JPH0935745A - Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 - Google Patents

Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池

Info

Publication number
JPH0935745A
JPH0935745A JP7179790A JP17979095A JPH0935745A JP H0935745 A JPH0935745 A JP H0935745A JP 7179790 A JP7179790 A JP 7179790A JP 17979095 A JP17979095 A JP 17979095A JP H0935745 A JPH0935745 A JP H0935745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
positive electrode
sulfur battery
based alloy
electrode container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7179790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Koyama
哲雄 小山
Tadahiko Mitsuyoshi
忠彦 三吉
Manabu Madokoro
間所  学
Hisamitsu Hatou
久光 波東
Shigeoki Nishimura
成興 西村
Katsuhiko Shioda
勝彦 塩田
Kiyoshi Otaka
清 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7179790A priority Critical patent/JPH0935745A/ja
Publication of JPH0935745A publication Critical patent/JPH0935745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電力貯蔵や電気自動車バッテリーに使用される
ナトリウム−硫黄電池,該電池の正極容器及び正極容器
用合金とそれらの製造方法を提供する。 【構成】Cr,Ni,W,Moを含有したNi基合金で
あって該合金中にCr,W,Moの中の少なくとも1種
を含む炭化物が析出した合金からなる正極容器、及び該
正極容器を用いたナトリウム−硫黄電池。 【効果】本発明の正極容器は、腐食量が小さく電池の長
寿命化を達成できる。また、正極容器用合金は塑性加熱
性,溶接性も良好で電池の信預性を格段に向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電力貯蔵や電気自動車バ
ッテリーに使用されるナトリウム−硫黄二次電池、及び
該電池の正極容器、及び正極容器用合金とそれらの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のナトリウム−硫黄電池は、正極活
物質である溶融硫黄を含浸した炭素マットから成る正極
用導電材を収容する円筒形状の正極容器と、該正極容器
の上端部に対し、絶縁リングを介して連結された負極容
器と、前記絶縁リングに固着され、かつ、負極活物質で
ある溶融金属ナトリウムを蓄え、ナトリウムイオン伝導
性を有するベータアルミナ系固体電解質管とから構成し
たものである。放電時には、負極容器内のNaは正極内
の硫黄Sと次のように反応して多硫化ナトリウムを生成
する。
【0003】2Na+χS⇒Na2χ また、充電時には放電時と逆の反応が起こり、ナトリウ
ム及び硫黄が生成される。従来のナトリウム−硫黄電池
には、正極容器を構成する例えばステンレス鋼などの金
属容器の表面が硫黄や多硫化ナトリウムにより腐食され
ると、正極活物質である硫黄が腐食反応生成物の形成の
ために消費され、電池反応に必要な正極活物質量が減少
して電池容量が低下したり、正極表面に生成した金属硫
化物の電気抵抗の影響で電池の内部抵抗が増加して効率
が低下すると言う難点がある。この対策として、正極容
器表面の多硫化ナトリウムなどによる腐食を防止するた
め、正極容器の表面に耐食性の優れた例えばCrやCを
多量に含んだCo基合金膜を形成させる方法が提案され
ている。例えば、特開平2−142065 号の公報には、正極
容器、例えば、アルミニウム合金製容器の表面にプラズ
