JPH0935745A - Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 - Google Patents
Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池Info
- Publication number
- JPH0935745A JPH0935745A JP7179790A JP17979095A JPH0935745A JP H0935745 A JPH0935745 A JP H0935745A JP 7179790 A JP7179790 A JP 7179790A JP 17979095 A JP17979095 A JP 17979095A JP H0935745 A JPH0935745 A JP H0935745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium
- positive electrode
- sulfur battery
- based alloy
- electrode container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】電力貯蔵や電気自動車バッテリーに使用される
ナトリウム−硫黄電池,該電池の正極容器及び正極容器
用合金とそれらの製造方法を提供する。 【構成】Cr,Ni,W,Moを含有したNi基合金で
あって該合金中にCr,W,Moの中の少なくとも1種
を含む炭化物が析出した合金からなる正極容器、及び該
正極容器を用いたナトリウム−硫黄電池。 【効果】本発明の正極容器は、腐食量が小さく電池の長
寿命化を達成できる。また、正極容器用合金は塑性加熱
性,溶接性も良好で電池の信預性を格段に向上できる。
ナトリウム−硫黄電池,該電池の正極容器及び正極容器
用合金とそれらの製造方法を提供する。 【構成】Cr,Ni,W,Moを含有したNi基合金で
あって該合金中にCr,W,Moの中の少なくとも1種
を含む炭化物が析出した合金からなる正極容器、及び該
正極容器を用いたナトリウム−硫黄電池。 【効果】本発明の正極容器は、腐食量が小さく電池の長
寿命化を達成できる。また、正極容器用合金は塑性加熱
性,溶接性も良好で電池の信預性を格段に向上できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電力貯蔵や電気自動車バ
ッテリーに使用されるナトリウム−硫黄二次電池、及び
該電池の正極容器、及び正極容器用合金とそれらの製造
方法に関する。
ッテリーに使用されるナトリウム−硫黄二次電池、及び
該電池の正極容器、及び正極容器用合金とそれらの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のナトリウム−硫黄電池は、正極活
物質である溶融硫黄を含浸した炭素マットから成る正極
用導電材を収容する円筒形状の正極容器と、該正極容器
の上端部に対し、絶縁リングを介して連結された負極容
器と、前記絶縁リングに固着され、かつ、負極活物質で
ある溶融金属ナトリウムを蓄え、ナトリウムイオン伝導
性を有するベータアルミナ系固体電解質管とから構成し
たものである。放電時には、負極容器内のNaは正極内
の硫黄Sと次のように反応して多硫化ナトリウムを生成
する。
物質である溶融硫黄を含浸した炭素マットから成る正極
用導電材を収容する円筒形状の正極容器と、該正極容器
の上端部に対し、絶縁リングを介して連結された負極容
器と、前記絶縁リングに固着され、かつ、負極活物質で
ある溶融金属ナトリウムを蓄え、ナトリウムイオン伝導
性を有するベータアルミナ系固体電解質管とから構成し
たものである。放電時には、負極容器内のNaは正極内
の硫黄Sと次のように反応して多硫化ナトリウムを生成
する。
【0003】2Na+χS⇒Na2Sχ また、充電時には放電時と逆の反応が起こり、ナトリウ
ム及び硫黄が生成される。従来のナトリウム−硫黄電池
には、正極容器を構成する例えばステンレス鋼などの金
属容器の表面が硫黄や多硫化ナトリウムにより腐食され
ると、正極活物質である硫黄が腐食反応生成物の形成の
ために消費され、電池反応に必要な正極活物質量が減少
して電池容量が低下したり、正極表面に生成した金属硫
化物の電気抵抗の影響で電池の内部抵抗が増加して効率
が低下すると言う難点がある。この対策として、正極容
器表面の多硫化ナトリウムなどによる腐食を防止するた
め、正極容器の表面に耐食性の優れた例えばCrやCを
多量に含んだCo基合金膜を形成させる方法が提案され
ている。例えば、特開平2−142065 号の公報には、正極
容器、例えば、アルミニウム合金製容器の表面にプラズ
マ溶射法によりCr20〜40wt%,C1〜3wt%
などを含むコバルト基合金膜を形成させることが提案さ
れている。
ム及び硫黄が生成される。従来のナトリウム−硫黄電池
には、正極容器を構成する例えばステンレス鋼などの金
属容器の表面が硫黄や多硫化ナトリウムにより腐食され
ると、正極活物質である硫黄が腐食反応生成物の形成の
ために消費され、電池反応に必要な正極活物質量が減少
して電池容量が低下したり、正極表面に生成した金属硫
化物の電気抵抗の影響で電池の内部抵抗が増加して効率
が低下すると言う難点がある。この対策として、正極容
