JPH0936352A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0936352A
JPH0936352A JP7185807A JP18580795A JPH0936352A JP H0936352 A JPH0936352 A JP H0936352A JP 7185807 A JP7185807 A JP 7185807A JP 18580795 A JP18580795 A JP 18580795A JP H0936352 A JPH0936352 A JP H0936352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
drain
source
insulating film
channel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185807A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanetoshi Hayashida
実利 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP7185807A priority Critical patent/JPH0936352A/ja
Publication of JPH0936352A publication Critical patent/JPH0936352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネル領域とソース領域とがともにソース
電極に接続され、オフ状態でチャネル領域とドレイン領
域とのあいだに逆バイアスの電圧が印加されるとともに
ゲート電極によりオンオフが制御されるMOSFETを
有する半導体装置であっても、ソース・ドレイン間の印
加電圧の大小に拘らず、安定したしきい値電圧がえられ
る半導体装置を提供する。 【解決手段】 ドレイン領域1と、ソース領域3と、該
ドレイン領域およびソース領域に挟まれたチャネル領域
2と、該チャネル領域上に絶縁膜を介して設けられたゲ
ート電極5と、前記ソース領域およびチャネル領域の両
域に接続して設けられたソース電極8と、前記ドレイン
領域に接続して設けられたドレイン電極9とからなるM
OSFETを有し、前記チャネル領域上の絶縁膜4a、
4bが前記ドレイン領域側で薄く、前記ソース領域側で
厚く形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパワーMOSFET
などのソース領域とチャネル領域とが同じ電極に接続さ
れ、ドレイン領域とのあいだに逆バイアスの電圧が印加
され、ゲート電極によりオンオフされるMOSFETを
有する半導体装置に関する。さらに詳しくは、ソース領
域とドレイン領域とのあいだに印加される電圧に拘ら
ず、一定のしきい値電圧でオンオフさせることができる
MOSFETを有する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばパワーMOSFETは図2〜3
にその概略平面説明図および部分断面説明図が示される
ように、半導体基板1の表面にソース領域3とチャネル
領域2からなるFETセル10が複数個マトリクス状に
形成され、その各FETセル10のソース電極8および
ゲート電極5はそれぞれ連結されて電極端子とするため
のソース電極パッド8aおよびゲート電極パッド7が各
チップごとに形成される。なお、7aはゲート電極パッ
ド7と連続してチップ外周に設けられたアルミニウム配
線で、ゲート電極パッド7から遠いところでもポリシリ
コンからなるゲート電極5の累積抵抗を減少させるもの
で、21、22はそれぞれゲート電極パッド7およびソ
ース電極パッド8a部にボンディングされるワイヤであ
る。また、ドレイン電極9は半導体基板1の裏面に設け
られ、表面から裏面に向かって電流が流れる、いわゆる
縦型MOSFETで、各セルの電流の合計がドレイン電
流としてえられる。
【0003】図3はFETセル10の一部の断面説明図
で、半導体基板1は、たとえばn+型のサブ基板1a上
にエピタキシャル成長されたn-型のエピ層1bとから
なっており、各FETセル10のチャネルを形成するた
めのp型領域2aが形成され、p型領域2a内にn+
のソース領域3が形成され、ソース領域3とドレイン領
域1とで挟まれたチャネル領域2がp型領域2aの端部
に形成されている。各チャネル領域2上にはゲート絶縁
膜4が設けられ、その上にポリシリコンなどからなるゲ
ート電極5が設けられている。各FETセル10のソー
ス領域3およびp型領域2aと接続されるように、か
つ、各FETセル10のソース領域3を連結するよう
に、また前記ゲート電極5と電気的に絶縁するための層
間絶縁膜6を介してソース電極8が設けられ、半導体基
板の裏面にドレイン電極9が設けられている。ソース電
極8がソース領域3と接続されるだけでなく、ソース領
域3を囲みチャネル領域2を形成するp型領域2aとも
接続されているのは、この1つのFETセル10が小さ
い面積でソース領域3のみに接続することが困難なこ
と、およびバイポーラの寄生トランジスタが形成される
のを防止するためである。
【0004】この構造のMOSFETで、たとえばソー
ス電極8側を負に、ドレイン電極9に正の電圧を印加
し、ゲート電極5に印加される電圧に応じてチャネル領
域2が導通になったり非導通になることによりオンオフ
され、オン時に流れる電子はすべて半導体基板の裏面の
ドレイン電極9に集中し、縦型の高電流のMOSFET
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のパワーMOSF
ETのように、MOSFETのソース領域とチャネル領