マ溶射法によりCr20〜40wt%,C1〜3wt%
などを含むコバルト基合金膜を形成させることが提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のナトリウム
−硫黄電池では正極容器の表面に耐食性の膜を設けるも
のでは、製造方法が複雑で、膜の密着性,耐久性にばら
つきを生じやすく、電池組立時や運転時に剥がれるなど
信頼性が十分でない欠点があった。また、溶射法により
形成された前記合金層は、溶融体が凝固して形成される
ために、溶融体から発生するガスを取り込みやすく、電
池運転時の温度上昇によるガス分圧によって合金層は、
膨れや剥離を生じやすい危険性がある。膨れや剥離が生
じると、正極容器は、溶融多硫化ナトリウムの接触によ
り高抵抗皮膜を形成してしまうために、正極容器からの
集電が効率よくできない問題もある。さらに、正極容器
としてAl合金を用いる場合には、溶射により形成され
たCo基合金層では、溶射時の熱によって合金層中の炭
素がアルミニウム正極基材と反応し、アルミニウム炭化
物(Al43)が生成され、これが大気中の水分と反応
して、次のようにメタンガスを発生することが考えられ
る。
【0005】 Al43+12H2O=4Al(OH)3+3CH4 このことから、大気中での正極容器の取扱いは、合金層
の剥離や劣化を進行させる原因になる。したがって、正
極容器を電池に組み込む作業を不活性ガス雰囲気中で行
うなどの配慮が必要となり、量産上不利である。また、
正極基材と合金層の界面にAl43が生成すると、Al
43は脆弱であるために電池組み込み時や運転時に発生
する応力で合金層の剥離が起こる危険性がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のナトリウム−硫
黄電池は、正極容器として少なくともC,Cr,Coを
添加したNi基合金の板材またはパイプ材に時効処理を
加え、少なくともCrを含む炭化物を微細に析出したも
のから成ることを特徴としている。Ni基合金中のCr
の含有量は15〜30wt%,Coの含有量は1〜20
wt%,Cの含有量は0.05〜0.20wt%であるこ
とが望ましい。また、Ni基合金中にMo,Wのうち少
なくとも1種を含有することができる。MoまたはWの
含有量は2〜16wt%であることが望ましい。図1に
示すように本発明のナトリウム−硫黄電池は、ナトリウ
ムイオン伝導性を有する固体電解質1と絶縁リング4と
により正極容器2と負極容器3とを隔離し、正極容器に
は硫黄、または溶融多硫化ナトリウム5を収容したナト
リウム−硫黄電池において、正極容器が少なくともC
r,Coを含む高耐食性Ni基合金の板材またはパイプ
材で該材料の基地中に少なくともCr炭化物が析出した
ものにより形成される。なお、6は溶融ナトリウムであ
る。
【0007】本発明の構成を更に具体的に説明すると、
Cr,Co,Cを含有し、好ましくはMo,Wのうちの
少なくとも1種の元素を含有したNi基合金であってC
r,Mo,Wの中の少なくとも1種を含む炭化物が析出
した板材またはパイプからなる正極容器を用いたことを
特徴とするナトリウム−硫黄電池。
【0008】前記のCr,Mo,Wの中の少なくとも1
種を含む炭化物が析出したNi基合金の、Cr含有量が
15〜30wt%,Coの含有量が1〜20wt%,
W、又は、Moの含有量が2〜16wt%,Cの含有量
0.05〜0.20wt%であることを特徴とするナトリ
ウム−硫黄電池。
【0009】前記のCr,W,Moの中の少なくとも1
種を含む炭化物が析出したNi基合金の炭化物の粒径が
15μm以下、面積率は10〜80%であることを特徴
とするナトリウム−硫黄電池。
【0010】また、Cr,Coを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有するNi基
合金のオーステナイト相中に粒径5μm以下のCr,M
o,Wの中の少なくとも1種を含む炭化物が析出してな
るNi基合金を用いてなる板材またはパイプからなるナ
トリウム−硫黄電池の正極容器。
【0011】Cr,Co,Cが含有され、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素が含有されてなる
Ni基合金を400〜1000℃の温度で少なくとも1
0時間の時効処理をする工程を含むナトリウム−硫黄電
池の正極容器の製造方法。
【0012】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