器表面の多硫化ナトリウムなどによる腐食を防止するた
め、正極容器の表面に耐食性の優れた例えばCrやCを
多量に含んだCo基合金膜を形成させる方法が提案され
ている。例えば、特開平2−142065 号の公報には、正極
容器、例えば、アルミニウム合金製容器の表面にプラズ
マ溶射法によりCr20〜40wt%,C1〜3wt%
などを含むコバルト基合金膜を形成させることが提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のナトリウム
−硫黄電池では正極容器の表面に耐食性の膜を設けるも
のでは、製造方法が複雑で、膜の密着性,耐久性にばら
つきを生じやすく、電池組立時や運転時に剥がれるなど
信頼性が十分でない欠点があった。また、溶射法により
形成された前記合金層は、溶融体が凝固して形成される
ために、溶融体から発生するガスを取り込みやすく、電
池運転時の温度上昇によるガス分圧によって合金層は、
膨れや剥離を生じやすい危険性がある。膨れや剥離が生
じると、正極容器は、溶融多硫化ナトリウムの接触によ
り高抵抗皮膜を形成してしまうために、正極容器からの
集電が効率よくできない問題もある。さらに、正極容器
としてAl合金を用いる場合には、溶射により形成され
たCo基合金層では、溶射時の熱によって合金層中の炭
素がアルミニウム正極基材と反応し、アルミニウム炭化
物(Al4C3)が生成され、これが大気中の水分と反応
して、次のようにメタンガスを発生することが考えられ
る。
−硫黄電池では正極容器の表面に耐食性の膜を設けるも
のでは、製造方法が複雑で、膜の密着性,耐久性にばら
つきを生じやすく、電池組立時や運転時に剥がれるなど
信頼性が十分でない欠点があった。また、溶射法により
形成された前記合金層は、溶融体が凝固して形成される
ために、溶融体から発生するガスを取り込みやすく、電
池運転時の温度上昇によるガス分圧によって合金層は、
膨れや剥離を生じやすい危険性がある。膨れや剥離が生
じると、正極容器は、溶融多硫化ナトリウムの接触によ
り高抵抗皮膜を形成してしまうために、正極容器からの
集電が効率よくできない問題もある。さらに、正極容器
としてAl合金を用いる場合には、溶射により形成され
たCo基合金層では、溶射時の熱によって合金層中の炭
素がアルミニウム正極基材と反応し、アルミニウム炭化
物(Al4C3)が生成され、これが大気中の水分と反応
して、次のようにメタンガスを発生することが考えられ
る。
【0005】 Al4C3+12H2O=4Al(OH)3+3CH4 このことから、大気中での正極容器の取扱いは、合金層
の剥離や劣化を進行させる原因になる。したがって、正
極容器を電池に組み込む作業を不活性ガス雰囲気中で行
うなどの配慮が必要となり、量産上不利である。また、
正極基材と合金層の界面にAl4C3が生成すると、Al
4C3は脆弱であるために電池組み込み時や運転時に発生
する応力で合金層の剥離が起こる危険性がある。
の剥離や劣化を進行させる原因になる。したがって、正
極容器を電池に組み込む作業を不活性ガス雰囲気中で行
うなどの配慮が必要となり、量産上不利である。また、
正極基材と合金層の界面にAl4C3が生成すると、Al
4C3は脆弱であるために電池組み込み時や運転時に発生
する応力で合金層の剥離が起こる危険性がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のナトリウム−硫
黄電池は、正極容器として少なくともC,Cr,Coを
添加したNi基合金の板材またはパイプ材に時効処理を
加え、少なくともCrを含む炭化物を微細に析出したも
のから成ることを特徴としている。Ni基合金中のCr
の含有量は15〜30wt%,Coの含有量は1〜20
wt%,Cの含有量は0.05〜0.20wt%であるこ
とが望ましい。また、Ni基合金中にMo,Wのうち少
なくとも1種を含有することができる。MoまたはWの
含有量は2〜16wt%であることが望ましい。図1に
示すように本発明のナトリウム−硫黄電池は、ナトリウ
ムイオン伝導性を有する固体電解質1と絶縁リング4と
により正極容器2と負極容器3とを隔離し、正極容器に
は硫黄、または溶融多硫化ナトリウム5を収容したナト
リウム−硫黄電池において、正極容器が少なくともC
r,Coを含む高耐食性Ni基合金の板材またはパイプ
材で該材料の基地中に少なくともCr炭化物が析出した
ものにより形成される。なお、6は溶融ナトリウムであ
る。
黄電池は、正極容器として少なくともC,Cr,Coを
添加したNi基合金の板材またはパイプ材に時効処理を
加え、少なくともCrを含む炭化物を微細に析出したも
のから成ることを特徴としている。Ni基合金中のCr
の含有量は15〜30wt%,Coの含有量は1〜20
wt%,Cの含有量は0.05〜0.20wt%であるこ
とが望ましい。また、Ni基合金中にMo,Wのうち少
なくとも1種を含有することができる。MoまたはWの
含有量は2〜16wt%であることが望ましい。図1に
示すように本発明のナトリウム−硫黄電池は、ナトリウ
ムイオン伝導性を有する固体電解質1と絶縁リング4と
により正極容器2と負極容器3とを隔離し、正極容器に
は硫黄、または溶融多硫化ナトリウム5を収容したナト
リウム−硫黄電池において、正極容器が少なくともC
