JPH0936181A - ボンディングツール - Google Patents

ボンディングツール

Info

Publication number
JPH0936181A
JPH0936181A JP20774995A JP20774995A JPH0936181A JP H0936181 A JPH0936181 A JP H0936181A JP 20774995 A JP20774995 A JP 20774995A JP 20774995 A JP20774995 A JP 20774995A JP H0936181 A JPH0936181 A JP H0936181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
vacuum
chucking
heat tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20774995A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Terada
透 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP20774995A priority Critical patent/JPH0936181A/ja
Publication of JPH0936181A publication Critical patent/JPH0936181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヒートツール3のチップ吸着面10の吸着力
を、熱効率を害することなしに増大させ、フラックス1
3や樹脂等の転写においてチップが、転写プレート14
上に取り残されてしまうことを防止できるボンディング
ツールを提供すること。 【解決手段】本発明は、上記目的を達成するため、下記
の構成を有するボンディングツールを提供する。 (1)一方の面の周囲にのみバンプが形成されたチップ
のバンプ形成面と反対側面を吸引してチップを吸着保持
するヒートツールである。 (2)ヒートツールのチップ吸着面にチップのバンプの
裏面側への当接面を残して広口の座ぐり穴を吸引口とし
て形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ吸着面に特
徴を有するボンディングツールに関するもので、主とし
てフリップチップボンディング装置のパルスヒートツー
ルを主眼として開発されたものである。
【0002】
【従来の技術】ボンディング装置、特にフリップチップ
ボンディング装置においては、チップであるICチップ
にフラックスや樹脂等を塗布することが行われている。
この方法として、図5に示されるようにフラックス13
や樹脂の供給部となる転写プレート14上で、スキージ
15によりフラックス13や樹脂等の薄膜を形成し、真
空吸着用の吸着穴16の形成されたヒートツール3で吸
着したICチップ9を転写プレート14上に下降させ、
フラックス13や樹脂をICチップ9に転写させるもの
が一般的であった。
【0003】通常、従来のヒートツール3と吸着穴16
の関係は、ヒートツール3が1辺3mmの四角形のもの
であれば吸着穴16は直径0.4mm程度で、ヒートツ
ール3が1辺16mmの四角形のものであれば吸着穴1
6は直径1.0mm程度で、又、ヒートツール3が1辺
15mmの四角形のものであれば、吸着穴16は直径
2.0mm程度であった。かように吸着穴16は、ヒー
トツール3すなわち吸着されるチップの大きさに対して
小さいものであるので、チップ吸着面10の吸着力が低
く、ICチップ9にフラックス13や樹脂等を転写した
時、図6に示すようにICチップ9をフラックス13や
樹脂等の粘着力のため転写プレート14中に取り残した
まま、ヒートツール3が上昇してしまうことがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ヒートツー
ル3のチップ吸着面10の吸着力を、熱効率を害するこ
となしに増大させ、フラックス13や樹脂等の転写にお
いてチップが、転写プレート14上に取り残されてしま
うことを防止できるボンディングツールを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、一方の面の周囲にのみバンプが形成された
チップのバンプ形成面と反対側面を吸引してチップを吸
着保持するヒートツールにおいて、ヒートツールのチッ
プ吸着面にチップのバンプの裏面側への当接面を残して
広口の座ぐり穴を吸引口として形成したことを特徴とす
るボンディングツールを提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に従って本発明の実施
の形態について説明する。図1は、本発明が利用される
ボンディング装置の概略図であり、図1に表れるボンデ
ィング装置は、フリップチップボンディング装置であ
り、該フリップチップボンディング装置は、Z軸駆動装
置1に従って上下し、Θ軸駆動装置2に従って回転する
ボンディングツール(ここではヒートツール3)と、X
軸ステージ4及びY軸ステージ5の作動により左右移動
する基板ステージ6と、基板ステージ6上及び近接する
場所に配置されるチップトレー7、転写プレート14を
有する樹脂供給部8とを有するものである。
【0007】ヒートツール3は、図2の断面図、図3の
底面図及び図4のICチップ9とヒートツール3との関
係の説明図に示されている。図中16は、吸引穴であ
り、図示されていないバキューム装置と連結され、IC
チップ9の吸着時に真空吸引されている。
【0008】本発明でのツールとなるICチップ9は、
ICチップ9の一方の面(図面中下方の面)の周囲にの
みハンダバンプ12が形成されたものである。
【0009】ヒートツール3の下端面はチップ吸着面1
0とされており、該チップ吸着面10に、吸着口となる
座ぐり穴11が中央のみを凹部とし、周囲を残すよう穿
設されている。すなわち、チップ吸着面10は、中央が
座ぐり穴11とされ、ICチップ9のハンダバンプ12
の裏面側の箇所に当接するチップ部分は、チップ吸着面
10としてザグリ穴11が形成されていない。尚、座ぐ
り穴11の大きさは、吸着されるICチップ9の吸着面
側の表面積の少なくとも二分の一の面積を有するものが
適当である。
【00010】
【発明の効果】チップ吸着面10に、吸着穴16より大
きい吸着口となる座ぐり穴11を形成しているため、チ
ップ吸引面積が大きくなり、チップの吸着が安定し、フ
ラックス13や樹脂の転写に際して、フラックス13や