合金の板材またはパイプを溶体化処理後400〜100
0℃の温度で少なくとも10時間の時効処理をする工程
を含むナトリウム−硫黄電池の正極容器の製造方法。
【0013】また、Cr,Co,Cを含有し、好ましく
はMo,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したN
i基合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温
度で少なくとも20時間の時効処理をすることにより、
前記Ni基合金中に粒径15μm以下の少なくともCr
を含む炭化物が析出してなることを特徴とするNi基合
金。
【0014】また、Cr,Co,Cを含有し、好ましく
はMo,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したN
i基合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温
度で少なくとも20時間の時効処理をすることにより、
前記Ni基合金中に15μm以下の少なくともCr炭化
物が析出していることを特徴とするNi基合金をナトリ
ウム−硫黄電池用正極容器に用いたナトリウム−硫黄電
池。
【0015】また、ナトリウムイオン伝導性を有するベ
ータアルミナ系固体電解質管により正極容器と負極容器
を隔離し、正極容器には溶融硫黄、または硫黄化合物
(多硫化ナトリウム)を収容し、負極容器室には溶融ナ
トリウムを収容したナトリウム−硫黄電池において、前
記正極容器が少なくともCr,W,Moの中の少なくと
も1種の炭化物を含む請求項1のNi基合金材料である
ナトリウム−硫黄電池を提供する。
【0016】
【作用】本発明者等が種々検討した結果、少なくともC
r,Coを含有したNi基合金の基地中に微細なCr炭
化物が析出したものを用いれば、耐食性が優れているば
かりでなく、パイプなどへの塑性加工が容易であり、加
えて溶接性が良好で正極容器を容易に製作できることが
わかった。このようにして得られた正極容器は母材自身
が耐食性を持つため、耐食性の膜を設けたものに較べて
信頼性を格段に高めることができる。なお、バルクから
成る正極容器としてCrを含むFe基合金(ステンレス
鋼など)が検討されてきているが、本発明の基地中に微
細なCr炭化物が析出したCr,Coを含むNi基合金
は耐食性が優れているばかりでなく、硫黄との反応によ
って表面に生成する硫化ニッケル,硫化コバルト,硫化
クロムの抵抗が低いため、電池の効率低下がおこらない
長所も持っている。
【0017】ナトリウム−硫黄電池用正極容器材料の望
ましい範囲は、C含有量0.05〜0.20wt% ,C
r15〜30wt%,Co1〜20wt%である。これ
ら合金の組成範囲を限定した理由は次の通りである。本
発明のNi基合金においては、Cを添加することによっ
て溶体化処理後の時効処理でCr炭化物が析出するが、
C量の増加によって結晶粒界に優先してCrなどの炭化
物が析出しやすい。このため、基地中のCr濃度が低く
なって耐食性,延性が低下するので、Cの量は0.05
〜0.20wt%の範囲に限定する必要がある。また、
Cr量が多くなるにつれて強度,耐食性が向上するが、
延性が低下し、熱間鍛造性が悪くなるので、Cr15〜
30wt%が望ましい。さらに、Coの添加は耐食性向
上に有効であるが、多すぎると加工性を損なうため、1
〜20wt%の範囲が望ましい。さらに、耐食性,加工
性,溶接性の点からNi含有量は40wt%以上である
ことが望ましい。また、本発明のNi基合金にMoまた
はWを加えると合金中に固溶して耐食性,強度の向上に
有効であるが、添加量が多すぎるとシグマ相など金属間
化合物の析出を助長し、熱間加工性,靭性,耐食性劣化
を生じる。このため、2〜16wt%の範囲であること
が特に望ましい。また、Mo,W,Crは共に複合炭化
物を形成しCと結合して特殊炭化物を形成するので、こ
れらの炭化物は時効処理によって合金中に微細な析出物
となって合金の耐食性を向上させる効果がある。なお、
本発明のNi基合金はFeを含むことができる。Feは
合金中に固溶して強度の向上に有効であるが、多すぎる
とFe,Niなどの金属間化合物の析出を助長し、熱間
加工性,靭性,耐食性劣化を生じる。このため、含有量
は20wt%以下であることが望ましい。また、上記炭
化物の粒径は15μm以下、面積率は10〜80%であ
ることが望ましい。この理由は下記に示す通りである。
炭化物の粒径が15μm以上では合金が脆化し、塑性加