域とが同電位に接続されてソース電極とされ、ドレイン
領域とのあいだに逆バイアスとなる電圧が印加される
と、ゲート電圧がしきい値より小さい電圧のときはチャ
ネル領域とドレイン領域とのあいだのpn接合に空乏層
が形成され、チャネル領域内に空乏層が広がり、しきい
値電圧をゲート電極に印加してもオンしにくくなる。し
かも空乏層の広がりはソース電極とドレイン電極とのあ
いだに印加される電圧が大きくなる程広くなる。そのた
め、ドレイン・ソース間に印加される電圧によってしき
い値電圧が変ることになり、ユーザの使用条件によって
特性が安定しないという問題がある。
【0006】本発明はこのような問題を解決し、チャネ
ル領域とソース領域とがともにソース電極に接続され、
オフ状態でチャネル領域とドレイン領域とのあいだに逆
バイアスの電圧が印加されるとともにゲート電極により
オンオフが制御されるMOSFETを有する半導体装置
であっても、ソース・ドレイン間の印加電圧の大小に拘
らず、安定したしきい値電圧がえられる半導体装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
ドレイン領域と、ソース領域と、該ドレイン領域および
ソース領域に挟まれたチャネル領域と、該チャネル領域
上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記ソー
ス領域およびチャネル領域の両域に接続して設けられた
ソース電極と、前記ドレイン領域に接続して設けられた
ドレイン電極とからなるMOSFETを有する半導体装
置であって、前記チャネル領域上の絶縁膜が前記ドレイ
ン領域側で薄く、前記ソース領域側で厚く形成されてい
る。
【0008】その結果、空乏層の広がる部分はゲート絶
縁膜が薄く形成されており、ゲート絶縁膜の薄い部分は
しきい値電圧より低い電圧でチャネル領域がオンにな
り、ゲート絶縁膜の厚い方でしきい値電圧が制御され
る。すなわち、空乏層の広がる部分はしきい値電圧より
低い状態でオンになるため、空乏層の広がりの程度に拘
らず常に一定状態となり、ゲート絶縁膜の厚い側でしき
い値電圧により正確にオンオフが制御される。
【0009】前記絶縁膜の厚さをドレイン領域側とソー
ス領域側とで変える簡単な手段としては、段差を形成す
ることにより簡単にえられる。ゲート絶縁膜の薄い側の
長さは使用時にドレイン・ソース間に印加される電圧の
一番高い電圧で形成される空乏層の幅以上に形成される
ことが好ましい。またゲート絶縁膜の厚い側の長さは短
チャネル効果が生じないで、しきい値電圧によりオンオ
フを制御できる長さに設定される。
【0010】前記チャネル領域上の絶縁膜が前記ドレイ
ン領域上に延びて形成され、該ドレイン領域上の絶縁膜
が前記チャネル領域上の絶縁膜の前記ソース領域側の厚
さより厚く形成されていることが、ゲート電極とドレイ
ン領域との耐圧を高くすることができて好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の半導体装置につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0012】図1は本発明の半導体装置の実施形態を説
明するための図で、図3に示される構造の1つのセルの
チャネル領域部に相当する部分の拡大断面説明図であ
る。
【0013】図1において、図2〜3に示される部分と
同じ部分には同じ符号を付して、その説明を省略する
が、本発明ではゲート絶縁膜がチャネル領域2上のソー
ス領域3側で厚いゲート絶縁膜4aおよびドレイン領域
1側の薄いゲート絶縁膜4bからなっていることに特徴
がある。図1に示される実施例ではドレイン領域1上に
延びる絶縁膜4cがソース領域3側の厚い絶縁膜4aよ
りさらに厚く形成されている。
【0014】本発明の半導体装置のMOSFETのチャ
ネル領域2の長さLのうち、ソース領域3側の長さL1
上の厚いゲート絶縁膜4aは設計値によるゲート電極5
に印加されるしきい値電圧によりオンオフを制御するこ
とができる厚さt1およびチャネル長さL1を有するよう
に形成されている。チャネル領域2上のゲート絶縁膜の
うち、ドレイン領域1側の長さL2上の薄いゲート絶縁
膜4bは前述のゲート電極5に印加されるしきい値電圧
より低い電圧でオンになるように形成されている。あま
り薄くし過ぎると、ゲート電極5とチャネル領域2との
あいだで絶縁破壊が生じ、MOSFETとして機能しな
くなるため、薄いゲート絶縁膜4bは、ゲート電極5と
ソース電極8とのあいだに印加される電圧に対して充分
耐圧を維持できるとともに、本来のしきい値電圧より低
い電圧でオンになるように薄く形成されている。また、
薄いゲート絶縁膜4bの部分のチャネル領域2上の長さ
2はチャネル領域2とドレイン領域1とのあいだのp
n接合11に形成される空乏層(図示せず)のチャネル
領域2側に延びる幅程度の長さになるように形成され
る。
【0015】すなわち、このMOSFETの動作の際に
はソース電極8側にアースまたは負側の電位が印加さ
れ、ドレイン電極9に正側の電位が印加されるととも
に、ゲート電極5に正のしきい値電圧が印加されること
によりチャネル領域2に電子が引き寄せられてオンにな
り、ソース・ドレイン間に電流が流れる。しかし、ゲー
ト電極5にしきい値電圧が印加されていないときは、チ
ャネル領域2の表面の反転が起らず、オフ状態を維持し
てソース・ドレイン間には電流が流れない。このオフ状
態のときはソース電極8側が負電位でドレイン電極9側
が正電位であるため、チャネル領域(p型)2とドレイ
ン領域(n型)1とのあいだのpn接合11に逆バイア
スの電圧が印加されている。そのためpn接合11の両
側に空乏層が形成されている。この空乏層の広がりはソ
ース・ドレイン間に印加される電圧が高い程広く、低い
程狭い範囲で形成される。
