光量に応じた短絡電流が流れる。そして、その
短絡電流に応じた電圧Asがオペアンプ21の出力端に
得られ、スイッチ8の接点A側に、自動調光用制御電圧
Aecが得られる。そして、この自動調光用制御電圧Aec
が調光回路11に供給され、バックライト10は、周囲
環境の明るさに応じた輝度に自動的に調整される。
【0037】この場合、バックライトの輝度の調整であ
るので、表示画像のコントラストを低下させることな
く、表示画面の明るさの調整ができる。また、このと
き、赤外線リモコン信号がリモコン受光部5に与えられ
ても、太陽電池6は、この赤外線には、感度を有しない
ので、その影響を受けることはない。
【0038】また、手動調光モードおよび自動調光モー
ドにおいて、バックライト10の最低輝度を調整する半
固定ボリュームを設けて、これにより、バックライト1
0による表示画面の最低輝度を設定することができるの
で、最低輝度を適宜に設定することができ、例えば最低
輝度でも表示画像が観視できるようにすることもでき
る。
【0039】なお、以上説明したバックライト10の調
光に加えて、ビデオ信号の黒レベルを直流的に変える輝
度調整を行なうようにしてもよい。
【0040】なお、以上の例では、バックライト10の
調光制御方式はPWM方式を用いたが、調光制御方式
は、PWM方式に限られるものでないことはいうまでも
ない。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による液
晶表示装置によれば、太陽電池を周囲光センサとして用
いて、バックライトの輝度を制御することにより、表示
画像のコントラストを低下させることなく、表示画面の
明るさを、装置の使用環境の明るさに応じて自動的に調
整することができる。
【0042】しかも、周囲光センサとして太陽電池を用
いたので、赤外線リモコン信号に対して感度を有しない
ようにすることができ、赤外線リモコンを使用する電子
機器の表示装置として非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による液晶表示装置の一実施の形態の
要部の構成を示す図である。
【図2】この発明による液晶表示装置の一実施の形態の
外観を示す図である。
【図3】太陽電池の分光感度特性の例を示す図である。
【図4】太陽電池の短絡電流−照度関係の例を示す図で
ある。
【図5】この発明による液晶表示装置の一実施の形態に
おける調光回路の入力調光制御電圧とバックライトの輝
度との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 液晶表示画面 4 受光窓 5 リモコン受光部 6 太陽電池 8 手動調光モードと自動調光モードのモード切換ス
イッチ 7R 手動調光モード時のバックライトの最低輝度調整
用半固定ボリューム 10 バックライト 11 調光回路 26 自動調光モード時のバックライトの最低輝度調整
用半固定ボリューム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示素子と、 前記液晶表示素子の画面を明るくするためのバックライ
    トと、 周囲の明るさを検知するための周囲光センサとしての太
    陽電池と、 前記太陽電池からの周囲の明るさに応じた発電出力に基
    づいて、前記バックライトの明るさを制御する調光回路
    とを備える液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記太陽電池の発電出力から前記調光回路
    に供給する調光制御電圧を生成する調光制御電圧形成回
    路を備え、 前記調光制御電圧は、前記太陽電圧の発電出力が最低の
    ときに前記バックライトが所定の低輝度となり、前記太
    陽電圧の発電出力が最高のときに前記バックライトが最
    高輝度となるようなものであり、 前記調光制御電圧形成回路は、前記バックライトが所定
    の低輝度となるときの前記調光制御電圧を調整する調整
    手段を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表
    示装置。
JP20288195A 1995-07-17 1995-07-17 液晶表示装置 Pending JPH0937196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288195A JPH0937196A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288195A JPH0937196A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0937196A true JPH0937196A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16464755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20288195A Pending JPH0937196A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0937196A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980068471A (ko) * 1997-02-20 1998-10-15 김광호 소비전력 감소용 액정표시장치의 백라이트
US6235014B1 (en) 1998-03-31 2001-05-22 Nidek Co., Ltd. Laser treatment apparatus
KR100460687B1 (ko) * 2001-12-05 2004-12-08 에스케이텔레텍주식회사 이동통신 단말기에서 액정화면의 백라이트 구동 장치
JP2008070855A (ja) * 2006-08-16 2008-03-27 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示器のバックライト装置
KR100943714B1 (ko) * 2003-02-27 2010-02-23 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2010161717A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nikon Corp 撮像装置
JP2010277055A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Nec Corp 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器
JP2012003201A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sharp Corp 映像表示装置
WO2021047379A1 (zh) * 2019-09-11 2021-03-18 深圳创维-Rgb电子有限公司 电视机及其背光控制方法、控制装置和可读存储介质

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980068471A (ko) * 1997-02-20 1998-10-15 김광호 소비전력 감소용 액정표시장치의 백라이트
US6235014B1 (en) 1998-03-31 2001-05-22 Nidek Co., Ltd. Laser treatment apparatus
KR100460687B1 (ko) * 2001-12-05 2004-12-08 에스케이텔레텍주식회사 이동통신 단말기에서 액정화면의 백라이트 구동 장치
KR100943714B1 (ko) * 2003-02-27 2010-02-23 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2008070855A (ja) * 2006-08-16 2008-03-27 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示器のバックライト装置
KR101415491B1 (ko) * 2006-08-16 2014-07-04 스탄레 덴끼 가부시키가이샤 액정 표시기의 백라이트 장치
JP2010161717A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nikon Corp 撮像装置
JP2010277055A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Nec Corp 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる電力供給方法、及び該液晶表示装置を有する電子機器
JP2012003201A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sharp Corp 映像表示装置
WO2021047379A1 (zh) * 2019-09-11 2021-03-18 深圳创维-Rgb电子有限公司 电视机及其背光控制方法、控制装置和可读存储介质
US11388363B2 (en) 2019-09-11 2022-07-12 Shenzhen Skyworth-Rgb Electronic Co., Ltd. TV set and backlight control method, control device and readable storage medium of the TV set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9940902B2 (en) Automatic brightness control for displays
TW298702B (ja)
US20090213283A1 (en) Apparatus and method for adjustable variable transmissivity polarized eye glasses
US4554587A (en) Image pickup apparatus
KR20000006513A (ko) 집광기구부착형액정표시장치
WO2006033704A1 (en) Screen
JPH0937196A (ja) 液晶表示装置
US20050117062A1 (en) Device for automatic display adjustment
JP2003186078A (ja) 液晶光量調整装置および液晶光量調整装置の駆動方法、ならびに該液晶光量調整装置を用いたカメラ。
JPH11295691A (ja) 液晶表示装置と液晶表示パネルの製造方法
JPH0670268A (ja) 眼鏡型の映像表示装置
JPH09311317A (ja) 液晶表示制御装置
JP2000010068A (ja) 反射型液晶ディスプレイを備えた電子機器
JPH10253948A (ja) 液晶表示装置および液晶表示制御方法
KR100366300B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치 및 그와 유사한 화상표시 장치의 화상 표시 제어 시스템
JP2005338233A (ja) 液晶調光素子、レンズ鏡筒および撮像装置
JP2979006B2 (ja) 電子ビューファインダを備えたカメラ
JP2005242173A (ja) 表示装置
JPH05227497A (ja) 映像表示装置
KR20010011047A (ko) 영상촬영장치의 광량 자동 조절장치 및 방법
JP3496274B2 (ja) 電子ビューファインダ
JPH0843815A (ja) データ伝送装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2002057920A (ja) ビデオカメラ・電子スチルカメラ
JPH0229718A (ja) 液晶のコントラスト調整装置
JPS60242777A (ja) 自動液晶調光装置付テレビカメラ