JPH09330101A - 制御装置及び方法 - Google Patents

制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH09330101A
JPH09330101A JP8152697A JP15269796A JPH09330101A JP H09330101 A JPH09330101 A JP H09330101A JP 8152697 A JP8152697 A JP 8152697A JP 15269796 A JP15269796 A JP 15269796A JP H09330101 A JPH09330101 A JP H09330101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control logic
controlled object
manipulated variable
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8152697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Egami
雅裕 江上
Toru Shiobara
融 塩原
Tetsuya Minegishi
徹也 峯岸
Yasuyuki Hisa
康之 久
Yasushi Sato
恭 佐藤
Hiromitsu Morimoto
浩光 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Syst Tech
ISHIKAWAJIMA SYST TECHNOL KK
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
IHI Corp
Original Assignee
Ishikawajima Syst Tech
ISHIKAWAJIMA SYST TECHNOL KK
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Syst Tech, ISHIKAWAJIMA SYST TECHNOL KK, KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTS, KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER, IHI Corp filed Critical Ishikawajima Syst Tech
Priority to JP8152697A priority Critical patent/JPH09330101A/ja
Priority to US08/872,707 priority patent/US6131050A/en
Publication of JPH09330101A publication Critical patent/JPH09330101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23087Programmable selector switch, can be programmed by connected apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御対象物の制御を開始した後に、その構成
の変更に伴って制御対象物を休止させることを防止する
と共に、構成の変更が容易かつ構成の変更に掛かるコス
トを抑える。 【解決手段】 制御対象物から得られる観測量を同時に
並列処理して操作量をそれぞれ生成する複数の制御ロジ
ックと、操作手段からの指示情報に基づいて前記操作量
のうちいずれかを選択的に制御対象物に出力する切換手
段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は制御装置及び方法に
係わり、特に連続運転される制御対象物の制御に用いて
好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、制御装置は、制御対象物の動作特性、つまり制御装
置から入力された操作量に対して当該制御対象物から出
力される観測量の応答特性に応じて各種制御パラメータ
が設定される。そして、所定の制御ロジックにより、こ
のように設定された各種制御パラメータに基づいて観測
量に一定の処理を施して操作量を生成する。
【0003】しかし、制御対象物の動作特性の変化(変
更)やノイズ環境の変化、あるいは制御対象物の入出力
信号の制約等に起因して、制御パラメータの変更さらに
は制御ロジックの変更が必要となる場合がある。この場
合、従来では、制御装置を停止させて、そのハードウェ
アあるいはソフトウェア構成を変更する必要があったた
め、制御対象物を一定期間に亘って休止させなければな
らない。例えば、プラントのように、継続稼働が要求さ
れる設備の各種制御装置の場合、制御対象である機器を
休止させることは大きな問題点であった。
【0004】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、以下の点を目的としている。 (1)制御対象物の制御を開始した後に、その構成の変
更に伴って制御対象物を休止させることのない制御装置
を提供する。 (2)構成の変更が容易な制御装置を提供する。 (3)構成の変更に掛かるコストを抑えることが可能な
制御装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の装置的手段として、制御対象物から得られる
観測量を同時に並列処理して操作量をそれぞれ生成する
複数の制御ロジックと、操作手段からの指示情報に基づ
いて前記操作量のうちいずれかを選択的に制御対象物に
出力する切換手段とを具備する手段が採用される。
【0006】第2の装置的手段として、上記第1の装置
的手段において、各制御ロジックがコンピュータ上でマ
ルチタスク処理されるプログラムによって実現されると
いう手段が採用される。
【0007】第1の方法的手段として、制御対象物から
得られる観測量を同時に並列処理して複数の操作量をそ
れぞれ生成し、前記操作量のうちいずれかを選択的に制
御対象物に出力するという手段が採用される。
【0008】第2の方法的手段として、上記第1の方法
的手段において、各々の操作量は、それぞれ対応するプ
ログラムをコンピュータ上でマルチタスク処理すること
によって生成されるという手段が採用される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を参照して、
本発明に係わる制御装置及び方法の一実施形態について
説明する。
【0010】図1は、本実施形態の構成を示す機能ブロ
ック図である。この図において、符号Aはマルチタスク
処理を行うコンピュータからなる制御装置であり、制御
対象物Bから出力される観測量及び内部に記憶された制
御パラメータに基づいて操作量を演算・生成し、該操作
量によって制御対象物Bをフィードバック制御するもの
である。この制御装置Aは、第1制御ロジックa1と第
2制御ロジックa2と切換手段a3とから機能的に構成さ
れる。
【0011】第1制御ロジックa1と第2制御ロジック
a2 とは、別のタスクとして同時並列に処理される操作
量生成手段であり、 第1制御ロジックa1は観測量をリ
アルタイム処理して第1操作量を生成し、第2制御ロジ
ックa2 も観測量をリアルタイム処理して第2操作量を
生成する。切換手段a3は、上記第1操作量と第2操作
量とを選択的に切り換えて操作量として制御対象物Bに
出力する。例えば、ある時点に制御装置Aに入力された
観測量に基づいて生成された第1操作量あるいは第2操
作量が切換手段a3から制御対象物Bに出力される。
【0012】次に、上記制御装置Aにおける第1操作量
と第2操作量との切換処理を、図2に示すフローチャー
トに沿って詳しく説明する。まず、ステップS1におい
て、制御対象物Bの作動が安定化される。例えば、観測
量に基づいて制御対象物Bが定常運転つまり安定した運
転状態にないと判断された場合、制御対象物Bが定常運
転に移行するように操作量が生成される。このステップ
S1の処理は、観測量を所定のしきい値と比較すること
により制御装置Aが自動的に行うようにしても良いし、
または制御装置Aを管理するオペレータによる手動操作
によって実現されても良い。
【0013】ステップS2では、制御対象物Bが安定し
た運転状態であるか否かが判断され、この判断が「N
O」の場合は切換手段a3から出力される操作量が強制
的に一定値に固定される(ステップS3)。そして、上
記ステップS2の判断が「YES」の場合及びステップ
S3の処理が終了すると、例えば切換手段a3から出力さ
れる操作量が第1操作量から第2操作量に切り換えられ
る。すなわち、この時点において、制御対象物Bの制御
主体は、第1制御ロジックa1から第2制御ロジックa2
に切り換えられる(ステップS4)。なお、ステップS2
〜S4の処理についても、制御装置Aによる自動処理と
オペレータによる手動処理とが考えられる。
【0014】この状態において、第1制御ロジックa1
はオフライン状態とされて、その処理つまり第1制御ロ
ジックa1のタスク処理が停止される(ステップS5)。
そして、第1制御ロジックa1の主体であるプログラム
は、新たに変更しようとするプログラムに交換される
(ステップS6)。ここで、新たに制御装置Aに組み込
まれる第1制御ロジックa1のプログラムは、他のコン
ピュータによって予め制御パラメータや処理内容等が変
更されたものである。
【0015】ステップS7では、第1制御ロジックa1の
新プログラムがソースコードの場合、該新プログラムの
コンパイルが実行され、実行形式のコードが生成され
る。そして、新プログラムが実行されて第1制御ロジッ
クa1が起動される(ステップS8)。第1制御ロジック
a1は起動されると、制御対象物Bを制御している第2
制御ロジックa2と共に観測量の並列処理を開始する。
なお、上記ステップS5〜S8に亘る処理は、制御装置A
によって自動的に行われるものである。
【0016】最後に、ステップS9において、切換手段
a3から出力される操作量が第2操作量から第1操作量
に切り換えられ、制御対象物Bは再び第1制御ロジック
a1によって制御される状態となる。該ステップS9の処
理は、制御装置Aによって自動的にあるいはオペレータ
による手動操作によって実行される。ここで、上記一連
の切換処理において、制御対象物Bは第2制御ロジック
a2による制御によって常時運転を継続しており、運転
を停止することがない。
【0017】なお、上記実施形態では、2つの制御ロジ
ックによる制御装置について説明したが、本願発明はこ
れに限定されるものではなく3つ以上の制御ロジックを
有するものも本願発明の範囲に属する。例えば、3つの
制御ロジックからなる制御装置に変更を加える場合、1
つの制御ロジックの入れ換えを行う間に、他の2つの制
御ロジックを必要に応じて切り換えることにより、制御
対象物を安定に運転継続させるようにしても良い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる制
御装置及び方法によれば以下のような効果を奏する。 (1)制御対象物から得られる観測量を同時に並列処理
して操作量をそれぞれ生成する複数の制御ロジックと、
操作手段からの指示情報に基づいて前記操作量のうちい
ずれかを選択的に制御対象物に出力する切換手段とを具
備するので、いずれか一方の制御ロジックを用いて制御
対象物を制御している間に、もう一方の制御ロジックの
変更を行うことにより、制御対象物の制御を開始した後
に構成の変更に伴って制御対象物を休止させることがな
い。 (2)各制御ロジックがコンピュータ上でマルチタスク
処理されるプログラムによって実現されるので、プログ
ラムの入れ換えによって制御ロジックの変更が可能であ
り、よって制御ロジックの構成変更が極めて容易であ
る。 (3)上述のように、制御対象物を休止させることな
く、制御装置に変更を加えることができるので、構成の
変更に掛かるコストを最小に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる制御装置及び方法の一実施形態
の構成を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明に係わる制御装置及び方法の一実施形態
の作動を示すフローチャートである。
【符号の説明】
A 制御装置 a1 第1制御ロジック a2 第2制御ロジック a3 切換手段 B 制御対象物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江上 雅裕 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社豊洲総合事務所内 (72)発明者 塩原 融 東京都江東区東雲一丁目10番13号 財団法 人国際超電導産業技術研究センター 超電 導工学研究所内 (72)発明者 峯岸 徹也 東京都品川区上大崎1丁目1番17号 石川 島システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 久 康之 東京都品川区上大崎1丁目1番17号 石川 島システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 佐藤 恭 東京都品川区上大崎1丁目1番17号 石川 島システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 森本 浩光 東京都品川区上大崎1丁目1番17号 石川 島システムテクノロジー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御対象物から得られる観測量を同時に
    並列処理して操作量をそれぞれ生成する複数の制御ロジ
    ックと、 操作手段からの指示情報に基づいて前記操作量のうちい
    ずれかを選択的に制御対象物に出力する切換手段と、 を具備することを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】 各制御ロジックがコンピュータ上でマル
    チタスク処理されるプログラムによって実現されること
    を特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3. 【請求項3】 制御対象物から得られる観測量を同時に
    並列処理して複数の操作量をそれぞれ生成し、前記操作
    量のうちいずれかを選択的に制御対象物に出力すること
    を特徴とする制御方法。
  4. 【請求項4】 各々の操作量は、それぞれ対応するプロ
    グラムをコンピュータ上でマルチタスク処理することに
    よって生成されることを特徴とする請求項3記載の制御
    方法。
JP8152697A 1996-06-13 1996-06-13 制御装置及び方法 Pending JPH09330101A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152697A JPH09330101A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 制御装置及び方法
US08/872,707 US6131050A (en) 1996-06-13 1997-06-11 Control device having a control logic switching function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152697A JPH09330101A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 制御装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09330101A true JPH09330101A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15546173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152697A Pending JPH09330101A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 制御装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6131050A (ja)
JP (1) JPH09330101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051478A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 富士機械製造株式会社 自動制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230268C1 (de) * 2002-07-05 2003-12-04 Bosch Gmbh Robert Messdaten-Erfassungssystem und Koordinierungsverfahren dafür
WO2020112889A2 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Denali Therapeutics Inc. Methods for treating dysregulated lipid metabolism

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282163A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH07152404A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Hitachi Ltd 制御装置
JPH07295602A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Shimadzu Corp 二重化制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442391A (en) * 1980-10-01 1984-04-10 Yu Kuang Lee Automatic control system for position following and reciprocating motion of a controlled object
JPH02161529A (ja) * 1988-09-22 1990-06-21 Omron Tateisi Electron Co ルール群の切り換え装置
ATE150185T1 (de) * 1989-08-31 1997-03-15 Omron Tateisi Electronics Co Unscharfe steuervorrichtung mit der fähigkeit eine regel und ihr betriebsverfahren zu wechseln und ein durch unscharfe inferenz schaltgesteuertes steuersystem und sein steuerverfahren
US5357520A (en) * 1992-01-31 1994-10-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for precompensation value determination in a PRML data channel
US5768122A (en) * 1995-11-14 1998-06-16 Coard Technology Virtual motion programming and control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282163A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH07152404A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Hitachi Ltd 制御装置
JPH07295602A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Shimadzu Corp 二重化制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051478A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 富士機械製造株式会社 自動制御装置
JPWO2016051478A1 (ja) * 2014-09-29 2017-07-13 富士機械製造株式会社 自動制御装置
US10345787B2 (en) 2014-09-29 2019-07-09 Fuji Corporation Automatic control device

Also Published As

Publication number Publication date
US6131050A (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1134724A3 (en) Real time audio spatialisation system with high level control
GB2340361A (en) Digital video processing
CA2358416A1 (en) Process facility control systems using an efficient prediction form and methods of operating the same
JP2006309345A (ja) 並列型監視制御システム、同システムの並列型コントローラのファームウェアの更新方法
GB2345593A (en) Inverter system
JPH09330101A (ja) 制御装置及び方法
US5615104A (en) Monitoring method and apparatus using a programmable logic controller
JPH10283020A (ja) プログラマブル表示装置
Kaiser et al. Integrated acquisition, execution, evaluation, and tuning of elementary skills for intelligent robots
JP2007179229A (ja) プログラミング装置
JP2003036103A (ja) 工程管理システム
JP7473653B2 (ja) 制御対象物を制御する設定パラメータを所定のタイミングで変更する機能を有する数値制御装置及びその設定パラメータ変更方法
JPH0290226A (ja) コンソールメッセージ出力長制御方式
JPH11134010A (ja) プログラマブルコントローラにおけるプログラム実行方法
WO2019208029A1 (ja) 制御装置、システムおよび制御方法
JPS62295109A (ja) プログラマブルコントロ−ラのシ−ケンスプログラム実行方式
JPH1139009A (ja) 制御装置
JP2002236504A (ja) 制御装置および制御装置のプログラム処理方法
JPH09167003A (ja) 動作確認用操作装置
JPS60120401A (ja) プロセス制御装置
JPH07234715A (ja) ロボット制御装置
JPH01124046A (ja) 対話型処理システム
JPH02144625A (ja) ハードウェア排他制御方式
JPH02227703A (ja) プログラマブルコントローラシステム
JPH025103A (ja) プログラマブルコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010123