【0016】ソース・ドレイン間の電圧は、同じ構造の
MOSFETでも使用目的に応じて、たとえば10〜1
00V程度の範囲でユーザの選択によって使用される。
そのため100V程度で使用するときは広い幅の空乏層
が形成され、10V程度で使用するときは狭い幅の空乏
層が形成される。前述の薄いゲート絶縁膜4bの長さL
2は使用されうる一番高い電圧のときに形成される空乏
層の幅をカバーできるように形成されている。
【0017】このような構造のMOSFETにおいて
は、前述のようにオフ時にチャネル領域2とドレイン領
域1とのあいだのpn接合11部に空乏層が形成されて
いるため、ゲート電極5にしきい値電圧を印加しても空
乏層に電子を引き寄せてチャネル領域2の表面層を反転
させることが困難となり、オンにするしきい値電圧を高
くする必要がある。しかし、ソース・ドレイン間に印加
される電圧によりそのしきい値電圧が変化するため、一
定のしきい値電圧で制御することができなかった。本発
明では、チャネル領域2のうち空乏層の広がる領域をし
きい値電圧により支配する領域と切り離して低い電圧で
極性を反転させる領域とし、残りの領域でしきい値電圧
を変化させている。すなわち、チャネル領域2上のゲー
ト絶縁膜のうち、薄いゲート絶縁膜4bの部分はゲート
電極5に印加される電圧が同じでもチャネル領域2への
作用が強く、低い電圧でオン状態になり易い。一方厚い
ゲート絶縁膜4aの部分は通常のしきい値電圧の印加に
よりオンとなり、しかもこの部分には空乏層の広がりが
延びないため、しきい値電圧の印加により正確に制御さ
れる。
【0018】図1に示された構造では、ゲート絶縁膜の
ドレイン領域1上に延びた部分の絶縁膜4cはソース領
域3側の厚いゲート絶縁膜4aよりさらに厚く形成され
ている。このようにドレイン領域1上の絶縁膜4cの厚
さを厚くすることにより、ゲート電極5とドレイン領域
1とのあいだの容量を小さくすることができ、スイッチ
ング時間を短くすることができるとともに、アバランシ
ェ破壊耐量を改善することができる。
【0019】前述のゲート絶縁膜4a、4bならびに絶
縁膜4cの厚さを変えて形成するには、たとえば厚い絶
縁膜を形成しておいて部分的にエチングすることにより
厚さを変えたり、薄い絶縁膜を形成したのち部分的にレ
ジスト膜などによるマスクを形成してさらに絶縁膜を成
膜し、そののちマスクを除去するリフトオフ法によって
形成することもできる。
【0020】図1に示された構造では、チャネル領域2
上のゲート絶縁膜4a、4bの厚さを段差を有するよう
に変化させたが、ドレイン領域1側で薄く、ソース領域
3側で厚くなるように、傾斜面により変化させてもよ
い。
【0021】さらに、前記図1に示された構造において
は、ドレイン領域1とソース領域3がn型でチャネル領
域2がp型のnチャネルのMOSFETが示されていた
が、n型とp型のそれぞれが逆のpチャネルのMOSF
ETであっても、同様である。すなわち、このようなp
チャネルのMOSFETではドレイン電極9側に負側の
電位が印加され、ソース電極8側に正側の電位が印加さ
れ、ゲート電極に負の電圧が印加されることによりオン
状態になるが、オフ状態ではチャネル領域2とドレイン
領域1とのあいだのpn接合11に逆バイアスの電圧が
印加されることになり、ドレイン領域1側のゲート絶縁
膜4bを薄くすることにより、同様に空乏層の影響をな
くすることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、チャネル領域上のゲー
ト絶縁膜の厚さをドレイン領域側で薄くし、ソース領域
側で厚く形成して厚い絶縁膜部分でのみしきい値電圧に
よる制御が行われているため、チャネル領域とドレイン
領域とのあいだで形成される空乏層の広がりによるしき
い値電圧の影響をなくすることができる。その結果、使
用状態のドレイン・ソース間の電圧に拘らず安定したし
きい値電圧の制御をすることができ、動作を安定させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の一実施例のチャネル領域
部の拡大断面説明図である。
【図2】パワーMOSFETを設けた半導体装置の概略
説明図である。
【図3】図2のセル部の断面説明図である。
【符号の説明】
1 ドレイン領域 2 チャネル領域 3 ソース領域 4a 厚いゲート絶縁膜 4b 薄いゲート絶縁膜 4c 絶縁膜 5 ゲート電極 8 ソース電極 9 ドレイン電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドレイン領域と、ソース領域と、該ドレ
    イン領域およびソース領域に挟まれたチャネル領域と、
    該チャネル領域上に絶縁膜を介して設けられたゲート電
    極と、前記ソース領域およびチャネル領域の両域に接続
    して設けられたソース電極と、前記ドレイン領域に接続
    して設けられたドレイン電極とからなるMOSFETを
    有する半導体装置であって、前記チャネル領域上の絶縁
    膜が前記ドレイン領域側で薄く、前記ソース領域側で厚
    く形成されてなる半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記チャネル領域上の絶縁膜に段差が形
    成され、前記ドレイン領域側の絶縁膜の厚さが薄く形成
    されてなる請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記チャネル領域上の絶縁膜が前記ドレ
    イン領域上に延びて形成され、該ドレイン領域上の絶縁
    膜が前記チャネル領域上の絶縁膜の前記ソース領域側の
    厚さより厚く形成されてなる請求項1または2記載の半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 第1導電型半導体層に第2導電型半導体