樹脂等の粘着力によりチップを転写テーブル14に取り
残してしまうことがなくなった。
【0011】ハンダバンプ12が形成されているチップ
の裏面には、ヒートツール3がチップ吸着面10として
当接しているので、荷重を加えた時にICチップ9を折
損する力が加わることがなく、且つヒートツール3の熱
が効率良くバンプに伝わるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が利用されるボンディング装置の概略図
【図2】本発明のヒートツールの断面図
【図3】本発明のヒートツールの底面図
【図4】本発明のICチップとヒートツールとの関係を
示す説明図
【図5】従来の転写テーブルとヒートツールとの関係を
示す説明図
【図6】チップ取り残し状態を示す説明図
【符号の説明】
1...Z軸駆動装置 2...Θ軸駆動装置 3...ヒートツール 4...X軸ステージ 5...Y軸ステージ 6...基板ステージ 7...チップトレー 8...樹脂供給部 9...ICチップ 10...チップ吸着面 11...ザグリ穴 12...ハンダバンプ 13...フラックス 14...転写プレート 15...スキージ 16...吸着穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の面の周囲にのみバンプが形成された
    チップのバンプ形成面と反対側面を吸引してチップを吸
    着保持するヒートツールにおいて、ヒートツールのチッ
    プ吸着面にチップのバンプの裏面側への当接面を残して
    広口の座ぐり穴を吸引口として形成したことを特徴とす
    るボンディングツール。
JP20774995A 1995-07-21 1995-07-21 ボンディングツール Pending JPH0936181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20774995A JPH0936181A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 ボンディングツール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20774995A JPH0936181A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 ボンディングツール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936181A true JPH0936181A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16544914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20774995A Pending JPH0936181A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 ボンディングツール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147068A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法及び製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147068A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法及び製造装置
US8003437B2 (en) 2007-12-13 2011-08-23 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device fabricating method and fabricating apparatus
US8484820B2 (en) 2007-12-13 2013-07-16 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device fabricating method and fabricating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871110A (en) Method and apparatus for aligning solder balls
JP4338834B2 (ja) 超音波振動を用いた半導体チップの実装方法
JP5345475B2 (ja) 切削装置
TW587296B (en) Working method and apparatus
JPH0936181A (ja) ボンディングツール
JP3134925B2 (ja) 回路基板等の板状体の固着方法及び装置
JP4589265B2 (ja) 半導体接合方法
US6328196B1 (en) Bump bonding device and bump bonding method
KR100310282B1 (ko) 본딩 장치
TW483298B (en) Ball transfer device and method thereof
JP2007005336A (ja) 電子部品装着装置、電子部品装着方法および保持ツール
JP2804571B2 (ja) ワイヤーボンディング装置
JPH1140646A (ja) ピックアップツール
JP3902037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010038101A (ko) 다공질의 흡착부를 갖는 칩 흡착 수단을 구비하는 칩 접착 장치
JP2003258012A (ja) バンプ付け装置
JP2000315708A (ja) ボンディングツール
JPH0817872A (ja) 部品搭載装置
JP3589159B2 (ja) バンプ付き電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP2712592B2 (ja) ボンディング・ツールとその固定方法
JPS61117004A (ja) プリント基板孔あけ用ボ−ル盤の切粉除去装置
JPH10256312A (ja) ボール吸着ヘッド及びボール実装装置
JP2000183114A (ja) ボンディング装置
JP2558420Y2 (ja) プリント基板穴あけ加工機におけるプリント基板固定装置
JP3407742B2 (ja) バンプ付電子部品の実装方法