工性を阻害する。また、面積率が10%以下では耐食性
の向上に効果が無く、80%以上では耐食性は向上する
傾向があるものの、延性を失い塑性加工性や溶接性を阻
害するようになる。また、炭化物の面積率はCの添加
量,時効時の温度,時間を変化させることによって調整
できる。すなわち、炭化物の面積率を減少させるために
は、Cの添加量を少なくして時効処理時の温度を低く、
短時間にする。また、面積率を増大させるためには逆に
Cの添加量を多くして温度を高く、長時間処理すること
によって達成される。具体的には400〜1000℃の
温度で少なくとも10時間ないし20時間の処理が望ま
しい。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。
【0019】(実施例1)C0.01〜0.30wt%,
Cr14〜31wt%,Co1〜21wt%,Fe1〜
21wt%,W1〜17wt%,Mo1〜17wt%,
Ni残部合金を不活性ガス中で溶解した。次いで、10
00〜1200℃の温度で鍛造して厚さ15mm,幅20
0mm,長さ400mmの試料を製作し、材料自体の加工性
を評価した。また、これらのNi基合金を1100℃×
2h溶体化処理後700℃の温度で100時間時効を施
した試料について組織観察と腐食試験し、耐食性を評価
した。なお、腐食試験は400℃のNa24溶融中で1
000h浸漬した。その結果、及び、腐食試験結果を表
1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】Ni基合金中のC量が0.2wt% 以下,
Cr量30wt%以下,Fe量20wt%以下,Mo,
W量16wt%以下の組成範囲では、試料に割れ発生が
なく特に塑性加工性が良好であることを確認した。ま
た、上記組成のNi基合金のC量が0.05〜0.2wt
%では基地中に2μm以下の微細なMo,W,CrのM
236,M6Cを中心とした炭化物の形成されたもので、
腐食量は、いずれも5mg/cm2 以下であり、400℃の
高温においても腐食されにくいことを確認した。
【0022】(実施例2)C0.1wt% ,Cr22w
t%,Co2.5wt%,Fe5.5wt%,Mo13.
5wt%,W4wt%,Ni残部合金(ハステロイ合
金)を不活性ガス中で溶解した。次いで、1000〜1
200℃の温度で鍛造、1150℃×2h溶体化処理
し、冷間圧延で厚さ1.5mm ,幅210mm,長さ400
mmの薄板を形成し、1050℃溶体化処理後800℃の
温度で50時間焼戻時効した。これらの合金について走
査型電子顕微鏡により組織観察をした。その観察結果、
合金は基地中に粒径2μm以下の微細なMo,CrのM
236 を中心とした炭化物の形成が確認された。
【0023】(実施例3)C0.1wt%,Cr22w
t%,Co1.5wt%,Fe18wt%,Mo9wt
%,Ni残部合金(ハステロイ合金)を不活性ガス中で
溶解した。次いで、1000〜1200℃の温度で鍛造
した後に1150℃×2h溶体化処理し、冷間圧延で厚
さ1.5mm ,幅210mm,長さ400mmの薄板を製作し
た。これらの合金を400〜1000℃の温度範囲で5
00h焼戻時効処理をした。この合金について走査型電
子顕微鏡により組織観察をした。その観察結果、基地中
に粒径2μm以下の微細なMo,CrのCr236 を中
心とした析出炭化物が観察された。
【0024】(実施例4)実施例2で得た合金、及び、
実施例3で得た時効処理した合金について機械的性質を
調査した。その調査結果、実施例2で得た合金の引張り
強さ,0.2% 耐力,伸びはそれぞれ75kg/mm2 ,3
0kg/mm2 ,60%であった。また、実施例3で得た時
効処理した合金についても引張り強さ,0.2%耐力 ,
伸びはそれぞれ90kg/mm2 ,45kg/mm2 ,45%で
あった。これらのことから、本発明の合金は比較的強度
が高く、延性に富んだものであることが確認された。
【0025】(実施例5)実施例2で得た合金の板材を
TiG溶接した。溶接部の組織観察により溶接部が健全
で本発明の合金は溶接性が良好であることを確認した。
【0026】
【表2】
【0027】(実施例6)実施例2で得た溶体化処理合
金、及び、実施例3で得た本発明の時効処理合金につい
て腐食試験し、耐食性を評価した。なお、腐食試験は3
50℃,400℃のNa24溶融中で1000h浸漬し
た。表2に腐食試験結果を示す。本発明の時効処理合
金、及び、溶体化処理合金は、350℃,1000h低
温における腐食減量はそれぞれ0.035 、及び、0.
070mg/cm2。また、400℃,1000hと高温におけ
る本発明の時効処理合金、及び、溶体化処理合金の腐食
減量はそれぞれ、2.235mg/cm2及び、4.470mg
/cm2であり、本発明の時効処理合金は溶体化処理合金
に較べて、高温においても腐食されにくい。これらの本
発明の合金が等速で一年間連続的に腐食したとしても、
腐食深さ、すなわち減肉深さは350℃の低温で1.0
6μm である。これを単純に電池の耐用年数10年間
を乗じると、10.6μm となる。電池の耐用年数10
年間に必要な腐食代は、余裕度を1.5と十分に取って
も腐食代は、約15.9μmあれば電池材料として十分
使用できることがわかる。また、本発明の時効処理合金
の400℃,1年間における減肉深さは17.8μm で
ある。上述したと同様に、これを単純に電池の耐用年数
10年間を乗じると、178μmとなる。電池の耐用年
数10年間に必要な腐食代は、余裕度を1.5 と十分に
取っても腐食代は、約267μmあれば電池材料として
十分使用できることがわかる。なお、実際には電池の正
極容器材が腐食されるのは、電池の充電時と高温での停
止時であると考えられることから、上記より小さくな
る。また、本発明においては、電池の正極容器材の腐食
量が少なく、かつ、生成する腐食生成物の抵抗が低いの
で、電池の充電効率の低下をまねく問題が回避できる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のナトリ
ウム−硫黄電池用正極容器材料は、腐食量は十分小さ
く、電池の長寿命化を図ることができる。さらに、塑性
加工性,溶接性も良好であり、製作工程が少なくなるこ
とから、製造が簡単で再現性がよく、電池の信頼性を格
段に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるナトリウム・硫黄電池の
全体構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1…固体電解質、2…正極容器、3…負極容器、4…絶
縁リング、5…溶融多硫化ナトリウム、6…溶融ナトリ
ウム。
フロントページの続き (72)発明者 波東 久光 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 西村 成興 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 塩田 勝彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 大高 清 茨城県日立市弁天町三丁目10番2号 日立 協和工業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
    o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
    合金であってCr,Mo,Wの中の少なくとも1種を含
    む炭化物が析出した板材またはパイプからなる正極容器
    を用いたことを特徴とするナトリウム−硫黄電池。
  2. 【請求項2】請求項1のCr,Mo,Wの中の少なくと
    も1種を含む炭化物が析出したNi基合金の、Cr含有
    量が15〜30wt%,Coの含有量が1〜20wt
    %,W、又は、Moの含有量が2〜16wt%,Cの含
    有量が0.05〜0.20wt%であることを特徴とする
    ナトリウム−硫黄電池。
  3. 【請求項3】請求項1のCr,W,Moの中の少なくと
    も1種を含む炭化物が析出したNi基合金の炭化物の粒
    径が5μm以下、面積率は10〜80%であることを特
    徴とするナトリウム−硫黄電池。
  4. 【請求項4】Cr,Coを含有し、好ましくはMo,W
    のうち少なくとも1種の元素を含有するNi基合金のオ
    ーステナイト相中に粒径15μm以下のCr,Mo,W
    の中の少なくとも1種を含む炭化物が析出してなるNi
    基合金を用いてなる板材またはパイプからなるナトリウ
    ム−硫黄電池の正極容器。
  5. 【請求項5】Cr,Co,Cが含有され、好ましくはM
    o,Wのうちの少なくとも1種の元素が含有されてなる
    Ni基合金を400〜1000℃の温度で少なくとも1
    0時間の時効処理をする工程を含むナトリウム−硫黄電
    池の正極容器の製造方法。
  6. 【請求項6】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
    o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
    合金の板材またはパイプを溶体化処理後400〜100
    0℃の温度で少なくとも10時間の時効処理をする工程
    を含むナトリウム−硫黄電池の正極容器の製造方法。
  7. 【請求項7】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
    o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
    合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温度で
    少なくとも20時間の時効処理をすることにより、前記
    Ni基合金中に粒径15μm以下の少なくともCrを含
    む炭化物が析出してなることを特徴とするNi基合金。
  8. 【請求項8】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
    o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
    合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温度で
    少なくとも20時間の時効処理をすることにより、前記
    Ni基合金中に5μm以下の少なくともCr炭化物が析
    出していることを特徴とするNi基合金をナトリウム−
    硫黄電池用正極容器に用いたナトリウム−硫黄電池。