    領域が形成され、該第2導電型半導体領域内に第1導電
    型半導体領域が形成され、前記第1導電型半導体層がド
    レイン領域に、前記第1導電型半導体領域がソース領域
    に、該ドレイン領域とソース領域とで挟まれた前記第2
    導電型半導体領域の表面層がチャネル領域とされてなる
    請求項1、2または3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記MOSFETが1つの半導体基板上
    に複数個形成され、各電極がそれぞれ並列に接続されて
    なる請求項1、2、3または4記載の半導体装置。
JP7185807A 1995-07-21 1995-07-21 半導体装置 Pending JPH0936352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185807A JPH0936352A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185807A JPH0936352A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936352A true JPH0936352A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16177239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185807A Pending JPH0936352A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033406A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置ならびに鉄道車両
JP2016054181A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング素子
CN106876445A (zh) * 2017-03-23 2017-06-20 深圳基本半导体有限公司 一种大功率平面栅d‑mosfet结构设计

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033406A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置ならびに鉄道車両
JP2016054181A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング素子
CN106876445A (zh) * 2017-03-23 2017-06-20 深圳基本半导体有限公司 一种大功率平面栅d‑mosfet结构设计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145352B2 (ja) 直線的に傾斜したフィールド酸化物及び線形なドーピング・プロファイルを有するラテラル薄膜soiデバイス
JPH0575110A (ja) 半導体装置
JPH0438878A (ja) 半導体装置
US5227655A (en) Field effect transistor capable of easily adjusting switching speed thereof
US7282763B2 (en) Field effect transistor formed on an insulating substrate and integrated circuit thereof
US20090014816A1 (en) High voltage operating field effect transistor, and bias circuit therefor and high voltage circuit thereof
JP2003152184A5 (ja)
JP3401918B2 (ja) 半導体装置
JP3249891B2 (ja) 半導体装置およびその使用方法
JPH0936352A (ja) 半導体装置
JP2004513512A (ja) 電圧供給回路
US4761679A (en) Complementary silicon-on-insulator lateral insulated gate rectifiers
JP2001094099A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
EP0272753B1 (en) Complementary silicon-on-insulator lateral insulated gate rectifiers
JPH1174517A (ja) 半導体装置
JPH01111378A (ja) 縦型mos fet
JP3503197B2 (ja) 半導体装置
JP2004288873A (ja) 半導体装置
JP3216705B2 (ja) 半導体装置
JP2629437B2 (ja) 横型絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0812917B2 (ja) Misトランジスタの動作方法およびmisトランジスタ
JPH07211911A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH0575113A (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JP3385835B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置