r,Coを含む高耐食性Ni基合金の板材またはパイプ
材で該材料の基地中に少なくともCr炭化物が析出した
ものにより形成される。なお、6は溶融ナトリウムであ
る。
【0007】本発明の構成を更に具体的に説明すると、
Cr,Co,Cを含有し、好ましくはMo,Wのうちの
少なくとも1種の元素を含有したNi基合金であってC
r,Mo,Wの中の少なくとも1種を含む炭化物が析出
した板材またはパイプからなる正極容器を用いたことを
特徴とするナトリウム−硫黄電池。
Cr,Co,Cを含有し、好ましくはMo,Wのうちの
少なくとも1種の元素を含有したNi基合金であってC
r,Mo,Wの中の少なくとも1種を含む炭化物が析出
した板材またはパイプからなる正極容器を用いたことを
特徴とするナトリウム−硫黄電池。
【0008】前記のCr,Mo,Wの中の少なくとも1
種を含む炭化物が析出したNi基合金の、Cr含有量が
15〜30wt%,Coの含有量が1〜20wt%,
W、又は、Moの含有量が2〜16wt%,Cの含有量
0.05〜0.20wt%であることを特徴とするナトリ
ウム−硫黄電池。
種を含む炭化物が析出したNi基合金の、Cr含有量が
15〜30wt%,Coの含有量が1〜20wt%,
W、又は、Moの含有量が2〜16wt%,Cの含有量
0.05〜0.20wt%であることを特徴とするナトリ
ウム−硫黄電池。
【0009】前記のCr,W,Moの中の少なくとも1
種を含む炭化物が析出したNi基合金の炭化物の粒径が
15μm以下、面積率は10〜80%であることを特徴
とするナトリウム−硫黄電池。
種を含む炭化物が析出したNi基合金の炭化物の粒径が
15μm以下、面積率は10〜80%であることを特徴
とするナトリウム−硫黄電池。
【0010】また、Cr,Coを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有するNi基
合金のオーステナイト相中に粒径5μm以下のCr,M
o,Wの中の少なくとも1種を含む炭化物が析出してな
るNi基合金を用いてなる板材またはパイプからなるナ
トリウム−硫黄電池の正極容器。
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有するNi基
合金のオーステナイト相中に粒径5μm以下のCr,M
o,Wの中の少なくとも1種を含む炭化物が析出してな
るNi基合金を用いてなる板材またはパイプからなるナ
トリウム−硫黄電池の正極容器。
【0011】Cr,Co,Cが含有され、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素が含有されてなる
Ni基合金を400〜1000℃の温度で少なくとも1
0時間の時効処理をする工程を含むナトリウム−硫黄電
池の正極容器の製造方法。
o,Wのうちの少なくとも1種の元素が含有されてなる
Ni基合金を400〜1000℃の温度で少なくとも1
0時間の時効処理をする工程を含むナトリウム−硫黄電
池の正極容器の製造方法。
【0012】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
合金の板材またはパイプを溶体化処理後400〜100
0℃の温度で少なくとも10時間の時効処理をする工程
を含むナトリウム−硫黄電池の正極容器の製造方法。
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
合金の板材またはパイプを溶体化処理後400〜100
0℃の温度で少なくとも10時間の時効処理をする工程
を含むナトリウム−硫黄電池の正極容器の製造方法。
【0013】また、Cr,Co,Cを含有し、好ましく
はMo,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したN
i基合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温
度で少なくとも20時間の時効処理をすることにより、
前記Ni基合金中に粒径15μm以下の少なくともCr
を含む炭化物が析出してなることを特徴とするNi基合
金。
はMo,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したN
i基合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温
度で少なくとも20時間の時効処理をすることにより、
前記Ni基合金中に粒径15μm以下の少なくともCr
を含む炭化物が析出してなることを特徴とするNi基合
金。
【0014】また、Cr,Co,Cを含有し、好ましく
はMo,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したN
i基合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温
度で少なくとも20時間の時効処理をすることにより、
前記Ni基合金中に15μm以下の少なくともCr炭化
物が析出していることを特徴とするNi基合金をナトリ
ウム−硫黄電池用正極容器に用いたナトリウム−硫黄電
池。
はMo,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したN