  9. 【請求項9】ナトリウムイオン伝導性を有するベータア
    ルミナ系固体電解質管により正極容器と負極容器を隔離
    し、正極容器には溶融硫黄、または硫黄化合物(多硫化
    ナトリウム)を収容し、負極容器室には溶融ナトリウム
    を収容したナトリウム−硫黄電池において、前記正極容
    器が少なくともCr,W,Moの中の少なくとも1種の
    炭化物を含む請求項1のNi基合金材料であるナトリウ
    ム−硫黄電池。
JP7179790A 1995-07-17 1995-07-17 Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 Pending JPH0935745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179790A JPH0935745A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179790A JPH0935745A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935745A true JPH0935745A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16071944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179790A Pending JPH0935745A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0935745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050935A3 (de) * 2000-12-20 2002-12-12 Siemens Ag Niedertemperatur-brennstoffzelle mit verbundleiterplatte aus einer legierung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050935A3 (de) * 2000-12-20 2002-12-12 Siemens Ag Niedertemperatur-brennstoffzelle mit verbundleiterplatte aus einer legierung
US6849351B2 (en) 2000-12-20 2005-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Low-temperature fuel cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342462B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
US6884363B2 (en) Method of surface treatment for stainless steel product for fuel cell
JP3967515B2 (ja) マフラー用チタン合金材およびマフラー
JP2003331861A (ja) 燃料電池の低接触抵抗性セパレータ/炭素材料界面構造およびその炭素材料およびセパレータ、ならびに燃料電池用ステンレス鋼製セパレータの製造方法
US6329099B1 (en) Sodium-sulfur battery, and a battery system using same
JP5858424B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
US6589298B1 (en) Surface treatment of metallic components of electrochemical cells for improved adhesion and corrosion resistance
JPH0935745A (ja) Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池
JPH10280103A (ja) 固体電解質型燃料電池セパレータ用鋼
JP3397168B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼および固体高分子型燃料電池
JPH0935743A (ja) Co基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池
JPS5975575A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP3307235B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の正極容器材および正極容器
JP2003247039A (ja) 耐酸化性、高温強度及び熱間加工性に優れたNi基合金
JP4274737B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータおよびその製造方法
JPH10134844A (ja) ナトリウム−硫黄電池
CA2210110C (en) Manganese dry battery
JPH0797490B2 (ja) 高温電池
CN109216591A (zh) 电池用Ni材、负极和电池壳材
CN116254473B (zh) 电池双极板、不锈钢及制备方法
JP3218988B2 (ja) ナトリウム−硫黄二次電池
JPH0239065B2 (ja)
JPH0770764A (ja) ステンレス鋼部材、溶融炭酸塩型燃料電池用セパレータ、及びステンレス鋼部材の製造方法
JP2005293987A (ja) 金属セパレータ用の金属板材料及びこれを用いた金属セパレータ材料
JP2003331858A (ja) 燃料電池用セパレータとその製造方法及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees