JPH09329107A - 油圧回路 - Google Patents

油圧回路

Info

Publication number
JPH09329107A
JPH09329107A JP9022130A JP2213097A JPH09329107A JP H09329107 A JPH09329107 A JP H09329107A JP 9022130 A JP9022130 A JP 9022130A JP 2213097 A JP2213097 A JP 2213097A JP H09329107 A JPH09329107 A JP H09329107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
valve
unload
tank
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9022130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442607B2 (ja
Inventor
Kensuke Ioku
賢介 井奥
Izuru Morita
出 森田
Ryuzo Maeda
隆三 前田
Toshiyuki Shigeta
俊行 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Nabco Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26359307&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09329107(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nabco Ltd, Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP02213097A priority Critical patent/JP3442607B2/ja
Publication of JPH09329107A publication Critical patent/JPH09329107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442607B2 publication Critical patent/JP3442607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多連方向切換弁の操作レバーを誤って動かし
た時の安全性向上、肥大防止。 【解決手段】 圧力源に連通するアンロード通路20と、
これに連通する供給通路21、21a 、25a 、22、26、23、
27と、タンク通路24とを備え、各通路に接続されアクチ
ュエータの各々に圧油を給排する方向切換弁1 〜9 とを
有する油圧回路において、操作されて信号を発するスイ
ッチ及びスイッチの信号に連動して方向切換弁に供給さ
れる圧油をタンクに逃がすアンロード弁(弁装置)11、
12を備える。スイッチ信号を発した状態で、切換弁のレ
バーが操作されてもアクチュエータを不動作状態に保持
する。弁装置11が、合流位置とアンロード位置と単流位
置とを有し、アンロード弁機能と合流弁機能を併せ持
つ。弁装置12が、2つの系統の圧油をタンクに接続する
2つのアンロード弁の機能を有する。スイッチが操縦者
の乗降を邪魔する位置に移動可能に設けたバーで動作す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のアクチュエ
ータへ圧油を供給する多連方向切換弁に設けられるアン
ロード弁に関する。
【0002】
【従来の技術】ショベル等の建設機械には、各アクチュ
エータに圧油を供給する多連方向切換弁が設けられてお
り、この多連方向切換弁の各方向切換弁はスプールを有
している。この各切換弁は、スプールの両端に作用する
パイロット圧力を制御されることにより、スプールが移
動して、各アクチュエータと圧力源またはタンクと接続
して圧油の給排を行っている。パイロット圧力は操縦者
が操作する操作レバーによって制御されている。こうし
たものにおいては、操縦者が建設機械に乗り降りする際
に、誤って操作レバーに触れたりして、アクチュエータ
が動作する恐れがあった。そこで、操縦者の乗り降りを
邪魔するバーが設けられており、このバーが乗り降りを
邪魔しない位置にあるときは、パイロット通路をタンク
に接続して、操縦者が誤って操作レバーを操作してもス
プールにパイロット圧が作用せず、各アクチュエータが
不作動状態となる。また、バーが操縦者の乗り降りを邪
魔する位置にあるときに、パイロット通路はタンクと遮
断され、各アクチュエータは作動可能な状態となる。
【0003】このように、操縦者の乗り降りに際して、
必ず操縦者がバーを邪魔にならない位置に移動させるの
で、必然的に各アクチュエータを不動作状態にすること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、操作レバーと
スプールとが直接リンク等を介して連動する方向切換弁
では、パイロット圧により制御する方向切換弁が給排す
るアクチュエータは、不作動状態となるが、直接リンク
により制御される方向切換弁の操作レバーを誤って動か
した場合には、不意にアクチュエータが動作する恐れが
ある。また、複数の圧力源から圧油を供給する構成の油
圧回路においては、各圧力源とこの圧力源が圧油を供給
する方向切換弁との間の各々にアンロード弁が必要とな
り、多連方向切換弁が肥大するという問題があった。本
発明は、操作レバーとスプールとが直接リンク等を介し
て連動する方向切換弁の安全性を向上し、更に複数の圧
力源に接続される多連方向切換弁においては、この多連
方向切換弁の肥大を防止することができる油圧回路を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明の手段は、圧
力源に連通するアンロード通路と、このアンロード通路
に連通する供給通路と、タンクに連通するタンク通路と
を備え、前記各通路に接続されアクチュエータの各々に
圧油を給排する方向切換弁が設けられた油圧回路におい
て、操縦者により操作されて信号を発するスイッチが設
けられ、このスイッチの信号に連動して、前記方向切換
弁に供給される圧油をタンクに逃がすアンロード弁を設
けたことを特徴とする。
【0006】第1の発明の手段(請求項1)では、操縦
者により前記スイッチが操作された状態になると、この
操作に連動してアンロード弁が、方向切換弁に供給され
る圧油をタンクに逃がすから、操縦者が乗り降りする際
に、誤って操縦レバーに触れても、各アクチュエータが
動作しない。
【0007】前記手段(請求項1)において、前記方向
切換弁が前記供給通路に並列に接続され、前記アンロー
ド弁が、前記スイッチに連動して、前記供給通路をタン
クに接続させる接続位置または遮断する遮断位置に切り
換わる構成(請求項2)とするのがよい。
【0008】これにより方向切換弁が前記供給通路に並
列に接続され、前記アンロード弁が、前記スイッチに連
動して、前記供給通路をタンクに接続させる接続位置ま
たは遮断する遮断位置に切り換わるから、アンロード弁
が接続位置に切り換わっているときには、供給通路の油
圧はタンクに逃げて、各方向切換弁に圧油が供給される
ことなく、各アクチュエータは不作動状態に保持でき
る。
【0009】また、前記手段(請求項1)において、前
記アンロード弁が、前記スイッチに連動して、前記アン
ロード通路の最上流側をタンクに接続させる接続位置ま
たは遮断する遮断位置に切り換わる構成(請求項3)と
するのがよい。
【0010】これによりアンロード弁が、前記スイッチ
に連動して、前記アンロード通路の最上流側をタンクに
接続させる接続位置または遮断する遮断位置に切り換わ
るから、アンロード弁が接続位置に切り換わっていると
きには、アンロード通路の最上流側の圧油はタンクに逃
げて、供給通路に圧油が供給されることなく、各アクチ
ュエータは不作動状態に保持できる。
【0011】第2の発明の手段(請求項4)は、圧力源
に連通するアンロード通路と、このアンロード通路に連
通する供給通路と、タンクに連通するタンク通路とを備
え、前記各通路に接続されアクチュエータの各々に圧油
を給排する方向切換弁が設けられた系統を少なくとも2
つ有し、各系統はそれぞれ異なる圧力源から圧油を供給
され、前記系統の2つの内、一方の系統の前記方向切換
弁が前記供給回路に並列に接続され、この一方の系統の
前記方向切換弁の下流側のアンロード通路を、他方の系
統の少なくとも1つの方向切換弁よりも上流側のアンロ
ード通路のみに連通する合流位置と、前記一方の系統の
前記方向切換弁の下流側のアンロード通路を、タンクに
連通する単流位置とに切り換わる弁装置を備えた油圧回
路において、操縦者により操作されて信号を発するスイ
ッチが設けられ、前記弁装置が、前記合流位置と前記単
流位置に加えて、前記スイッチの信号に連動して、一方
の系統の供給回路をタンクに接続する接続位置に切り換
わることを特徴とする。
【0012】第2の発明の手段(請求項4)では、弁装
置に2つの系統で、一方の系統のアンロード通路の下流
側を、他方の系統の少なくとも1つの方向切換弁の上流
側に、合流させる機能を付加したから、合流弁を別に設
けなくてよい。
【0013】第3の発明の手段(請求項5)は、圧力源
に連通するアンロード通路と、このアンロード通路に連
通する供給通路と、タンクに連通するタンク通路とを備
え、前記各通路に接続されアクチュエータの各々に圧油
を給排する方向切換弁が設けられた系統を少なくとも2
つ有し、各系統はそれぞれ異なる圧力源から圧油を供給
され、前記系統の2つの内、一方の系統の供給通路と他
方の系統の供給通路を連通する連通位置と遮断する遮断
位置とに切り換わる弁装置を備えた油圧回路において、
操縦者に操作されて信号を発するスイッチが設けられ、
前記弁装置が、前記連通位置と前記遮断位置に加えて、
前記スイッチの信号に連動して、前記両方の系統のアン
ロード通路の最上流側をタンクに接続する接続位置に切
り換わることを特徴とする。
【0014】第3の発明の手段(請求項5)では、1つ
の弁装置により、2つの系統に供給される圧油をタンク
に接続する構成としたから、各々の系統にアンロード弁
を設ける場合に比べて弁の数を1つ減じることができ
る。また、各々の系統に供給される圧油の油路を連通す
る弁装置にアンロード機能を付加したから、アンロード
弁を別に設けなくてもよい。
【0015】第1、第2、第3の発明の手段(請求項1
〜請求項5)において、前記スイッチが、操縦者の乗り
降りを邪魔する位置に移動可能に配置されたバーであ
り、前記邪魔する位置にあるとき前記アンロード弁が遮
断位置となり、前記邪魔する位置から移動せしめられた
ときに前記アンロード弁が前記アンロード通路をタンク
に接続する位置となる信号を出力する構成(請求項6)
とするのがよい。
【0016】操縦者の乗り降りの際には、必ずバーが操
縦者の乗り降りを邪魔する位置から移動せしめられるか
ら、アンロード弁がアンロード通路をタンクに接続する
位置となる。
【0017】第3の発明の手段(請求項5)において、
前記弁装置は、弁本体に、スプール孔と、各圧力源に接
続される各々のポンプポートと、この各々のポンプポー
トに前記スプール孔を介して連通する各系統の前記アン
ロード通路と、前記スプール孔に開口する前記各系統の
前記供給通路と、前記スプール孔に開口する前記タンク
通路と、前記アンロード通路、前記タンク通路および前
記供給通路とを前記連通位置または前記遮断位置または
前記接続位置に切換えるスプールとを有し、前記スプー
ル孔の一端開口を覆うパイロット蓋と、このパイロット
蓋と前記スプールとの間に、筒状のピストンケースと、
ピストンケースに摺動自在に装入されるピストンと、こ
のピストンに区画される第1圧力室と第2圧力室と、こ
の第1圧力室と第2圧力室とを連通する絞りとにより構
成され、前記第1圧力室に前記スイッチの信号に基づく
パイロット圧油を供給し、前記第2圧力室をタンクに接
続し、前記第2圧力室と前記タンクとの間を遮断するパ
イロット弁を設けた構成(請求項7)とするのがよい。
【0018】この構成では、第1圧力室にパイロット圧
を供給すると、第1圧力室から絞りを介して圧油が流出
しながら、第1圧力室に油圧が発生する。第1圧力室の
油圧はピストンを介してスプールに作用してスプールを
移動させる。更に、パイロット弁を切り換えて第2圧力
室とタンクとを遮断すると、第2圧力室に油圧が発生す
る。第2圧力室の油圧はスプールに作用してさらにスプ
ールを移動させる。このスプールの移動により、弁装置
は連通位置または遮断位置または接続位置に切換わる。
この弁装置は、パイロット部がスプールの一端に設けら
れ、パイロット通路も同じ側にのみ設けることができ、
そして3位置に切り換えられるから、パイロット部およ
びパイロット通路を多連方向切換弁の片側に設け、他の
片側に設ける必要がない。
【0019】第3の発明の手段(請求項5)において、
前記接続位置のときに、前記各系統の前記供給通路と前
記アンロード通路とを遮断した構成とするのがよい。
【0020】この構成では、アンロード通路と供給通路
とが、ポンプ通路と遮断されるから、アンロード通路と
供給通路とに圧油が供給されない。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1、図2
を用いて説明する。図1は建設機械用の多連方向切換弁
を示す油圧回路図であり、この多連方向切換弁10は、
各アクチュエータに対応するアクチュエータ操作用の方
向切換弁1、2、3、4、5、6、7、8、9と、アン
ロード弁11、12とを多連状態に連結形成したもので
ある。この多連方向切換弁10は、圧力源として3個の
油圧ポンプを使用するようになっており、第1、第2、
第3のポンプ(図示せず)からの夫々のポンプ通路P
1、P2、P3が接続され、タンクに接続するタンク通
路T1、T2が接続されている。
【0022】方向切換弁1〜9は、3系統に区分され、
すなわち、主にポンプ通路P3からアンロード通路20
3を介して圧油が供給される切換弁1、2、3の第3系
統と、主にポンプ通路P2からアンロード通路202を
介して圧油が供給される切換弁6、5、4の第2系統
と、主にポンプ通路P1からアンロード通路20を介し
て圧油が供給される切換弁7、8、9の第1系統とに区
分されている。各区分の切換弁は区分毎に順次隣接して
おり、区分間の切換弁3と4の間にアンロード弁11を
介在させてあり、もう一つの区分間の切換弁6と7の間
にアンロード弁12を介在させてある。このアンロード
弁11、12には第3系統の最下流側と第2系統のアン
ロード通路202とを接続する接続通路25が設けられ
る。これらの弁を連結形成した多連方向切換弁10は、
アンロード通路203、202、201からなるアンロ
ード通路20、このアンロード通路20に連通する供給
通路21、21a、22、23、25a、26、27、
タンク通路24a、24b、24が設けられている。
【0023】各方向切換弁1〜9は、中立位置でアンロ
ード通路20を連通し、切換位置でアンロード通路を遮
断して対応するアクチュエータに圧油を給排するように
なっている。すなわち、方向切換弁1は、手動操作レバ
ーで切り換えられ、切換位置でスイング用アクチュエー
タに供給通路21aからの圧油を通路A1、B1を介し
て給排する。方向切換弁2は、手動操作レバーで切り換
えられ、切換位置でブレード用アクチュエータに供給通
路21からの圧油を通路A2、B2を介して給排する。
方向切換弁3は、パイロット通路Pa3又はPb3から
のパイロット信号により切換えられ、切換位置で旋回用
アクチュエータに供給通路21からの圧油を通路A3、
B3を介して給排する。これらが第3系統である。
【0024】方向切換弁4は、手動操作レバーで切り換
えられ、切換位置でPTO用アクチュエータに供給通路
25aからの圧油を通路A4、B4を介して給排する。
方向切換弁5は、パイロット通路Pa5又はPb5から
のパイロット信号により切り換えられ、切換位置でアー
ム用アクチュエータに供給通路22からの圧油を通路A
5、B5を介して給排する。方向切換弁6は、手動操作
レバーで切り換えられ、切換位置で走行用アクチュエー
タ(右)に供給通路26からの圧油を通路A6、B6を
介して給排するようになっている。これらが第2系統で
ある。
【0025】方向切換弁7は、手動操作レバーで切り換
えられ、走行用アクチュエータ(左)に供給通路27か
らの圧油を通路A7、B7を介して給排する。方向切換
弁8は、パイロット通路Pa8又はPb8からのパイロ
ット信号により切り換えられ、ブーム用アクチュエータ
に供給通路23からの圧油を通路A8、B8を介して給
排し、方向切換弁9は、パイロット通路Pa9又はPb
9からのパイロット信号により切り換えられ、バケット
用アクチュエータに供給通路23からの圧油を通路A
9、B9を介して給排するようになっている。これらが
第1系統である。
【0026】アンロード弁11は、図1に見られるよう
に、パイロット信号のない状態のときに位置するアンロ
ード位置(供給通路21、21aをタンクに接続する接
続位置)11aと、パイロット通路PAから送られるパ
イロット信号により切り換えられる単流位置(供給通路
21、21aをタンクと遮断する遮断位置)11bと、
パイロット通路PBから送られるパイロット信号により
切り換えられる合流位置(第3系統のアンロード通路2
03の下流側と隣接する第2系統の方向切換弁4の上流
側とを連通する位置)11cとを有する。アンロード位
置11aでは、前記第3系統と第2系統のアンロード通
路20を連通し、供給通路21、21aをアンロード通
路20に接続しており、第2系統のアンロード通路20
2がタンク通路24aに接続しているから第3系統のア
ンロード通路201と供給通路21、21aがタンク通
路24aに接続しており、これによって方向切換弁1、
2、3のいずれが切換位置とされても、そのアクチュエ
ータは動作することができない。
【0027】単流位置11bでは、アンロード位置11
aにおける状態で接続していた供給通路21、21aと
第2系統のアンロード通路202との間を遮断した状態
となり、各方向切換弁1、2、3が切り換えられると対
応するアクチュエータが動作する。また、第3系統のア
ンロード通路203は第2系統のアンロード通路202
と接続通路25に接続した状態になり、供給通路25a
が方向切換弁4の上流側に接続しているが第2系統のア
ンロード通路202にタンク通路24aが接続している
から方向切換弁4へ第3系統からの圧油の供給はなく、
方向切換弁4への圧油の供給は第2系統のポンプP2か
らの油圧のみとなり単流状態となる。
【0028】合流位置11cでは、第3系統のアンロー
ド通路203が接続通路25に接続され他は遮断される
から、第3系統のポンプ通路P3からの圧油が第2系統
に接続通路25を介して合流する。従って、少なくとも
第2系統の最下流の方向切換弁4に圧油を供給すること
ができる。接続通路25には逆止弁を介在させてあるか
ら第2系統からの逆流はない。
【0029】アンロード弁12は、図2(b)に拡大し
て示すように、片側に二つのパイロット部30、31を
有し、パイロット通路Pp1にパイロット信号のない状
態のときに位置するアンロード位置(圧力源に接続され
るポンプ通路P1、P2と各々の方向切換弁6、7との
間のアンロード通路202、201の両方をタンクに接
続する接続位置)12aと、一方のパイロット部30に
供給されるパイロット信号により切り換えられる供給位
置(圧力源に接続されるポンプ通路P1、P2と各々の
方向切換弁6、7との間のアンロード通路202、20
1とタンクとを遮断する遮断位置)12bと、双方のパ
イロット部30、31に供給されるパイロット信号によ
り切り換えられる直走位置(隣接する第1、第2系統の
ポンプ通路P1とポンプ通路P2を連通する連通位置)
12cとを有する。パイロット部30にはパイロット通
路Pp1から送られてくるパイロット信号が直接作用
し、パイロット部31にはパイロット通路Pp1から分
かれて絞り32を介して作用し、絞り32とパイロット
部31との間をタンク通路24に接続するパイロット通
路Pp2の途中を開閉されることによって、遮断位置1
2bあるいは連通位置12cに切り換わる。
【0030】アンロード位置12aでは、ポンプ通路P
1、P2、第2系統と第1系統のアンロード通路20
2、201、タンク通路24bの全てを接続しており、
供給通路22、23の間が遮断されている。これによっ
て隣接する第2系統と第1系統のアンロード通路20
2、201が接続してタンク通路24bに接続する。従
って、供給通路22、26、25a、23、27に圧油
は供給されず、方向切換弁4、5、6、7、8、9はい
ずれが切換位置とされても、対応するアクチュエータは
動作することができない。
【0031】供給位置12bでは、ポンプ通路P2と第
2系統のアンロード通路202とが、そしてポンプ通路
P1と第1系統のアンロード通路201とが別々に接続
し、タンク通路24b、供給通路22、23は遮断され
る。これによって第1系統と第2系統が遮断された圧油
供給状態となる。従って、方向切換弁4、5、6及び方
向切換弁7、8、9が切り換えられると対応するアクチ
ュエータを動作させることができる。
【0032】直走位置12cに切り換わる場合は、走行
状態で切換弁5、8、9のいずれかが動作した場合であ
る。直走位置つまり連通位置12cは走行状態で上記の
切換弁を動作させ、対応するアクチュエータを動作させ
た場合にも、走行曲がりを発生させず、走行直進状態を
保つ機能が構成されている。すなわち、直走位置12c
では、第1、第2系統のポンプ通路P1、P2が互いに
接続し、これに第1、第2系統の両方のアンロード通路
201、202が夫々に絞りを介して接続すると共に供
給通路22、23の両方を接続しており、タンク通路2
4b側が遮断されている。これによって第1、第2系統
に同等の圧油が供給されるようになり、例えば左右両側
の走行アクチュエータを動作させる方向切換弁6、7を
同量操作したとき、切換弁6、7には夫々絞り、供給通
路26、27を通じて圧油が供給されると共に、ポンプ
通路P1、P2が互いに接続された所より供給通路22
又は23を通じて切換弁5、8、9に供給されるため、
切換弁5、8、9のいずれかが動作した場合にも、一方
のポンプ通路の流量のみが減少することがなく、切換弁
5、8、9を操作しても直進状態が得られる。
【0033】このアンロード弁(弁装置)12の前述し
た3位置の切り換え構造は、図3、図4、図5に示すよ
うになっている。すなわち、弁装置本体40のスプール
孔41の一端開口にパイロット蓋42を取付け、このパ
イロット蓋42とスプール43との間に、ピストンケー
ス44とこのピストンケース44に装入されるピストン
45を設け、このピストンケース44とピストン45に
よりスプール孔41の一端部に第1圧力室46と第2圧
力室47とを形成し、この第1圧力室46と第2圧力室
47とを絞り32を介して接続し、第1圧力室46をパ
イロット通路Pp1及びレバーロック電磁弁13(図2
(a)を用いて後述する)を介してパイロットポンプに
接続し、第2圧力室47をパイロット弁5pv、8p
v、9pvを介してタンクに接続したものである。パイ
ロット弁5pv、8pv、9pvは切換弁5、8、9に
連設されたもので、切換弁5、8、9のスプール5a、
8a、9aに連動し、パイロット通路Pp2に直列に装
入されている。
【0034】この構造によれば、レバーロック電磁弁1
3を切り換えて第1圧力室46とパイロットポンプとを
接続すると、第1圧力室46から絞りを介して油が流出
しながら、第1圧力室46に油圧が発生する。第1圧力
室46の油圧はピストン45を介してスプール43に作
用し、スプール43はアンロード位置から供給位置に移
動する。更に、走行状態でパイロット弁5pv、8p
v、9pvのいずれかを切り換えて第2圧力室47とタ
ンクとを遮断すると、第2圧力室47に油圧が発生す
る。第2圧力室47の油圧は、スプール43に作用し、
スプール43は供給位置から直走位置に切り換わる。こ
のアンロード弁12を用いることにより、パイロット通
路Pp1、Pp2を、図3に示すように、多連方向切換
弁の一方の側のみに形成することができ、他の側にパイ
ロット通路を形成する必要がない。
【0035】前記パイロット信号は油圧である。パイロ
ット通路Pp1、PA、PBに与えられる油圧は、図2
(a)に示すように、建設機械の操縦席への乗降を邪魔
する位置に設けられたバーに連動するスイッチ16が設
けられ、このスイッチ16が接続するレバーロック用電
磁弁13がパイロット通路Pp1をパイロットポンプか
らの通路Pp又はタンクにきりかえることによって制御
される。パイロット通路Pp1は、三つに分岐し、一つ
はそのままアンロード弁12のパイロット部30へ向か
い、他の二つの一方は合流用電磁弁14を介してパイロ
ット通路PBに接続し、他方は単流用電磁弁15を介し
てパイロット通路PAに接続している。前記レバーロッ
ク用電磁弁13は、前記バーを邪魔にならない位置に移
動させたときに消磁されてパイロット通路Ppがタンク
に連通する。元の邪魔する位置に戻したときに励磁され
てパイロット通路Pp1を通路Ppに連通する。また、
パイロット通路Pa3、Pb3、Pa5、Pb5、Pa
8、Pb8、Pa9、Pb9に与えられる油圧は、図示
していないが、夫々のパイロット通路を油圧源およびタ
ンクに接続する途中に操縦レバーに連結されたパイロッ
ト制御弁を設け、そのパイロット制御弁を操作すること
により夫々のパイロット通路を油圧源又はタンクに連通
させることによって任意に与えられる。
【0036】このように構成された多連方向切換弁10
におけるアンロード弁11、12はパイロット信号によ
って制御されるが、バーが操縦者の乗降の邪魔をする位
置に倒されている状態では、スイッチ16が閉じていて
パイロット通路Pp1にパイロット信号があり、パイロ
ット通路PA、PBの何方か一方にパイロット信号が発
生しており、バーが乗降の邪魔をしない位置に起こされ
ている状態ではスイッチ16が開いていていずれのパイ
ロット通路にもパイロット信号が与えられない状態であ
る。従って、操縦者が運転席に乗り込むときにバーを邪
魔にならない位置に起こすと、パイロット信号が与えら
れない状態になるから、アンロード弁11、12はアン
ロード位置11a、12aにある。従って、バーが起こ
されている状態では、方向切換弁1〜9が誤って操作さ
れたとしても、その操作がレバー操作、スイッチ操作に
係わらず、圧油がアンロードされてアクチュエータは動
作しない。これによって安全が確保される。なお、バー
を元の状態に倒すとパイロット通路Pp1に圧油が供給
され、合流用電磁弁14または単流用電磁弁15がいず
れか連通状態になり、パイロット通路PAまたはPBに
圧油が供給され、単流又は合流の選択がされると共に各
方向切換弁1〜9はアクチュエータを操作可能な状態に
なる。
【0037】アンロード弁12は、アンロード位置12
aにあるとき、隣接する第2系統と第1系統のアンロー
ド通路20が接続してタンク通路24に接続するから、
第2系統と第1系統の両方に対してアンロード弁の働き
をする。従って、二つの系統の油圧源に対して、一つの
アンロード弁で対応しているから、従来二つのアンロー
ド弁を設けていたことからすれば、一つ少なくすること
ができる。更に、アンロード弁12は、切り換えられる
供給位置12b及び走行位置12cによって第2、第3
系統の圧油の使用状態を同じアンロード弁12で変更で
きる。
【0038】また、アンロード弁11は、切り換えられ
る単流位置11b及び合流位置11cによって第3、第
2系統の圧油の使用状態を同じアンロード弁11で変更
できる。
【0039】従って、アンロード弁11、12はアンロ
ード機能に加えて合流機能又は連通機能を有するもので
あるから、合流弁又は連通弁とアンロード弁を別々に設
ける場合に比べて多連方向切換弁の連数を少なくでき、
多連方向切換弁の肥大を防止できる。
【0040】前記実施の形態におけるアンロード弁(弁
装置)12は、アンロード位置12aのときに、ポンプ
通路P1、P2とアンロード通路201、202とを接
続し、ポンプ通路P1、P2とタンク通路24bとを接
続する構成であるから、ポンプ通路P1、P2からタン
クに至る通路の状態により、その通路抵抗が大きいとポ
ンプ通路P1、P2からアンロード通路201、202
に圧油が流入し、アクチュエータへの圧油の供給を遮断
できない可能性がある問題を有する。この問題は、アン
ロード弁12のアンロード位置の変形例として、図6に
を示すようなアンロード位置12a′の構成とすること
により解決できる。
【0041】すなわち、アンロード位置12a′は、ポ
ンプ通路P1、P2とアンロード通路201、202と
を遮断し、ポンプ通路P1、P2と供給通路22、23
とを遮断し、ポンプ通路P1、P2とタンク通路24b
とを連通させる構成である。この構成によれば、アンロ
ード通路201、202と供給通路22、23とが、ポ
ンプ通路P1、P2と遮断されるから、アンロード通路
201、202と供給通路22、23とに圧油が供給さ
れない。これにより、アクチュエータを不作動の状態に
確実に保持することができる。
【0042】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、スイッチを操
作しておくことにより、アンロード弁が方向切換弁に供
給される圧油をタンクに逃がすから、操縦者が誤って操
縦レバーに触れるようなことがあってもアクチュエータ
が動作することがなく、安全を確保できる効果を奏す
る。請求項2に記載の発明は、スイッチを操作してアン
ロード弁を接続位置に切り換えておくことにより、アン
ロード弁が方向切換弁に供給される圧油をタンクに逃が
すから、操縦者が誤って操縦レバーに触れるようなこと
があってもアクチュエータが動作することがなく、安全
を確保できる効果を奏する。請求項3に記載の発明は、
スイッチを操作してアンロード弁を接続位置に切り換え
ておくことにより、アンロード弁が方向切換弁に供給さ
れる圧油をタンクに逃がすから、操縦者が誤って操縦レ
バーに触れるようなことがあってもアクチュエータが動
作することがなく、安全を確保できる効果を奏する。請
求項4に記載の発明は、スイッチを操作して弁装置を接
続位置に切り換えておくことにより、弁装置が方向切換
弁に供給される圧油をタンクに逃がすから、操縦者が誤
って操縦レバーに触れるようなことがあってもアクチュ
エータが動作することがなく、安全を確保でき、また、
弁装置に2つの系統を合流させる機能を付加したことに
より合流弁を別に設けないでよいから、その分多連方向
切換弁の肥大を防止できる効果を奏する。請求項5に記
載の発明は、スイッチを操作して弁装置を接続位置に切
り換えておくことにより、弁装置が方向切換弁に供給さ
れる圧油をタンクに逃がすから、操縦者が誤って操縦レ
バーに触れるようなことがあってもアクチュエータが動
作することがなく、安全を確保でき、また、1つの弁装
置により2つの系統に供給される圧油をタンクに接続す
る構成としたことにより各々の系統にアンロード弁を設
ける場合に比べてアンロード弁を1つ減じることができ
るから、その分多連方向切換弁の肥大を防止できる効果
を奏する。また、1つの弁装置にアンロード機能を付加
したことによりアンロード弁を別に設けなくてもいか
ら、その分多連方向切換弁の肥大を防止できる効果を奏
する。請求項6に記載の発明は、操縦者が運転席に乗り
降りする際には必ずアンロード弁又は弁装置がアンロー
ド通路をタンクに接続する位置となるから、不用意に切
換弁が操作されてもアクチュエータが動作することがな
く、安全を確保できる効果を奏する。請求項7に記載の
発明は、パイロット部がスプールの一端に設けられ、パ
イロット通路も同じ側にのみ設けることができ、そして
3位置に切り換えられるから、パイロット部およびパイ
ロット通路を多連方向切換弁の片側にのみ設けることが
できる効果を奏する。請求項8に記載の発明は、アンロ
ード通路と供給通路とに圧油が供給されないから、アク
チュエータを不動作の状態に確実に保持することができ
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンロード弁の実施形態を含む建設機
械用の多連方向切換弁を示す油圧回路図である。
【図2】(a)は同実施形態のアンロード弁のパイロッ
ト油圧回路図、(b)は図1のA部拡大図である。
【図3】同実施の形態のアンロード弁12を含む多連方
向切換弁の概略の構造を示す断面図である。
【図4】図3の部分拡大図である。
【図5】図3のH−H断面拡大図である。
【図6】本発明のアンロード弁のアンロード位置の構成
の変形例を示し、図2(b)に対応する拡大図である。
【符号の説明】
1 方向切換弁 2 方向切換弁 3 方向切換弁 4 方向切換弁 5 方向切換弁 5pv パイロット弁 6 方向切換弁 6pv パイロット弁 7 方向切換弁 8 方向切換弁 9 方向切換弁 9pv パイロット弁 10 多連方向切換弁 11 アンロード弁(弁装置) 11a アンロード位置 11b 単流位置 11c 合流位置 12 アンロード弁(弁装置) 12a アンロード位置 12b 供給位置 12c 直走位置 13 レバーロック用電磁弁 14 合流用電磁弁 15 単流用電磁弁 16 スイッチ 20 アンロード通路 21 供給通路 21a 供給通路 22 供給通路 23 供給通路 24 タンク通路 24a タンク通路 24b タンク通路 25 供給通路 25a 供給通路 26 供給通路 27 供給通路 P1 ポンプ通路 P2 ポンプ通路 P3 ポンプ通路 40 弁本体 41 スプール孔 42 パイロット蓋 43 スプール 44 ピストンケース 45 ピストン 46 第1圧力室 47 第2圧力室 201 アンロード通路 202 アンロード通路 203 アンロード通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 隆三 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 新キ ャタピラー三菱株式会社内 (72)発明者 重田 俊行 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 新キ ャタピラー三菱株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力源に連通するアンロード通路と、こ
    のアンロード通路に連通する供給通路と、タンクに連通
    するタンク通路とを備え、前記各通路に接続されアクチ
    ュエータの各々に圧油を給排する方向切換弁が設けられ
    た油圧回路において、操縦者により操作されて信号を発
    するスイッチが設けられ、このスイッチの信号に連動し
    て、前記方向切換弁に供給される圧油をタンクに逃がす
    アンロード弁を備えたことを特徴とする油圧回路。
  2. 【請求項2】 前記方向切換弁が前記供給回路に並列に
    接続され、前記アンロード弁が、前記スイッチに連動し
    て、前記供給通路をタンクに接続させる接続位置または
    遮断する遮断位置に切り換わることを特徴とする請求項
    1に記載の油圧回路。
  3. 【請求項3】 前記アンロード弁が、前記スイッチに連
    動して、前記アンロード通路の最上流側をタンクに接続
    させる接続位置または遮断する遮断位置に切り換わるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の油圧回路。
  4. 【請求項4】 圧力源に連通するアンロード通路と、こ
    のアンロード通路に連通する供給通路と、タンクに連通
    するタンク通路とを備え、前記各通路に接続されアクチ
    ュエータの各々に圧油を給排する方向切換弁が設けられ
    た系統を少なくとも2つ有し、各系統はそれぞれ異なる
    圧力源から圧油を供給され、前記系統の2つの内、一方
    の系統の前記方向切換弁が前記供給回路に並列に接続さ
    れ、この一方の系統の前記方向切換弁の下流側のアンロ
    ード通路を、他方の系統の少なくとも1つの方向切換弁
    よりも上流側のアンロード通路のみに連通する合流位置
    と、前記一方の系統の前記方向切換弁の下流側のアンロ
    ード通路を、タンクに連通する単流位置とに切り換わる
    弁装置を備えた油圧回路において、操縦者により操作さ
    れて信号を発するスイッチが設けられ、前記弁装置が、
    前記合流位置と前記単流位置に加えて、前記スイッチの
    信号に連動して、一方の系統の供給回路をタンクに接続
    する接続位置に切り換わることを特徴とする油圧回路。
  5. 【請求項5】 圧力源に連通するアンロード通路と、こ
    のアンロード通路に連通する供給通路と、タンクに連通
    するタンク通路とを備え、前記各通路に接続されアクチ
    ュエータの各々に圧油を給排する方向切換弁が設けられ
    た系統を少なくとも2つ有し、各系統はそれぞれ異なる
    圧力源から圧油を供給され、前記系統の2つの内、一方
    の系統の供給通路と他方の系統の供給通路を連通する連
    通位置と遮断する遮断位置とに切り換わる弁装置を備え
    た油圧回路において、操縦者に操作されて信号を発する
    スイッチが設けられ、前記弁装置が、前記連通位置と前
    記遮断位置に加えて、前記スイッチの信号に連動して、
    前記両方の系統のアンロード通路の最上流側をタンクに
    接続する接続位置に切り換わることを特徴とする油圧回
    路。
  6. 【請求項6】 前記スイッチが、操縦者の乗り降りを邪
    魔する位置に移動可能に配置されたバーであり、前記邪
    魔する位置にあるとき前記アンロード弁が遮断位置とな
    り、前記邪魔する位置から移動せしめられたときに前記
    アンロード弁が前記アンロード通路をタンクに接続する
    位置となる信号を出力する構成であることを特徴とする
    請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、又は請求項
    5に記載の油圧回路。
  7. 【請求項7】 前記弁装置は、弁本体に、スプール孔
    と、各圧力源に接続される各々のポンプポートと、この
    各々のポンプポートに前記スプール孔を介して連通する
    各系統の前記アンロード通路と、前記スプール孔に開口
    する前記各系統の前記供給通路と、前記スプール孔に開
    口する前記タンク通路と、前記アンロード通路、前記タ
    ンク通路および前記供給通路とを前記連通位置または前
    記遮断位置または前記接続位置に切換えるスプールとを
    有し、前記スプール孔の一端開口を覆うパイロット蓋
    と、このパイロット蓋と前記スプールとの間に、筒状の
    ピストンケースと、ピストンケースに摺動自在に装入さ
    れるピストンと、このピストンに区画される第1圧力室
    と第2圧力室と、この第1圧力室と第2圧力室とを連通
    する絞りとにより構成され、前記第1圧力室に前記スイ
    ッチの信号に基づくパイロット圧油を供給し、前記第2
    圧力室をタンクに接続し、前記第2圧力室と前記タンク
    との間を遮断するパイロット弁を設けたことを特徴とす
    る請求項5に記載の油圧回路。
  8. 【請求項8】 前記接続位置のときに、前記各系統の前
    記供給通路と前記アンロード通路とを遮断したことを特
    徴とする請求項5に記載の油圧回路。
JP02213097A 1996-04-11 1997-01-20 油圧回路 Expired - Lifetime JP3442607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02213097A JP3442607B2 (ja) 1996-04-11 1997-01-20 油圧回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11547696 1996-04-11
JP8-115476 1996-04-11
JP02213097A JP3442607B2 (ja) 1996-04-11 1997-01-20 油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329107A true JPH09329107A (ja) 1997-12-22
JP3442607B2 JP3442607B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=26359307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02213097A Expired - Lifetime JP3442607B2 (ja) 1996-04-11 1997-01-20 油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027505A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Yanmar Co.,Ltd. Circuit hydraulique d'une machine de chantier

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779662U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17
JPS5949530U (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 株式会社クボタ 作業車の流体圧式駆動装置
JPS6366437U (ja) * 1986-10-20 1988-05-02
JPH0280170U (ja) * 1988-12-06 1990-06-20
JPH04125929U (ja) * 1991-05-09 1992-11-17 セイレイ工業株式会社 バツクホー
JPH0527162U (ja) * 1991-09-19 1993-04-09 住友建機株式会社 建設機械の操縦装置
JPH09209416A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧式作業機械の油圧回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779662U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17
JPS5949530U (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 株式会社クボタ 作業車の流体圧式駆動装置
JPS6366437U (ja) * 1986-10-20 1988-05-02
JPH0280170U (ja) * 1988-12-06 1990-06-20
JPH04125929U (ja) * 1991-05-09 1992-11-17 セイレイ工業株式会社 バツクホー
JPH0527162U (ja) * 1991-09-19 1993-04-09 住友建機株式会社 建設機械の操縦装置
JPH09209416A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧式作業機械の油圧回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027505A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Yanmar Co.,Ltd. Circuit hydraulique d'une machine de chantier

Also Published As

Publication number Publication date
JP3442607B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774149B2 (ja) 油圧駆動装置
KR100598557B1 (ko) 유압회로
JP3689211B2 (ja) 重装備用の流量合流装置
KR100906228B1 (ko) 건설중장비용 유압회로
JP4541209B2 (ja) 油圧回路
JP6717541B2 (ja) 弁装置およびこれを備えた流体圧システム
US20220316187A1 (en) Hydraulic system of construction machine
EP2602491B1 (en) Construction machine having hydraulic circuit
JP4106011B2 (ja) 油圧回路及びその合流弁
CN112424485A (zh) 工程机械的油压回路
JP3442607B2 (ja) 油圧回路
JP4819510B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP3833911B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3820334B2 (ja) 建設車両用油圧回路とそれに用いるバルブ構造
JP2019183972A (ja) 作業車両の油圧回路
KR20190115051A (ko) 유압 시스템
JP7001554B2 (ja) クレーン機能付き油圧ショベル
EP3779212B1 (en) Hydraulic circuit for work vehicle
JP2000282514A (ja) 建設機械の油圧回路
JP2004116727A (ja) 油圧機械の駆動制御装置及び切換弁装置
JP2005351442A (ja) 建設機械のアタッチメント用流量切替弁装置
KR100249722B1 (ko) 유압식 굴삭작업기계의 제어장치
KR101156859B1 (ko) 굴삭기의 오작동 방지장치
KR20080050697A (ko) 소형 굴삭기용 컨트롤밸브의 신호장치
JP3705916B2 (ja) 油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030610

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term