i基合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温
度で少なくとも20時間の時効処理をすることにより、
前記Ni基合金中に15μm以下の少なくともCr炭化
物が析出していることを特徴とするNi基合金をナトリ
ウム−硫黄電池用正極容器に用いたナトリウム−硫黄電
池。
【0015】また、ナトリウムイオン伝導性を有するベ
ータアルミナ系固体電解質管により正極容器と負極容器
を隔離し、正極容器には溶融硫黄、または硫黄化合物
(多硫化ナトリウム)を収容し、負極容器室には溶融ナ
トリウムを収容したナトリウム−硫黄電池において、前
記正極容器が少なくともCr,W,Moの中の少なくと
も1種の炭化物を含む請求項1のNi基合金材料である
ナトリウム−硫黄電池を提供する。
ータアルミナ系固体電解質管により正極容器と負極容器
を隔離し、正極容器には溶融硫黄、または硫黄化合物
(多硫化ナトリウム)を収容し、負極容器室には溶融ナ
トリウムを収容したナトリウム−硫黄電池において、前
記正極容器が少なくともCr,W,Moの中の少なくと
も1種の炭化物を含む請求項1のNi基合金材料である
ナトリウム−硫黄電池を提供する。
【0016】
【作用】本発明者等が種々検討した結果、少なくともC
r,Coを含有したNi基合金の基地中に微細なCr炭
化物が析出したものを用いれば、耐食性が優れているば
かりでなく、パイプなどへの塑性加工が容易であり、加
えて溶接性が良好で正極容器を容易に製作できることが
わかった。このようにして得られた正極容器は母材自身
が耐食性を持つため、耐食性の膜を設けたものに較べて
信頼性を格段に高めることができる。なお、バルクから
成る正極容器としてCrを含むFe基合金(ステンレス
鋼など)が検討されてきているが、本発明の基地中に微
細なCr炭化物が析出したCr,Coを含むNi基合金
は耐食性が優れているばかりでなく、硫黄との反応によ
って表面に生成する硫化ニッケル,硫化コバルト,硫化
クロムの抵抗が低いため、電池の効率低下がおこらない
長所も持っている。
r,Coを含有したNi基合金の基地中に微細なCr炭
化物が析出したものを用いれば、耐食性が優れているば
かりでなく、パイプなどへの塑性加工が容易であり、加
えて溶接性が良好で正極容器を容易に製作できることが
わかった。このようにして得られた正極容器は母材自身
が耐食性を持つため、耐食性の膜を設けたものに較べて
信頼性を格段に高めることができる。なお、バルクから
成る正極容器としてCrを含むFe基合金(ステンレス
鋼など)が検討されてきているが、本発明の基地中に微
細なCr炭化物が析出したCr,Coを含むNi基合金
は耐食性が優れているばかりでなく、硫黄との反応によ
って表面に生成する硫化ニッケル,硫化コバルト,硫化
クロムの抵抗が低いため、電池の効率低下がおこらない
長所も持っている。
【0017】ナトリウム−硫黄電池用正極容器材料の望
ましい範囲は、C含有量0.05〜0.20wt% ,C
r15〜30wt%,Co1〜20wt%である。これ
ら合金の組成範囲を限定した理由は次の通りである。本
発明のNi基合金においては、Cを添加することによっ
て溶体化処理後の時効処理でCr炭化物が析出するが、
C量の増加によって結晶粒界に優先してCrなどの炭化
物が析出しやすい。このため、基地中のCr濃度が低く
なって耐食性,延性が低下するので、Cの量は0.05
〜0.20wt%の範囲に限定する必要がある。また、
Cr量が多くなるにつれて強度,耐食性が向上するが、
延性が低下し、熱間鍛造性が悪くなるので、Cr15〜
30wt%が望ましい。さらに、Coの添加は耐食性向
上に有効であるが、多すぎると加工性を損なうため、1
〜20wt%の範囲が望ましい。さらに、耐食性,加工
性,溶接性の点からNi含有量は40wt%以上である
ことが望ましい。また、本発明のNi基合金にMoまた
はWを加えると合金中に固溶して耐食性,強度の向上に
有効であるが、添加量が多すぎるとシグマ相など金属間
化合物の析出を助長し、熱間加工性,靭性,耐食性劣化
を生じる。このため、2〜16wt%の範囲であること
が特に望ましい。また、Mo,W,Crは共に複合炭化
物を形成しCと結合して特殊炭化物を形成するので、こ
れらの炭化物は時効処理によって合金中に微細な析出物
となって合金の耐食性を向上させる効果がある。なお、
本発明のNi基合金はFeを含むことができる。Feは
合金中に固溶して強度の向上に有効であるが、多すぎる
とFe,Niなどの金属間化合物の析出を助長し、熱間
加工性,靭性,耐食性劣化を生じる。このため、含有量
は20wt%以下であることが望ましい。また、上記炭
化物の粒径は15μm以下、面積率は10〜80%であ
ることが望ましい。この理由は下記に示す通りである。
炭化物の粒径が15μm以上では合金が脆化し、塑性加
工性を阻害する。また、面積率が10%以下では耐食性
の向上に効果が無く、80%以上では耐食性は向上する
傾向があるものの、延性を失い塑性加工性や溶接性を阻
害するようになる。また、炭化物の面積率はCの添加
量,時効時の温度,時間を変化させることによって調整
できる。すなわち、炭化物の面積率を減少させるために
は、Cの添加量を少なくして時効処理時の温度を低く、
短時間にする。また、面積率を増大させるためには逆に
Cの添加量を多くして温度を高く、長時間処理すること
によって達成される。具体的には400〜1000℃の
温度で少なくとも10時間ないし20時間の処理が望ま
しい。
ましい範囲は、C含有量0.05〜0.20wt% ,C
r15〜30wt%,Co1〜20wt%である。これ
ら合金の組成範囲を限定した理由は次の通りである。本
発明のNi基合金においては、Cを添加することによっ
て溶体化処理後の時効処理でCr炭化物が析出するが、
C量の増加によって結晶粒界に優先してCrなどの炭化
物が析出しやすい。このため、基地中のCr濃度が低く
なって耐食性,延性が低下するので、Cの量は0.05
〜0.20wt%の範囲に限定する必要がある。また、
Cr量が多くなるにつれて強度,耐食性が向上するが、
延性が低下し、熱間鍛造性が悪くなるので、Cr15〜
30wt%が望ましい。さらに、Coの添加は耐食性向
上に有効であるが、多すぎると加工性を損なうため、1
〜20wt%の範囲が望ましい。さらに、耐食性,加工
性,溶接性の点からNi含有量は40wt%以上である
ことが望ましい。また、本発明のNi基合金にMoまた
はWを加えると合金中に固溶して耐食性,強度の向上に
有効であるが、添加量が多すぎるとシグマ相など金属間
化合物の析出を助長し、熱間加工性,靭性,耐食性劣化
を生じる。このため、2〜16wt%の範囲であること
が特に望ましい。また、Mo,W,Crは共に複合炭化
物を形成しCと結合して特殊炭化物を形成するので、こ
れらの炭化物は時効処理によって合金中に微細な析出物
となって合金の耐食性を向上させる効果がある。なお、
本発明のNi基合金はFeを含むことができる。Feは
合金中に固溶して強度の向上に有効であるが、多すぎる
とFe,Niなどの金属間化合物の析出を助長し、熱間
加工性,靭性,耐食性劣化を生じる。このため、含有量
は20wt%以下であることが望ましい。また、上記炭
化物の粒径は15μm以下、面積率は10〜80%であ
ることが望ましい。この理由は下記に示す通りである。
炭化物の粒径が15μm以上では合金が脆化し、塑性加
工性を阻害する。また、面積率が10%以下では耐食性
の向上に効果が無く、80%以上では耐食性は向上する
傾向があるものの、延性を失い塑性加工性や溶接性を阻
害するようになる。また、炭化物の面積率はCの添加
量,時効時の温度,時間を変化させることによって調整
できる。すなわち、炭化物の面積率を減少させるために
は、Cの添加量を少なくして時効処理時の温度を低く、
短時間にする。また、面積率を増大させるためには逆に
Cの添加量を多くして温度を高く、長時間処理すること
によって達成される。具体的には400〜1000℃の
温度で少なくとも10時間ないし20時間の処理が望ま
しい。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。
【0019】(実施例1)C0.01〜0.30wt%,
Cr14〜31wt%,Co1〜21wt%,Fe1〜
21wt%,W1〜17wt%,Mo1〜17wt%,
Ni残部合金を不活性ガス中で溶解した。次いで、10
00〜1200℃の温度で鍛造して厚さ15mm,幅20
0mm,長さ400mmの試料を製作し、材料自体の加工性
を評価した。また、これらのNi基合金を1100℃×
2h溶体化処理後700℃の温度で100時間時効を施
した試料について組織観察と腐食試験し、耐食性を評価
した。なお、腐食試験は400℃のNa2S4溶融中で1
000h浸漬した。その結果、及び、腐食試験結果を表
1に示す。
Cr14〜31wt%,Co1〜21wt%,Fe1〜
21wt%,W1〜17wt%,Mo1〜17wt%,
Ni残部合金を不活性ガス中で溶解した。次いで、10
00〜1200℃の温度で鍛造して厚さ15mm,幅20
0mm,長さ400mmの試料を製作し、材料自体の加工性
を評価した。また、これらのNi基合金を1100℃×
2h溶体化処理後700℃の温度で100時間時効を施
した試料について組織観察と腐食試験し、耐食性を評価
した。なお、腐食試験は400℃のNa2S4溶融中で1
000h浸漬した。その結果、及び、腐食試験結果を表
1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】Ni基合金中のC量が0.2wt% 以下,
Cr量30wt%以下,Fe量20wt%以下,Mo,
W量16wt%以下の組成範囲では、試料に割れ発生が
なく特に塑性加工性が良好であることを確認した。ま
た、上記組成のNi基合金のC量が0.05〜0.2wt
%では基地中に2μm以下の微細なMo,W,CrのM
23C6,M6Cを中心とした炭化物の形成されたもので、
腐食量は、いずれも5mg/cm2 以下であり、400℃の
高温においても腐食されにくいことを確認した。
Cr量30wt%以下,Fe量20wt%以下,Mo,
W量16wt%以下の組成範囲では、試料に割れ発生が
なく特に塑性加工性が良好であることを確認した。ま
た、上記組成のNi基合金のC量が0.05〜0.2wt
%では基地中に2μm以下の微細なMo,W,CrのM
23C6,M6Cを中心とした炭化物の形成されたもので、
腐食量は、いずれも5mg/cm2 以下であり、400℃の
高温においても腐食されにくいことを確認した。
【0022】(実施例2)C0.1wt% ,Cr22w
t%,Co2.5wt%,Fe5.5wt%,Mo13.
5wt%,W4wt%,Ni残部合金(ハステロイ合
金)を不活性ガス中で溶解した。次いで、1000〜1
200℃の温度で鍛造、1150℃×2h溶体化処理
し、冷間圧延で厚さ1.5mm ,幅210mm,長さ400
mmの薄板を形成し、1050℃溶体化処理後800℃の
温度で50時間焼戻時効した。これらの合金について走
査型電子顕微鏡により組織観察をした。その観察結果、
合金は基地中に粒径2μm以下の微細なMo,CrのM
23C6 を中心とした炭化物の形成が確認された。
t%,Co2.5wt%,Fe5.5wt%,Mo13.
5wt%,W4wt%,Ni残部合金(ハステロイ合
金)を不活性ガス中で溶解した。次いで、1000〜1
200℃の温度で鍛造、1150℃×2h溶体化処理
し、冷間圧延で厚さ1.5mm ,幅210mm,長さ400
mmの薄板を形成し、1050℃溶体化処理後800℃の
温度で50時間焼戻時効した。これらの合金について走
査型電子顕微鏡により組織観察をした。その観察結果、
合金は基地中に粒径2μm以下の微細なMo,CrのM
23C6 を中心とした炭化物の形成が確認された。
【0023】(実施例3)C0.1wt%,Cr22w
t%,Co1.5wt%,Fe18wt%,Mo9wt
%,Ni残部合金(ハステロイ合金)を不活性ガス中で
溶解した。次いで、1000〜1200℃の温度で鍛造
した後に1150℃×2h溶体化処理し、冷間圧延で厚
さ1.5mm ,幅210mm,長さ400mmの薄板を製作し
た。これらの合金を400〜1000℃の温度範囲で5
00h焼戻時効処理をした。この合金について走査型電
子顕微鏡により組織観察をした。その観察結果、基地中
に粒径2μm以下の微細なMo,CrのCr23C6 を中
心とした析出炭化物が観察された。
t%,Co1.5wt%,Fe18wt%,Mo9wt
%,Ni残部合金(ハステロイ合金)を不活性ガス中で
溶解した。次いで、1000〜1200℃の温度で鍛造
した後に1150℃×2h溶体化処理し、冷間圧延で厚
さ1.5mm ,幅210mm,長さ400mmの薄板を製作し
た。これらの合金を400〜1000℃の温度範囲で5
00h焼戻時効処理をした。この合金について走査型電
子顕微鏡により組織観察をした。その観察結果、基地中
に粒径2μm以下の微細なMo,CrのCr23C6 を中
心とした析出炭化物が観察された。
【0024】(実施例4)実施例2で得た合金、及び、
実施例3で得た時効処理した合金について機械的性質を
調査した。その調査結果、実施例2で得た合金の引張り
強さ,0.2% 耐力,伸びはそれぞれ75kg/mm2 ,3
0kg/mm2 ,60%であった。また、実施例3で得た時
効処理した合金についても引張り強さ,0.2%耐力 ,
伸びはそれぞれ90kg/mm2 ,45kg/mm2 ,45%で
あった。これらのことから、本発明の合金は比較的強度
が高く、延性に富んだものであることが確認された。
実施例3で得た時効処理した合金について機械的性質を
調査した。その調査結果、実施例2で得た合金の引張り
強さ,0.2% 耐力,伸びはそれぞれ75kg/mm2 ,3
0kg/mm2 ,60%であった。また、実施例3で得た時
効処理した合金についても引張り強さ,0.2%耐力 ,
伸びはそれぞれ90kg/mm2 ,45kg/mm2 ,45%で
あった。これらのことから、本発明の合金は比較的強度
が高く、延性に富んだものであることが確認された。
【0025】(実施例5)実施例2で得た合金の板材を
TiG溶接した。溶接部の組織観察により溶接部が健全
で本発明の合金は溶接性が良好であることを確認した。
TiG溶接した。溶接部の組織観察により溶接部が健全
で本発明の合金は溶接性が良好であることを確認した。
【0026】
【表2】
【0027】(実施例6)実施例2で得た溶体化処理合
金、及び、実施例3で得た本発明の時効処理合金につい
て腐食試験し、耐食性を評価した。なお、腐食試験は3
50℃,400℃のNa2S4溶融中で1000h浸漬し
た。表2に腐食試験結果を示す。本発明の時効処理合
金、及び、溶体化処理合金は、350℃,1000h低
温における腐食減量はそれぞれ0.035 、及び、0.
070mg/cm2。また、400℃,1000hと高温におけ
る本発明の時効処理合金、及び、溶体化処理合金の腐食
減量はそれぞれ、2.235mg/cm2及び、4.470mg
/cm2であり、本発明の時効処理合金は溶体化処理合金
に較べて、高温においても腐食されにくい。これらの本
発明の合金が等速で一年間連続的に腐食したとしても、
腐食深さ、すなわち減肉深さは350℃の低温で1.0
6μm である。これを単純に電池の耐用年数10年間
を乗じると、10.6μm となる。電池の耐用年数10
年間に必要な腐食代は、余裕度を1.5と十分に取って
も腐食代は、約15.9μmあれば電池材料として十分
使用できることがわかる。また、本発明の時効処理合金
の400℃,1年間における減肉深さは17.8μm で
ある。上述したと同様に、これを単純に電池の耐用年数
10年間を乗じると、178μmとなる。電池の耐用年
数10年間に必要な腐食代は、余裕度を1.5 と十分に
取っても腐食代は、約267μmあれば電池材料として
十分使用できることがわかる。なお、実際には電池の正
極容器材が腐食されるのは、電池の充電時と高温での停
止時であると考えられることから、上記より小さくな
る。また、本発明においては、電池の正極容器材の腐食
量が少なく、かつ、生成する腐食生成物の抵抗が低いの
で、電池の充電効率の低下をまねく問題が回避できる。
金、及び、実施例3で得た本発明の時効処理合金につい
て腐食試験し、耐食性を評価した。なお、腐食試験は3
50℃,400℃のNa2S4溶融中で1000h浸漬し
た。表2に腐食試験結果を示す。本発明の時効処理合
金、及び、溶体化処理合金は、350℃,1000h低
温における腐食減量はそれぞれ0.035 、及び、0.
070mg/cm2。また、400℃,1000hと高温におけ
る本発明の時効処理合金、及び、溶体化処理合金の腐食
減量はそれぞれ、2.235mg/cm2及び、4.470mg
/cm2であり、本発明の時効処理合金は溶体化処理合金
に較べて、高温においても腐食されにくい。これらの本
発明の合金が等速で一年間連続的に腐食したとしても、
腐食深さ、すなわち減肉深さは350℃の低温で1.0
6μm である。これを単純に電池の耐用年数10年間
を乗じると、10.6μm となる。電池の耐用年数10
年間に必要な腐食代は、余裕度を1.5と十分に取って
も腐食代は、約15.9μmあれば電池材料として十分
使用できることがわかる。また、本発明の時効処理合金
の400℃,1年間における減肉深さは17.8μm で
ある。上述したと同様に、これを単純に電池の耐用年数
10年間を乗じると、178μmとなる。電池の耐用年
数10年間に必要な腐食代は、余裕度を1.5 と十分に
取っても腐食代は、約267μmあれば電池材料として
十分使用できることがわかる。なお、実際には電池の正
極容器材が腐食されるのは、電池の充電時と高温での停
止時であると考えられることから、上記より小さくな
る。また、本発明においては、電池の正極容器材の腐食
量が少なく、かつ、生成する腐食生成物の抵抗が低いの
で、電池の充電効率の低下をまねく問題が回避できる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のナトリ
ウム−硫黄電池用正極容器材料は、腐食量は十分小さ
く、電池の長寿命化を図ることができる。さらに、塑性
加工性,溶接性も良好であり、製作工程が少なくなるこ
とから、製造が簡単で再現性がよく、電池の信頼性を格
段に高めることができる。
ウム−硫黄電池用正極容器材料は、腐食量は十分小さ
く、電池の長寿命化を図ることができる。さらに、塑性
加工性,溶接性も良好であり、製作工程が少なくなるこ
とから、製造が簡単で再現性がよく、電池の信頼性を格
段に高めることができる。
【図1】本発明の実施例であるナトリウム・硫黄電池の
全体構造を示す断面図である。
全体構造を示す断面図である。
1…固体電解質、2…正極容器、3…負極容器、4…絶
縁リング、5…溶融多硫化ナトリウム、6…溶融ナトリ
ウム。
縁リング、5…溶融多硫化ナトリウム、6…溶融ナトリ
ウム。
フロントページの続き (72)発明者 波東 久光 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 西村 成興 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 塩田 勝彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 大高 清 茨城県日立市弁天町三丁目10番2号 日立 協和工業株式会社内
Claims (9)
- 【請求項1】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
合金であってCr,Mo,Wの中の少なくとも1種を含
む炭化物が析出した板材またはパイプからなる正極容器
を用いたことを特徴とするナトリウム−硫黄電池。 - 【請求項2】請求項1のCr,Mo,Wの中の少なくと
も1種を含む炭化物が析出したNi基合金の、Cr含有
量が15〜30wt%,Coの含有量が1〜20wt
%,W、又は、Moの含有量が2〜16wt%,Cの含
有量が0.05〜0.20wt%であることを特徴とする
ナトリウム−硫黄電池。 - 【請求項3】請求項1のCr,W,Moの中の少なくと
も1種を含む炭化物が析出したNi基合金の炭化物の粒
径が5μm以下、面積率は10〜80%であることを特
徴とするナトリウム−硫黄電池。 - 【請求項4】Cr,Coを含有し、好ましくはMo,W
のうち少なくとも1種の元素を含有するNi基合金のオ
ーステナイト相中に粒径15μm以下のCr,Mo,W
の中の少なくとも1種を含む炭化物が析出してなるNi
基合金を用いてなる板材またはパイプからなるナトリウ
ム−硫黄電池の正極容器。 - 【請求項5】Cr,Co,Cが含有され、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素が含有されてなる
Ni基合金を400〜1000℃の温度で少なくとも1
0時間の時効処理をする工程を含むナトリウム−硫黄電
池の正極容器の製造方法。 - 【請求項6】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
合金の板材またはパイプを溶体化処理後400〜100
0℃の温度で少なくとも10時間の時効処理をする工程
を含むナトリウム−硫黄電池の正極容器の製造方法。 - 【請求項7】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温度で
少なくとも20時間の時効処理をすることにより、前記
Ni基合金中に粒径15μm以下の少なくともCrを含
む炭化物が析出してなることを特徴とするNi基合金。 - 【請求項8】Cr,Co,Cを含有し、好ましくはM
o,Wのうちの少なくとも1種の元素を含有したNi基
合金の板材またはパイプを400〜1000℃の温度で
少なくとも20時間の時効処理をすることにより、前記
Ni基合金中に5μm以下の少なくともCr炭化物が析
出していることを特徴とするNi基合金をナトリウム−
硫黄電池用正極容器に用いたナトリウム−硫黄電池。 - 【請求項9】ナトリウムイオン伝導性を有するベータア
ルミナ系固体電解質管により正極容器と負極容器を隔離
し、正極容器には溶融硫黄、または硫黄化合物(多硫化
ナトリウム)を収容し、負極容器室には溶融ナトリウム
を収容したナトリウム−硫黄電池において、前記正極容
器が少なくともCr,W,Moの中の少なくとも1種の
炭化物を含む請求項1のNi基合金材料であるナトリウ
ム−硫黄電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7179790A JPH0935745A (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7179790A JPH0935745A (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0935745A true JPH0935745A (ja) | 1997-02-07 |
Family
ID=16071944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7179790A Pending JPH0935745A (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0935745A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002050935A3 (de) * | 2000-12-20 | 2002-12-12 | Siemens Ag | Niedertemperatur-brennstoffzelle mit verbundleiterplatte aus einer legierung |
-
1995
- 1995-07-17 JP JP7179790A patent/JPH0935745A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002050935A3 (de) * | 2000-12-20 | 2002-12-12 | Siemens Ag | Niedertemperatur-brennstoffzelle mit verbundleiterplatte aus einer legierung |
US6849351B2 (en) | 2000-12-20 | 2005-02-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Low-temperature fuel cell |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5342462B2 (ja) | 燃料電池セパレータの製造方法 | |
US6884363B2 (en) | Method of surface treatment for stainless steel product for fuel cell | |
JP3967515B2 (ja) | マフラー用チタン合金材およびマフラー | |
JP2003331861A (ja) | 燃料電池の低接触抵抗性セパレータ/炭素材料界面構造およびその炭素材料およびセパレータ、ならびに燃料電池用ステンレス鋼製セパレータの製造方法 | |
US6329099B1 (en) | Sodium-sulfur battery, and a battery system using same | |
JP5858424B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法 | |
US6589298B1 (en) | Surface treatment of metallic components of electrochemical cells for improved adhesion and corrosion resistance | |
JPH0935745A (ja) | Ni基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 | |
JPH10280103A (ja) | 固体電解質型燃料電池セパレータ用鋼 | |
JP3397168B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼および固体高分子型燃料電池 | |
JPH0935743A (ja) | Co基合金材の正極容器を持ったナトリウム−硫黄電池 | |
JPS5975575A (ja) | 溶融炭酸塩型燃料電池 | |
JP3307235B2 (ja) | ナトリウム−硫黄電池の正極容器材および正極容器 | |
JP2003247039A (ja) | 耐酸化性、高温強度及び熱間加工性に優れたNi基合金 | |
JP4274737B2 (ja) | 燃料電池用金属製セパレータおよびその製造方法 | |
JPH10134844A (ja) | ナトリウム−硫黄電池 | |
CA2210110C (en) | Manganese dry battery | |
JPH0797490B2 (ja) | 高温電池 | |
CN109216591A (zh) | 电池用Ni材、负极和电池壳材 | |
CN116254473B (zh) | 电池双极板、不锈钢及制备方法 | |
JP3218988B2 (ja) | ナトリウム−硫黄二次電池 | |
JPH0239065B2 (ja) | ||
JPH0770764A (ja) | ステンレス鋼部材、溶融炭酸塩型燃料電池用セパレータ、及びステンレス鋼部材の製造方法 | |
JP2005293987A (ja) | 金属セパレータ用の金属板材料及びこれを用いた金属セパレータ材料 | |
JP2003331858A (ja) | 燃料電池用セパレータとその製造方法及び燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |